JP2010207489A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010207489A5
JP2010207489A5 JP2009058837A JP2009058837A JP2010207489A5 JP 2010207489 A5 JP2010207489 A5 JP 2010207489A5 JP 2009058837 A JP2009058837 A JP 2009058837A JP 2009058837 A JP2009058837 A JP 2009058837A JP 2010207489 A5 JP2010207489 A5 JP 2010207489A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
recording medium
day
game
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009058837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010207489A (ja
JP5296580B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009058837A priority Critical patent/JP5296580B2/ja
Priority claimed from JP2009058837A external-priority patent/JP5296580B2/ja
Publication of JP2010207489A publication Critical patent/JP2010207489A/ja
Publication of JP2010207489A5 publication Critical patent/JP2010207489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296580B2 publication Critical patent/JP5296580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の遊技用システムは、
遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体(ビジターカード、会員カード)に記録されている記録媒体識別情報(カードIDの読み出しを行う記録媒体読出し手段(カードリーダライタ327)と、
該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段(通信部334、制御ユニット328;カード受付け処理)と、
記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理(払出処理、再プレイ処理)を行う使用処理手段(制御ユニット328)と、
を備え、遊技機(パチンコ機2)に対応して設けられた遊技用装置(カードユニット3)と、
前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体受付けて、該受付けた振分け元遊技用記録媒体記録されている記録媒体識別情報(カードIDの読み出しを行う記録媒体処理手段(第1カードリーダライタ508、第2カードリーダライタ509)と、
前記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数(持玉数)の少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を他の遊技者の当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段(Sf2における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル502)と、
記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)を他の遊技者の当日前所有遊技媒体数(貯玉数)或いは当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段(Sf31における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル502)と、
前記当日分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報(カードID(振分け元))と、振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))と(Sf16、Sf17、Sf19、Sf20の各振分け要求)を送信、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日前遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した前記振分け元の記録媒体識別情報と、振分け先の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信する(Sf39,Sf41の各直接振分け要求振分け要求送信手段(Sf16、Sf17、Sf19、Sf20、Sf39,Sf41の各種振分け処理を実施する制御部510)と、
を備える振分け装置(振分け装置5)と、
前記遊技用装置並びに前記振分け装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報(カードID)に対応付けて前記当日所有遊技媒体数(持玉数)、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)とを管理する管理装置(管理コンピュータ150)と、
から成る遊技用システムであって、
前記管理装置は、
前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分け(貯玉数からの直接振分け)を許容するか否かを設定する振分け設定手段(振分け設定画面)と、
前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数(持玉数)から前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を減算更新する処理(振分け要求に含まれるカードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルまたはビジター貯蓄管理テーブルに記憶されている持玉数から振分け持玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして各種振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)と行う当日分振分け処理手段(CPU152)と、
前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されている(貯玉直接振分けの項目の許諾がチェックされている)ことを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理(各種直接振分け要求に含まれる会員カードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルに記憶されている貯玉数から振分け貯玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして各種直接振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)と行う当日前分振分け処理手段(CPU152)と、
前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定(カード受付け通知の受信時における図29の処理において、受信したカード受付け通知に含まれるカードIDと、利用受付けに「0」が登録されている振分け履歴に含まれるカードIDとが一致するか否かを判定)し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段(受付け処理完了通知)(CPU152)と、
を備え、
前記使用処理手段(制御ユニット328)は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数遊技に使用するための処理を行うことを特徴としている。
この特徴によれば、同一の遊技媒体データによる当日所有遊技媒体数を複数の遊技者にて使用できるようにする振分けが、一般の遊技者が所有できる遊技用記録媒体を受付けることにより実施されるので、会員用記録媒体(会員カード)を所持していない一般の遊技者であっても、これらの振分けを受けることができるばかりか、これの振分けを簡便且つ正確に実施することができるとともに、当日前所有遊技媒体数からの振分けを許容するか否かを、遊技場の営業形態に応じて設定することができる。
本発明の請求項2に記載の遊技用システムは、
遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体(ビジターカード、会員カード)に記録されている記録媒体識別情報(カードIDの読み出しを行う記録媒体読出し手段(カードリーダライタ327)と、
該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段(通信部334、制御ユニット328;カード受付け処理)と、
記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理(払出処理、再プレイ処理)を行う使用処理手段(制御ユニット328)と、
を備え、遊技機(パチンコ機2)に対応して設けられた遊技用装置(カードユニット3)と、
前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた振分け元遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報(カードIDの読み出しを行うとともに、前記遊技用記録媒体(ビジターカード)を貯留するための遊技用記録媒体貯留部(カード貯留部)を有し、該遊技用記録媒体貯留部に貯留している遊技用記録媒体を振分け先遊技用記録媒体として発行する記録媒体処理手段(第1カードリーダライタ508、第2カードリーダライタ509)と、
前記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数(持玉数)の少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を他の遊技者の当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段(Sf2における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル502)と、
記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)を他の遊技者の当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段(Sf31における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル502)と、
前記当日分振分け操作の受付けたときに前記振分け遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報(カードID(振分け元))と、発行する振分け先遊技用記録媒体(ビジターカード)から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))(発行振分け要求)を送信、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した前記振分け元の記録媒体識別情報(会員カードID(振分け元))と、発行する前記振分け先の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))と(Sf42の発行直接振分け要求)を送信する振分け要求送信手段(Sf11、Sf12、Sf42の各種振分け処理を実施する制御部510)と、
を備える振分け装置(振分け装置5)と、
前記遊技用装置並びに前記振分け装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報(カードID)に対応付けて前記当日所有遊技媒体数(持玉数)、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)とを管理する管理装置(管理コンピュータ150)と、
から成る遊技用システムであって、
前記管理装置は、
前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分け(貯玉数からの直接振分け)を許容するか否かを設定する振分け設定手段(振分け設定画面)と、
前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数(持玉数)から前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を減算更新する処理(各発行振分け要求に含まれるカードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルまたはビジター貯蓄管理テーブルに記憶されている持玉数から振分け持玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして各発行振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理と行う(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)当日分振分け処理手段(CPU152)と、
前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されている(貯玉直接振分けの項目の許諾がチェックされている)ことを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理(発行直接振分け要求に含まれる会員カードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルに記憶されている貯玉数から振分け貯玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして発行直接振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)と行う当日前分振分け処理手段(CPU152)と、
前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定(カード受付け通知の受信時における図29の処理において、受信したカード受付け通知に含まれるカードIDと、利用受付けに「0」が登録されている振分け履歴に含まれるカードIDとが一致するか否かを判定)し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段(受付け処理完了通知)(CPU152)と、
を備え、
前記使用処理手段(制御ユニット328)は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)若しくは前記振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)遊技に使用するための処理を行うことを特徴としている。
この特徴によれば、同一の遊技媒体データによる当日所有遊技媒体数を複数の遊技者にて使用できるようにする振分けが、一般の遊技者が所有できる遊技用記録媒体を受付けることにより実施されるので、会員用記録媒体(会員カード)を所持していない一般の遊技者であっても、これらの振分けを受けることができるばかりか、これの振分けを簡便且つ正確に実施することができるとともに、当日前所有遊技媒体数からの振分けを許容するか否かを、遊技場の営業形態に応じて設定することができる。
本発明の請求項3に記載の遊技用システムは、
遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体(ビジターカード、会員カード)に記録されている記録媒体識別情報(カードIDの読み出しを行う記録媒体読出し手段(カードリーダライタ327)と、
該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段(通信部334、制御ユニット328;カード受付け処理)と、
記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理(払出処理、再プレイ処理)を行う使用処理手段(制御ユニット328)と、
遊技媒体(パチンコ玉)を計数するための計数手段(計数・端数払出ユニット340)と、
を備え、遊技機に対応して設けられた遊技用装置(カードユニット3)と、
前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報(カードID)に対応付けて前記当日所有遊技媒体数(持玉数)、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)とを管理する管理装置(管理コンピュータ150)と、
から成る遊技用システムであって、
前記遊技用装置は、
記計数手段にて計数された計数遊技媒体数(計数済玉数)の少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を他の遊技者の当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段(Sf2における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル314)と、
前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体(振分け元会員カード)から前記記録媒体読出し手段により読み出記録媒体識別情報(会員カードID)から前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)を他の遊技者の当日前所有遊技媒体数(貯玉数)或いは当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段(Sf31における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル314)と、
前記当日分振分け操作の受付けたときに、前記振分け当日遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と、振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体読み出し手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))(Sf16、Sf17、Sf19、Sf20の各振分け要求)とを送信、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日前遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報(会員カードID(振分け元))と、振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体読み出し手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信する(カードID(振分け先))(Sf39,Sf41の各直接振分け要求振分け要求送信手段(Sf16、Sf17、Sf19、Sf20、Sf39,Sf41の各種振分け処理を実施する制御ユニット328)と、
を備え、
前記管理装置は、
前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分け(貯玉数からの直接振分け)を許容するか否かを設定する振分け設定手段(振分け設定画面)と、
前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数(持玉数)から前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を減算更新するための処理(振分け要求に含まれるカードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルまたはビジター貯蓄管理テーブルに記憶されている持玉数から振分け持玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして各種振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付け前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)と行う当日分振分け処理手段(CPU152)と、
前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されている(貯玉直接振分けの項目の許諾がチェックされている)ことを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理(各種直接振分け要求に含まれる会員カードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルに記憶されている貯玉数から振分け貯玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして各種直接振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)と行う当日前分振分け処理手段(CPU152)と、
前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定(カード受付け通知の受信時における図29の処理において、受信したカード受付け通知に含まれるカードIDと、利用受付けに「0」が登録されている振分け履歴に含まれるカードIDとが一致するか否かを判定)し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段(受付け処理完了通知)(CPU152)と、
を備え、
前記使用処理手段(制御ユニット328)は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)若しくは前記振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)遊技に使用するための処理を行うことを特徴としている。
この特徴によれば、同一の遊技媒体データによる当日所有遊技媒体数を複数の遊技者にて使用できるようにする振分けが、一般の遊技者が所有できる遊技用記録媒体を受付けることにより実施されるので、会員用記録媒体(会員カード)を所持していない一般の遊技者であっても、これらの振分けを受けることができるばかりか、これの振分けを簡便且つ正確に実施することができるとともに、当日前所有遊技媒体数からの振分けを許容するか否かを、遊技場の営業形態に応じて設定することができる。
本発明の請求項4に記載の遊技用システムは、
遊技者に対して発行される遊技用記録媒体(ビジターカード、会員カード)を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報(カードIDの読み出しを行うとともに、前記遊技用記録媒体(ビジターカード)を貯留するための遊技用記録媒体貯留部(カード貯留部370)を有し、該遊技用記録媒体貯留部に貯留している遊技用記録媒体を振分け先遊技用記録媒体として発行する記録媒体読出し手段(カードリーダライタ327)と、
該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段(通信部334、制御ユニット328;カード受付け処理)と、
記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理(払出処理、再プレイ処理)を行う使用処理手段(制御ユニット328)と、
遊技媒体(パチンコ玉)を計数するための計数手段(計数・端数払出ユニット340)と、
を備え、遊技機に対応して設けられた遊技用装置(カードユニット3)と、
前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報(カードID)に対応付けて前記当日所有遊技媒体数(持玉数)、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)とを管理する管理装置(管理コンピュータ150)と、
から成る遊技用システムであって、
前記遊技用装置は、
記計数手段にて計数された計数遊技媒体数(計数済玉数)少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を他の遊技者の当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段(Sf2における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル314)と、
前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体(振分け元会員カード)から前記記録媒体読出し手段により読み出記録媒体識別情報(会員カードID)から前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)を他の遊技者の当日所有遊技媒体数(持玉数)として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段(Sf31における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力を受付ける透明タッチパネル314)と、
前記当日分振分け操作の受付けたときに、前記振分け当日遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と(カードID(振分け元))と、発行する前記振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))(Sf11、Sf12)とを送信、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日前遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報(会員カードID(振分け元))と、発行する前記振分け先の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した前記振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))(Sf42の発行直接振分け要求)とを送信する振分け要求送信手段(Sf11、Sf12、Sf42の各種振分け処理を実施する制御ユニット328)と、
を備え、
前記管理装置は、
前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分け(貯玉数からの直接振分け)を許容するか否かを設定する振分け設定手段(振分け設定画面)と、
前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数(持玉数)から前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を減算更新する処理(各発行振分け要求に含まれるカードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルまたはビジター貯蓄管理テーブルに記憶されている持玉数から振分け持玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして各発行振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付け前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)とを行う当日分振分け処理手段(CPU152)と、
前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されている(貯玉直接振分けの項目の許諾がチェックされている)ことを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理(発行直接振分け要求に含まれる会員カードID(振分け元)に対応付けて会員貯蓄管理テーブルに記憶されている貯玉数から振分け貯玉数を減算する処理)と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理(振分け先カードとして発行直接振分け要求に含まれるカードID(振分け先)を含む振分け履歴を振分け履歴テーブルに登録する処理)と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理(カード受付け通知の受信において実施する図29の処理)と行う当日前分振分け処理手段(CPU152)と、
前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定(カード受付け通知の受信時における図29の処理において、受信したカード受付け通知に含まれるカードIDと、利用受付けに「0」が登録されている振分け履歴に含まれるカードIDとが一致するか否かを判定)し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段(受付け処理完了通知)(CPU152)と、
を備え、
前記使用処理手段(制御ユニット328)は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)若しくは前記振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)遊技に使用するための処理を行うことを特徴としている。
この特徴によれば、同一の遊技媒体データによる当日所有遊技媒体数を複数の遊技者にて使用できるようにする振分けが、一般の遊技者が所有できる遊技用記録媒体を受付けることにより実施されるので、会員用記録媒体(会員カード)を所持していない一般の遊技者であっても、これらの振分けを受けることができるばかりか、これの振分けを簡便且つ正確に実施することができるとともに、当日前所有遊技媒体数からの振分けを許容するか否かを、遊技場の営業形態に応じて設定することができる。
本発明の請求項5に記載の遊技用システムは、請求項1〜4のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記振分け装置(振分け装置5)または前記遊技用装置(カードユニット3)は、前記当日前分振分受付け手段にて当日前分振分け操作(Sf2における振分け玉数受付け画面における「決定」の選択入力)を受付けたときに、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数(持玉数)存在するか否かを判定し、当日所有遊技媒体数存在することを条件に、当日所有遊技媒体数存在する旨を報知する報知手段(表示装置501、表示部312、Sf28)を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、当日前所有遊技媒体数からの振分けを実施する際に、当日所有遊技媒体数若しくは振分け元当日所有遊技媒体数が存在する場合には、当日所有遊技媒体数若しくは振分け元当日所有遊技媒体数が存在することが報知されるので、遊技者が、当日所有遊技媒体数若しくは振分け元当日所有遊技媒体数が存在することを知らずに当日前所有遊技媒体数からの振分けを実施してしまうことを回避できる。
本発明の請求項6に記載の遊技用システムは、請求項1〜5のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記振分け装置(振分け装置5)または前記遊技用装置(カードユニット3)は、前記管理装置(管理コンピュータ150)から送信される、前記振分け設定手段(振分け設定画面)において許容・非許容のいずれが設定されているかを特定可能な振分け設定情報を記憶する振分け設定情報記憶手段(EEPROM328c、制御部510内のROM)を備え、
前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において非許容(非許諾)が設定(チェック)されていると特定され、且つ、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数(持玉数)前記振分け当日遊技媒体数(振分け玉数)よりも少ないときには、前記当日分振分受付け手段における当日分振分け操作の受付けを無効とする一方(Sf26でNo)、前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において許容が設定されていると特定され(Sf26でYes)、且つ、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数前記振分け当日遊技媒体数よりも少ないときには(Sf4でNo)、該振分け当日遊技媒体数に対する不足数以上の当日前所有遊技媒体数が前記振分け元の記録媒体識別情報から特定されることを条件に(Sf27でYes)、前記当日分振分受付け手段における当日分振分け操作の受付けを有効として、該当日所有遊技媒体数振分け当日遊技媒体数として前記振分け要求送信手段より送信し、該振分け当日遊技媒体数と該当日所有遊技媒体数の差数である不足数を前記振分け当日前遊技媒体数として前記振分け要求送信手段より送信し(Sf56,Sf57、Sf58)、
前記管理装置の当日分振分け処理手段(CPU152)は、前記振分け当日遊技媒体数を受信したときには、前記当日分振分け処理において、該受信し振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を、該受信し振分け元の記録媒体識別情報(会員カードID(振分け元))に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数(持玉数)から減算更新するとともに、該受信し振分け先の記録媒体識別情報(カードID(振分け先))を振分け先遊技用記録媒体として記憶し、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付け前記振分け当日遊技媒体数を記憶し、
前記管理装置の当日前分振分け処理手段(CPU152)は、前記不足数を振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)として受信したときには、前記当日前分振分け処理において、該受信し振分け当日前遊技媒体数を、該受信し振分け元の記録媒体識別情報(会員カードID(振分け元))に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数(貯玉数)から減算更新するとともに、該受信し振分け先の記録媒体識別情報を振分け先遊技用記録媒体の記録媒体識別情報を振分け先遊技用記録媒体として記憶し、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶することを特徴としている。
この特徴によれば、当日所有遊技媒体数若しくは振分け元当日所有遊技媒体数が振分け当日遊技媒体数よりも少ない場合であっても、振分け設定手段において許容が設定されており、これら振分け当日遊技媒体数に対する不足数以上の当日前所有遊技媒体数が特定される(存在する)場合には、当日所有分振分け操作が有効とされて受付けられ、不足数が当日前所有遊技媒体数から自動的に振分けされるようになるため、遊技者は、当日前所有分振分け操作を個別に実施して不足分の振分けを実施する必要がなく、遊技者の利便性を向上できるばかりか、振分け装置または遊技用装置に予め振分け設定情報が記憶されていることで、これら振分け装置または遊技用装置が、振分け設定手段において許容・非許容のいずれが設定されているかを特定できるので、振分け設定手段において非許容が設定されているにも拘わらず、当日所有遊技媒体数若しくは振分け元当日所有遊技媒体数が振分け当日遊技媒体数よりも少ない場合に当日所有分振分け操作が無駄に受付けられてしまうとともに、該当日所有分振分け操作の受付けによって当日前所有分振分け要求が無駄に送信されて管理装置並びに振分け装置または遊技用装置においてエラーが発生してしまうことも回避できる。
本発明の請求項7に記載の遊技用システムは、請求項6に記載の遊技用システムであって、
前記振分け装置(振分け装置5)または前記遊技用装置(カードユニット3)は、前記不足数の前記当日前所有遊技媒体数(貯玉数)からの振分けの実施・非実施を遊技者から受付ける不足補充可否受付け手段(Sf28、確認受付け画面)を備え、該不足補充可否受付け手段にて実施(OK)を受付けたことを条件に、前記当日所有遊技媒体数(持玉数)振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)とし、前記不足数を前記振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)とし前記振分け要求送信手段より送信することを特徴としている。
この特徴によれば、遊技者は、振り分けの都度毎に、不足数の当日前所有遊技媒体数からの振分けの実施・非実施を選択することができる。
本発明の請求項8に記載の遊技用システムは、請求項6または7に記載の遊技用システムであって、
前記振分け装置(振分け装置5)または前記遊技用装置(カードユニット3)は、
前記振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)を遊技者から受付ける振分け当日遊技媒体数受付け手段(Sf2、振分け玉数受付け画面)と、
前記設定情報記憶手段(EEPROM328c、制御部510内のROM)に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において非許容(非許諾)が設定(チェック)されていると特定されるときには、前記振分け元の記録媒体識別情報(カードID(振分け元))から特定される当日所有遊技媒体数(持玉数)特定して、振分け可能な遊技媒体数として報知する一方、前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において許容(許諾)が設定(チェック)されていると特定されるときには、前記振分け元の記録媒体識別情報(カードID(振分け元))から特定される当日所有遊技媒体数(持玉数)と当日前所有遊技媒体数(貯玉数)との合計数特定し(Sf2−)、該特定した合計数を振分け可能な遊技媒体数として報知する振分け可能数報知手段(Sf2、振分け玉数受付け画面)と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、遊技者は、所望する遊技媒体数を振分けることができるとともに、振分け設定手段における設定内容に応じた振分け可能な遊技媒体数が報知されるので、遊技者は、これら振分け可能な遊技媒体数を参照して振分け当日遊技媒体数を決定できるため、不適正な振分け当日遊技媒体数の受付けによるエラー等の不都合の発生を極力低減できる。
本発明の請求項9に記載の遊技用システムは、請求項1〜8のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記管理装置の前記当日前分振分け処理手段(CPU152)は、前記使用処理手段により前記振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)が使用可能にされるときには、該振分け当日前遊技媒体数(振分け貯玉数)に応じた手数料となる手数料遊技媒体数(手数料玉数)を特定し、該特定した手数料遊技媒体数を振分け当日前遊技媒体数とともに、前記振分け元の記録媒体識別情報(会員カードID(振分け元))から特定される当日前所有遊技媒体数(振分け元の貯玉数)から減算更新することを特徴としている。
この特徴によれば、手数料遊技媒体数が振分けされる振分け当日前遊技媒体数から減算されないので、振分けを受ける遊技者が所望する遊技媒体数を的確に振分けることができる。
本発明の請求項10に記載の遊技用システムは、請求項1〜9のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記管理装置(管理コンピュータ150)は、前記振分け要求送信手段からの送信に応じて、予め定められた所定期間(1日)において、前記振分け要求送信手段から送信された振分け元の記録媒体識別情報(カードID(振分け元))から特定される有遊技媒体数(持玉数)ら振分けられた振分け遊技媒体数の合計(振分け総数(振分け元))と、前記振分け要求送信手段からの送信に応じて振分けられる振分け当日遊技媒体数(振分け持玉数)或いは振分け当日前遊技媒体数(振分け持玉数)との総数が、予め定められた上限数(制限値)を超過しているか否かを判定する超過判定手段(振分け玉数を加算した振分け総数(振分け元)が制限値を超えているか否かを判定するCPU152)を備え、
前記当日分振分け処理手段或いは当日前分振分け処理手段は、前記超過判定手段による判定結果が超過していないとの判定結果であることを条件に、前記当日分振分け処理或いは当日前分振分け処理を実施することを特徴としている。
この特徴によれば、所定期間において振分けされる所有遊技媒体数を制限することができるので、過度に振分けが実施されることによる遊技場の不利益、例えば売上の減少等の発生を回避することができる。
本発明の請求項11に記載の遊技用システムは、請求項1〜10のいずれかに記載の遊技用システムであって、
前記遊技用装置(カードユニット3)には、各遊技用装置を個々に識別可能な装置識別情報(装置ID)が記憶されており、前記振分け要求送信手段は、当該遊技用装置の装置識別情報を含む振分け要求を送信し、
前記管理装置(管理コンピュータ150)は、前記振分け要求送信手段から送信された装置識別情報を含む振分け履歴を記憶する振分け履歴記憶手段(記憶装置155;振分け履歴テーブル)と、前記遊技機の遊技情報を管理する遊技情報管理装置(ホールコンピュータ140)からの振分け履歴要求の受信に応じて、前記振分け履歴記憶手段に記憶されている振分け履歴を返信する振分け履歴送信手段(未送信の振分け履歴を特定した送信する処理を行うCPU152)とを備えることを特徴としている。

Claims (11)

  1. 遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報の読み出しを行う記録媒体読出し手段と、
    該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段と、
    記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理を行う使用処理手段と、
    を備え、遊技機に対応して設けられた遊技用装置と、
    前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体受付けて、該受付けた振分け元遊技用記録媒体記録されている記録媒体識別情報の読み出しを行う記録媒体処理手段と、
    前記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数を他の遊技者の当日所有遊技媒体数として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段と、
    記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から前記当日前所有遊技媒体数が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数を他の遊技者の当日前所有遊技媒体数或いは当日所有遊技媒体数として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段と、
    前記当日分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と、振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信し、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日前遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した前記振分け元の記録媒体識別情報と、振分け先の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信する振分け要求送信手段と、
    を備える振分け装置と、
    前記遊技用装置並びに前記振分け装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報に対応付けて前記当日所有遊技媒体数、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数とを管理する管理装置と、
    から成る遊技用システムであって、
    前記管理装置は、
    前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分けを許容するか否かを設定する振分け設定手段と、
    前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数から前記振分け当日遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日分振分け処理手段と、
    前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されていることを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日前分振分け処理手段と、
    前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段と、
    を備え、
    前記使用処理手段は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数遊技に使用するための処理を行うことを特徴とする遊技用システム。
  2. 遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報の読み出しを行う記録媒体読出し手段と、
    該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段と、
    記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理を行う使用処理手段と、
    を備え、遊技機に対応して設けられた遊技用装置と、
    前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた振分け元遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報の読み出しを行うとともに、前記遊技用記録媒体を貯留するための遊技用記録媒体貯留部を有し、該遊技用記録媒体貯留部に貯留している遊技用記録媒体を振分け先遊技用記録媒体として発行する記録媒体処理手段と、
    前記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数を他の遊技者の当日所有遊技媒体数として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段と、
    記振分け元遊技用記録媒体から該記録媒体処理手段により読み出記録媒体識別情報から前記当日前所有遊技媒体数が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数を他の遊技者の当日所有遊技媒体数として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段と、
    前記当日分振分け操作の受付けたときに前記振分け遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と、発行する前記振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信し、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した前記振分け元の記録媒体識別情報と、発行する前記振分け先の遊技用記録媒体から前記記録媒体処理手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信する振分け要求送信手段と、
    を備える振分け装置と、
    前記遊技用装置並びに前記振分け装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報に対応付けて前記当日所有遊技媒体数、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数とを管理する管理装置と、
    から成る遊技用システムであって、
    前記管理装置は、
    前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分けを許容するか否かを設定する振分け設定手段と、
    前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数から前記振分け当日遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日分振分け処理手段と、
    前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されていることを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日前分振分け処理手段と、
    前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段と、
    を備え、
    前記使用処理手段は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数遊技に使用するための処理を行うことを特徴とする遊技用システム。
  3. 遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報の読み出しを行う記録媒体読出し手段と、
    該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段と、
    記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理を行う使用処理手段と、
    遊技媒体を計数するための計数手段と、
    を備え、遊技機に対応して設けられた遊技用装置と、
    前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報に対応付けて前記当日所有遊技媒体数、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数とを管理する管理装置と、
    から成る遊技用システムであって、
    前記遊技用装置は、
    記計数手段にて計数された計数遊技媒体数少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数を他の遊技者の当日所有遊技媒体数として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段と、
    前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報から前記当日前所有遊技媒体数が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数を他の遊技者の当日前所有遊技媒体数或いは当日所有遊技媒体数として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段と、
    前記当日分振分け操作の受付けたときに、前記振分け当日遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と、振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体読み出し手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信し、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日前遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した前記振分け元の記録媒体識別情報と、振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体読み出し手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報とを送信する振分け要求送信手段と、
    を備え、
    前記管理装置は、
    前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分けを許容するか否かを設定する振分け設定手段と、
    前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数から前記振分け当日遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付け前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日分振分け処理手段と、
    前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されていることを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日前分振分け処理手段と、
    前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段と、
    を備え、
    前記使用処理手段は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数遊技に使用するための処理を行うことを特徴とする遊技用システム。
  4. 遊技者に対して発行される遊技用記録媒体を受付けて、該受付けた遊技用記録媒体に記録されている記録媒体識別情報の読み出しを行うとともに、前記遊技用記録媒体を貯留するための遊技用記録媒体貯留部を有し、該遊技用記録媒体貯留部に貯留している遊技用記録媒体を振分け先遊技用記録媒体として発行する記録媒体読出し手段と、
    該記録媒体読出し手段により読み出した記録媒体識別情報を送信する記録媒体識別情報送信手段と、
    記録媒体識別情報から特定される遊技者が当日の遊技において獲得した当日所有遊技媒体数或いは当該遊技者が当日前の遊技において獲得した当日前所有遊技媒体数を遊技に使用するための処理を行う使用処理手段と、
    遊技媒体を計数するための計数手段と、
    を備え、遊技機に対応して設けられた遊技用装置と、
    前記遊技用装置とデータ通信可能に接続され、各記録媒体識別情報に対応付けて前記当日所有遊技媒体数、若しくは前記当日所有遊技媒体数並びに前記当日前所有遊技媒体数とを管理する管理装置と、
    から成る遊技用システムであって、
    前記遊技用装置は、
    記計数手段にて計数された計数遊技媒体数少なくとも一部である振分け当日遊技媒体数を他の遊技者の当日所有遊技媒体数として振分けるための当日分振分け操作を受付ける当日分振分受付け手段と、
    前記遊技用記録媒体である振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出記録媒体識別情報から前記当日前所有遊技媒体数が特定されたことを条件に、該特定された当日前所有遊技媒体数の少なくとも一部である振分け当日前遊技媒体数を他の遊技者の当日所有遊技媒体数として振分けるための当日前分振分け操作を受付ける当日前分振分受付け手段と、
    前記当日分振分け操作の受付けたときに、前記振分け当日遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と、発行する前記振分け先遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け先の記録媒体識別情報送信、前記当日前分振分け操作の受付けたときに前記振分け当日前遊技媒体数を特定可能な情報と、前記振分け元遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した振分け元の記録媒体識別情報と、発行する前記振分け先の遊技用記録媒体から前記記録媒体読出し手段により読み出した前記振分け先の記録媒体識別情報送信する振分け要求送信手段と、
    を備え、
    前記管理装置は、
    前記当日前分振分受付け手段の受付けに応じた振分けを許容するか否かを設定する振分け設定手段と、
    前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数から前記振分け当日遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付け前記振分け当日遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日分振分け処理手段と、
    前記振分け設定手段にて振分けを許容すると設定されていることを条件として、前記振分け要求送信手段から送信され振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から前記振分け当日前遊技媒体数を減算更新する処理と、前記振分け要求送信手段から送信された振分け先の記録媒体識別情報記憶する処理と、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶するための処理と行う当日前分振分け処理手段と、
    前記記録媒体識別情報送信手段から送信されてくる記録媒体識別情報が、当該管理装置に記憶されている振分け先の記録媒体識別情報に一致するか否かを判定し、一致することを条件に該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている、前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数の使用を可能にする使用可能化処理を実行する使用可能化処理手段と、
    を備え、
    前記使用処理手段は、前記使用可能化処理手段により使用可能化処理が行われたことを条件に、前記振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている前記振分け当日遊技媒体数若しくは前記振分け当日前遊技媒体数遊技に使用するための処理を行うことを特徴とする遊技用システム。
  5. 前記振分け装置または前記遊技用装置は、前記当日前分振分受付け手段にて当日前分振分け操作を受付けたときに、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数存在するか否かを判定し、当日所有遊技媒体数存在することを条件に、当日所有遊技媒体数存在する旨を報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の遊技用システム。
  6. 前記振分け装置または前記遊技用装置は、前記管理装置から送信される、前記振分け設定手段において許容・非許容のいずれが設定されているかを特定可能な振分け設定情報を記憶する振分け設定情報記憶手段を備え、
    前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において非許容が設定されていると特定され、且つ、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数前記振分け当日遊技媒体数よりも少ないときには、前記当日分振分受付け手段における当日分振分け操作の受付けを無効とする一方、前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において許容が設定されていると特定され、且つ、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数前記振分け当日遊技媒体数よりも少ないときには、該振分け当日遊技媒体数に対する不足数以上の当日前所有遊技媒体数が前記振分け元の記録媒体識別情報から特定されることを条件に、前記当日分振分受付け手段における当日分振分け操作の受付けを有効として、該当日所有遊技媒体数振分け当日遊技媒体数として前記振分け要求送信手段より送信し、該振分け当日遊技媒体数と該当日所有遊技媒体数の差数である不足数を前記振分け当日前遊技媒体数として前記振分け要求送信手段より送信し、
    前記管理装置の当日分振分け処理手段は、前記振分け当日遊技媒体数を受信したときには、前記当日分振分け処理において、該受信し振分け当日遊技媒体数を、該受信し振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日所有遊技媒体数から減算更新するとともに、該受信し振分け先の記録媒体識別情報を振分け先遊技用記録媒体として記憶し、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付け前記振分け当日遊技媒体数を記憶し、
    前記管理装置の当日前分振分け処理手段は、前記不足数を振分け当日前遊技媒体数として受信したときには、前記当日前分振分け処理において、該受信し振分け当日前遊技媒体数を、該受信し振分け元の記録媒体識別情報に対応付けて記憶されている当日前所有遊技媒体数から減算更新するとともに、該受信し振分け先の記録媒体識別情報を振分け先遊技用記録媒体の記録媒体識別情報を振分け先遊技用記録媒体として記憶し、該振分け先の記録媒体識別情報に対応付けて前記振分け当日前遊技媒体数を記憶することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の遊技用システム。
  7. 前記振分け装置または前記遊技用装置は、前記不足数の前記当日前所有遊技媒体数からの振分けの実施・非実施を遊技者から受付ける不足補充可否受付け手段を備え、該不足補充可否受付け手段にて実施を受付けたことを条件に、前記当日所有遊技媒体数振分け当日遊技媒体数とし、前記不足数を前記振分け当日前遊技媒体数とし前記振分け要求送信手段より送信することを特徴とする請求項6に記載の遊技用システム。
  8. 前記振分け装置または前記遊技用装置は、
    前記振分け当日遊技媒体数を遊技者から受付ける振分け当日遊技媒体数受付け手段と、
    前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において非許容が設定されていると特定されるときには、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数特定して、振分け可能な遊技媒体数として報知する一方、前記設定情報記憶手段に記憶されている振分け設定情報により前記振分け設定手段において許容が設定されていると特定されるときには、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日所有遊技媒体数と当日前所有遊技媒体数との合計数特定し、該特定した合計数を振分け可能な遊技媒体数として報知する振分け可能数報知手段と、
    を備えることを特徴とする請求項6または7に記載の遊技用システム。
  9. 前記管理装置の前記当日前分振分け処理手段は、前記使用処理手段により前記振分け当日前遊技媒体数が使用可能にされるときには、該振分け当日前遊技媒体数に応じた手数料となる手数料遊技媒体数を特定し、該特定した手数料遊技媒体数を振分け当日前遊技媒体数とともに、前記振分け元の記録媒体識別情報から特定される当日前所有遊技媒体数から減算更新することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の遊技用システム。
  10. 前記管理装置は、前記振分け要求送信手段からの送信に応じて、予め定められた所定期間において、前記振分け要求送信手段から送信された振分け元の記録媒体識別情報から特定される有遊技媒体数ら振分けられた振分け遊技媒体数の合計と、前記振分け要求送信手段からの送信に応じて振分けられる分け当日遊技媒体数或いは振分け当日前遊技媒体数との総数が、予め定められた上限数を超過しているか否かを判定する超過判定手段を備え、
    前記当日分振分け処理手段或いは当日前分振分け処理手段は、前記超過判定手段による判定結果が超過していないとの判定結果であることを条件に、前記当日分振分け処理或いは当日前分振分け処理を実施することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の遊技用システム。
  11. 前記遊技用装置には、各遊技用装置を個々に識別可能な装置識別情報が記憶されており、前記振分け要求送信手段は、当該遊技用装置の装置識別情報送信し、
    前記管理装置は、前記振分け要求送信手段から送信された装置識別情報を含む振分け履歴を記憶する振分け履歴記憶手段と、前記遊技機の遊技情報を管理する遊技情報管理装置からの振分け履歴要求の受信に応じて、前記振分け履歴記憶手段に記憶されている振分け履歴を返信する振分け履歴送信手段とを備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の遊技用システム。
JP2009058837A 2009-03-12 2009-03-12 遊技用システム Active JP5296580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058837A JP5296580B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 遊技用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058837A JP5296580B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 遊技用システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013124301A Division JP5469770B2 (ja) 2013-06-13 2013-06-13 遊技用システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010207489A JP2010207489A (ja) 2010-09-24
JP2010207489A5 true JP2010207489A5 (ja) 2013-06-13
JP5296580B2 JP5296580B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42968329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009058837A Active JP5296580B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 遊技用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5296580B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078487A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Nishijin Co Ltd 遊技システム
JP5751039B2 (ja) 2010-09-16 2015-07-22 株式会社リコー 無線通信方式、無線通信装置、方法、およびプログラム
JP6088621B2 (ja) * 2015-10-20 2017-03-01 株式会社三共 遊技用装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805739B2 (ja) * 2002-10-28 2006-08-09 株式会社ソフィア 遊技設備装置
JP2007202825A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用データ管理システム
JP5127031B2 (ja) * 2007-04-11 2013-01-23 豊丸産業株式会社 ポイント管理システム、ポイント管理装置、及びポイント管理装置プログラム
JP2008302143A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Glory Ltd 貯遊技媒体管理装置及び貯遊技媒体管理システム
JP5173452B2 (ja) * 2008-01-22 2013-04-03 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010162179A5 (ja)
JP5518361B2 (ja) 遊技システム及び遊技媒体管理装置
JP5384160B2 (ja) 持遊技媒体管理システムおよび持遊技媒体管理方法
JP6297780B2 (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP2010207489A5 (ja)
JP2006198187A (ja) 遊技用システム
JP5296580B2 (ja) 遊技用システム
JP2021122560A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2021118949A (ja) 遊技用システム及びプログラム
JP2012183420A5 (ja)
JP2014008326A (ja) 遊技媒体口座管理システム及び遊技媒体口座管理方法
JP4965690B2 (ja) 景品交換システム
JP6585483B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2014097307A (ja) 持遊技媒体管理システムおよび持遊技媒体管理方法
JP5650968B2 (ja) 各台装置、各台装置を含む遊技システム及び分割処理方法
JP5469770B2 (ja) 遊技用システム
JP2018126320A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP6325703B2 (ja) 遊技媒体管理システム
JP6734135B2 (ja) 遊技媒体管理システム、各台装置及び遊技媒体管理方法
JP6768456B2 (ja) 遊技場用システム
JP5881224B2 (ja) 遊技用システム
JP6095720B2 (ja) 持遊技媒体管理システム
JP5900905B2 (ja) 遊技用システム
JP5674968B2 (ja) 遊技用システム
JP2014131534A (ja) 貯遊技媒体数管理装置及び貯遊技媒体数管理方法