JP2010211653A - Web画面表示方法およびサーバ・クライアントシステム - Google Patents

Web画面表示方法およびサーバ・クライアントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010211653A
JP2010211653A JP2009058873A JP2009058873A JP2010211653A JP 2010211653 A JP2010211653 A JP 2010211653A JP 2009058873 A JP2009058873 A JP 2009058873A JP 2009058873 A JP2009058873 A JP 2009058873A JP 2010211653 A JP2010211653 A JP 2010211653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
server
information
client
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009058873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5193912B2 (ja
Inventor
Takayuki Tamai
孝幸 玉井
Masateru Nakayama
雅照 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009058873A priority Critical patent/JP5193912B2/ja
Publication of JP2010211653A publication Critical patent/JP2010211653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193912B2 publication Critical patent/JP5193912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】Web画面上に複数の画像情報を表示させる場合において、簡単な操作でかつ処理遅延なく、目的の画像情報のみを更新できるWeb画面表示方法およびこれを実施するサーバ・クラアントシステムを提供する。
【解決手段】クライアントは、第1の画像情報をネットワークを介してサーバへ送信する処理と、前記サーバから、外部記憶装置に記憶されている前記第1の画像情報に関連する第2の画像情報のパス情報をテキストデータにて前記ネットワークを介して受信する処理と、前記パス情報を含む該第2の画像情報の要求を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信する処理とを実施し、前記サーバは、前記クライアントから前記パス情報を含む第2の画像情報の要求を受信する処理と、前記外部記憶装置から該受信したパス情報を元に前記第2の画像情報を取得する処理と、該第2の画像情報を元に前記Web画面上の該当画像情報を更新する処理とを実施する。
【選択図】図10

Description

本発明は、複数の画像情報をWebで表示する際のWeb画面表示方法およびこれを実施するサーバ・クライアントシステムに関する。
気象業務は「複数のデータを同時に確認しながら作業が必要となる」、「気象データによって配信タイミングが異なる」、「画像を含む大量のデータが存在する」ことが主な特徴として挙げられる。現在ではWebによる気象データ配信が一般的となってきているが、1画面上に複数の気象データを表示させると、通常の更新方法では更新の際に全てのデータを含む通信がサーバ・クライアント間で発生するため、処理の遅延を招くなど、ユーザ操作性の面で不都合な点が多いため、複数のWebブラウザを立ち上げて業務を行うケースが多かった。
一方、Web画面全体を更新せず、Web画面一部を更新する技術として、DHTMLやAjax等の非同期通信処理を利用する方法が知られている。特許文献1には、Ajaxを用いたデータ更新方法が開示されており、特許文献2には、DHTMLを用いたWebシステムが開示されている。
特開2008−282311号公報 特開2007−11439号公報
しかし、上記従来技術では、XMLデータによりサーバ・クライアント間のデータ受け渡しを行っているため、XMLデータ生成処理やXMLデータ管理処理等のXMLデータを扱う処理が必要であった。
また、XMLデータでやり取りを行う手法は、Web画面上の文字情報を更新する場合には優れているものの、画像情報を更新する場合には適していない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、Web画面上に複数の画像情報を表示させる場合において、簡単な操作でかつ処理遅延なく、目的の画像情報のみを更新できるWeb画面表示方法およびこれを実施するサーバ・クライアントシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、サーバ・クライアントシステムにおいて、複数の画像情報が表示されたWeb画面において、Web画面全体を更新することなく、目的の画像情報のみを更新する。具体的には、クライアントおよびサーバは、それぞれ以下の処理を実施する。
前記クライアントは、第1の画像情報を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信する処理と、前記サーバから前記第1の画像情報に関連する第2の画像情報のパス情報をテキストデータにて前記ネットワークを介して受信する処理と、前記パス情報を含む該第2の画像情報の要求を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信する処理とを実施する。
前記サーバは、前記クライアントから前記第1の画像情報を前記ネットワークを介して受信する処理と、外部記憶装置から前記第1の画像情報に関連する前記第2の画像情報のパス情報を取得する処理と、該パス情報をテキストデータにて前記クライアントへ前記ネットワークを介して送信する処理と、前記クライアントから前記パス情報を含む第2の画像情報の要求を受信する処理と、前記外部記憶装置から該受信したパス情報を元に前記第2の画像情報を取得する処理と、該第2の画像情報を元に前記Web画面上の該当画像情報を更新する処理とを実施する。
本発明によれば、Web画面上に複数の画像情報を表示させる場合において、簡単な操作でかつ処理遅延なく、目的の画像情報のみを更新できるWeb画面表示方法およびこれを実施するサーバ・クライアントシステムを提供することができる。
本実施形態に係る気象データWeb表示システム全体構成を示す図である。 本実施形態に係るファイル受信サーバ1のハードウェア構成例を示す図である。 本実施形態に係るファイル識別テーブル113の構成例を示す図である。 本実施形態に係るWebサーバ3のハードウェア構成例を示す図である。 本実施形態に係るクライアント4のハードウェア構成例を示す図である。 本実施形態に係るファイル管理テーブル416の構成例を示す図である。 本実施形態に係るWeb画面表示例を示す図である。 同じく、本実施形態に係るWeb画面表示例を示す図である。 本実施形態に係る初期画面表示処理を説明するシーケンスである。 本実施形態に係る気象データ更新処理の概要を説明するフローチャートである。 本実施形態に係る最新データ表示処理(図9、ステップ203)の詳細を説明するシーケンスである。 本実施形態に係る「前ボタン」または「後ボタン」に割当てられた画像表示処理(図9、ステップ205)の詳細を説明するシーケンスである。 本実施形態に係る対象データファイルパス取得方法を説明するための図である。 本実施形態に係る「動画ボタン」に割当てられた複数枚の画像連続表示処理を示すシーケンスである。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、気象データWeb表示システム全体構成を示す図である。
図1に示すように、気象データWeb表示システムは、ファイル受信サーバ1、共有ディスク(外部記憶装置)2、Webサーバ3、複数のクライアント4、および気象庁広域ネットワーク6が、例えば、ローカルエリアネットワーク等のネットワーク5に接続されて構成されるシステムである。
図2は、ファイル受信サーバ1のハードウェア構成例を示す図である。
図2に示すように、ファイル受信サーバ1は、CPU等の制御部100と、制御部100が実行するファイル受信機能111、ファイル識別機能112からなるプログラム、ファイル識別テーブル113を格納する記憶部101と、ネットワーク5と情報の送受信を行うネットワークインタフェース部102を有する。
ファイル受信機能111は、気象庁広域ネットワーク6から、ネットワーク5、ネットワークインタフェース部102を介して気象データファイルを受信し、その受信した気象データファイルを記憶部101上のファイル受信ディレクトリに一時格納する機能を有する。気象データファイルは、データ識別子、時刻情報(発表時刻)およびファイル種別を示す情報をファイル名に含む画像データである。
ファイル識別機能112は、上記受信した気象データファイルのデータ識別子に基づきファイル識別テーブル113を検索し、気象データファイルの共有ディスク2上の格納ディレクトリを検索し、前記ファイル受信ディレクトリに格納された気象データファイルを、検索した格納ディレクトリへ格納する機能を有する。
図3は、ファイル識別テーブル113の構成例を示す図である。
図3に示すように、ファイル識別テーブル113には、データ識別子131と、受信した気象データファイルの共有ディスク2への格納先を示す格納ディレクトリ132と、受信した気象データファイルの種別を示す情報133がそれぞれ対応付けられて記憶されている。
データ識別子131は、受信した気象データファイルに含まれる文字列で、データの種類が一意に特定できる文字列である。格納ディレクトリ132は、気象データファイルを格納する共有ディスク2上のディレクトリであり、同一種類の気象データファイルが同一のディレクトリに格納されるようにする。ファイル種別133は、各気象データファイルのファイル種別(形式)を示す文字列である。
図4は、Webサーバ3のハードウェア構成例を示す図である。
図4に示すように、Webサーバ3は、CPU等の制御部300と、制御部300が実行するWebサーバ機能311、Webコンテンツ作成機能312からなるプログラムを格納する記憶部301と、ネットワーク5と情報の送受信を行うネットワークインタフェース部302を有する。
Webサーバ機能311は、クライアント4からのWebリクエスト(Ajax)に対して、Webコンテンツ作成機能312にて特定の処理を実行させ、その処理結果をネットワークインタフェース部302を介してクライアント4へ送信する機能を有する。
Webコンテンツ作成機能312は、クライアント4からのWebリクエストに応じて、共有ディスク2上に格納された各種気象データ(コンテンツ)を取得し、クライアント4で表示するための処理結果をWebサーバ機能311へ渡す機能を有する。
図5は、クライアント4のハードウェア構成例を示す図である。
図5に示すように、クライアント4は、CPU等の制御部400と、制御部400が実行するWebページ表示機能411、ファイル情報管理機能412、ファイル更新監視機能413、非同期通信機能414からなるプログラム、監視間隔設定ファイル415およびファイル管理テーブル416を格納する記憶部401と、ネットワーク5と情報の送受信を行うネットワークインタフェース部402と、ディスプレイ等のWeb画面を表示する表示部403と、キーボード、マウス等のユーザがWeb画面を操作するための入力部404を有する。
Webページ表示機能411は、入力部404からの操作およびファイル更新監視機能413からの通知・要求に応じて、Webサーバ3へWebリクエストをネットワークインタフェース部402を介して送信し、Webサーバ3から得られた結果(htmlファイルや気象データ)を表示部403へWebページとして表示する機能を有する。
ファイル情報管理機能412は、Webサーバ3から取得した前記気象データに関する情報(ファイル名、ディレクトリ)をファイル管理テーブル416に格納する機能を有する。この格納情報は、取得済み気象データ関連情報として管理される。また、ファイル情報管理機能412は、入力部404からの操作(気象データの更新要求)に応じて該当気象データの画像ファイルパスを取得する機能を有する。
ファイル更新監視機能413は、Webブラウザで表示中の気象データの更新間隔を監視間隔設定ファイル415から読み取り、更新時間が経過したタイミングで、Webページ中における該当気象データのみの更新をWebページ表示機能411に要求する機能を有する。
非同期通信機能414は、Webサーバ3と非同期にて、ファイル情報管理機能412が管理する気象データ等の送受信を行う機能を有する。
図6は、ファイル管理テーブル416の構成例を示す図である。
図6に示すように、ファイル管理テーブル416には、ファイル名601と、格納ディレクトリ602が対応付けられて記憶されている。
ファイル名601は、Webページ表示機能411がWebサーバ3より取得済みの気象データファイルのファイル名を示す。格納ディレクトリ602は、前記取得済み気象データファイルが存在する共有ディスク2上のディレクトリを示す。
図7(a)と図7(b)は、複数の気象データが表示されたWeb画面表示例を示す図である。
図7(a)に示す更新前画面には、Webブラウザ430上に、4つの気象データ(実況天気図431、予想天気図432、衛星画像433、台風情報434)が表示されており、台風情報434は動画ループ処理中であることを示している。
各気象データの表示部は「前ボタン(<)435」、「後ボタン(>)436」、「最新ボタン437」、「動画ループボタン438」等のボタンを有し、入力部404を用いたユーザ操作により、目的の気象データに対する操作が可能である。なお、「前ボタン(<)435」により1時間前の画像データ、「後ボタン(>)436」により1時間後の画像データの表示が可能である。各気象データは、非同期通信機能414により、Webサーバ3との通信処理が個別になされ、それぞれ独立して気象データの更新が可能である。
図7(b)に示す更新後画面の例では、衛星画像433の最新版を取得する際に、現在動画ループ表示中の台風情報434や実況天気図431、予想天気図432の表示に影響することなく衛星画像433のみ表示内容を更新することが可能となる。
図8は、気象データ表示用の初期画面の生成および表示処理を説明するシーケンスである。
まず、クライアント4は、Webページ表示機能411により、初期画面要求をネットワーク5を介してWebサーバ3へ送信する(ステップ101)。
初期画面要求を受け取ったWebサーバ3は、Webサーバ機能311およびWebコンテンツ作成機能312により、その要求に基づき共有ディスク2上の初期表示用画像が存在するディレクトリを検索し(ステップ102)、最新画像を取得する (ステップ103) 。次に、Webサーバ機能311およびWebコンテンツ作成機能312により、取得した初期表示用最新画像を用いて初期画面を生成し (ステップ104)、その生成した初期画面をHTMLデータとしてネットワーク5を介してクライアント4へ送信する (ステップ105) 。
クライアント4は、受信した初期画面(HTMLデータ)を表示部403のWebブラウザ上に表示する (ステップ106) 。
図9は、気象データの更新処理の概要を説明するフローチャートである。
クライアント4は、Webページ表示機能411により、更新時間経過によるファイル更新監視機能413からの気象データ更新要求(ステップ201)、もしくはユーザにより入力部404を用いた「最新ボタン437」(図7(a))の押下操作によってファイル名、ボタン識別情報(「最新ボタン」)を含む更新要求(ステップ202)を取得した場合、最新データ表示処理(ステップ203)を実施する。
また、Webページ表示機能411により、ユーザにより入力部404を用いた「前ボタン435」または「後ボタン436」の押下操作によってファイル名、ボタン識別情報(「前ボタン」または「後ボタン」)を含む更新要求を取得した場合(ステップ204)、各ボタンに割当てられた画像表示処理(ステップ205)を実施する。
また、Webページ表示機能411により、ユーザにより入力部404を用いた「動画ボタン438」の押下操作によってファイル名、ボタン識別情報(「動画ボタン」)を含む更新要求を取得した場合(ステップ206)、ボタンに割当てられた複数枚の画像連続表示処理を実施する(ステップ207)。
なお、図9に示す各処理の順序は一例であり、ユーザ操作によって何れかのボタンが押下されると、その押下ボタンに割当てられた処理がなされる。
図10は、最新データ表示処理(図9、ステップ203)の詳細を説明するシーケンスである。
まず、クライアント4は、Webページ表示機能411により、コンテンツ名、ボタン識別情報(「最新ボタン」)を含む更新要求と、ファイル管理テーブル416の情報とに基づき、ファイル管理テーブル416から取得済み画像ファイルのうち1番新しいファイル(以下、最新取得済み画像ファイルと呼ぶ)のファイル名、格納ディレクトリ情報を取得し、該取得情報を含む最新画像要求をネットワーク5を介してWebサーバ3へ送信する(ステップ301) 。
Webサーバ3は、Webサーバ機能311およびWebコンテンツ作成機能312により、受信した最新取得済み画像ファイルのファイル名、ディレクトリ情報に基づき共有ディスク2上の該当ディレクトリを検索し、該当ディレクトリ上の最新画像のファイルパスを取得する(ステップ302) 。図12は、画像のファイルパス取得方法を説明するための図である。気象データは、図12のデータファイル例に示すように、発表時刻がファイル名に含まれる形で配信される。この時刻部分を見ることで発表時刻を判断することが可能である。Webコンテンツ作成機能312により、前記発表時刻判断方法を利用して、ステップ302で取得した最新画像のファイルパスとステップ301で受信した最新取得済み画像ファイルの発表時刻を比較し、ファイル更新の有無を判定する (ステップ303) 。更新ファイルが存在した場合には、Webサーバ機能311により、前記最新画像ファイルパスをテキストデータとしてクライアント4へネットワーク5を介して送信する(ステップ304)。なお、ステップ303でファイル更新が無い場合には、何も送信されない。
クライアント4で前記最新画像ファイルパスを受信した場合は、Webページ表示機能411により、その最新画像ファイルをhttpのGETメソッドでWebサーバ3へネットワーク5を介して要求し(ステップ305)、Webサーバ3から対象画像ファイルを取得する(ステップ306) 。
クライアント4は、Webページ表示機能411により、Web画面上の該当箇所を、受信した画像に更新して表示する(ステップ307) 。
なお、以上の処理のうち、Webサーバ3とクライアント4の間におけるデータ送受信は全て非同期通信にて実施する。
図11は、「前ボタン」または「後ボタン」に割当てられた画像表示処理(図9、ステップ205)の詳細を説明するシーケンスである。
まず、クライアント4は、ファイル情報管理機能412により、現在表示中の画像ファイル名を取得し(ステップ401)、 ファイル名、ボタン識別情報((「前ボタン」または「後ボタン」)を含む更新要求に従い、ファイル名から前述の発表時刻判断方法を利用して表示すべき画像ファイルのパスを算出する (ステップ402) 。次に、Webページ表示機能411により、算出されたファイルパス上の対象画像をhttpのGETメソッドでWebサーバ3へネットワーク5を介して要求し(ステップ403)、Webサーバ3から対象画像ファイルを取得する(ステップ404)。
クライアント4は、Webページ表示機能411により、Web画面上の該当箇所を、取得した対象データに更新して表示する (ステップ405) 。
以上の処理のうち、Webサーバ3とクライアント4の間におけるデータ送受信は全て非同期通信にて実施する。
図13は、「動画ボタン」に割当てられた複数枚の画像連続表示処理を示すシーケンスである。
まず、クライアント4は、ファイル情報管理機能412により、現在表示中の画像ファイル名を取得し(ステップ501)、ファイル名、ボタン識別情報 (「動画ボタン」)を含む更新要求に従い、前記画像ファイル名から前述の発表時刻判断方法を利用して、予め設定された動画として表示すべき数分(例えば、6枚の画像を動画として連続表示させる場合は6個分)の画像ファイルのパスを算出し、それらの画像ファイルパスを要素とした画像ファイルパス配列を作成する(ステップ502) 。
次に、ファイル情報管理機能412により、ステップ502で作成した画像パス配列より対象画像のファイルパスを取得する。画像ファイルパスの取得には、画像カウンタ(初期値0)を用意し、前記画像ファイルパス配列上の画像カウンタの位置にあるパスを取得する。パスの取得ごとにカウンタを1増やし、カウンタが限界値に達したらカウンタを0にする (ステップ503) 。次に、Webページ表示機能411により、取得したファイルパス上の対象画像をhttpのGETメソッドでWebサーバ3へネットワーク5を介して要求し(ステップ504)、Webサーバ3から対象画像ファイルを取得する(ステップ505)。
クライアントは、Webページ表示機能411により、Web画面上の該当箇所を、取得した対象画像データに更新して表示し(ステップ506) 、対象画像ファイルパス取得処理(ステップ503)へ戻る。
以上の処理のうち、Webサーバ3とクライアント4の間におけるデータ送受信は全て非同期通信にて実施する。
なお、上記実施形態では、Web表示画面に表示される複数の画像データは、気象データの場合を示したが、その他の画像データであっても良い。
以上説明したように、上記実施例によれば、Web画面上に複数の画像情報を表示させる場合において、簡単な操作でかつ処理遅延なく、目的の画像情報のみを更新できるWeb画面表示方法およびこれを実施するサーバ・クライアントシステムを提供することができる。これにより、大量に配信される複数の気象データを1つのWeb画面上で閲覧することが可能となり、気象業務の能率向上が図れる。また、上記実施例によれば、サーバ・クライアント間のデータ受け渡しにXMLデータを使用しないため、XMLデータを生成、管理する処理が不要となり、処理量の軽減が図れる。
以上本発明の実施例を説明したが、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
1・・・ファイル受信サーバ、2・・・共有ディスク、3・・・Webサーバ、4・・・クライアント、5・・・ローカルネットワーク、6・・・気象庁広域ネットワーク。

Claims (4)

  1. サーバ・クライアントシステムにて実施するWeb画面表示方法であって、
    複数の画像情報をWeb画面上に表示し、第1の画像情報の更新要求を受信すると、前記複数の画像情報が表示された前記Web画面において該第1の画像情報のみを更新する、
    ことを特徴とするWeb画面表示方法。
  2. サーバおよびクライアントがネットワークを介して接続されたサーバ・クライアントシステムにて実施するWeb画面表示方法であって、
    前記クライアントにより、
    第1の画像情報を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信する処理と、前記サーバから前記第1の画像情報に関連する第2の画像情報のパス情報をテキストデータにて前記ネットワークを介して受信する処理と、前記パス情報を含む該第2の画像情報の要求を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信する処理とを実施し、
    前記サーバにより、
    前記クライアントから前記第1の画像情報を前記ネットワークを介して受信する処理と、外部記憶装置から前記第1の画像情報に関連する前記第2の画像情報のパス情報を取得する処理と、該パス情報をテキストデータにて前記クライアントへ前記ネットワークを介して送信する処理と、前記クライアントから前記パス情報を含む第2の画像情報の要求を受信する処理と、前記外部記憶装置から該受信したパス情報を元に前記第2の画像情報を取得する処理と、該第2の画像情報を元に前記Web画面上の該当画像情報を更新する処理とを実施する、
    ことを特徴とするWeb画面表示方法。
  3. サーバ・クライアントシステムにおいて、
    複数の画像情報をWeb画面上に表示し、第1の画像情報の更新要求を受信すると、前記複数の画像情報が表示された前記Web画面において該第1の画像情報のみを更新する手段を有する、
    ことを特徴とするサーバ・クライアントシステム。
  4. サーバおよびクライアントがネットワークを介して接続されたサーバ・クライアントシステムであって、
    前記クライアントは、
    第1の画像情報を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信し、前記サーバから前記第1の画像情報に関連する第2の画像情報のパス情報をテキストデータにて前記ネットワークを介して受信し、前記パス情報を含む該第2の画像情報の要求を前記ネットワークを介して前記サーバへ送信する制御部を有し、
    前記サーバは、
    前記クライアントから前記第1の画像情報を前記ネットワークを介して受信し、外部記憶装置から前記第1の画像情報に関連する前記第2の画像情報のパス情報を取得し、該パス情報をテキストデータにて前記クライアントへ前記ネットワークを介して送信し、前記クライアントから前記パス情報を含む第2の画像情報の要求を受信し、前記外部記憶装置から該受信したパス情報を元に前記第2の画像情報を取得し、該第2の画像情報を元に前記Web画面上の該当画像情報を更新する制御部を有する、
    ことを特徴とするサーバ・クライアントシステム。
JP2009058873A 2009-03-12 2009-03-12 Web画面表示方法、画像配信方法、サーバ、クライアント及びサーバ・クライアントシステム Active JP5193912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058873A JP5193912B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 Web画面表示方法、画像配信方法、サーバ、クライアント及びサーバ・クライアントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058873A JP5193912B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 Web画面表示方法、画像配信方法、サーバ、クライアント及びサーバ・クライアントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010211653A true JP2010211653A (ja) 2010-09-24
JP5193912B2 JP5193912B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=42971711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009058873A Active JP5193912B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 Web画面表示方法、画像配信方法、サーバ、クライアント及びサーバ・クライアントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5193912B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073437A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 グリー株式会社 コンテンツ表示方法、サーバ装置及び記憶媒体
JP2014112435A (ja) * 2014-03-10 2014-06-19 Gree Inc コンテンツ表示方法、サーバ装置、プログラム及び記憶媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034526A (ja) * 1999-06-17 2001-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散したドキュメントのバージョンを自動的に同期させる方法および装置
JP2002197101A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sharp Corp 文書管理システム
JP2003177985A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Pioneer Electronic Corp Url接続先自動補正システムとurl接続先自動補正装置及びurl接続先自動補正方法並びにurl接続先自動補正プログラム
JP2003345815A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Jiishisu:Kk Url検索サーバ及びurl検索システム並びに画像加工サーバ及び画像加工システム
JP2004185303A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp Wwwサイト履歴検索装置及び方法並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034526A (ja) * 1999-06-17 2001-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分散したドキュメントのバージョンを自動的に同期させる方法および装置
JP2002197101A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sharp Corp 文書管理システム
JP2003177985A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Pioneer Electronic Corp Url接続先自動補正システムとurl接続先自動補正装置及びurl接続先自動補正方法並びにurl接続先自動補正プログラム
JP2003345815A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Jiishisu:Kk Url検索サーバ及びurl検索システム並びに画像加工サーバ及び画像加工システム
JP2004185303A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp Wwwサイト履歴検索装置及び方法並びにプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012003326; モトヲ: 特定の画像のみをリロードするには? , 19990330 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073437A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 グリー株式会社 コンテンツ表示方法、サーバ装置及び記憶媒体
JP2014095945A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Gree Inc コンテンツ表示方法、サーバ装置、プログラム及び記憶媒体
JP2014112435A (ja) * 2014-03-10 2014-06-19 Gree Inc コンテンツ表示方法、サーバ装置、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5193912B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI396991B (zh) 具像化背景
US8572161B2 (en) Simplifying synchronization of copies of same data used by multiple applications
JP5448542B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2001273219A (ja) 画面共有システム
JP5863388B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009169885A (ja) 多画面表示システム
JP7000727B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムおよび検索端末
JP2009265821A (ja) チャットシステム、管理サーバおよびチャットプログラム
JP5783301B1 (ja) 通信端末、通信システム及びプログラム
JP2014179000A (ja) 情報管理システム及びプログラム
JP5193912B2 (ja) Web画面表示方法、画像配信方法、サーバ、クライアント及びサーバ・クライアントシステム
US11656746B2 (en) Intercepted loading of web applications
JP5903783B2 (ja) サーバ装置および情報処理装置
JP2006053904A (ja) ドキュメント情報管理装置及びドキュメント情報管理プログラム
JP2002197078A (ja) 画面共有システム
EP2469457A1 (en) System and method for improved service oriented architecture
JP5982436B2 (ja) 画面転送サーバ装置、および画面転送方法
JP6442915B2 (ja) 通信端末、通信システム及びプログラム
JP2007122257A (ja) コンテンツ制御装置及びコンテンツ制御方法
JP2016015551A (ja) 動画再生装置、動画再生方法及びそのプログラム、動画配信装置、動画配信方法及びそのプログラム
JP5950844B2 (ja) 地図画像生成装置
JP2012053565A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2012181622A (ja) 情報処理サーバ、情報処理方法、情報処理システム、プログラム、記録媒体
JP2009157626A (ja) データ同期方法、データ同期システム、サーバ、及び移動端末
JP6633483B2 (ja) 転送制御装置および転送制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5193912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3