JP2010212651A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010212651A5
JP2010212651A5 JP2009207425A JP2009207425A JP2010212651A5 JP 2010212651 A5 JP2010212651 A5 JP 2010212651A5 JP 2009207425 A JP2009207425 A JP 2009207425A JP 2009207425 A JP2009207425 A JP 2009207425A JP 2010212651 A5 JP2010212651 A5 JP 2010212651A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
gallium nitride
type gallium
based semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009207425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010212651A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009207425A priority Critical patent/JP2010212651A/ja
Priority claimed from JP2009207425A external-priority patent/JP2010212651A/ja
Publication of JP2010212651A publication Critical patent/JP2010212651A/ja
Publication of JP2010212651A5 publication Critical patent/JP2010212651A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (38)

  1. III族窒化物半導体からなり、該III族窒化物半導体のc軸方向に延びる基準軸に直交する基準平面に対して有限の角度をなす主面を有するIII族窒化物半導体支持体と、
    前記III族窒化物半導体支持体の前記主面上に設けられた窒化ガリウム系半導体領域と
    を備え、
    前記主面は半極性及び無極性のいずれか一方を示し、
    前記窒化ガリウム系半導体領域は、第1導電型窒化ガリウム系半導体層を含み、
    前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層は第1ドナー、及び該第1ドナーと異なる第2ドナーを含み、
    前記第2ドナーは酸素を含む、ことを特徴とするIII族窒化物半導体素子。
  2. 前記窒化ガリウム系半導体領域上に設けられた活性層と、
    前記活性層上に設けられた第2導電型窒化ガリウム系半導体層と
    を更に備え、
    前記活性層は、前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層と前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  3. 前記活性層における酸素濃度は5×1016cm−3以上であり、前記活性層における酸素濃度は5×1018cm−3以下である、ことを特徴とする請求項2に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  4. 前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度は5×1016cm−3以上であり、前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度は5×1018cm−3以下である、ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  5. 前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は5×1018cm−3以下であり、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は5×1018cm−3以下であり、
    前記活性層の炭素濃度は5×1018cm−3以下である、ことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  6. 前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1016cm−3以上であり、
    前記活性層の酸素濃度は5×1016cm−3以上である、ことを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  7. 前記活性層は、交互に配列された井戸層及び障壁層を含み、
    前記井戸層の酸素濃度は6×1017cm−3以下である、ことを特徴とする請求項2〜請求項6のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  8. 別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層を更に備え、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップは前記別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップよりも大きく、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は、前記活性層の酸素濃度よりも大きく、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層は前記別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層と前記活性層との間に設けられており、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層は前記別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層と接合を形成する、ことを特徴とする請求項2〜請求項7のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  9. 前記活性層と前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ窒化ガリウム系半導体からなる光ガイド層を更に備え、
    前記活性層は、前記基準平面に対して傾斜する平面に沿って延在しており、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層は電子ブロック層である、ことを特徴とする請求項2〜請求項8のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  10. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は10度以上170度以下である、ことを特徴とする請求項2〜請求項9のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  11. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は10度以上80度以下及び100度以上170度以下の範囲にある、ことを特徴とする請求項2〜請求項10のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  12. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は63度以上80度以下及び100度以上117度以下の範囲にある、請求項2〜請求項11のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  13. III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャルウエハであって、
    III族窒化物半導体からなり、該III族窒化物半導体のc軸方向に延びる基準軸に直交する基準平面に対して有限の角度をなす主面を有するIII族窒化物半導体基板と、
    前記III族窒化物半導体基板の前記主面上に設けられた第1導電型窒化ガリウム系半導体層と、
    前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層上に設けられた発光層と、
    前記発光層上に設けられた第2導電型窒化ガリウム系半導体層と
    を備え、
    前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層は第1ドナー、及び該第1ドナーと異なる第2ドナーを含み、
    前記第2ドナーは酸素を含み、
    前記主面は半極性及び無極性のいずれか一方を示す、ことを特徴とするエピタキシャルウエハ。
  14. 別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層を更に備え、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップは前記別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層のバンドギャップよりも大きく、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は、前記発光層の酸素濃度よりも大きく、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層は前記別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層と前記発光層との間に設けられており、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層は前記別の第2導電型窒化ガリウム系半導体層と接合を形成する、ことを特徴とする請求項13に記載されたエピタキシャルウエハ。
  15. 前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1016cm−3以上であり、前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1018cm−3以下であり、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層は電子ブロック層であり、
    前記発光層は、交互に配列された井戸層及び障壁層を有する活性層を含み、
    前記発光層は、窒化ガリウム系半導体からなる光ガイド層を更に備え、該光ガイド層は、前記活性層と前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、
    前記発光層の前記光ガイド層は、前記基準平面に対して傾斜する平面に沿って延在している、ことを特徴とする請求項13または請求項14に記載されたエピタキシャルウエハ。
  16. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は10度以上170度以下である、ことを特徴とする請求項13〜請求項15のいずれか一項に記載されたエピタキシャルウエハ。
  17. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は10度以上80度以下及び100度以上170度以下の範囲にある、ことを特徴とする請求項13〜請求項16のいずれか一項に記載されたエピタキシャルウエハ。
  18. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は63度以上80度以下及び100度以上117度以下の範囲にある、ことを特徴とする請求項13〜請求項17のいずれか一項に記載されたエピタキシャルウエハ。
  19. III族窒化物半導体素子を作製する方法であって、
    III族窒化物半導体からなり、主面を有するIII族窒化物半導体基板を準備する工程と、
    第1ドナー、III族原料及び窒素原料を成長炉に供給して、前記第1ドナー、及び該第1ドナーと異なる第2ドナーを含む第1導電型窒化ガリウム系半導体層を前記III族窒化物半導体基板の前記主面上に成長する工程と、
    III族原料及び窒素原料を前記成長炉に供給して、前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層上に発光層を成長する工程と、
    III族原料及び窒素原料を前記成長炉に供給して、第2導電型窒化ガリウム系半導体層を前記発光層上に成長する工程と
    を備え、
    前記第2ドナーは酸素を含み、
    前記主面は半極性及び無極性のいずれか一方を示し、
    前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素は、前記III族原料及び前記窒素原料の少なくともいずれか一つに含まれる不純物として提供され、
    前記III族窒化物半導体基板の前記主面は、該III族窒化物半導体のc軸方向に延びる基準軸に直交する基準平面に対して有限の角度をなす、ことを特徴とする方法。
  20. 前記窒素原料はアンモニアを含み、
    前記窒素原料は不純物として水を含み、
    前記発光層における平均酸素濃度は5×1016cm−3以上であり、前記発光層における酸素濃度は5×1018cm−3以下であり、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度は5×1016cm−3以上であり、前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度は5×1018cm−3以下であり、
    前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は、前記発光層の酸素濃度よりも大きい、ことを特徴とする請求項19に記載された方法。
  21. 前記第2導電型窒化ガリウム系半導体層の成長温度は前記第1導電型窒化ガリウム系半導体層の成長温度よりも低い、ことを特徴とする請求項19または請求項20に記載された方法。
  22. 前記発光層はInGaN層を含む、ことを特徴とする請求項19〜請求項21のいずれか一項に記載された方法。
  23. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は10度以上170度以下である、ことを特徴とする請求項19〜請求項22のいずれか一項に記載された方法。
  24. 前記主面の法線と前記基準軸との成す角度は63度以上80度以下及び100度以上117度以下の範囲にある、ことを特徴とする請求項19〜請求項23のいずれか一項に記載された方法。
  25. 前記窒素原料の原料源と前記成長炉との間に設けられた精製装置を用いて前記窒素原料の水分濃度を調整した後に、前記成長炉に前記窒素原料を供給し、
    前記窒素原料はアンモニアからなる、ことを特徴とする請求項19〜請求項24のいずれか一項に記載された方法。
  26. 前記窒素原料として、水分含有量500ppb%以下のアンモニアを用いる、ことを特徴とする請求項19〜請求項25のいずれか一項に記載された方法。
  27. 前記窒素原料として、水分含有量50ppb%以下のアンモニアを用いる、ことを特徴とする請求項19〜請求項26のいずれか一項に記載された方法。
  28. 前記窒素原料として、水分含有量1ppb%以下のアンモニアを用いる、ことを特徴とする請求項19〜請求項27のいずれか一項に記載された方法。
  29. 前記窒素原料の前記水分濃度は1ppb%以下である、ことを特徴とする請求項25に記載された方法。
  30. 前記第1ドナーはシリコンである、ことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  31. 前記主面は半極性を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項12、及び請求項30のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  32. 前記主面は無極性を有する、ことを特徴とする請求項1〜請求項12、及び請求項30のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  33. 前記第1ドナーはシリコンである、ことを特徴とする請求項13〜請求項18のいずれか一項に記載されたエピタキシャルウエハ。
  34. 前記主面は半極性を有する、ことを特徴とする請求項13〜請求項18、及び請求項33のいずれか一項に記載されたエピタキシャルウエハ。
  35. 前記主面は無極性を有する、ことを特徴とする請求項13〜請求項18、及び請求項33のいずれか一項に記載されたエピタキシャルウエハ。
  36. 前記第1ドナーはシリコンである、ことを特徴とする請求項19〜請求項29のいずれか一項に記載された方法。
  37. 前記主面は半極性を有する、ことを特徴とする請求項19〜請求項29、及び請求項36のいずれか一項に記載された方法。
  38. 前記主面は無極性を有する、ことを特徴とする請求項19〜請求項29、及び請求項36のいずれか一項に記載された方法。
JP2009207425A 2009-09-08 2009-09-08 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法 Pending JP2010212651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207425A JP2010212651A (ja) 2009-09-08 2009-09-08 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207425A JP2010212651A (ja) 2009-09-08 2009-09-08 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009058057A Division JP4375497B1 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010212651A JP2010212651A (ja) 2010-09-24
JP2010212651A5 true JP2010212651A5 (ja) 2012-05-24

Family

ID=42972487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009207425A Pending JP2010212651A (ja) 2009-09-08 2009-09-08 Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010212651A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842324B2 (ja) * 2010-11-05 2016-01-13 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板
JP5252042B2 (ja) 2011-07-21 2013-07-31 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子、及びiii族窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP2013168393A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Sony Corp 半導体素子
JP6047995B2 (ja) * 2012-08-22 2016-12-21 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体を作製する方法、半導体素子を作製する方法、iii族窒化物半導体装置、熱処理を行う方法
JP6824829B2 (ja) * 2017-06-15 2021-02-03 株式会社サイオクス 窒化物半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法および半導体装置の製造方法
CN113690351B (zh) * 2021-06-30 2024-05-07 华灿光电(浙江)有限公司 微型发光二极管外延片及其制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722426B2 (ja) * 1994-09-19 2005-11-30 株式会社東芝 化合物半導体装置
JP2007201195A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2008078186A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物系化合物半導体の結晶成長方法
JP2009021361A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子、および窒化物系半導体発光素子を作製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018423B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶基板および半導体デバイス
JP2010212651A5 (ja)
Jung et al. Highly ordered catalyst-free InGaN/GaN core–shell architecture arrays with expanded active area region
CN103337573B (zh) 半导体发光二极管的外延片及其制造方法
US20120049156A1 (en) Nitride semiconductor device and semiconductor optical device
CN101661878B (zh) 一种双元素delta掺杂生长P型GaN基材料的方法
JP2016521450A (ja) 炭素ドープ半導体デバイス
JP2007055850A (ja) ZnO系化合物半導体結晶の製造方法、及び、ZnO系化合物半導体基板
JP2013062492A (ja) 窒化物半導体テンプレート及び発光ダイオード
US20110003420A1 (en) Fabrication method of gallium nitride-based compound semiconductor
CN104518062A (zh) 制造半导体发光器件的方法
CN112599648B (zh) 基于h-BN的V型隧穿结LED外延结构及其制备方法
KR20150023533A (ko) 반도체 적층 구조체 및 반도체 소자
CN106229397B (zh) 一种发光二极管外延片的生长方法
Lee et al. Optical and electrical improvements of semipolar (1 1− 2 2) GaN-based light emitting diodes by Si doping of n-GaN template
TW200939536A (en) Nitride semiconductor and method for manufacturing same
JP3772816B2 (ja) 窒化ガリウム結晶基板、その製造方法、窒化ガリウム系半導体素子および発光ダイオード
CN204257685U (zh) 一种生长在蓝宝石衬底上的InGaN/GaN多量子阱结构
WO2017028555A1 (zh) 基于Si衬底的GaN基材料及其制作方法
JP2006324512A (ja) 窒化物半導体薄膜およびその製造方法
CN104966767A (zh) 一种GaN基发光二极管外延片的生长方法
Yang et al. Green light emitting diode grown on thick strain-reduced GaN template
US20160225948A1 (en) Solid state lighting devices with reduced crystal lattice dislocations and associated methods of manufacturing
CN110459654A (zh) 紫外led外延结构
JP2015207618A (ja) 窒化物半導体基板、窒化物半導体デバイス、窒化物半導体基板の製造方法、及び、窒化物半導体デバイスの製造方法