JP2010228409A - 浸透印の製造方法 - Google Patents
浸透印の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010228409A JP2010228409A JP2009081004A JP2009081004A JP2010228409A JP 2010228409 A JP2010228409 A JP 2010228409A JP 2009081004 A JP2009081004 A JP 2009081004A JP 2009081004 A JP2009081004 A JP 2009081004A JP 2010228409 A JP2010228409 A JP 2010228409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- carbon
- rubber body
- heating
- rugged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 62
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 62
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 14
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 17
- 239000002116 nanohorn Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N (2,4-dichlorobenzoyl) 2,4-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)OOC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl WRXCBRHBHGNNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJXFNIQSAHCTTA-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxyhexane Chemical group CCCCCCOOCCCC UJXFNIQSAHCTTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMAAOHONJPSASX-UHFFFAOYSA-N 2-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical group CCCCOOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 PMAAOHONJPSASX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- -1 Parachlorobenzoyl peroxide Chemical class 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical group CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
Abstract
【解決手段】 連続気泡を有する熱可塑性樹脂製多孔質材に、凹凸発熱ゴム体を接触させた後、前記凹凸発熱ゴム体に通電して発熱させ、前記多孔質材の接触部分を溶融固化させて非多孔質保護被膜とし、その残余部分をインキの透過を許容する印字部としたことを特徴とする浸透印の製造方法。また、前記凹凸発熱ゴム体が、カーボン、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、フラーレンから選択されるカーボン系導電体を耐熱性ゴムに分散させ、前記カーボン系導電体分散耐熱性ゴムに電極を設けてなる凹凸発熱ゴム体であることを特徴とする浸透印の製造方法。
【選択図】 図1
Description
前記熱可塑性樹脂多孔質体の非印字部分を非多孔質保護被膜とするには、多孔質体の所要部分を熱可塑性樹脂の融点を上回る温度で一定時間加熱し、溶融した熱可塑性樹脂が冷却固化して非多孔質体となって形成される。その際、必要以上に多孔質体が溶融すると輪郭がぼけてしまい鮮明な印影を得ることができない。ひどい場合は印字体部分が痩せてしまって、非常に不適なスタンプが出来てしまうことがある。そこで、加熱体の温度と過熱時間の制御は重要な課題となっていた。
特開昭50−155323号や特開昭60−193686号は、熱可塑性樹脂多孔質体に凹凸状に彫刻を施した金型を加熱して押し当て、印面を作成したものであるが、あらかじめ金型を適正温度に予備過熱しておく必要があり、かつ、適正温度に到達安定するまで少なくとも数十分程度かかっていた。また、連続してスタンプを製造する際は、適正温度を保持するためのセンサー装置も必要であり、装置全体が大きく高価なものとなっていた。このように金型を用いるスタンプの製造機器は、温度管理が困難であって、かつ、多量の待機電力が必要であり環境負荷が大きかった。
そして、本発明の凹凸発熱ゴム体は、常温の状態で熱可塑性樹脂からなる多孔質材に接触させた後に通電して必要温度まで発熱させるため、加熱金型の様に温度管理に慎重になる必要がなく、また、瞬時に加熱・冷却するので、浸透印を連続して製造することができる。
はじめに、熱可塑性樹脂を素材とする連続気泡を有する多孔質からなる印材に、後述する凹凸発熱ゴム体を接触させた後(実際は発熱ゴム体の凸部分のみが接触する)、凹凸発熱ゴム体に通電して熱可塑性樹脂の融点まで発熱させる。
つぎに、このまま通電したまま数秒ホールドし、通電を停止する。
そうすると、多孔質材と発熱ゴム体の凸部分が接触する部分が、溶融固化して多孔質を潰して非多孔質保護被膜となる。また、多孔質材と接触しない部分(発熱ゴム体の凹部分)が多孔質のまま残り、残余部分としてインキの透過を許容する印字部となる。
本発明では、加熱金型のように予め熱可塑性樹脂の融点まで温度を上げておく必要がなく、また、温度を上げすぎて多孔質材を必要以上に溶融してしまうこともない。
本発明の凹凸発熱ゴム体は、導電体を耐熱性ゴムに分散させた導電体分散耐熱性ゴムに電極を設けてなるものである。特に、前記導電体としては、カーボン・カーボンナノチューブ・カーボンナノホーン・フラーレンを用いることを特徴とする。耐熱性ゴムとしては、シリコーンゴム、フッ素ゴム、水添加ニトリルゴム、EPM、EPDMなどが用いられる。
本発明の発熱ゴム体は凹凸状に作成される。こうすることで、多孔質材と接触する部分は凸部分に限られ、非多孔質保護被膜を選択的に作成することができる。
また、前記導電体分散耐熱性ゴムの下層に導電体を含有しない耐熱性ゴムのみからなるゴムを配して一体化するとクッション材と機能するので特に好ましい。
本発明の凹凸発熱ゴム体は、未架橋耐熱性ゴム、導電体、架橋剤、その他必要に応じて添加剤を加え、均一に分散した混合物を架橋させて製造される。
ここで、本発明に使用できる未架橋耐熱性ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、水添加ニトリルゴム、EPM、EPDMが用いられ、東芝シリコーン(株)社製TSE221−5U・TSE221−6U・TSE2122−6U・TSE270−6U・TSE260−5U・TSE261−5U・TSE2323−5U等や、信越化学工業(株)社製KE941−U・KE951−U・KE9611−U・KE765−U・KE540−U・KE552−U等や、東レダウコーニングシリコーン(株)社製SH745U・SH35U・SH52U・SH841U・SH851U・SH852U・SE1120U・SE1602U・SE4706U等を例示することができる。
導電体としては、特にカーボン系導電体が用いられ、粒径0.01〜0.3μmのカーボン、直径0.4〜35nmのカーボンナノチューブ、直径0.4〜35nmのカーボンナノホーン、直径0.4〜35nmのフラーレンなどが好ましく用いられる。当該カーボン系導電体は、前記耐熱性ゴム100重量部に対して、20〜80重量部の割合(20〜80phr)で配合される。配合量が少なすぎると十分に発熱しないし、配合量が多すぎると割れたり脆くなったり柔軟性が無くなったり物性が劣るので好ましくない。
架橋剤は、公知のパーオキサイドが使用でき、例えばベンゾイルパーオキサイド、2,4ジクロロベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジターシャリーブチルパーオキサイド、2,5ジメチル2,5ジターシャリーブチルパーオキシヘキサン、パラクロロベンゾイルパーオキサイド、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、ターシャリーブチルパーベンゾエートなどを用いることができ、前記前記耐熱性ゴム100重量部に対して、1〜5重量部程度(1〜5phr)配合できる。
また、前記導電体分散耐熱性ゴムには電極を取り付けて一体化し、凹凸発熱ゴム体とする。電極は、導電性のものであれば何でもよいが、特に導電率の高い銅が好ましく用いられる。また、接触抵抗を下げるために発熱印字体との接地面積を大きくすることが好ましい。発熱印字体と電極は、クリップ等による挟着、導電性接着剤等による接着、発熱印字体への電極の埋め込み、電極の蒸着などの方法により取り付けられる。
クッション材として前記導電体分散耐熱性ゴムの下層に耐熱性ゴムのみからなるゴムを配して一体化することもできる。クッション材は、絶縁性、断熱性、耐熱性のある材質のものが用いられる。特に、ガラス、セラミックス、フッ素ゴム、シリコーンゴム、EPDM等が好ましく用いられる。また、ガラス繊維、アラミド繊維等からなる耐熱布も用いることができ、使用温度が100℃前後、使用時間が30〜60秒/回程度ならば綿布でも実用上問題なく使用できる。クッション材は導電性発熱ゴム体の強度を補って、耐屈曲性・耐久性を向上させることができ、バッククッション効果が生じるので、押印性向上に寄与するものとなる。発熱ゴム体とクッション材は、接着剤等による接着による方法、クリップ等による挟着による方法などの方法で一体化することにより得られる。また、発熱ゴム体と同時に架橋(又は加硫)成形すれば、直接一体不可分となったものを得ることができる。また、発熱ゴム体とクッション材の間に電極を挟み込んで同時に加圧加熱すれば、一度に三者を一体化することもできる。
凹凸発熱ゴム体を印材から離すと、発熱ゴム体の凸部分が接触する部分の印材が、溶融固化して多孔質を潰して非多孔質保護被膜となっていた。また、多孔質材と接触しない発熱ゴム体の凹部分は多孔質のまま残っていた。
このようにして非多孔質保護被膜と多孔質残余部分とで形成された印面をもつ印材にインキを含浸させたところ、鮮明な輪郭を有する浸透印を作成することができた。
本発明では、加熱金型のように予め熱可塑性樹脂の融点まで温度を上げておく必要がないし、また、温度を上げすぎて多孔質材を必要以上に溶融してしまうこともなかった。
2 凹凸発熱ゴム体
3 クッション材
4 電極
Claims (2)
- 連続気泡を有する熱可塑性樹脂製多孔質材に、凹凸発熱ゴム体を接触させた後、前記凹凸発熱ゴム体に通電して発熱させ、前記多孔質材の接触部分を溶融固化させて非多孔質保護被膜とし、その残余部分をインキの透過を許容する印字部としたことを特徴とする浸透印の製造方法。
- 前記凹凸発熱ゴム体が、カーボン、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、フラーレンから選択されるカーボン系導電体を耐熱性ゴムに分散させ、前記カーボン系導電体分散耐熱性ゴムに電極を設けてなる凹凸発熱ゴム体であることを特徴とする請求項1に記載の浸透印の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081004A JP5168739B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 浸透印の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009081004A JP5168739B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 浸透印の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010228409A true JP2010228409A (ja) | 2010-10-14 |
JP5168739B2 JP5168739B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=43044701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009081004A Active JP5168739B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 浸透印の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168739B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014005408A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Environment Energy Nanotech Research Institute Co Ltd | カーボンナノホーンを含むゴム組成物及びその利用 |
JP6078892B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2017-02-15 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブ含有エラストマー構造体及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60193685A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-10-02 | Art Uerudo Kk | スタンプおよび其の製造方法 |
JPH06127102A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-10 | Kaitetsuku:Kk | 浸透式スタンプ製造装置 |
JPH09141994A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Brother Ind Ltd | スタンプの印面作成装置 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009081004A patent/JP5168739B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60193685A (ja) * | 1984-03-16 | 1985-10-02 | Art Uerudo Kk | スタンプおよび其の製造方法 |
JPH06127102A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-10 | Kaitetsuku:Kk | 浸透式スタンプ製造装置 |
JPH09141994A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Brother Ind Ltd | スタンプの印面作成装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014005408A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Environment Energy Nanotech Research Institute Co Ltd | カーボンナノホーンを含むゴム組成物及びその利用 |
JP6078892B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2017-02-15 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブ含有エラストマー構造体及びその製造方法 |
JPWO2014171440A1 (ja) * | 2013-04-16 | 2017-02-23 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カーボンナノチューブ含有エラストマー構造体及びその製造方法 |
US10023715B2 (en) | 2013-04-16 | 2018-07-17 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Elastomer structure containing carbon nanotubes and method for producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5168739B2 (ja) | 2013-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018512302A5 (ja) | ||
CN106660317A (zh) | 复合片及其制造方法 | |
US11548191B2 (en) | Method of applying indicia onto a surface of a plastic article | |
JP5168739B2 (ja) | 浸透印の製造方法 | |
CN205059350U (zh) | 石墨烯加热型汽车座椅 | |
CN109354855B (zh) | 一种可激光彩色标记的硬质塑料 | |
JP5567313B2 (ja) | 立体形状導電性成形品及びその製造方法 | |
JP2005096132A (ja) | 発熱印字体 | |
KR102073670B1 (ko) | 탄소나노튜브가 포함된 복합소재 발열체 | |
WO2003013855A1 (fr) | Procede et dispositif de fabrication de plaques pour polycopie et machine a polycopier | |
CN209748840U (zh) | 一种电热膜及电热产品 | |
KR890009235A (ko) | 인쇄회로기판 제조방법 | |
KR102032332B1 (ko) | 대면적 플렉시블 히팅 텍스타일 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 대면적 플렉시블 히팅 텍스타일 | |
JPWO2022054720A5 (ja) | ||
JP3521990B2 (ja) | 発熱印字体 | |
JP5401811B2 (ja) | 発熱印字体 | |
TW200613137A (en) | Heat-resistant label | |
CN211019293U (zh) | 一种均温碳晶发热板 | |
JP4370138B2 (ja) | ホットスタンプ | |
JP2009083162A (ja) | 発熱印字体 | |
JP2010006866A (ja) | 型押装置、型押方法および皮革シート | |
JP2009234230A (ja) | 発熱印字体 | |
JPS57185194A (en) | Thermal transfer sheet | |
JP2004256720A5 (ja) | 発熱装置 | |
CN210579282U (zh) | 一种号牌烫印机用加热软板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5168739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |