JP2010240898A - 積層体の製造方法 - Google Patents
積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010240898A JP2010240898A JP2009089745A JP2009089745A JP2010240898A JP 2010240898 A JP2010240898 A JP 2010240898A JP 2009089745 A JP2009089745 A JP 2009089745A JP 2009089745 A JP2009089745 A JP 2009089745A JP 2010240898 A JP2010240898 A JP 2010240898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- multilayer
- resin film
- film substrate
- absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】 長尺樹脂フィルム基板Fの少なくとも片面に酸化物誘電体膜および/または金属膜をスパッタリング法で成膜する積層体の製造方法であって、長尺樹脂フィルム基板Fに成膜して得られた積層体を、長尺樹脂フィルム基板Fのガラス転移温度−60℃から該ガラス転移温度−20℃の雰囲気温度で、98000Pa〜981000Paの圧力で積層体の表面に対して略法線方向からプレス処理する。
【選択図】 図4
Description
[実施例1]
吸収型多層膜NDフィルタの基板には、耐熱性が高く、可視域の波長域で透明性が高く、また吸水率が低いポリエチレンテレフタレート(以下PETフィルムと記す)(東洋紡製)を選択した。図1に実施例1で作製した吸収型多層膜NDフィルタの構造を示す。
図2のスパッタリングロールコータ装置10によって成膜された前記吸収型多層膜NDフィルタを取出し、ロールから巻き出しながら2枚の無塵紙(大庫洋紙(株)社製)に挟み込み、シート状(長さ330mm、幅280mm)に切断した。前記無塵紙には厚さ0.08mm、長さ330mm、幅280mmを用いた。
プレス処理によって吸収型多層膜NDフィルタに発生するうねりが抑えられているか否かを評価するため、長さ330mm、幅280mmに切断した吸収型多層膜NDフィルタにおいて、PETフィルム基板のときの長手方向(MD)、幅方向(TD)に発生する基板上のうねり高さHを測定した。この測定には、図5に示すうねり測定装置30を用いた。うねり測定装置30は、水平な測定台31の上に検出対象となる長さ330mm、幅280mmに切断した吸収型多層膜NDフィルタNをその表面が上下を向くように載置し、このフィルムNの両端部に対向して設けられている発信部32から受信部33に向けて光線34を照射することによってうねり高さを検出するものである。
雰囲気温度60℃でプレス処理すること以外は実施例1と同様にして吸収型多層膜NDフィルタのプレス処理を行った。得られた比較例1に係る吸収型多層膜NDフィルタのうねりの大きさを図5に示すうねり測定装置30を用いて測定したところ、長手方向(MD)、幅方向(TD)のうねり高さHは直径50mm当たり1.0mmであった。
圧力1.1MPaでプレス処理すること以外は実施例1と同様にして吸収型多層膜NDフィルタのプレス処理を行った。得られた比較例2に係る吸収型多層膜NDフィルタのうねりの大きさを図5に示すうねり測定装置30を用いて測定したところ、長手方向(MD)、幅方向(TD)のうねり高さHは直径50mm当たり0.2mmよりも低くて検出できず、実施例1と同様に高い表面平坦性を有していた。しかしながら、前記吸収型多層膜NDフィルタに積層されている前記吸収型多層膜に微細なクラックが発生した。
30 うねり測定装置
F 長尺樹脂フィルム基板
Claims (4)
- 長尺樹脂フィルム基板の少なくとも片面に酸化物誘電体膜および/または金属膜をスパッタリング法で成膜する積層体の製造方法において、長尺樹脂フィルム基板に成膜して得られた積層体を、前記長尺樹脂フィルム基板のガラス転移温度−60℃から該ガラス転移温度−20℃の雰囲気温度で、98000Pa〜981000Paの圧力で前記積層体の表面に対して略法線方向からプレス処理することを特徴とする積層体の製造方法。
- 前記積層体が吸収型多層膜NDフィルタであることを特徴とする、請求項1に記載の積層体の製造方法。
- 前記長尺樹脂フィルム基板の少なくとも片面に酸化物誘電体膜と金属膜とを交互に積層させて成る吸収型多層膜が設けられた吸収型多層膜NDフィルタを幅方向に切断して得られるシート状の吸収型多層膜NDフィルタの表面に対して略法線方向から前記プレス処理することを特徴とする、請求項1または2に記載の積層体の製造方法。
- 前記長尺樹脂フィルム基板がPETフィルム基板であり、前記プレス処理を行う際の雰囲気温度が10℃から50℃であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の積層体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089745A JP5257207B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 積層体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089745A JP5257207B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 積層体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010240898A true JP2010240898A (ja) | 2010-10-28 |
JP5257207B2 JP5257207B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=43094515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009089745A Expired - Fee Related JP5257207B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 積層体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5257207B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08269714A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Inoko Fukuya | 金属蒸着シリコン基板及びその熱処理方法 |
JP2007100184A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Toray Ind Inc | 金属蒸着フィルムの製造方法 |
JP2008257099A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 吸収型多層膜ndフィルターチップの製造方法と吸収型多層膜ndフィルターチップ並びに吸収型多層膜ndフィルターチップの接合方法および吸収型多層膜ndフィルター付き絞り羽根とその製造方法 |
-
2009
- 2009-04-02 JP JP2009089745A patent/JP5257207B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08269714A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Inoko Fukuya | 金属蒸着シリコン基板及びその熱処理方法 |
JP2007100184A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Toray Ind Inc | 金属蒸着フィルムの製造方法 |
JP2008257099A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 吸収型多層膜ndフィルターチップの製造方法と吸収型多層膜ndフィルターチップ並びに吸収型多層膜ndフィルターチップの接合方法および吸収型多層膜ndフィルター付き絞り羽根とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5257207B2 (ja) | 2013-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8357451B2 (en) | Laminated glass, and method for producing same | |
CN102717548B (zh) | 玻璃保护膜、玻璃制品及玻璃防刮伤方法 | |
JP2013225105A (ja) | 光学薄膜の製造方法及び吸収型多層膜ndフィルター | |
JP4697450B2 (ja) | 透明導電性フィルムまたは透明導電性シート、及びこれを用いたタッチパネル | |
WO2019176969A1 (ja) | ガスクロミック調光素子 | |
WO2017131202A1 (ja) | 導電性積層フィルム | |
TW201936377A (zh) | 長條積層體、其製造方法及印刷配線板 | |
JP5515554B2 (ja) | 透明導電性薄膜の製造方法 | |
JP5257207B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP2010128259A (ja) | 吸収型多層膜ndフィルター及びその製造方法 | |
CN110799331B (zh) | 层积体、光学体的形成方法 | |
JP2010242134A (ja) | 積層体の製造方法 | |
KR20200034963A (ko) | 필름 | |
JP2006308810A (ja) | 吸収型多層膜ndフィルターとその製造方法 | |
KR20190036475A (ko) | 결정화 필름 | |
JP5104540B2 (ja) | 吸収型多層膜ndフィルタ及びその製造方法 | |
JP4540414B2 (ja) | 偏光板の製造方法 | |
JP3681280B2 (ja) | ディスプレイ用光学フィルター | |
KR20210068427A (ko) | 폴리비닐아세탈 수지 필름 및 이를 포함하는 적층체 | |
JPWO2019123979A1 (ja) | 二軸配向積層フィルム | |
JP5104620B2 (ja) | 吸収型多層膜ndフィルターとその製造装置および吸収型多層膜ndフィルターの製造方法 | |
WO2023090358A1 (ja) | 表面保護フィルム付き光学シート、及び、表面保護フィルム | |
JP7203915B1 (ja) | 光学積層体、およびその製造方法 | |
JP2011132567A (ja) | 導電フィルムの製造方法、および合わせガラス | |
KR102561537B1 (ko) | 유기전자장치 봉지재 및 봉지 방법, 이를 이용한 유기전자장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |