JP6442915B2 - 通信端末、通信システム及びプログラム - Google Patents

通信端末、通信システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6442915B2
JP6442915B2 JP2014165463A JP2014165463A JP6442915B2 JP 6442915 B2 JP6442915 B2 JP 6442915B2 JP 2014165463 A JP2014165463 A JP 2014165463A JP 2014165463 A JP2014165463 A JP 2014165463A JP 6442915 B2 JP6442915 B2 JP 6442915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
file
data
unit
acquisition unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014165463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016042254A (ja
Inventor
章 角田
章 角田
裕介 森田
裕介 森田
智 河村
智 河村
達夫 福島
達夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014165463A priority Critical patent/JP6442915B2/ja
Priority to US14/695,631 priority patent/US20160050270A1/en
Priority to CN201510305718.6A priority patent/CN106209960A/zh
Publication of JP2016042254A publication Critical patent/JP2016042254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442915B2 publication Critical patent/JP6442915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、通信端末、通信システム及びプログラムに関する。
従来、複数の装置間でファイルの内容を一致させるファイル同期という技術が提案されている。例えば、特許文献1では、クライアントPCが、当該装置に接続される携帯端末装置のディレクトリとサーバ装置のディレクトリとをそれぞれ監視し、この2つのディレクトリの内容について同期をとるという技術が提案されている。また、特許文献2では、ポリシーを設定することにより、同期元から同期先に同期させるファイルを選択して同期させるという技術が提案されている。
特開2009−64115号公報 特開2007−94477号公報
本発明は、ユーザにとって不要な実体データの取得を抑制することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の請求項1に係る通信端末は、内容物たる少なくとも1つの実体データの追加又は更新がデータ記憶装置において行われた場合に、前記実体データの属性を示す属性データを取得する属性データ取得部と、前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性を通知部を制御してユーザに通知させる通知制御部と、前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性と、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの属性とが一致しない場合には、前記ユーザによる前記実体データの取得指示がなされた後に、前記実体データを取得する実体データ取得部とを備える。
本発明の請求項に係る通信端末は、請求項に記載の構成において、前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性と、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの前記属性とが一致しない場合において前記実体データ取得部により前記実体データが取得されたときに、前記通知制御部は、当該取得された実体データにより示される内容を前記通知部を制御して前記ユーザに通知させ、前記通信端末は、前記通知制御部による前記通知後に前記実体データを自端末から削除する削除部をさらに備えることを特徴とする。
本発明の請求項に係る通信端末は、請求項1又は2に記載の構成において、前記属性データ取得部により複数の実体データについて属性データが取得され、前記属性データ取得部により取得された各属性データにより示される属性が、それぞれ、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの前記属性と一致する場合において、前記複数の実体データのそれぞれについて優先度が設定されているときには、前記実体データ取得部は、前記設定されている優先度の順に前記複数の実体データを取得することを特徴とする。
本発明の請求項に係る通信システムは、請求項1乃至のいずれか一項に記載の通信端末と、内容物たる実体データを記憶し、前記通信端末に送信するデータ記憶装置とを備える。
本発明の請求項に係るプログラムは、コンピュータを、内容物たる少なくとも1つの実体データの追加又は更新がデータ記憶装置において行われた場合に、前記実体データの属性を示す属性データを取得する属性データ取得部と、前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性を通知部を制御してユーザに通知させる通知制御部と、前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性と、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの属性とが一致しない場合には、前記ユーザによる前記実体データの取得指示がなされた後に、前記実体データを取得する実体データ取得部として機能させる。
請求項1又はに係る発明によれば、ユーザにとって不要な実体データの取得を抑制することができる。また、自端末において取得対象として設定されている実体データの属性との間で予め定められた条件を満たさない実体データであっても、必要に応じて取得することができる。
請求項に係る発明によれば、通信端末の記憶容量の圧迫が抑制される。
請求項に係る発明によれば、ユーザが所望する実体データを他の実体データよりも優先して取得することができる。
請求項に係る発明によれば、ユーザにとって不要な実体データの取得を抑制することができる。また、通信端末において取得対象として設定されている実体データの属性との間で予め定められた条件を満たさない実体データであっても、必要に応じて取得することができる。
通信システム100の構成の一例を示す図である。 クライアント端末1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 基本属性テーブル121のデータ構成の一例を示す図である。 詳細属性テーブル122のデータ構成の一例を示す図である。 制御部11により実現される機能群の構成の一例を示すブロック図である。 表示部14により表示される画面の一例を示す図である。 サーバ2のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 ファイル同期処理の一例を示すシーケンス図である。 判断処理の一例を示すフローチャートである。 制御部11により実現される機能群の構成の一例を示すブロック図である。 表示部14により表示される画面の一例を示す図である。 実ファイル同期処理の一例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
1.実施形態
1−1.構成
1−1−1.通信システム100の構成
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム100の構成の一例を示す図である。通信システム100は、図1に示されるように、複数のクライアント端末1a、1b、…1n(以下、「クライアント端末1」と総称する。)と、サーバ2とを有する。各クライアント端末1とサーバ2とは通信回線3により接続される。通信回線3は、例えば、移動体通信網、インターネット又はこれらの組み合わせにより構成される。この通信システム100では、サーバ2を介して各クライアント端末1間でファイル同期が行われる。
1−1−2.クライアント端末1の構成
図2は、クライアント端末1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。クライアント端末1は、例えばパーソナルコンピュータである。より具体的には、スマートフォンやタブレット端末等の携帯端末や、据え置き型のコンピュータである。また、クライアント端末1は、複写機や、プリンタや、スキャナや、ファクシミリとして機能する画像形成装置であってもよい。このクライアント端末1は、本発明に係る「通信端末」の一例である。
クライアント端末1は、図2に示されるように、制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示部14と、通信部15とを備える。
制御部11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを備える。CPUは、ROM又は記憶部12からRAM上にプログラムをロードして実行する。
記憶部12は、例えばフラッシュメモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置である。記憶部12は、メモリカードのようにクライアント端末1から着脱可能な記憶装置であってもよい。この記憶部12は、各種ファイルを記憶する。記憶部12には、他のクライアント端末1とサーバ2との間で共有されるファイルが格納される同期用のフォルダ(又は、ディレクトリ)が設定される。
ここで、ファイルとは、例えば、文書ファイルや、画像ファイルや、音声ファイルや、動画ファイル等である。各ファイルは、その内容物(又は、コンテンツ)たる実体データと、その実体データの属性を示す属性データとが関連づけられて構成される。ここで、実体データとは、例えば文書ファイルであれば文書データそのものであり、画像ファイルであれば画像データそのものである。
記憶部12はまた、各ファイルの属性データを格納する属性テーブルを記憶する。具体的には、記憶部12は、基本属性テーブル121と、詳細属性テーブル122とを記憶する。
図3は、基本属性テーブル121のデータ構成の一例を示す図である。基本属性テーブル121は、クライアント端末1の同期用フォルダに格納される各ファイルについて、ファイル名と基本属性データとを対応づけて格納するテーブルである。この基本属性テーブル121を構成する各レコードは、ファイル名と、格納場所と、サイズと、アップロード日時の各フィールドにより構成される。
ここで、ファイル名はファイルの識別情報である。格納場所は、クライアント端末1において当該ファイルの実体データ(以下、「実ファイル」という。)が格納されている場所である。サイズは当該実ファイルのサイズである。アップロード日時は当該実ファイルがサーバ2にアップロードされた日時である。
なお、実ファイルには、ファイルのサムネイル画像データが含まれてもよい。
図4は、詳細属性テーブル122のデータ構成の一例を示す図である。詳細属性テーブル122は、クライアント端末1の同期用フォルダに格納される各ファイルについて、ファイル名と詳細属性データとを対応づけて格納するテーブルである。この詳細属性テーブル122を構成する各レコードは、ファイル名と、入力元端末名と、入力元アプリ名と、ユーザ名と、作成者名と、キーワードの各フィールドにより構成される。
ここで、ファイル名はファイルの識別情報である。入力元端末名は、ファイルをサーバ2にアップロードしたクライアント端末1の識別情報である。入力元アプリ名は、ファイルをサーバ2にアップロードしたアプリケーションの識別情報である。ユーザ名は、ファイルをサーバ2にアップロードしたクライアント端末1のユーザの識別情報である。作成者名は、ファイルを作成した者の識別情報である。キーワードは、ファイルを検索するために使用される条件である。
記憶部12はまた、同期対象とすべき実ファイルを特定するための情報を記憶する。具体的には、同期対象とすべき実ファイルの属性を示す属性データを記憶する。例えば、端末Aによりサーバ2にアップロードされた実ファイルを同期対象とすべき場合には、記憶部12には、属性データ(具体的には、属性カテゴリと属性値の組)として「入力元端末名:端末A」が記憶される。別の例として、ファイル名が「Aプロジェクト」である実ファイルを同期対象とすべき場合には、記憶部12には、属性データとして「ファイル名:Aプロジェクト」が記憶される。
また別の例として、ユーザAによりサーバ2にアップロードされた実ファイルを同期対象とすべき場合には、記憶部12には、属性データとして「ユーザ名:ユーザA」が記憶される。また、別の例として、最近1週間以内にサーバ2にアップロードされた実ファイルを同期対象とすべき場合には、記憶部12には、属性データとして「アップロード日時:現在日時から1週間以内」が記憶される。
この記憶部12に記憶される属性データは、ユーザにより予め設定される。記憶部12には、複数の属性データが設定され記憶されてもよく、その場合、各属性データはAND条件又はOR条件で結合されてもよい。
操作部13は、例えばタッチセンサ、キーボード、マウス等の装置である。操作部13は、例えば、同期用フォルダに格納されているファイルの一覧の表示を指示する操作を受け付ける。または、表示部14に表示されるファイルのアイコン画像を選択する操作を受け付ける。
表示部14は、例えば液晶ディスプレイ等の表示装置である。表示部14は、例えば、記憶部12に記憶されるファイルのアイコン画像を表示する。この表示部14は、本発明に係る「通知部」の一例である。なお、表示部14は、クライアント端末1と一体として構成されていなくともよい。
通信部15は、例えばデータ通信カード等の通信インタフェースである。通信部15は、通信回線3を介して外部装置との間でデータ通信を行う。
図5は、制御部11により実現される機能群の構成の一例を示すブロック図である。制御部11は、ROM又は記憶部12に記憶されるプログラムを実行することにより、属性データ取得部111と、判断部112と、実ファイル取得部113と、表示制御部114という機能群を実現する。
属性データ取得部111は、内容物たる少なくとも1つの実ファイルの追加又は更新がサーバ2において行われた場合に、その実ファイルの属性を示す属性データを取得する。
判断部112は、属性データ取得部111により取得された属性データにより示される属性と、クライアント端末1において取得対象として設定されている実ファイルの属性とが予め定められた条件を満たすか否かを判断する。より具体的には、属性データ取得部111により取得された属性データにより示される属性と、クライアント端末1において取得対象として設定されている実ファイルの属性とが一致するか否かを判断する。言い換えると、ファイルが同期条件を満たすか否かを判断する。
実ファイル取得部113は、判断部112による判断が肯定的である場合に、当該実ファイルを取得する。
表示制御部114は、属性データ取得部111により取得された属性データにより示される属性を表示部14を制御してユーザに通知させる。この表示制御部114は、本発明に係る「通知制御部」の一例である。
図6は、表示部14により表示される画面の一例を示す図である。当該画面は、同期用フォルダに格納されているファイルの一覧を示している。同画面は、例えばユーザによる表示指示を受けて表示される。
図6に表示されるアイコン画像I1〜I3は、それぞれ別々のファイルに対応し、実物のファイルの形状を模した矩形かつ実線の輪郭を有するアイコンを表現している。アイコンの輪郭内には、対応する実ファイルの属性データ(具体的には、作成者名やキーワード等)を表示するための矩形の属性表示領域を有する。
アイコン画像の生成に際しては、例えば、属性データの詳細属性を示すテキストデータからフォントの画像を生成し、これをアイコン画像とする。この生成したアイコン画像は、実ファイルの表紙を示すアイコン画像(言い換えると、サムネイル画像)に合成されてもよい。生成されるフォントの画像は、予め決められたフォントの大きさ以上の大きさになるように生成されてもよい。また、フォントの画像が合成されるアイコン画像において、当該フォントの画像が表示される領域(具体的には、位置及び大きさ)は予め決められていてもよい。仮に、その予め決められた領域内にフォントの画像が収まらない場合には、当該逸脱する部分については削除されてもよい。
図6に表示される画面が表示されている状態において、一のアイコン画像がユーザによって選択されると、選択されたアイコン画像に対応する実ファイルの内容が表示される。
1−1−3.サーバ2の構成
図7は、サーバ2のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。このサーバ2は、本発明に係る「データ記憶装置」及び「データ送信装置」の一例である。サーバ2は、同図に示されるように、制御部21と、記憶部22と、通信部23とを備える。
制御部21は、例えば、CPUと、ROMと、RAMとを備える。CPUは、ROM又は記憶部22からRAM上にプログラムをロードして実行する。記憶部22は、例えばHDD等の記憶装置である。記憶部22はサーバ2の外部に設けられ、通信回線3によりサーバ2と接続されてもよい。この記憶部22は、各種ファイルを記憶する。この記憶部22には、クライアント端末1との間で共有されるファイルが格納される同期用のフォルダ(又は、ディレクトリ)が設定される。
また、記憶部22は、各ファイルの属性データを格納する属性テーブルを記憶する。具体的には、記憶部22は、基本属性テーブル221と、詳細属性テーブル222とを記憶する。
基本属性テーブル221は、同期用フォルダに格納される各ファイルについて、ファイル名と基本属性データとを対応づけて格納するテーブルである。詳細属性テーブル222は、同期用フォルダに格納される各ファイルについて、ファイル名と詳細属性データとを対応づけて格納するテーブルである。基本属性テーブル221と詳細属性テーブル222のデータ構成は、それぞれクライアント端末1の記憶部12に記憶される基本属性テーブル121と詳細属性テーブル122のデータ構成と共通するため、その説明を省略する。
なお、基本属性テーブル221に格納される格納場所データについては、基本属性テーブル121とは異なり、サーバ2において実ファイルが格納されている場所を示すデータとなる。
1−2.動作
次に、通信システム100の動作について説明する。具体的には、クライアント端末1がサーバ2との間でファイルを同期させるファイル同期処理について説明する。
図8は、ファイル同期処理の一例を示すシーケンス図である。同図に示されるファイル同期処理は、クライアント端末1により、例えば周期的に実行される。
このファイル同期処理においてクライアント端末1の属性データ取得部111は、サーバ2に対してポーリングを行う(ステップSa1)。具体的には、属性データ取得部111は、サーバ2の同期用フォルダに格納されている各ファイルの属性データ、すなわち、基本属性テーブル221と詳細属性テーブル222とに格納されている各ファイルの属性データの提供を要求する。サーバ2の受信部211が、クライアント端末1からのポーリング信号を受信すると、サーバ2の送信部212は、基本属性テーブル221と詳細属性テーブル222とに格納されている各ファイルの属性データ(ただし、格納場所データを除く。)をクライアント端末1に対して送信する(ステップSa2)。
クライアント端末1の属性データ取得部111がサーバ2から属性データを取得すると、クライアント端末1の判断部112は、取得された属性データにより示される各ファイルについてその実ファイルの同期の要否を判断する判断処理を実行する(ステップSa3)。
図9は、この判断処理の一例を示すフローチャートである。
この判断処理において判断部112はまず、処理対象となるファイルが同期条件を満たすか否かについて判断する(ステップSb1)。具体的には、処理対象となるファイルの属性データにより示される属性と、クライアント端末1において予め設定されている取得対象の実ファイルの属性とが一致するか否かについて判断する。この判断の結果、処理対象となるファイルが同期条件を満たさない場合には(ステップSb1:NO)、判断部112はステップSb4に進む。ステップSb4の処理については後述する。一方、この判断の結果、処理対象となるファイルが同期条件を満たす場合には(ステップSb1:YES)、判断部112はステップSb2に進む。
ステップSb2において判断部112は、処理対象となるファイルが、サーバ2に新たに追加されたファイルであるか否かについて判断する。具体的には、当該ファイルのファイル名が基本属性テーブル121にすでに記述されているか否かについて判断する。この判断の結果、そのファイル名が基本属性テーブル121に記述されていない場合には(ステップSb2:NO)、すなわち当該ファイルがサーバ2に新たに追加されたファイルである場合には、判断部112は、当該ファイルのファイル名をRAM上の同期対象リストに登録する(ステップSb5)。一方、この判断の結果、そのファイル名が基本属性テーブル121に記述されている場合には(ステップSb2:NO)、すなわち当該ファイルがサーバ2に新たに追加されたファイルでない場合には、判断部112はステップSb3に進む。
ステップSb3において判断部112は、処理対象となるファイルが、サーバ2において更新されたファイルであるか否かについて判断する。具体的には、当該ファイルについて、サーバ2から受信したアップロード日時のデータと、基本属性テーブル121に格納されているアップロード日時のデータとを比較して、両者が異なっているか否かについて判断する。この判断の結果、両者が異なっている場合には(ステップSb3:YES)、すなわち当該ファイルがサーバ2において更新されたファイルである場合には、判断部112は、当該ファイルのファイル名を同期対象リストに登録する(ステップSb5)。一方、この判断の結果、この判断の結果、両者が異なっていない場合には(ステップSb3:NO)、すなわち当該ファイルがサーバ2において更新されたファイルでない場合には、判断部112はステップSb4に進む。
ステップSb4において判断部112は、サーバ2から取得された属性データにより示されるすべてのファイルについて同期の要否が判断されたか否かについて判断する。この判断の結果、すべてのファイルについて同期の要否が判断された場合には(ステップSb4:YES)、判断部112は本判断処理を終了する。一方、この判断の結果、すべてのファイルについて同期の要否が判断されていない場合には(ステップSb4:YES)、判断部112はステップSb1に戻り、未処理のファイルのファイルについて同期条件を満たすか否かについて判断する。
以上が判断処理の説明である。
判断処理が終了すると、クライアント端末1の実ファイル取得部113は、同期対象リストに登録されたファイルの実ファイルをサーバ2に対して要求する(ステップSa4)。この際、実ファイル取得部113は、同期対象リストに複数のファイル名が登録されている場合には、例えばリストの上位から順に、ファイルの実ファイルをサーバ2に対して要求する。サーバ2の受信部211がクライアント端末1からの当該要求を受信すると、サーバ2の送信部212は、その要求に係る実ファイルを記憶部22から読み出してクライアント端末1に対して送信する(ステップSa5)。
実ファイル取得部113は、サーバ2から実ファイルを取得すると、当該実ファイルを記憶部12に記憶する(ステップSa6)。この際、実ファイル取得部113は、取得した実ファイルが、サーバ2に新たに追加された実ファイルである場合には、当該実ファイルの属性データを基本属性テーブル121と詳細属性テーブル122とに新たに格納する。一方、取得した実ファイルが、サーバ2において更新された実ファイルである場合には、実ファイル取得部113は、取得した実ファイルを更新前の実ファイルに上書きし、基本属性テーブル121と詳細属性テーブル122とにすでに格納されている当該実ファイルの属性データを更新する。
以上がファイル同期処理の説明である。
以上説明したように、本実施形態に係る通信システム100では、サーバ2において新たにファイルが追加された場合又はファイルが更新された場合に、クライアント端末1において実ファイルの同期の要否が判断され、その判断の結果、同期が必要であると判断された実ファイルについてサーバ2との間で同期がなされる。そのため、本通信システム100によれば、クライアント端末1において同期されるべき実ファイルを指定するにあたり、サーバ2側の設定に変更を加える必要がない。
また、本通信システム100によれば、サーバ2において新たに追加された又は更新されたすべての実ファイルについて同期が行われる場合と比較して、クライアント端末1の記憶容量の圧迫が抑制される。また、記憶容量の超過を原因とする同期処理の失敗が抑制される。また、サーバ2との間の通信量が抑制されることに伴い、クライアント端末1内において通信処理のためのリソースの消費が抑制される。また、特にクライアント端末1がモバイル端末である場合には、取得される実ファイル数が抑制されることに伴い、ユーザが所望のファイルにアクセスすることが容易となる。
2.変形例
上記の実施形態は下記のように変形してもよい。また、下記の変形例は他の1以上の変形例と組み合わせてもよい。
2−1.変形例1
上記の実施形態に係るクライアント端末1では、その実ファイルが同期済みのファイルのアイコン画像のみが画面に表示されているが、その実ファイルが未同期のファイルのアイコン画像についても画面に表示されてもよい。そして、アイコン画像の選択を通じて、実ファイルの同期の指示をユーザより受け付けるようにしてもよい。
そのために、本変形例においては、その実ファイルが同期済みのファイルに限らず、その実ファイルが未同期のファイルについても、その属性データが基本属性テーブル121と詳細属性テーブル122とに格納されてもよい。
図10は、本変形例において制御部11により実現される機能群の構成の一例を示すブロック図である。同図に示されるように本変形例では、上記の実施形態と比較して、削除部115が追加されている。
本変形例においては、特に、実ファイル取得部113は、判断部112による判断が否定的である場合には、ユーザによる実ファイルの取得指示がなされたときに当該実ファイルを取得する。
また、表示制御部114は、判断部112による判断が否定的である場合において実ファイル取得部113により実ファイルが取得されたときに、当該取得された実ファイルにより示される内容を表示部14を制御してユーザに通知させる。
削除部115は、表示制御部114による実ファイルの内容の通知後に当該実ファイルをクライアント端末1から削除する。ここで、削除の概念には、当該実ファイルに上書きをして記憶部12から完全に消去する処理のみならず、当該実ファイルが記憶されている領域を新たなデータの記憶領域として開放する処理も含まれる。
図11は、本変形例において表示部14により表示される画面の一例を示す図である。当該画面は、同期用フォルダに格納されているファイルの一覧を示している。同画面は例えばユーザによる表示指示を受けて表示される。
図11に表示されるアイコン画像I1〜I6は、それぞれ別々のファイルに対応し、実物のファイルの形状を模した矩形の輪郭を有するアイコンを表現している。アイコンの輪郭内には、対応する実ファイルの属性データ(具体的には、作成者名やキーワード等)を表示するための矩形の属性表示領域を有する。
アイコン画像I1〜I6のうち、アイコン画像I1〜I3は、それぞれ実ファイルを同期済みのファイルに対応しており、そのアイコンの輪郭が実線で描画されている。一方、アイコン画像I4〜I6は、それぞれ実ファイルが未同期のファイルに対応しており、そのアイコンの輪郭が破線で描画されている。
この画面が表示されている状態において、アイコン画像I1〜I3のうちのいずれかがユーザによって選択されると、選択されたアイコン画像に対応する実ファイルの内容が表示される。一方、アイコン画像I4〜I6のうちのいずれかがユーザによって選択され、実ファイルの同期が指示されると、以下に説明する実ファイル同期処理が実行される。
図12は、実ファイル同期処理の一例を示すシーケンス図である。
この実ファイル同期処理のステップSc1においてクライアント端末1の実ファイル取得部113は、ユーザにより選択されたアイコン画像に対応する実ファイルをサーバ2に対して要求する。サーバ2の受信部211がクライアント端末1からの当該要求を受信すると、サーバ2の送信部212は、その実ファイルを記憶部22から読み出してクライアント端末1に対して送信する(ステップSc2)。
クライアント端末1の実ファイル取得部113がサーバ2から実ファイルを取得すると、クライアント端末1の表示制御部114は、当該取得された実ファイルの内容を表示部14を制御してユーザに通知させる(ステップSc3)。
その後、ユーザにより当該実ファイルの表示の終了が指示されると、クライアント端末1の削除部115は当該実ファイルを当該端末から削除する。
以上説明した本変形例によれば、同期対象となっていない実ファイルの中に閲覧したい実ファイルが含まれていた場合に、当該実ファイルを個別に取得して閲覧することができる。
2−2.変形例2
上記の変形例1において、図11に示される画面が表示されている状態において、アイコン画像を選択することにより、同期対象とすべき実ファイルの属性データを記憶部12に設定記憶するようにしてもよい。例えば、同図に示される画面においてアイコン画像I4がユーザにより選択された場合には、当該アイコン画像に対応するファイルの属性データ(例えば、そのファイル名「file4」)が、同期対象の実ファイルを識別する情報として記憶部12に設定記憶されてもよい。
2−3.変形例3
上記の実施形態に係るファイル同期処理において、実ファイル取得部113は、同期対象リストに登録されたファイルの実ファイルを取得する際に、各実ファイルに対応づけられた優先度の順に取得してもよい。本変形例によれば、ユーザは、優先度の高い実ファイルほど早く閲覧することができるようになる。また、優先度の高い実ファイルほど、記憶容量の超過を原因とする同期処理の失敗が抑制されるようになる。
なお、同期処理の優先度は、例えばファイルごとに設定されてもよい。例えば、上記の実施形態において、図6に示される画面が表示されている状態において、アイコン画像I1〜I3を優先度の順にユーザに選択させることにより、各ファイルに優先度を設定するようにしてもよい。
または、同期処理の優先度は、実ファイルの属性ごとに設定されてもよい。この場合、各ファイルに対して、属性データを介して間接的に優先度が設定されることになる。
仮に同期対象リストに優先度が設定されていないファイルが登録されていた場合には、そのファイルの同期は、優先度が設定されているファイルの同期よりも後に行われてもよい。または逆に、優先度が設定されているファイルの同期よりも先に行われてもよい。
2−4.変形例4
上記の実施形態又は上記の変形例においてクライアント端末1の制御部11又はサーバ2の制御部21により実行されるプログラムは、磁気テープ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリ等の記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。また、当該プログラムは、インターネット等の通信回線を介してダウンロードされてもよい。
2−5.他の変形例
上記の実施形態に係るファイル同期処理では、クライアント端末1の側からサーバ2に対してポーリングが行われているが、サーバ2の方でファイルの追加又は更新を検知次第、クライアント端末1に通知するようにしてもよい。また、ファイル同期処理はユーザによる指示に応じて実行されてもよい。
上記の実施形態では、ファイルの実ファイルの同期についてはサーバ2からクライアント端末1への片方向となっているが、これを双方向としてもよい。
上記の実施形態又は変形例1に係るアイコン画像の形態はあくまで一例であり、ファイルの存在をユーザに通知するものであって当該ファイルの属性を通知するものであれば他の形態でもよい。なお、上記の第1実施形態においては、アイコン画像は属性表示領域を有していなくてもよい。また、変形例1において実ファイルを同期済みであるか否かの事実については、アイコンの輪郭の線種以外の特徴により表現されてもよい。また、ファイルの存在をユーザに通知するための手段はアイコン(すなわち、絵文字)に限られず、単なる文字等の記号であってもよい。
上記の実施形態において、属性データ取得部111により取得された属性データにより示される属性又は実ファイル取得部113により取得された実ファイルの内容は、スピーカや振動装置を制御することによりユーザに通知されてもよい。ここで、スピーカや振動装置は、本発明に係る「通知部」の一例である。
上記の実施形態において、ファイルの基本属性データには、作成日時と更新日時とが含まれてもよい。ここで、作成日時とは、実ファイルが作成された日時であり、更新日時とは、実ファイルが更新された最新の日時である。加えて、ファイルの詳細属性データには、タイトルとコメントとが含まれてもよい。ここで、タイトルとは、実ファイルにより表されるコンテンツの表題又は概要であり、コメントとは、実ファイルにより表されるコンテンツに関する解説である。
1…クライアント端末、2…サーバ、3…通信回線、11…制御部、12…記憶部、13…操作部、14…表示部、15…通信部、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、100…通信システム、111…属性データ取得部、112…判断部、113…実ファイル取得部、114…表示制御部、115…削除部、121…基本属性テーブル、122…詳細属性テーブル、211…受信部、212…送信部、221…基本属性テーブル、222…詳細属性テーブル

Claims (5)

  1. 内容物たる少なくとも1つの実体データの追加又は更新がデータ記憶装置において行われた場合に、前記実体データの属性を示す属性データを取得する属性データ取得部と、
    前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性を通知部を制御してユーザに通知させる通知制御部と、
    前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性と、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの属性とが一致しない場合には、前記ユーザによる前記実体データの取得指示がなされた後に、前記実体データを取得する実体データ取得部と
    を備える通信端末。
  2. 前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性と、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの前記属性とが一致しない場合において前記実体データ取得部により前記実体データが取得されたときに、前記通知制御部は、当該取得された実体データにより示される内容を前記通知部を制御して前記ユーザに通知させ、
    前記通信端末は、前記通知制御部による前記通知後に前記実体データを自端末から削除する削除部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項に記載の通信端末。
  3. 前記属性データ取得部により複数の実体データについて属性データが取得され、前記属性データ取得部により取得された各属性データにより示される属性が、それぞれ、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの前記属性と一致する場合において、前記複数の実体データのそれぞれについて優先度が設定されているときには、前記実体データ取得部は、前記設定されている優先度の順に前記複数の実体データを取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信端末。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の通信端末と
    容物たる実体データを記憶し、前記通信端末に送信するデータ記憶装置と
    を備える通信システム。
  5. コンピュータを、
    内容物たる少なくとも1つの実体データの追加又は更新がデータ記憶装置において行われた場合に、前記実体データの属性を示す属性データを取得する属性データ取得部と、
    前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性を通知部を制御してユーザに通知させる通知制御部と、
    前記属性データ取得部により取得された属性データにより示される属性と、自端末において取得対象として予め設定されている実体データの属性とが一致しない場合には、前記ユーザによる前記実体データの取得指示がなされた後に、前記実体データを取得する実体データ取得部
    として機能させるためのプログラム。
JP2014165463A 2014-08-15 2014-08-15 通信端末、通信システム及びプログラム Active JP6442915B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165463A JP6442915B2 (ja) 2014-08-15 2014-08-15 通信端末、通信システム及びプログラム
US14/695,631 US20160050270A1 (en) 2014-08-15 2015-04-24 Communication terminal, communication system, communication method, and non-transitory computer readable medium
CN201510305718.6A CN106209960A (zh) 2014-08-15 2015-06-05 通信终端、通信系统及通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165463A JP6442915B2 (ja) 2014-08-15 2014-08-15 通信端末、通信システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016042254A JP2016042254A (ja) 2016-03-31
JP6442915B2 true JP6442915B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=55303041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165463A Active JP6442915B2 (ja) 2014-08-15 2014-08-15 通信端末、通信システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160050270A1 (ja)
JP (1) JP6442915B2 (ja)
CN (1) CN106209960A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9749412B1 (en) * 2016-09-21 2017-08-29 International Business Machines Corporation Predictive file synchronization
JP7328828B2 (ja) * 2019-08-27 2023-08-17 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 状態推定装置、状態推定プログラムおよび状態推定方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167761A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置
WO2004008348A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Horn Bruce L Computer system for automatic organization, indexing and viewing of information from multiple sources
JP2005018734A (ja) * 2003-04-30 2005-01-20 Seiko Epson Corp ファイル管理方法及びその装置、並びにアノテーション情報生成方法及びその装置
US7680835B2 (en) * 2005-02-28 2010-03-16 Microsoft Corporation Online storage with metadata-based retrieval
US8631088B2 (en) * 2007-01-07 2014-01-14 Apple Inc. Prioritized data synchronization with host device
US20090282169A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Avi Kumar Synchronization programs and methods for networked and mobile devices
US8620861B1 (en) * 2008-09-30 2013-12-31 Google Inc. Preserving file metadata during atomic save operations
JP2010176187A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5061166B2 (ja) * 2009-09-04 2012-10-31 Kii株式会社 データ同期システムおよびデータ同期方法
US8332357B1 (en) * 2011-06-10 2012-12-11 Microsoft Corporation Identification of moved or renamed files in file synchronization
US8782363B2 (en) * 2011-07-22 2014-07-15 Hitachi, Ltd. Information processing system and method for controlling the same
US9449014B2 (en) * 2011-11-29 2016-09-20 Dell Products L.P. Resynchronization of replicated data
US9135269B2 (en) * 2011-12-07 2015-09-15 Egnyte, Inc. System and method of implementing an object storage infrastructure for cloud-based services
CN102404338B (zh) * 2011-12-13 2014-08-20 华为技术有限公司 一种文件同步方法和装置
US9330106B2 (en) * 2012-02-15 2016-05-03 Citrix Systems, Inc. Selective synchronization of remotely stored content
US8832162B2 (en) * 2012-03-25 2014-09-09 Think Computer Corporation Method and system for storing, categorizing and distributing information concerning relationships between data
US8950009B2 (en) * 2012-03-30 2015-02-03 Commvault Systems, Inc. Information management of data associated with multiple cloud services
US10157184B2 (en) * 2012-03-30 2018-12-18 Commvault Systems, Inc. Data previewing before recalling large data files
US9020890B2 (en) * 2012-03-30 2015-04-28 Commvault Systems, Inc. Smart archiving and data previewing for mobile devices
US9286327B2 (en) * 2012-03-30 2016-03-15 Commvault Systems, Inc. Data storage recovery automation
EP2712450A4 (en) * 2012-03-30 2015-09-16 Commvault Systems Inc INFORMATONS MANAGEMENT OF DATA OF MOBILE DEVICES
US9619487B2 (en) * 2012-06-18 2017-04-11 International Business Machines Corporation Method and system for the normalization, filtering and securing of associated metadata information on file objects deposited into an object store
JP2014010465A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 International Business Maschines Corporation 複数のストレージ・クラウドから実体ファイルを格納するためのストレージ・クラウドを選択する方法、並びにそのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
US9026498B2 (en) * 2012-08-13 2015-05-05 Commvault Systems, Inc. Lightweight mounting of a secondary copy of file system data
US8938481B2 (en) * 2012-08-13 2015-01-20 Commvault Systems, Inc. Generic file level restore from a block-level secondary copy
JP2014098981A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd データ管理装置およびプログラム
CN103067480A (zh) * 2012-12-24 2013-04-24 珠海金山办公软件有限公司 一种网盘的同步方法及系统
US9336226B2 (en) * 2013-01-11 2016-05-10 Commvault Systems, Inc. Criteria-based data synchronization management
US9760444B2 (en) * 2013-01-11 2017-09-12 Commvault Systems, Inc. Sharing of secondary storage data
EP2755151A3 (en) * 2013-01-11 2014-09-24 Box, Inc. Functionalities, features and user interface of a synchronization client to a cloud-based environment
KR101645149B1 (ko) * 2013-02-27 2016-08-02 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 데이터 동기화
US9858052B2 (en) * 2013-03-21 2018-01-02 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Decentralized operating system
US9047321B2 (en) * 2013-03-21 2015-06-02 Nexbit Systems Inc. Prioritizing downloading of image files
US9218350B2 (en) * 2013-04-30 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching and placeholders
US20150003812A1 (en) * 2013-06-27 2015-01-01 Little Engines Group, Inc. Method for collaborative creation of shareable secondary digital media programs
US10242045B2 (en) * 2013-10-30 2019-03-26 Dropbox, Inc. Filtering content using synchronization data

Also Published As

Publication number Publication date
CN106209960A (zh) 2016-12-07
US20160050270A1 (en) 2016-02-18
JP2016042254A (ja) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360107B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6891933B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP5360105B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US20170139554A1 (en) Electronic apparatus and display control method
JP6321959B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム
JP2017038356A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、情報処理システム、及び、プログラム
CN108664667B (zh) 通信终端
JP2016004431A (ja) 処理装置、表示システム、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6442915B2 (ja) 通信端末、通信システム及びプログラム
JP5950686B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US11657023B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JPWO2012085993A1 (ja) 画像フォルダ伝送再生装置及び画像フォルダ伝送再生プログラム
US20150067056A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2015158729A (ja) 情報提供装置、及び、情報提供プログラム
JP2013041457A (ja) 文書管理サーバー装置、システム、新着文書の通知方法及びプログラム
JP2011087072A (ja) 画像提供サーバ装置およびその制御方法およびプログラム
JP6103012B2 (ja) 表示制御装置、端末装置及びプログラム
JP2015119406A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7077130B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2013254277A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
Benson Using Lightroom Mobile with Lightroom Classic
JP5975020B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2022055810A (ja) トラッキング情報分析システム、サーバ装置、トラッキング情報分析方法およびトラッキング情報分析プログラム
JP2014106895A (ja) データ共有システム、サーバ装置及びクライアント装置
JP2016178564A (ja) スキャンデータ処理システム、スキャンデータ処理装置、及びスキャンデータ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350