JP2010202457A - 酸性液中の塩素の除去方法 - Google Patents

酸性液中の塩素の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010202457A
JP2010202457A JP2009049733A JP2009049733A JP2010202457A JP 2010202457 A JP2010202457 A JP 2010202457A JP 2009049733 A JP2009049733 A JP 2009049733A JP 2009049733 A JP2009049733 A JP 2009049733A JP 2010202457 A JP2010202457 A JP 2010202457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
acidic liquid
acidic
ions
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009049733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5339967B2 (ja
Inventor
Eiji Yamaguchi
英志 山口
Kensaku Fukuda
健作 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Metals and Mining Co Ltd
Original Assignee
Dowa Metals and Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Metals and Mining Co Ltd filed Critical Dowa Metals and Mining Co Ltd
Priority to JP2009049733A priority Critical patent/JP5339967B2/ja
Publication of JP2010202457A publication Critical patent/JP2010202457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339967B2 publication Critical patent/JP5339967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の非鉄金属の硫酸酸性溶液に含まれる塩素イオンを分離除去して、電子材料や触媒材料等の用途で望まれている極微量のレベルにまで塩素を低減することができる、簡単で安価な酸性液中の塩素の除去方法の提供。
【解決手段】塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンを存在させ、該2価の銅イオンを含む酸性液を、酸性条件下200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位とし、形成された析出物を該酸性液より分離する酸性液中の塩素の除去方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の非鉄金属の硫酸酸性溶液中の塩素の除去方法に関する。
硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の硫酸塩は、メッキ用、顔料用をはじめ各種工業原料として汎用されているが、最近では電子材料や触媒材料等にも用途が広がり、これらの用途では特に高純度のものが要求されている。
上記したような非鉄金属の硫酸塩中には、不純物の1種として、しばしば塩素が含有される。この不純物としての塩素は、鉱石から硫酸塩を製造する工程中で用いられる塩酸や塩素が残留したり、あるいは、各種スクラップやメッキスラジ等の雑原料中に付随して混入したりすることによって、硫酸塩中に混入したものである。
これらの塩素は、溶液から非鉄金属硫酸塩を精製する工程中の反応槽や配管等の腐食の進行に悪影響を及ぼすだけでなく、非鉄金属硫酸塩の製品中にも残留して品位を低下させる。特に電子材料や触媒材料等の用途に用いられる製品の場合には、塩素の化学反応により電子部品や触媒の性能を劣化させることから、極微量であっても混入することが嫌われ、塩素の完全な除去が望まれている。
硫酸塩溶液中の塩素を低減する方法として、例えば特許文献1には、塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトとを含む混合物をスラリー化し、これに硫酸を加えて、溶液の温度が60℃以上であり、かつpHが2.0以下となるように制御しながらニッケルとコバルトを溶解させることにより、塩素を低減する方法が記載されている。しかし、この方法では、溶液中に残留する塩素イオンを更に除去し、溶液中の塩素イオン濃度を電子材料や触媒材料等の用途に許容される極微量のレベルまで除去することは困難であった。
また、溶液中の塩素イオンをほぼ完全に除去する方法としては、特許文献2に記載される不純物の抽出除去方法がある。この方法では、一旦酸性抽出溶媒を用いて溶液中の金属イオンを抽出した後、硫酸で逆抽出して再度硫酸塩溶液に変更する。使用する酸性抽出剤は塩化物イオンを抽出しないので、塩素イオンを含まない硫酸塩溶液が得られる。しかし、この方法では、抽出及び逆抽出においてpH調整用のアルカリや酸を必要とすることから、コスト高となるため、特定の用途以外での適用は困難であった。
また、溶液中の塩素イオンは、イオン交換樹脂への選択吸着等によって除去することも可能である。しかし、硫酸酸性溶液の場合には、除去したい塩素イオン濃度に比べ、マトリックスとなる硫酸イオン濃度が著しく高いため、イオン交換樹脂の吸着サイトの競合が起こって、塩素イオンと共に硫酸イオンも同時に吸着されてしまう。そのため、塩素イオンの選択吸着は非常に困難であり、その除去は十分なものではなかった。
また、特許文献3には、硫酸ニッケル溶液内の塩素を除去する方法として、1価の銅イオンを投入し、pH1〜2、電位を100mVとする方法が提案されている。しかし、この提案の方法は、pHが1〜2に限定されており、1価の銅が高価であること等から、現実的な方法であるとはいえない。
したがって硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の非鉄金属の硫酸酸性溶液に含まれる塩素イオンを分離除去して、電子材料、触媒材料等の用途で望まれている極微量のレベルにまで塩素を低減することができる、簡単で安価な酸性液中の塩素の除去方法の提供が望まれているのが現状である。
特開2000−203848号公報 特開平10−310436号公報 特開2005−47776号公報
本発明は、従来における前記問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の非鉄金属の硫酸酸性溶液に含まれる塩素イオンを分離除去して、電子材料、触媒材料等の用途で望まれている極微量のレベルにまで塩素を低減することができる、簡単で安価な酸性液中の塩素の除去方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> 塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンを存在させ、該2価の銅イオンを含む酸性液を、酸性条件下200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位とし、形成された析出物を該酸性液より分離することを特徴とする酸性液中の塩素の除去方法である。
<2> 塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンと還元剤を添加し、該2価の銅イオンを酸性条件下、該酸性液を200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位で還元して1価の銅イオンとし、該1価の銅イオンと前記塩素イオンで形成された塩化銅塩を分離除去することを特徴とする酸性液中からの塩素の除去方法である。
<3> 塩素イオンを含む酸性液が、非鉄金属の硫酸酸性溶液である前記<1>から<2>のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
<4> 非鉄金属の硫酸酸性溶液が、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛及び硫酸マンガンのいずれかである前記<3>に記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
<5> 2価の銅イオン源がCuSOである前記<1>から<4>のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
<6> 2価の銅イオンの初期濃度が3.0g/L以上である前記<1>から<5>のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
<7> 還元剤が、亜鉛粉、アルミニウム粉及び鉄粉のいずれかである前記<2>から<6>のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
<8> 酸性条件下での還元がpH2〜5で行われる前記<2>から<7>のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
<9> 前記<1>から<8>のいずれかの方法で得られた塩化銅塩に、アルカリ溶液を加え、該アルカリ溶液から得られた再生銅残渣を用いて塩素イオン除去を繰り返し行う前記<2>から<8>のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法である。
本発明によると、従来における諸問題を解決でき、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の非鉄金属の硫酸酸性溶液に含まれる塩素イオンを分離除去して、電子材料、触媒材料等の用途で望まれている極微量のレベルにまで塩素を低減することができる、簡単で安価な酸性液中の塩素の除去方法を提供することができる。
図1は、実施例1におけるCu濃度とCl濃度との関係を示すグラフである。 図2は、実施例1における電位とCl濃度との関係を示すグラフである。 図3は、実施例1におけるCu濃度とCl濃度との関係を示すグラフである。 図4は、実施例1で得られたCuCl残渣の分析結果を示す図である。 図5は、実施例2で得られた再生残渣の分析結果を示す図である。
本発明の酸性液中の塩素の除去方法は、第1形態では、塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンを存在させ、該2価の銅イオンを含む酸性液を、酸性条件下200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位とし、形成された析出物を該酸性液より分離するものである。
本発明の酸性液中の塩素の除去方法は、第2形態では、塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンと還元剤を添加し、該2価の銅イオンを酸性条件下、該酸性液を200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位で還元して1価の銅イオンとし、該1価の銅イオンと前記塩素イオンで形成された塩化銅塩を分離除去するものである。
前記塩素イオンを含む酸性液としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の非鉄金属の硫酸酸性溶液などが挙げられる。
前記2価の銅イオン源としては、CuSO、CuO、CuS、Cu(OH)などが挙げられ、これらの中でも、液中への溶解のしやすさ及びコストの点でCuSOが特に好ましい。
前記2価の銅イオンの初期濃度は3.0g/L以上であることが好ましく、5g/L〜8g/Lがより好ましい。前記2価の銅イオンの初期濃度が3.0g/L未満であると、塩素除去が不十分となることがある。
前記第2形態において添加される還元剤としては、例えば亜鉛粉、アルミニウム粉、鉄粉などが挙げられる。これらの中でも、コストの点から亜鉛粉が特に好ましい。
本発明の酸性液中の塩素の除去方法においては、第1形態では、塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンを添加し、2価の銅イオンを、酸性条件下酸化還元電位200mV(Ag/AgCl電極)以下で還元させて1価の銅イオンとする。
本発明の酸性液中の塩素の除去方法においては、第2形態では、塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンと、還元剤とを添加し、2価の銅イオンを酸性条件下にて酸化還元電位200mV(Ag/AgCl電極)以下で還元させて1価の銅イオンとする。
前記酸性条件としては、pH2〜5が好ましい。pHが中性以上であるとアルカリ塩が析出し、塩素が除去できない。前記pHが、2未満であると、還元剤が酸との反応に消費され還元剤使用量が増加することがあり、5を超えると、液中の銅イオンが水酸化物となることがある。
前記酸化還元電位は200mV以下が好ましく、150mV以下がより好ましい。前記電位が200mVを超えると、銅イオンの還元が進まず、塩素除去が不十分となることがある。
次に、2価の銅イオンから形成された1価の銅イオンは、溶液中に含まれている塩素イオンと反応し、難溶性の1価の塩化銅(CuCl)を形成して沈澱する。
次に、1価の塩化銅(CuCl)からなる沈澱を固液分離することにより、酸性液中から塩素イオンが除去される。
前記固液分離の方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばろ過、遠心分離、シックナーなどが挙げられる。
本発明の酸性液中の塩素の除去方法においては、固液分離により得られたCuCl残渣をリパルプして、再生した再生残渣からも脱塩素することができる。このように繰り返し処理することにより、電子材料、触媒材料等の用途で望まれている極微量のレベルにまで塩素を低減することができる。
また、本発明の酸性液中の塩素の除去方法で得られた塩化銅塩に、アルカリ溶液を加え、該アルカリ溶液から得られた再生銅残渣を用いて塩素イオン除去を繰り返し行うことができる。このように再生銅残差を用いても脱塩素ができるので、本発明の塩素の除去方法は繰り返し処理が可能である。
−用途−
本発明の酸性液中の塩素の除去方法によれば、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛等の硫酸酸性液から、塩素イオンを効率よく除去することができるので、精製された非鉄金属の硫酸塩は、メッキ用、顔料用、電子材料、触媒材料等に幅広く用いられる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
組成がZn=150g/L、Cl=1.5g/L、SO 2−=100g/Lの硫酸亜鉛溶液800mLを調製した。この硫酸亜鉛溶液を1Lのビーカーに取り入れ、Cu濃度を1.5g/L、3.0g/L、及び8.0g/LとなるようにCuSOを添加し、10分間45℃で溶解させたものを試験の元溶液とした。
次に、溶液のpHを、硫酸を用いて2.5に調整し、電位を、Zn末を用いて+100mV(Ag/AgCl電極)に調整し、60分間攪拌させた後、反応後の溶液を濾過した。
得られた濾液について、硝酸銀による滴定法により分析を行った。結果を図1〜図3に示す。
図1の結果から、塩素イオンが分離除去できたことが分かった。また、Cuの初期濃度を3g/L以上とすると、より塩素イオンが除去できることが分かった。したがって、初期の銅濃度を調節すれば塩素イオンが効率よく分離除去できることが分かった。
また、図2の結果から、電位は、銅の濃度との兼ね合いもあるが200mV以下であればよいことが分かった。電位をあまり下げすぎると、塩素イオン濃度が増し、塩素イオンが分離除去できない。
また、図3の結果から、液中の銅濃度が2g/Lを切ると塩素が増えることが分かった。ただし、液中の塩素濃度が200mg/L以上の場合である。塩素濃度がもっと低い場合には、最低銅濃度は異なる。
(実施例2)
実施例1で得られたCuCl残渣をパルプ濃度50g/Lとなるよう純水でリパルプし、NaOHを用いてpHを11に調整して、1Lのビーカー内で30分間45℃で撹拌した後、反応後の溶液をろ過した。
CuCl残渣及び再生残渣について、硝酸銀による滴定法及びX線回折装置により分析を行った。図4にCuCl残渣の分析結果、図5に再生残渣の分析結果、表1に各残渣のCl濃度を、それぞれ示す。
表1、図4、及び図5の結果から、CuCl残渣はほとんど第1塩化銅であることが分かった。また、CuCl残渣は再生できることが分かった。
(実施例3)
実施例2で得られた再生残渣をパルプ濃度が20g/Lとなるように実施例1と同様の溶液でリパルプした。反応中のpHはHSOを用いて2.5に調整した。反応後の液について、硝酸銀による滴定法により、塩素濃度を測定した。結果を表2に示す。
表2の結果から、再生残差(第1塩化銅)を用いても脱塩素ができることが分かった。このことから、本発明の塩素の除去方法は繰り返し処理が可能であることが分かった。
本発明の酸性液中の塩素の除去方法によれば、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛、硫酸マンガン等の硫酸酸性液から、塩素イオンを効率よく除去することができるので、精製された非鉄金属の硫酸塩は、メッキ用、顔料用、電子材料、触媒材料等に幅広く用いられる。

Claims (9)

  1. 塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンを存在させ、該2価の銅イオンを含む酸性液を、酸性条件下200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位とし、形成された析出物を該酸性液より分離することを特徴とする酸性液中の塩素の除去方法。
  2. 塩素イオンを含む酸性液中に、2価の銅イオンと還元剤を添加し、該2価の銅イオンを酸性条件下、該酸性液を200mV以下(Ag/AgCl電極)の電位で還元して1価の銅イオンとし、該1価の銅イオンと前記塩素イオンで形成された塩化銅塩を分離除去することを特徴とする酸性液中からの塩素の除去方法。
  3. 塩素イオンを含む酸性液が、非鉄金属の硫酸酸性溶液である請求項1から2のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法。
  4. 非鉄金属の硫酸酸性溶液が、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸亜鉛及び硫酸マンガンのいずれかである請求項3に記載の酸性液中の塩素の除去方法。
  5. 2価の銅イオン源がCuSOである請求項1から4のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法。
  6. 2価の銅イオンの初期濃度が3.0g/L以上である請求項1から5のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法。
  7. 還元剤が、亜鉛粉、アルミニウム粉及び鉄粉のいずれかである請求項2から6のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法。
  8. 酸性条件下での還元がpH2〜5で行われる請求項2から7のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法。
  9. 請求項1から8のいずれかの方法で得られた塩化銅塩に、アルカリ溶液を加え、該アルカリ溶液から得られた再生銅残渣を用いて塩素イオン除去を繰り返し行う請求項2から8のいずれかに記載の酸性液中の塩素の除去方法。
JP2009049733A 2009-03-03 2009-03-03 酸性液中の塩素の除去方法 Active JP5339967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049733A JP5339967B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 酸性液中の塩素の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049733A JP5339967B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 酸性液中の塩素の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010202457A true JP2010202457A (ja) 2010-09-16
JP5339967B2 JP5339967B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42964334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049733A Active JP5339967B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 酸性液中の塩素の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339967B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001414A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法
CN105060567A (zh) * 2015-08-23 2015-11-18 长春黄金研究院 一种酸性含氯废水的处理方法
CN111410283A (zh) * 2020-04-16 2020-07-14 中国科学院生态环境研究中心 一种用于强酸性含铜废水中氯离子去除的药剂及利用其除氯的方法
CN113694552A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 江西理工大学 一种从硫酸盐溶液中闪蒸脱除氟和/或氯的方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183023A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Tsurumi Soda Co Ltd 炭酸銅の製造方法及び酸化銅の製造方法
JP2004299974A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tsurumi Soda Co Ltd 高純度易溶解性酸化銅の製造方法、高純度易溶解性酸化銅、銅メッキ材料及び銅メッキ方法
JP2005047776A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非鉄金属硫酸酸性溶液中の塩素イオン低減方法
JP2005144374A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非鉄金属硫酸塩溶液中の塩素イオン除去方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183023A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Tsurumi Soda Co Ltd 炭酸銅の製造方法及び酸化銅の製造方法
JP2004299974A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tsurumi Soda Co Ltd 高純度易溶解性酸化銅の製造方法、高純度易溶解性酸化銅、銅メッキ材料及び銅メッキ方法
JP2005047776A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非鉄金属硫酸酸性溶液中の塩素イオン低減方法
JP2005144374A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非鉄金属硫酸塩溶液中の塩素イオン除去方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001414A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法
CN105060567A (zh) * 2015-08-23 2015-11-18 长春黄金研究院 一种酸性含氯废水的处理方法
CN111410283A (zh) * 2020-04-16 2020-07-14 中国科学院生态环境研究中心 一种用于强酸性含铜废水中氯离子去除的药剂及利用其除氯的方法
CN113694552A (zh) * 2020-05-22 2021-11-26 江西理工大学 一种从硫酸盐溶液中闪蒸脱除氟和/或氯的方法及系统
CN113694552B (zh) * 2020-05-22 2023-01-17 江西理工大学 一种从硫酸盐溶液中闪蒸脱除氟和/或氯的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5339967B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749461B2 (ja) アルミニウム、マグネシウムおよびマンガンを含む排水の排水処理方法
AU2007236501B2 (en) Precious metal recovery from solution
JP2009235525A (ja) 金の浸出方法
JP5439997B2 (ja) 含銅鉄物からの銅回収方法
JP5495418B2 (ja) マンガンの回収方法
NO20161679A1 (en) Copper removal method for aqueous nickel chloride solution
JP5339967B2 (ja) 酸性液中の塩素の除去方法
JP4801372B2 (ja) 硫酸コバルト溶液からマンガンを除去する方法
JP2012246198A (ja) セレンの湿式法による精製方法
JP6098569B2 (ja) 塩化コバルト水溶液の精製方法
JP6233478B2 (ja) ビスマスの精製方法
JP4321231B2 (ja) 非鉄金属硫酸塩溶液中の塩素イオン除去方法
JP2009209421A (ja) 高純度銀の製造方法
JP4882125B2 (ja) 銀回収方法
JP5423592B2 (ja) 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法
JP2010264331A (ja) 砒素の分離方法
CA2648491C (en) Precious metal recovery from solution
JP3407600B2 (ja) 銀の抽出回収方法
JP2006083457A (ja) 亜鉛浸出残渣等の処理方法
JP2011195935A (ja) 白金族元素の分離回収方法
JP6750454B2 (ja) ビスマス電解液の不純物除去方法
JP2016141877A (ja) 含銅モリブデン鉱の処理方法
JP2002233882A (ja) 重金属を含む水溶液から重金属を回収する方法
JP6429990B2 (ja) モリブデンの分離方法及び、含銅モリブデン鉱の処理方法
JP4914976B2 (ja) 硫酸亜鉛溶液からのタリウム除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250