JP2010216692A - 冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置 - Google Patents

冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010216692A
JP2010216692A JP2009062259A JP2009062259A JP2010216692A JP 2010216692 A JP2010216692 A JP 2010216692A JP 2009062259 A JP2009062259 A JP 2009062259A JP 2009062259 A JP2009062259 A JP 2009062259A JP 2010216692 A JP2010216692 A JP 2010216692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
pipe
leeward
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009062259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845987B2 (ja
JP2010216692A5 (ja
Inventor
Manabu Okubo
学 大久保
Taiji Domoto
泰司 道本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTP CO Ltd
株式会社B.T.P.
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
BTP CO Ltd
株式会社B.T.P.
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTP CO Ltd, 株式会社B.T.P., Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical BTP CO Ltd
Priority to JP2009062259A priority Critical patent/JP4845987B2/ja
Publication of JP2010216692A publication Critical patent/JP2010216692A/ja
Publication of JP2010216692A5 publication Critical patent/JP2010216692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845987B2 publication Critical patent/JP4845987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】配管の簡略化が図れると共に、運転制御を容易にし、かつ運転効率の向上が図れるようにすること。
【解決手段】冷暖房空調システムにおいて、風上側熱交換器11に設けられた冷媒流入口18aに接続する冷媒流入管31と、冷媒流出口18bに接続する冷媒流出管32と、冷媒流出管に介設される膨張機構例えば膨張弁EVと、冷媒流入管と冷媒流出管とを接続する互いに並列な分岐管33,34と、分岐管にそれぞれ直列に介設され、冷媒流入口側から冷媒流出口側への流れを阻止すると共に、管内を流れる冷媒の一次側に対して二次側が高圧時には流れを阻止する2つの逆止弁CV1,CV2(CV3,CV4)と、第1の分岐管における2つの逆止弁の間と風下側熱交換器12の下端の冷媒流出入口とを接続する室外側管35と、第2の分岐管における2つの逆止弁の間と室内側熱交換器6とを接続する室内側管36と、を具備する。

Description

この発明は、冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置に関するものである。
一般に、冷暖房空調システムの室外機用熱交換器においては、暖房運転時に、外気の温度が低下すると、室外機用熱交換器に霜が付着して、通風量の低下及び熱交換量の低下をきたすため、除霜する必要があった。そのため、外気通風路に対して風上側と風下側に並設される風上側熱交換器及び風下側熱交換器が室外機用熱交換器として用いられ、暖房時には高温冷媒が風上側熱交換器に流れた後、断熱膨張により低温となった冷媒が風下側熱交換器に流れ、冷房時には高温冷媒が風下側熱交換器、風上側熱交換器の順に流れるようにした冷暖房空調システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に記載の冷暖房空調システムは、図6に示すように、圧縮機5と、室内機用熱交換器6と、室外機用熱交換器10と、第1,第2の電子膨張弁EV1,EV2と、を具備してなる。なお、室外機用熱交換器10は、外気通風路7に対して風上側に配置される風上側熱交換器11と風下側に配置される風下側熱交換器12とが並設されている。なお、風上側熱交換器11の風上側には、外気Aを取り込むための送風ファン13が配設されている。
また、圧縮機5と室内機用熱交換器6とを接続する第1の配管21と、圧縮機5と室外機用熱交換器10の風下側熱交換器12とを接続する第2の配管22には切換弁である四方弁DVが介設されている。この四方弁DVの切り換えによって、圧縮機5から吐出される高温・高圧の冷媒が室内機用熱交換器6、又は、風下側熱交換器12に流れるようになっている。また、室内機用熱交換器6と風上側熱交換器11とを接続する第3の配管23には、第1の逆止弁CVaと、冷房時にのみ機能する第1の電子膨張弁EV1が介設されている。また、風上側熱交換器11と風下側熱交換器12とを接続する第4の配管24には、第2の逆止弁CVbと暖房時にのみ機能する第2の電子膨張弁EV2が介設されている。
特開2008−25897号公報(特許請求の範囲、図1,図2)
しかしながら、特許文献1に記載の冷暖房空調システムにおいては、1台の冷暖房空調システムに2つの電子膨張弁を設ける必要があるため、配管が複雑になると共に、電子膨張弁の制御が複雑になり、かつコストが嵩む等の懸念があった。
また、特許文献1に記載の冷暖房空調システムにおいては、内部を流れる冷媒(内部流体)が常に流路抵抗の大きい液相状態にある風上側熱交換器に関して、冷房運転時と暖房運転時とで冷媒流入方向が代わるため、運転効率が低下するという問題もあった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、配管の簡略化が図れると共に、運転制御を容易にし、かつ運転効率の向上が図れるようにした冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、外気通風路に対して風上側と風下側に並設される風上側熱交換器及び風下側熱交換器が室外機用熱交換器として用いられ、暖房時には高温冷媒が風上側熱交換器に流れた後、断熱膨張により低温となった冷媒が風下側熱交換器に流れ、冷房時には高温冷媒が風下側熱交換器、風上側熱交換器の順に流れるようにした冷暖房空調システムにおいて、 上記風上側熱交換器に設けられた冷媒流入口に接続する冷媒流入管と、 上記風上側熱交換器に設けられた冷媒流出口に接続する冷媒流出管と、 上記冷媒流出管に介設される膨張機構と、 上記冷媒流入管と冷媒流出管とを接続する互いに並列な第1及び第2の分岐管と、 上記第1及び第2の分岐管にそれぞれ直列に介設され、上記冷媒流入口側から冷媒流出口側への流れを阻止すると共に、管内を流れる冷媒の一次側に対して二次側が高圧時には流れを阻止する2つの逆止弁と、 上記第1の分岐管における2つの逆止弁の間と上記風下側熱交換器の下端の冷媒流出入口とを接続する室外側管と、 上記第2の分岐管における2つの逆止弁の間と上記室内熱交換器とを接続する室内側管と、を具備することを特徴とする。ここで、膨張機構は、例えば膨張弁又は毛管現象を利用するキャピラリーチューブにて形成することができる。
このように構成することにより、1つの膨張機構の制御と複数(4個)の逆止弁からなる逆止弁機構によって、冷房運転時と暖房運転時のいずれにおいても風上側熱交換器への冷媒の流入方向を一定にすることができる。
この発明において、上記風上側熱交換器の上端に冷媒流入口を設けると共に、該風上側熱交換器の下端に上記冷媒流出口を設ける方が好ましい(請求項2)。
このように構成することにより、風上側熱交換器への冷媒の流れを重力方向(上から下)へ流すことができ、風上側熱交換器の通路抵抗値を最小限に抑制することができる。
この発明によれば、上記のように構成されているので、以下のような優れた効果が得られる。
(1)請求項1記載の発明によれば、1つの膨張機構の制御と逆止弁機構によって、冷房運転時と暖房運転時のいずれにおいても風上側熱交換器への冷媒の流入方向を一定にすることができるので、配管の簡略化が図れると共に、運転制御を容易にし、かつ運転効率の向上が図れる。
(2)請求項2記載の発明によれば、風上側熱交換器への冷媒の流れを重力方向(上から下)へ流すことができ、風上側熱交換器の通路抵抗値を最小限に抑制することができるので、上記(1)に加えて更に運転効率の向上を図ることができる。
この発明に係る冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置の冷房運転時の状態を示す概略構成図である。 室外機用熱交換装置の暖房運転時の状態を示す概略構成図である。 この発明における逆止弁の冷房運転時の状態を示す断面図である。 この発明における逆止弁の暖房運転時の状態を示す断面図である。 この発明における風上側熱交換器と風下側熱交換器を展開して示す概略構成図である。 従来の冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置を示す概略構成図である。
以下に、この発明に係る冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここでは、従来の室外機用熱交換装置と同じ部分には同一符号を付して説明する。
冷暖房空調システムは、外気通風路に対して風上側と風下側に並設される風上側熱交換器11及び風下側熱交換器12からなる室外機用熱交換器10と、風上側熱交換器11の上端に設けられた冷媒流入口18aに接続する冷媒流入管31と、風上側熱交換器11の下端に設けられた冷媒流出口18bに接続する冷媒流出管32と、この冷媒流出管32に介設される膨張機構例えば膨張弁EVと、冷媒流入管31と冷媒流出管32とを接続する互いに並列な第1の分岐管33及び第2の分岐管34と、第1及び第2の分岐管33,34に介設される計4個の逆止弁CV1,CV2,CV3,CV4からなる後述する逆止弁機構40と、第1の分岐管33における2つの逆止弁CV1,CV2の間と風下側熱交換器12の下端の冷媒流出入口18dとを接続する室外側管35と、第2の分岐管34における2つの逆止弁CV3,CV4の間と室内機用熱交換器6(以下に室内側熱交換器6という)とを接続する第1の室内側管36と、を具備する。
なお、風下側熱交換器12と室内側熱交換器6とを接続する第2の室内側管37には、風下側熱交換器12側から順に四方弁DVと圧縮機5が介設されており、この四方弁DVの切り換えによって、圧縮機5から吐出される高温・高圧の冷媒が室内機用熱交換器6、又は、室外機用熱交換器10の風下側熱交換器12に流れるようになっている。
上記逆止弁機構40は、図1ないし図4に示すように、冷媒流入管31と冷媒流出管32とを接続する互いに並列な第1の分岐管33及び第2の分岐管34のうちの一方、すなわち第1の分岐管33に直列に介設される第1の逆止弁CV1及び第2の逆止弁CV2と、他方の分岐管すなわち第2の分岐管34に直列に介設される第3の逆止弁CV3及び第4の逆止弁CV4の4個の逆止弁によって構成されている。この場合、各逆止弁CV1〜CV4は、冷媒流入口18a側から冷媒流出口18b側への流れを阻止すると共に、第1,第2の分岐管33,34内を流れる冷媒の一次側に対して二次側が高圧時には流れを阻止する機能を有している。
上記のように形成される逆止弁機構40において、第1の分岐管33における第1の逆止弁CV1と第2の逆止弁CV2の間と風下側熱交換器12の下端の冷媒流出入口18dとが室外側管35によって接続されている。また、第2の分岐管34における第3の逆止弁CV3と第4の逆止弁CV4の間と室内側熱交換器6とが第1の室内側管36によって接続されている。
室外機用熱交換器10を構成する風上側熱交換器11と風下側熱交換器12は、共にアルミニウム合金製のパラレルフロー型熱交換器によって形成されている。すなわち、風上側熱交換器11及び風下側熱交換器12は、図5に示すように、それぞれ上下に対峙する一対のアルミニウム合金製のヘッダーパイプ14,15と、これらヘッダーパイプ14,15に連通する互いに平行なアルミニウム合金製の例えば押出形材からなる複数の扁平熱交換管16と、隣接する扁平熱交換管16の間に介在されるアルミニウム合金製のコルゲートフィン17とで主に構成されている。
この場合、風上側熱交換器11の上部ヘッダーパイプ14には、冷媒流入管31が接続される冷媒流入口18aが設けられ、風上側熱交換器11の下部ヘッダーパイプ15には、冷媒流出管32が接続される冷媒流出口18bが設けられている。一方、風下側熱交換器12の上部ヘッダーパイプ14には、第1の室内側管36が接続される冷媒流入出口18cが設けられ、風下側熱交換器12の下部ヘッダーパイプ15には、第2の室内側管37が接続される冷媒流入出口18dが設けられている。なお、扁平熱交換管16は、複数の冷媒通路(図示せず)が区画形成されている。また、上部及び下部ヘッダーパイプ14,15、扁平熱交換管16及びコルゲートフィン17は例えばろう付けによって一体に形成されている。
上記のように、風上側熱交換器11と風下側熱交換器12を、パラレルフロー型熱交換器にて形成することにより、伝熱フィンに複数列の蛇行伝熱管を貫通させた、フィン・アンド・チューブ型の熱交換器に比べて厚さを薄くすることができるので、室外機用熱交換器10の設置スペースの省スペース化、すなわち室外機用熱交換器10、膨張弁EV及び逆止弁機構40等を収容する室外機50の省スペース化が図れる。なお、図5において、符号60は、室内側熱交換器6を収容する室内機である。また、パラレルフロー型熱交換器とフィン・アンド・チューブ型熱交換器を、熱交換性能を同等として比較した場合、パラレルフロー型熱交換器は、フィン・アンド・チューブ型熱交換器に対して外気の圧損を少なくすることができると共に、冷媒の圧損を少なくすることができる。
なお、上記実施形態では膨張機構が膨張弁EVにて形成される場合について説明したが、膨張弁EVに代えて、毛管現象を利用するキャピラリーチューブにて膨張機構を形成してもよい。
また、上記実施の形態では、風上側熱交換器11と風下側熱交換器12の双方を、上下に対峙するヘッダーパイプ14,15を有するアルミニウム合金製のパラレルフロー型熱交換器としたが、風上側熱交換器11は、左右に対峙するヘッダーパイプを有するアルミニウム合金製のパラレルフロー型熱交換器であってもよい。
また、上記実施の形態では、風上側熱交換器11と風下側熱交換器12の大きさを同じにした場合について説明したが、風上側熱交換器11の高さ,面積を風下側熱交換器12に対して1/4〜2/3として更に圧損を少なくすることができる。
次に、この発明に係る室外機用熱交換器10を用いた冷暖房空調システムの動作について、図1ないし図4を参照して説明する。
<冷房運転時>
冷房運転時には、図1及び図3に矢印で示すように、膨張弁EV(膨張機構)を通過し断熱膨張で低圧化された冷媒は、逆止弁機構40の第4の逆止弁CV4を通過し、室内側熱交換器6へ流れ蒸発される。このとき、第2の逆止弁CV2と第3の逆止弁CV3には、弁裏に高圧の冷媒が充満している状態であるので、流路として機能しない(図3参照)。
室内側熱交換器6を通過した冷媒は、四方弁DV→圧縮機5→風下側熱交換器12を通過し、室外側管35を介して第1の分岐管33における第1の逆止弁CV1と第2の逆止弁CV2の間に流入する。逆止弁機構40に戻った冷媒は、第1の逆止弁CV1を通過する。このとき、第2の逆止弁CV2と第3の逆止弁CV3は弁の逆止機能が働いて流路として機能しない(図3参照)。
第1の逆止弁CV1を通過した冷媒すなわち高温の凝縮液は、風上側熱交換器11の上端の冷媒流入口18aから重力方向(上から下)へ流れる。これにより、風上側熱交換器11はサブクーラとして機能すると共に、風上側熱交換器11の通路抵抗値を最小限に抑制することができるので、運転効率の向上を図ることができる。
<暖房運転時>
暖房運転時には、図2に矢印で示すように、膨張弁EV(膨張機構)を通過し断熱膨張で低圧化された冷媒は、逆止弁機構40の第2の逆止弁CV2を通過し、風下側熱交換器12へ流れ蒸発される。このとき、第1の逆止弁CV1と第4の逆止弁CV4には、弁裏に高圧の冷媒が充満している状態であるので、流路として機能しない(図4参照)。
風下側熱交換器12を通過した冷媒は、四方弁DV→圧縮機5→室内側熱交換器6を通過し、第1の室内側管36を介して第2の分岐管34における第3の逆止弁CV3と第4の逆止弁CV4の間に流入する。逆止弁機構40に戻った冷媒は、第3の逆止弁CV3を通過する。このとき、第1の逆止弁CV1と第4の逆止弁CV4は弁の逆止機能が働いて流路として機能しない(図4参照)。
第3の逆止弁CV3を通過した冷媒すなわち高温の凝縮液は、風上側熱交換器11の上端の冷媒流入口18aから重力方向(上から下)へ流れる。これにより、風上側熱交換器11の通路抵抗値を最小限に抑制することができるので、運転効率の向上を図ることができる。
上記のように、この発明に係る室外機用熱交換装置によれば、1つの膨張弁EV(膨張機構)の制御と逆止弁機構40によって、冷房運転時と暖房運転時のいずれにおいても風上側熱交換器11への冷媒の流入方向を一定にすることができるので、配管の簡略化が図れると共に、運転制御を容易にし、かつ運転効率の向上が図れる。
5 圧縮機
6 室内側熱交換器
10 室外機用熱交換器
11 風上側熱交換器
12 風下側熱交換器
18a 冷媒流入口
18b 冷媒流出口
31 冷媒流入管
32 冷媒流出管
33 第1の分岐管
34 第2の分岐管
35 室外側管
36 第1の室内側管
37 第2の室内側管
40 逆止弁機構
EV 膨張弁(膨張機構)
CV1〜CV4 第1〜第4の逆止弁

Claims (2)

  1. 外気通風路に対して風上側と風下側に並設される風上側熱交換器及び風下側熱交換器が室外機用熱交換器として用いられ、暖房時には高温冷媒が風上側熱交換器に流れた後、断熱膨張により低温となった冷媒が風下側熱交換器に流れ、冷房時には高温冷媒が風下側熱交換器、風上側熱交換器の順に流れるようにした冷暖房空調システムにおいて、
    上記風上側熱交換器に設けられた冷媒流入口に接続する冷媒流入管と、
    上記風上側熱交換器に設けられた冷媒流出口に接続する冷媒流出管と、
    上記冷媒流出管に介設される膨張機構と、
    上記冷媒流入管と冷媒流出管とを接続する互いに並列な第1及び第2の分岐管と、
    上記第1及び第2の分岐管にそれぞれ直列に介設され、上記冷媒流入口側から冷媒流出口側への流れを阻止すると共に、管内を流れる冷媒の一次側に対して二次側が高圧時には流れを阻止する2つの逆止弁と、
    上記第1の分岐管における2つの逆止弁の間と上記風下側熱交換器の下端の冷媒流出入口とを接続する室外側管と、
    上記第2の分岐管における2つの逆止弁の間と上記室内熱交換器とを接続する室内側管と、
    を具備することを特徴とする冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置。
  2. 上記風上側熱交換器の上端に冷媒流入口を設けると共に、該風上側熱交換器の下端に上記冷媒流出口を設ける、ことを特徴とする請求項1記載の冷暖房空調システムの室外機用熱交換装置。
JP2009062259A 2009-03-16 2009-03-16 冷暖房空調システム Active JP4845987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062259A JP4845987B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 冷暖房空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062259A JP4845987B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 冷暖房空調システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010216692A true JP2010216692A (ja) 2010-09-30
JP2010216692A5 JP2010216692A5 (ja) 2011-06-23
JP4845987B2 JP4845987B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=42975730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009062259A Active JP4845987B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 冷暖房空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4845987B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112802A3 (en) * 2011-02-16 2013-09-26 Johnson Controls Technology Company Heat pump system with a flow directing system
JP2015072111A (ja) * 2013-09-08 2015-04-16 株式会社B.T.P. 冷暖房空調システム
WO2016002111A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 正 岡本 冷暖房空調システム
US9752803B2 (en) 2011-02-16 2017-09-05 Johnson Controls Technology Company Heat pump system with a flow directing system
JPWO2020110213A1 (ja) * 2018-11-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2022070188A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 グリーンアース株式会社 冷媒r410a使用空調機の地球温暖化軽減方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419872A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Ricoh Kk Picture processing system
JPH10160269A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2003056930A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Hitachi Ltd 空気熱源ヒートポンプ装置、水冷式ヒートポンプ装置、空冷式冷凍装置及び水冷式冷凍装置
JP2003302124A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Showa Denko Kk レシーバタンク付き熱交換器、熱交換器のレシーバタンク組付構造、その組付方法、及び冷凍システム
JP2006220351A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2008025897A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Nikkei Nekko Kk 冷暖房空調システムの室外機用熱交換器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419872A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Ricoh Kk Picture processing system
JPH10160269A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JP2003056930A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Hitachi Ltd 空気熱源ヒートポンプ装置、水冷式ヒートポンプ装置、空冷式冷凍装置及び水冷式冷凍装置
JP2003302124A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Showa Denko Kk レシーバタンク付き熱交換器、熱交換器のレシーバタンク組付構造、その組付方法、及び冷凍システム
JP2006220351A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2008025897A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Nikkei Nekko Kk 冷暖房空調システムの室外機用熱交換器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112802A3 (en) * 2011-02-16 2013-09-26 Johnson Controls Technology Company Heat pump system with a flow directing system
CN103380335A (zh) * 2011-02-16 2013-10-30 江森自控科技公司 具有流动引导系统的热泵系统
US9752803B2 (en) 2011-02-16 2017-09-05 Johnson Controls Technology Company Heat pump system with a flow directing system
JP2015072111A (ja) * 2013-09-08 2015-04-16 株式会社B.T.P. 冷暖房空調システム
WO2016002111A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 正 岡本 冷暖房空調システム
JPWO2020110213A1 (ja) * 2018-11-28 2021-09-02 三菱電機株式会社 空気調和機
JP7210609B2 (ja) 2018-11-28 2023-01-23 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2022070188A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 グリーンアース株式会社 冷媒r410a使用空調機の地球温暖化軽減方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4845987B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6641721B2 (ja) 熱交換器および空気調和機
JP4889011B2 (ja) 冷暖房空調システム
JP2012163328A (ja) 熱交換器および空気調和機
JP4845987B2 (ja) 冷暖房空調システム
JP2012163328A5 (ja)
JP2006284134A (ja) 熱交換器
EP3062037B1 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle device using said heat exchanger
JP2006284133A (ja) 熱交換器
JP2014126322A (ja) 空気調和装置及びそれに用いられる室外熱交換器
JP2007255785A (ja) フィン付き熱交換器及び空気調和機
JP2010216692A5 (ja)
JP3177302U (ja) 冷暖房空調装置
JP2014137177A (ja) 熱交換器および冷凍装置
JP2007147221A (ja) フィン付き熱交換器
JP2005127529A (ja) 熱交換器
JP2010261642A (ja) 凝縮器およびこれを備えた空調装置
JP4647512B2 (ja) 空気調和機
KR101372146B1 (ko) 난방능력이 향상된 멀티형 공기조화기
JP5404571B2 (ja) 熱交換器及び機器
TWI731588B (zh) 空調機
JPWO2019130394A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
CN106871496A (zh) 室内换热器和空调器
WO2017042940A1 (ja) 熱交換器
JP6885857B2 (ja) 空気調和機
JP2017048953A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110415

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350