JP2010225413A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010225413A
JP2010225413A JP2009071437A JP2009071437A JP2010225413A JP 2010225413 A JP2010225413 A JP 2010225413A JP 2009071437 A JP2009071437 A JP 2009071437A JP 2009071437 A JP2009071437 A JP 2009071437A JP 2010225413 A JP2010225413 A JP 2010225413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
emitting diodes
illumination
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009071437A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hasegawa
辰夫 長谷川
Futoshi Morohashi
太 諸橋
Tatsuyuki Oya
達幸 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2009071437A priority Critical patent/JP2010225413A/ja
Publication of JP2010225413A publication Critical patent/JP2010225413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】異なる個数の発光ダイオードを設けた駆動回路が備えられた場合であっても、調光した際に照明輝度の差を抑えることができる照明装置を提供する。
【解決手段】被照明体を照明するために直列に接続された複数の発光ダイオードを有する第1の光源部1と、第1の光源部1と並列に接続されるとともに、前記被照明体を照明するために直列に接続され第1の光源部1より少ない個数の発光ダイオードを有する第2の光源部2と、第1,第2の光源部1,2による照明出力を調整する調光手段7と、調光手段7からの信号に基づいて第1,第2の光源部1,2をそれぞれ異なるパルス幅変調にて制御する制御手段6と、を備えてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の発光ダイオードを用いて被照明体を照明する照明装置に関して、特に、照明輝度を変更できる調光機能の備えた照明装置に好適である。
従来、照明装置として、例えば、特許文献1に開示されるものがある。この照明装置は、複数の発光ダイオードと電流制限抵抗が直列に接続された駆動回路を複数並列に接続し、昼夜に対応できるように調光制御する構成である。
特開2004−228385号公報
しかしながら、これらの照明装置をバックライトとして用いた場合、特に、直列接続された発光ダイオードの個数が異なる場合には、各発光ダイオードに流れる電流バランスが略等しくなるように電流制限抵抗の抵抗値を設定しても、調光した際に、当該電流バランスのずれが生じて、照明輝度の差が生じてしまう。この照明輝度の差によって所望の輝度にて表示できない、あるいは、表示の輝度斑や違和感を与えてしまうといった問題があった。
そこで本発明の目的とするところは、上記問題に着目してなされたものであって、異なる個数の発光ダイオードを設けた駆動回路が備えられた場合であっても、調光した際に照明輝度の差を抑えることができる照明装置を提供することにある。
本発明は、被照明体を照明するために直列に接続された複数の発光ダイオードを有する第1の光源部と、前記第1の光源部と並列に接続されるとともに、前記被照明体を照明するために直列に接続され前記第1の光源部より少ない個数の発光ダイオードを有する第2の光源部と、前記第1,第2の光源部による照明出力を調整する調光手段と、前記調光手段からの信号に基づいて前記第1,第2の光源部をそれぞれ異なるパルス幅変調にて制御する制御手段と、を備えてなることを特徴とする照明装置である。
また、本発明は、前記制御手段は、前記調光手段から出力される信号を入力し、この信号に応じて、所望の照明輝度を発するように、第1,第2の光源部の各発光ダイオードにおいて単位時間に流れる電流値が所望の値となるようにパルス幅変調制御してなることを特徴とする照明装置である。
本発明は、複数の発光ダイオードを用いて被照明体を照明する照明装置に関して、異なる個数に直列接続された発光ダイオードを設けた場合であっても、調光した際に照明輝度の差を抑えることができる。
本発明の実施の形態の構成を示すブロック図。
以下、本発明が適用された実施の形態について添付図面を用いて説明する。
図1は、本発明を調光可能な車両用計器に適用した一実施例であり、照明構造に関する電気的構成を示すブロック図である。照明装置は、第1の光源部1と、第2の光源部2と、電源供給回路3と、第1のスイッチ回路4と、第2のスイッチ回路5と、制御手段6と、調光手段7とを備えている。
第1の光源部1は、図示しない指針や文字板、液晶表示パネルなどの被照明体となる計器を照明するためのn個(複数個)の発光ダイオードが直列に接続されて構成される。
第2の光源部2は、第1の光源部1と並列接続され、第1の光源部1よりm個分少ない個数である発光ダイオードが直列に接続されて構成される。この場合、各発光ダイオードは、均一な照明を実現するために略同一の発光特性をもつものが選択されている。
電源供給回路3は、車両に搭載されるバッテリーや発電機と接続され、計器の照明時に第1,第2の光源部1,2に対し電源を供給する回路である。なお、この場合、8〜16Vの間を許容範囲として変化する電源電圧が第1,第2の光源部1,2へ供給される。また、電源供給回路3からの電源電圧に応じた電圧値を検出信号として、制御手段6へ出力している。
第1のスイッチ回路4は、第1の光源部1と直列に接続され、制御手段6からの制御信号に基づいて、第1の光源部1への電源供給オン/オフを切り換えるためのトランジスタが適用できる。
第2のスイッチ回路5は、第2の光源部2と直列に接続され、前記制御信号に基づいて、第2の光源部2への電源供給オン/オフを切り換えるためのトランジスタが適用できる。
制御手段6は、例えば、マイクロコンピュータを適用でき、第1,第2のスイッチ回路4,5をパルス幅変調制御する回路である。この場合、制御手段6は、調光手段7からの信号に基づいて、所望のデューティ比のパルス信号からなる制御信号を生成し、第1,第2のスイッチ回路4,5を介して発光ダイオードをパルス幅変調制御して調光する。
調光手段7は、車両のステアリング、または、インストルメントパネルや計器など、運転席近傍に設けられる調整用スイッチを適用できる。調光手段7は、車両利用者による操作によって車両利用者にとっての所望の照明輝度に調整するためのものであり、操作に基づく信号を制御手段6へ出力する。なお、調光手段7として、車両前照灯の手動スイッチや、車両の外光に応じて自動で調光するための照度センサなどを適用することもでき、また、これらを組み合わせて所望の照明輝度を定めるように構成することもできる。
次に制御手段6による第1,第2の光源部2,3の制御について説明する。
制御手段6は、調光手段7からの信号に基づいて定まる所望の照明輝度を設定し、この照明輝度にて被照明体を照明するために以下のように、第1,第2のスイッチ回路4,5への制御信号を生成、出力し、第1,第2の光源部1,2を点灯/消灯制御する。
制御手段6は、電源供給回路3から出力される電源電圧に応じた検出信号を入力し、この電源電圧の電圧値に応じて、第1の光源部1へ単位時間に流れる電流値がそれぞれ所望の値となるような制御信号を生成し、第1のスイッチ回路4を介して第1の光源部1の各発光ダイオードをパルス幅変調制御してなる。従って、バッテリーや発電機から供給される電源電圧に変動が生じたとしても、検出信号に応じて制御信号のデューティ比を調整し、所望の照明輝度を出力することができる。
また、制御手段6は、第1の光源部1と第2の光源部との負荷の差に応じた電流バランスを加味して、第1のスイッチ回路4へ供給する制御信号よりも点灯時間(通電時間)が短くなるようなデューティ比のパルスからなる制御信号を第2のスイッチ回路5へ出力し、第2の光源部2へ単位時間に流れる電流値がそれぞれ前記所望の値となるようにしている。なお、第2のスイッチ回路5への制御信号におけるデューティ比については、調光手段7によって設定された所望の照明輝度と、電源供給回路3からの検出信号に応じて、予め制御手段6の記憶部に格納された演算プログラム、あるいはテーブルデータを用いて設定される。
斯かる照明装置は、被照明体を照明するために直列に接続された複数の発光ダイオードを有する第1の光源部1と、第1の光源部1と並列に接続されるとともに、前記被照明体を照明するために直列に接続され第1の光源部1より少ない個数の発光ダイオードを有する第2の光源部2と、第1,第2の光源部1,2による照明出力を調整する調光手段7と、調光手段7からの信号に基づいて第1,第2の光源部1,2をそれぞれ異なるパルス幅変調にて制御する制御手段6と、を備えてなる。
従って、制御手段6は、前記電流バランスを加味して、第1,第2のスイッチ回路4,5へそれぞれ別のデューティ比となるようなパルス信号にて駆動して、各発光ダイオードにおいて単位時間あたりの電流値が略等しくなるように制御できる。この構成により、被照明体の明るさを変えた場合であっても、その都度、電流レベルの差に応じたパルス幅変調制御をそれぞれの光源部1,2に行うことができるため、第1の光源部1の各発光ダイオードと第2の光源部2の各発光ダイオードとが同じ明るさで照明出力することができる。
また、制御手段6は、調光手段7から出力される信号を入力し、この信号に応じて、所望の照明輝度を発するように、第1,第2の光源部1,2の各発光ダイオードにおいて単位時間に流れる電流値が所望の値となるようにパルス幅変調制御してなることによって、表示の輝度斑や違和感を与えてしまうことなく、また、調光した際に照明輝度の差を抑えて所望の照明輝度にて照明できる。
なお、本発明の照明装置を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
また、上述したように被照明体の照明において、第1の光源部1による照明エリアと、第2の光源部2による照明エリアとをわけることができるため、上述したように均一な照明輝度を行うだけでなく、例えば、警報メッセージを表示する場合や表示演出を行う場合などには、エリア毎に輝度を変えたり、一方のエリアのみ点滅表示や消灯することもできる。
本発明に係る照明装置は、例えば、液晶表示パネルのバックライトなど、複数の光源を用いて均一な照明を行う照明装置に適用できる。
1 第1の光源部
2 第2の光源部
3 電源供給部
4 第1のスイッチ回路
5 第2のスイッチ回路
6 制御手段
7 調光手段

Claims (2)

  1. 被照明体を照明するために直列に接続された複数の発光ダイオードを有する第1の光源部と、
    前記第1の光源部と並列に接続されるとともに、前記被照明体を照明するために直列に接続され前記第1の光源部より少ない個数の発光ダイオードを有する第2の光源部と、
    前記第1,第2の光源部による照明出力を調整する調光手段と、
    前記調光手段からの信号に基づいて前記第1,第2の光源部をそれぞれ異なるパルス幅変調にて制御する制御手段と、を備えてなることを特徴とする照明装置。
  2. 前記制御手段は、前記調光手段から出力される信号を入力し、この信号に応じて、所望の照明輝度を発するように、第1,第2の光源部の各発光ダイオードにおいて単位時間に流れる電流値が所望の値となるようにパルス幅変調制御してなることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
JP2009071437A 2009-03-24 2009-03-24 照明装置 Pending JP2010225413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071437A JP2010225413A (ja) 2009-03-24 2009-03-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071437A JP2010225413A (ja) 2009-03-24 2009-03-24 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010225413A true JP2010225413A (ja) 2010-10-07

Family

ID=43042391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071437A Pending JP2010225413A (ja) 2009-03-24 2009-03-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010225413A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090509A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device
JP2012160327A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Panasonic Corp 照明器具
CN102774314A (zh) * 2011-05-06 2012-11-14 福特环球技术公司 车辆外表面的装饰件、脚灯系统及车辆用装饰件
WO2016092988A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 ローム株式会社 照明装置
JP2016115466A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ローム株式会社 照明装置
JP2016115467A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ローム株式会社 照明装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090509A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device
WO2012090509A3 (en) * 2010-12-29 2013-01-31 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device
CN103314456A (zh) * 2010-12-29 2013-09-18 西铁城电子株式会社 发光装置
US9241383B2 (en) 2010-12-29 2016-01-19 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device
JP2012160327A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Panasonic Corp 照明器具
CN102774314A (zh) * 2011-05-06 2012-11-14 福特环球技术公司 车辆外表面的装饰件、脚灯系统及车辆用装饰件
WO2016092988A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 ローム株式会社 照明装置
JP2016115466A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ローム株式会社 照明装置
JP2016115467A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ローム株式会社 照明装置
US9900944B2 (en) 2014-12-12 2018-02-20 Rohm Co., Ltd. Lighting device
US10194499B2 (en) 2014-12-12 2019-01-29 Rohm Co., Ltd. Lighting device
US10660168B2 (en) 2014-12-12 2020-05-19 Rohm Co., Ltd. Lighting device
US11229102B2 (en) 2014-12-12 2022-01-18 Rohm Co., Ltd. Lighting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235767B2 (en) Circuit arrangement for controlling illuminating means
JP2005216812A (ja) 点灯装置および照明装置
JP2010225413A (ja) 照明装置
JP4491755B2 (ja) インジケータ駆動装置
JP2005332586A (ja) 照明調光装置
JP2006216304A (ja) 駆動回路
JP2010050010A (ja) 照明装置
JP2006091138A (ja) 液晶表示装置
US10143055B2 (en) Illuminating device for vehicles
JP6456197B2 (ja) 画像表示システム及び画像表示方法
JP2004325324A (ja) 車両用表示装置
WO2012011337A1 (ja) 車両用計器の照明装置
JP5585429B2 (ja) 表示装置
JP2010271439A (ja) 車両用表示装置
JP2004325323A (ja) 車両用残燃料警告装置
JP5321510B2 (ja) 液晶表示システム
JP4933283B2 (ja) 車両用メータ調光装置
JP2012066605A (ja) 車両用照明調光装置
JP2009223857A (ja) 車両用表示装置
JP2008103235A (ja) 車載用減光回路
JP2004228385A (ja) 車両計器用照明回路
KR20120110394A (ko) 차량용 조명장치 및 그 동작 방법
JP2008140649A (ja) 調光制御回路
JP4452088B2 (ja) 車両用シフト位置表示装置
JP5103811B2 (ja) バックライト調光制御装置