JP2010242907A - 移動機構の防塵装置および測定機 - Google Patents

移動機構の防塵装置および測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010242907A
JP2010242907A JP2009093861A JP2009093861A JP2010242907A JP 2010242907 A JP2010242907 A JP 2010242907A JP 2009093861 A JP2009093861 A JP 2009093861A JP 2009093861 A JP2009093861 A JP 2009093861A JP 2010242907 A JP2010242907 A JP 2010242907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving mechanism
surface covering
covering portion
stage
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009093861A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Nemoto
賢太郎 根本
Tetsuto Takahashi
哲人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2009093861A priority Critical patent/JP2010242907A/ja
Publication of JP2010242907A publication Critical patent/JP2010242907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】可動部材への影響を極力低減できる防塵装置およびこれを用いた測定機を提供する。
【解決手段】Y軸移動機構3を覆う帯状の1枚の防塵シート30を備える。防塵シート30は、ステージ2の移動領域のうち、ステージ2を挟んだ一方側の開口23を覆うとともに一端がステージ2に連結された第1表面覆部31と、ステージ2を挟んだ他方側の開口23を覆うとともに他端がステージ2に連結された第2表面覆部32と、第1表面覆部の他端と第2表面覆部の一端とを連結するとともにY軸移動機構3を挟んで第1表面覆部および第2表面覆部とは反対側に配置された裏面覆部33とを有し、これらの覆部が前記可動部材の移動に伴って回行可能に構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、移動機構の防塵装置および測定機に関する。
画像測定機、三次元測定機、形状測定機など、ステージなどの移動機構を有する装置には、移動機構内部への異物の侵入を防ぐため、あるいは、移動機構内部の保護のために、防塵装置が備えられている(特許文献1参照)。
例えば、移動機構は、図5に示すように、支持台11にステージ2の移動方向と平行に配置されたボールねじ軸15と、このボールねじ軸15を回転させるモータ16と、ステージ2に設けられボールねじ軸15に螺合されたナット部材17とから構成されている。防塵装置は、ステージ2の移動方向一方側を覆う蛇腹部材61と、ステージ2の移動方向他方側を覆う蛇腹部材62とから構成されている。
いま、ステージ2が移動すると、図6に示すように、ステージ2の移動に合わせて、一方の蛇腹部材61が縮み、反対側の蛇腹部材62が伸びる。このとき、ステージ2の移動領域が常に蛇腹部材61,62で覆われているから、移動機構内部への異物の侵入が防止され、あるいは、移動機構内部が保護される。
実公平4−21051号公報
しかし、蛇腹部材61,62の動きは不規則であり、摺動抵抗を一定に確保することは難しい。とくに、ステージ2の移動方向に合わせて蛇腹部材61,62を保持するために、蛇腹部材61,62の幅方向端部を収納するガイド溝を設けると、蛇腹部材61,62の伸縮に伴って、ガイド溝に接する蛇腹部材の折り返し部分の摺動抵抗も変動するため、ステージ2に及ぼす影響が変わってくる。
図7は、実際の測定機において、蛇腹部材の影響を評価した一例である。同図中、実線(あり)は、蛇腹部材を用いた測定機において、ワークを測定したときのステージ2の移動距離とワークの測定結果(変位)との関係を示す図である。同図中、破線(なし)は、蛇腹部材を用いない測定機において、同じワークを測定したときのステージ2の移動距離とワークの測定結果(変位)との関係を示す図である。
この結果からも分かるように、蛇腹部材を用いたものでは、摺動抵抗や引っ掛かりによって、測定データにスパイクノイズが発生していることが分かる。従って、今後、要求される測定精度が高くなるにつれて、蛇腹構造の防塵装置の影響を無視することができなくなることが予想され、新しい防塵装置が要望される。
本発明の目的は、このような従来の課題を解決すべく、可動部材への影響を極力低減できる防塵装置およびこれを用いた測定機を提供することにある。
本発明の移動機構の防塵装置は、可動部材を往復直線移動させる移動機構の防塵装置であって、前記移動機構を覆う帯状の1枚の防塵シートを備え、前記防塵シートは、前記可動部材の移動領域のうち、前記可動部材を挟んだ一方側を覆うとともに一端が前記可動部材に連結された第1表面覆部と、前記可動部材を挟んだ他方側を覆うとともに他端が前記可動部材に連結された第2表面覆部と、前記第1表面覆部の他端と前記第2表面覆部の一端とを連結するとともに前記移動機構を挟んで前記第1表面覆部および第2表面覆部とは反対側に配置された裏面覆部とを有し、これらの覆部が前記可動部材の移動に伴って回行可能に構成されている、ことを特徴とする。
このような構成によれば、1枚の帯状の防塵シートから構成されているため、従来の蛇腹部材の構成に比べ、摺動抵抗の変動を小さくできる。つまり、防塵シートの幅方向端部にガイド溝を設けたとしても、ガイド溝と接する部分の摺動抵抗が変化することも少ないため、摺動抵抗の変動を小さく抑えることができる。
また、防塵シートは、可動部材を挟んだ一方側を覆う第1表面覆部と、可動部材を挟んだ他方側を覆う第2表面覆部と、これら第1表面覆部および第2表面覆部を連結するとともに移動機構を挟んで第1表面覆部および第2表面覆部とは反対側に配置された裏面覆部とを有するから、つまり、可動部材および防塵シートで、駆動機構を囲む構成であるから、駆動機構内への異物、とくに、ほこりの侵入を確実に防ぐことができる。
本発明の移動機構の防塵装置において、前記防塵シートは、静電気帯電防止材または静電気除去材によって構成されている、ことが好ましい。
このような構成によれば、防塵シートにほこりなどが付着するのを防止できるので、ほこりの堆積による加工・測定環境の悪化を防ぐことができる。そのため、クリーンな加工・測定環境で作業を行うことができる。
本発明の移動機構の防塵装置において、前記第1表面覆部と前記裏面覆部との連結部、および、前記第2表面覆部と前記裏面覆部との連結部には、前記防塵シートの回行動作をガイドするガイドローラが設けられ、前記防塵シートの張力が一定に保たれる方向へ前記ガイドローラのうち少なくとも1つのガイドローラを付勢する付勢手段が設けられている、ことが好ましい。
このような構成によれば、第1表面覆部と裏面覆部との連結部、および、第2表面覆部と裏面覆部との連結部には、防塵シートの回行動作をガイドするガイドローラが設けられているから、可動部材の移動に対して、覆部の回行動作をスムーズに行える。しかも、これらのガイドローラのうち、少なくとも1つのガイドローラは、防塵シートの張力が一定に保たれる方向へ付勢されているから、防塵シートを略一定の摺動抵抗で安定して移動させることができる。
本発明の測定機は、上述したいずれかの移動機構の防塵装置を備えたことを特徴とする。
このような構成によれば、上述した各移動機構の防塵装置で述べた効果が期待できる。
本発明の一実施形態を示す形状測定機の正面図。 同上実施形態の側面図。 同上実施形態の移動機構および防塵装置を示す断面図。 防塵装置の変形例を示す図。 従来の蛇腹部材を用いた駆動機構の防塵装置を示す図。 従来の蛇腹部材を用いた駆動機構の防塵装置の動作状態を示す図。 従来の蛇腹部材を用いた駆動機構の防塵装置の評価結果を示す図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
<形状測定機の説明(図1および図2参照)>
図1は、本発明の防塵装置および測定機を形状測定機に適用した実施形態の正面図、図2は、同形状測定機の側面図である。
本実施形態に係る形状測定機は、基台1と、被測定物を載置する可動部材としてのステージ2と、このステージ2を前後方向(Y軸方向)へ変位させるY軸移動機構3と、基台1の上面にステージ2を跨いで設けられた門形フレーム4と、この門形フレーム4のクロスレール4Aに左右方向(X軸方向)へ変位可能に設けられたXスライダ5と、このXスライダ5をX軸方向へ移動させるX軸移動機構6と、Xスライダ5に上下方向(Z軸方向)へ移動可能に設けられたZスライダ7と、このZスライダ7を昇降させるZ軸移動機構8と、Zスライダ7の下端に設けられたプローブ9と、Y軸移動機構3を覆う防塵装置10とを含んで構成されている。
ステージ2は、図3に示すように、基台1の上面に支持された支持台11にガイド部材12を介してY軸方向へ変位に設けられている。支持台11には、Y軸方向に沿ってシート挿通孔13が貫通形成されている。
Y軸移動機構3は、支持台11の上面にY軸方向と平行に支持されたボールねじ軸15と、このボールねじ軸15を回転させるモータ16と、ステージ2に設けられているとともにボールねじ軸15に螺合されたナット部材17とを有する送りねじ機構によって構成されている。
X軸移動機構6やZ軸移動機構8も、Y軸移動機構3と同様に、例えば、ボールねじ軸と、モータと、ボールねじ軸に螺合されたナット部材とを有する送りねじ機構によって構成されている。
なお、これら Y軸移動機構3、門形フレーム4、Xスライダ5、X軸移動機構6、Zスライダ7およびZ軸移動機構8などは、プローブ9と可動部材としてのステージ2とを、X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向、つまり、三次元方向へ相対移動させる相対移動機構を構成している。
<Y軸駆動機構の防塵装置の説明(図3参照)>
Y軸移動機構3の防塵装置10は、ステージ2およびY軸移動機構3の周囲を覆う防塵ケース20と、この防塵ケース20の開口23を覆うとともにY軸移動機構3の上下面および前後面を覆う帯状の防塵シート30と、この防塵シート30の回行動作をガイドするガイド手段40とから構成されている。
防塵ケース20は、ステージ2およびY軸移動機構3の正面および裏面を覆う前後壁21と、ステージ2およびY軸移動機構3の側面を覆う側壁22とを有し、これらで囲まれた上面にステージ2の上部を露出するための開口23を有する箱状に形成されている。前後壁21および側壁22の上端には、内側へ略直角に折り曲げられた鍔部21A,22Aが形成されている。
防塵シート30は、静電気帯電防止処理が施された静電気帯電防止材からなる1枚の帯状のシート、あるいは、静電気除去材からなる1枚の帯状のシートで、しかも、表面が低摩擦なシートから構成されている。例えば、単層樹脂シート、あるいは、異なる複数の樹脂シート(フィルム)を積層した複数層樹脂シートから構成されている。シートは、幅寸法がステージ2の幅寸法と同等かこれより僅かに広い寸法に形成され、また、厚みは、シートの回行に伴って破損しない強度を有する厚さが望ましい。
また、防塵シート30は、ステージ2の移動領域のうち、ステージ2を挟んだ一方側の開口23を覆うとともに一端(図3中右端;後端)がステージ2に連結された第1表面覆部31と、ステージ2を挟んだ他方側の開口23を覆うとともに他端(図3中左端:前端)がステージ2に連結された第2表面覆部32と、Y軸移動機構3を挟んで第1表面覆部31および第2表面覆部32とは反対側に配置された裏面覆部33と、第1表面覆部31の他端(図3中左端:前端)と裏面覆部33の他端(図3中左端:前端)とを連結する連結部34と、第2表面覆部32の一端(図3中右端:後端)と裏面覆部33の一端(図3中右端:後端)とを連結する連結部35とを有し、これらの覆部および連結部がステージ2の移動に伴って回行可能に構成されている。
第1表面覆部31および第2表面覆部32の幅方向両端(図3の紙面と直交する方向の両端)は、鍔部22Aの下面に対して僅かな隙間を隔てて、あるいは、僅かに接する状態で配置されている。また、第1表面覆部31の他端(前端)および第2表面覆部32の一端(後端)も、鍔部21Aの下面に対して僅かな隙間を隔てて、あるいは、僅かに接する状態で配置されている。従って、これらの隙間から異物の侵入が防止されている。
裏面覆部33は、支持台11のシート挿通孔13を通ってY軸方向と平行に配置されている。
ガイド手段40は、第1表面覆部31と連結部34との角部に設けられたガイドローラ41と、連結部34と裏面覆部33との角部に設けられたガイドローラ42と、裏面覆部33と連結部35との角部に設けられたガイドローラ43と、連結部35と第2表面覆部32との角部に設けられたガイドローラ44とから構成されている。つまり、4つのガイドローラ41〜44により構成されている。
これらのガイドローラ41〜44は、防塵ケース20に回転可能に支持されている。
<測定動作>
測定にあたっては、ステージ2の上に被測定物を載置したのち、ステージ2をY軸方向へ、プローブ9をX軸およびZ軸方向へ移動させながら、プローブ9を被測定物に接触させる。すると、そのときの各軸の座標値、つまり、ステージ2のY軸座標値、プローブ9のX軸およびZ軸値が取り込まれるから、これらの座標値から被測定物の寸法や形状が測定される。
いま、ステージ2がY軸方向へ移動すると、例えば、図3中左方向へ移動すると、ステージ2の移動に伴って、防塵シート30は、図3中反時計方向へ回行される。このとき、防塵シート30はたるむことなく一定の張力で回行されるから、摺動抵抗の変動を小さく抑えることができる。
<実施形態の効果>
(1)防塵装置10は、1枚の帯状の防塵シート30を含んで構成されているため、従来の蛇腹部材の構成に比べ、摺動抵抗の変動を小さくできる。
(2)防塵シート30は、ステージ2を挟んだ一方側の開口23を覆う第1表面覆部31と、ステージ2を挟んだ他方側の開口23を覆う第2表面覆部32と、これら第1表面覆部31および第2表面覆部32を連結するとともにY軸移動機構3を挟んで第1表面覆部31および第2表面覆部32とは反対側に配置された裏面覆部33とを有するから、つまり、ステージ2および防塵シート30で、Y軸移動機構3を囲む構成であるから、Y軸移動機構3内への異物、とくに、ほこりの侵入を確実に防ぐことができ、
(3)防塵シート30はシート状であるため、従来の蛇腹部材に比べ、ほこりなどが付着するのを防止できる。従って、ほこりの堆積による加工・測定環境の悪化を防ぐことができる。そのため、クリーンな加工・測定環境で作業を行うことができる。
しかも、静電気帯電防止シートや静電気除去シートで構成されているので、静電気によるほこりの付着を極力排除できる。
(4)第1表面覆部31と裏面覆部33との連結部34、および、第2表面覆部32と裏面覆部33との連結部35には、防塵シートの回行動作をガイドするガイドローラ41〜44が設けられているから、ステージ2の移動に対して、覆部の回行動作がスムーズに行える。
<変形例>
なお、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
前記実施形態において、4つのガイドローラ41〜44の少なくとも1つのガイドローラを付勢する付勢手段を設け、これにより、防塵シート30の張力を一定に保つようにしてもよい。
例えば、図4に示すように、2つのガイドローラ43,44の連結部材50で連結し、この連結部材50をばねなどの付勢手段51で外方へ付勢するようにすれば、防塵シート30を略一定の摺動抵抗で安定して移動させることができる。
前記実施形態では、防塵装置10を、Y軸移動機構3に適用した例について説明したが、これに限られない。例えば、X軸移動機構6やZ軸移動機構8に適用しても、同様な効果が期待できる。
また、前記実施形態で述べた形状測定機に限らず、画像測定機や三次元測定機などの測定機であってもよく、あるいは、工作機械などでもよい。つまり、可動部材を往復直線移動させる移動機構を備えた測定機や工作機械などに、本発明の防塵装置を適用できる。
本発明は、画像測定機、三次元測定機、形状測定機などの測定機のほか、ワークを載置したテーブルを移動させる移動機構を有する工作機械などにも利用することができる。
2…ステージ(可動部材)、
3…Y軸移動機構(移動機構)、
10…防塵装置、
20…防塵ケース、
30…防塵シート、
31…第1表面覆部、
32…第2表面覆部、
33…裏面覆部、
34…連結部、
35…連結部、
40…ガイド手段、
41〜44…ガイドローラ、
51…付勢手段。

Claims (4)

  1. 可動部材を往復直線移動させる移動機構の防塵装置であって、
    前記移動機構を覆う帯状の1枚の防塵シートを備え、
    前記防塵シートは、前記可動部材の移動領域のうち、前記可動部材を挟んだ一方側を覆うとともに一端が前記可動部材に連結された第1表面覆部と、前記可動部材を挟んだ他方側を覆うとともに他端が前記可動部材に連結された第2表面覆部と、前記第1表面覆部の他端と前記第2表面覆部の一端とを連結するとともに前記移動機構を挟んで前記第1表面覆部および第2表面覆部とは反対側に配置された裏面覆部とを有し、これらの覆部が前記可動部材の移動に伴って回行可能に構成されている、ことを特徴とする移動機構の防塵装置。
  2. 請求項1に記載の移動機構の防塵装置において、
    前記防塵シートは、静電気帯電防止材または静電気除去材によって構成されている、ことを特徴とする移動機構の防塵装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の移動機構の防塵装置において、
    前記第1表面覆部と前記裏面覆部との連結部、および、前記第2表面覆部と前記裏面覆部との連結部には、前記防塵シートの回行動作をガイドするガイドローラが設けられ、
    前記防塵シートの張力が一定に保たれる方向へ前記ガイドローラのうち少なくとも1つのガイドローラを付勢する付勢手段が設けられている、ことを特徴とする移動機構の防塵装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかを備えたことを特徴とする測定機。
JP2009093861A 2009-04-08 2009-04-08 移動機構の防塵装置および測定機 Pending JP2010242907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093861A JP2010242907A (ja) 2009-04-08 2009-04-08 移動機構の防塵装置および測定機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093861A JP2010242907A (ja) 2009-04-08 2009-04-08 移動機構の防塵装置および測定機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010242907A true JP2010242907A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43096109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093861A Pending JP2010242907A (ja) 2009-04-08 2009-04-08 移動機構の防塵装置および測定機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010242907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176928A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Morioka Seiko Instruments Inc 移動装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916790U (ja) * 1982-07-15 1984-02-01 株式会社平井鉄工所 自動溶接用の治具台装置
JPS62113947U (ja) * 1986-01-10 1987-07-20
JPS63174009U (ja) * 1986-10-23 1988-11-11
JPH03278325A (ja) * 1989-04-11 1991-12-10 Ricoh Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2002133843A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP2004124333A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Murata Mach Ltd 紡績機の糸弛み取り装置
JP2008009478A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nidec Sankyo Corp 媒体処理装置
JP2008049307A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Yoshida Industry Co Ltd 塵埃除去装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916790U (ja) * 1982-07-15 1984-02-01 株式会社平井鉄工所 自動溶接用の治具台装置
JPS62113947U (ja) * 1986-01-10 1987-07-20
JPS63174009U (ja) * 1986-10-23 1988-11-11
JPH03278325A (ja) * 1989-04-11 1991-12-10 Ricoh Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2002133843A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP2004124333A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Murata Mach Ltd 紡績機の糸弛み取り装置
JP2008009478A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nidec Sankyo Corp 媒体処理装置
JP2008049307A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Yoshida Industry Co Ltd 塵埃除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176928A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Morioka Seiko Instruments Inc 移動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755429B2 (ja) 検出器駆動装置
CN106104030B (zh) 运动引导装置
US7528561B2 (en) Linear drive apparatus
JP2010242907A (ja) 移動機構の防塵装置および測定機
JP6745024B2 (ja) 三次元座標測定装置
TWI360133B (ja)
JP2005033943A (ja) 振動型駆動装置を用いた位置決め機構
WO2019150681A1 (ja) リニア駆動機構及び形状測定機
JP5172265B2 (ja) 駆動装置、これを用いた加工機械および測定機械
JP5237178B2 (ja) 移動機構の防塵装置および測定機
JP2006003164A (ja) ロール状物の周面形状測定装置
JP2009200440A (ja) 基板搬送補助装置および基板搬送補助方法
US20210008906A1 (en) Cutter device and printing apparatus
JP7223223B2 (ja) リニア駆動機構
JP2952166B2 (ja) 門型駆動装置
JP2009089774A (ja) ミシンのxy軸モータ制御装置
US20140338446A1 (en) Linear encoder
JP2009109425A (ja) 位置検出装置
JP2501989B2 (ja) 測定機
JP2797640B2 (ja) キャリッジ移動装置並びに自動処理装置
JP2008012611A (ja) 両面加工装置
JP5886084B2 (ja) ステージ装置
JP2015030161A (ja) 記録装置
JP5303258B2 (ja) 可撓性シートの搬送装置
JP2013136105A (ja) 工作機械のテレスコピックカバー装置、及び工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A02 Decision of refusal

Effective date: 20131224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02