JP2010234222A - 廃棄物処理設備 - Google Patents

廃棄物処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2010234222A
JP2010234222A JP2009083826A JP2009083826A JP2010234222A JP 2010234222 A JP2010234222 A JP 2010234222A JP 2009083826 A JP2009083826 A JP 2009083826A JP 2009083826 A JP2009083826 A JP 2009083826A JP 2010234222 A JP2010234222 A JP 2010234222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
waste
crushing
foreign matter
foreign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009083826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127761B2 (ja
Inventor
Tadao Murakawa
忠夫 村川
Masahiro Takeda
昌弘 竹田
Kozo Yamada
耕三 山田
Asato Tanaka
朝都 田中
Akinori Kiyose
章規 清瀬
Takashi Miura
崇史 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2009083826A priority Critical patent/JP5127761B2/ja
Publication of JP2010234222A publication Critical patent/JP2010234222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127761B2 publication Critical patent/JP5127761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

【課題】生ごみからメタンガスを回収する際に、発酵に適さない異物を、より確実に、除去し得る廃棄物処理設備を提供する。
【解決手段】生ごみなどの廃棄物からメタンガスを回収し得る廃棄物処理設備であって、廃棄物を粗破砕する二軸破砕機2と、この二軸破砕機2にて粗破砕された粗破砕物を導きさらに細かく粉砕するとともに生ごみ中に混入している異物を除去し得る破砕分別機3と、この破砕分別機にて細かく破砕された細破砕物を回転ドラム22上に落下させて、その反発力などの違いにより、生ごみ中に混入している異物をさらに分離して除去し得る異物除去装置4と、この異物除去装置にて異物が除去された生ごみを導いて発酵させる生ごみ発酵槽5とを具備したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、廃棄物処理装設備に関し、特に、廃棄物中の生ごみを発酵させてメタンガスを回収するようにした廃棄物処理設備に関するものである。
通常、家庭からでる廃棄物、すなわち生ごみはごみ収集車により収集され、焼却場まで搬送されて焼却されている。
ところで、近年、この生ごみを発酵槽に長期間貯留し発酵させて、メタンガスを発生させ、このメタンガスを利用することが行われている。
このようにメタンガスを得る廃棄物処理設備は、ごみ回収車により回収された家庭ごみを、例えば破砕機により粗破砕し、この粗破砕された破砕ごみを分別機に導き、ここで、発酵させ得る生ごみと、発酵に適さない布類、プラスチック片などの異物とに分別され、そして生ごみ分が発酵槽に送られて貯留され、ここで、生ごみの発酵が行われていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−35629号公報
ところで、上述したような廃棄物処理設備によると、生ごみを破砕した後、分別機で、発酵に適した生ごみと発酵に適さない異物とに分けられているが、どうしても、生ごみから異物を十分に分離することができないという問題があった。
そこで、本発明は、例えば家庭から出る生ごみからメタンガスを回収する際に、発酵に適さないごみ、すなわち異物を、より確実に除去し得る廃棄物処理設備を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の廃棄物処理設備は、生ごみなどの廃棄物からメタンガスを回収し得る廃棄物処理設備であって、廃棄物を粗破砕する破砕機と、この破砕機にて粗破砕された粗破砕物を導きさらに細かく破砕するとともに生ごみ中に混入している異物を除去し得る破砕分別機と、この破砕分別機により細かく破砕された細破砕物を導き生ごみから当該生ごみ中に混入している異物を分離して除去し得る異物除去装置と、この異物除去装置にて異物が除去され生ごみを導き発酵させる生ごみ発酵槽とを具備したものである。
また、上記廃棄物処理設備における破砕機として二軸破砕機を用いたものであり、
また上記廃棄物処理設備における破砕分別機として、ケーシング内に廃棄物を破砕し得る揺動式ハンマーが回転自在に設けられるとともにケーシング底部に破砕物分別用のスクリーンが設けられ且つケーシング上部に生ごみ中に混入している異物の取出口が設けられたものを用いたものであり、
さらに上記廃棄物処理設備における異物除去装置として、水平軸心回りで回転される回転ドラム並びに当該回転ドラムの回転方向下手側で且つ回転ドラムの直ぐ側方に配置されて生ごみを取り出すための生ごみ取出部およびこの生ごみ取出部よりも外側位置に配置されて異物を取り出すための異物取出部を有するものを用いたものである。
上記廃棄物処理設備の構成によると、生ごみに混入した異物は、破砕機にて粗破砕された後、破砕分別機で細かく破砕されるとともに大きい異物が排出され、この細かく破砕された破砕物は異物除去装置にて、さらに異物が生ごみから分離・除去されるので、破砕機および破砕分別機をそのまま通過した例えば径が小さいまたは細長い異物をも除去することができ、したがって生ごみ発酵槽に供給される生ごみから、発酵に適さないごみである異物を、より確実に除去することができるので、発酵槽内の異物除去作業を減らすことができる。すなわち、発酵槽の長期運転が可能になるとともに、槽内での摩耗対策などが不要となる。
本発明の実施例に係る廃棄物処理設備の概略構成を示す模式図である。 同廃棄物処理設備における異物除去装置の概略構成を示す側面図である。 同廃棄物処理設備における異物除去装置の概略構成を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る廃棄物処理設備を具体的に示した実施例に基づき説明する。
この廃棄物処理設備は、例えば家庭から出る生ごみ、紙類、プラスチックなどの可燃性廃棄物から、生ごみ・紙類を回収するとともに、この回収された生ごみ・紙類を発酵させてメタンガスを得るようにしたものである。なお、生ごみには、上述したように、紙類、プラスチックなどの他に、ガラス、金属なども混入しており、以下の説明においては、廃棄物中の発酵し得る生ごみ・紙類以外のプラスチック、ガラス、金属などのように発酵し得ないものについては、異物と称して説明するとともに、生ごみという語句には、紙類を含むものとして説明する。
本実施例に係る廃棄物処理設備には、図1に示すように、生ごみなどの廃棄物を定量供給するための廃棄物定量供給装置(以下、定量供給装置という)1と、この定量供給装置1から定量供給される廃棄物の粗破砕を行う破砕機2と、この破砕機2により粗破砕された粗破砕物をさらに細かく破砕するとともにこの細かく破砕された細破砕物中の生ごみ分と異物とを分別し得る破砕分別機3と、この破砕分別機3により分別された細破砕物(主として、細かく破砕された生ごみである)を導くとともにさらにこの細破砕物中に残っている、すなわち細かく破砕された生ごみ中に残っている異物を除去するための異物除去装置4と、この異物除去装置4にて異物が除去された細破砕物である生ごみを貯留し発酵させてメタンガスを回収するための生ごみ発酵槽5とが具備されている。
上記定量供給装置1は、生ごみの投入用ホッパー部11aおよびこの投入用ホッパー部11aに連通空間部11bを介して接続された供給用ホッパー部11cを有するケーシング11と、このケーシング11の底部に配置されて投入用ホッパー部11a内の生ごみを定量ずつ押し出すための押出し機(所謂、プッシャーである)12とから構成されている。なお、押出し機12は、スライド部材12aと、このスライド部材12aを押し引きする油圧シリンダ12bとから構成されている。
上記破砕機2は、例えば二軸破砕機が用いられており、そのケーシング13の上開口部13aには上記定量供給装置1の供給用ホッパー部11cが接続されており、またケーシング13の下開口部13bには破砕された廃棄物を取り出すための取出用コンベヤ14が配置されている。
また、上記破砕分別機3としては、回転軸体の周囲に揺動式ハンマーが多数配置された破砕機15が具備されたものが用いられており、この破砕機15が配置されたケーシング16内の底部に設けられたスクリーン17の穴(開口部または開き目ともいう)から所定径以下(正確には、断面の大きさが所定径以下)に細かく破砕された細破砕物が取り出されるように構成され、また上記ケーシング16の上方に、比較的大きい異物を取り出すための異物取出口16aが形成されたものである。勿論、ケーシング16の下端には、細破砕物である生ごみを取り出すための生ごみ取出口16bが設けられており、その下方には、生ごみを取り出すための取出用コンベヤ18が配置されている。
さらに、上記異物除去装置4は、図2および図3に示すように、上部に廃棄物供給口21aが形成されるとともに下部にホッパー形状の生ごみ取出部21bおよび異物取出部21cが形成されたケーシング21と、このケーシング21の中間位置に水平軸心回りで回転自在に配置されるとともに所定径で且つ所定長さの円筒形状の回転ドラム22と、この回転ドラム22を所定方向(矢印a方向)に且つ所定回転速度でもって回転させる電動機などの回転駆動機(図示せず)とから構成されている。なお、この異物除去装置4は、回転ドラム22上に細破砕物を落下させて、生ごみと異物との反発力の違いにより、両者を分離するものである。
したがって、上記生ごみ取出部21bおよび異物取出部21cは、水平断面が長方形状に形成されるとともに、その長手軸心が回転ドラム22の回転軸心と平行となるように設けられ、且つ生ごみ取出部21bが回転ドラム22側に且つ異物取出部21cが生ごみ取出部21bの外側に配置されている。
すなわち、ケーシング21における廃棄物の取出部分(排出部分)では、その取出用空間が回転ドラム22に近い側と回転ドラム22から離れた遠い側とに2股に分岐された形状に、つまり、取出通路の横断面が逆Y字形状にされている(図2参照)。当然に、その分岐点Aは、予め実験などにより求められた、生ごみと異物との分離精度が最良となるような位置にされている。なお、ケーシング21の生ごみ取出部21b内の回転ドラム22の回転方向下手側には、回転ドラム22表面に付着した生ごみなどを掻き落すためのスクレーパ23が設けられている。また、上記各取出部21b,21cの下方には、生ごみおよび異物を取り出すための取出用コンベヤ24,25がそれぞれ配置されている。
また、異物除去装置4の廃棄物供給側には架台26を介して振動コンベヤ27が配置されている。この振動コンベヤ27は、破砕分別機3で細かく破砕された細破砕物を搬送する搬送用コンベヤ28を介して供給された細破砕物を平面的に均一となるように分散させて、つまり細破砕物を薄い層にして回転ドラム22の表面に幅方向で均一に供給するものである。したがって、図3に示すように、振動コンベヤ27の幅は、先端が回転ドラム22の幅に等しくなるように、徐々に広くされている。なお、この振動コンベヤ27の排出口と回転ドラム22表面との高さ(距離)についても、予め実験などにより求められて、生ごみと異物との分離精度が最良となるような値にされている。
そして、この異物除去装置4側に配置された取出用コンベヤ24から取り出された生ごみは、搬送用コンベヤ29により生ごみ発酵槽5に供給される。この生ごみ発酵槽5には、供給された生ごみを槽内に均一に分散し得るような構成、例えば槽内での分散機構(図示しないが、例えば攪拌機など)が具備されている。
なお、上記各取出用コンベヤ14,18,24,25および搬送用コンベヤ28,29としては、例えばベルトコンベヤが用いられる。
上記構成において、例えばごみ貯留ピットに貯留された廃棄物である生ごみがクレーンKにより定量供給装置1の投入用ホッパー部11aに投入されると、押出し機12により、生ごみが定量ずつ供給用ホッパー部11cに移動される。つまり、破砕機2側に押し出される。
破砕機2側に供給された生ごみは、互いに平行に配置された左右の破砕用軸体(刃部を有する軸体)の間に巻き込まれて粗破砕が行われ、粗破砕された生ごみは取出用コンベヤ14を介して破砕分別機3に供給される。
破砕分別機3に供給された生ごみは、破砕機15の回転される揺動式ハンマーによる打撃作用により細かく破砕される。この細かく破砕された細破砕物である生ごみはスクリーン17の穴から下方に落下され、細かく破砕されない比較的大きい異物については、異物取出口16aから外部に排出される。すなわち、生ごみと異物とが分別される。
破砕分別機3にて分別された生ごみは生ごみ取出口16bから取出用コンベヤ18上に落下した後、搬送用コンベヤ28を介して振動コンベヤ27上に搬送され、ここで、平面的に広げられて異物除去装置4に供給される。
異物除去装置4に供給された生ごみは、回転する回転ドラム22上に落下されて、ここで、再度、スクリーン17を通過した生ごみと同じくスクリーン17を通過した径の小さい異物[スクリーンの穴径よりも小さい金属片(またはプラスチック片)、細長い金属部材(またはプラスチック部材)など]が分離される。
すなわち、細破砕物が回転ドラム22上に落下すると、例えば湿気を含んでいる生ごみについてはその反発力が小さく、したがって回転ドラム12に近い生ごみ取出部材21b側に落下する。一方、湿気を含んでいないプラスチック類、ガラス類、金属類などの異物についてはその反発力が強く、したがって回転ドラム22から遠い異物取出部21c側に落下する。これによって、生ごみに混入している異物をほぼ確実に分離・除去することができる。
そして、異物除去装置4にて異物が除去された生ごみは、取出用コンベヤ24および搬送用コンベヤ29を介して、生ごみ発酵槽5内に貯留され、ここで長期間保持されて発酵が行われ、メタンガスが発生される。なお、異物除去装置4にて、生ごみから分離された異物は取出用コンベヤ25より外部に排出される。
ところで、発酵槽の異物許容混入率は、一般的には、5%(または10%)以下が望ましいといわれているが、この構成によると、異物混入率を1〜3%の範囲まで低減することができ、したがって発酵槽の長期運転が可能となる。異物が多いと、定期的な除去が必要になるとともに、槽内での摩耗対策などに多大な費用を必要とするが、本構成では不要となる。
上述したように、廃棄物の生ごみに混入した異物は、例えば二軸破砕機2にて粗破砕された後、破砕分別機3で細かく破砕され、ここでスクリーン17の穴より大きい異物が異物取出口16aから外部に排出されるが、二軸の破砕機2にてそのまま通過した例えば針金などの細長い異物は、破砕分別機3のスクリーン17もそのまま通過してしまう場合がある。しかし、破砕分別機3の下手側に、細かく破砕された生ごみを回転ドラム22上に導き、生ごみと異物とを分離・除去し得る異物除去装置4を配置したので、破砕分別機3を通過した例えば径が小さいまたは細長い異物を除去することができ、したがって生ごみ発酵槽5に供給される生ごみから、発酵に適さない異物を、より確実に除去することができるので、発酵槽内の異物除去作業を減らすことができる。すなわち、発酵槽の長期運転が可能になるとともに、槽内での摩耗対策などが不要となる。
1 廃棄物定量供給装置
2 破砕機
3 破砕分別機
4 異物除去装置
5 生ごみ発酵槽
15 破砕機
16 ケーシング
16a 異物取出口
17 スクリーン
21 ケーシング
21b 生ごみ取出部
21c 異物取出部
22 回転ドラム
27 振動コンベヤ

Claims (4)

  1. 生ごみなどの廃棄物からメタンガスを回収し得る廃棄物処理設備であって、
    廃棄物を粗破砕する破砕機と、
    この破砕機にて粗破砕された粗破砕物を導きさらに細かく破砕するとともに生ごみ中に混入している異物を除去し得る破砕分別機と、
    この破砕分別機により細かく破砕された細破砕物を導き生ごみから当該生ごみ中に混入している異物を分離して除去し得る異物除去装置と、
    この異物除去装置にて異物が除去され生ごみを導き発酵させる生ごみ発酵槽とを具備したことを特徴とする廃棄物処理設備。
  2. 破砕機として二軸破砕機を用いたことを特徴とする請求項1に記載の廃棄物処理設備。
  3. 破砕分別機として、ケーシング内に廃棄物を破砕し得る揺動式ハンマーが回転自在に設けられるとともにケーシング底部に破砕物分別用のスクリーンが設けられ且つケーシング上部に生ごみ中に混入している異物の取出口が設けられたものを用いたことを特徴とする請求項1または2に記載の廃棄物処理設備。
  4. 異物除去装置として、水平軸心回りで回転される回転ドラム並びに当該回転ドラムの回転方向下手側で且つ回転ドラムの直ぐ側方に配置されて生ごみを取り出すための生ごみ取出部およびこの生ごみ取出部よりも外側位置に配置されて異物を取り出すための異物取出部を有するものを用いたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の廃棄物処理設備。
JP2009083826A 2009-03-31 2009-03-31 廃棄物処理設備 Expired - Fee Related JP5127761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083826A JP5127761B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 廃棄物処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083826A JP5127761B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 廃棄物処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234222A true JP2010234222A (ja) 2010-10-21
JP5127761B2 JP5127761B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=43089101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083826A Expired - Fee Related JP5127761B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 廃棄物処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127761B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106162A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Miike Iron Works Co Ltd 破砕分別装置
WO2018189369A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Vorrichtung und verfahren zur auftrennung von materialverbunden

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109909267B (zh) * 2019-03-29 2021-05-11 维尔利环保科技集团股份有限公司 餐厨垃圾分选制浆方法及其大物质分选机和精细制浆机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221524A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Hitachi Zosen Corp 異物選別装置
JP2002086111A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Niigata Eng Co Ltd 有機性廃棄物の処理方法
JP2002336825A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Kubota Corp 有機性廃棄物のリサイクル方法
JP2003154287A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Soyu Kankyo Kaihatsu:Kk 破砕分離機
JP2005199132A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 可燃ごみ選別システム
JP2008246461A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mhi Environment Engineering Co Ltd メタン発酵前処理又は後処理装置、メタン発酵後処理システム及びこれらの方法
JP2008246462A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mhi Environment Engineering Co Ltd メタン発酵前処理装置及びこれを用いたメタン発酵処理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221524A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Hitachi Zosen Corp 異物選別装置
JP2002086111A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Niigata Eng Co Ltd 有機性廃棄物の処理方法
JP2002336825A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Kubota Corp 有機性廃棄物のリサイクル方法
JP2003154287A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Soyu Kankyo Kaihatsu:Kk 破砕分離機
JP2005199132A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 可燃ごみ選別システム
JP2008246461A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mhi Environment Engineering Co Ltd メタン発酵前処理又は後処理装置、メタン発酵後処理システム及びこれらの方法
JP2008246462A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mhi Environment Engineering Co Ltd メタン発酵前処理装置及びこれを用いたメタン発酵処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106162A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Miike Iron Works Co Ltd 破砕分別装置
WO2018189369A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Vorrichtung und verfahren zur auftrennung von materialverbunden

Also Published As

Publication number Publication date
JP5127761B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127762B2 (ja) 廃棄物処理設備
JP5230599B2 (ja) 廃蓄電池の解体装置
KR101135104B1 (ko) 음식물쓰레기 선별 파쇄장치
JP4810852B2 (ja) 粉砕分別処理装置及びその運転方法
US20100102155A1 (en) Fixed Quantity Supply Apparatus for Breaking Open Waste Envelope
KR101787666B1 (ko) 폐기물 파쇄장치
EP3121261B1 (en) Production of biogas from organic materials
JPH09234455A (ja) 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント
KR101501223B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP5187772B2 (ja) 廃棄物分離の方法ならびに装置
JP2010029829A (ja) 生ゴミ収納袋の洗浄分別装置
JP5127761B2 (ja) 廃棄物処理設備
CN107670806B (zh) 用于废旧墨盒的处理设备
JP6186159B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP4988695B2 (ja) 嫌気性処理装置およびこれを備える廃棄物処理システム
CN211191388U (zh) 一种医疗玻璃全自动破碎系统
JP2001038237A (ja) 回転式破砕選別機
RU2359758C2 (ru) Линия сортировки многокомпонентной смеси
EP1701795B1 (en) Method and plant for pre-treatment of source separated wet organic waste
CN204746581U (zh) 垃圾破碎分选设备
JPH09234449A (ja) 廃棄物の固形燃料化リサイクルプラント
KR100352002B1 (ko) 음식물쓰레기의 비닐봉지 및 협잡물 제거장치
KR20080027016A (ko) 음식물 쓰레기 분쇄장치
KR100426977B1 (ko) 음식물쓰레기처리장치
JP2006272103A (ja) 生ごみの前処理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees