JP2010230035A - エキスパンション継手 - Google Patents

エキスパンション継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2010230035A
JP2010230035A JP2009075815A JP2009075815A JP2010230035A JP 2010230035 A JP2010230035 A JP 2010230035A JP 2009075815 A JP2009075815 A JP 2009075815A JP 2009075815 A JP2009075815 A JP 2009075815A JP 2010230035 A JP2010230035 A JP 2010230035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
gap
flange
bellows
flange part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009075815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5287411B2 (ja
Inventor
Hirobumi Arii
博文 有井
Takami Kubo
隆美 久保
Takahiro Kariyasu
隆博 刈安
Kuniaki Okada
邦明 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009075815A priority Critical patent/JP5287411B2/ja
Publication of JP2010230035A publication Critical patent/JP2010230035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287411B2 publication Critical patent/JP5287411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

【課題】内筒を備えた低コスト型のエキスパンション継手において、圧損低減とフレキシブル性とを両立できるエキスパンション継手を提供する。
【解決手段】内筒4の入側端部に内筒フランジ部6を設け、内筒フランジ部6の出側面を入側フランジ2の入側面と対面させ、かつ、該対面間に隙間7を生じさせるフランジ部ギャップ8を設けた。フランジ部ギャップ8は、内筒フランジ部6を遊嵌させる空洞として形成される。上記構成により、内筒フランジ部6がフランジ部ギャップ8内で自由に変位するため、ベローズ1が変形して内筒4に接触し、内筒4が押されても、内筒4はその自由変位の可能限界まで傾動するから、ベローズ1の可動範囲は、ギャップ5の外側へ拡大する。
【選択図】図3

Description

本発明は、配管の変形・膨脹等を吸収するエキスパンション継手に関する。
基本的に、エキスパンション継手は、接続される配管の取付位置のズレによる変位(ズレ変位)や配管の伸縮による変位(伸縮変位)などを吸収する機能をもたせるために、例えば図1に示すように、ベローズ(蛇腹管)1の両端のうち、内部流体が入る側の端部に入側フランジ2、内部流体が出る側の端部に出側フランジ3を結合した蛇腹構造とされてなる。
しかし、エキスパンション継手は蛇腹構造であるがゆえに、直管と異なり圧損が大きく、また、配管の曲げ変位を吸収して撓み変形した場合、さらに圧力損失が高くなり、内部流体圧力への影響が発生する問題がある。
この問題の解決策として、次の従来技術がある。
(1)ベローズの各山型部内に弾性材を充填すると共に、各山形部内の開口を塞ぐように2軸延伸性のフィルムをベローズ内面に接着する(特許文献1)。
(2)ベローズの内側に、直管形の内筒を、内筒外面とベローズ内面との間にギャップを設けて配置し、内筒の出側端部は自由とし、内筒の出側端部は、同側のフランジに溶接(あるいはベローズの同側折り曲げ部で挟圧)して、固定する(特許文献2あるいは特許文献3)。
特公平6−37954号公報 特開2002−113433号公報 実開昭63−28992号公報
しかしながら、従来技術(1)では、圧力損失を十分低減可能であるが、ベローズと弾性材およびフィルムとを一体化する製作となるため時間およびコスト増となる。
また、従来技術(2)では、製作の時間およびコスト増は僅少であるが、例えば図2に示すように、内筒4の入側端部を固定して、ベローズ1の内面と内筒3の外面との間にギャップ5を設けることで、ズレに対するフレキシブル性をもたせているため、このズレに対するフレキシブル性をさらに向上させようとする場合、内筒径を小さくする必要があり、本来の目的である圧損低減には不利となる。逆に内筒径を大きくするとベローズと内筒とのギャップが小さくなってフレキシブル性を損なうことになる。
このように、従来の低コスト型のエキスパンション継手では、圧損低減とフレキシブル性の両立が難しいという課題がある。
本発明は前記課題を解決し、内筒を備えた低コスト型のエキスパンション継手において、圧損低減とフレキシブル性とを両立できるエキスパンション継手の提供を目的としてなされたものであり、その要旨は次のとおりである。
(1) ベローズの入側端に入側フランジ、出側端に出側フランジを有し、前記ベローズの内側に内筒を有するエキスパンション継手において、前記内筒の入側端部に内筒フランジ部を設け、該内筒フランジ部の出側面を前記入側フランジの入側面と対面させ、かつ、該対面間に隙間を生じさせるフランジ部ギャップを設けたことを特徴とするエキスパンション継手。
本発明によれば、内筒の入側端部に内筒フランジ部を設け、該内筒フランジ部の出側面を前記入側フランジの入側面と対面させ、かつ該対面間に隙間を生じさせるフランジ部ギャップを設けたことにより、内筒を備えた低コスト型のエキスパンション継手において、圧損低減とフレキシブル性とを両立できるエキスパンション継手が実現する。
基本的なエキスパンション継手の1例を示す概略断面図 従来のエキスパンション継手の1例を示す概略断面図 本発明のエキスパンション継手の1例を示す概略断面図 本発明のエキスパンション継手のズレ変位対応変形の様子を示す概略断面図
本発明のエキスパンション継手の1例を図3に示す。図3において、ベローズ1の入側端に入側フランジ2、出側端に出側フランジ3を有し、ベローズ1の内側に内筒4(外径A、長さB、ギャップ5のギャップ量E)を有することまでは従来(図2)と同様であるが、内筒4の入側端部を入側フランジ2に固定する従来のものとは異なり、本発明では内筒4の入側端部に内筒フランジ部6(直径C)を設け、内筒フランジ部6の出側面を入側フランジ2の入側面と対面させ、かつ、該対面間に隙間7(隙間量D)を生じさせるフランジ部ギャップ8を設けた。フランジ部ギャップ8は、内筒フランジ部6を遊嵌させる空洞として形成される。なお、本例では、前記空洞を入側フランジ2の入側面側に形成したが、これに代えて、あるいはこれに加えて、入側フランジ2と接続される配管フランジ10の出側面側に同様の空洞を形成してもよい。
従来(図2)では内筒4が固定されているため、ズレ変位によるベローズ1の可動範囲はギャップ5内に限られ、ベローズ1の許容ズレ変位量δはギャップ5のギャップ量Eであり、すなわち、δ=E、である。そこでフレキシブル性を向上させるためには内筒径を小さくしてギャップ5を大きくせざるをえない。したがって圧力損失が大きくなる。
これに対し、本発明では、上記構成により、内筒フランジ部6がフランジ部ギャップ8内で自由に変位するため、例えば図4に示すように、ベローズ1が変形して内筒4に接触し、内筒4が押されても、内筒4はその自由変位の可能限界まで傾動するから、ベローズ1の可動範囲は、ギャップ5の外側へ拡大する。すなわち、本発明における許容ズレ変位量δは、従来(図2)のEよりも、内筒4の傾動に伴う変位量X=B×(D/C)だけ大きくなり、δ=E+X=E+B×(D/C)、となる。したがって、本発明によれば、従来(図2)と違って、フレキシブル性を向上させるために内筒径を小さくする(圧力損失が大きくなる)必要はなく、圧損低減とフレキシブル性とを両立させることができる。
(比較例1)
比較例1として、図3において、A=60mm、B=60mm、C=90mm、D=0mm(内筒4を入側フランジ2に溶接で固定し、隙間7をなくして、図2と同じ形態とした)、E=20mmとした。比較例1では、許容ズレ変位量δは、δ=E=20mmである。
(本発明例)
本発明例として、図3において、A=60mm、B=60mm、C=90mm、D=10mm、E=20mmとした。本発明例では、許容ズレ変位量δは、δ=E+X=E+B×(D/C)=20+60×(10/90)=26.7mmであり、比較例1よりも許容ズレ変位量が6.7mm大きい分だけ優位である。
(比較例2)
比較例2として、比較例1において本発明例と同じ許容ズレ変位量となすべく内筒4の外径を変更した。この場合、変更前の内筒の外径Aと変更後の内筒の外径A’とは、2×E+A=2×(E+X)+A’(=ベローズ端部内径;一定)、なる関係を有する。よって、A’=A−2×X=A−2×B×(D/C)=60−2×60×(10/90)=46.6mmであり、比較例2の内筒外径は本発明例のそれに対し、46.6/60=0.77倍である。ここで、簡単のために、内筒内径も同様に、比較例2は本発明例の0.77倍とみなす。そして、内筒内を流れる流体の体積流量が一定であるとすると、流速は内筒内径の2乗に反比例し、圧力損失は流速の2乗に比例するので、比較例2では、圧力損失が本発明例のそれに対し、(1/0.77)=約2.7倍となる。逆にいえば、本発明例では、同じ許容ズレ変位量の比較例2に対し、圧力損失を約1/2.7に抑えることができる分だけ優位である。
1 ベローズ
2 入側フランジ
3 出側フランジ
4 内筒
5 ギャップ
6 内筒フランジ部
7 隙間
8 フランジ部ギャップ
10 配管フランジ部

Claims (1)

  1. ベローズの入側端に入側フランジ、出側端に出側フランジを有し、前記ベローズの内側に内筒を有するエキスパンション継手において、前記内筒の入側端部に内筒フランジ部を設け、該内筒フランジ部の出側面を前記入側フランジの入側面と対面させ、かつ、該対面間に隙間を生じさせるフランジ部ギャップを設けたことを特徴とするエキスパンション継手。
JP2009075815A 2009-03-26 2009-03-26 エキスパンション継手 Active JP5287411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075815A JP5287411B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 エキスパンション継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075815A JP5287411B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 エキスパンション継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010230035A true JP2010230035A (ja) 2010-10-14
JP5287411B2 JP5287411B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43046064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009075815A Active JP5287411B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 エキスパンション継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287411B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328992U (ja) * 1986-08-11 1988-02-25
JPH0191021U (ja) * 1987-12-07 1989-06-15
JPH0229386U (ja) * 1988-08-13 1990-02-26
JPH0274515U (ja) * 1988-11-28 1990-06-07
JP2003267916A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 易重合性物質取扱設備における易重合性物質の重合抑制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328992U (ja) * 1986-08-11 1988-02-25
JPH0191021U (ja) * 1987-12-07 1989-06-15
JPH0229386U (ja) * 1988-08-13 1990-02-26
JPH0274515U (ja) * 1988-11-28 1990-06-07
JP2003267916A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 易重合性物質取扱設備における易重合性物質の重合抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5287411B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200918785A (en) Shock absorber
CN103217195A (zh) 流体阻力部件
JP2001183205A (ja) コリオリ型・流量センサ
TW201610333A (zh) 隔膜伸縮管
JP5287411B2 (ja) エキスパンション継手
JP5335016B2 (ja) 弁構造体および該弁構造体を備えた逆止弁
US20200049295A1 (en) Elbow and pipe
CN106051368B (zh) 一种具有径向轴向补偿功能的减振消声器
CN108050282A (zh) 减压阀
CN208397454U (zh) 一种能避免柱状失稳的多波波纹管
JP5490506B2 (ja) 管体接続金具
CN111896061A (zh) 一种小流量层流元件
WO2014021041A1 (ja) 巻き付け用冷却配管
JP2006349155A (ja) 圧力損失低減型フレキシブル管
EP2083168B1 (en) Draft tube of hydraulic machinery
CN101858374A (zh) 一种串联层流毛细管的设计方法
JP6440976B2 (ja) 構造用部材
JP2008235209A (ja) 燃料電池車用排気管及びその製造方法。
CN104075061A (zh) 耐负压、耐腐蚀钢衬四氟膨胀节
JP2009002498A (ja) 伸縮管継手
CN203258284U (zh) 复合四氟内衬波纹管补偿器
JP2009041660A (ja) 空気ばね
KR101008430B1 (ko) 가스켓이 결합되어진 덕트
JP2007155566A (ja) 圧力伝送器
JP6123308B2 (ja) 液圧アキュムレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250