JP2010205913A - 太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュールの製造装置 - Google Patents
太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュールの製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010205913A JP2010205913A JP2009049557A JP2009049557A JP2010205913A JP 2010205913 A JP2010205913 A JP 2010205913A JP 2009049557 A JP2009049557 A JP 2009049557A JP 2009049557 A JP2009049557 A JP 2009049557A JP 2010205913 A JP2010205913 A JP 2010205913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- wiring
- substrate
- solar cell
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 89
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 45
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 30
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 3
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】配線2aが形成された基板3の配線形成面とセル電極16が形成された太陽電池セル4の電極形成面とを対向配置し、基板3と太陽電池セル4との間に空隙を設けることにより、互いに対向するセル電極16及び配線2aからなるコンデンサを共振回路の一部とする発振回路を構成し、基板3と太陽電池セル4との相対的な位置関係を変化させ、前記発振回路から出力される信号の発振周波数を観測した結果に基づいて、基板3と太陽電池セル4との相対的な位置関係を決定する。
【選択図】図1
Description
本発明の一実施形態について、裏面電極型太陽電池セルのモジュール化を例に挙げ、太陽電池モジュール形成方法を実施例1、実施例2、および図1〜図9に基づいて説明する。
本実施例1では、太陽電池セル1枚と基板上の配線との位置を制御することにより太陽電池セルをマウントする方法についての簡易実験を行った。実験方法及び実験結果を、図面および数式に基づいて説明すると以下の通りである。
本実施例2では、実際に配線がパターニングされた基板上にセルをマウントしていき、1枚の太陽電池モジュールを作製する方法について以下に説明する。
(1)セルマウンター18の底板1は、基板20を保持する。基板20は、4×3=12個の太陽電池セル21を有する太陽電池モジュールを作製することを想定されている。基材(ここでは基板20)をシワなく設置しておく必要があるため、底板1には吸着機能等を持たせる必要がある。底板1は、例えばステンレス鋼(SUS)製であり、底板1の厚みは、数mm〜数cm程度である。
(2)セルピックアップアームは、太陽電池セル21を吸着し基板20へと導く。セルピックアップアームに内蔵されているセル吸着器42は、太陽電池セル21の四隅近傍部に1本ずつ計4本設けられている。
(3)図7(b)に示すように、基板20上には、〔実施例1〕と同様な粗調用のアライメントマーク11が備えられており、太陽電池セル21は、CCDカメラ45等により得られた視覚的情報をもとに〔実施例1〕にならう方法により、大まかな位置が定められる。
(4)本発明による方法により、太陽電池セルと基板の相対位置が厳密に定められる。これについては後述する。
(5)太陽電池セル21は、位置が固定された後で、ディスペンサ43により接着剤(セル位置硬化樹脂)を塗布される。なお、太陽電池セル21の位置が固定される前に、予め接着剤を塗布してもよい。
(6)UVプローブ44は、ディスペンサ43により塗布された接着剤を硬化させる。ディスペンサ43により塗布された接着剤が熱硬化型の硬化剤である場合、UVプローブ44は熱源として動作する。
(7)(2)〜(6)を全ての太陽電池セルに対し繰り返すことにより、マウントが完了する。
(8)太陽電池セルのマウントが完了した後、各セル電極と各セル電極に対応する配線とを接合し、封止材による挟合、表面透過材及びバックカバーによる挟合、及びラミネート・キュア処理がなされ、太陽電池モジュールが作製される。
2,2a,2b,19,34 配線
3,20 基板
4,21 太陽電池セル
5 配線パターンの一端
6a,6b ワイヤ配線
7 外部回路(コンデンサを除く発振回路)
8 周波数カウンタ(観測手段)
9 空隙
10 絶縁性物質
11 アライメントマーク
13 フレーム
14 ビス
15 スケール
16,30,32,35,36 セル電極
17 擬似的コンデンサ
18 セルマウンター
26 取り出しピン(接続手段)
31 コの字形状金属端子(接続手段)
33,33A 矢印
41 コンピュータ
42 セル吸着器(セル保持手段、移動手段)
43 ディスペンサ
44 UVプローブ
45 CCDカメラ
60 発振回路
C 静電容量
f 発振周波数
INV1,INV2 インバータゲート素子
R 抵抗値
R1,R2 抵抗
S、S’ 面積
d 距離
ε,ε0 誘電率
Claims (10)
- 配線が形成された基板の配線形成面とセル電極が形成された太陽電池セルの電極形成面とを対向配置し、前記基板と前記太陽電池セルとの間に空隙を設けることにより、互いに対向する前記セル電極及び前記配線からなるコンデンサを共振回路の一部とする発振回路を構成し、
前記基板と前記太陽電池セルとの相対的な位置関係を変化させ、前記発振回路から出力される信号の発振周波数を観測した結果に基づいて、前記基板と前記太陽電池セルとの相対的な位置関係を決定することを特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。 - 前記発振周波数による位置合わせの工程の前に、前記配線と、前記セル電極との位置の粗調を行う工程を有することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記セル電極と、前記配線との間隔は、数十マイクロメートルから数百マイクロメートルであることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記太陽電池セルは、前記太陽電池セルを前記基板上に配置するための装置により保持されることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記太陽電池セルに用いる基板の導電型をn型とした場合、n側の前記セル電極とそれに対向すべき前記配線とが前記コンデンサを構成し、
前記太陽電池セルに用いる基板の導電型をp型とした場合、p側の前記セル電極とそれに対向すべき前記配線とが前記コンデンサを構成することを特徴とする請求項4に記載の太陽電池モジュールの製造方法。 - 前記発振周波数の観測を、VFコンバータと電圧計との組み合わせ、周波数カウンタ、スピーカー、またはCRブリッジで行うことを特徴とする請求項5に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記配線は、インターコネクター、フォトリソグラフィー法やエッチング法、めっき法等の方法にて硬質基板上にパターニングされた硬質基板配線、またはフレキシブル樹脂基板配線であることを特徴とする請求項6に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 前記空隙には、絶縁体膜、絶縁樹脂、絶縁テープまたは絶縁性突起物を設けていることを特徴とする請求項7に記載の太陽電池モジュールの製造方法。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の製造方法を用いて太陽電池モジュールを製造するための太陽電池モジュールの製造装置であって、
前記基板を保持する基板保持手段と、
前記太陽電池セルを保持するセル保持手段と、
前記基板と前記太陽電池セルとの相対的な位置関係を変化させる移動手段と、
前記コンデンサを除く前記発振回路と、
前記コンデンサと、前記コンデンサを除く前記発振回路とを電気的に接続する接続手段と、
前記発振周波数を観測する観測手段と、を備えたことを特徴とする太陽電池モジュールの製造装置。 - 前記観測手段は、VFコンバータと電圧計との組み合わせ、周波数カウンタ、スピーカー、またはCRブリッジであることを特徴とする請求項9に記載の太陽電池モジュールの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049557A JP4959738B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュールの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049557A JP4959738B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュールの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010205913A true JP2010205913A (ja) | 2010-09-16 |
JP4959738B2 JP4959738B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=42967127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009049557A Expired - Fee Related JP4959738B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュールの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959738B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012043508A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池及びその製造方法 |
KR20140109634A (ko) * | 2013-03-06 | 2014-09-16 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 측정 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325415A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-25 | Canon Inc | 情報記録再生装置における相対位置合わせ装置及び方法 |
JP2000269693A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Toshiba Corp | 電子部材の位置合わせ方法 |
JP2003202241A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-07-18 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 静電容量型位置センサー及び該センサーを具備した位置制御装置 |
JP2007011375A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 統合的ナノメートル精度光ファイバ・センシングの方法およびその装置 |
JP2010109063A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造装置 |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009049557A patent/JP4959738B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325415A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-25 | Canon Inc | 情報記録再生装置における相対位置合わせ装置及び方法 |
JP2000269693A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Toshiba Corp | 電子部材の位置合わせ方法 |
JP2003202241A (ja) * | 2001-10-26 | 2003-07-18 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 静電容量型位置センサー及び該センサーを具備した位置制御装置 |
JP2007011375A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 統合的ナノメートル精度光ファイバ・センシングの方法およびその装置 |
JP2010109063A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012043508A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池及びその製造方法 |
KR20140109634A (ko) * | 2013-03-06 | 2014-09-16 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 측정 장치 |
KR102043425B1 (ko) | 2013-03-06 | 2019-11-12 | 엘지전자 주식회사 | 태양 전지 측정 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4959738B2 (ja) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838827B2 (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
CN103782395B (zh) | 聚光型光伏电池模块、聚光型光伏电池板以及用于聚光型光伏电池模块的柔性印刷电路 | |
JP6016292B2 (ja) | 太陽電池用測定治具及び太陽電池セルの出力測定方法 | |
JP4875124B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20100155612A1 (en) | Image pickup apparatus, radiation image pickup apparatus, and method for manufacturing same | |
CN102282678A (zh) | 太阳能电池和太阳能电池模块 | |
CN105094150A (zh) | 聚光器光伏系统、集成电路、跟踪偏差检测和校正方法 | |
JP5540736B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP4959738B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュールの製造装置 | |
JP6225564B2 (ja) | 赤外線センサモジュール | |
US20160288246A1 (en) | Electrode bonding apparatus and electrode bonding method | |
JP5232213B2 (ja) | 裏面電極型太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池ウェハおよび太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5242338B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造装置 | |
US8617995B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JPWO2016199501A1 (ja) | 配線シート | |
CN108886084A (zh) | 热电转换模块以及热电转换模块的制造方法 | |
US9929289B2 (en) | Solar cell, electronic device, and manufacturing method of solar cell | |
JP5406900B2 (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
CN105745837A (zh) | 聚光光伏系统,用于检测跟踪偏差的方法,用于校正跟踪偏差的方法,控制装置,用于检测跟踪偏差的程序,和用于校正跟踪偏差的程序 | |
US20070054173A1 (en) | Fuel cell device having circuit components | |
CN103650646A (zh) | 用于检查基板是否正确粘合在电和热导体上的方法 | |
CN113566695B (zh) | 应变检测模块、应变检测模块的装配方法及使用方法 | |
TWI617778B (zh) | Solar power generation module and solar power generation panel | |
WO2011162282A1 (ja) | 放射線検出器の製造方法、及び放射線検出器 | |
KR20130085225A (ko) | 염료감응형 태양전지의 제조 방법 및 이를 위한 태양전지 조립 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |