JP2010226294A - 印刷システムおよび印刷装置端末 - Google Patents

印刷システムおよび印刷装置端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2010226294A
JP2010226294A JP2009069780A JP2009069780A JP2010226294A JP 2010226294 A JP2010226294 A JP 2010226294A JP 2009069780 A JP2009069780 A JP 2009069780A JP 2009069780 A JP2009069780 A JP 2009069780A JP 2010226294 A JP2010226294 A JP 2010226294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
print
memory card
print content
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009069780A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oshima
康裕 大島
Kenji Sakuta
健二 作田
Takabumi Higuchi
高文 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009069780A priority Critical patent/JP2010226294A/ja
Priority to US12/729,155 priority patent/US8472056B2/en
Publication of JP2010226294A publication Critical patent/JP2010226294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】IPネットワークを介して印刷コンテンツを適正に受信して画像データだけを保存する。
【解決手段】セッションの確立を行なう際のINVITEメッセージのSDPの内容として「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたときには、発信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して、着信側端末からの要求に応じて発信側端末から送信される印刷コンテンツに含まれるXHTML-Printドキュメントを受信し、XHTML-Printドキュメントから画像データのURLを取得し、取得した画像データのURLを用いて画像データを受信してメモリーカードの新規ホルダーに保存する。
【選択図】図7

Description

本発明は、印刷システムおよび印刷装置端末に関し、詳しくは、印刷可能な印刷コンテンツを送信する送信側端末と前記印刷コンテンツを受信して印刷する印刷装置端末とがIPネットワークを介して接続されてなる印刷システムおよび印刷可能な印刷コンテンツを送信する送信側端末とIPネットワークを介して接続され、送信側端末から送信される印刷コンテンツを受信して印刷する印刷装置端末に関する。
従来、この種の印刷装置端末としては、電話回線やインターネットなどの通信ネットワークを介して印刷データを受信して印刷するFAXやプリンターが接続されたパーソナルコンピューターなどが知られている。電話回線を介して印刷データを受信するFAXでは、コールに対してFAXである信号をもって応答し、印刷データを受信する毎に印刷したり印刷データをメモリーに記憶してから印刷する。インターネットを介して印刷データを受信するパーソナルコンピューターでは、印刷データをハードディスクなどの外部記憶装置に記憶し、その後、印刷用のアプリケーションを起動して外部記憶装置に記憶した印刷データを読み出して印刷する。なお、ネットワークを利用した情報の伝送に関する技術としては、下記の特許文献に記載されたものが知られている。
特開2005−109701号公報 特開2003−178028号公報 特表2005−516320号公報
近年、従来の電話網がもつ信頼性・安定性を確保しながら、IP(Internet Protocol)ネットワークの柔軟性と経済性とを備えた次世代の情報通信ネットワークとして次世代ネットワーク(NGN (Next Generation Network))が提案されている。この次世代ネットワークでは、アプリケーション層で2つ以上の相手に対して音声や映像,テキストメッセージの交換などを行うために必要なセッションの生成・変更・切断を行うプロトコルとしてセッション確立プロトコル(SIP(Session Initiation Protocol))が用いられる。このSIPを用いた装置間のセッションの確立では、セッションの確立を要求するオファー側の端末からセッションの確立が要求されるアンサー側の端末のネットワーク上の場所を指し示すURI(Uniform Resource Identifier)を含むINVITEメッセージを送信し、このINVITEメッセージに対してアンサー側の端末からオファー側に対してセッションの確立を了解する状態コードとしての「200 OK」を送信することにより、セッションが確立される。こうしたセッションの確立の後の端末間のデータ伝送は、オファー側の端末から一方的に行なわれるPUSH型で行なわれるのが通例であるが、アンサー側の端末の性能によっては適正にデータ伝送を行なうことができない場合を生じる。特に、アンサー側の端末が印刷装置であり、データ受信と共に印刷する場合には、印刷速度に応じてデータ送信を行なう必要がある。また、印刷コンテンツから画像データだけを取り出して保存したい場合もある。
本発明の印刷装置端末およびその制御方法は、IPネットワークを介して印刷コンテンツを適正に受信して画像データだけを保存することを主目的とする。
本発明の印刷システムおよび印刷装置端末は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の印刷システムは、
印刷可能な印刷コンテンツを送信する送信側端末と前記印刷コンテンツを受信して印刷する印刷装置端末とがIPネットワークを介して接続されてなる印刷システムであって、
前記送信側端末は、前記印刷コンテンツを送受信するための印刷識別情報を含む接続要求メッセージの送信に基づいて前記IPネットワークを介して前記印刷装置端末と接続の確立を行なう送信側接続確立実行手段と、前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの送信に基づいて前記印刷装置端末との接続が確立したときにはサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能しながら前記印刷装置端末からの要求に応じて前記印刷コンテンツを前記印刷装置端末に送信する印刷コンテンツ送信手段と、を備え、
前記印刷装置端末は、データを一時的に記憶可能な記憶手段と、印刷データを印刷する印刷実行手段と、メモリーカードを装着可能なメモリーカード装着手段と、前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記IPネットワークを介して前記送信側端末と接続の確立を行なう受信側接続確立実行手段と、前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記送信側端末との接続が確立したときにはサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能し、前記送信側端末への前記印刷コンテンツの送信の要求を伴って前記送信側端末から前記印刷コンテンツを受信し、該受信した印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出して前記メモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶する受信画像記憶制御手段と、を備える、
ことを要旨とする。
この本発明の印刷システムでは、送信側端末から印刷コンテンツを送受信するための印刷識別情報を含む接続要求メッセージを送信し、これを印刷装置端末が受信することに基づいてIPネットワークを介しての送信側端末と印刷装置端末との接続の確立が行なわれたときには、送信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能すると共に印刷装置端末がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して、印刷装置端末からの印刷コンテンツの送信の要求に応じて送信側端末が印刷コンテンツを印刷装置端末側に送信する。印刷装置端末は、送信側端末から送信された印刷コンテンツを受信して印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出してメモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶する。このように、印刷コンテンツを送受信するときには、送信側端末をサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能させると共に印刷装置端末をサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能させること、即ち、印刷装置端末主導による印刷コンテンツの送受信を行なうことにより、印刷装置端末の性能に応じて印刷コンテンツの送受信を行なうことができると共に印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出してメモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶することができる。この結果、IPネットワークを介して印刷コンテンツを適正に受信して画像データだけを保存することができる。ここで、IPネットワークは次世代ネットワーク(NGN (Next Generation Network))としたり、接続の確立はセッション確立プロトコル(SIP(Session Initiation Protocol))により行なわれるセッションの確立としたりすることもできる。
こうした本発明の印刷システムにおいて、前記印刷装置端末の前記受信画像記憶制御手段は、前記メモリーカードに新規ホルダーを作成すると共に該作成した新規ホルダーに前記印刷コンテンツに含まれる画像データを記憶する手段である、ものとすることもできる。こうすれば、新規ホルダーに印刷コンテンツに含まれる画像データだけを保存することができる。新規ホルダーを作成する場合には、新規ホルダーの名称として作成日時や年月日時分秒の全部または一部を用いることができる。
また、本発明の印刷システムにおいて、前記印刷装置端末の前記受信画像記憶制御手段は、前記印刷コンテンツに含まれる画像データの保存位置を示す位置情報が記述された記述文書を含むときには、前記記述文書に記述された位置情報に基づいて画像データを取得して前記メモリーカードに記憶する手段である、ものとすることもできる。記述文書としては、XHTML-Printなどを用いることができる。
さらに、本発明の印刷システムにおいて、前記印刷装置端末は、前記メモリーカード装着手段に装着されたメモリーカードに記憶されている画像データを表示する画像表示手段を備える、ものとすることもできる。こうすれば、メモリカードに保存した画像データを表示することができる。
本発明の印刷装置端末は、
印刷可能な印刷コンテンツを送信する送信側端末とIPネットワークを介して接続され、前記送信側端末から送信される前記印刷コンテンツを受信して印刷する印刷装置端末であって、
データを一時的に記憶可能な記憶手段と、
印刷データを印刷する印刷実行手段と、
メモリーカードを装着可能なメモリーカード装着部と、
前記送信側端末から送信された前記印刷コンテンツを送受信するための印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記IPネットワークを介して前記送信側端末と接続の確立を行なう受信側接続確立実行手段と、
前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記送信側端末との接続が確立したときにはサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能し、前記送信側端末への前記印刷コンテンツの送信の要求を伴って前記送信側端末から前記印刷コンテンツを受信し、該受信した印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出して前記メモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶する受信画像記憶制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の印刷装置端末では、送信側端末から送信された印刷コンテンツを送受信するための印刷識別情報を含む接続要求メッセージを受信することに基づいてIPネットワークを介しての送信側端末と印刷装置端末との接続の確立が行なわれたときには、サーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して、印刷装置端末からの印刷コンテンツの送信の要求に応じて送信側端末から送信された印刷コンテンツを受信して印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出してメモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶する。このように、印刷コンテンツを送受信するときに、印刷装置端末がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能するようにすると共に送信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能するようにすること、即ち、印刷装置端末主導による印刷コンテンツの送受信を行なうことにより、印刷装置端末の性能に応じて印刷コンテンツの送受信を行なうことができると共に印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出してメモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶することができる。この結果、IPネットワークを介して印刷コンテンツを適正に受信して画像データだけを保存することができる。ここで、IPネットワークは次世代ネットワーク(NGN (Next Generation Network))としたり、接続の確立はセッション確立プロトコル(SIP(Session Initiation Protocol))により行なわれるセッションの確立としたりすることもできる。
こうした本発明の印刷装置端末において、前記受信画像記憶制御手段は、前記メモリーカードに新規ホルダーを作成すると共に該作成した新規ホルダーに前記印刷コンテンツに含まれる画像データを記憶する手段である、ものとすることもできる。こうすれば、新規ホルダーに印刷コンテンツに含まれる画像データだけを保存することができる。新規ホルダーを作成する場合には、新規ホルダーの名称として作成日時や年月日時分秒の全部または一部を用いることができる。
また、本発明の印刷装置端末において、前記受信画像記憶制御手段は、前記印刷コンテンツに含まれる画像データの保存位置を示す位置情報が記述された記述文書を含むときには、前記記述文書に記述された位置情報に基づいて画像データを取得して前記メモリーカードに記憶する手段である、ものとすることもできる。記述文書としては、XHTML-Printなどを用いることができる。
さらに、本発明の印刷装置端末において、前記メモリーカード装着手段に装着されたメモリーカードに記憶されている画像データを表示する画像表示手段を備えるものとすることもできる。こうすれば、メモリカードに保存した画像データを表示することができる。
IPネットワーク10,発信側端末20,着信側端末30を示す説明図。 発信側端末20と着信側端末30との通信シーケンスを示す説明図。 INVITEメッセージのSDPの内容の一例を示す説明図。 200OKメッセージのSDPの内容の一例を示す説明図。 印刷コンテンツデータの送受信時の着信側処理を示すフローチャート。 印刷コンテンツデータの送受信時の発信側処理を示すフローチャート。 印刷コンテンツデータの送受信時のシーケンスを示す説明図。 シーケンス[1]能力要求の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[2]能力応答の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[3]ページ情報要求の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[4]ページ情報応答の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[5]データ要求の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[6]データ応答の内容の一例を示す説明図。 XHTML−Printドキュメントの一例を示す説明図。 シーケンス[7]データ要求の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[8]データ応答の内容の一例を示す説明図。 シーケンス[9]ページ情報応答の内容の一例を示す説明図。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例の印刷装置端末として機能する画像処理装置20,30とこれらが接続されているIP(Internet Protocol)ネットワーク10からなる印刷システムの構成の一例を示す構成図である。図示するように、画像処理装置20,30は、IPネットワーク10を構築するSIP(Session Initiation Protocol)プロキシー・サーバー12,14に接続されている。
IPネットワーク10は、例えば、次世代ネットワーク(NGN (Next Generation Network))として構成されており、SIPプロキシー・サーバー12,14やロケーション・サーバー16などにより構築されている。SIPプロキシー・サーバー12,14は、IPメッセージの中継を行なうだけでなく、画像処理装置20,30のユーザー・エージェントの位置情報(例えば、URI(Uniform Resource Identifier)など)をロケーション・サーバー16に登録するレジストラーの機能も有している。
画像処理装置20,30は、共にスキャナーとしても機能すると共にプリンターとしても機能する複合装置として構成されており、メニューや画像データなどを表示する表示装置21,31や装置全体を制御する制御部22,32、セッション確立プロトコル(SIP(Session Initiation Protocol))のためのユーザー・エージェント(SIPUA)23,33、文字や画像データなどを印刷する印刷実行部24,34、紙などの媒体の文字や画像などをスキャンして画像データとするスキャン実行部25,35、印刷するためのデータを一時的に記憶したりスキャンにより得られる画像データを一時的に記憶するメモリー26,36、メモリーカード28,38が接続されたときにメモリーカード28,38のメモリーにデータを書き込んだりメモリーカード28,38のメモリーに記憶されたデータを読み込んだりするためのメモリーカードドライバー27,37などが実装されている。
以下の説明では、画像処理装置20によりスキャンした画像データを印刷コンテンツデータとして画像処理装置20からIPネットワーク10を介して画像処理装置30に送信し、印刷コンテンツデータを受信した画像処理装置30によりこの印刷コンテンツデータのうちの画像データだけをメモリーカード38に保存することを想定するため、画像処理装置20を「発信側端末20」と称し、画像処理装置30を「着信側端末30」と称することにする。
図2は、発信側端末20によりスキャンされた画像データを印刷コンテンツデータとして発信側端末20から着信側端末30に送信し、画像データを受信した着信側端末30により画像データを印刷する際のセッション確立プロトコルによる発信側端末20と着信側端末30との通信シーケンスを示す説明図である。SIPによるセッションの確立は、まず、発信側端末20から着信側端末30に向けてのINVITEメッセージの送信から行なわれる。発信側端末20からのINVITEメッセージは、まず、SIPプロキシー・サーバー12に送信される。SIPプロキシー・サーバー12は、発信側端末20に処理中を意味する状態コードとしての「100Trying」を応答として送信すると共にINVITEメッセージに記述されている着信側端末30のURI(Uniform Resource Identifier)に基づいてこのINVITEメッセージをSIPプロキシー・サーバー14に送信する。SIPプロキシー・サーバー14は、SIPプロキシー・サーバー12に処理中を意味する状態コードとしての「100Trying」を応答として送信すると共にINVITEメッセージに記述されている着信側端末30のURI(Uniform Resource Identifier)に基づいてこのINVITEメッセージを着信側端末30に送信する。着信側端末30は、INVITEメッセージの受信に伴って呼び出し中を意味する状態コードとしての「180Ringing」を応答として送信する。この「180Ringing」は、SIPプロキシー・サーバー14,SIPプロキシー・サーバー12を経由して発信側端末20に送信される。その後、着信側端末30が受信したINVITEメッセージに対してセッションを確立するための呼び出しに対する成功を意味する状態コードとしての「200OK」を送信すると、この「200OK」がSIPプロキシー・サーバー14,SIPプロキシー・サーバー12を介して発信側端末20に送信され、この「200OK」を受信した発信側端末20がINVITEメッセージに対する最終応答の受信確認として状態コードとしての「ACK」をSIPプロキシー・サーバー12,SIPプロキシー・サーバー14を介して着信側端末30に送信する。以上で発信側端末20と着信側端末30との接続が確立し、発信側端末20から着信側端末30に印刷コンテンツデータを送信することができるようになる。そして、発信側端末20による印刷コンテンツデータの送信と、着信側端末30による印刷コンテンツデータの印刷や画像データの保存が終了すると、着信側端末30からセッションを終了するための状態コードとしての「BYE」をSIPプロキシー・サーバー14,SIPプロキシー・サーバー12を介して発信側端末20に送信し、これに対して発信側端末20から「200OK」をSIPプロキシー・サーバー12,SIPプロキシー・サーバー14を介して着信側端末30に送信することにより、セッションを終了する。なお、セッションの確立と終了とをSIPプロキシー・サーバー12,SIPプロキシー・サーバー14を介して行なうことにより、SIPプロキシー・サーバー12およびSIPプロキシー・サーバー14を管理する管理者は、発信側端末20と着信側端末30とのセッションの確立の日時およびセッションの終了の日時を取得して発信側端末20や着信側端末30へのセッションの確立に対するサービスの対価(課金)を計算することができる。
図3は実施例の発信側端末20から送信するINVITEメッセージにおけるSDP(Session Description Protocol)の内容の一例であり、図4は実施例の着信側端末30から送信する「200OK」のメッセージにおけるSDPの内容の一例である。図3および図4のSDPはメディア記述部を構成している。SDPでは、「m=」行はメディア種類やトランスポートアドレスの情報を示す。図3の「m=」行では、「TCP(Transmission Control Protocol)」を用いてペイロードタイプ「newprint1」で規定されているアプリケーション(application)をポート番号「8080」で扱うことを意味しており、図4の「m=」行では、「TCP」を用いてペイロードタイプ「newprint1」で規定されているアプリケーション(application)をポート番号「3180」で扱うことを意味している。ここで、「m=」行における「newprint1」の記述は、実施例では、印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するものとしても機能しており、この「newprint1」の記述により、発信側端末20がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末30がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能するものとしている。このことは、図3の「a=setup:passive」から発信側端末20が「受動側」(サーバー)として機能し、図4の「a=setup:active」から着信側端末30が「能動側」(クライアント)として機能することからも解る。SDPでは、「C=」行はセッションに含まれるメディアのアドレスを示す。図3の「C=」行では、「IN IP4 xxx.xxx.xxx.xxx」と記述することにより発信側端末20のIPアドレスが「xxx.xxx.xxx.xxx」であることが解る。また、図3の最終行の「a=」行の「newprint/capability.xml」の記述は、セッションが確立した後の最初の着信側端末30からの要求先のURL(Uniform Resource Locator)である。この記述により、サーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能する着信側端末30が最初に発信側端末20に対して要求する能力要求のURLを取得することができる。
図5は発信側端末20から着信側端末30に印刷コンテンツデータを送信する際に着信側端末30により実行される着信側処理の一例を示すフローチャートであり、図6は発信側端末20から着信側端末30に印刷コンテンツデータを送信する際に発信側端末20により実行される発信側処理の一例を示すフローチャートであり、図7は発信側端末20から着信側端末30に印刷コンテンツデータを送信する際のシーケンスの一例を示す説明図である。説明の都合上、図7のシーケンスを中心に必要に応じて図5の着信側処理および図6の発信側処理を用いて印刷コンテンツデータの送受信および印刷コンテンツデータに含まれる画像データのメモリーカード38への保存について説明する。なお、上述したように、印刷コンテンツの送受信を行なうためにセッションが確立されたときには、発信側端末20がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末30がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能するから、発信側端末20は着信側端末30からの要求待ちとなる。
セッションが確立すると、着信側端末30から発信側端末20に能力要求メッセージを送信することにより能力要求が行なわれ(図5のステップS100,図6のステップS300)、この能力要求に対して発信側端末20から着信側端末30に能力応答メッセージを送信することにより能力応答を行なう(図6のステップS310,図5のステップS110)。能力要求メッセージの一例を図8に示す。能力要求メッセージの01行は「要求」を示すコマンドであり、02行はINVITEメッセージから得られる発信側端末20のIPアドレスであり、03行はXMLのテキストを受け付ける意である。能力応答メッセージの一例を図9に示す。能力応答メッセージの01行は要求に対して成功を意味する「200OK」であり、02行は内容の種別がXMLのテキストであることを意味する。そして、発信側端末20の能力としては、この例からは、ファイルフォーマット(09行の「DocumentFormat」)はXHTML-Print(11行の「application/xhtml-print-x」)であり、メディアタイプ(15行の「MediaType」)はステーショナリー(17行の「stationery」),フォトグラフ(18行の「photographic」)であることが解る。そして、この能力応答メッセージの24行には、次に着信側端末30からページ情報要求する際のURL(24行の「newprint/capability1.xml」)が記述されている。このURLは、INVITEメッセージにおけるSDPで記述した発信側端末20のIPアドレス「xxx.xxx.xxx.xxx」(図8では02行の「HOST:xxx.xxx.xxx.xxx」)からの相対アドレスとなっている。更に、25行には、ステータス変更情報を受け取るためのURL(25行の「newprint/event/」)が記述されている。このステータス変更情報を受け取るためのURLは、着信側端末30が正常とは異なる状態、例えば紙詰まりやインク切れ,メモリーカード挿入忘れなどの状態が生じたときに発信側端末20が情報を受け取るためのURLである。着信側端末30は、発信側端末20からの能力応答メッセージを受信すると、能力応答メッセージから発信側端末20の能力を取得すると共に印刷コンテンツの最初のページ情報が記述されているURL(24行の「newprint/capability1.xml」)やステータス変更情報を受け取るためのURL(25行の「newprint/event/」)を取得する(図5のステップS120)。
次に、着信側端末30から発信側端末20に取得したURL(図9の能力応答メッセージの24行の「newprint/capability1.xml」)を用いてページ情報要求メッセージを送信することによりページ情報要求が行なわれ(図5のステップS130,図6のステップS320)、このページ情報要求に対して発信側端末20から着信側端末30にページ情報応答メッセージを送信することによりページ情報応答を行なう(図6のステップS330,図5のステップS140)。ページ情報要求メッセージの一例を図10に示す。ページ情報要求メッセージの01行に記載された「newprint/capability1.xml」は図9の能力応答メッセージの42行の「newprint/capability1.xml」と同一であることが解る。ページ情報応答メッセージの一例を図11に示す。ページ情報応答メッセージの09行には印刷コンテンツデータのURL「newprint/xhtmlprint1.xml」が記述されており、10行には印刷コンテンツにおける次のページのURL「newprint/capability2.xml」が記述されているのが解る。着信側端末30は、発信側端末20からのページ情報応答メッセージを受信すると、このページ情報応答メッセージに印刷コンテンツデータのURLや印刷コンテンツにおける次のページのURLがあれば、これらのURLを取得する(図5のステップS150,S160)。
続いて、着信側端末30から発信側端末20に取得したURL(図11のページ情報応答メッセージの09行の「newprint/xhtmlprint1.xml」)を用いてデータ要求メッセージを送信することによりデータ要求が行なわれ(図5のステップS170,図6のステップS350)、このデータ要求に対して発信側端末20から着信側端末30にデータ応答メッセージとデータとを送信することによりデータ応答を行なう(図6のステップS360,図5のステップS180)。データ要求メッセージの一例を図12に示す。データ要求メッセージの01行に記載された「newprint/xhtmlprint1.xml」は図11のページ情報応答メッセージの09行の「newprint/xhtmlprint1.xml」と同一であることが解る。図12のデータ要求メッセージの01行から、(「01行から要求する」ように読めたので読点追加しました)要求するデータとしては、ファイルフォーマット「DocumentFormat」はXHTML-Print「application/xhtml-print-x」であり、メディアタイプ「MediaType」はフォトグラフ「photographic」であることが解る。データ応答メッセージの一例を図13に示す。発信側端末20は、このデータ応答メッセージを送信すると共にXHTML-Printドキュメントを送信する。XHTML-Printドキュメントの一例を図14に示す。この例では、画像データの位置情報は、51行の「"epson.jpg"」に示されるURLである。画像データが複数の場合には、複数行に亘ってURLが記述される。なお、このURLも前述したように、INVITEメッセージにおけるSDPで記述した発信側端末20のIPアドレス「xxx.xxx.xxx.xxx」(図8では02行の「HOST:xxx.xxx.xxx.xxx」)からの相対アドレスとなっている。着信側端末30は、送信されたXHTML-Printドキュメントを受信すると、受信したXHTML-Printドキュメントを走査して画像データの位置情報(図14の51行の「"epson.jpg"」で示されるURL)を取得し(図5のステップS180)、画像データを保存するためにメモリーカード38にそのときの年月日時分秒(例えば、「20090303142526」(2009年3月3日14時25分26秒)を名称とするホルダーを新規に作成する(図5のステップS190)。
続いて、XHTML-Printドキュメントから取得した画像データのURL(図14の51行の「"epson.jpg"」)を用いて着信側端末30からデータ要求メッセージを送信することによりデータ要求が行なわれ(図5のステップS200,図6のステップS370)、このデータ要求に対して発信側端末20から着信側端末30にデータ応答メッセージと画像データとを送信することによりデータ応答を行なう(図6のステップS380,図5のステップS210)。データ要求メッセージの一例を図15に示す。データ要求メッセージの01行に記載された「epson.jpg」は図14のXHTML-Printドキュメントの51行の「"epson.jpg"」と同一であることが解る。03行の「Range」は、画像データのうち送受信するデータを指定するものであり、実施例では「bytes=0-1023」と記述することにより、画像データの0バイトから1023バイトまでの1024バイトを指定している。この範囲は、着信側端末30のメモリー36の容量のうちメモリーカード38に転送するために割り当てられた記憶容量の範囲内として設定すればよい。なお、着信側端末30のメモリー36に割り当てられた記憶容量が十分な場合には、03行の「Range」を省略することもでき、この場合、画像データの全てを指定することになる。データ応答メッセージの一例を図16に示す。データ応答メッセージの03行の「Content-Length: 1024」からデータ長が1024バイトであることが解り、04行の「Content-Range: bytes 0-1023/4096」から全データ量4096バイトのうち0バイトから1023バイトを送信することが解る。発信側端末20は、このデータ応答メッセージを送信すると共にデータ要求メッセージの03行の「Range」に記述されたデータを着信側端末30に送信する。着信側端末30は、送信された画像データをメモリーカード38の新規ホルダーに保存する(図5のステップS220)。こうしてメモリーカード38に保存された画像データは、その後、表示装置31で表示したり、印刷実行部34で印刷することができるのは勿論である。そして、全ての画像データのメモリーカード38の新規ホルダーへの保存が終了するまで画像データに対するデータ要求とデータ応答とが繰り返し実行される(図5のステップS200〜S230,図6のステップS370〜S390)。なお、全ての画像データの保存の終了は、XHTML-Printドキュメントから取得した画像データのURLの全てを用いて画像データを受信して保存したか否かにより判定することができる。
XHTML-Printドキュメントにおける全ての画像データの保存が終了すると、着信側端末30から、発信側端末20へのページ情報要求に応じて発信側端末20からのページ情報応答により取得した次のページのURL「newprint/capability2.xml」を用いて発信側端末20にページ情報要求が行なわれ(図5のステップS130,図6のステップS320)、このページ情報要求に対して発信側端末20からページ情報応答が行なわれ(図6のステップS330,図5のステップS140)、更に、XHTML-Printドキュメントの取得のためのデータ要求とデータ応答とが行なわれ(図5のステップS170,S180,図6のステップS350、S360)、メモリーカード38に画像データを保存するための新規ホルダーの作成が行なわれ(図5のステップS190)、XHTML-Printドキュメントから取得した画像データのURLを用いて画像データを取得してメモリーカード38の新規ホルダーに保存するためのデータ要求やデータ応答が繰り返し実行される(図5のステップS200〜S230,図6のステップS370〜S390)。
発信側端末20からのページ情報応答メッセージに印刷コンテンツデータのURLも次のページのURLもない場合には、着信側端末30は、印刷コンテンツデータの送信が終了したと判断し(図5のステップS150)、セッションを終了するために、発信側端末20に「BYE」(図2参照)を送信する。印刷コンテンツデータの送信が終了したときに着信側端末30からのページ情報要求に対して発信側端末20から送信されるページ情報応答メッセージの一例を図17に示す。ページ情報応答メッセージの09行の「none」および10行の「none」から印刷コンテンツデータのURLも次のページのURLもないことが解る。「BYE」を受信した発信側端末20は(図6のステップS340)、セッションを終了するために「200OK」を着信側端末30に送信する。この「BYE」および「200OK」の送信については上述した。
以上説明した実施例の印刷システムおよび着信側端末30によれば、セッションの確立を行なう際のINVITEメッセージのSDPの内容として「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたときには、発信側端末20がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末30がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能するものとして、着信側端末30からの要求に応じて発信側端末20から送信される印刷コンテンツデータに含まれるXHTML-Printドキュメントを受信し、XHTML-Printドキュメントから画像データのURLを取得し、取得した画像データのURLを用いて画像データを受信してメモリーカード38の新規ホルダーに保存することにより、着信側端末30の要求に応じて印刷コンテンツデータの送受信を行なって印刷コンテンツにおける画像データだけをメモリーカード38に保存することができる。この結果、IPネットワークを介して印刷コンテンツデータを適正に受信して画像データだけを保存することができる。しかも、XHTML-Printドキュメント毎にメモリーカード38に新規ホルダーを作成して画像データを保存するから、複数のXHTML-Printドキュメントの画像データを区分けすることができる。
ここで、実施例では、本発明の印刷システムに対しては、発信側端末20が「送信側端末」に相当し、着信側端末30が「印刷装置端末」に相当し、IPネットワーク10が「IPネットワーク」に相当する。発信側端末20と「送信側端末」とでは、INVITEメッセージのSDPの内容として「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」を記述してINVITEメッセージを着信側端末30側に送信してセッションを確立するSIPUA23が「送信側接続確立実行手段」に相当し、「newprint1」の記述によりサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能して着信側端末30からの要求に応じて印刷コンテンツに含まれるXHTML-Printドキュメントを着信側端末30に送信すると共に着信側端末30からの要求に応じてXHTML-Printドキュメントに記述された画像データのURLに対応する画像データを着信側端末30に送信する図6の発信側処理を実行する制御部22が「印刷コンテンツ送信手段」に相当する。着信側端末30と「印刷装置端末」とでは、メモリー36が「記憶手段」に相当し、印刷実行部34が「印刷実行手段」に相当し、メモリーカードドライバー37が「メモリーカード装着手段」に相当し、発信側端末20から送信された「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたINVITEメッセージを受信してセッションを確立するSIPUA33が「受信側接続確立実行手段」に相当し、「newprint1」の記述によりサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して印刷コンテンツデータの要求に対して発信側端末20から送信されるXHTML-Printドキュメントを受信すると共にXHTML-Printドキュメントに記述された画像データのURLを取得し、この画像データのURLを用いた要求に対して発信側端末20から送信される画像データをメモリーカード38の新規ホルダーに保存する図5の着信側処理を実行する制御部32が「受信画像記憶制御手段」に相当する。また、本発明の印刷装置端末に対しては、メモリー36が「記憶手段」に相当し、印刷実行部34が「印刷実行手段」に相当し、メモリーカードドライバー37が「メモリーカード装着手段」に相当し、発信側端末20から送信された「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたINVITEメッセージを受信してセッションを確立するSIPUA33が「受信側接続確立実行手段」に相当し、「newprint1」の記述によりサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して印刷コンテンツデータの要求に対して発信側端末20から送信されるXHTML-Printドキュメントを受信すると共にXHTML-Printドキュメントに記述された画像データのURLを取得し、この画像データのURLを用いた要求に対して発信側端末20から送信される画像データをメモリーカード38の新規ホルダーに保存する図5の着信側処理を実行する制御部32が「受信画像記憶制御手段」に相当する。
実施例の印刷システムや着信側端末30では、印刷コンテンツに含まれるXHTML-Printドキュメントを受信すると共にXHTML-Printドキュメントに記述された画像データのURLを取得し、この画像データのURLを用いた要求に対して発信側端末20から送信される画像データをメモリーカード38の新規ホルダーに保存するものとしたが、ファイルフォーマット「DocumentFormat」がtiff(Tagged Image File Format)の場合には、受信したファイルをヘッダ部分を切り取って画像データ部分だけをメモリーカード38に保存するものとすればよい。
実施例の印刷システムや着信側端末30では、XHTML-Printドキュメント毎にメモリーカード38に新規ホルダーを作成して画像データを保存するものとしたが、一度のセッションの確立に対して1つの新規ホルダーを作成し、一度のセッションの確立に対する複数のXHTML-Printドキュメントの画像データを1つの新規ホルダーに保存するものとしてもよい。また、メモリーカード38に新規ホルダーを作成せずに、既存のホルダーを選択するものとしてもよい。
実施例の印刷システムでは、セッションの確立を行なう際のINVITEメッセージのSDPの内容として「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたときには、発信側端末20がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末30がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能するものとしたが、INVITEメッセージに印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための識別子が記述されればよいから、識別としては「newprint1」に限定されるものではなく、識別可能な如何なる記述であっても構わない。
実施例の着信側端末30では、スキャン実行部35とメモリーカードドライバー37とを共に実装するものとしたが、スキャン実行部35とメモリーカードドライバー37とのうち一方だけを実装するものとしてもよいし、双方とも実装しないものとしても構わない。
実施例では、発信側端末20として印刷実行部24やスキャン実行部25,メモリカードドライバー27を実装するものとしたが、送信すべき印刷コンテンツデータを記憶していればよいから、印刷実行部24やスキャン実行部25,メモリカードドライバー27の一部だけを実装するものとしてもよいし、全てを実装しないものとしてもよい。即ち、発信側端末20としては、印刷コンテンツデータを送信することができるものであれば如何なるものとしても構わない。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、印刷システムや印刷装置端末の製造産業などに利用可能である。
10 IPネットワーク、12,14 SIPプロキシー・サーバー、16 ロケーション・サーバー、20 発信側端末(画像処理装置)、21,31 表示装置、22,32 制御部、23,33 ユーザー・エージェント(SIPUA)、24,34 印刷実行部、25,35 スキャン実行部、26,36 メモリー、27,37 メモリーカードドライバー、28,38 メモリーカード、30 着信側端末(画像処理装置)。

Claims (8)

  1. 印刷可能な印刷コンテンツを送信する送信側端末と前記印刷コンテンツを受信して印刷する印刷装置端末とがIPネットワークを介して接続されてなる印刷システムであって、
    前記送信側端末は、前記印刷コンテンツを送受信するための印刷識別情報を含む接続要求メッセージの送信に基づいて前記IPネットワークを介して前記印刷装置端末と接続の確立を行なう送信側接続確立実行手段と、前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの送信に基づいて前記印刷装置端末との接続が確立したときにはサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能しながら前記印刷装置端末からの要求に応じて前記印刷コンテンツを前記印刷装置端末に送信する印刷コンテンツ送信手段と、を備え、
    前記印刷装置端末は、データを一時的に記憶可能な記憶手段と、印刷データを印刷する印刷実行手段と、メモリーカードを装着可能なメモリーカード装着手段と、前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記IPネットワークを介して前記送信側端末と接続の確立を行なう受信側接続確立実行手段と、前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記送信側端末との接続が確立したときにはサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能し、前記送信側端末への前記印刷コンテンツの送信の要求を伴って前記送信側端末から前記印刷コンテンツを受信し、該受信した印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出して前記メモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶する受信画像記憶制御手段と、を備える、
    印刷システム。
  2. 請求項1記載の印刷システムであって、
    前記印刷装置端末の前記受信画像記憶制御手段は、前記メモリーカードに新規ホルダーを作成すると共に該作成した新規ホルダーに前記印刷コンテンツに含まれる画像データを記憶する手段である、
    印刷システム。
  3. 請求項1または2記載の印刷システムであって、
    前記印刷装置端末の前記受信画像記憶制御手段は、前記印刷コンテンツに含まれる画像データの保存位置を示す位置情報が記述された記述文書を含むときには、前記記述文書に記述された位置情報に基づいて画像データを取得して前記メモリーカードに記憶する手段である、
    印刷システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1つの請求項に記載の印刷システムであって、
    前記印刷装置端末は、前記メモリーカード装着手段に装着されたメモリーカードに記憶されている画像データを表示する画像表示手段を備える、
    印刷システム。
  5. 印刷可能な印刷コンテンツを送信する送信側端末とIPネットワークを介して接続され、前記送信側端末から送信される前記印刷コンテンツを受信して印刷する印刷装置端末であって、
    データを一時的に記憶可能な記憶手段と、
    印刷データを印刷する印刷実行手段と、
    メモリーカードを装着可能なメモリーカード装着部と、
    前記送信側端末から送信された前記印刷コンテンツを送受信するための印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記IPネットワークを介して前記送信側端末と接続の確立を行なう受信側接続確立実行手段と、
    前記印刷識別情報を含む接続要求メッセージの受信に基づいて前記送信側端末との接続が確立したときにはサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能し、前記送信側端末への前記印刷コンテンツの送信の要求を伴って前記送信側端末から前記印刷コンテンツを受信し、該受信した印刷コンテンツに含まれる画像データのみを抽出して前記メモリーカード装着部に装着されたメモリーカードに記憶する受信画像記憶制御手段と、
    を備える印刷装置端末。
  6. 請求項5記載の印刷装置端末であって、
    前記受信画像記憶制御手段は、前記メモリーカードに新規ホルダーを作成すると共に該作成した新規ホルダーに前記印刷コンテンツに含まれる画像データを記憶する手段である、
    印刷装置端末。
  7. 請求項5または6記載の印刷装置端末であって、
    前記受信画像記憶制御手段は、前記印刷コンテンツに含まれる画像データの保存位置を示す位置情報が記述された記述文書を含むときには、前記記述文書に記述された位置情報に基づいて画像データを取得して前記メモリーカードに記憶する手段である、
    印刷装置端末。
  8. 請求項5ないし7のいずれか1つの請求項に記載の印刷装置端末であって、
    前記メモリーカード装着手段に装着されたメモリーカードに記憶されている画像データを表示する画像表示手段、
    を備える印刷装置端末。
JP2009069780A 2009-03-23 2009-03-23 印刷システムおよび印刷装置端末 Withdrawn JP2010226294A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069780A JP2010226294A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 印刷システムおよび印刷装置端末
US12/729,155 US8472056B2 (en) 2009-03-23 2010-03-22 Printing system and printing apparatus terminal for efficient processing of printing content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009069780A JP2010226294A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 印刷システムおよび印刷装置端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010226294A true JP2010226294A (ja) 2010-10-07

Family

ID=42737333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009069780A Withdrawn JP2010226294A (ja) 2009-03-23 2009-03-23 印刷システムおよび印刷装置端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8472056B2 (ja)
JP (1) JP2010226294A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691361B2 (ja) * 2010-10-05 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、クライアント、クライアントの制御方法およびプログラム
JP6954322B2 (ja) * 2019-03-08 2021-10-27 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、及び学習装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179328A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Seiko Epson Corp ネットワーク印刷システム
JP2007213261A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび印刷装置
JP2008186270A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンティングシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178613A (ja) 2000-12-15 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003178028A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Sony Corp ネットワークシステム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
GB0202370D0 (en) 2002-02-01 2002-03-20 Symbian Ltd Pinging
JP2004246876A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd ブラウジングシステム
JP4087772B2 (ja) 2003-09-29 2008-05-21 株式会社 呼応 Ip−faxプログラム、ip−faxサーバ装置及びこれらを用いたネットワーク記事配信システム。
JP4510543B2 (ja) 2004-08-02 2010-07-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法
JP4367941B2 (ja) * 2005-01-25 2009-11-18 キヤノン株式会社 中継装置、画像供給装置及び印刷システムとその制御方法
US20080016312A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Tyler Thorp Method for Managing Data on Removable Storage Devices in an Electronic Library
JP4957421B2 (ja) 2007-07-12 2012-06-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179328A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Seiko Epson Corp ネットワーク印刷システム
JP2007213261A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび印刷装置
JP2008186270A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンティングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100238502A1 (en) 2010-09-23
US8472056B2 (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8373882B2 (en) Mobile document imaging and transmission
US7283273B2 (en) Image communication apparatus using IP addresses and control method thereof, program, and storage medium
JP5299040B2 (ja) ゲートウェイ
US7801160B2 (en) Communication apparatus and data transmission method thereof
JP4214488B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
US20090201535A1 (en) Posting server, sending terminal, posting server control method, and sending terminal control method
JP2009512931A (ja) オフラインインスタントメッセージのリトリーブ
JP2010226293A (ja) 印刷システムおよび印刷装置端末
US20130057925A1 (en) Real-time electronic facsimile delivery system
US20130151715A1 (en) Communication apparatus that performs communication using t.38 protocol, control method therefor, and storage medium
JP2010219689A (ja) 印刷システムおよび印刷装置端末
CN102045659B (zh) 即时消息的彩像展现方法与系统
JP2010219688A (ja) 印刷装置端末およびその制御方法
JP2005094662A (ja) ネットワーク対応ファクシミリ装置
JP2010226294A (ja) 印刷システムおよび印刷装置端末
US7990560B2 (en) IP communication apparatus, IP communication system, and data transmission method thereof
US20130215442A1 (en) Communication device allowing proxy reception of data directed thereto, and control method and storage medium therefor
JP2010224600A (ja) 送信側端末、印刷装置端末、印刷システム、データ送信方法及び印刷処理方法
JP5659826B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP2010244148A (ja) 印刷システムおよび印刷装置端末
JP2011244302A (ja) 通信システム
JP2010245617A (ja) 受信側端末、コンテンツ端末、コンテンツ通信システム、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送信方法
JP2007221709A (ja) ネットワーク画像入出力システムおよび画像形成装置
JP5371603B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法及びプログラム
JP4070522B2 (ja) 画像データ通信システム及び画像データ蓄積サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130222