JP2010200440A - ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機 - Google Patents

ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200440A
JP2010200440A JP2009040815A JP2009040815A JP2010200440A JP 2010200440 A JP2010200440 A JP 2010200440A JP 2009040815 A JP2009040815 A JP 2009040815A JP 2009040815 A JP2009040815 A JP 2009040815A JP 2010200440 A JP2010200440 A JP 2010200440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
shaft
rotor
cylindrical
rigid body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009040815A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Watanabe
健一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009040815A priority Critical patent/JP2010200440A/ja
Priority to PCT/JP2010/001026 priority patent/WO2010098046A1/ja
Publication of JP2010200440A publication Critical patent/JP2010200440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L5/00Structural features of suction cleaners
    • A47L5/12Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
    • A47L5/22Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/40Organic materials
    • F05D2300/43Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】高速回転に耐え損失の少ないロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機および電気掃除機を提供する。
【解決手段】円柱状のシャフト1と、シャフト1を内包してシャフト1の外周に設けられた円筒状もしくは円弧状の磁石3と、磁石3の軸方向の両端を挟むようにシャフト1の外周面に配置された円筒状の剛体(リング4)と、磁石3と剛体4の一部を覆うように配置された絶縁性の補強材5とを備えている。これにより、渦電流損が少なく、軸剛性と遠心力に対する強度を高めながら損失が少なくバランス調整も可能なロータを実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高速回転に耐えうるロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機に関するものである。
従来、磁石を有して高速回転するロータは図4に示すように、シャフト31の外周部に円筒状もしくは円弧状の磁石33を接着し、シャフト31の軸方向で磁石33の両側にエンドリング34を装着させている。そして、高速回転により発生する遠心力によって破損することを防止するために、磁石33の外周面にステンレスやセラミックなど非磁性の材料からなる円筒状のキャン35を装着しており、キャン35は接着や、エンドリング26と溶接するなどをして組み立てられる。
ロータの回転時の釣り合いを取るためのバランス調整はエンドリング34の外周部を必要な場所と量を除去して行っていた。
特開平1−209941号公報
しかしながら、前記従来のロータは、セラミック製のキャンで構成すると、肉薄にすると加工時に割れや、欠けが生じ易く、材料が高価であるという問題点を有していた。一方、ステンレス製のキャンで構成して加工強度を確保した場合、そのキャンに渦電流が流れて渦電流損が発生し、電力損失が増加して、モータや発電機の効率を低下させるという問題点を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、磁石を覆うようにシャフトとともに一体成形することにより安価でモータや発電機の特性を悪化させない高速回転に適したロータを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のロータは、円柱状のシャフトと、前記シャフトを内包して前記シャフトの外周に設けられた円筒状もしくは円弧状の磁石と、前記磁石の軸方向の両端を挟むように前記シャフトの外周面に配置された円筒状の剛体と、前記磁石とその両端の前記剛体の一部を覆うように配置された絶縁性の補強材とを備えたものである。
これによって、渦電流損を発生させずに高速回転できるロータを安価に構成することが可能となる。また、このロータを用いた回転電機は低コスト化や小型化を図ることができる。
また、この回転電機を用いた電動送風機は、高速回転によって高い吸引力が得られ、高い電源効率で動作させることができるので、機器の小型化を図ることができる。更にその電動送風機を用いた電気掃除機は、吸引性能が高く、快適な掃除ができるものである。
本発明のロータおよびこれを用いた回転電機は、渦電流損を発生させずに高速回転できる。また、この回転電機を用いた電動送風機および電気掃除機は、高い電源効率で高速回転により、高い吸引力が得られるので、機器の小型化が図れるものである。
第1の発明は、円柱状のシャフトと、前記シャフトを内包して前記シャフトの外周に設けられた円筒状もしくは円弧状の磁石と、前記磁石の軸方向の両端を挟むように前記シャフトの外周面に配置された円筒状の剛体と、前記磁石とその両端の前記剛体の一部を覆うように配置された絶縁性の補強材とを備えたロータである。
この構成により、渦電流損を少なくすると共に、ロータの強度を補強して、高速回転時に磁石はがれ等による破損を防止することができる。さらに、磁石の両側にある円筒状の剛体は削り加工が可能なため、バランシングの調整のために、部分的に除去することが可能となる。
第2の発明は、円柱状のシャフトと、前記シャフトを内包して前記シャフトの外周に設けられた円筒状もしくは円弧状の磁石と、前記磁石の軸方向の両端を挟むように前記シャフトの外周から突出した円柱状突部と、前記磁石とその両端の前記突起の一部を覆うように配置された絶縁性の補強材とを備えたロータである。
この構成により、渦電流損を少なくすると共に、ロータの強度を補強して、高速回転時に磁石はがれ等による破損を防止することができる。さらに、磁石の両側にあるシャフトの円柱状突部は、バランシングの調整のために、部分的に除去することが可能となる。また、この円柱状突部はシャフトと一体であるため、回転体としてのシャフト剛性が高く、危険速度も高くすることができる。
第3の発明は、特に、第2の発明の構成に加えて、円柱状突部を内包するように前記円柱状突部の外周にそれぞれ配置された円筒状の剛体と、前記磁石と前記円柱状突部の一部を覆う絶縁性の補強材とを備えている。
この構成により、渦電流損を少なくすると共に、ロータの強度を補強して、高速回転時に磁石はがれ等による破損を防止することができると共に、シャフトの円柱状突部を部分的に除去してバランシングを調整することが可能となる。また、円柱状突部はシャフトと一体であるため、回転体としてのシャフト剛性が高く、危険速度も高くすることができる。また、シャフトの円柱状突部の外径を磁石の外径より小さくしたことにより、磁石とシャフトで生じる漏れ磁束を少なくすることができる。
第4の発明は、特に、第1〜第3のいずれか1つの発明において、磁石は円筒状であり、内径に2つ以上の切り欠きを均等の角度になるように設け、シャフトの外周に前記磁石の切り欠きと嵌合するような突起を設けている。
これにより、磁石とシャフト間の接着に掛かる応力を現象させるとともに、接着部が破損あるいは強度不十分の状態になったとしても突起形状の嵌合と磁石を覆う樹脂成形によりトルクを確実に伝達することができる。それに加えて、磁石を円弧状にしていれば、高温になったときにシャフトの線膨張係数が磁石よりも充分大きい場合でも磁石にクラックや割れなどが入る恐れがない。
第5の発明は、特に、第1〜第3のいずれか1つの発明において、磁石は円弧状であり、シャフトの外周の円周方向に沿って前記磁石を2つ以上設け、前記磁石の間に嵌合するような突起をシャフト外周部に均等の角度になるように設けたことにより、トルクを確実に伝達することができると共に、円弧状の磁石となっているため、高温になったときにシャフトの線膨張係数が磁石よりも充分大きい場合でも磁石にクラックや割れなどが入る恐れがない。
第6の発明は、特に、第4または第5の発明において、シャフト外周部の突起は、シャフト外周面に設けた溝と、前記溝に嵌合した角棒状の部材とから構成されることにより、シャフト自身に突起を設ける加工が必要ないので、低コストで構成することができる。
第7の発明は、特に、第1の発明において、円筒状の剛体の外径は、磁石の外径と略同じ大きさであることにより、磁石飛散を防止する補強材が磁石と剛体との間を渡ることにより遠心力を分散して受けることが可能となり、補強材の実質的な強度が増す。
第8の発明は、特に、第1の発明において、シャフトは間に磁石を配置する2つの円柱状突部を設け、前記円柱状突部の外径は円筒状の剛体の外径よりも小さく、前記円柱状突部の前記シャフトの軸方向の幅は前記剛体の幅よりも小さく、前記円筒状の剛体が前記円柱状突部を内包する凹部を有し、前記剛体の先端面が前記磁石に接触するように配置したことにより、円筒状の剛体をシャフトの円柱状突部を基準に位置決めすることが可能となり、製作上の出来映えのバラツキを抑えることができる。
第9の発明は、特に、第8の発明において、磁石と対峙する円筒状の剛体の端面および円柱状突部の凹部を有する端面は軸方向の位置が概略一致していることにより、磁石の位置決めがしやすいとともに、製作したロータの剛性を高くすることが可能となる。
第10の発明は、特に、第1または第8の発明において、円筒状の剛体は磁石と対峙する端面に凹部を有し、前記磁石は両端部を中央部の外径より小さくした段差部を有し、前記磁石の段差部が前記剛体の凹部内に嵌め込まれていることにより、磁石に働く遠心力に対してその一部を円筒状の剛体によって抑えられるので、遠心力に対する剛性を高めることが可能となる。
第11の発明は、特に、第1または第7〜第10のいずれか1つの発明において、円筒状の剛体は磁性体からなり、磁石はシャフトの軸方向に3つ以上に分割して前記シャフトの両端に設けられた円柱状突部の間に配置され、前記円柱状突部と隣り合う磁石が前記軸方向に配向されていることにより、磁石中央よりの磁束が集中して、磁石端面の損失分となる漏れ磁束を減少させることができる。
第12の発明は、特に、第1または第7〜第11のいずれか1つの発明において、シャフトの両端に設けられた軸受けは、内輪のあて面が剛体と接していることにより、軸受けに与圧を与えるための機能も併せ持つことが可能となる。
第13の発明は、特に、第2または第3の発明において、シャフトの両端に設けられた軸受けは、円柱状突部と接触していることにより、軸受けに与圧を与えるための機能も併せ持つことが可能となる。
第14の発明は、特に、第1または第7〜第11のいずれか1つの発明において、円筒状の剛体は、非磁性体からなることにより、磁石端の漏れ磁束を低減することが可能となる。
第15の発明は、特に、第2の発明において、円柱状突部の外径が円筒状の磁石の外径と概略同じであることにより、磁石飛散を防止する補強材が磁石と剛体との間を渡ることにより遠心力を分散して受けることが可能となり、補強材の実質的な強度が増す。
第16の発明は、特に、第2または第3の発明において、磁石は、シャフトの軸方向に3つ以上に分割して前記シャフトの両端に設けられた円柱状突部の間に配置され、前記円
柱状突部に隣り合う磁石が軸方向に配向されていることにより、磁石中央よりの磁束が集中して、磁石端面の損失分となる漏れ磁束を減少させることができる。
第17の発明は、特に、第1〜第16のいずれか1つの発明において、接着剤を塗布したシャフト及び磁石を同心円状に配置して治具にて保持し、前記接着剤が硬化するまで保持し続けて組み立てたことにより、磁石の配置の中心がシャフト中心とほぼ一致するように保たれるので磁気的な偏心による振動や騒音を軽減することが図れる。
第18の発明は、特に、第1〜第4のいずれか1つの発明において、シャフトに接着剤を塗布して前記シャフトと磁石を嵌合し、前記磁石を円周方向に回転して前記接着剤を硬化させ、前記磁石を前記シャフトに接着したことより、シャフトの円周方向に接着剤が満遍なく回りこんで、安定した接着強度を得ることが可能となる。
第19の発明は、特に、第1〜第3のいずれか1つの発明において、絶縁性の補強材は、ポリエステル、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド、テトロン、ケプラーの少なくともいずれか1つから成り、樹脂を含浸して固めていることにより、樹脂だけで覆うよりも高い強度を得ることができ、含浸させた樹脂により、磁石や円筒状の剛体あるいは円柱状突部へ接着性を有するので安定した強度を得ることができ、軽くて強度の高い小径のロータを実現することができる。
第20の発明は、特に、第1〜第3及び第16のいずれか1つの発明において、磁石はシャフトの軸方向に複数に分けて配置されることにより、磁石の真円度や円筒度といった形状寸法の誤差を小さくして組み立てることが可能となる。
第21の発明は、第1、第16、第20のいずれか1つの発明において、磁石は、シャフトの軸方向に複数に分けて配置され、隣り合った磁石が互いに絶縁されていることにより、磁石で発生する渦電流による損失の軽減を図ることができる。
第22の発明は、特に、第1〜第21のいずれか1つの発明のロータからなるモータとすることのより、キャンによる渦電流損がなく安価なロータであるため、モータの低コスト化を図る、あるいは効率が良い分だけ小型化を図ることが可能となる。
第23の発明は、特に、第22の発明のモータを採用した電動送風機とすることにより、安価で高い効率を有しながら小型化を図ることができる。
第24の発明は、特に、第23の発明の電動送風機を有する掃除機とすることにより、電動送風機の効率が高い場合は重要な吸引性能の一つである吸い込み仕事率を高くすることが可能となり、電動送風機の小型化により掃除機も小型化が図れて移動の取り回しがより軽快に行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるロータの構成を示すものであり、図1(a)は同ロータの側面断面図であり、図1(b)は同ロータの正面断面図であり、図1(c)は同ロータの変形例1の正面断面図であり、図1(d)は同ロータの変形例2の正面断面図である。
図1(a)に示すように、実施の形態1のロータは、円柱状のシャフト1の両端に近い
場所にそれぞれ軸受け2a,2bを装着しており、2つの軸受け2a,2bの間の部分のシャフト1の外周部に磁石3を接着剤で接着している。
リング4a,4bは、円筒状のステンレス等による剛体で構成され、その外径は磁石3と略同じ外径になっており、リング4aは軸受け2aと磁石3との間に挟まれた位置に設けられ、リング4bは軸受け2bと磁石3との間に挟まれた位置に設けられている。
補強材5は、磁石3とリング4a,4bの少なくとも一部を覆うように巻き付けて固着しており、引張強度の高い部材で構成されている。具体的には、補強材5は、ガラス繊維や炭素繊維を磁石3に巻き付けて、エポキシ樹脂などの樹脂を含浸させた後、熱硬化して固着されている。
なお、補強材5は、樹脂に替えて接着剤を流用して熱硬化させても良いし、樹脂と接着剤を併用しても良い。また、補強材5を構成する高強度の糸、布、チューブ等の素材は、要求される補強強度、コスト、温度や湿度などの使用環境等に応じて、ポリエステル、アラミド、テトロン、ケプラー等から選択して用いても良い。
一般に、ロータの回転時に生じる遠心力は、高速回転にするほど磁石3に対して大きく働き、シャフト1と磁石3の接合を破壊しやすくなる。しかし、本実施の形態のロータは、磁石3の外周を引張強度の高い補強材5で覆っているため、遠心力による応力を樹脂や補強材5でも分担して、ロータ全体の回転剛性を高めることができ、高速回転に耐えうることができる。
さらに、補強材5は磁石3のみならずリング4a,4bの一部にもほとんど段差がない状態で覆っているので、補強材5の寸法精度を高く維持しながら、リング4a,4bへの固着力を高めて、より一層の高速回転に耐えることができる。
図1(b)に示すように、シャフト1は円柱状をしており、磁石3は円環状をしており、シャフト1を内包するように円環状内に嵌め込んでいる。そして、円環状の磁石3の外周面には引張強度の高い補強材5が巻き付けてある。そのため、磁石3自身の強度と補強材5の強度の両方で遠心力による応力を分担するため、より高速の回転にも耐えることができる。
また、磁石3とシャフト1との間の接着剤の強度が製造上のバラツキでばらついた場合や、過度なトルクが瞬間的に加わった場合に接着性を損なう可能性がある。これに対応するには、図(c)に示す変形例1のように、シャフト1の外周に突起6a,6bを設けると共に、磁石3の形状をこの突起6a,6bと噛み合う形状にすれば良い。
これによって、突起6a,6bがシャフト1と磁石3の回転方向の位置ズレを抑えて、接着剤に加わる回転方向の応力を緩和し、接着剤の破損を防止することができ、シャフト1を高速回転しても、シャフト1と磁石3との接合性を維持することができ、仮に接着剤が破損してもシャフト1と磁石3との間でトルクを伝達することが可能となる。
次に、実施の形態1の変形例2について、図1(d)を参照しながら説明する。図1(d)に示すように、変形例2は、磁石3を円周方向に2つ以上に均等分割した磁石片3a,3bを接着剤で張り合わせて、1つの円環状の磁石3となるように組み立てたものである。
このように構成すると、シャフト1と磁石3の膨張係数が異なることにより、高温になった場合にシャフト1の線膨張が大きくなっても、磁石3a,3b同士やシャフト1との
接着に用いる接着剤が応力を緩和することができ、磁石3a,3bが割れることを防止することができる。
また、図1(d)に示すように、シャフト1の外周の軸方向に溝を設けて、この溝に角状の部材を嵌合して突起形状を形成し、その角状の部材が分割した磁石3a,3bの間に噛み合わせて接着剤で接着している。これにより、シャフト1の切削や、シャフト1への磁石3a,3bの装着を容易にする一方、磁石3a,3bとシャフト1との間のトルクの伝達を確実にすることができる。
また、磁石3a,3bを円周方向に分割する分割数を増加させると、補強材5が受ける応力が分散されるので、磁石3a,3bの外周の補強材5の厚みをさらに小さくすることができ、ロータをより一層小径化することが可能になる。
また、磁石3両側に位置する剛体であるリング4は、補強材5で覆っていない部分を除去することによって、2面バランスを取ることが可能となり、高速回転時に生じ易いシャフト1のブレを生じにくくし、より高速の回転に耐えられるようになる。
また、磁石が円環状の場合、シャフト1と磁石との同心度が悪いと、磁気的な偏心が生じて、モータや発電機の振動や騒音が増大する。磁石3の内径の接着剤が充分に行き渡らないと、接着強度の信頼性が低くなってしまうという問題が生じる。これら問題を防ぐため、接着剤塗布後にシャフト1と磁石3a,3bを同心円状になるように治具で保持して円周方向へ相対的に回転させてから、治具にてシャフト1と磁石3a,3bが同心円状となるように保持したまま接着剤を硬化させる。
また、リング4a,4bの端面は、軸受け2の内輪のあて面に接触していることにより、ロータの回転で生じる与圧を軸受け2に確実に与えられ、高速で回転しても安定に動作する。
以上のように、本実施の形態においては、磁石3とシャフト1間を接着剤で接着するだけでなく、補強材5と円筒状のリング4a,4bで覆うことにより、遠心力に耐えうる強度を高めている。磁石3を円周方向に2つ以上の均等分割個片とすることにより、膨張係数の違いによる高温時の磁石3の割れの発生を避けることができ、分割数を多くすれば遠心力に耐えうる強度をより高められる。
(実施の形態2)
次に、図2に基づいて、本発明の実施の形態2におけるロータについて説明する。図2(a)は実施の形態2におけるロータの側面断面図であり、図2(b)は実施の形態2の変形例1におけるロータの側面断面図であり、図2(c)は実施の形態2の変形例2におけるロータの側面断面図である。実施の形態2のロータは、基本構成が実施の形態1と同様であり、同様の箇所はその説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
図2(a)に示すように、円筒状の磁石9は、両端の外径が中央部の外径より小さくなる段差部9a,9bを有している。シャフト7の両端に設けたリング10a,10bには、磁石9側に凹部を有しており、リング10a,10bの凹部に磁石9の両端の段差部9a,9bが嵌め込まれている。そして、磁石9およびリング10a,10bの一部の外周を補強材11で覆っている。
このように、補強材11およびリング10a,10bによって磁石9を覆っているため、磁石9を保持する力が補強され、高速回転の遠心力にも耐えることができる。磁石9両端の段差部9a,9bをリング10a,10bで覆っている分、補強材11に必要な強度
を減らすことが可能であり、補強材11を薄肉化したり、強度が弱いがより値段の安い材料に置き換えたりして低コスト化を図ることができる。
次に、実施の形態2の変形例1について、図2(b)を用いて説明する。図2(b)に示すように、シャフト12は、その両側に円柱状突部12a,12bを有しており、磁石14a、14b、14c、14dが円柱状突部12aと12bとの間に挟み込まれるように配置されている。
リング15a,15bは、磁石14a,14b,14c,14dと概略同じ外径をしており、円柱状突部12a,12bの外周を覆って配置され、円柱状突部12a,12bの端面とリング15a,15bの端面との軸方向の位置が概略揃っている。
このように構成すると、円柱状突部12a,12bによりリング15a,15bの位置決めが確実に行えるだけでなく、ロータの回転によって受ける与圧を軸受け13へ確実に加えられる構造となり、ロータの回転時の支持が安定化し、高速の回転にも耐える。
また、磁石14a、14b、14c、14dを複数に分割していることにより、磁石14a、14b、14c、14dの分割面に生じる凹凸や、分割面同士を接着する接着剤などの存在が導電性を低下するので、磁石14a、14b、14c、14dの表面を流れる渦電流を抑制して、渦電流損を低減することが可能となる。また、磁石14の各々の端面が表面処理やシートなどの絶縁処理を施すと、渦電流損をより一層低減しやすくなる。
次に、実施の形態2の変形例2について、図2(c)を用いて説明する。図2(c)に示すように、変形例2の磁石19の両端部は外径が中央部に比べて小さくなる段差部を有している。その段差部はシャフト17の円柱状突部17a,17bの外径と概略同じ径をしている。
シャフト17の両端側に設けたリング20a、20bは、端面に凹部を有しており、磁石19の段差部19a,19bと、シャフト17の円柱状突部17a,17bとがリング20a、20bの凹部内に嵌め込まれている。
このように構成すると、磁石19は補強材21とリング21a,21bとで外周を覆って補強されるため、ロータの回転による遠心力の応力に耐え易くなり、高速回転の使用にも耐えうる。
(実施の形態3)
次に、図3に基づき、本発明の実施の形態3のロータについて説明する。実施の形態3のロータは、基本構成が実施の形態1と概略同様になっているが、リングに替えてシャフト22の両側に円柱状突部22a,22bを設けている。
図3(a)に示すように、実施の形態3では、円柱状のシャフト22の両端に近い場所にそれぞれ軸受け23を装着しており、シャフト22の円柱状突部22a,22bの外側端面が軸受け23の内輪のあて面に接触している。シャフト22上の2つの円柱状突部22a,22bの間に磁石24を接着剤で接着してある。そして、磁石24の外周からシャフト22の円柱状突部22a,22bの外周の一部までを補強材25で覆っている。円柱状突部22a,22bの外径は磁石24と概略同じであるので補強材25はほぼ同一面に配置できるので製作し易くなっている。
また、シャフト22が直接軸受け23や磁石24a,24b,24cの位置決めできるので、組み立て精度を高くできる。同時に、シャフト22a,22bの太い部分が多くな
るので、ロータ全体の軸剛性を高くし易いので、上限速度を高く設定しやすい。磁石24a,24b,24cは3つに分割されており、両端の磁石24b,24cはシャフト22の軸方向に配向してあり、シャフト22は、磁石24のバックヨークの役割により磁力を確保するため磁性体からなる。軸方向に配向された磁石24a,24bを両端に設けることにより、磁束の漏れを低減でき、中央の磁石24aへ磁束を集中させて高めることが可能となる。
次に、実施の形態3の変形例について、図3(b)を用いて説明する。図3(b)に示すように、シャフト26の円柱状突部26a,26bの外径を磁石28の外径より小さくして、その円柱状突部26a,26bの外周にリング30a,30bを設け、そのリング30a,30bの外径と円筒状の磁石28の外径を同じにする。
これにより、磁石28がすべてラジアル方向へ配向されても、磁束の漏れを低減することが可能となる。このリング30a,30bが無くても機能するが、補強材29の固着強度を増すためには、リング30の外径が磁石28の外径と概略同じ方が望ましい。
なお、上述した各実施の形態は、組み合わせて実施しても構わない。また、上述した各実施の形態におけるロータを、モータや発電機等の回転電機に用いることにより、高速回転させても安定に回転する機械性能が得られる。
また、回転電機であるモータを用いた電動送風機は、高速回転させることによって高い吸引力が得られ、それによって機器の小型化を図ることも可能になる。また、この電動送風機を用いた電気掃除機は、高速回転する電動送風機によって高い吸引力が得られ、高い吸い込み仕事率で塵埃を吸引する一方、電動送風機を構成するモータの小型化により、軽量化が図られ、電気掃除機の移動を軽快にすることができる。
以上のように、本発明にかかるロータは、十分な強度を持ち、高速回転が可能であるため、モータや発電機等の回転電機はもちろんのこと、電動送風機、圧縮機、タービン、液体用ポンプ等にも適用可能であり、家庭用電化機器、産業機器などの用途にも幅広く適用できる。
(a)本発明の実施の形態1におけるロータの側面断面図(b)同ロータの正面断面図(c)同実施の形態1における変形例1のロータの側面断面図(d)実施の形態1における変形例2のロータの側面断面図 (a)本発明の実施の形態2におけるロータの側面断面図(b)同実施の形態2における変形例1のロータの側面断面図(c)同実施の形態2における変形例2のロータの側面断面図 (a)本発明の実施の形態3におけるロータの側面断面図(b)実施の形態3における変形例のロータの側面断面図 従来のロータの側面断面図
1 シャフト
2 軸受け
3 磁石
4 リング
5 補強材
6 突起

Claims (24)

  1. 円柱状のシャフトと、前記シャフトを内包して前記シャフトの外周に設けられた円筒状もしくは円弧状の磁石と、前記磁石の軸方向の両端を挟むように前記シャフトの外周面に配置された円筒状の剛体と、前記磁石とその両端の前記剛体の一部を覆う絶縁性の補強材とを備えたロータ。
  2. 円柱状のシャフトと、前記シャフトを内包して前記シャフトの外周に設けられた円筒状もしくは円弧状の磁石と、前記磁石の軸方向の両端を挟むように前記シャフトの外周から突出した円柱状突部と、前記磁石とその両端の前記突起の一部を覆う絶縁性の補強材とを備えたロータ。
  3. 円柱状突部を内包するように前記円柱状突部の外周にそれぞれ配置された円筒状の剛体と、前記磁石と前記円柱状突部の一部を覆う絶縁性の補強材とを備えた請求項2に記載のロータ。
  4. 磁石は円筒状であり、内径に2つ以上の切り欠きを均等の角度になるように設け、シャフトの外周に前記磁石の切り欠きと嵌合するような突起を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のロータ。
  5. 磁石は円弧状であり、シャフトの外周の円周方向に沿って前記磁石を2つ以上設け、前記磁石の間に嵌合するような突起をシャフト外周部に均等の角度になるように設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のロータ。
  6. シャフト外周部の突起は、シャフト外周面に設けた溝と、前記溝に嵌合した角棒状の部材とから構成されることを特徴とする請求項4記載のロータ。
  7. 円筒状の剛体の外径は、磁石の外径と略同じ大きさであることを特徴とする請求項1記載のロータ。
  8. シャフトは間に磁石を配置する2つの円柱状突部を設け、前記円柱状突部の外径は円筒状の剛体の外径よりも小さく、前記円柱状突部の前記シャフトの軸方向の幅は前記剛体の幅よりも小さく、前記円筒状の剛体が前記円柱状突部を内包する凹部を有し、前記剛体の先端面が前記磁石に接触するように配置したことを特徴とする請求項1記載のロータ。
  9. 磁石と対峙する円筒状の剛体の端面および円柱状突部の凹部を有する端面は軸方向の位置が概略一致していることを特徴とする請求項8記載のロータ。
  10. 円筒状の剛体は磁石と対峙する端面に凹部を有し、前記磁石は両端部を中央部の外径より小さくした段差部を有し、前記磁石の段差部が前記剛体の凹部内に嵌め込まれていることを特徴とする請求項1または8記載のロータ。
  11. 円筒状の剛体は磁性体からなり、磁石はシャフトの軸方向に3つ以上に分割して前記シャフトの両端に設けられた円柱状突部の間に配置され、前記円柱状突部と隣り合う磁石が前記軸方向に配向されていることを特徴とする請求項1または7〜10のいずれか1項に記載のロータ。
  12. シャフトの両端に設けられた軸受けは、内輪のあて面が剛体と接していることを特徴とする請求項1または7〜11のいずれか1項に記載のロータ。
  13. シャフトの両端に設けられた軸受けは、円柱状突部と接触していることを特徴とする請求項2または3記載のロータ。
  14. 円筒状の剛体は、非磁性体からなることを特徴とする請求項1または7〜11のいずれか1項に記載のロータ。
  15. 円柱状突部の外径が円筒状の磁石の外径と概略同じであることを特徴とする請求項2記載のロータ。
  16. 磁石は、シャフトの軸方向に3つ以上に分割して前記シャフトの両端に設けられた円柱状突部の間に配置され、前記円柱状突部に隣り合う磁石が軸方向に配向されていることを特徴とする請求項2または3記載のロータ。
  17. 接着剤を塗布したシャフト及び磁石を同心円状に配置して治具にて保持し、前記接着剤が硬化するまで保持し続けて組み立てたことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のロータ。
  18. シャフトに接着剤を塗布して前記シャフトと磁石を嵌合し、前記磁石を円周方向に回転して前記接着剤を硬化させ、前記磁石を前記シャフトに接着したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のロータ。
  19. 絶縁性の補強材は、ポリエステル、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド、テトロン、ケプラーの少なくともいずれか1つから成り、樹脂を含浸して固めていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のロータ。
  20. 磁石はシャフトの軸方向に複数に分けて配置されることを特徴とする請求項1〜3及び16のいずれか1項に記載のロータ。
  21. 磁石は、隣り合った磁石が互いに絶縁されていることを特徴とする請求項20に記載のロータ。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項に記載のロータを有するモータ。
  23. 請求項22に記載のモータを有する電動送風機。
  24. 請求項23に記載の電動送風機を有する掃除機。
JP2009040815A 2009-02-24 2009-02-24 ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機 Pending JP2010200440A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040815A JP2010200440A (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機
PCT/JP2010/001026 WO2010098046A1 (ja) 2009-02-24 2010-02-18 ロータおよびこれを用いたモータ、電動送風機ならびに電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040815A JP2010200440A (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010200440A true JP2010200440A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42665264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040815A Pending JP2010200440A (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010200440A (ja)
WO (1) WO2010098046A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031287A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fuji Electric Co Ltd 表面磁石式永久磁石形回転電機
JP2013090433A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形回転電機の回転子
KR102015865B1 (ko) * 2018-03-27 2019-08-29 엘지전자 주식회사 모터 회전자 조립체
CN110912306A (zh) * 2019-12-11 2020-03-24 杭州美时美刻物联网科技有限公司 一种永磁伺服电机转子结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105990919B (zh) * 2015-02-11 2020-01-07 上海鸣志电器股份有限公司 基于分段磁钢和变截面轴的高速电机转子
DE102016211246A1 (de) * 2016-06-23 2017-12-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine und Verfahren zur Herstellung der elektrischen Maschine
KR20210064851A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 삼성전자주식회사 Bldc모터

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587184U (ja) * 1978-12-11 1980-06-16
JPS58163255A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Okuma Mach Works Ltd 永久磁石式同期モ−タの回転子
JPH0526914Y2 (ja) * 1986-10-28 1993-07-08
JP2005253146A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Denso Corp 電動機
JP4400425B2 (ja) * 2004-11-15 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 表面磁石型電動機、表面磁石型電動機の製造方法、および表面磁石型電動機を備えた内燃機関
JP4681008B2 (ja) * 2005-12-19 2011-05-11 株式会社日立製作所 ガスタービン用永久磁石発電機ロータ、その製造方法及びガスタービン並びにその製造方法
JP2008295178A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Meidensha Corp 永久磁石式回転機の回転子構造
JP4616306B2 (ja) * 2007-06-14 2011-01-19 信越化学工業株式会社 永久磁石モータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031287A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fuji Electric Co Ltd 表面磁石式永久磁石形回転電機
JP2013090433A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形回転電機の回転子
KR102015865B1 (ko) * 2018-03-27 2019-08-29 엘지전자 주식회사 모터 회전자 조립체
CN110912306A (zh) * 2019-12-11 2020-03-24 杭州美时美刻物联网科技有限公司 一种永磁伺服电机转子结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010098046A1 (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010200440A (ja) ロータおよびこれを用いた回転電機、電動送風機ならびに電気掃除機
JP6323146B2 (ja) モータおよび送風機
JP2015144550A (ja) 磁石保持構造を備えた電動機の回転子及びそれを備える電動機
KR20200014919A (ko) 전기 기계
JP2012102686A (ja) 送風ファン
JP2011083136A (ja) ロータ、モータ、発電機、電動送風機ならびに電気掃除機
JP7080621B2 (ja) アウターロータモータ及びこれを備える掃除機
WO2016199822A1 (ja) 回転機械
JP2010172095A (ja) モータ
JP2019030061A (ja) 回転子、回転電機及び回転子の製造方法
JP6947585B2 (ja) 回転子及び回転電機
JP6041889B2 (ja) 電動機および製造方法
JP2023501738A (ja) 回転電機及びファン
JPWO2018138914A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
CN113678343A (zh) 马达转子
WO2006116482A1 (en) Motor-encoder system having a flexible coupling
JP2010093988A (ja) 永久磁石式回転機
WO2016203783A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
KR102632406B1 (ko) 전동기의 회전자, 그를 가지는 전동기, 그를 가지는 과급기 및 전동기의 조립방법
JP5174069B2 (ja) 遠心型圧縮機
JP2021069186A (ja) 回転電機
JP2021105408A (ja) ギヤドモータ
JP7453004B2 (ja) 磁気ギアード回転電機
JP2020089130A (ja) ロータおよびモータ
JP2005318672A (ja) マグネットモータ