JP2010243744A - 映像鑑賞設備 - Google Patents

映像鑑賞設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2010243744A
JP2010243744A JP2009091705A JP2009091705A JP2010243744A JP 2010243744 A JP2010243744 A JP 2010243744A JP 2009091705 A JP2009091705 A JP 2009091705A JP 2009091705 A JP2009091705 A JP 2009091705A JP 2010243744 A JP2010243744 A JP 2010243744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized light
self
circularly polarized
linearly polarized
luminous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009091705A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshimi
裕之 吉見
Kentaro Takeda
健太郎 武田
Tomohito Takita
智仁 瀧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2009091705A priority Critical patent/JP2010243744A/ja
Priority to CN2010101419828A priority patent/CN101859024B/zh
Priority to US12/751,822 priority patent/US8454179B2/en
Publication of JP2010243744A publication Critical patent/JP2010243744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another

Abstract

【課題】従来の自発光ディスプレイは、自発光パネルから発せられた表示光(映像)が偏光膜を通過するとき、光量の約50%が偏光膜に吸収されてしまうため、表示画面が暗い。さらに、従来の自発光ディスプレイは、反射防止機能が十分でないため、高品位の映像を鑑賞するには部屋を暗くする必要があった。
【解決手段】本発明の映像鑑賞設備10は自発光ディスプレイ30と円偏光光源11を備え、自発光ディスプレイ30は、(a)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第1の波長板13、(b)偏光膜15、(c)直線偏光分離フィルム20、(d)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第2の波長板18、(e)自発光パネル16を、この順に有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自発光ディスプレイと、自発光ディスプレイの外部に設置された円偏光光源とを備えた映像鑑賞設備に関する。
従来、反射防止機能を有する自発光ディスプレイとして、偏光膜、1/4波長板、自発光パネルをこの順に配置した自発光ディスプレイが知られている(例えば特許文献1)。
図4に従来の自発光ディスプレイ40の一例を示す。
(1)自然光源41から発せられた自然光42が偏光膜43を通過し、直線偏光44に変わる。この直線偏光44の振動面の方向は、偏光膜43の透過軸方向43aである。
(2)直線偏光44は1/4波長板45を通過して、円偏光46に変わる。
(3)円偏光46は自発光パネル47の表面で反射し、回転方向が逆の円偏光48に変わる(例えば、反射前が右円偏光であれば、反射後は左円偏光)。
(4)反射後の円偏光48は1/4波長板45を通過して、直線偏光49に変わる。この直線偏光49の方向は、偏光膜43の吸収軸方向43bとなる。
(5)直線偏光49は偏光膜43に吸収されるため、自発光パネル47の表面で反射した外光は、観察者50に達しない。
(6)一方、自発光パネル47から発せられた表示光51(映像)は自然光なので、1/4波長板45の影響を受けないで、自然光52のまま偏光膜43に入射し、直線偏光53に変わって観察者50に達する。
このようにして、自発光パネル47の表面での外光反射を抑えて、映像のコントラストを高くすることができる。
しかし、従来の自発光ディスプレイ40は、自発光パネル47から発せられた表示光51(映像)が偏光膜43を通過するとき、光量の約50%が偏光膜43に吸収されてしまうため、表示画面が暗いという問題があった。
さらに、従来の自発光ディスプレイ40は、反射防止機能が十分でないため、高品位の映像を鑑賞するには部屋を暗くする(外光を少なくする)必要があった。このため、部屋を暗くしなくても、高品位なコントラストの高い映像を表示することのできる自発光ディスプレイを備えた映像鑑賞設備が求められていた。
特開平9−127885号公報
本発明の課題は、明るい外光のもとでも、コントラストの高い、高品位の映像を表示することのできる自発光ディスプレイを備えた映像鑑賞設備を提供することである。
本発明の要旨は以下のとおりである。
(1)本発明の映像鑑賞設備は、自発光ディスプレイと自発光ディスプレイの外部に設置された円偏光光源とを備えた映像鑑賞設備であって、
自発光ディスプレイは、円偏光光源側から、
(a)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第1の波長板
(b)偏光膜
(c)直線偏光分離フィルム
(d)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第2の波長板
(e)自発光パネル
を、この順に有することを特徴とする。
(2)本発明の映像鑑賞設備は、第1の波長板および第2の波長板が1/4波長板であることを特徴とする。
図1に、本発明の映像鑑賞設備10を模式的に示す。
(1)円偏光光源11から発せられた円偏光12は、第1の波長板13により直線偏光14に変わる。
(2)第1の波長板13を通過した後の直線偏光14は、次の偏光膜15の吸収軸方向15aと振動面が一致するので、偏光膜15で吸収される。従って、円偏光光源11からの光は、自発光パネル16まで達しない。この結果、自発光パネル16に黒画像を表示したとき、明所での輝度を低くすることができる(引き締まった黒画像を表示することができる)。
(3)一方、自発光パネル16から発せられた画像の表示光17は、自然光であるため、第2の波長板18をそのまま通過し、通過後も自然光19のままである。
(4)第2の波長板18を通過した自然光19は、直線偏光分離フィルム20で2つの直線偏光21、22に分離する。
(5)直線偏光分離フィルム20の反射軸方向20aに直交する直線偏光21は、直線偏光分離フィルム20を通過する。
(6)直線偏光分離フィルム20を通過した直線偏光21は、そのまま偏光膜15を通過して直線偏光23となり、さらに第1の波長板13を通過して円偏光24に変わり、観察者25に達する。
(7)直線偏光分離フィルム20の反射軸方向20aに平行な直線偏光22は、直線偏光分離フィルム20で反射する。
(8)直線偏光分離フィルム20で反射した直線偏光22は、第2の波長板18を通過し、円偏光26に変わる。
(9)第2の波長板18を通過した円偏光26は、自発光パネル16の表面または内部で再度反射する。このとき円偏光の方向が逆転する(例えば、反射前が左円偏光であれば、反射後は右円偏光)。
(10)自発光パネル16の表面で反射した円偏光27は、第2の波長板18を再度(3回目)通過する。
(11)このとき円偏光27から直線偏光28に変わるが、振動面が前回と90°異なるため、この直線偏光28は直線偏光分離フィルム20を通過する。
(12)直線偏光分離フィルム20を通過した直線偏光29は、そのまま偏光膜15を通過して直線偏光23となり、さらに、第1の波長板13を通過して円偏光24に変わり、観察者25に達する。
以上のようにして、自発光パネル16から発せられた表示光17は、理論上、偏光膜15に吸収されることなく、100%観察者25に届くため、自発光パネル16に白画像を表示したとき、輝度を高くすることができる(鮮やかな映像を表示することができる)。
このように、本発明の映像鑑賞設備10は、明るい場所でのコントラスト比が高いため、部屋を暗くしなくても、高品位な映像を表示することができる。
本発明の映像鑑賞設備の自発光ディスプレイは、明るい外光のもとでも、コントラストの高い、高品位の映像を表示できる。特に黒画像の表示の輝度が低くなる。
本発明の映像鑑賞設備の模式図 本発明の映像鑑賞設備の模式図 本発明の映像鑑賞設備の模式図 従来の自発光ディスプレイの模式図
[映像鑑賞設備]
図1に本発明の映像鑑賞設備10の一例を模式的に示す。本発明の映像鑑賞設備10は、図1に示すように、自発光ディスプレイ30と、自発光ディスプレイ30の外部に設置された円偏光光源11とを備える。
自発光ディスプレイ30は、円偏光光源11側(観察者25側)から、
(a)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第1の波長板13
(b)偏光膜15
(c)直線偏光分離フィルム20
(d)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第2の波長板18
(e)自発光パネル16
を、この順に有する。
上記の第1の波長板13、偏光膜15、直線偏光分離フィルム20、第2の波長板18は、通常、接着層などで自発光パネル16の表面に積層される。
[円偏光光源]
本発明に用いられる円偏光光源11は円偏光を発するものであれば、特に制限はない。円偏光光源11から発せられる円偏光は、右円偏光、左円偏光、またはその両方である。円偏光光源11から発せられる光が右円偏光と左円偏光の両方を含む場合は、その強度に差があることが好ましい。
本明細書において、「右円偏光」とは電界ベクトルの軌跡が、光の進行方向から眺めた場合に、右巻きに回転する偏光をいい、「左円偏光」とは左巻きに回転する偏光をいう。
円偏光光源11の一つの実施形態として、円偏光二色性発光材料を用いた照明がある。円偏光二色性発光材料としては、例えば、らせん構造を有する液晶性共役高分子化合物(例えば特開2004−107542号公報)や、希土類錯体(例えば特開2005−97240号公報)などがある。
円偏光光源11の他の実施形態としては、自然光(電界ベクトルの振動面の方向がランダムに分布している光)を発する一般的な照明、または、建物、自動車、列車、航空機などの太陽光を取り入れる窓に、円偏光分離フィルムを配置したものがある。
円偏光分離フィルムは、例えば、特開平8−271731号公報に記載されているコレステリック液晶層であり、右円偏光および左円偏光のいずれか一方を優先的に反射し、他方を透過するものである。
[自発光ディスプレイ]
本発明に用いられる自発光ディスプレイ30は円偏光光源11の側から、
(a)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第1の波長板13
(b)偏光膜15
(c)直線偏光分離フィルム20
(d)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第2の波長板18
(e)自発光パネル16
を、この順に有する。
第1の波長板13は、円偏光光源11から発せられた光が、偏光膜15に吸収されるように配置される。第1の波長板13の遅相軸方向13aは、図2および図3に示すように、円偏光光源11から発せられる円偏光12の回転方向に応じて、適宜決定される。本明細書において、「遅相軸方向」とは、面内で屈折率が最大となる方向をいう。
図2のように、円偏光光源11から左円偏光12aが発せられる場合、第1の波長板13の遅相軸方向13aは、円偏光光源11側から見て、偏光膜15の吸収軸方向15aを基準として、左回りに45°±5°の範囲にあることが好ましい。
第2の波長板18は、第2の波長板18を奥から手前に通過した光が、直線偏光分離フィルム20を通過するように配置される。第2の波長板18の遅相軸方向18aは、円偏光光源11側から見て、直線偏光分離フィルム20の反射軸方向20aを基準として、左回りに135°±5°の範囲(図示)か、45°±5°の範囲(図示しない)にあることが好ましい。
図3のように、円偏光光源11から右円偏光12bが発せられる場合、第1の波長板13の遅相軸方向13bは、円偏光光源11側から見て、偏光膜15の吸収軸方向15aを基準として、左回りに135°±5°の範囲にあることが好ましい。
第2の波長板18は、第2の波長板18を奥から手前に通過した光が、直線偏光分離フィルム20を通過するように配置される。第2の波長板18の遅相軸方向18aは、円偏光光源11側から見て、直線偏光分離フィルム20の反射軸方向20aを基準として、左回りに135°±5°の範囲(図示)か、45°±5°の範囲(図示しない)にあることが好ましい。
直線偏光分離フィルム20は、直線偏光分離フィルム20を奥から手前に通過した光が、偏光膜15を通過するように配置される。直線偏光分離フィルム20の反射軸方向20aと、偏光膜15の吸収軸方向15aは±5°以内で一致することが好ましい。
[第1および第2の波長板]
本発明に用いられる第1および第2の波長板13、18は、円偏光を直線偏光に、また、直線偏光を円偏光に変換する機能を有する。第1の波長板13と第2の波長板18は同一種類でもよいし、異なった種類でもよい。
第1および第2の波長板13、18は、好ましくは、1/4波長板である。本明細書において「1/4波長板」とは、可視光領域(波長380nm〜780nm)の少なくとも一波長で面内位相差が1/4波長であるものをいう。波長550nmにおいて、1/4波長板の面内位相差は、好ましくは120nm〜160nmである。
第1および第2の波長板13、18は、代表的には、延伸した高分子フィルムや液晶化合物のコーティング層により形成される。第1および第2の波長板13、18は、単層のものでもよいし、2層以上の積層体であってもよい。
[偏光膜]
本発明に用いられる偏光膜15は、入射光を互いに直交する2つの方向の振動面をもつ偏光成分に分解したとき、一方の偏光成分を通し、他方の偏光成分を吸収する吸収型直線偏光子である。偏光膜15は、例えば、ポリビニルアルコールフィルムを延伸し、ヨウ素で染色したものである。このような偏光膜15においては、ポリビニルアルコールフィルム中でポリヨウ素イオン錯体が形成され、ポリヨウ素イオン錯体が一方向に配列することにより、吸収二色性を発現する。
本発明においては、偏光膜15として、市販の偏光板(偏光膜を透明保護フィルムで狭持したもの)を用いてもよい。
[直線偏光分離フィルム]
本発明に用いられる直線偏光分離フィルム20は、入射光を互いに直交する2つの方向の振動面をもつ偏光成分に分解したとき、一方の偏光成分を通し、他方の偏光成分を反射するものである。
直線偏光分離フィルム20としては、例えば、特表平9−507308号公報に記載されているような、ポリエチレンナフタレート層と、ナフタレンジカルボン酸とテレフタル酸のコポリエステル層を交互に多層積層し、延伸したものが用いられる。あるいは、市販の輝度上昇フィルム(3M社製DBEF)が用いられる。
直線偏光分離フィルム20は、交互に多層積層された2種類の層のうち、一方の層の屈折率が他方の層の屈折率に一致する方向(透過軸方向)と、異なる方向(反射軸方向)とが存在し、屈折率が一致する方向の直線偏光は通過するが、異なる方向の直線偏光は反射される。
[自発光パネル]
本発明に用いられる自発光パネル16としては、ブラウン管、プラズマディスプレイパネル、エレクトロルミネッセンス(EL)パネル、フィールドエミッション(FE)パネルなど任意のものが用いられる。
[実施例]
携帯電話(京セラ社製W52K)に搭載された有機ELパネルの表面に、観察者側から、
(a)1/4波長板(日東電工社製NZF、波長590nmにおける面内位相差値=140nm)
(b)偏光板(日東電工社製NPFSEG1224DU)
(c)直線偏光分離フィルム(3M社製DBEF)
(d)1/4波長板(日東電工社製NZF、波長590nmにおける面内位相差値=140nm)
を、図3の位置関係で配置して、自発光ディスプレイを作製した。
自発光ディスプレイの表面から観察者側に60cm離れた位置に、円偏光光源を配置して、図3に示す構成の映像鑑賞設備を作製した。
円偏光光源には、市販の電気スタンド(National社製Love eye Inverter)の蛍光灯に、コレステリック液晶層からなる円偏光分離フィルム(日東電工社製PCF400から1/4波長板を取り除いたもの)を貼着したものを用いた。
映像鑑賞設備の自発光ディスプレイに黒画像および白画像を表示し、輝度を測定した。測定結果を表1に示す。
[比較例1]
携帯電話(京セラ社製W52K)に搭載された有機ELパネルの表面に、観察者側から、
(a)偏光板(日東電工社製NPFSEG1224DU)
(b)1/4波長板(日東電工社製NZF、波長590nmにおける面内位相差値=140nm)
を、図4の位置関係で配置して、自発光ディスプレイを作製した。
自発光ディスプレイの表面から観察者側に60cm離れた位置に、実施例と同じ照度の自然光光源を配置して、図4に示す構成の映像鑑賞設備を作製した。
自然光光源には、市販の電気スタンド(National社製Love eye Inverter)の蛍光灯を用いた。
映像鑑賞設備の自発光ディスプレイに黒画像および白画像を表示し、輝度を測定した。測定結果を表1に示す。
[比較例2]
比較例1の自発光ディスプレイから、有機ELパネルの表面に配置されていた偏光板と1/4波長板を取り除き、自発光パネルのみとした。この自発光ディスプレイに黒画像および白画像を表示し、比較例1と同条件で輝度を測定した。測定結果を表1に示す。
Figure 2010243744
[評価]
表1から明らかなように、実施例(本発明の映像鑑賞設備)の自発光ディスプレイは、コントラスト比が高く、高品位な映像を表示できる。
[測定方法]
[黒輝度、白輝度、コントラスト比]
輝度は、ディスプレイ画面に画像を表示して、輝度計(トプコン社製BM−5)を用いて、測定距離1m、視野角1°の条件で測定した。黒画像を表示した場合の輝度を黒輝度、白画像を表示した場合の輝度を白輝度とし、コントラスト比は、白輝度/黒輝度により求めた。
[面内位相差]
面内位相差は、位相差測定装置(王子計測機器社製KOBRA21ADH)を用いて測定した。
本発明の映像鑑賞設備は明るい環境で自発光ディスプレイの映像を鑑賞するのに適している。そのような環境では、通常、自発光ディスプレイは外光のためコントラストが低下し映像の品位が非常に低下するが、本発明の映像鑑賞設備はコントラストが低下せず品位の高い映像が見られる。
10 映像鑑賞設備
11 円偏光光源
12 円偏光
12a 左円偏光
12b 右円偏光
13 波長板
13a 遅相軸方向
13b 遅相軸方向
14 直線偏光
15 偏光膜
15a 吸収軸方向
16 自発光パネル
17 表示光
18 波長板
18a 遅相軸方向
19 自然光
20 直線偏光分離フィルム
20a 反射軸方向
21 直線偏光
22 直線偏光
23 直線偏光
24 円偏光
25 観察者
26 円偏光
27 円偏光
28 直線偏光
29 直線偏光
30 自発光ディスプレイ
40 自発光ディスプレイ
41 自然光源
42 自然光
43 偏光膜
43a 透過軸方向
43b 吸収軸方向
44 直線偏光
45 波長板
46 円偏光
47 自発光パネル
48 円偏光
49 直線偏光
50 観察者
51 表示光
52 自然光
53 直線偏光

Claims (2)

  1. 自発光ディスプレイと前記自発光ディスプレイの外部に設置された円偏光光源とを備えた映像鑑賞設備であって、
    前記自発光ディスプレイは、前記円偏光光源側から、
    (a)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第1の波長板
    (b)偏光膜
    (c)直線偏光分離フィルム
    (d)円偏光と直線偏光を相互に変換する機能を有する第2の波長板
    (e)自発光パネル
    を、この順に有することを特徴とする映像鑑賞設備。
  2. 前記第1の波長板および第2の波長板が、1/4波長板であることを特徴とする請求項1に記載の映像鑑賞設備。
JP2009091705A 2009-04-06 2009-04-06 映像鑑賞設備 Withdrawn JP2010243744A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091705A JP2010243744A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 映像鑑賞設備
CN2010101419828A CN101859024B (zh) 2009-04-06 2010-03-31 视频观看设备
US12/751,822 US8454179B2 (en) 2009-04-06 2010-03-31 Video image appreciation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091705A JP2010243744A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 映像鑑賞設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010243744A true JP2010243744A (ja) 2010-10-28

Family

ID=42826035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091705A Withdrawn JP2010243744A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 映像鑑賞設備

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8454179B2 (ja)
JP (1) JP2010243744A (ja)
CN (1) CN101859024B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10214287B2 (en) * 2016-02-26 2019-02-26 The Boeing Company Vehicle cabin wayfinding assembly
CN109637384B (zh) * 2019-01-22 2022-03-22 深圳市洲明科技股份有限公司 显示屏及其制造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096375A (en) 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
BR9408379A (pt) 1993-12-21 1997-08-26 Minnesota Mining & Mfg Polarizador óptico e dispositivo visor
US6573961B2 (en) * 1994-06-27 2003-06-03 Reveo, Inc. High-brightness color liquid crystal display panel employing light recycling therein
JPH08271731A (ja) 1995-03-28 1996-10-18 Nitto Denko Corp 偏光板
JPH09127885A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp 表示素子
JP3854392B2 (ja) * 1996-11-11 2006-12-06 同和鉱業株式会社 光学的フィルター
JPH112722A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nitto Denko Corp 楕円偏光素子
US6147734A (en) * 1998-12-17 2000-11-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Bidirectional dichroic circular polarizer and reflection/transmission type liquid-crystal display device
US6822711B1 (en) * 1999-09-30 2004-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus using polarizing element transmitting one of two polarizing components crossing at right angles and reflecting the other component
JP4075284B2 (ja) * 2000-04-21 2008-04-16 コニカミノルタオプト株式会社 照明光学装置
JP4011292B2 (ja) * 2001-01-15 2007-11-21 株式会社日立製作所 発光素子、及び表示装置
CN1296732C (zh) * 2002-04-23 2007-01-24 日东电工株式会社 偏振部件,偏振光源及使用其的图像显示装置
JP3949552B2 (ja) 2002-09-19 2007-07-25 独立行政法人科学技術振興機構 液晶性共役高分子組成物と円偏光二色性発光材料
TWI240119B (en) * 2003-08-06 2005-09-21 Optimax Tech Corp Polarizer for multi-domain vertical alignment liquid crystal display
WO2005021561A1 (ja) 2003-08-26 2005-03-10 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 円偏光発光性を有する新規光学活性希土類錯体
JP3687791B2 (ja) 2003-08-26 2005-08-24 大日本インキ化学工業株式会社 円偏光発光性を有する新規希土類錯体
JP2005331792A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Koninkl Philips Electronics Nv 平行配向型液晶層を有する液晶表示装置
US8081291B2 (en) * 2006-01-12 2011-12-20 Teledyne Licensing, Llc Electro-optic zoom lens system
JP3995213B1 (ja) * 2006-05-26 2007-10-24 日東電工株式会社 液晶表示装置鑑賞室
US20090015761A1 (en) * 2007-05-04 2009-01-15 Itronix Corporation Combination transparent touch panel liquid crystal display stack and methods of manufacturing same
JP2011508909A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 鏡面部分反射体及び円形モード反射偏光子を含むバックライティングシステム
JP5311654B2 (ja) * 2009-05-08 2013-10-09 日東電工株式会社 映像鑑賞設備

Also Published As

Publication number Publication date
US8454179B2 (en) 2013-06-04
CN101859024A (zh) 2010-10-13
CN101859024B (zh) 2012-03-14
US20100254114A1 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311654B2 (ja) 映像鑑賞設備
TWI438506B (zh) Image display device
WO2016152311A1 (ja) ミラーディスプレイ
WO2015019858A1 (ja) ミラーディスプレイ、ハーフミラープレート及び電子機器
JP6530026B2 (ja) 表示装置、及び表示装置の光学フィルムの選定方法
JP6820402B2 (ja) 画像表示システム
JP2012247748A (ja) 画像表示装置
JP2015175994A (ja) 反射防止フィルム及び画像表示装置
CN111033370B (zh) 液晶显示装置及其制造方法
JP2018147761A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP6263860B2 (ja) 光学積層体及び画像表示装置の表示品質改善方法
EP1646893A1 (en) Liquid crystal projection system
WO2017150302A1 (ja) 表示装置、及び表示装置の光学フィルムの選定方法
US20180143467A1 (en) Transparent display device
JP2010015038A (ja) 液晶表示装置
JP2010243744A (ja) 映像鑑賞設備
JP2017122903A (ja) 画像表示装置
JP5027734B2 (ja) 映像鑑賞設備
KR102434542B1 (ko) Ips 액정표시장치용 편광판 및 이를 포함하는 ips 액정표시장치
JP2015022803A (ja) 3d表示用有機elディスプレイ
JP2003108019A (ja) 自発光型画像表示装置
WO2009139261A1 (ja) 映像鑑賞設備
WO2019026854A1 (ja) 光学材料、光学部品、及び機器
JP2010276807A (ja) 表示設備
JP2017122910A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120703