JP2010244456A - 境界線認識装置 - Google Patents

境界線認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010244456A
JP2010244456A JP2009094773A JP2009094773A JP2010244456A JP 2010244456 A JP2010244456 A JP 2010244456A JP 2009094773 A JP2009094773 A JP 2009094773A JP 2009094773 A JP2009094773 A JP 2009094773A JP 2010244456 A JP2010244456 A JP 2010244456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary line
likelihood
candidate
feature
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009094773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988786B2 (ja
Inventor
Naoteru Kawasaki
直輝 川崎
Hiroki Nakano
広樹 中野
Kenta Hogi
健太 保木
Tetsuya Takato
哲哉 高藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009094773A priority Critical patent/JP4988786B2/ja
Priority to US12/798,601 priority patent/US8744194B2/en
Publication of JP2010244456A publication Critical patent/JP2010244456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988786B2 publication Critical patent/JP4988786B2/ja
Priority to US14/231,840 priority patent/US20140211014A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/254Fusion techniques of classification results, e.g. of results related to same input data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/809Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of classification results, e.g. where the classifiers operate on the same input data

Abstract

【課題】複数の処理の処理内容を改良したり新たな機能の処理を追加したりした場合であっても、それら複数の処理を容易に統合できる境界線認識装置を提供する。
【解決手段】境界線候補抽出部30で車載カメラで取得した画像からパターンマッチングやハフ変換など公知の画像処理により道路上の車線の境界線候補を抽出し、抽出した境界線候補の境界線らしさの確信度を1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出部40において尤度で算出する。そして、算出した尤度を境界線特徴統合部50で乗算して統合することにより境界線らしさを示す尤度で出力し、出力される尤度のうち最大の尤度を有する境界線候補を、境界線選択部60において道路上の境界線として選択する。境界線特徴算出部40では、輝度分散や内部エッジ量などを用いて境界線候補の尤度算出するとともに、路面特徴抽出部70などで検出した特徴量により、境界線候補の尤度を変更して出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、運転支援のために、車両が走行している道路上の境界線を認識するための境界線認識装置に関する。
従来、車両の運転を支援する装置として、自車が走行している車線を逸脱した場合に警報を発する車線逸脱警報装置がある。この装置は、車載カメラ等の画像撮影部、画像撮影部で取得した撮像画像を処理する画像処理部、画像処理部における処理結果に基づいて警報を発する警報生成部によって構成されている。
画像処理部では、画像撮影部から取得した画像から、道路上の境界線など車線境界を検出・推定する。そして、警報生成部において、車線境界の自車からの左右の距離を計算し、いずれかが閾値以下の場合、つまり、自車が車線境界に、閾値で設定される距離よりも近付いた場合にドライバに警報を与える。
このような車線逸脱警報装置で最も問題となるのは、様々なノイズ要因による誤検出である。例えば、道路上の汚れ、交通標識などの道路上のペイント、水溜まり等による道路面の反射、自車の影、追越し車両の影、後続車両の影等がある。これらノイズを含む車線境界の候補から、ノイズを除去して警報制御対象の車線境界のみを抽出する際の方法として、各候補の「確信度」を算出して最も高いものを選ぶ方法が提案されている。
その方法の例として、車線境界候補点の数、車線境界候補点エッジの強度、車線境界候補周囲の輝度のコントラスト等から計算する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−18148号公報
ところが、特許文献1に記載の方法のように、多くの情報から確信度を算出する方法では、車線境界の候補点の数、車線境界候補点エッジの強度、車線境界候補周囲の輝度のコントラスト等のそれぞれに対して、その特性に適合した処理を行う必要があるので、各処理の結果を統合して処理する必要がある。
その際、複雑な統合処理となりがちで、改良や新たな機能の追加がし難くなる。つまり、画像処理のロバスト性を向上させるためには、各処理を改良したり新たな機能を追加したりすることが必要となるが、各機能を統合処理するには、複雑な統合処理が必要となるので、各処理の改良や機能追加により統合が困難であるという問題がある。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたもので、複数の処理の処理内容を改良したり新たな機能の処理を追加したりした場合であっても、それら複数の処理を容易に統合できる境界線認識装置を提供することを目的とする。
かかる問題を解決するためになされた請求項1に記載の境界線認識装置(1:この欄においては、発明に対する理解を容易にするため、必要に応じて「発明を実施するための形態」欄において用いた符号を付すが、この符号によって請求の範囲を限定することを意味するものではない。)は、車載カメラ(10)、境界線候補抽出手段(30)、境界線特徴算出手段(40)、境界線特徴統合手段(50)及び境界線選択手段(60)を備えている。
車載カメラ(10)は、車両周囲の画像を取得し、境界線候補抽出手段(30)は、車載カメラ(10)で取得した画像から画像処理により道路上の車線の境界線候補を抽出し、境界線特徴算出手段(40)は、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補の境界線らしさの確信度を尤度で算出する1又は2以上の複数の種類の算出手段である。
また、境界線特徴統合手段(50)は、1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出手段(40)で算出した尤度を乗算して統合することにより出力し、境界線選択手段(60)は、境界線特徴統合手段(50)が出力する尤度のうち最大の尤度を有する境界線候補を道路上の境界線として選択する。
このような境界線認識装置(1)では、車載カメラ(10)で取得した画像から、道路上の車線の境界線候補が抽出される。
ここで、「境界線候補」とは、車載カメラ(10)で取得した画像から公知の画像処理(例えば、パターンマッチング、直線抽出ハフ変換処理における投票数(実線・破線判定結果)など)により道路上の白線など、車線を分けるための境界線らしきものとして抽出されたものである。
「境界線らしきもの」とは、公知の画像処理により抽出された境界線は、例えば、ガードレールの影、道路の補修跡、消し跡線、交通標識などのノイズにより、そのままでは、所定の尤度以上で「境界線」とはいえないものであり、「境界線」として、ある程度の不確実性を有しているため、「境界線らしきもの」と称している。
そして、抽出された境界線候補の境界線らしさの確信度が1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出手段(40)により尤度として算出される。ここで、1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出手段(40)とは、例えば、直線抽出ハフ変換処理における投票数(実線・破線判定結果)、コントラスト(エッジ強度)、白線幅、道路面との比較による模様類似度、輝度一致度など、境界線の特徴を算出するための種々の方法のうちのいずれかを示している。
そして、算出した尤度を乗算して統合することにより境界線らしさが尤度で出力され、尤度が最大の境界線候補が道路上の境界線として選択される。
つまり、境界線の特徴を算出する際に、1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出手段(40)で算出した境界線らしさの確信度がすべて尤度で算出されるため、境界線特徴算出手段(40)の種類がどのようなものであっても、換言すれば、どのような処理内容によって境界線の特徴を算出する算出手段であっても、境界線らしさの確信度を尤度で算出すれば、各境界線特徴算出手段(40)の算出結果を乗算によって容易に統合できる。
つまり、境界線特徴算出手段(40)を改良したり、新たな機能の処理を追加したりした場合であっても、それら複数の処理を容易に統合できるようになっている。
ところで、境界線らしさの確信度は、道路上の境界線の配置によって変化する。例えば、車両進行方向に対して略直角方向に延びた境界線の場合、車線幅(車線と車線の間の距離)らしい間隔で左右両側に境界線ペアが存在する境界線の対があり、その内側に同様の条件の境界線ペアを持たない1本の線がある場合、その線が消し跡線や細い中心線などのときには、それらの線の境界線らしさの確信度は低い。
そこで、請求項2に記載のように、境界線特徴統合手段(50)は、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補の道路面上の配置に基づいて、境界線らしさを示す尤度を変更して出力するようにすると、境界線候補のうち、例えば、パターンマッチングにより明らかに境界線でないものを除去することができるので、境界線として選択される境界線の確信度を上げることができる。
ところで、従来、ガードレールや道路上の傷、補修跡を境界線として誤認識する場合がある。この場合、境界線とガードレールや道路上の傷あるいは補修跡との差異を示す特徴しては、輝度や模様平坦度がある。したがって、それを利用して境界線を認識することができる。
つまり、ガードレールや道路上の傷あるいは補修跡と境界線とを比較すると、輝度が異なる。また、境界線は単色(通常白色)の平坦な線であるのに対し、ガードレールや道路上の傷、補修跡は平坦ではないので、模様平坦度が異なる。
そこで、請求項3に記載のように、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、境界線らしさを示す特徴として、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補の輝度分散又は境界線の内部エッジ量のうち少なくとも1つを用いるようにするとよい。
このようにすると、輝度分散により輝度の差異を求めることができ、内部エッジ量により模様平坦度の差異を求めることができるので、より正確な境界線らしさの確信度を得ることができる。
また、従来、かすれ線や道路面補修跡を境界線と誤認識する場合がある。これに対しては、境界線の両側エッジ点周辺のエッジ方向の統一性を見ればよい。つまり、前述のように、境界線は単色の平坦な線であるためかすれ線や道路面補修跡に比べ、境界線の両側端部分と道路面の部分の境目は、はっきりしている。いわゆるくっきりした状態となっている。
そこで、請求項4に記載のように、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、境界線らしさを示す特徴として、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補のエッジ方向の分散あるいはエッジ方向のヒストグラムのピークの比率又は大きさのいずれかを用いるようにすればよい。
このようにすると、境界線のエッジ方向の分散あるいはエッジ方向のヒストグラムのピークの比率又は大きさのいずれかによって境界線をかすれ線や道路面補修跡の差異を求めることができるので、より正確な境界線らしさの確信度を得ることができる。
また、従来、道路側部のガードレールなどによる影や道路面補修跡を境界線と誤認識する場合がある。つまり、横方向からの直射日光で、ガードレールの隙間から差し込む光が直線状に道路面に映り、境界線のように見える場合がある。また、黒いコールタールによる補修跡で囲まれた領域が直線状に映る場合がある。
このような場合、境界線らしさの情報の一つとして、道路面の領域の情報を参照することで判定するとよい。例えば、影で作られた境界線らしさが高い場合には、道路面領域と境界線候補とでは、輝度や模様が異なるので、輝度や模様が同じであるか否かを見ればよい。
そこで、請求項5に記載のように、車載カメラ(10)で取得した画像から、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体の模様又は平均輝度を含む特徴を抽出する道路面特徴抽出手段(70)を備え、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、道路面特徴抽出手段(70)で抽出した境界線候補自体の模様又は平均輝度の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるようにする。
このようにすると、境界線候補自体の模様や平均輝度と道路上の領域の模様や平均輝度の差が所定の値より大きいときには、境界線候補と道路上の模様とが異なるものである確度か高いので、境界線らしさの確信度を上げ、差が所定の値以下である場合には両者が同じもの、つまり、境界線候補がガードレールの影や道路面補修跡である確度が高いので、境界線らしさの確信度を下げることができる。
また、かすれなどで境界線と道路面との輝度差が非常に低くなる場合がある。このような場合、人間の目では、境界線らしきシミのように見えるが、画像処理では、境界線のエッジや弱いため境界線を認識できない。
このように、人間がかすれた境界線を認識できるのは、道路上に全く模様がない場合はシミが強調されて見えるという人間の感性に端を発しており、画像処理においてもそのように判定すればよい。
これにより、非常に弱いエッジでも、道路面が模様の少ない一様な道路面である場合は、強調する意味で境界線らしさを上げることにより境界線と判定されやすくなり、人間の感性に近い境界線判定となる。
そこで、請求項6に記載のように、車載カメラ(10)で取得した画像から、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体のエッジ総量を抽出するエッジ特徴抽出手段(80)を備え、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、エッジ特徴抽出手段(80)で抽出したエッジ総量の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるようにすると、境界線がかすれている場合であっても、境界線候補としての確信度が下がらないようにすることができる。
また、従来、スリップ防止のためコンクリート道路面に刻まれている縦筋を境界線と誤認識する場合がある。このように縦筋が刻まれたコンクリート道路面では、模様が刻まれた領域はやや暗い色に見えるため、模様が刻まれていない領域が明るく映り、領域端は境界線端のように映る場合があるからである。このような場合、境界線横領域(車両進行方向に対し略直角方向の領域)の縦エッジ量が多い場合は境界線らしくないと判定することで、誤認識を抑制することができる。
そこで、請求項7に記載のように、車載カメラ(10)で取得した画像から、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補の車両進行方向に略直角方向の近傍の領域の、道路上の車両進行方向の輝度が所定の値以下の筋状の模様を検出する筋模様検出手段(90)を備え、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、筋模様検出手段(90)で、筋状の模様が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるようにすると、スリップ防止のためコンクリート道路面に縦筋が刻まれている場合には、その縦筋が境界線とされる確信度を下げることができる。
また、従来の誤認識の例として、横断歩道、矢印、制限速度、止まれ文字など道路面上に描かれている交通標識を境界線と誤認識する場合がある。そこで、請求項8に記載のように、車載カメラ(10)で取得した画像から道路上に描かれている交通標識を検出する交通標識検出手段(100)を備え、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、交通標識検出手段(100)で交通標識が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるようにすると、道路上に描かれた交通標識を境界線らしさとする確信度を低くすることができる。
なお、道路上に描かれた交通標識検出は、例えば、交通標識をパターンマッチングなどで検出する画像認識によって実現することができる。
ところで、車線のような道路の境界線は、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となっている。したがって、車線の左右両側に境界線が存在する場合、それ以外の一対とならない境界線はノイズとして除去すれば境界線の確信度を上げることができる。
そこで、請求項9に記載のように、境界線候補抽出手段(30)で抽出した境界線候補のうち、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補の有無を検出するペア境界線候補検出手段(110)を備え、境界線特徴算出手段(40)は、さらに、ペア境界線候補検出手段(110)によって、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補を検出した場合には、検出した一対の境界線候補の内側の領域に存在する境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるようにするとよい。
このようにすると、車両両側面の一対の境界線候補の内側の領域に存在する境界線候補である、例えば、境界線の消し跡や中央ラインなどの境界線候補としての確信度を下げることができ、境界線の確信度を上げることができる。
境界線認識装置1の概略の構成を示す機能ブロック図である。 画像処理部20の概略の機能構成を示す機能ブロック図である。 道路上の境界線である白線がかすれている場合の例を示す図である。 道路上に路側のガードレールなどによる影がある場合の例を示す図である。 道路上の縦筋の例であるスリップ防止用の溝を示す図である。
以下、本発明が適用された実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
[第1実施形態]
図1は、本発明が適用された境界線認識装置1の概略の構成を示すブロック図であり、図2は、画像処理部20の概略の機能構成を示す機能ブロック図である。境界線認識装置1は、図1に示すように、車両周囲の画像を取得する車載カメラ10と車載カメラ10で取得した車両周囲の画像を画像処理する画像処理装置20とを備えている。
画像処理装置20は、図2に示すように、複数のDSP30〜110、DSP30〜110の間のデータ伝送のためのBUS120及び図示しないROM、RAM及びI/Oを備えている。
DSP30は、車載カメラ10で取得した画像から画像処理により道路上の車線の境界線候補を抽出する境界線候補抽出を行うDSPであり、以下、このDSP30を境界線候補抽出部30と呼ぶ。
具体的には、車載カメラ10で取得した画像に対し、公知の画像処理であるパターンマッチング、直線抽出ハフ変換処理における投票数(実線・破線判定結果)などにより道路上の白線など、車線を分けるための境界線らしきものとして抽出するのである。
DSP40は、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の境界線らしさの確信度を尤度で算出するDSPであり、以下、このDSP40を境界線特徴算出部40と呼ぶ。
境界線特徴算出部40は、以下の処理を実行する。
(1)境界線らしさを示す特徴として、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の内部輝度分散又は内部エッジ量のいずれかを用いる。
境界線は、通常白色であり、車両のヘッドライトや街路灯などの照明装置から照射される光を乱反射するようになっているので、道路面に比べて輝度分散の値が大きい。
また、内部エッジ量の大小は、その領域の平坦度を示している。つまり、平坦度が大きければ、その領域にはエッジとなる部分が少ないということであるので、内部エッジ量が小さければ平坦度が大きく、逆に内部エッジ量が多ければ平坦度が小さくなる。境界線は、道路面に比べ平坦度が大きいため内部エッジ量が少ない。
したがって、境界線候補の内部輝度分散又は内部エッジ量を算出し、算出した内部輝度分散又は内部エッジ量に応じて尤度を決定し(内部輝度分散が大きければ尤度を大きくし、内部エッジ量が小さければ尤度を大きくする。)、出力するようにするのである。
(2)境界線らしさを示す特徴として、境界線候補のエッジ方向の分散あるいはエッジ方向のヒストグラムのピークの比率又は大きさのいずれかを用いる。
境界線は、通常道路上に一方向に描かれている(道路がカーブしていても、曲率が比較的小さいため、車載カメラ10で取得した画像の範囲では一方向に描かれているものとみなすことができる。)ので、道路面に比べ、境界線のエッジ方向の分散は大きくなる。また、境界線は線分であるので、エッジ方向のヒストグラムの比率や大きさが道路面に比べて大きい。
したがって、「境界線らしさ」を示す情報として、境界線候補のエッジ方向の分散、エッジ方向のヒストグラムの比率又は大きさを用いることができる。
したがって、境界線候補のエッジ方向の分散、エッジ方向のヒストグラムの比率又は大きさを算出し、算出した境界線候補のエッジ方向の分散、エッジ方向のヒストグラムの比率又は大きさに応じて尤度を決定し(境界線候補のエッジ方向の分散、エッジ方向のヒストグラムの比率又は大きさが大きければ尤度を大きくし、小さければ尤度を小さくする。)、出力するようにするのである。
(3)道路面特徴抽出部70で抽出した境界線候補自体の模様又は平均輝度の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を示す尤度の値を下げる。
具体的には、道路面上には、道路側部のガードレールなどにより影が映り込む場合がある。例えば、横方向からの直射日光によりガードレールの隙間から差し込む光が直線状に道路面に映り、境界線のように見える場合がある。他にも黒いコールタールによる補修跡で囲まれた領域が直線状に映る場合がある。
これら道路上の影や補修跡で囲まれた領域と境界線とを識別するには、領域と境界線候補との模様や平均輝度を比較すればよい。そこで、道路面特徴抽出部70で抽出した領域と境界線候補との模様の差が大きければ両者は異なるものとして尤度を上げ、平均輝度の差が大きければ両者が異なるものとして尤度を上げるのである。
(4)エッジ特徴抽出部80で抽出したエッジ総量の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げる。
境界線がかすれなどによって、道路面との輝度差が低くなった場合であっても、人間の目では境界線らしくシミのように見える。これは、道路上に全く模様がない場合にはシミが強調して見えるという人間の感性によるものである。
そこで、エッジ特徴抽出部80で抽出した、境界線候補に囲まれる領域と境界線のエッジ総量の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるのである。
(5)筋模様検出部90で筋状の模様が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げる。
車両のスリップ防止のため道路上に縦筋が刻まれている場合がある。その場合、道路上に刻まれている縦筋は道路面に比べ輝度が低い(暗い)が、縦筋端の輝度は境界線端と差がない場合がある。そこで、筋模様検出部90で筋模様が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるのである。
(6)交通標識検出部100で交通標識が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げる。
道路上には、境界線の他に、矢印、制限速度、止まれ文字などの交通標識や横断歩道などが描かれている。したがって、交通標識検出部100により交通標識等が検出されたときは、その境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるのである。
(7)ペア境界線候補検出部110によって、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補を検出した場合には、検出した一対の境界線候補の内側の領域に存在する境界線候補の境界線らしさの確信度を下げる。
道路上の境界線は、車両が走行している場合には、車両進行方向に対して車両の両側に境界線が存在する。したがって、ペア境界線候補検出部110で、境界線候補のうち車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線を検出した場合、その境界線候補の境界線候補の確信度を上げるのである。
DSP50は、上記(1)〜(7)に示すように算出して出力される尤度を乗算して統合することにより境界線らしさを示す尤度で出力するDSPであり、以下、このDSP50を境界線特徴統合部50と呼ぶ。
境界線特徴統合部50における統合処理はベイズ推定のフレームワークに基づき、尤度の乗算による統合から判定する。例えば、境界線特徴算出部40の(1)〜(7)に示した処理のうちの2つによって算出した境界線らしさの尤度A,Bがそれぞれ0.6,0.7の尤度(境界線らしい尤度、確信度)を出力した場合は、(0.6*0.7)/(0.6*0.7+0.4*0.3)=0.78となる。
ここで、0.4,0.3はそれぞれA,Bによる境界線らしくなさ(1−0.6,1−0.7)である。
また、境界線特徴算出部40における処理が増えた場合も統合処理の内容は単に尤度統合処理の入力尤度の数が増えるだけで本質的には変わらず、拡張性に富む。これにより、高精度、高ロバスト性を実現しつつ、新たな情報の追加や削除が容易な構造が実現できる。
また、境界線特徴統合部50は、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の道路面上の配置に基づいて、境界線らしさを示す尤度を変更して出力する。例えば、境界線候補が画像中で車両進行方向に対して略直交している場合、車両側面から所定以上の距離離れている場合などには、境界線らしさの尤度を下げて出力するのである。
DSP60は、境界線特徴統合部50が出力する尤度のうち最大の尤度を有する境界線候補を道路上の境界線として選択するDSPであり、以下、このDSP60を境界線選択部60と呼ぶ。
境界線特徴統合部50では、境界線候補に対して「境界線らしさ」が尤度として出力されるので、境界線選択部60では、その尤度が最大となっている境界線を道路上の境界線として選択するのである。
DSP70は、車載カメラ10で取得した画像から、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体の模様又は平均輝度を含む特徴を抽出するDSPであり、以下、このDSP70を道路面特徴抽出部70と呼ぶ。
例えば、横方向からの直射日光によりガードレールの隙間から差し込む光が直線状に道路面に映り、境界線のように見える場合やコールタールによる補修跡で囲まれた領域が直線状に映る場合があるので、パターンマッチングや輝度の差などにより領域と境界線との模様を抽出する。
DSP80は、車載カメラ10で取得した画像から、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体のエッジ総量を抽出するDSPであり、以下、このDSP80をエッジ特徴抽出部80と呼ぶ。
エッジ総量は、車載カメラ10を二値化して得られた二値化画像からエッジを抽出し、抽出したエッジの数を合計することによって得られる。
DSP90は、車載カメラ10で取得した画像から、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の車両進行方向に略直角方向の近傍の領域の、道路上の車両進行方向のエッジ量が所定の値以上の筋状の模様を検出するDSPであり、以下、このDSP90を筋模様検出部90と呼ぶ。
車両のスリップ防止のため道路上に刻まれている縦筋は道路面に比べ輝度が低い(暗い)が、縦筋端の輝度は境界線端と差がない場合がある。そこで、車載カメラ10で取得した画像の二値化画像からエッジ量を算出し、境界線候補の車両進行方向の近傍の領域の道路上の車両進行方向のエッジ量が所定の値以上のものを筋状の模様として検出するのである。
DSP100は、車載カメラ10で取得した画像から道路上に描かれている交通標識を検出するDSPであり、以下、このDSP100を交通標識検出部100と呼ぶ。
交通標識検出部100では、道路上に描かれている交通標識をパターンマッチングにより検出する。検出する交通標識としては、矢印、制限速度、止まれ文字など道路面上に描かれている交通標識以外にも横断歩道などがある。
DSP110は、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補のうち、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補の有無を検出するDSPであり、以下、このDSP110をペア境界線候補検出部110と呼ぶ。
道路上の境界線は、車両が走行している場合には、車両進行方向に対して車両の両側に境界線が存在する。したがって、ペア境界線候補検出部110では、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補のうち車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線を画像中の車両位置に対する相対位置から検出するのである。
(境界線認識装置1の特徴)
以上に説明した境界線認識装置1では、境界線の特徴を算出する際に、1又は2以上の複数の種類の境界線特徴を算出するためのDSPである境界線特徴算出部40で算出した境界線らしさの確信度がすべて尤度で算出されるため、境界線特徴算出部40の種類がどのようなものであっても、換言すれば、どのような処理内容によって境界線の特徴を算出する算出手段であっても、境界線らしさの確信度を尤度で算出すれば、各境界線特徴算出部40の算出結果を乗算によって容易に統合できる。
したがって、境界線特徴算出部40を改良したり、新たな機能の処理を追加したりした場合であっても、それら複数の処理を容易に統合できるようになっている。
また、境界線特徴統合部50は、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の道路面上の配置に基づいて、境界線らしさを示す尤度を変更して出力しているので、境界線候補のうち、明らかに境界線でないものを除去することができる。
境界線特徴算出部40は、境界線らしさを示す特徴として、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の輝度分散又は境界線の内部エッジ量のうち少なくとも1つを用いているので、輝度分散により輝度の差異を求めることができ、内部エッジ量により模様平坦度の差異を求めることができる。
つまり、輝度や模様平坦度が異なるガードレールや道路上の傷、補修跡と境界線との差異を求めることができるので、より正確な境界線らしさの確信度を得ることができる。
また、境界線特徴算出部40は、境界線らしさを示す特徴として、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補のエッジ方向の分散あるいはエッジ方向のヒストグラムのピークの比率又は大きさのいずれかを用いている。
したがって、図3(a)に示すように、道路上の境界線である白線がかすれて消えかかっているような場合や、図3(b)に示すように、白線がかすれて細くなっているような場合でも、境界線のエッジ方向の分散あるいはエッジ方向のヒストグラムのピークの比率又は大きさのいずれかによって境界線をかすれ線や道路面補修跡の差異を求めることができる。したがって、より正確な境界線らしさの確信度を得ることができる。
また、車載カメラ10で取得した画像から、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体の模様又は平均輝度を含む特徴を抽出する道路面特徴抽出部70を備え、境界線特徴算出部40は、道路面特徴抽出部70で抽出した境界線候補自体の模様又は平均輝度の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げている。
したがって、図4(a)及び図4(b)に示すような路側のガードレールなどによる影や道路面補修跡のように、輝度や模様が境界線と異なるものがある場合には、その確信度を下げることができるので、正確に境界線を抽出の制度を上げることができる。
また、車載カメラ10で取得した画像から、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体のエッジ総量を抽出するエッジ特徴抽出部80を備え、境界線特徴算出部40、エッジ特徴抽出部80で抽出したエッジ総量の差が所定の値以下の場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げるようにしている。
したがって、境界線がかすれている場合であっても、境界線候補としての確信度が下がらないようにすることができる。
また、車載カメラ10で取得した画像から、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補の車両進行方向に略直角方向の近傍の領域の、道路上の車両進行方向の輝度が所定の値以下の筋状の模様を検出する筋模様検出部90を備えている。
また、境界線特徴算出部40は、筋模様検出部90によって筋状の模様(例えば、図5に示すようなスリップ防止用の溝)が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げている。したがって、スリップ防止のためコンクリート道路面に縦筋が刻まれている場合には、その縦筋が境界線とされる確信度を下げることができる。
また、車載カメラ10で取得した画像から道路上に描かれている交通標識を検出する交通標識検出部100を備え、境界線特徴算出部40は、交通標識検出部100で交通標識が検出された場合には、境界線候補の境界線らしさの確信度を下げている。したがって、道路上に描かれた交通標識を境界線らしさとする確信度を低くすることができる。
また、境界線候補抽出部30で抽出した境界線候補のうち、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補の有無を検出するペア境界線候補検出部110を備え、境界線特徴算出部40は、ペア境界線候補検出部110によって、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補を検出した場合には、検出した一対の境界線候補の内側の領域に存在する境界線候補の境界線らしさの確信度を下げている。
したがって、車両両側面の一対の境界線候補の内側の領域に存在する境界線候補である、例えば、境界線の消し跡や中央ラインなどの境界線候補としての確信度を下げることができる。
[その他の実施形態]
(1)上記実施形態では、種々の処理を複数のDSPに割り当てて実行していたが、DSPに割り当てることなく1つのCPUにおいてプログラムとして実行してもよい。
(2)また、上記実施形態では、境界線特徴算出部40を1つのDSPで構成していたが、図2に示すような境界線特徴算出部40の内部処理を複数のDSPに割り当てて構成してもよい。このようにすれば、より高速処理が可能となる。
1…境界線認識装置、10…車載カメラ、20…画像処理装置、30…境界線候補抽出部、40…境界線特徴算出部、50…境界線特徴統合部、60…境界線選択部、70…道路面特徴抽出部、80…エッジ特徴抽出部、90…筋模様検出部、100…交通標識検出部、110…ペア境界線候補検出部。

Claims (9)

  1. 車両周囲の画像を取得する車載カメラと、
    前記車載カメラで取得した画像から画像処理により道路上の車線の境界線候補を抽出する境界線候補抽出手段と、
    前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補の境界線らしさの確信度を尤度で算出する1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出手段と、
    前記1又は2以上の複数の種類の境界線特徴算出手段で算出した尤度を乗算して統合することにより境界線らしさを示す尤度で出力する境界線特徴統合手段と、
    前記境界線特徴統合手段が出力する尤度のうち最大の尤度を有する境界線候補を道路上の境界線として選択する境界線選択手段と、
    を備えたことを特徴とする境界線認識装置。
  2. 請求項1に記載の境界線認識装置において、
    前記境界線特徴統合手段は、
    前記境界線候補抽出手段で抽出した前記境界線候補の道路面上の配置に基づいて、前記境界線らしさを示す尤度を変更して出力することを特徴とする境界線認識装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の境界線認識装置において、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、境界線らしさを示す特徴として、
    前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補の輝度分散又は境界線の内部エッジ量のうち少なくとも1つを用いることを特徴とする境界線認識装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載の境界線認識装置において、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、境界線らしさを示す特徴として、
    前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補のエッジ方向の分散あるいはエッジ方向のヒストグラムのピークの比率又は大きさのいずれかを用いることを特徴とする境界線認識装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに記載の境界線認識装置において、
    前記車載カメラで取得した画像から、前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体の模様又は平均輝度を含む特徴を抽出する道路面特徴抽出手段を備え、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、前記道路面特徴抽出手段で抽出した前記境界線候補自体の模様又は平均輝度の差が所定の値以下の場合には、前記境界線候補の境界線らしさの確信度を下げることを特徴とする境界線認識装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れかに記載の境界線認識装置において、
    前記車載カメラで取得した画像から、前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補に挟まれる道路上の領域及び境界線候補自体のエッジ総量を抽出する前記エッジ特徴抽出手段を備え、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、前記エッジ特徴抽出手段で抽出したエッジ総量の差が所定の値以下の場合には、前記境界線候補の境界線らしさの確信度を下げることを特徴とする境界線認識装置。
  7. 請求項1〜請求項6の何れかに記載の境界線認識装置において、
    前記車載カメラで取得した画像から、前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補の車両進行方向に略直角方向の近傍の領域の、道路上の車両進行方向の輝度が所定の値以下の筋状の模様を検出する筋模様検出手段を備え、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、前記筋模様検出手段で、筋状の模様が検出された場合には、前記境界線候補の境界線らしさの確信度を下げることを特徴とする境界線認識装置。
  8. 請求項1〜請求項7の何れかに記載の境界線認識装置において、
    前記車載カメラで取得した画像から道路上に描かれている交通標識を検出する交通標識検出手段を備え、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、前記交通標識検出手段で交通標識が検出された場合には、前記境界線候補の境界線らしさの確信度を下げることを特徴とする境界線認識装置。
  9. 請求項1〜請求項8の何れかに記載の境界線認識装置において、
    前記境界線候補抽出手段で抽出した境界線候補のうち、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補の有無を検出するペア境界線候補検出手段を備え、
    前記境界線特徴算出手段は、
    さらに、前記ペア境界線候補検出手段によって、車両進行方向に対して車両の両側方で一対となる境界線候補を検出した場合には、該検出した一対の境界線候補の内側の領域に存在する前記境界線候補の境界線らしさの確信度を下げることを特徴とする境界線認識装置。
JP2009094773A 2009-04-09 2009-04-09 境界線認識装置 Expired - Fee Related JP4988786B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094773A JP4988786B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 境界線認識装置
US12/798,601 US8744194B2 (en) 2009-04-09 2010-04-07 Boundary line recognition apparatus
US14/231,840 US20140211014A1 (en) 2009-04-09 2014-04-01 Boundary line recognition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094773A JP4988786B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 境界線認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010244456A true JP2010244456A (ja) 2010-10-28
JP4988786B2 JP4988786B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=42934054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094773A Expired - Fee Related JP4988786B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 境界線認識装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8744194B2 (ja)
JP (1) JP4988786B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130000356A (ko) * 2011-06-22 2013-01-02 성균관대학교산학협력단 경계선 상속을 통하여 계층적으로 직교화된 구조광을 디코딩하는 방법 및 이를 이용하는 3차원 거리 영상 측정 시스템
JP2013108671A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 部屋形状認識方法および装置、ならびにこれを用いた空気調和機
JP2015153162A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 境界線認識装置
EP2955664A1 (en) 2014-06-13 2015-12-16 Fujitsu Limited Traffic lane boundary line extraction apparatus, traffic lane boundary line extraction method, and program
KR20180009755A (ko) * 2015-05-22 2018-01-29 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 차선의 추정 방법
JP2019525346A (ja) * 2016-08-31 2019-09-05 ヴィオニア スウェーデン エービー 自動車用視覚システム及び方法
JP2019536184A (ja) * 2016-12-16 2019-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 交通標識情報を用いた道路検出
DE112022001652T5 (de) 2021-07-01 2024-02-01 Hitachi Astemo, Ltd. Fahrassistenzvorrichtung und fahrassistenzverfahren

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010045511A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Fahrbahnmarkierungen in einem Bild
WO2012117505A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置及び方法
JP5742399B2 (ja) * 2011-04-06 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
WO2013098996A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
JP6006574B2 (ja) * 2012-07-30 2016-10-12 クラリオン株式会社 車載環境認識装置
JP6328369B2 (ja) * 2012-11-27 2018-05-23 クラリオン株式会社 車載用制御装置
DK2941220T3 (da) 2012-12-24 2022-02-07 Dentlytec G P L Ltd Anordning og fremgangsmåde til subgingival måling
CN103206957B (zh) * 2012-12-26 2016-03-02 辽宁师范大学 车辆自主导航的车道线检测与跟踪方法
JP6193819B2 (ja) * 2014-07-11 2017-09-06 株式会社Soken 走行区画線認識装置
JP6140658B2 (ja) * 2014-08-20 2017-05-31 株式会社Soken 走行区画線認識装置、走行区画線認識プログラム
US9428194B2 (en) * 2014-12-11 2016-08-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Splash condition detection for vehicles
JP6389119B2 (ja) * 2014-12-25 2018-09-12 株式会社デンソー 車線境界線認識装置
KR102270677B1 (ko) * 2015-01-13 2021-06-29 현대모비스 주식회사 차량 안전 주행 장치
WO2016113745A1 (en) 2015-01-18 2016-07-21 Dentlytec G.P.L. Ltd System, device, and method for dental intraoral scanning
WO2016178212A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Dentlytec G.P.L. Ltd System, device and methods for dental digital impressions
EP3405092A2 (en) 2016-01-18 2018-11-28 Dentlytec G.P.L. Ltd. Intraoral scanner
EP3217374A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-13 Volvo Car Corporation Method and system for estimating a boundary of a road technical field
CN105825173B (zh) * 2016-03-11 2019-07-19 福州华鹰重工机械有限公司 通用道路和车道检测系统与方法
CN105868697B (zh) * 2016-03-25 2019-08-13 北京智芯原动科技有限公司 一种快速人头检测方法及装置
CN105912977B (zh) * 2016-03-31 2021-03-30 电子科技大学 基于点聚类的车道线检测方法
EP3509501A1 (en) 2016-09-10 2019-07-17 Ark Surgical Ltd. Laparoscopic workspace device
EP4154845A1 (en) 2017-07-04 2023-03-29 Dentlytec G.P.L. Ltd. Dental device with probe
US11690701B2 (en) 2017-07-26 2023-07-04 Dentlytec G.P.L. Ltd. Intraoral scanner
CN107977608B (zh) * 2017-11-20 2021-09-03 土豆数据科技集团有限公司 一种应用于公路视频图像道路区域提取的方法
RU2764483C1 (ru) * 2018-07-02 2022-01-17 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении
CN111611830A (zh) * 2019-02-26 2020-09-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种车道线识别方法、装置、系统及车辆
CN112885074B (zh) * 2019-11-30 2023-01-13 华为技术有限公司 道路信息检测方法以及装置
JP7469896B2 (ja) * 2020-02-06 2024-04-17 本田技研工業株式会社 周辺認識装置、周辺認識方法、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320998A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Nissan Motor Co Ltd レーンマーカ検出装置
JPH11180328A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱防止装置
JP2005165421A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Denso Corp センサフュージョンシステム及びそれを用いた車両制御装置
JP2005251106A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 車線認識装置
JP2007220013A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mazda Motor Corp 車両用白線検出装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400092B2 (ja) 1994-05-17 2003-04-28 マツダ株式会社 自動車の走行路推定装置
JP3352528B2 (ja) 1994-05-20 2002-12-03 マツダ株式会社 自動車の走行路推定装置
JP3882304B2 (ja) 1997-07-04 2007-02-14 日産自動車株式会社 自動走行用自車位置検出装置
JP4054103B2 (ja) 1998-04-09 2008-02-27 富士通テン株式会社 走行路形状認識装置
JP3463858B2 (ja) * 1998-08-27 2003-11-05 矢崎総業株式会社 周辺監視装置及び方法
US6697535B1 (en) * 1999-04-30 2004-02-24 Cognex Technology And Investment Corporation Method for refining a parameter of a contour in an image
JP2003061087A (ja) 2001-08-20 2003-02-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用外界認識装置
JP3700625B2 (ja) 2001-08-28 2005-09-28 日産自動車株式会社 道路白線認識装置
JP4327389B2 (ja) 2001-10-17 2009-09-09 株式会社日立製作所 走行レーン認識装置
EP1463342A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-29 Dialog Semiconductor GmbH Test system for camera modules
JP2005018148A (ja) 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp 白線推定装置
JP4822766B2 (ja) * 2005-08-18 2011-11-24 富士通株式会社 路面標示認識装置及びシステム
EP1982906B1 (en) * 2005-12-27 2010-01-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle and steering control device for vehicle
JP4820221B2 (ja) * 2006-06-29 2011-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラのキャリブレーション装置およびプログラム
JP4878256B2 (ja) 2006-10-18 2012-02-15 株式会社日立製作所 分岐線認識装置およびカーナビゲーションシステム
US7876926B2 (en) * 2006-11-03 2011-01-25 Delphi Technologies, Inc. Lane marker detection and fitting methods
JP4654208B2 (ja) 2007-02-13 2011-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用走行環境認識装置
CA2723469C (en) * 2008-05-06 2019-01-22 Calgary Scientific Inc. Texture quantification of medical images

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08320998A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Nissan Motor Co Ltd レーンマーカ検出装置
JPH11180328A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱防止装置
JP2005165421A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Denso Corp センサフュージョンシステム及びそれを用いた車両制御装置
JP2005251106A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 車線認識装置
JP2007220013A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mazda Motor Corp 車両用白線検出装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101974651B1 (ko) * 2011-06-22 2019-05-02 성균관대학교산학협력단 경계선 상속을 통하여 계층적으로 직교화된 구조광을 디코딩하는 방법 및 이를 이용하는 3차원 거리 영상 측정 시스템
KR20130000356A (ko) * 2011-06-22 2013-01-02 성균관대학교산학협력단 경계선 상속을 통하여 계층적으로 직교화된 구조광을 디코딩하는 방법 및 이를 이용하는 3차원 거리 영상 측정 시스템
JP2013108671A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 部屋形状認識方法および装置、ならびにこれを用いた空気調和機
JP2015153162A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 境界線認識装置
EP2955664A1 (en) 2014-06-13 2015-12-16 Fujitsu Limited Traffic lane boundary line extraction apparatus, traffic lane boundary line extraction method, and program
JP2016004287A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 富士通株式会社 車線境界線抽出装置、車線境界線抽出方法、及びプログラム
US9846823B2 (en) 2014-06-13 2017-12-19 Fujitsu Limited Traffic lane boundary line extraction apparatus and method of extracting traffic lane boundary line
KR20180009755A (ko) * 2015-05-22 2018-01-29 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 차선의 추정 방법
JP2018517979A (ja) * 2015-05-22 2018-07-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 走行レーンを推定するための方法
US10650253B2 (en) 2015-05-22 2020-05-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for estimating traffic lanes
KR102558055B1 (ko) * 2015-05-22 2023-07-20 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 차선의 추정 방법
JP2019525346A (ja) * 2016-08-31 2019-09-05 ヴィオニア スウェーデン エービー 自動車用視覚システム及び方法
JP2019536184A (ja) * 2016-12-16 2019-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 交通標識情報を用いた道路検出
US11113545B2 (en) 2016-12-16 2021-09-07 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Road detection using traffic sign information
DE112022001652T5 (de) 2021-07-01 2024-02-01 Hitachi Astemo, Ltd. Fahrassistenzvorrichtung und fahrassistenzverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP4988786B2 (ja) 2012-08-01
US20140211014A1 (en) 2014-07-31
US8744194B2 (en) 2014-06-03
US20100259617A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988786B2 (ja) 境界線認識装置
JP5220787B2 (ja) 車載白線認識装置
CN105922991B (zh) 基于生成虚拟车道线的车道偏离预警方法及系统
US10891738B2 (en) Boundary line recognition apparatus and branch road determination apparatus
RU2636120C2 (ru) Устройство обнаружения трехмерных объектов
KR101605514B1 (ko) 차선 인식 장치 및 방법
RU2619059C2 (ru) Устройство обнаружения трехмерных объектов и способ обнаружения трехмерных объектов
KR100816377B1 (ko) 호프 변환을 이용한 주차구획 인식 방법, 장치 및 그를이용한 주차 보조 시스템
JP5677900B2 (ja) 車載白線認識装置
CN109948552B (zh) 一种复杂交通环境中的车道线检测的方法
JP6006574B2 (ja) 車載環境認識装置
JP2013058199A (ja) 偏光画像による車両位置検知方法及びシステム
RU2633120C2 (ru) Устройство обнаружения трехмерных объектов
CN105303157A (zh) 延伸用于avm停止线检测的检测范围的算法
JP5209656B2 (ja) 車載白線認識装置
JP2015172903A (ja) 区画線検出システム
CN101639893B (zh) 道路方向识别的方法和装置
KR20080004834A (ko) 차선 인식을 위한 영상 처리 방법 및 시스템
JP5805619B2 (ja) 境界線認識装置
JP5204144B2 (ja) 車載白線認識装置
JP2012150595A (ja) 一時停止線検出装置及びプログラム
KR20120116204A (ko) 선행차량을 이용한 차선 인식 장치 및 그 방법
KR101156145B1 (ko) 차량의 이미지 처리 방법과 장치, 및 상기 방법을 이용한 차량용 제어 장치
JP2012089005A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
Gumpp et al. Physical road marker property estimation using monoscopic vision

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4988786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees