JP2010217966A - 画像表示システム、および画像データ処理装置 - Google Patents

画像表示システム、および画像データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010217966A
JP2010217966A JP2009060733A JP2009060733A JP2010217966A JP 2010217966 A JP2010217966 A JP 2010217966A JP 2009060733 A JP2009060733 A JP 2009060733A JP 2009060733 A JP2009060733 A JP 2009060733A JP 2010217966 A JP2010217966 A JP 2010217966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
partial
partial image
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009060733A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Fujimori
俊樹 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009060733A priority Critical patent/JP2010217966A/ja
Publication of JP2010217966A publication Critical patent/JP2010217966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】視聴者よりも大きな画面に映像を投影した場合に、操作対象となる位置を示すアイコンの小ささによって操作性が悪化することを防止できる画像表示システムを実現する。
【解決手段】画像表示システムは、操作対象となる位置を示すアイコンを含む画像を表す画像データを出力する画像データ出力装置と、前記画像データが入力され、前記画像を表示する画像表示装置と、前記画像の一部であり、かつ前記アイコンを含む部分画像を表す部分画像データを前記画像データから生成する画像データ処理装置と、前記部分画像データが入力され、前記部分画像を表示する部分画像表示装置と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は画像表示システム、画像表示システムに用いられる画像データ処理装置に関する。
プロジェクターは投影面積をある程度自由に調節することが可能である。大画面での会議などで使用する場合には、十分に大きく投影するとともに、使用者も画面から離れて操作することが想定される。一方でプロジェクターは近年、高解像度化が進んでいる。同じ投影面積であってもより解像度が高いほど、一画素辺りの大きさが小さくなるために詳細な部分まで表示ができ、大画面でのプレゼンテーションに適していると言える。
従来、このような大画面投影時の操作においても、通常の利用形態と同じくユーザー操作はマウスのアイコンを基準に行う場合や、プレゼンテーションの手法としてレーザーポインターを使用することが一般的であった。
たとえば特許文献1に示された手法では大画面でのポインティングデバイスとしてレーザーポインターを使用する場合に起こりうる手ぶれを防止する手段として、赤外線などの不可視光でポインティングを行い、それを検出して画面に表示している。その際想定される範囲での微小な動作を無視することによって手ぶれを防止して快適な表示を行っている。
特開平7−319616号公報
前述した特許文献1に開示された技術を用いることで、大画面であっても快適なポインティングを行うことが可能であるが、ユーザー操作を同じポインティングデバイスで行おうとした場合には微小な位置の調整が行えないため、操作が困難となる。
通常のマウスを使用する手法では微小な操作は快適に行うことが可能であるが、大画面かつ高解像度の場合には、投影面の遠方から微小な位置を視認して操作を行うことがそもそも困難であるという問題があった。
本発明は、上記課題の少なくとも一つを解決するように、以下の適用例または形態として実現され得る。
〔適用例1〕本適用例に記載の画像表示システムは、操作対象となる位置を示すアイコンを含む画像を表す画像データを出力する画像データ出力装置と、前記画像データが入力され、前記画像を表示する画像表示装置と、前記画像の一部であり、かつ前記アイコンを含む部分画像を表す部分画像データを前記画像データから生成する画像データ処理装置と、前記部分画像データが入力され、前記部分画像を表示する部分画像表示装置と、を有することを特徴とする。
本適用例の画像表示システムによれば、ユーザーの操作に応じてデータが変化する画像データを表示する画像表示装置に加え、前記画像データの中からユーザーの操作対象となる位置を示すアイコンを含む部分画像が別の画像表示装置に表示される。これによりユーザーは大画面に表示されたアイコンを探しながら操作を行うことなく、アイコンを含む部分画像が表示されている画像表示装置を見ながら操作を行うことでアイコンを見失うことなく操作を行うことができる。
〔適用例2〕上記適用例に記載の画像表示システムにおいて、前記画像データ処理装置は、前記画像データ出力装置から出力された前記画像データ内における前記アイコンの相対位置情報に基づき、前記アイコンを含む前記部分画像データを生成することが好ましい。
このように、投影画像の中からアイコンの位置を検出し、その位置を含む画像を投影画像から切り出して、画像全体を投影している画像データ出力装置とは別の表示装置に表示することで、大画面かつ高解像度な映像を提供しながらも、通常のディスプレーを見ながら操作している場合の利便性を維持することができる。これにより、画像表示システム上での表示内容を簡単に変化させられる。
〔適用例3〕上記適用例に記載の画像表示システムにおいて、前記画像データ処理装置は、前記画像データから前記アイコンの前記画像データ内における相対位置を中心とした前記部分画像データを生成することが好ましい。
このように、アイコンの位置が常に部分画像の中心に来るような部分画像を表示することによって、高解像度な画像データの中で現在の操作対象がどこにあるのかを容易に判断することができる。また、全体の画像データが投影されているスクリーン上の映像と比較することで、画像データ中から操作対象としたい領域へとアイコンを動かすことが簡単に実施できる。
〔適用例4〕上記適用例に記載の画像表示システムにおいて、前記画像データ出力装置は、前記画像表示装置に前記画像データを出力する第一の画像データ出力端子と、前記部分画像表示装置に前記部分画像データを出力する第二の画像データ出力端子と、を有することが好ましい。
このように、通常の画像出力装置と画像表示装置によって構成される画像表示システムとは別の映像伝送経路で、部分画像を生成および表示することによって、画像表示装置に影響を与えることなく発明の目的を達成することができる。
また、画像出力装置内におけるプログラムとして部分画像生成を行う機能を実現し、部分画像データを画像出力装置の別の映像出力系統から情報を出力することで、特別な装置を使用することなく本適用例を実施することができる。
〔適用例5〕上記適用例に記載の画像表示システムにおいて、前記画像データ処理装置は、前記画像データから生成する前記部分画像データの解像度を変更可能に構成されていることが好ましい。
このように、ユーザーの操作に応じて部分画像の解像度を変化させることによって、微細な部分を見たい場合には部分画像表示装置の1画素と画像表示装置の1画素を対応付けすることで詳細な表示を、全体の中での位置関係を見たい場合には例えば部分画像表示装置の1画素と画像表示装置の多数の画素を対応付けすることで外観を表示するといった、用途に応じた操作が可能となる。
〔適用例6〕上記適用例に記載の画像表示システムにおいて、前記画像データ処理装置は、前記画像データから生成する前記部分画像データの解像度に応じて前記アイコンの解像度を変えることが好ましい。
この画像表示システムは、部分画像を生成する際に、解像度に応じてアイコンに相当する画像のサイズを変化させる。これにより、高い解像度の部分画像を表示する場合にはアイコンに相当する画像のサイズを大きくすることで、実際に部分画像表示装置上でユーザーが見るアイコンの物理的な大きさを一定にするような表示が可能となる。この大きさを一定にすることで、部分画像表示装置上に表示される情報量が多すぎるためにアイコンを見失うことを防止する効果が得られる。
〔適用例7〕上記適用例に記載の画像表示システムにおいて、前記画像表示装置はプロジェクターであり、前記部分画像表示装置がディスプレー装置であることが好ましい。
このように、画像表示装置がプロジェクターであることにより、本適用例の画像表示システムは多数のユーザーが大画面で同じ内容を視聴する画像表示システムとなり、部分画像表示装置が液晶モニター等のディスプレー装置であることにより、一人もしくは数人のオペレーターがディスプレー装置とプロジェクターの投影面を比較することで大画面の中からアイコンの存在する位置を素早く認識するとともに正確に操作することができる。
〔適用例8〕本適用例に記載の画像データ処理装置は、操作対象となる位置を示すアイコンを含む画像を表す画像データから、前記画像の一部であり、かつ前記アイコンを含む部分画像を表す部分画像データを生成することを特徴とする。
このような画像データ処理装置では、部分画像データは部分画像を表示する部分画像表示装置に入力され、部分画像データを拡大または縮小することにより部分画像表示装置の持つ表示可能な画素数と一致する部分画像データを生成することが好ましい。
〔適用例9〕上記適用例に記載の画像データ処理装置において、前記部分画像データは前記部分画像を表示する部分画像表示装置に入力され、前記部分画像表示装置の持つ表示可能な画素数に応じて、前記部分画像データを拡大または縮小処理することにより前記部分画像表示装置の持つ表示可能な画素数と一致する前記部分画像データを生成することが好ましい。
実施形態1に係る画像表示システムの構成を示す図。 実施形態1に係る画像表示システムを構成する、画像表示装置、画像データ出力装置、部分画像表示装置の機能図。 アイコンを示す位置を含んだ部分画像データを生成し、表示する例を示す図。 アイコンを示す位置を中心とした部分画像データを生成し、表示する例を示す図。 部分画像データの画像データに対する相対的な解像度を変化させて表示する例を示す図。 部分画像データの画像データに対する相対的な解像度の変化に応じてアイコンを示す画像の表示解像度を変化させて表示する例を示す図。 実施形態2に係る画像表示システムを構成する、画像表示装置、画像データ出力装置、画像データ処理装置、部分画像表示装置の機能図。 実施形態3に係る画像表示システムの構成する、画像表示装置、画像データ出力装置、部分画像表示装置の機能図。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の各実施形態に係る画像表示システムは、画像表示装置としてプロジェクターを用い、部分画像表示装置として液晶モニターを用いる画像表示システムであるとする。
〔実施形態1〕
図1は実施形態1に係る画像表示システムの構成を示す図である。図1に示すように、実施形態1に係る画像表示システムは、スクリーンSCR1に投影を行うプロジェクターPJ1(後述では、画像表示装置PJ1と呼ぶこともある。)と、パーソナルコンピューター(PCという)などの画像データ出力装置PC1と、画像データ出力装置PC1から画像信号を受信し、部分画像データを表示するモニターMT1(後述では、部分画像表示装置MT1と呼ぶこともある。)とを有している。
図1では明記していないが、プロジェクターPJ1は映像信号を受信するための画像データ受信部を有し、モニターMT1は映像信号を受信するための画像データ受信部を有し、画像データ出力装置PC1はプロジェクターPJ1とモニターMT1の少なくとも2系統に映像を出力するための画像データ送信部を有している。
プロジェクターPJ1は入力された映像を投影するための、基本的な機能を有していれば十分である。投影は視聴者側にプロジェクターPJ1が存在するフロント投影であっても、視聴者から見てスクリーン面SCR1の反対側にプロジェクターPJ1が存在するリア投影であっても構わない。本実施形態は投影する画面サイズが視聴者と同等以上の大きさであることが望ましいため、画面の精細感を鑑みて表示解像度が高いプロジェクターPJ1を使用している場合において効果が高い。
画像データ出力装置PC1は、少なくとも2系統の映像出力機能を有している。本例の画像データ出力装置PC1では、第一の画像データ出力端子、および第二の画像データ出力端子を有している。1系統は、第一の画像データ出力端子とプロジェクターPJ1と接続され、投影するべき画像データを出力する。画像データ出力装置PC1は内部に画像データ処理装置の機能を有する。画像データ出力装置PC1は画像データ処理プログラムに沿って処理を行うことでその機能を実現する。画像データ処理プログラムは、画像データを処理用のメモリー領域に取得する画像データ取得手段と、画像データの指定された領域を切り出して部分画像データを生成する部分画像データ生成手段と、生成された部分画像データを記憶する部分画像データ記憶部と、モニターMT1に表示される表示内容として部分画像データを表示する部分画像データ表示手段とを有する。この画像データ処理プログラムにより、前述の2系統の映像出力機能のうちの1系統は、第二の画像データ出力端子がモニターMT1と接続され、生成された部分画像データを出力する。
図2は実施形態1に係る画像表示システムの各要素の機能を示すものである。画像データ出力装置PC1は前述のとおり内部で画像データ処理機能を持ち、プロジェクターPJ1に投影を行う画像を生成する画像データ生成部11、画像データを記憶し、保持する画像データ記憶部12、画像データを元に部分画像データを生成する部分画像データ生成部13、生成された部分画像データを記憶し、保持する部分画像データ記憶部14、画像データをプロジェクターPJ1に送信する画像データ送信部15、部分画像データを生成する際の画像データ内における切出し位置を記憶する切出し座標記憶部16、部分画像データをモニターMT1に送信する部分画像データ送信部17を有している。
画像表示装置PJ1は画像データ出力装置PC1から送信された画像データを取得する画像データ受信部21、取得した画像データから表示画像を生成する表示画像生成部22、生成された表示画像を記憶、保持する表示画像記憶部24、画像表示のための処理を行い、光学機構を制御する表示画像投影部23を有している。
部分画像表示装置MT1は、部分画像データ受信部31、部分表示画像生成部32、部分表示画像記憶部34、部分表示画像投影部33を有している。なお、部分画像表示装置MT1は画像表示装置PJ1と同じ機能を有しており、入力される画像が部分画像データである点が異なるが、内部処理は変わらない。
図3は本実施形態における部分画像データ生成の手順を示すものである。図3に示した表示画像データ42は、操作対象となる位置を示すアイコン43を含む画像を表す画像データである。画像データ出力装置PC1は、アイコン43の位置情報に相当するアイコン位置データ41と、表示画像データ42を有する。画像データ処理装置50は、画像データ出力装置PC1から取得した表示画像データ42と、部分画像切出し位置情報51、部分画像データ52を有する。実施形態1においては画像データ処理装置50は画像データ出力装置PC1と同一の装置であり、画像データ処理装置50の持つ機能はソフトウェアとして実現される。
アイコン位置データ41はアイコン43の画面内における座標に相当する。少なくとも水平方向の位置Xと、垂直方向の位置Yの2値の組み合わせからなる。画像データ処理装置50は、表示画像データ42の中からアイコン位置データ41を含む領域に相当する画像データを抜き出し、部分画像データ52を生成する。部分画像データ52は、表示画像データ42によって表される画像データの一部であり、かつアイコン43を含む部分画像を表す。部分画像データ52は部分画像表示装置MT1に表示される。
部分画像表示装置MT1に部分画像データ52を表示する手段は、一般的に知られているディスプレーに画像を表示する手段を用いれば十分である。たとえばOpenGLやDirectXといった、広く知られた画像処理ライブラリーを用いることで簡単に実現できる。
部分画像表示装置MT1が表示可能な解像度と、部分画像データ52の解像度が異なる場合には画像データ処理装置50が拡大または縮小処理を行うことで部分画像データ52の解像度を部分画像表示装置MT1に合わせることが望ましい。
拡大率をz、部分画像データ52の解像度の水平方向をx1、垂直方向をy1、部分画像表示装置MT1の表示可能な解像度の水平方向をx2、垂直方向をy2とすると、拡大率zは、下記式(1)と表すことができる。
z=x2/x1=y2/y1・・・(1)
なお、(1)式は部分画像データ52のアスペクト比が入力画像のアスペクト比と同一である場合である。
この処理は部分画像表示装置MT1拡大または縮小処理を行って表示する機能を有している場合には部分画像表示装置内MT1で行っても構わない。
この手順によって画像データ出力装置PC1からは画像表示装置PJ1へ送られる表示画像データ42と、その中でアイコン43の周辺のみを切出した部分画像データ52がそれぞれ送信される。視聴者はスクリーンSCR1上にプロジェクターPJ1から投影されている投影画像61を見るが、オペレーターはモニターMT1に表示されているアイコン43とその周辺の拡大図である投影部分画像71を見ながら操作することができる。大画面かつ高解像度な映像が表示されている、視聴者にはスクリーンSCR1上では視認することが難しいアイコン43の動作を、オペレーターは正確かつ迅速に制御できる効果がある。
図4は本実施形態において、アイコン43を中心とした部分画像データ52を生成する例を示したものである。図表の構成要素は図3と共通である。
画像データ処理装置50は、取得したアイコン43の位置が部分画像データ52の中心となるように矩形状の部分画像切出し領域53を指定し、部分画像データ52を生成する。
この手順によれば、モニターMT1に表示される部分画像データ52では常にアイコン43を中心とした周辺画像が表示されている。オペレーターはスクリーンSCR1に投影されている投影画像61とモニターMTの投影部分画像71を比較することで、現在のアイコン43の位置を素早く認識できる効果がある。
図5は本実施形態において、部分画像データ52の解像度を変化させた例を示したものである。図表の構成要素は図3と共通である。
画像データ処理装置50は、ユーザー操作に応じて部分画像データ52の解像度を変化させ、それを通じて表示画像データ42内における部分画像データ52の占める割合を変化させる機能を有し、部分画像データ52は指定された解像度で生成される。
解像度を変化させるユーザー操作は、画像データ処理装置50に情報を与えられる手段であれば十分であり、例えばマウスホイールの動作などが好ましい。実施形態1においては画像データ出力装置PC1と画像データ処理装置50が同一の装置であるため、オペレーターのマウスホイール操作を検出し、ホイール操作と同期して部分画像データ52の解像度を変更することで実施が可能である。
この手順によれば、スクリーンSCR1上の投影画像61におけるアイコン43の位置を検索する際に、モニターMT1に投影部分画像71として表示される範囲がオペレーターの操作に応じて変化する。たとえば部分画像データ52に表示されているものが繰り返しのテクスチャーパターンである場合、あるいは全領域が同一の色で塗りつぶされている場合などには現在のおよその位置の判別をつけることが難しい場合がある。その際に表示範囲を拡大することによって、アイコン43の位置の特定を容易にする効果がある。
図6は本実施形態において、部分画像データ52の解像度に応じてアイコン43の表示サイズを変更する例を示したものである。図表の構成要素は図3と同一である。
画像データ処理装置50は、部分画像データ52の解像度に応じて、アイコン43の存在する位置に、アイコン43を示す画像を拡大して上書きし、部分画像データ52を生成する。
アイコン43の拡大率Zについては例えば前述の拡大率zを利用し、下記式(2)とする方法がある。
Z=1/z・・・(2)
これにより、部分画像表示装置上での見かけのマウスアイコンの大きさは一定に保たれることになる。
モニターMT1のアイコン43を示す画像は必ずしもスクリーンSCR1上で視聴者が見ることができるアイコン43と同一である必要はない。位置を強調するために色や形を変化させた画像を上書きすることとしても良く、同等の効果を有している。
この手順によれば、部分画像データ52の解像度が大きく、通常のアイコン43の表示ではモニターMT1上でアイコン43の位置を判定することが困難な場合においても、十分に視認できる大きさに拡大されたアイコン43が表示されていることによってオペレーターが素早く操作位置を認識する効果がある。
〔実施形態2〕
前述の実施形態1に係る画像表示システムにおいては、画像データ出力装置PC1と画像データ処理装置50が同一の装置であったが、実施形態2に係る画像表示システムにおいては、画像データ出力装置と画像データ処理装置が異なる装置の場合である。
図7は実施形態2に係る画像表示システムの各要素の機能を示すものである。画像データ処理装置PC2は、画像データ出力装置PC1からの出力を取得するための画像データ受信部81と、取得した画像データを記憶し、保持する画像データ記憶部82、画像データを元に部分画像データを生成する部分画像データ生成部83、生成された部分画像データを記憶し、保持する部分画像データ記憶部84、部分画像データを生成する際の画像データ内における切出し位置を記憶する切出し座標記憶部85、部分画像データをモニターに送信する部分画像データ送信部86を有している。
画像データ受信部81は画像表示装置に入力される画像データと同一の信号を受け、それを画像データ記憶部82に記憶する機能を有している。パーソナルコンピューターによってこの機能を実現する場合には、DVI、HDMIなどの映像機器に対する信号を受け、画像データとして再編集可能な形式に変換する装置が必要となる。例えば一般的にフレームグラバーと呼ばれる製品で実現可能である。
画像データ記憶部82、部分画像データ生成部83、部分画像データ記憶部84、切出し座標記憶部85、部分画像データ送信部86は実施形態1における画像データ出力装置における同名の要素と同じ機能を有している。
画像データ処理装置PC2に対して信号を入力するためには、画像データ出力装置PC1と画像表示装置PJ1の間に信号分配器を挿入することによって画像表示装置PJ1の投影内容に影響を与えることなく実現できる。
実施形態2は画像表示装置PJ1が複数の入力手段を組み合わせて高解像度の映像を表示する機構である場合などに、画像データ出力装置からの出力手段が全て画像表示装置に接続せざるを得ない場合などに有効となるものである。
〔実施形態3〕
実施形態1および実施形態2に係る画像表示システムにおいては、画像データ処理装置50,PC2によって部分画像を生成していたが、実施形態3に係る画像表示システムにおいては、部分画像データ生成装置が部分画像表示装置上に存在する場合である。
図8は実施形態3に係る画像表示システムの各要素の機能を示すものである。画像データ出力装置PC1はアイコンの位置から決定される切出し座標を部分画像表示装置MT1に送信するための切出し座標送信部18をさらに有し、画像表示装置PJ1は入力された画像データをそのまま出力する、スルー出力機能を有する画像データ出力部25をさらに有し、部分画像表示装置MT1は、入力画像の中から部分画像に相当する領域を決定するための切出し座標を外部から取得するための、切出し座標受信部35をさらに有し、表示部分画像生成部32は受信した画像データと切出し座標から部分画像データを生成する。
画像表示装置PJ1から画像データ出力部25を通じて出力された画像データは、部分画像表示装置MT1で受信される。これはプロジェクターに搭載されているモニター出力機能を利用することによって実現できるため、ハードウェアに特別な改造を必要としない。
切出し座標受信部は画像データ出力装置PC1の切出し座標送信部18と接続されていて、切出し座標に関する情報を受信する。これは部分画像表示装置MT1に備わっている通信用の機能を利用することが好ましく、たとえばシリアルケーブルやLANケーブルなどがインターフェースとして利用できる。
実施形態3は部分画像表示装置MT1がプロジェクターであり、内部に拡大および縮小機能が内蔵されている場合において有効となるものであり、画像データ処理装置50,PC2が不要になるため画像表示システムの構成がシンプルとなるという利点を持つものである。
本実施形態はアイコンの位置を素早く検出し、正確に操作できる効果だけでなく、拡大表示機能としての側面もある。画像データ内の文字列やインターフェースなどが視聴者もしくはオペレーターから視認することが困難なほどに小さく表示されている場合においては、部分画像表示装置MT1に出力された映像を確認することでその内容を読み取ることが可能となるといった効果もある。
なお、本発明は前述の実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能となるものである。
(1)上記した実施形態に係る画像表示システムにおいては、大画面、高精細な画像表示装置としてプロジェクターを例示したが、これはCRTなどの直視型ディスプレーであっても構わない。このように表示装置が変わったとしても、本発明の構成は何ら変えることなく実施することが可能である。
(2)上記した実施形態に係る画像表示システムにおいては、大画面、高精細な画像表示装置としてプロジェクターを例示したが、複数の画像表示装置を並べて構成されたマルチディスプレー装置であっても良い。このように複数の画像表示装置を並べた場合には本発明における画像表示装置が複数になり、そこに各々の相対的な表示位置を元にして画像処理装置から投影画像を分配することで本発明の構成を損なわずに実施することができる。また、複数の画像表示装置としてはプロジェクターであっても、CRTなどの直視型ディスプレーであっても構わない。
(3)上記した実施形態に係る画像表示システムにおいては、アイコン43は操作対象となる位置を示す機能を有するものであれば良く、マウス、トラックボール、タッチパッド等の種々のポインティングデバイスによるアイコンを用いることが可能である。
PJ1・・・画像表示装置、SCR1・・・スクリーン、PC1・・・画像データ出力装置、PC2,50・・・画像データ処理装置、MT1・・・部分画像表示装置、11・・・画像データ生成部、12・・・画像データ記憶部、13・・・部分画像データ生成部、14・・・部分画像データ記憶部、15・・・画像データ送信部、16・・・切出し座標記憶部、17・・・部分画像データ送信部、18・・・切り出し座標送信部、21・・・画像データ受信部、22・・・表示画像生成部、23・・・表示画像投影部、24・・・表示画像記憶部、25・・・画像データ出力部、31・・・部分画像データ受信部、32・・・表示部分画像生成部、33・・・表示部分画像投影部、34・・・表示部分画像記憶部、35・・・切り出し座標受信部、41・・・アイコン位置データ、42・・・表示画像データ、43・・・アイコン、51・・・部分画像切出し位置情報、52・・・部分画像データ、61・・・投影画像、71・・・投影部分画像、81・・・画像データ受信部、82・・・画像データ記憶部、83・・・部分画像データ生成部、84・・・部分画像データ記憶部、85・・・切出し座標記憶部、86・・・部分画像データ送信部。

Claims (9)

  1. 操作対象となる位置を示すアイコンを含む画像を表す画像データを出力する画像データ出力装置と、
    前記画像データが入力され、前記画像を表示する画像表示装置と、
    前記画像の一部であり、かつ前記アイコンを含む部分画像を表す部分画像データを前記画像データから生成する画像データ処理装置と、
    前記部分画像データが入力され、前記部分画像を表示する部分画像表示装置と、を有することを特徴とする画像表示システム。
  2. 請求項1に記載の画像表示システムにおいて、
    前記画像データ処理装置は、前記画像データ出力装置から出力された前記画像データ内における前記アイコンの相対位置情報に基づき、前記アイコンを含む前記部分画像データを生成することを特徴とする画像表示システム。
  3. 請求項2に記載の画像表示システムにおいて、
    前記画像データ処理装置は、前記画像データから前記アイコンの前記画像データ内における相対位置を中心とした前記部分画像データを生成することを特徴とする画像表示システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像表示システムにおいて、
    前記画像データ出力装置は、前記画像表示装置に前記画像データを出力する第一の画像データ出力端子と、前記部分画像表示装置に前記部分画像データを出力する第二の画像データ出力端子と、を有することを特徴とする画像表示システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像表示システムにおいて、
    前記画像データ処理装置は、前記画像データから生成する前記部分画像データの解像度を変更可能に構成されていることを特徴とする画像表示システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像表示システムにおいて、
    前記画像データ処理装置は、前記画像データから生成する前記部分画像データの解像度に応じて前記アイコンの解像度を変えることを特徴とする画像表示システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像表示システムにおいて、
    前記画像表示装置はプロジェクターであり、
    前記部分画像表示装置はディスプレー装置であることを特徴とする画像表示システム。
  8. 操作対象となる位置を示すアイコンを含む画像を表す画像データから、前記画像の一部であり、かつ前記アイコンを含む部分画像を表す部分画像データを生成することを特徴とする画像データ処理装置。
  9. 請求項8に記載の画像データ処理装置において、
    前記部分画像データは前記部分画像を表示する部分画像表示装置に入力され、
    前記部分画像表示装置の持つ表示可能な画素数に応じて、前記部分画像データを拡大または縮小処理することにより前記部分画像表示装置の持つ表示可能な画素数と一致する前記部分画像データを生成することを特徴とする画像データ処理装置。
JP2009060733A 2009-03-13 2009-03-13 画像表示システム、および画像データ処理装置 Withdrawn JP2010217966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060733A JP2010217966A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 画像表示システム、および画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060733A JP2010217966A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 画像表示システム、および画像データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010217966A true JP2010217966A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42976798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060733A Withdrawn JP2010217966A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 画像表示システム、および画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010217966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198646A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd 情報投影システム及び画像形成データ生成装置
JP2014142791A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Kddi Corp 端末装置及び表示プログラム
JP2014142556A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198646A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd 情報投影システム及び画像形成データ生成装置
JP2014142791A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Kddi Corp 端末装置及び表示プログラム
JP2014142556A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10095458B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium, and system
US6297804B1 (en) Pointing apparatus
JP6069898B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、方法およびプログラム
US7364313B2 (en) Multiple image projection system and method for projecting multiple selected images adjacent each other
US8334817B2 (en) Image display system, image display method, image display program, recording medium, data processing device, and image display device utilizing a virtual screen
US20080163114A1 (en) Image processing apparatus, image display control apparatus and control method thereof
JP2022188059A (ja) 画像を合成するための方法及び装置
JP2008040832A (ja) 複合現実感提示システム及びその制御方法
US20080068562A1 (en) Image processing system, image processing method, and program product therefor
KR101691034B1 (ko) 3차원 그래픽 기반 단말기에서 객체 렌더링 시 부가정보 합성 장치 및 방법
JP2003504705A (ja) 無線ポインタの光学トラッキングを備えるコンピュータ・プレゼンテーション・システムおよび方法
KR20130016277A (ko) 대화형 디스플레이 시스템
US20060284832A1 (en) Method and apparatus for locating a laser spot
JP2008123408A (ja) 投影装置、プログラム、投影方法、並びに投影システム
JP5083697B2 (ja) 画像表示装置、入力装置、及び画像表示方法
JP2010217966A (ja) 画像表示システム、および画像データ処理装置
JP2021170367A (ja) 画像処理方法、画像処理システム
JP4401465B2 (ja) 表示装置及び画像表示方法
KR0171847B1 (ko) 무선원격 좌표 입력방법 및 장치
JP2003050655A (ja) 解像度混合ディスプレイ
CN107133028B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
JP2020035176A (ja) 投影装置、投影装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体
EP1961218B1 (en) Display apparatus and method and information processing apparatus and method for providing picture in picture function
US11244657B2 (en) Display system and display method thereof
JP2004194033A (ja) 立体画像表示システム及び立体ポインタの表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605