JP2010237221A - パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を定量するための装置および方法 - Google Patents

パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を定量するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010237221A
JP2010237221A JP2010138451A JP2010138451A JP2010237221A JP 2010237221 A JP2010237221 A JP 2010237221A JP 2010138451 A JP2010138451 A JP 2010138451A JP 2010138451 A JP2010138451 A JP 2010138451A JP 2010237221 A JP2010237221 A JP 2010237221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
natural gas
light source
detector
water vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010138451A
Other languages
English (en)
Inventor
Randy May
ランディ メイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SpectraSensors Inc
Original Assignee
SpectraSensors Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SpectraSensors Inc filed Critical SpectraSensors Inc
Publication of JP2010237221A publication Critical patent/JP2010237221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/433Modulation spectrometry; Derivative spectrometry
    • G01J3/4338Frequency modulated spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • G01N2021/354Hygrometry of gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • G01N2021/396Type of laser source
    • G01N2021/399Diode laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】天然ガスバックグラウンドにおける水蒸気検出のための技法を開示する。
【解決手段】装置は、920〜960nm、1.877〜1.901、または2.711〜2.786などの波長範囲にほぼ入る光を発する光源(519)を備える。その光源は、天然ガスの試料を通って検出器(523)によって検出される光を発する。1つの実施形態では、光源は波長可変ダイオードレーザーであって、湿量は倍音スペクトル法により定量する。他の実施形態では、VCSEL、色中心レーザー、または量子カスケードレーザーが利用される。
【選択図】図5

Description

本願は2003年10月16日出願の米国特許出願番号10/688723号による優先権を主張する。
本発明は天然ガス中の湿分を検出するための装置および方法に関する。さらに具体的には、本発明は工業的天然ガスパイプライン中に含まれる水蒸気の量を定量するための技法に関する。
天然ガスは低原価および広範囲で入手可能という理由で、長らくエネルギー源として使用されてきた。天然ガスは採掘された後、一連の数工程を経て精製され、典型的には平方インチ当り数百ポンド(PSI)のパイプ圧でガスを輸送する地下パイプラインのネットワークによって配送される。天然ガスはエネルギー製品として顧客に販売され、エネルギー含量は、一般的には、英国熱量単位(BTU)で表示される。ガス状製品が顧客に供給される速度は、標準圧力および温度(通常1気圧/14.73PSI、および70度F(21度C))における気体体積を基準とする、標準百万立方フィート(SMCF、標準状態で28千立方メートル)で測られる。
天然ガス中の水などの汚染物はガスのBTU容量を減少させ、そのために有効なエネルギー製品が減少する結果になる。汚染物はまた長い間には配送パイプラインを腐食し、安全上深刻な事故を招来する可能性もあり、一方費用のかかるパイプラインの部分交換をも必要にする(パイプラインの休止期間は毎秒数千ドルを超える費用がかかる可能性がある)。したがって、天然ガスの採掘、精製、および流通に従事する会社は、そのような出来事を防止するために、生産および流通の種々の段階でガスの品質を連続的にモニターしている。特別関心のある1つの汚染物は水蒸気(HO)である。水蒸気はパイプライン腐食の主原因になるのに加えて、天然ガスを薄めるようにも作用し、そのためにガスのBTU容量を減少させる(そのためにガスを有効性の低下したエネルギー源にする)。
通常天然ガス卸売業者が、天然ガス生産および流通の各種段階のための天然ガス中HOの最高許容量を設定してきた。顧客(通常SouthernCalifornia GasまたはPacific Gas and Electricなど大手の消費者向け供給業者)へ卸される最終製品は「メインラインガス」と称せられる。メインラインガス中の典型的なHO最高許容量は、計測されたCH百万標準立方フィート(MMscf、28千立方メートル)当り7lbsのHOである。ここで1lb/MMscfは、容量でおよそ百万につき21.1部ppmv)である。この濃度を「協定率」と称している。HO量が協定率を超過したときは、プラント操業が中断され、収入の実質的損失および関連した顧客による訴訟という結果を来たす可能性がある。
天然ガス中の水蒸気を測定する従来技術は、主として化学センサーの使用に依存している。これらのセンサーは、メインラインガスからの試料に当てたセンサー素子(五酸化リン(P)および酸化アルミニウムなどの化合物から作製されている)のキャパシタンスまたは誘電率をモニターすることにより作動する。センサーの電気的性質が、試料ガス中に存在する水蒸気量の関数として定量的測定可能な様式で変化し、そのような変化が水濃度測定値に翻訳される。そのような化学センサーでは、パイプラインガスの低圧試料が、調節(圧力低下)装置を通してセンサー素子へ送られる。パイプラインにより測定されるガス試料はパイプライン自体よりも大きく低下した圧力下にある(パイプライン中の800PSI(5.52MPa)に比して通常10〜30PSI(0.069〜0.21MPa)。通常そのようなセンサーが、付随する調節装置も収納している試料採取密閉容器中に収められている。
西独国特許出願公開第3413914号明細書
KESSLER W J,PROC.SPIE-INT.,米国,SOC. OPT. ENG.,1999年,V3537,P139-149
化学センサー中の感知素子をガス試料に曝すことが必要であるから、ガス流中のグリコール、アミン、および油分などの汚染物がセンサーに直接接触する。化学センサーは、較正後短期間は信頼できる測定が可能であるが、汚染物(特にグリコールおよびアミン)への暴露は、センサーを汚染し、そのことによって較正におけるドリフトを惹起する。この状態から結果として示度に誤差が生ずることになり、汚染物が蓄積すれば最終的な故障に至ることがあり得る。種々なフィルター(凝集型、吸着剤型、および粒子型の各フィルター)が、グリコールおよびアミン汚染の影響を最小化するために使用されてきたが、歴史的にいえば、これらの濾過装置は、フィルターが汚染物で容易に飽和するか、または洩れが起こって不規則的な間隔で交換が必要になるので、一時的な解決に過ぎない。
それ故、天然ガス中の水分検出のための信頼できてしかも持続性ある装置および方法に対する必要性が依然として存在することを理解すべきである。
本発明は、空気中および種々の実験室環境における水蒸気濃度を測定するために長い間使用されてきた技法である吸収スペクトル法を使用する。そのようなスペクトル法では、光がガス試料を通過して、光源に向かい合う検出器によって検出される。光源には、従来の熱フィラメント、白熱棒、レーザー、または関心ある波長領域における適切ないかなる発光体でもなり得る。特定の波長で、試料により吸収された光の量をモニターすることにより、対象とするガスの濃度を正確に定量できる。
吸収スペクトル法についての共通の問題は、測定されるガス試料中の成分間の干渉である。関心のあるガス(この場合HO)が試料中に存在する他のガスと同じまたは殆ど同じ波長で光を吸収するときに、干渉が起こる。天然ガスは、95%を超えるCHで構成されていて、通常は容量で1%未満の水蒸気を含む。はるかに大量に存在するCHによる吸収が、可視および赤外領域における全ての波長でHOによるずっと弱い吸収を完全に覆い隠すので、従来のスペクトル法(即ち非レーザー系)はCHバックグラウンドにおけるHOの測定には適していない。
本発明は、CH吸収が最小となる波長範囲で効果を生ずるもので、好ましくは吸収スペクトル法のためにレーザー光源を使用して、それによりレーザーの極度に高いスペクトル純度(狭い線幅)に基づいて、干渉の影響を最小化する。ある実施形態においては、本発明の装置は、1.6と2.7ミクロン(μm)の間の波長で作動する、自動化された無人の野外計測操業で使用される光源などの光源としてレーザーを組み込む。そのような変形形態で好ましいレーザーは、米国特許第5257256号に詳述されている波長可変ダイオードレーザー(「TDL」)である。前記特許は参照により全文を本明細書に組み込む。別法として、1〜3μm領域で発光する色中心レーザーが利用できるが、そのようなレーザーは、比較的サイズが大きく、電力消費が多く、メンテナンスの必要性が高く(低温に冷却しなければならない)、しかもコストがかかるという理由で、商業的野外機器操業で使用するには、必ずしも適していない。さらに、約920nmないし960nm、1.877〜1.901μm、または2.711〜2.786μmなど、水が天然ガスを大きく超えるレベルで吸収する実質的に単波長で発光する波長で作動するVCSEL、量子カスケードレーザー、およびある種の色中心レーザーなどの他のタイプの光源が使用できる。水が天然ガスを十分超えるレベルで光を吸収し、しかも十分小さい線幅で、単独吸収波長またはその付近で発光をする光源が使用できる場合には、他の吸収線を利用してもよい。
空気中の水蒸気のレーザーによる測定には、水蒸気が強い吸収帯を有する1.38μm近くの波長で作動する市販のTDLが使用されている。しかしながら、1.38ミクロン領域におけるCHの吸収は極端に強く、HOによる吸収を完全に覆い隠すので、この波長はCHバックグラウンドにおけるHOの測定に適当ではない(図2に示す1〜2μm領域200におけるCHのスペクトルを見よ)。
本発明の装置は、CHによる吸収がもっと弱い他の吸収帯、例えば1.88μmで水蒸気を測定する(波数5260〜5330(波数=1/μm、10,000倍)の範囲のCH325およびHO350の透過スペクトル300(透過=1−吸収)を示す図3を見よ)。天然ガスバックグラウンドでHOをモニターするために使用できるHO吸収線が幾つかあるが、それはCHの吸収スペクトルの或る波長範囲内、920nmないし960nm、1.877〜1.901μmまたは2.711〜2.786μmにあり、その範囲内で比較的強いHO吸収線があるので、純CHバックグラウンドにおける水蒸気の測定が可能になる(波数5322〜5336の範囲のCH425およびHO450の吸収線の相対的位置を示すスペクトル400を示す図4を見よ)。図6に、波長2700nmないし2800nmの範囲のCH625およびHO650の吸収線の相対的位置を、2771.15nm、2724.17nm、2740.17nm、2755.07nm、2770.69nmおよび2786.51nm)における例証となる吸収線と共に示すスペクトル600を例示する。図7に、波長920nmないし980nmの範囲のCH625およびHO650の吸収線の相対的位置を、幾つかの存在する吸収線と共に示すスペクトル700を例示する。
検出感度を改良するために、本発明の装置はTDL光源と共に倍音スペクトル法と呼ばれる技法を利用している。倍音スペクトル法は、核磁気共鳴分光器、シュタルク分光器およびその他各種の実験機器において1950年代から使用されてきた。本発明の装置の或る実施形態において使用している倍音スペクトル法は、高い周波数(kHz〜MHz)でのTDLレーザー波長の変調および多数の変調周波数でのシグナル検出を含む。検出が2倍変調で実行されれば、2次倍音スペクトル法という用語が用いられる。この技法に帰する利点には、1/fノイズの最小化、およびTDLスペクトルに存在する傾斜ベースラインの除去が含まれる(レーザーへの注入電流が増加するとレーザー出力が増加し、レーザーへの注入電流を変えることがレーザー出力の周波数を調整する方法であるという事実に基づく)。
1つの実施形態において、本発明は、水分子が天然ガス分子を実質的に超えるレベルで光を吸収する波長で発光する光源、光源から発せられた光の強度を検出するように配置した検出器、および天然ガス中の水蒸気量を定量するために検出器に接続した電子機器(または電子計算装置)を備える、天然ガス中の水蒸気を検出するための装置に適用されている。光源は、920nmないし960nm、1.8〜1.9μm、1.877〜1.901μm、2.7〜2.8μm、および2.711〜2.786μmを含む1または2以上の波長範囲にほぼ入る光を発する、いかなる光源でもよい。使用できる光源の実例には、波長可変ダイオードレーザー、VCSEL,色中心レーザー、および量子カスケードレーザーが含まれる。或る変形形態においては、検出器がInGaAs検出器であり、さらに装置が、天然ガス中の水蒸気の既知濃度に比較して装置を較正するための電子機器に接続した較正装置を含む。例えば、使用者が既知濃度の試料を装置に供給して較正装置に既知濃度を提供することができ、その後では結果の出力を調整する電子機器によって装置を使用することができる。
本発明は天然ガス中の水分を定量する方法においても具体化できる。そのような方法には、水分子が天然ガス分子を実質的に超えるレベルで光を吸収する波長で光を発生させるステップ、発生した光を天然ガス試料を通過させるステップ、天然ガスを通過した光を検出するステップ、および検出した光の強度に基づいて天然ガス中の水分を定量するステップが含まれる。或る実施形態においては、920ないし960nm、1.8〜1.9μm、1.877〜1.901μm、2.7〜2.8μm、および2.711〜2.786μmを含む範囲の1つにほぼ入る波長で、光が発せられる。光源の実例には、波長可変ダイオードレーザー、VCSEL,色中心レーザー、量子カスケードレーザー、ならびに水分子が天然ガス中に通常見出される分子を実質的に超えるレベルで光を吸収する波長で作動するいかなる他の光源も含まれる。
さらに別の変形形態では、本発明は、試料採取密閉容器、試料採取密閉容器内に収納した少なくとも1つの光学的ガスセンサー、および光学的ガスセンサーに天然ガスを供給するためにパイプラインと光学的ガスセンサーとに接続した供給ラインを含む、パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を検出するための装置において具体化される。この装置では、光学的ガスセンサーには、2枚の向かい合う鏡を備えたヘリオットセル、ヘリオットセル中で水分子が天然ガス分子を実質的に超えるレベルで光を吸収する波長で発光し、光が鏡で反射して少なくとも2回天然ガスを通過するように配置した光源、光源から発せられた光の強度を、光が少なくとも2回鏡で反射した後に検出するように配置した検出器、および天然ガス中の水蒸気量を定量するために検出器に接続した電子機器(または計算装置)が含まれる。
本発明の装置を、主パイプラインからの天然ガス試料採取に関連づけて説明しているが、本発明の装置および方法が、天然ガス精製工程など、天然ガスまたはメタン中の含湿量を測定することが望ましいいかなる情況にも応用できることは理解されるであろう。
天然ガス中の汚染物検出のために化学センサーを利用する従来の試料採取密閉容器のブロックダイヤグラムである。 1.0ないし2.0μmの波長範囲におけるメタンのスペクトルである。 波数5260ないし5330の範囲における水のスペクトルに重ね合わせたメタンのスペクトルである。 波数5322ないし5336の範囲における水のスペクトルに重ね合わせたメタンのスペクトルである。 本発明を理解するために役立つ一例の断面図である。 波長2700から2800nmの範囲における水のスペクトルに重ね合わせたメタンのスペクトルである。 波長930から980nmの範囲における水のスペクトルに重ね合わせたメタンのスペクトルである。
本発明の装置および方法は、水分子が光を強く吸収する特定の波長における光の吸収に基づく天然ガス中の含湿量の測定に関する。一般的に、この技法は吸収スペクトル法といわれ、広範囲の気体、液体、および固体の測定に応用可能である。
図1に見られるように、天然ガスのパイプライン3は、ガスライン7内のガス圧を低下させるための調圧弁11を含むガスラインに接続している。調圧弁からガスラインは複数のセンサー19(本発明は上述の化学センサーと並列で利用できるので、少なくとも1つは光学的ガスセンサーである)を収納している試料採取密閉容器15に入る。複数のセンサーを使用する場合、それらは、ガス流が全てのセンサーに同時に向かうことができるように、並列でガスラインに接続する。ガスラインが試料採取密閉容器に入ったのち、ガスを連結点23で複数のフィードライン31に向けることによりガスの配送は完了する。フィードラインの各々がまたセンサーに接続し、天然ガスの流れをさらに制限するようにバルブ27によって制御される。ガスラインおよびフィードラインはステンレス鋼で作製され、0.25インチ(0.635センチメートル)の外径を有することが好ましい。
図5に見られるように、試料採取密閉容器15に組み込んだガスセンサー500は、導入口503、流出口507、および光線室511を有していて、これらは全て一連の支持フランジ517によって光学的ガスセンサーケーシング515(示していない)内に固定されている。このケーシングは、光源519、InGaAs検出器などの光源に隣接する検出器523、光源および検出器を光線室に接続する窓、光源に向かい合う鏡527、およびデータ処理電子機器531を収めるように形造られている。鏡は、好ましくは、光源から発せられた光を、光線室および窓を通して検出器へと反射するように位置決めする。1つの実施形態では、光源を水平から5度に配置して、鏡を光源から40cmに置く。光源は、1.877〜1.901μmの波長範囲内または920nm〜960nmもしくは2.711〜2.786μmの範囲内のいずれかで発光するように構成された波長可変ダイオードレーザー(DFBレーザーなど)、またはVCSELレーザーであることが好ましい。それとは別に、光源が、色中心レーザー、量子カスケードレーザー、または所望の波長範囲内の適当なビーム幅で作動するいかなる他の光源であってもよい。1つの実施形態では、データ処理電子機器は、検出器から受け取ったシグナルを、計量メタン百万立方フィート当りのlbs(1lbs水/mmscf=21ppm)に変換する16bitのMotorolaマイクロコントローラーを備えている。
操業に際して、天然ガスはガスセンサー500の導入口503に供給され、連続的に光線室を通過して、最後に流出口507からガスセンサーを出る。その後は、データ処理電子機器531が、J.Quant.Spectrosc.Radiat.Transfer49巻335〜437頁(1993年)に掲載のRandyD.May博士らによる「Processing and CalibrationUnit forTunable DiodeLaser HarmonicSpectrometers」と題する論文に記載されている技法などの知られた技法を使用して、天然ガス試料により吸収された光の量を水濃度に翻訳するように設定されている。前記論文は参照によって本明細書に組み込む。ガスセンサーを主ガスライン7に連結する前に、水濃度のわかっている天然ガスの対照試料を、較正の目的でガスセンサーに通すことが好ましい。
上記のような単一の鏡の配置に代えてヘリオットセルを組み込むなどの標準的な技法が、効果的な光路を増加させるために利用できる(その結果として感度が増大するであろう)ことは、当業者に理解されるであろう。例えば、ヘリオットセルならば2枚の向かい合うパイレックス(登録商標)に金をコートした鏡を備えることができ、各鏡は好ましくは、曲率半径150mmおよび直径25.4mmである。この実施形態では、光源はヘリオットセル内部に配置されていて、その結果発せられた光はおよそ15回各鏡で反射する。この配列の結果、2枚の鏡の間の距離の30倍で4メートルの有効距離になる効果的な走行路が生じる。ついで光が検出器により検出され、検出器は、受け取ったシグナルを水濃度測定値に変換する電子機器に連結している。用途に依存して、ヘリオットセルの反射回数は調節できることも認識すべきである。例えば、水蒸気量が5〜100lb/mmscfの範囲内でありそうであれば、その場合は上述した単一反射系を利用すべきである。濃度が0〜5lb/mmscfの範囲内でありそうであれば、その場合ヘリオットセルを利用すべきである。
いうまでもなく、好ましい実施形態への改良は当業者には明白であろうということは理解されるであろう。例えば、ガス試料を光源と検出器との間に供給するために、および検出器が受け取ったシグナルを濃度測定値に変換するために異なった技法を使用することができる。したがって、本発明の範囲は、上で論じた特定の実施形態によって限定されるべきではなく、以下に述べる請求の範囲およびその等価物によってのみ規定されるべきである。
符合の説明
3・・・パイプライン、7・・・ガスライン、11・・・調圧弁、15・・・試料採取密閉容器、
19・・・センサー、23・・・連結点、27・・・バルブ、31・・・フィードライン、500・・・ガスセンサー、503・・・導入口、507・・・流出口、511・・・光線室、515・・・光学的ガスセンサーケーシング、517・・・支持フランジ、519・・・光源、523・・・検出器、527・・・鏡、531・・・データ処理電子機器

Claims (11)

  1. パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を検出するための装置であって、
    光線室と、パイプラインから天然ガスの圧力を減らすための調圧弁を経由して光線室に天然ガスを導く導入口、光線室から天然ガスを流出する流出口とを有する試料採取容器と、
    前記光線室の一端に配置され、水分子が天然ガス分子を実質的に超えるレベルで光を吸収する波長を有する光を光線室内に発するように構成された光源と、
    前記光源から発せられて天然ガスを通過した光の強度を検出するように構成された検出器と、
    前記検出器によって検出した光の強度のみに基づいて前記検出器に接続した天然ガス中の水蒸気量を定量するための電子機器と、
    を備える装置。
  2. 前記光源および検出器が光線室の前記一端に配置され、
    光線室の対向する端に配置され、光源から発せられた光を検出器に反射する、1つの鏡をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光源および検出器が光線室の前記一端に配置され、
    2つの対向する鏡を有するヘリオットセルをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  4. 光源および検出器が、互いに隣接して配置され、1つのユニットとして一体化されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 導入口が光線室の一端に配置され、流出口が光線室の対向する端に配置されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 天然ガス中の水蒸気の既知濃度と比較して前記検出器を較正する較正手段をさらに備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記光源が、920ないし960nm、1.8〜1.9μm、1.877〜1.901μm、2.7〜2.8μm、および2.711〜2.786μmを含む群から選択された波長範囲にほぼ入る波長のレーザーを発する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記光源が、DFBレーザー、波長可変ダイオードレーザー、VCSEL、色中心レーザー、および量子カスケードレーザーを含む群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記光源から発せられた光が、単独の吸収線またはその付近で発せられて単独の吸収線による吸収スペクトル法を可能とするために、十分に小さい線幅を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記試料採取容器は、晒される天然ガスの水蒸気の量を測定する化学センサーを更に備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. パイプライン中の天然ガス中の水分を定量する方法であって、
    パイプラインから調圧器を経由して光線室に天然ガスを導き、この際、調圧器が天然ガスの圧力を減圧するステップと、
    水分子が天然ガス分子を実質的に超えるレベルで光を吸収する波長で光を発生するステップと、
    発生した光に天然ガス試料を通過させるステップと、
    天然ガスを通過した光の強度を検出するステップと、
    検出した光の強度のみに基づいて天然ガス中の水分を定量するステップと、
    を含む方法。
JP2010138451A 2003-10-16 2010-06-17 パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を定量するための装置および方法 Pending JP2010237221A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/688,723 US7132661B2 (en) 2000-08-28 2003-10-16 System and method for detecting water vapor within natural gas

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535317A Division JP2007509318A (ja) 2003-10-16 2004-02-11 天然ガス中の水蒸気を検出する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010237221A true JP2010237221A (ja) 2010-10-21

Family

ID=34590649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535317A Pending JP2007509318A (ja) 2003-10-16 2004-02-11 天然ガス中の水蒸気を検出する方法および装置
JP2010138451A Pending JP2010237221A (ja) 2003-10-16 2010-06-17 パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を定量するための装置および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535317A Pending JP2007509318A (ja) 2003-10-16 2004-02-11 天然ガス中の水蒸気を検出する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7132661B2 (ja)
EP (2) EP1673612A1 (ja)
JP (2) JP2007509318A (ja)
CN (1) CN1867820B (ja)
AU (1) AU2004290273B2 (ja)
CA (1) CA2540395C (ja)
WO (1) WO2005047872A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132661B2 (en) 2000-08-28 2006-11-07 Spectrasensors, Inc. System and method for detecting water vapor within natural gas
US20060044562A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Norsk Elektro Optikk As Gas monitor
NO326482B1 (no) * 2005-05-31 2008-12-15 Integrated Optoelectronics As En ny infrarod laserbasert alarm
JP4678593B2 (ja) * 2005-10-24 2011-04-27 住友金属工業株式会社 焼結原料の水分計測方法
US7679059B2 (en) * 2006-04-19 2010-03-16 Spectrasensors, Inc. Measuring water vapor in hydrocarbons
US7511802B2 (en) 2006-05-26 2009-03-31 Spectrasensors, Inc. Measuring trace components of complex gases using gas chromatography/absorption spectrometry
GB0611527D0 (en) * 2006-06-10 2006-07-19 Intelisys Ltd In-borehole gas monitoring apparatus and method
US20080123712A1 (en) * 2006-06-15 2008-05-29 Spectrasensors, Inc. Measuring water vapor in high purity gases
TW200818587A (en) * 2006-07-19 2008-04-16 Viaspace Inc Fuel cell and product of combustion humidity sensor
CN100520360C (zh) * 2006-07-19 2009-07-29 中国科学院安徽光学精密机械研究所 开放式天然气泄漏多路监测方法和光路结构
WO2008048994A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Spectrasensors, Inc. Detection of moisture in refrigerants
US7420172B2 (en) * 2006-12-06 2008-09-02 Analytical Specialties, Inc. System and method for measuring water vapor in natural gas
US7586094B2 (en) * 2007-01-30 2009-09-08 Spectrasensors, Inc. Background compensation by multiple-peak measurements for absorption spectroscopy-based gas sensing
US7508521B2 (en) * 2007-03-14 2009-03-24 Spectrasensors, Inc. Pressure-invariant trace gas detection
US7704301B2 (en) * 2007-04-11 2010-04-27 Spectrasensors, Inc. Reactive gas detection in complex backgrounds
EP2172766A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-07 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and humidity measurement system
US7957001B2 (en) * 2008-10-10 2011-06-07 Ge Infrastructure Sensing, Inc. Wavelength-modulation spectroscopy method and apparatus
US7943915B2 (en) * 2008-10-10 2011-05-17 Ge Infrastructure Sensing, Inc. Method of calibrating a wavelength-modulation spectroscopy apparatus
JP2010096561A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fuji Electric Systems Co Ltd レーザ式ガス分析計の校正装置
US8358417B2 (en) 2010-10-21 2013-01-22 Spectrasensors, Inc. Spectrometer with validation cell
GB2494853B (en) * 2011-07-11 2013-09-04 M Squared Lasers Ltd Maturation apparatus and methods
US8547554B2 (en) * 2011-08-17 2013-10-01 General Electric Company Method and system for detecting moisture in natural gas
CN102323217A (zh) * 2011-10-09 2012-01-18 重庆市电力公司电力科学研究院 Gis开关内气体含量全息检测装置及方法
US8686364B1 (en) * 2012-09-17 2014-04-01 Jp3 Measurement, Llc Method and system for determining energy content and detecting contaminants in a fluid stream
JP6430402B2 (ja) * 2013-01-23 2018-11-28 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 微量ガス検出用小型チューナブルレーザ分光計
US9347924B2 (en) * 2013-04-10 2016-05-24 General Electric Company Critical flow in moisture generation system for natural gas
US9325334B2 (en) * 2013-06-12 2016-04-26 Texas Instruments Incorporated IC, process, device generating frequency reference from RF gas absorption
GB2518147A (en) * 2013-09-10 2015-03-18 M Squared Lasers Ltd Maturation apparatus and monitoring methods
GB201316689D0 (en) 2013-09-20 2013-11-06 British American Tobacco Co Apparatus for detecting a substance in a rod shaped article of the tobacco industry
US9194797B2 (en) 2013-12-20 2015-11-24 General Electric Company Method and system for detecting moisture in a process gas involving cross interference
WO2015104133A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Koninklijke Philips N.V. A gas sensor by light absorption
US10024787B2 (en) 2014-05-15 2018-07-17 General Electric Company System and method for measuring concentration of a trace gas in a gas mixture
US10643008B2 (en) 2014-11-11 2020-05-05 Spectrasensors, Inc. Target analyte detection and quantification in sample gases with complex background compositions
DE102014226845B4 (de) * 2014-12-17 2016-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Absorptionsspektrometer
CN104568830A (zh) * 2014-12-18 2015-04-29 武汉六九传感科技有限公司 光电气体传感器及检测装置
CN105445223B (zh) * 2015-11-09 2019-07-05 北京航天易联科技发展有限公司 用于高温烟气测量的湿度检测装置
CN105334188A (zh) * 2015-11-12 2016-02-17 北京航天易联科技发展有限公司 气体湿度检测装置
US10024768B1 (en) * 2016-06-17 2018-07-17 Markwest Energy Partners, L.P. System, method, and apparatus for determining air emissions during pig receiver depressurization
CN106066309A (zh) * 2016-07-13 2016-11-02 煤科集团沈阳研究院有限公司 瓦斯抽采管路甲烷浓度非接触激光检测装置及使用方法
RU2733824C2 (ru) 2016-07-25 2020-10-07 Мкс Инструментс, Инк. Система измерения газа
USD822514S1 (en) 2016-12-27 2018-07-10 General Electric Company Portable natural gas moisture analyzer
WO2018125871A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Ge Infrastructure Sensing, Llc Portable moisture analyzer for natural gas
US10739255B1 (en) 2017-03-31 2020-08-11 Advanced Micro Instruments, Inc. Trace moisture analyzer instrument, gas sampling and analyzing system, and method of detecting trace moisture levels in a gas
US11913926B2 (en) 2019-11-04 2024-02-27 Honeywell Analytics Inc. Multi-sensor gas detector
CN115629051B (zh) * 2022-12-06 2023-05-09 中国科学院新疆理化技术研究所 一种含水物质浓度的测量方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889854U (ja) * 1981-12-12 1983-06-17 東光精機株式会社 露点温度監視装置
DE3413914A1 (de) * 1984-04-13 1985-10-24 Pipeline Engineering Gesellschaft für Planung, Bau- und Betriebsüberwachung von Fernleitungen mbH, 4300 Essen Verfahren und anordnung zur bestimmung der absoluten feuchtigkeit von gasen
JPH0219746A (ja) * 1988-05-17 1990-01-23 Avl Ges Verbrennungskraftmas & Messtech Mbh ラムダ係数あるいは空気/燃料比又はその両方の測定のための方法とその方法を実施するための装置
JPH0755663A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 亜硫酸ガスサンプリング装置
JP2003014637A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd So3濃度計測装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829183A (en) 1987-09-11 1989-05-09 Andros Analyzers Incorporated Dual sample cell gas analyzer
US5026991A (en) * 1989-09-20 1991-06-25 Spectral Sciences, Inc. Gaseous species absorption monitor
US5107118A (en) * 1990-10-01 1992-04-21 Uop Measurement of water levels in liquid hydrocarbon media
DE4437692A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Fraunhofer Ges Forschung Kohlendioxid-Sensor
US5528040A (en) * 1994-11-07 1996-06-18 Trustees Of Princeton University Ring-down cavity spectroscopy cell using continuous wave excitation for trace species detection
US5572031A (en) * 1994-11-23 1996-11-05 Sri International Pressure- and temperature-compensating oxygen sensor
US5600142A (en) 1995-05-26 1997-02-04 Uop Measurement of vaporized hydrogen peroxide
US5777329A (en) * 1995-07-21 1998-07-07 Texas Instruments Incorporated Bolometer array spectrometer
US5963336A (en) * 1995-10-10 1999-10-05 American Air Liquide Inc. Chamber effluent monitoring system and semiconductor processing system comprising absorption spectroscopy measurement system, and methods of use
US5949537A (en) * 1996-04-18 1999-09-07 American Air Liquide Inc. In-line cell for absorption spectroscopy
US5880850A (en) * 1996-04-18 1999-03-09 American Air Liquide Inc Method and system for sensitive detection of molecular species in a vacuum by harmonic detection spectroscopy
US5760895A (en) * 1996-08-20 1998-06-02 Aerodyne Research, Inc. Optical monitor for water vapor concentration
DE19717145C2 (de) 1997-04-23 1999-06-02 Siemens Ag Verfahren zur selektiven Detektion von Gasen und Gassensor zu dessen Durchführung
US6064488A (en) * 1997-06-06 2000-05-16 Monitor Labs, Inc. Method and apparatus for in situ gas concentration measurement
EP0922908A1 (en) 1997-12-12 1999-06-16 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO Method and device for measuring the concentration of chemical species and the temperature in the combustion chamber of a thermal plant
US6292756B1 (en) * 1998-02-26 2001-09-18 Premier Instruments, Inc. Narrow band infrared water fraction apparatus for gas well and liquid hydrocarbon flow stream use
FR2776771B1 (fr) * 1998-03-24 2000-05-26 Schlumberger Ind Sa Procede d'etalonnage en longueur d'onde d'un dispositif de filtrage d'un rayonnement electromagnetique
AU5760500A (en) 1999-06-23 2001-01-09 Patrick Toomey Water detection and source identification methods for structures using electromagnetic radiation spectroscopy
US6611335B1 (en) * 1999-08-17 2003-08-26 Southwest Sciences Incorporated Tone burst diode laser spectroscopy
US6657198B1 (en) 2000-08-28 2003-12-02 Spectrasensors, Inc. System and method for water vapor detection in natural gas
US7132661B2 (en) 2000-08-28 2006-11-07 Spectrasensors, Inc. System and method for detecting water vapor within natural gas
DE60239174D1 (de) * 2001-05-31 2011-03-31 Ngk Spark Plug Co Feuchtigkeitssensor
US6750467B2 (en) * 2002-05-14 2004-06-15 John Tulip Vehicle mounted gas detector
US6762836B2 (en) * 2002-05-22 2004-07-13 General Electric Company Portable laser plasma spectroscopy apparatus and method for in situ identification of deposits
HU225660B1 (en) 2002-05-24 2007-05-29 Mol Magyar Olaj & Gazipari Rt Method for photoacoustic measurement of concentration of non hydrocarbon component of gas mixture containing methane
DE60325173D1 (de) * 2003-05-09 2009-01-22 Siemens Ag Verfahren und System zur Wellenlängenmodulationsspektroskopie
WO2004113169A1 (de) 2003-06-16 2004-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur überwachung der sauerstoffkonzentration in einem flugzeugtank
EP1510798B1 (en) 2003-08-28 2006-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Wavelength modulation spectroscopy method and system
JP4317089B2 (ja) 2004-07-16 2009-08-19 大塚電子株式会社 ガス中の不純物を定量する装置
US7324203B2 (en) 2005-02-08 2008-01-29 General Electric Company Method and apparatus for optical detection for multi-phase combustion systems
DE602005011398D1 (de) * 2005-02-22 2009-01-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von Spurengasen
US7228017B2 (en) 2005-09-30 2007-06-05 General Electric Company Fiber optic sensing device and method of making and operating the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889854U (ja) * 1981-12-12 1983-06-17 東光精機株式会社 露点温度監視装置
DE3413914A1 (de) * 1984-04-13 1985-10-24 Pipeline Engineering Gesellschaft für Planung, Bau- und Betriebsüberwachung von Fernleitungen mbH, 4300 Essen Verfahren und anordnung zur bestimmung der absoluten feuchtigkeit von gasen
JPH0219746A (ja) * 1988-05-17 1990-01-23 Avl Ges Verbrennungskraftmas & Messtech Mbh ラムダ係数あるいは空気/燃料比又はその両方の測定のための方法とその方法を実施するための装置
JPH0755663A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 亜硫酸ガスサンプリング装置
JP2003014637A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd So3濃度計測装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5006016880; KESSLER W J: PROC.SPIE-INT. V3537, 1999, P139-149, SOC. OPT. ENG. *
JPN5006016881; PAIGE M: 'COMMERCIAL GAS SENSING WITH VERTICAL CAVITY LASERS' OSA TRENDS IN OPTICS AND PHONICS , 19990721, P141-143 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004290273B2 (en) 2008-07-24
US7132661B2 (en) 2006-11-07
CN1867820B (zh) 2013-05-22
US20070034802A1 (en) 2007-02-15
CN1867820A (zh) 2006-11-22
AU2004290273A1 (en) 2005-05-26
EP2233915A1 (en) 2010-09-29
US7339168B2 (en) 2008-03-04
US7504631B2 (en) 2009-03-17
CA2540395C (en) 2012-08-28
US20040079887A1 (en) 2004-04-29
WO2005047872A1 (en) 2005-05-26
US20070045543A1 (en) 2007-03-01
JP2007509318A (ja) 2007-04-12
EP1673612A1 (en) 2006-06-28
CA2540395A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010237221A (ja) パイプライン中の天然ガス中の水蒸気を定量するための装置および方法
US6657198B1 (en) System and method for water vapor detection in natural gas
US8547554B2 (en) Method and system for detecting moisture in natural gas
US10295464B2 (en) High-accuracy mid-IR laser-based gas sensor
JP3059262B2 (ja) ガス中の微量水分分析装置
US8152900B2 (en) Reactive gas detection in complex backgrounds
CN109000796B (zh) 光化学分析仪和液体深度传感器
JP7412511B2 (ja) 気相媒質の品質を監視するための方法及び装置
KR20210127719A (ko) 분자 종의 광학 감지를 위한 분광 장치, 시스템, 및 방법
Schilt Impact of water vapor on 1.51 μm ammonia absorption features used in trace gas sensing applications
Hagen et al. Cavity ring-down spectroscopy sensor for detection of hydrogen chloride
US7420172B2 (en) System and method for measuring water vapor in natural gas
US7166843B2 (en) Technique for detecting ethylene oxide in air
CN206772801U (zh) 一种串联式气体光谱分析双气室
EP0462755A1 (en) Detecting the presence of a substance in a fluid
US20230314318A1 (en) Apparatus and Method for Spectroscopically Detecting a Sample
Johnston et al. Detecting the presence of a substance in a fluid
Stockwell Tunable Diode Laser (TDL) systems for trace gas analysis
JPH08178840A (ja) 半導体レーザによる水検出方法
Kaspersen et al. Practical industrial applications of TDL analyzers
Sensor et al. Swept Sensor™-A Novel Portable Battery-operated Gas Sensing Solution
Besson et al. Sub-ppm multi gas sensing based on photoacoustic spectroscopy using DFB laser diodes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002