JP4370138B2 - ホットスタンプ - Google Patents

ホットスタンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4370138B2
JP4370138B2 JP2003330306A JP2003330306A JP4370138B2 JP 4370138 B2 JP4370138 B2 JP 4370138B2 JP 2003330306 A JP2003330306 A JP 2003330306A JP 2003330306 A JP2003330306 A JP 2003330306A JP 4370138 B2 JP4370138 B2 JP 4370138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot stamp
cured product
laser beam
stamp
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003330306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005096133A (ja
Inventor
宏敏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shachihata Inc
Original Assignee
Shachihata Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shachihata Inc filed Critical Shachihata Inc
Priority to JP2003330306A priority Critical patent/JP4370138B2/ja
Publication of JP2005096133A publication Critical patent/JP2005096133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370138B2 publication Critical patent/JP4370138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

本発明は、感熱紙、熱転写リボン、箔などに押印する際に用いるホットスタンプに関するものである。
従来、感熱紙や熱転写リボンに押印したり、プラスチック成形品、革製品、書物などに箔押しするために、ホットスタンプと呼ばれる発熱する印字体が用いられており、特開昭56−027367号、特開昭56−027368号、特開昭56−027369号、特開昭62−242550号、特開平11−105492号等が公知となっている。
従来のホットスタンプは、印字体が銅、黄銅などの熱伝導性の優れた金属や、カーボンを分散させたシリコーンゴムなどであって、その表面に文字、模様などを凸状に設けたものであった。
特開昭56−027367号公報 特開昭56−027368号公報 特開昭56−027369号公報 特開昭62−242550号公報 特開平11−105492号公報
本発明は、印材として金属やカーボンを分散させたシリコーンゴムを使用しない新規な印材を使用したホットスタンプを提供するものである。
チューブ径0.4〜35nmのカーボンナノチューブをプラスチックに配合して硬化物を作成し、当該硬化物の表面にレーザ光線を照射し改質して印材を得たのち、当該印材に印面を彫刻して得られるホットスタンプ。
本発明によって得られるホットスタンプは、高周波又はマイクロ波を照射すると、約5〜10秒で200℃前後に急激に発熱するもので、電極、配線、電源などを必要としないでホットスタンプのみを遠隔加熱できるものであって、感熱紙、熱転写リボン、箔などに鮮明な印影を押印できる新規なホットスタンプを提供するものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、まずチューブ径0.4〜35nmのカーボンナノチューブをプラスチックに配合した硬化物を作成する。
本発明に使用できるカーボンナノチューブは、チューブ径0.4〜35nmのものが好ましく用いられ、具体的には、チューブ径0.4〜35nm・チューブ長1〜100μm・チューブ層5〜50の多層カーボンナノチューブ(MWNT)、又は、チューブ径0.4〜35nm・チューブ長0.01〜100μmの単層カーボンナノチューブ(SWNT)を用いることができる。
また、本発明に使用できるプラスチックは、汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチック、スーパーエンジニアリングプラスチックを用いることができ、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フラン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルサルフォン、ポリアリレート、ポリアリルスルフォン、ポリオキシベンジレン、ポリサルフォン、ポリメチルペンテン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリ乳酸を挙げることができる。特に、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリ乳酸が好ましく用いられる。
そして、前記プラスチックに前記カーボンナノチューブを配合し、均一に分散させた後、成形して硬化物を作成する。当該硬化物はこの段階で所要の形状に形成しても良いし、まずシート状に成形しておいて製造工程の最後の段階で所要の形状のホットスタンプにしても良い。
次に、前記硬化物を用い、その表面にレーザ光線を照射し、改質して印材を得る。
レーザ加工機としては、炭酸ガスレーザ、YAGレーザ等の各種レーザ発振器を用い、X−Yテーブル方式、回転テーブル方式等の各種駆動方式などからなる公知のレーザ加工機を使用することができ、特開昭55−69458、特開昭55−105598等の方法を例示することができる。
次に、硬化物の表面を改質した前記印材に印面を彫刻してホットスタンプを得る。
その方法としては、前記レーザ加工機を用い若干強いレーザ光線を照射して印面を彫刻する方法や、刀を切削装置に装着して印面を彫刻する方法などがとられる。
このようにして得られたホットスタンプを押印装置にセットし、高周波又はマイクロ波を照射すると、5〜10秒程度で200℃前後に急激に発熱する。そして、感熱紙、熱転写リボン、箔などに押印すると、鮮明な印影を得ることができる。
この際、電極、配線、電源などを必要としないで、ホットスタンプのみを遠隔加熱できるので、押印装置自体が小型化・簡略化できる利点がある。
以下、実施例を示すが、本発明は当該実施例に限定されるものではない。
本実施例は、ポリエーテルイミド100重量部に対し、チューブ径2〜5nmの多層カーボンナノチューブを50重量部配合し、これを均一に分散混練りさせた後、厚さ10mmのシート状硬化物を作成した。
次に、炭酸ガスレーザ加工機を用いて、この硬化物に出力500W・スポット50μmのレーザ光線を照射して表面を改質し、印材を作成した。
次に、この印材を炭酸ガスレーザ加工機のテーブルに載せ、出力1000W・スポット50μmに設定し彫刻を開始する。当該レーザ加工機には、あらかじめ所要の印面を作成するための版下データをインプットしてあり、当該版下データに基づいて彫刻するようにセッティングされている。印面の高さ(ショルダーの高さ)は、0.1mm〜2.0mmに通常設定される。
彫刻終了後、所要の大きさに切断し、本実施例のホットスタンプを得た。
次に、ホットスタンプを押印装置にセットし、マイクロ波を照射したところ、約10秒で200℃まで急激に発熱した。そして、感熱紙に押印したところ、鮮明な印影を得ることができた。
本実施例は、ポリエーテルエーテルケトン100重量部に対し、チューブ径1.2〜1.4nmの単層カーボンナノチューブを50重量部配合し、これを均一に分散混練りさせた後、型に入れて所要の形状の硬化物を作成した(図1参照)。
次に、炭酸ガスレーザ加工機を用いて、この硬化物に出力500W・スポット50μmのレーザ光線を照射して表面を改質し、印材を作成した。
次に、この印材をYAGレーザ加工機のテーブルに載せ、出力1000W・スポット50μmに設定し彫刻を開始する。当該レーザ加工機には、あらかじめ所要の印面を作成するための版下データをインプットしてあり、当該版下データに基づいて彫刻するようにセッティングされている。印面の高さ(ショルダーの高さ)は、0.1mm〜2.0mmに通常設定されるが、本実施例では0.5mmに設定し、凹版として彫刻した(図2参照)。
以上の工程により、本実施例のホットスタンプを得た。
次に、ホットスタンプを押印装置にセットし、高周波を照射したところ、約10秒で200℃まで急激に発熱した。そして、感熱紙に押印したところ、鮮明な印影を得ることができた(図3参照)。
実施例2のレーザ光線照射前の硬化物 実施例2のレーザ光線照射後のホットスタンプ 押印後の感熱紙

Claims (1)

  1. チューブ径0.4〜35nmのカーボンナノチューブをプラスチックに配合して硬化物を作成し、当該硬化物の表面にレーザ光線を照射し改質して印材を得たのち、当該印材に印面を彫刻して得られるホットスタンプ。
JP2003330306A 2003-09-22 2003-09-22 ホットスタンプ Expired - Fee Related JP4370138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330306A JP4370138B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 ホットスタンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330306A JP4370138B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 ホットスタンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005096133A JP2005096133A (ja) 2005-04-14
JP4370138B2 true JP4370138B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34459316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330306A Expired - Fee Related JP4370138B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 ホットスタンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370138B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771113B1 (ko) 2006-10-19 2007-10-29 대진공업 주식회사 탄소나노튜브가 강화된 플라스틱의 도장방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005096133A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Han et al. Laser-assisted printed flexible sensors: a review
Ma et al. Seriography‐guided reduction of graphene oxide biopapers for wearable sensory electronics
KR100590727B1 (ko) 임프린트된 나노구조물을 이용한 미세접촉 인쇄기법과이의 나노 구조물
Kim et al. Ultrathin high-resolution flexographic printing using nanoporous stamps
Beltrão et al. A review on in‐mold electronics technology
JP5475474B2 (ja) レーザー誘起熱エンボス加工を使用する微細複製工具及びパターン
Liu et al. Laser fabrication of graphene-based electronic skin
Wang et al. Phase‐change‐enabled, rapid, high‐resolution direct ink writing of soft silicone
CN104245577A (zh) 使用活化气流穿孔石墨烯的方法以及由其生产的穿孔的石墨烯
JP2006108649A (ja) ナノインプリント用金型、ナノパターンの形成方法及び樹脂成型物
KR100798398B1 (ko) 나노소재기반 전도성 레지스트, 그의 제조방법 및나노소재기반 전도성레지스트를 이용한 전극패턴 형성방법
JP2007515076A (ja) 収縮フィルム上の印刷回路
CN101434155A (zh) 一种在板材上制作纹路图形的方法
JP4370138B2 (ja) ホットスタンプ
Jiang et al. Review of photoreduction and synchronous patterning of graphene oxide toward advanced applications
Pyo et al. Mechanical metamaterials for sensor and actuator applications
Ahammed et al. Optimization parameters effects on electrical conductivity of 3D printed circuits fabricated by direct ink writing method using functionalized multiwalled carbon nanotubes and polyvinyl alcohol conductive ink
Hwang et al. Review of the Versatile Patterning Methods of Ag Nanowire Electrodes
JP2017111397A (ja) シート積層造型用型紙およびシート積層造型用型紙の製造方法
Hwang et al. Review on dry film photoresist-based patterning of Ag nanowire flexible electrodes for wearable electronics
CN208156704U (zh) 一种rfid标签
KR20190042837A (ko) 3d 프린트 출력물에 기능성 물질층을 전사하는 방법
Goel et al. Laser induced graphanized microfluidic devices
Liu et al. Precision patterning of conductive polymer nanocomposite using a laser-ablated thin film
CN106589450A (zh) 一种特定晶型的钛酸钡作为添加剂在制备可激光标记聚合材料中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees