JP2010210967A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010210967A5
JP2010210967A5 JP2009057282A JP2009057282A JP2010210967A5 JP 2010210967 A5 JP2010210967 A5 JP 2010210967A5 JP 2009057282 A JP2009057282 A JP 2009057282A JP 2009057282 A JP2009057282 A JP 2009057282A JP 2010210967 A5 JP2010210967 A5 JP 2010210967A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
light source
activation process
lighting
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009057282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5310129B2 (ja
JP2010210967A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009057282A priority Critical patent/JP5310129B2/ja
Priority claimed from JP2009057282A external-priority patent/JP5310129B2/ja
Publication of JP2010210967A publication Critical patent/JP2010210967A/ja
Publication of JP2010210967A5 publication Critical patent/JP2010210967A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5310129B2 publication Critical patent/JP5310129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のプロジェクターは、光源を含む光学手段と、光源の点灯処理を含む起動処理を制御する起動処理制御手段と、を備え、起動処理制御手段は、光源の点灯指令を含む簡易起動処理を、オペレーションシステムの連動を伴うメイン起動処理に先行して行うように制御することを特徴とする。
上記に記載のプロジェクターにおいて、メイン起動処理は、プログラムおよびデバイスの初期化処理を含むことが好ましい。
上記に記載のプロジェクターにおいて、プロジェクター内部を冷却するための冷却手段をさらに備え、簡易起動処理は、冷却手段の駆動開始指令を含むことが好ましい。
上記に記載のプロジェクターにおいて、メイン起動処理は、簡易起動処理における冷却手段の駆動開始指令に対して、実際に冷却手段が駆動しているか否かの監視処理を含むことが好ましい。
上記に記載のプロジェクターにおいて、メイン起動処理は、簡易起動処理における光源の点灯指令に対して、実際に光源が点灯しているか否かの監視処理を含むことが好ましい。
本発明のプログラムは、コンピューターを、上記に記載のプロジェクターにおける各手段として機能させることを特徴とする。
本発明のプロジェクターの起動方法は、プロジェクターが、光源の点灯処理を含む起動処理時において、光源の点灯指令を含む簡易起動処理を、オペレーションシステムの連動を伴うメイン起動処理に先行して行うことを特徴とする。
なお、以下の構成としても良い。
本発明のプロジェクターは、光源を含む光学手段と、光源の点灯処理を含む起動処理を制御する起動処理制御手段と、を備え、起動処理制御手段は、光源の点灯指令を、他の処理に先行して行うように制御することを特徴とする。

Claims (7)

  1. 光源を含む光学手段と、
    前記光源の点灯処理を含む起動処理を制御する起動処理制御手段と、を備え、
    前記起動処理制御手段は、前記光源の点灯指令を含む簡易起動処理を、オペレーションシステムの連動を伴うメイン起動処理に先行して行うように制御することを特徴とするプロジェクター。
  2. 前記メイン起動処理は、プログラムおよびデバイスの初期化処理を含むことを特徴とする請求項に記載のプロジェクター。
  3. プロジェクター内部を冷却するための冷却手段をさらに備え、
    前記簡易起動処理は、前記冷却手段の駆動開始指令を含むことを特徴とする請求項またはに記載のプロジェクター。
  4. 前記メイン起動処理は、前記簡易起動処理における前記冷却手段の駆動開始指令に対して、実際に前記冷却手段が駆動しているか否かの監視処理を含むことを特徴とする請求項に記載のプロジェクター。
  5. 前記メイン起動処理は、前記簡易起動処理における前記光源の点灯指令に対して、実際に前記光源が点灯しているか否かの監視処理を含むことを特徴とする請求項ないしのいずれか1項に記載のプロジェクター。
  6. コンピューターを、請求項1ないしのいずれか1項に記載のプロジェクターにおける各手段として機能させるためのプログラム。
  7. プロジェクターが、
    光源の点灯処理を含む起動処理時において、前記光源の点灯指令を含む簡易起動処理を、オペレーションシステムの連動を伴うメイン起動処理に先行して行うことを特徴とするプロジェクターの起動方法。
JP2009057282A 2009-03-11 2009-03-11 プロジェクター、プログラムおよびプロジェクターの起動方法 Active JP5310129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057282A JP5310129B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 プロジェクター、プログラムおよびプロジェクターの起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057282A JP5310129B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 プロジェクター、プログラムおよびプロジェクターの起動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010210967A JP2010210967A (ja) 2010-09-24
JP2010210967A5 true JP2010210967A5 (ja) 2011-12-08
JP5310129B2 JP5310129B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42971199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057282A Active JP5310129B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 プロジェクター、プログラムおよびプロジェクターの起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5310129B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6417709B2 (ja) 2014-01-24 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2015215551A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社リコー 画像投射装置および画像投射装置の制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3576407B2 (ja) * 1998-11-18 2004-10-13 富士通株式会社 投写型表示装置
JP2006285027A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2006292984A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Seiko Epson Corp プロジェクタの光源の点灯方法、および当該光源の点灯方法を用いたプロジェクタ
JP2006317485A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Seiko Epson Corp プロジェクタ及びその制御方法
JP4619310B2 (ja) * 2005-06-23 2011-01-26 三洋電機株式会社 投射型映像表示装置
JP5483794B2 (ja) * 2006-04-03 2014-05-07 キヤノン株式会社 映像出力装置
JP4860533B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投射型表示装置
JP5027589B2 (ja) * 2007-08-07 2012-09-19 株式会社日立製作所 プロジェクタ装置及びプロジェクタ装置の投射ミラー開閉制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017528895A5 (ja)
WO2015185211A3 (en) Heat treatment monitoring system
JP2015513188A5 (ja)
BR112015003760A2 (pt) dispositivo, sistema e método para controlar uma operação
JP2013191200A5 (ja)
JP2013162480A5 (ja)
JP2016035343A5 (ja)
JP2010210967A5 (ja)
JP2019033837A5 (ja)
JP2013242680A5 (ja)
JP2016535927A5 (ja)
JP2012065273A5 (ja)
JP2011255483A5 (ja)
JP2014238498A5 (ja)
JP2013168827A5 (ja)
RU2013129927A (ru) Способ управления устройством освещения барабана в машине для обработки белья и машина для обработки белья, реализующая этот способ
JP2015119540A5 (ja) 電力制御システム、電力制御装置、電力制御方法及びプログラム
JP2009172143A5 (ja)
JP2010102102A5 (ja)
JP2012128705A5 (ja)
JP2012256091A5 (ja)
JP2008299087A5 (ja)
JP2015150266A5 (ja)
JP2019092954A5 (ja)
JP2016051628A5 (ja)