JP2010220109A - 画像読取装置、及び画像読取方法 - Google Patents
画像読取装置、及び画像読取方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010220109A JP2010220109A JP2009066998A JP2009066998A JP2010220109A JP 2010220109 A JP2010220109 A JP 2010220109A JP 2009066998 A JP2009066998 A JP 2009066998A JP 2009066998 A JP2009066998 A JP 2009066998A JP 2010220109 A JP2010220109 A JP 2010220109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- motor
- ideal
- cycle signal
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】一定間隔で出力される読取周期信号を基準として原稿の読み取りを行い、前記読取周期信号と非同期のモータ駆動パルスによって駆動されるモータにより原稿の搬送が行われる画像読取装置であって、前記モータ駆動の減速又は加速中のモータ駆動パルスのパルス間隔の変化量を用いて、前記モータ駆動の等速時における読取周期信号の読取周期あたりのモータ送り量が一定の割合となる読取理想位置を算出する読取理想位置算出手段と、前記読取周期信号から、前記読取理想位置に最も近い読取周期信号を選択する選択手段とを有することにより上記課題を解決する。
【選択図】図2
Description
図1は、画像読取装置の内部機構の一例を示す図である。図1に示すように、画像読取装置100は、自動原稿搬送装置(ADF)10と、光学装置20と、原稿が載置されるコンタクトガラス30と含むように構成される。
次に、図2を用いて、画像読取装置100の機能構成例について説明する。図2は、画像読取装置の機能構成の一例を示す図である。
ここで、原稿を固定したまま光学装置20を移動することにより画像を読み取るフィードバック(FB)駆動の間欠動作について説明する。図3は、FB駆動の間欠動作におけるモータの線速を示す図である。
次に、シートスルーにおける間欠動作について説明する。図4は、シートスルー間欠動作におけるモータの線速を示す図である。
次に、本実施形態におけるモータ駆動パルスと読取周期信号が非同期の場合の間欠読取動作における読取位置の選択方法について説明する。図7は、減速及び加速移行におけるタイミングチャートの一例を示す図である。
まず、減速移行後1回目の読取理想位置の算出方法について説明する。
次に、減速移行後2回目以降の読取理想位置の算出方法について説明する。読取理想位置算出手段54は、モータ等速における読取周期信号の1周期あたりのモータ送り量と、減速移行後のモータ駆動パルスのクロックカウント数設定値から、減速移行後2回目以降の読取理想位置を算出する。
次に、減速移行後における読取周期信号の選択方法について説明する。上述したように、減速移行後の1回目の読取理想位置は、図7の(1)に示す減速移行時点から「75clk」カウントされる位置となる。
次に、間欠停止後の読取再開における加速時について説明する。CPU40等の再開動作指令によりモータ制御部50は、モータ72の動作を開始する。なお、再開にあたり、図7の線cに示すように、モータ駆動パルスの駆動を図7のHに示す読取周期信号と同期させて開始する。これにより、読取理想位置の算出が容易となる。
次に、読取理想位置算出手段54によって算出される、加速時における読取理想位置の算出方法について説明する。
次に、加速後2回目以降の読取理想位置の算出方法について説明する。読取理想位置算出手段54は、図7に示すように、加速後1回目の読取理想位置から、モータ等速における読取周期信号の1周期あたりのモータ送り量分クロックカウントされた位置として算出する。
次に、加速後における読取周期信号の選択方法について説明する。加速後における読取周期信号の選択方法は、上述した減速移行後における読取周期信号の選択方法と同様である。まず、図7に示すように、モータの再開を読取周期信号と同期させているため、選択手段55は、加速後の1回目の読取理想位置「400clk」と、読取周期信号の1周期あたりのクロックカウント数が「150clk」を用いて、1個目の読取周期信号を選択する。具体的には、選択手段55は、加速後の1個目の読取周期信号の選択にあたり「400−(150−0)=150×1+100」と計算し、図7のJに示す読取周期信号と、図7の(4)に示す加速後1回目の読取理想位置との位相差を「100clk」として算出する。選択手段55は、同様に、3回目の読取位置は、上述の式に当てはめると「500clk−(150clk−0clk)=150×2+50clk」として算出する。選択手段55は、「100clk>75clk」であるため、図7の(4)に示す1回目の読取理想位置の次の読取周期信号である図7のKに示す読取周期信号を1回目の読取位置として選択する。
次に、上述した間欠読取動作における減速移行停止処理について説明する。図8は、減速移行停止処理の一例を示すフローチャートである。
次に、読取再開における加速処理について説明する。図9は、読取再開における加速処理の一例を示すフローチャートである。
11 原稿トレイ
12 給紙コロ
13 給紙ローラ
14 第1の搬送ローラ
15 第2の搬送ローラ
16 排紙トレイ
20 光学装置
21 光源
22 リフレクタ
23 第1ミラー
24 第2ミラー
25 第3ミラー
26 レンズ
27 受光素子
28 基板
50 モータ制御部
51 モータパルス生成部
52 読取周期信号
53 位相差計測手段
54 理想位置算出手段
55 選択手段
56 電装品
60 RAM
70 モータドライブ
72 モータ
80 画像制御部
81 受光素子
82 AFE
85 画像処理部
90 画像メモリ
92 PC I/F部
94 書込制御部
100 画像読取装置
Claims (8)
- 一定間隔で出力される読取周期信号を基準として原稿の読み取りを行い、前記読取周期信号と非同期のモータ駆動パルスによって駆動されるモータにより原稿の搬送が行われる画像読取装置であって、
前記モータ駆動の減速又は加速中のモータ駆動パルスのパルス間隔の変化量を用いて、前記モータ駆動の等速時における読取周期信号の読取周期あたりのモータ送り量が一定の割合となる読取理想位置を算出する読取理想位置算出手段と、
前記読取周期信号から、前記読取理想位置に最も近い読取周期信号を選択する選択手段とを有することを特徴とする画像読取装置。 - 前記モータ駆動の減速又は加速移行時点でのモータ駆動パルスと前記読取周期信号との位相差を計測する位相差計測手段を有し、
前記読取理想位置算出手段は、前記位相差計測手段によって計測された位相差と、前記読取周期と、前記モータ駆動パルスのパルス間隔設定値とを用いて、前記モータ駆動の減速又は加速移行後における1回目の読取理想位置を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記読取理想位置算出手段は、前記モータ駆動の減速又は加速移行後における1回目の読取理想位置を、前記位相差計測手段によって計測された位相差と、前記モータ駆動の減速又加速移行後の前記パルス間隔設定値とをそれぞれ前記モータのモータ送り量に換算し、換算したモータ送り量の合計値が、前記モータ駆動の等速時における読取周期に対するモータ送り量となるように算出することを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
- 前記読取理想位置算出手段は、前記モータ駆動の減速又は加速移行後における2回目以降の読取理想位置を、前記1回目の読取理想位置と、前記モータ駆動の減速又は加速移行後の前記パルス間隔設定値に前記読取周期に対するモータ送り量を乗じた値とを用いて算出することを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
- 前記選択手段は、前記読取周期信号と、前記読取理想位置算出手段により算出された読取理想位置との位相差を算出し、算出した位相差を用いて、前記最も近い読取周期信号を選択することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像読取装置。
- 前記選択手段は、選択された読取周期信号以外の読取周期信号をマスクするマスク信号を生成することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像読取装置。
- 一定間隔で出力される読取周期信号を基準として原稿の読み取りを行い、前記読取周期信号と非同期のモータ駆動パルスによって駆動されるモータにより原稿の搬送を行う画像読取方法であって、
前記モータ駆動の減速又は加速中のモータ駆動パルスのパルス間隔の変化量を用いて、前記モータ駆動の等速時における読取周期信号の読取周期あたりのモータ送り量が一定の割合となる読取理想位置を算出する読取理想位置算出手順と、
前記読取周期信号から、前記読取理想位置に最も近い読取周期信号を選択する選択手順とを有することを特徴とする画像読取方法。 - 前記モータ駆動の減速又は加速移行時点でのモータ駆動パルスと前記読取周期信号との位相差を計測する位相差計測手順を有し、
前記読取理想位置算出手順は、前記位相差計測手順によって計測された位相差と、前記読取周期と、前記モータ駆動パルスのパルス間隔設定値とを用いて、読取理想位置を算出
することを特徴とする請求項7に記載の画像読取方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066998A JP5278072B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 画像読取装置、及び画像読取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066998A JP5278072B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 画像読取装置、及び画像読取方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220109A true JP2010220109A (ja) | 2010-09-30 |
JP5278072B2 JP5278072B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42978422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009066998A Expired - Fee Related JP5278072B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 画像読取装置、及び画像読取方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278072B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328059A (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-10 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JP2000059570A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP3561343B2 (ja) * | 1995-09-11 | 2004-09-02 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009066998A patent/JP5278072B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328059A (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-10 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JP3561343B2 (ja) * | 1995-09-11 | 2004-09-02 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
JP2000059570A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5278072B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8345319B2 (en) | Image reading apparatus | |
US8547585B2 (en) | Apparatus, program, and method for high speed image reading using a sheet feeding device | |
US7903297B2 (en) | Document reading apparatus and related data transfer method | |
JP5793829B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2002344708A (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
KR20090087313A (ko) | 화상독취장치 및 그 제어방법 | |
JP5278072B2 (ja) | 画像読取装置、及び画像読取方法 | |
JP2009153052A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2011044783A (ja) | 画像読取装置、および画像読取方法 | |
JP5343629B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取制御方法、画像読取制御プログラム | |
JP2001186311A (ja) | 画像読取装置、複写機、ファクシミリ装置および複合機 | |
US8514466B2 (en) | Image reader and image reading method | |
JP4259928B2 (ja) | 移送物体検出装置,原稿読取装置および画像形成装置 | |
JP2000270162A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5744705B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
US20050231771A1 (en) | Scanner and method thereof | |
JP2001111794A (ja) | 画像読み取り装置及び該画像読み取り装置を備えた画像処理装置 | |
JP2004135214A (ja) | スキャナ装置 | |
JP3066904B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2000354137A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5262680B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005167854A (ja) | 画像読取装置及び画像読取方法 | |
JP2001024860A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JP2001211290A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2000209402A (ja) | デジタル画像読み取り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |