JP2010203968A - 波形測定器 - Google Patents
波形測定器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010203968A JP2010203968A JP2009051019A JP2009051019A JP2010203968A JP 2010203968 A JP2010203968 A JP 2010203968A JP 2009051019 A JP2009051019 A JP 2009051019A JP 2009051019 A JP2009051019 A JP 2009051019A JP 2010203968 A JP2010203968 A JP 2010203968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- event
- memory
- signal
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Recording Measured Values (AREA)
Abstract
【解決手段】アナログ信号とイベント信号を同時に波形として記録表示するように構成された波形測定器において、前記アナログ信号の波形データを格納する波形メモリと、前記イベント信号に関連したデータを格納するイベントメモリとを備え、前記イベントメモリには、前記イベント信号を取り込んだ時点における前記波形メモリへの前記アナログ信号の波形データの書き込みアドレスが格納されることを特徴とするもの。
【選択図】図1
Description
アナログ信号とイベント信号を同時に波形として記録表示するように構成された波形測定器において、
前記アナログ信号の波形データを格納する波形メモリと、前記イベント信号に関連したデータを格納するイベントメモリとを備え、
前記イベントメモリには、前記イベント信号を取り込んだ時点における前記波形メモリへの前記アナログ信号の波形データの書き込みアドレスが格納されることを特徴とする。
前記イベントメモリに格納された前記イベント信号に関連したデータを波形データに変換する波形データ変換部と、
この波形データ変換部で変換された前記イベント信号に関連した波形データと前記波形メモリから読み出される波形データを同一画面に表示する表示画面を生成する表示制御部を設けたことを特徴とする。
前記波形データ変換部は、
前記イベントメモリから読み出されるアドレスと前記波形メモリの読み出しアドレスとを比較するアドレス比較部と、
このアドレス比較部の一致出力に基づき前記イベント信号に関連した波形データを生成するイベント波形生成部と、
前記アドレス比較部の一致出力に基づき前記イベントメモリにアクセスするアドレスを更新するイベントメモリアクセス部、
を有することを特徴とする。
2 A/D変換器
3 メモリ制御部
4 波形メモリ
5 タイミング発生器
7 表示制御部
7a 表示波形生成部
7b 波形メモリアクセス部
8 表示部
9 イベントデータ変換器
10 イベントメモリ
11 波形データ変換器
11a アドレス比較部
11b イベント波形生成部
11c イベントメモリアクセス部
Claims (3)
- アナログ信号とイベント信号を同時に波形として記録表示するように構成された波形測定器において、
前記アナログ信号の波形データを格納する波形メモリと、前記イベント信号に関連したデータを格納するイベントメモリとを備え、
前記イベントメモリには、前記イベント信号を取り込んだ時点における前記波形メモリへの前記アナログ信号の波形データの書き込みアドレスが格納されることを特徴とすることを特徴とする波形測定器。 - 前記イベントメモリに格納された前記イベント信号に関連したデータを波形データに変換する波形データ変換部と、
この波形データ変換部で変換された前記イベント信号に関連した波形データと前記波形メモリから読み出される波形データを同一画面に表示する表示画面を生成する表示制御部を設けたことを特徴とする請求項1記載の波形測定器。 - 前記波形データ変換部は、
前記イベントメモリから読み出されるアドレスと前記波形メモリの読み出しアドレスとを比較するアドレス比較部と、
このアドレス比較部の一致出力に基づき前記イベント信号に関連した波形データを生成するイベント波形生成部と、
前記アドレス比較部の一致出力に基づき前記イベントメモリにアクセスするアドレスを更新するイベントメモリアクセス部、
を有することを特徴とする請求項2記載の波形測定器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009051019A JP5413800B2 (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 波形測定器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009051019A JP5413800B2 (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 波形測定器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203968A true JP2010203968A (ja) | 2010-09-16 |
JP5413800B2 JP5413800B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=42965590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009051019A Active JP5413800B2 (ja) | 2009-03-04 | 2009-03-04 | 波形測定器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5413800B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7473464B2 (ja) | 2020-11-30 | 2024-04-23 | 横河電機株式会社 | 波形測定器及びデータの取得方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002250745A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Yokogawa Electric Corp | 波形記録装置 |
JP2004144492A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Yokogawa Electric Corp | 波形記録装置 |
-
2009
- 2009-03-04 JP JP2009051019A patent/JP5413800B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002250745A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Yokogawa Electric Corp | 波形記録装置 |
JP2004144492A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Yokogawa Electric Corp | 波形記録装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7473464B2 (ja) | 2020-11-30 | 2024-04-23 | 横河電機株式会社 | 波形測定器及びデータの取得方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5413800B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8601325B2 (en) | Test data management system and method | |
KR101497849B1 (ko) | D/a 변환장치, 주변장치 및 plc | |
CN105717851B (zh) | 使用具有计数状态的有限状态机的实时触发 | |
JP5413800B2 (ja) | 波形測定器 | |
JP4266350B2 (ja) | テスト回路 | |
US8614638B1 (en) | Hybrid successive approximation analog-to-digital converter | |
CN110968538B (zh) | 一种数据缓冲方法和装置 | |
US10107649B2 (en) | Test and measurement instrument using combined signals | |
US8645404B2 (en) | Memory pattern searching via displaced-read memory addressing | |
JP2012159903A (ja) | データ処理システム、データ処理装置、及びデータ処理方法 | |
CN116719485B (zh) | 基于fpga的数据读写方法及读写单元与fpga | |
JPWO2016120906A1 (ja) | A/d変換装置、d/a変換装置、及びplc | |
US6445328B1 (en) | Large dynamic range digitizing apparatus and method | |
JP2003207524A (ja) | 波形記録装置 | |
US20060259257A1 (en) | Apparatus and method for generating a complementary cumulative distribution function (CCDF) curve | |
JP2007333391A (ja) | 波形解析装置 | |
JP5186979B2 (ja) | 波形表示装置および波形表示方法 | |
JP3087928B2 (ja) | 試験装置 | |
JP2011095080A (ja) | データ収集装置 | |
CN103984636B (zh) | 存储结构及信息存储、读取、寻址方法 | |
JP2011196752A (ja) | 波形測定器、波形表示方法 | |
US11176051B2 (en) | Multi-way cache memory access | |
JP5292999B2 (ja) | 波形測定装置 | |
JP2014206405A (ja) | 記録装置、記録方法 | |
CN113934648A (zh) | 数据的掉电续存方法、装置及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5413800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131103 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |