JP2010238070A - 通信システム、提供装置およびプログラム - Google Patents
通信システム、提供装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010238070A JP2010238070A JP2009086776A JP2009086776A JP2010238070A JP 2010238070 A JP2010238070 A JP 2010238070A JP 2009086776 A JP2009086776 A JP 2009086776A JP 2009086776 A JP2009086776 A JP 2009086776A JP 2010238070 A JP2010238070 A JP 2010238070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal device
- display information
- image
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】 提供装置1は、端末装置から送信されたアドレス情報及び機種情報を受信部16により受信すると、表示用情報生成部14aにより、前記受信したアドレス情報により指定されたコンテンツページのページ設定情報を参照して、当該コンテンツページに対応した素材情報を素材記憶部11から取得すると共に、前記受信した機種情報に対応する機種の属性情報を加工記憶部12から取得して素材情報の加工の仕方を決定し、当該決定された加工の仕方で対象の素材情報に加工を施した後に、当該加工後の素材情報を用いてページ設定情報に従ってコンテンツページを生成し、当該生成されたコンテンツページを送信部15により要求元の端末装置へ送信する。
【選択図】 図2
Description
また、このようなシステムに関し、種々の発明が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
本発明は、このような従来の事情に鑑み為されたもので、機種によって画面の大きさが異なる機器を端末装置として用いる通信システムにおけるコンテンツ提供者の作業負担を軽減することを目的とする。
本発明では、提供装置が端末装置へ表示用情報を送信する通信システムにおいて、前記端末装置は、表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を前記提供装置へ送信する要求送信手段を備え、前記提供装置は、前記端末装置に対して送信する表示用情報を生成する元となる素材情報を記憶する素材記憶手段と、端末装置の機種毎に対応付けて素材情報の加工の仕方を記憶する加工記憶手段と、前記端末装置から送信された表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を受信する要求受信手段と、前記素材記憶手段に記憶されており且つ前記要求受信手段により受信された情報により指定された前記表示対象とする表示用情報に対応した素材情報に対して、前記要求受信手段により受信された情報により特定された端末装置の機種に対応付けて前記加工記憶手段に記憶された加工の仕方で加工を行うことにより、表示用情報を生成する表示用情報生成手段と、前記表示用情報生成手段により生成された表示用情報を前記端末装置へ送信する表示用情報送信手段と、を備え、前記端末装置は、前記提供装置から送信された表示用情報を受信する表示用情報受信手段と、前記表示用情報受信手段により受信された表示用情報を画面に表示する表示手段と、を備える。
また、端末装置としては、種々なものが用いられてもよく、例えば、携帯電話端末装置が用いられる。また、iPhone(登録商標)等の携帯端末装置が用いられてもよく、或いは、PDA(Personal Digital Assistant)端末装置や、パーソナルコンピュータ(PC)などを用いることもできる。なお、携帯電話端末装置のように携帯型で画面も小型である端末装置に適用されるのに好適である。
また、通信としては、例えば、有線の通信が用いられてもよく、或いは、無線の通信が用いられてもよく、或いは、これらの両方が用いられてもよい。
また、表示対象とする表示用情報を指定する情報と、端末装置の機種を特定する情報としては、それぞれ種々な情報が用いられてもよく、また、これらの情報は、例えば、同時に(同一の信号に含まれて)端末装置から送信されてもよく、或いは、別々に(別々の信号として)端末装置から送信されてもよい。
また、素材情報としては、例えば、表示用情報を生成するための元となる画像情報が用いられる。また、素材情報としては、種々なものが用いられてもよく、例えば、文字情報などが用いられてもよい。
また、端末装置の機種に応じて加工の仕方を変える素材の対象としては、例えば、画像情報のみでもよく、画像情報及び文字情報でもよく、或いは、文字情報のみでもよい。
また、素材情報を加工して表示用情報を生成する仕方としては、種々なものが用いられてもよい。
また、素材情報の加工の仕方としては、種々の形式で記憶されてもよく、例えば、加工の仕方そのものが記憶される態様ばかりでなく、加工の仕方を決定するための基となる情報が記憶される態様が用いられてもよい。
ここで、横長画像としては、例えば、画像の縦方向の長さよりも横方向の長さの方が長いものを言う。
また、拡大表示用のボタンとしては、種々なものが用いられてもよく、例えば、端末装置の画面に表示されて、ユーザによる操作により指定(クリック等)することが可能なものを用いることができる。
また、ユーザによる操作を受け付ける手段としては、種々なものが用いられてもよく、
例えば、キー、マウス、タッチパネル、などを用いることができる。
また、一例として、横長画像を含み且つ端末装置の画面を横方向で見るための表示用情報を生成する場合に、横長画像の縦方向の長さと端末装置の画面の横方向(画面を縦方向に見る場合における横方向)の長さを合わせるようなことが行われると好ましい。
本処理のイメージとしては、縦長の画面に横長画像を表示するときに当該横長画像の横方向を縮小する必要がある場合に、拡大表示の指示があったことに応じて、当該横長画像を90度回転させたものを当該縦長の画面に表示させるようなものであり、この場合、当該画面を横方向で見れば当該横長画像がより大きい領域を使用して見られることとなる。
本発明では、一構成例として、提供装置が端末装置へ表示用情報を送信する通信システムにおいて、前記端末装置は、表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を前記提供装置へ送信する要求送信手段を備え、前記提供装置は、前記端末装置に対して送信する表示用情報を生成する元となる素材情報を記憶する素材記憶手段と、端末装置の機種毎に対応付けて、1ページに含ませる最大の画像の数を含む素材情報の加工の仕方を記憶する加工記憶手段と、前記端末装置から送信された表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を受信する要求受信手段と、前記素材記憶手段に記憶されており且つ前記要求受信手段により受信された情報により指定された前記表示対象とする表示用情報に対応した素材情報に対して、前記要求受信手段により受信された情報により特定された端末装置の機種に対応付けて前記加工記憶手段に記憶された加工の仕方で加工を行うことにより、表示用情報を生成し、この際、前記1ページに含ませる最大の画像の数を超える画像が1ページに含まれる場合には、それぞれのページが前記1ページに含ませる最大の画像の数以下の画像を含む複数のページに分割して表示用情報を生成する表示用情報生成手段と、前記表示用情報生成手段により生成された表示用情報を前記端末装置へ送信する表示用情報送信手段と、を備え、前記端末装置は、前記提供装置から送信された表示用情報を受信する表示用情報受信手段と、前記表示用情報受信手段により受信された表示用情報を画面に表示する表示手段と、を備える。
ここで、表示対象とする表示用情報を指定する情報と、端末装置の機種を特定する情報としては、それぞれ種々な情報が用いられてもよく、また、これらの情報は、例えば、同時に(同一の信号に含まれて)端末装置から送信されてもよく、或いは、別々に(別々の信号として)端末装置から送信されてもよい。
また、端末装置の機種毎に対応付けられた1ページに含ませる最大の画像の数としては、種々に設定されてもよく、例えば、当該端末装置のキャッシュの容量や画面の大きさなどに基づいて設定される。
また、複数のページに分割された表示用情報では、例えば、各ページの表示用情報に「次ページへ進むためのボタン」や「前ページへ戻るためのボタン」や「最初のページへ戻るためのボタン」や「最後のページへ進むためのボタン」などが含められて、ユーザによ
り操作が可能な構成とされてもよい。
また、他の構成例として、提供装置において、1ページに含ませる最大の画像の数が予め設定されてなく、表示用情報の生成時等に、端末装置の機種(例えば、そのキャッシュの容量など)の検出結果に合わせて1ページに含ませる最大の画像の数を決定するような構成を用いることも可能である。
ここで、画像に対応する文字としては、例えば、予めメモリに設定されて記憶されており、具体例として、その画像の内容を説明する語句や文章などの文字を用いることができる。
ここで、複数の画像からなる画像群としては、種々に設定されてもよく、具体例としては、関連する複数の種類の自動車の写真からなる画像群や、関連する複数の種類の書籍の写真からなる画像群などを用いることができる。
また、ここでは、拡大表示と縮小表示とは、互いに相対的な大きさのことを言っており、ある1ページにおいて拡大表示の方が縮小表示より大きい画像となるが、それぞれの表示画像の大きさとしては任意に設定されてもよい。
元となる素材情報を前記提供装置が編集用装置から受信して記憶しておく通信システムにおいて、前記編集用装置は、前記提供装置へ画像を送信するアップ画像送信手段を備え、前記提供装置は、前記端末装置に対して送信する表示用情報を生成する元となる素材情報を記憶する素材記憶手段と、1枚あたりの画像の容量に関する所定の閾値を記憶する閾値記憶手段と、前記編集用装置から送信された画像を受信するアップ画像受信手段と、前記アップ画像受信手段により受信された画像の容量が前記閾値記憶手段に記憶された閾値を超えるか否かを判定する容量判定手段と、前記容量判定手段により前記アップ画像受信手段により受信された画像の容量が前記閾値記憶手段に記憶された閾値を超えることが判定された場合に、当該画像の容量を低下させる加工を行う加工手段と、前記容量判定手段により前記アップ画像受信手段により受信された画像の容量が前記閾値記憶手段に記憶された閾値を超えることが判定された場合には、前記加工手段により加工された画像を素材情報として前記素材記憶手段に記憶させ、前記容量判定手段により前記アップ画像受信手段により受信された画像の容量が前記閾値記憶手段に記憶された閾値を超えないことが判定された場合には、当該画像をそのまま素材情報として前記素材記憶手段に記憶させるアップ画像記憶制御手段と、を備える。
また、画像の容量としては、例えば、バイト数などのデータ量を用いることができる。
また、画像の容量に関する所定の閾値としては、種々な値が用いられてもよい。
また、画像の容量を低下させる加工としては、種々なものが用いられてもよい。また、例えば、この加工により容量を低下させた後の画像の容量が予め固定的に設定されてもよい。
ここで、編集用装置から提供装置へ通知する画像の指定としては、例えば、指定する画像自体を送信してもよく、或いは、既に提供装置のメモリに記憶されている画像を指定する情報を送信してもよい。
また、画像の配置位置としては、例えば、表示用情報における左詰め、中央、右詰め、
などの種々な位置を用いることができる。
また、表示用情報における画像の配置位置としては、種々な態様で定義されてもよく、例えば、座標位置として定義されてもよく、或いは、左詰め、中央(センタリング)、右詰めなどが指定されて定義されてもよい。
ここで、編集用装置から提供装置へ通知する画像の指定としては、例えば、指定する画像自体を送信してもよく、或いは、既に提供装置のメモリに記憶されている画像を指定する情報を送信してもよい。
また、編集用装置から提供装置へ通知するスタンプ(スタンプの画像)の指定としては、例えば、指定するスタンプ自体を送信してもよく、或いは、既に提供装置のメモリに記憶されているスタンプを指定する情報を送信してもよい。
また、指定された画像に指定されたスタンプを付与する位置としては、種々な位置が用いられてもよく、例えば、提供装置に「中央」などの所定の位置が予め設定されてもよく、或いは、編集用装置から提供装置に対して位置を指定することが可能な構成が用いられてもよい。
本例では、コンテンツ提供者としての中古車販売業者が、販売対象として取り扱っている中古車に関する情報(中古車の写真やその説明文)を内容とした表示用情報(以下「コンテンツページ」という)をネットワークを通じて顧客に提供するシステムを例に説明する。
本例の通信システムは、提供装置1、編集用装置2、基地局3、端末装置4、5、及びこれらの間における通信に用いられるネットワーク6、により構成されている。
編集用装置2は、中古車販売業者(コンテンツ提供者の一例)がコンテンツページの元となる素材情報(中古車の写真等の画像やその説明文等の文字など)を用意する際に操作される装置であり、例えばPCが用いられる。
提供装置1は、編集用装置2から送信(アップロード)される素材情報をハードディスクやデータベース等の記憶手段に記憶し、端末装置4、5からの要求に応じて対応する素材情報に基づくコンテンツページを生成して要求元に送信する装置であり、例えばサーバ装置が用いられる。
端末装置4、5は、顧客(操作者)による操作に応じて提供装置1にコンテンツページを要求し、これに応答して提供装置1から送信されるコンテンツページを画面に表示する装置である。なお、端末装置4は、基地局3を介した無線通信により情報送受を行う機能を有する装置であり、本例では携帯電話端末装置を用いている。また、端末装置5は、有線通信により情報送受を行う機能を有する装置であり、本例では据置型のPCを用いている。
本例の提供装置1は、素材記憶部11、加工記憶部12、閾値記憶部13、制御部14、送信部15、受信部16、を有している。
加工記憶部12は、端末装置の機種に関する情報を記憶する。図4には、その記憶データの一例である機種テーブルを例示してある。本例では、端末装置の機種を示す機種情報に対し、その機種の属性情報として、当該機種の画面サイズ(横方向のドット数×縦方向のドット数)、当該機種に対するコンテンツページの1ページに含ませることができる最大の画像の数を示す画像表示可能枚数が設定されており、これらの属性情報に基づいて素材情報の加工の仕方が決定される。つまり、加工記憶部12には、端末装置の機種毎に対応付けて素材情報の加工の仕方が記憶されているといえる。なお、図4によると、機種Aの画面サイズは230×240、画像表示可能枚数は5枚であり、機種Bの画面サイズは240×320、画像表示可能枚数は10枚である。
閾値記憶部13は、素材記憶部11に素材情報として記憶される画像1枚あたりの容量の最大値を閾値として記憶する。
送信部15は、外部の装置(編集用装置2や端末装置4、5など)に対して情報を送信
する。
受信部16は、外部の装置(編集用装置2や端末装置4、5など)から送信された情報を受信する。
本例の端末装置4は、操作受付部21、表示部22、制御部23、送信部24、受信部25、を有している。
操作受付部21は、キーボタンやタッチパネル等により構成され、顧客(操作者)からの操作入力を受け付ける。
表示部22は、液晶パネル等により構成され、コンテンツページを表示出力して顧客(操作者)に提示する。
制御部23は、端末装置4の動作を司る制御処理を行う。
送信部24は、基地局3に対して情報を無線により送信することで、外部の装置(提供装置1など)に対して情報を送信する。
受信部25は、外部の装置(提供装置1など)から送信された情報を基地局3を介して無線により受信する。
端末装置4は、提供装置1のコンテンツの閲覧を指示する操作入力を操作受付部21により操作者から受け付けると、その操作入力により指示されたコンテンツページを指定する情報(URL(Uniform Resource Locator)などのアドレス情報)及び当該端末装置4の機種を特定する情報(機種IDや機種名などの機種情報)を送信部24により提供装置1へ送信する。
提供装置1は、端末装置4から送信されたアドレス情報及び機種情報を受信部16により受信すると、当該受信したアドレス情報及び機種情報に応じたコンテンツページを表示用情報生成部14aにより生成する。具体的には、受信したアドレス情報により指定されたコンテンツページのページ設定情報を参照して、当該コンテンツページに対応した素材情報を素材記憶部11から取得すると共に、受信した機種情報に対応する機種の属性情報を加工記憶部12(機種テーブル)から取得して素材情報の加工の仕方を決定し、当該決定された加工の仕方で対象の素材情報に加工を施した後に、当該加工後の素材情報を用いて前記ページ設定情報に従ってコンテンツページを生成する。本例では、素材情報のうちの画像の加工については画像加工部14bにより行う。表示用情報生成部14aにより生成されたコンテンツページは、送信部15によりコンテンツページの要求元の端末装置4へ送信される。
端末装置4は、提供装置1から送信されたコンテンツページを受信部25により受信すると、当該コンテンツページを表示部22に表示出力して操作者に提示する。
まず、端末装置4の表示部22の1画面に収まる大きさでなるべく大きく画像を表示するよう設定されたページ設定情報に係るコンテンツページの生成処理について説明する。
表示用情報生成部14aは、受信したアドレス情報により指定されたコンテンツページのページ設定情報を参照して、当該コンテンツページに対応した素材情報を素材記憶部11から取得する。また、表示用情報生成部14aは、受信した機種情報に対応する機種の属性情報を加工記憶部12(機種テーブル)から取得して、要求元の端末装置4の画面サイズを特定する。表示用情報生成部14aは、画像加工部14bに対し、素材記憶部11から取得した画像を端末装置4の画面サイズに応じた大きさに表示サイズを変換する指示を行う。画像加工部14bは、表示用情報生成部14aによる指示に従って、画像の表示
サイズを端末装置4の画面サイズに収まる最大の大きさとなるよう変換する加工を行う。表示用情報生成部14aは、画像加工部14bによる加工後の画像を用いて、ページ設定情報に従ってコンテンツページを生成する。
図5(a)は加工前の画像(中古車の写真)であり、図5(b)は機種A用に加工を行った後の画像でり、図5(c)は機種B用に加工を行った後の画像である。すなわち、機種A用の画像は、機種Aの画面サイズ(図4の例では「230×240」)に応じた変換率で縮小されており、機種B用の画像は、機種Bの画面サイズ(図4の例では「240×320」)に応じた変換率で縮小されており、それぞれの機種(画面サイズ)に応じた大きさに表示サイズを変換されていることが分かる。
図6(a)には、端末装置4の画面(表示部22)部分を例示してあり、図6(b)には、その表示用に生成されたコンテンツページ31を例示してある。このように、本例では、コンテンツページ31に含まれる画像32が、端末装置4の画面サイズに沿った大きさに表示サイズを変換されている。
提供装置1では、端末装置4から送信された拡大指示情報を受信部16により受信すると、表示用情報生成部14aは、対象の横長画像を90度回転させて縦長画像にした後に端末装置4の画面サイズに応じた大きさに表示サイズを変換する指示を行う。画像加工部14bは、表示用情報生成部14aによる指示に従って、横長画像を90度回転させて縦長画像にした後に端末装置4の画面サイズに収まる最大の大きさとなるよう変換する加工を行う。表示用情報生成部14aは、画像加工部14bによる加工後の画像を用いてコンテンツページを生成する。その後、当該コンテンツページを送信部15により端末装置4へ送信する。
端末装置4は、提供装置1から送信されたコンテンツページを受信部25により受信すると、当該コンテンツページを表示部22に表示出力する。
これにより、図6(c)に例示するように、端末装置4に表示されるコンテンツページ34は、縦長の画面(表示部22)を横方向にして見るために適したものとなる。したがって、端末装置4の1画面で見れる最大の大きさで画像を表示することができる。
また、本例では、端末装置4の機種(画面サイズ)に応じた画像の加工について説明したが、コンテンツページに含まれる文字に対して加工を行ってもよく、例えば、端末装置4の機種(画面サイズ)に応じて文字の大きさ(フォントサイズ)を変更する加工を行っ
てもよい。
表示用情報生成部14aは、受信したアドレス情報により指定されたコンテンツページのページ設定情報を参照して、当該コンテンツページに対応した複数枚の画像を素材記憶部11から取得し、これら複数枚の画像を含むコンテンツページを生成する。このとき、表示用情報生成部14aは、受信した機種情報に対応する機種の属性情報を加工記憶部12(機種テーブル)から取得して、要求元の端末装置4の画像表示可能枚数を特定し、指定されたコンテンツページに対応する画像の枚数が画像表示可能枚数を超える場合には、各コンテンツページ内の画像枚数が画像表示可能枚数以下となるように複数ページに分割したコンテンツページを生成する。
本例のコンテンツページ41は、画像表示可能枚数が5枚の機種に対するものであり、複数ページに分割されたコンテンツページの切り替えのためのボタン43、44、45、46が設けられている。なお、ボタン43は最初のページへ戻る指示を受け付けるものであり、ボタン44は前ページへ戻る指示を受け付けるものであり、ボタン45は次ページへ進む指示を受け付けるものであり、ボタン46は最後のページへ進む指示を受け付けるものである。
提供装置1は、端末装置4から送信されたページ切替指示情報を受信部16により受信すると、表示用情報生成部14aによりページ切替指示情報に該当するページのコンテンツページを生成し、送信部15により端末装置4へ送信する。
端末装置4は、提供装置1から送信されたコンテンツページを受信部25により受信すると、当該コンテンツページを表示部22に表示出力する。
表示用情報生成部14aは、受信したアドレス情報により指定されたコンテンツページのページ設定情報を参照して、当該コンテンツページに対応した複数枚の画像を素材記憶部11から取得し、これら複数枚の画像を含むコンテンツページを生成する。このとき、表示用情報生成部14aは、コンテンツページに含める複数枚の画像のうちの1枚を他の画像より大きいものとする。すなわち、1枚の画像については端末装置4の画面サイズに応じた大きさのメイン画像(本例では、端末装置4の機種(画面サイズ)に応じた表示サイズに画像加工部14bにより変換した画像)を用い、他の画像についてはメイン画像より小さいサブ画像(例えばサムネイル画像)を用いてコンテンツページを生成する。
なお、本例では、素材記憶部11へ素材情報としての画像を記憶させる際に、当該画像に対して予め生成した当該画像のサブ画像を関連付けて記憶させているが、例えば、コン
テンツページの生成の都度サブ画像を生成するようにしてもよく、これによりサブ画像の大きさを端末装置4の機種(画面サイズ)に応じて異ならせることができる。
本例のコンテンツページ51は、1枚のメイン画像52及び4枚のサブ画像53を含んでいる。なお、本例のコンテンツページ51における各サブ画像53は、その画像をメイン画像に切り替えるためのボタンとして機能するようにしてある。
提供装置1は、端末装置4から送信された画像切替指示情報を受信部16により受信すると、画像切替指示情報に該当する画像をメイン画像とし、他の画像をサブ画像としたコンテンツページを表示用情報生成部14aにより生成し、送信部15により端末装置4へ送信する。
端末装置4は、提供装置1から送信されたコンテンツページを受信部25により受信すると、当該コンテンツページを表示部22に表示出力する。
すなわち、端末装置5からアドレス情報を提供装置1に送信する際に、当該端末装置5の機種情報を送信し、提供装置1ではこれらの情報に基づいてコンテンツページを生成して端末装置5に送信している。
なお、端末装置4、5が機種情報に代えて画面サイズ等の属性情報を提供装置1へ送信し、提供装置1がこの属性情報に応じたコンテンツページを生成するようにしてもよい。
本例の編集用装置2は、操作受付部61、表示部62、制御部63、送信部64、受信
部65、を有している。
操作受付部61は、キーボードやマウス等により構成され、コンテンツ提供者(操作者)からの操作入力を受け付ける。
表示部62は、液晶ディスプレイ等により構成され、各種情報を表示出力してコンテンツ提供者(操作者)に提示する。
制御部63は、編集用装置2の動作を司る制御処理を行う。
送信部64は、外部の装置(提供装置1など)に対して情報を送信する。
受信部65は、外部の装置(提供装置1など)から送信された情報を受信する。
編集用装置2は、コンテンツページを生成する元となる素材情報(中古車の写真等の画像やその説明文等の文字など)の提供装置1へのアップロードを指示する操作入力を操作受付部61により操作者から受け付けると、その操作入力によりアップロードを指示された素材情報を送信部64により提供装置1へ送信する。
提供装置1は、編集用装置2から送信された素材情報を受信部16により受信すると、当該受信した素材情報を素材記憶部11に格納する。
なお、本例では、ページ設定情報(コンテンツページと素材情報との関係を設定した情報)も、素材情報のアップロードと同様にして編集用装置2から提供装置1に送信されて、素材記憶部11に格納される。
提供装置1は、受信した画像の容量が閾値記憶部13に記憶された閾値を超えるか否かを容量判定部14cにより判定し、閾値を超えないことが判定された場合には画像をそのまま素材記憶部11に格納する一方、閾値を超えたことが判定された場合には画像の容量を低下させる加工(画像圧縮)を画像加工部14bにより行った後に、当該加工後の画像を素材記憶部11に格納する。
本例では、閾値記憶部13に記憶された閾値を目標にして(閾値以下となるように)画像圧縮を行っているが、例えば、閾値とは別に画像圧縮の目標値を設定しておき、当該目標値以下となるように画像圧縮を行ってもよい。
また、本例では、素材記憶部11へ画像を格納する際に、当該画像の表示サイズを縮小した画像を生成して元の画像に関連付けて記憶しており、これを前記サブ画像として用いるようにしている。
図10(a)はアップロード対象として受信した画像を例示しており、図10(b)は素材記憶部11に格納された画像を例示している。すなわち、本例では、受信した画像に対して表示サイズを縮小する加工を行うことで画像の容量を低下させている。なお、画像の表示サイズはそのままにして、画質を劣化させることにより画像の容量を低下させる等の他の手法を採用してもよい。
編集用装置2は、コンテンツページと素材情報との関係に関する設定入力において、コンテンツページにおける画像の配置位置を指定する操作入力を操作受付部61により操作者から受け付けた場合には、その配置位置の指定を含むページ設定情報を送信部64により提供装置1に送信し、素材記憶部11に格納させる。
ンテンツページの一例を示してある。
図11に例示するコンテンツページ71には、3つの画像72、73、74が配置されている。画像72は画面左側に配置する指定(左寄せ)がなされており、画像73は画面右側に配置する指定(右寄せ)がなされており、画像74は中央に配置する指定(センタリグ)がなされている。コンテンツ提供者(編集用装置2の操作者)は、対象となる画像について「左寄せ」、「右寄せ」、「センタリング」といった指定を行うだけでよい。なお、画像を配置する座標位置を指定するようにしてもよい。
編集用装置2は、画像を指定してスタンプ付与を指示する操作入力を操作受付部61により操作者から受け付けると、その旨を示す情報(すなわち、指定画像に対するスタンプ付与を指示するスタンプ指示情報)を送信部64により提供装置1へ送信する。
提供装置1は、編集用装置2からスタンプ指示情報を受信部16により受信すると、当該受信したスタンプ指示情報に該当する画像を素材記憶部11から読み出し、当該画像と所定のスタンプ画像とをスタンプ付与部14dにより合成し、当該合成後の画像により素材記憶部11の画像を更新する(置き換える)。これにより、指定画像の表示をスタンプ画像が付与された態様とすることができる。
図12(a)はスタンプ画像を例示してあり、図12(b)はスタンプ付与後の画像を例示してある。すなわち、本例では、指定された画像に対して[商談中]のスタンプが付与されている。
なお、本例では、提供装置1に1つのスタンプ画像を予め用意しており、このスタンプ画像を指示画像に付与するようにしているが、編集用装置2からスタンプ画像を送信して指定画像に付与させるようにしてもよい。また、例えば、提供装置1に複数種類のスタンプ画像を用意しておき、編集用装置2の操作者により指定されたスタンプ画像を指定画像に付与させるようにしてもよい。
また、本例では、素材記憶部11に格納されている画像に対してスタンプ画像を付与しているが、スタンプ画像を付与する対象となる指定画像を編集用装置2から提供装置1へ送信するようにしてもよい。
また、本例では、指定画像の中央部にスタンプ画像を付与しているが、他の位置に付与してもよい。なお、スタンプを付与する位置は予め設定されていてもよく、或いは、編集用装置2の操作者により指定されてもよい。
また、本発明の適用分野としては、必ずしも以上に示したものに限られず、本発明は、種々な分野に適用することが可能なものである。例えば、本実施例では中古車販売業に適用した場合を示したが、書籍の販売業など、種々の業種や分野に適用されてもよい。
また、本発明に係るシステムや装置などにおいて行われる各種の処理としては、例えばプロセッサやメモリ等を備えたハードウエア資源においてプロセッサがROM(Read
Only Memory)に格納された制御プログラムを実行することにより制御される構成が用いられてもよく、また、例えば当該処理を実行するための各機能手段が独立したハードウエア回路として構成されてもよい。
また、本発明は上記の制御プログラムを格納したフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disc)−ROM等のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体や当該プログラム(自体)として把握することもでき、当該制御プログラムを当該記録
媒体からコンピュータに入力してプロセッサに実行させることにより、本発明に係る処理を遂行させることができる。
Claims (4)
- 提供装置が端末装置へ表示用情報を送信する通信システムにおいて、
前記端末装置は、表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を前記提供装置へ送信する要求送信手段を備え、
前記提供装置は、前記端末装置に対して送信する表示用情報を生成する元となる素材情報を記憶する素材記憶手段と、端末装置の機種毎に対応付けて素材情報の加工の仕方を記憶する加工記憶手段と、前記端末装置から送信された表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を受信する要求受信手段と、前記素材記憶手段に記憶されており且つ前記要求受信手段により受信された情報により指定された前記表示対象とする表示用情報に対応した素材情報に対して、前記要求受信手段により受信された情報により特定された端末装置の機種に対応付けて前記加工記憶手段に記憶された加工の仕方で加工を行うことにより、表示用情報を生成する表示用情報生成手段と、前記表示用情報生成手段により生成された表示用情報を前記端末装置へ送信する表示用情報送信手段と、を備え、
前記端末装置は、前記提供装置から送信された表示用情報を受信する表示用情報受信手段と、前記表示用情報受信手段により受信された表示用情報を画面に表示する表示手段と、を備えた、
ことを特徴とする通信システム。 - 請求項1に記載の通信システムにおいて、
前記提供装置に備えられた前記表示用情報生成手段は、前記端末装置の画面を縦方向で見るために生成される表示用情報に横長画像が含まれる場合には、当該表示用情報に当該横長画像に関する拡大表示用のボタンを含め、
前記端末装置は、ユーザによる操作を受け付ける操作受付手段と、前記表示手段により表示された表示用情報に含まれる前記拡大表示用のボタンの操作が前記操作受付手段により受け付けられた場合に、その拡大表示の指示を示す信号を前記提供装置へ送信する拡大指示送信手段と、を備え、
前記提供装置は、前記端末装置から送信された前記拡大表示の指示を示す信号を受信する拡大指示受信手段を備え、
前記提供装置では、前記拡大指示受信手段により前記拡大表示の指示を示す信号が受信された場合には、前記表示用情報生成手段が、当該拡大表示の指示に該当する表示用情報に含まれる横長画像について、当該横長画像を含み且つ前記端末装置の画面を横方向で見るための表示用情報を生成し、前記表示用情報送信手段が、当該生成された表示用情報を前記端末装置へ送信する、
ことを特徴とする通信システム。 - 端末装置へ表示用情報を送信する提供装置において、
端末装置に対して送信する表示用情報を生成する元となる素材情報を記憶する素材記憶手段と、
端末装置の機種毎に対応付けて素材情報の加工の仕方を記憶する加工記憶手段と、
端末装置から送信される表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を受信する要求受信手段と、
前記素材記憶手段に記憶されており且つ前記要求受信手段により受信された情報により指定された前記表示対象とする表示用情報に対応した素材情報に対して、前記要求受信手段により受信された情報により特定された端末装置の機種に対応付けて前記加工記憶手段に記憶された加工の仕方で加工を行うことにより、表示用情報を生成する表示用情報生成手段と、
前記表示用情報生成手段により生成された表示用情報を前記端末装置へ送信する表示用情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする提供装置。 - 端末装置へ表示用情報を送信する提供装置を構成するコンピュータに、
端末装置に対して送信する表示用情報を生成する元となる素材情報を記憶する素材記憶手段から素材情報を取得する素材取得機能と、
端末装置の機種毎に対応付けて素材情報の加工の仕方を記憶する加工記憶手段から素材情報の加工の仕方を取得する加工取得機能と、
端末装置から送信される表示対象とする表示用情報を指定する情報及び当該端末装置の機種を特定する情報を受信する要求受信機能と、
前記素材記憶手段に記憶されており且つ前記要求受信機能により受信された情報により指定された前記表示対象とする表示用情報に対応した素材情報に対して、前記要求受信機能により受信された情報により特定された端末装置の機種に対応付けて前記加工記憶手段に記憶された加工の仕方で加工を行うことにより、表示用情報を生成する表示用情報生成機能と、
前記表示用情報生成機能により生成された表示用情報を前記端末装置へ送信する表示用情報送信機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009086776A JP4815503B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 通信システム、提供装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009086776A JP4815503B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 通信システム、提供装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238070A true JP2010238070A (ja) | 2010-10-21 |
JP4815503B2 JP4815503B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=43092315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009086776A Expired - Fee Related JP4815503B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 通信システム、提供装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4815503B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014006849A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Caratt Inc | 写真撮影スタジオ用広告システムおよび写真撮影スタジオ用広告方法 |
JP2017526239A (ja) * | 2014-06-30 | 2017-09-07 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | 移動端末画像の自己適応表示方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002091862A (ja) * | 2000-06-07 | 2002-03-29 | Hitachi Ltd | データ配信装置および方法 |
JP2002091860A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び計算機システム |
JP2002108757A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-12 | Kyocera Communication Systems Co Ltd | 画像回転機能を備えたサーバ装置 |
JP2002108755A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像データの送信方法 |
JP2002229902A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Justec:Kk | 情報提供方法、情報提供システム、地理情報提供方法、地図情報提供システム、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム |
JP2003296232A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-17 | Canon Inc | コンテンツを提供するシステム、コンテンツを作成するシステム及び情報処理装置、プログラム |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009086776A patent/JP4815503B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002091862A (ja) * | 2000-06-07 | 2002-03-29 | Hitachi Ltd | データ配信装置および方法 |
JP2002091860A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び計算機システム |
JP2002108755A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 画像データの送信方法 |
JP2002108757A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-12 | Kyocera Communication Systems Co Ltd | 画像回転機能を備えたサーバ装置 |
JP2002229902A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Justec:Kk | 情報提供方法、情報提供システム、地理情報提供方法、地図情報提供システム、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム |
JP2003296232A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-17 | Canon Inc | コンテンツを提供するシステム、コンテンツを作成するシステム及び情報処理装置、プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014006849A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Caratt Inc | 写真撮影スタジオ用広告システムおよび写真撮影スタジオ用広告方法 |
JP2017526239A (ja) * | 2014-06-30 | 2017-09-07 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | 移動端末画像の自己適応表示方法、装置及びコンピュータ記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4815503B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5306429B2 (ja) | デジタルドキュメント処理のための方法 | |
JP5290487B2 (ja) | デジタルドキュメント処理のためのシステム及び方法 | |
JP5408169B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP6089454B2 (ja) | 画像配信装置、表示装置及び画像配信システム | |
EP2750029B1 (en) | Display processing apparatus, image forming apparatus, display processing system of a remote screen, and display processing method | |
JP2010176579A (ja) | 印刷方法、画像形成装置及びウェブサーバ | |
JP2007312240A (ja) | 携帯端末動的画像表示システム | |
JP2003316490A (ja) | 遠隔操作システム及び遠隔操作方法 | |
JP4815503B2 (ja) | 通信システム、提供装置およびプログラム | |
JP6107246B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム | |
JP7318386B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5408170B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP2017049865A (ja) | 文書生成システム、文書サーバ、文書生成方法、およびコンピュータプログラム | |
US20110128298A1 (en) | Display system, image processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP5673334B2 (ja) | 画像データ処理装置、画像データ処理方法およびコンピュータプログラム | |
US8311363B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium | |
JP2008243152A (ja) | ファイル参照システム、ファイル参照方法、ファイル変換装置、ファイル参照端末装置、及びプログラム | |
JP2006235947A (ja) | ドキュメント送信プログラムおよびドキュメント送信システム | |
JP6112908B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム | |
KR20050088022A (ko) | 고화질 이미지 서비스 시스템 및 이를 위한 이동통신 단말기 | |
JP7334540B2 (ja) | 画像印刷システム、画像印刷装置、及び画像印刷用プログラム | |
US9906677B2 (en) | Web content display system, image forming apparatus, web page providing method, and computer program | |
JP2015019316A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2014127942A (ja) | 画像編集装置及び画像編集プログラム | |
JP6518155B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110516 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |