JP2010200350A - 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上 - Google Patents

音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200350A
JP2010200350A JP2010094838A JP2010094838A JP2010200350A JP 2010200350 A JP2010200350 A JP 2010200350A JP 2010094838 A JP2010094838 A JP 2010094838A JP 2010094838 A JP2010094838 A JP 2010094838A JP 2010200350 A JP2010200350 A JP 2010200350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
filter bank
ambient noise
dynamic range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010094838A
Other languages
English (en)
Inventor
Todd Schneider
トッド シュナイダー,
David Coode
デイビッド コーデ,
Robert L Brennan
ロバート, エル. ブレナン,
Peter Olijnyk
ピーター オリジニク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emma Mixed Signal CV
Original Assignee
Emma Mixed Signal CV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emma Mixed Signal CV filed Critical Emma Mixed Signal CV
Publication of JP2010200350A publication Critical patent/JP2010200350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0316Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation by changing the amplitude
    • G10L21/0364Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation by changing the amplitude for improving intelligibility
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0204Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using subband decomposition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0212Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using orthogonal transformation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L2021/02168Noise filtering characterised by the method used for estimating noise the estimation exclusively taking place during speech pauses
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0264Noise filtering characterised by the type of parameter measurement, e.g. correlation techniques, zero crossing techniques or predictive techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/356Amplitude, e.g. amplitude shift or compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】所望のオーディオ信号が汚染されていない形態で取得される一方、妨害(例えば、周囲雑音)が音響信号として存在するようなオーディオ再生装置を実現する。
【解決手段】音声明瞭度向上(SIE)システムは音響心理学的モデル及び好ましくはオーバーサンプル型フィルタバンクを使用し、周囲雑音より低い目的信号のレベルは、入力レベル及び周波数の関数として選択的に増幅され、かくして、該信号は雑音上で聴取可能となるが、周波数の関数として所定の最大出力レベルを決して超えることはない。該SIEシステムはアクティブノイズ相殺と組み合わせることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、所望のオーディオ信号が汚染されていない形態で取得される一方、妨害(例えば、周囲雑音)が音響信号として存在するようなオーディオ再生分野に関する。
音響的に雑音性の環境においては、聴取者はしばしば所望のオーディオ信号、即ち“目的の信号(signal-of-interest)”を聞き取るのが困難となる。例えば、自動車内の携帯電話使用者は、斯かる自動車のノイズが目的の信号(即ち、当該携帯電話により受信される音声信号)をマスクするので、受話器(ヘッドセット)を介して取得される音声信号を理解するのが困難となる場合がある。この問題を解決しようとする多くの試みが過去においてなされている。これら試みの幾つかを以下に簡単に説明する。
(a)受動型ノイズ減衰ヘッドセット:ヘッドセット分野での特定の用途のために、周囲の(音響的)雑音を使用者の耳から物理的に遮断する大きな嵩張った耳キャップにより、受動的なノイズ減衰が得られる。
(b)増幅:入ってくる電気目的信号は背景ノイズレベルを克服するように増幅される。適切に制御されない場合、この方法は危険なほど大きな出力レベルとなり得る。また、増幅が良好に制御されない場合、所望の効果を果たさない。
(c)フィルタ処理:当該信号は一層明瞭にさせるように静的にフィルタ処理される。
(d)単純な自動利得制御(AGC):目的信号は自動利得制御(AGC)系を通過させられ、該系において、利得は耳キャップの内側又は外側における雑音のレベル測定に基づいて調整される。該AGCの利得は、典型的には、全体の雑音レベルの簡単な測定により制御される。
(e)アクティブノイズ相殺(ANC):逆ノイズ(開又は閉ループサーボ系の何れかを用いて発生される)が発生され、ノイズ信号に対して音響的に加算される。ヘッドセットの応用に関しては、Bose Amar他による“ヘッドフォン”なる名称の1984年6月19日付けの米国特許第4,455,675号、及び1999年のHeadwise Technical Paper LibraryのMoy Chuによる“ヘッドフォンシステムにおけるアクティブノイズ低減”を参照されたい。
(f)時には、これら方法が組み合わされる:ヘッドセット用途のための普通の方法は、受動型ノイズ減衰ヘッドセットをANCシステムと組み合わせることである(Bose Amar他による“ヘッドフォン”なる名称の1984年6月19日付けの米国特許第4,455,675号参照)。
これらの方法は極めて効果的で、広範囲の応用例において雑音を低減するが、常に適しているとは限らない。例えば、ANCは正確なノイズ基準を必要とするが、斯様な正確なノイズ基準は得られないかも知れず、ANCは低い周波数でのみしか動作しない。受動的ノイズ低減は音響絶縁のために充分な余裕がある場合にのみしか良好に動作しない。フィルタ処理は、信号周波数の内容を歪ませる。AGCは人の聴覚系を考慮しておらず、準最適な結果しか生じない。また、これらの解決策が適用可能である場合でさえも、これらの解決策の電力消費が禁止され、小型の低電力技術が必要とされるような用途が存在する。
従って、上記問題を解決したいという要望が存在し、現在の技術を向上及び/又は置換する革新的な方法に対する要望も存在する。
本発明の目的は、信号の品質及び信号の明瞭度(了解度)を改善する新規な方法及びシステムを提供することにある。
本発明の一態様によれば、妨害信号に対して信号の明瞭度を改善するシステムであって、時間ドメインにおける情報信号を変換ドメインにおける複数のチャンネル情報信号に変換する解析フィルタバンクと;該解析フィルタバンクの出力を処理する信号プロセッサであって、該信号プロセッサが音響心理学的モデルを使用することによりダイナミックレンジを計算して上記情報信号を上記妨害信号に対して聴取可能にさせる音響心理学的プロセッサを含むような信号プロセッサと;該信号プロセッサの出力を組み合わせて出力信号を発生する合成フィルタバンクとを含むようなシステムが提供される。
本発明の信号明瞭度向上(SIE)は、従来技術の構成の不利な点及び欠点を軽減するように設計されている。該信号明瞭度向上は、目的信号(signal-of-interest)に対して非常に高いレベルの雑音が存在するような環境において使用することができる。斯様な環境は、極めて制限されたダイナミックレンジしか利用可能でないこととなり得る。以前のシステムの簡単なダイナミックレンジ圧縮方法を用いて目的信号を斯かる小さなダイナミックレンジにマッピングすることは可能であるが、結果としての信号忠実度及び品質は影響を受けることとなる。このような状況においては、不所望な雑音に対して目的信号を聴取可能に(従って、より明瞭に)するために要する最小の利得を適用する結果として、改善された信号品質が得られる。従って、本発明は斯様な最小の利得を決定及び適用することを目指す。
本発明によれば、当該SIE処理は、不所望な信号に対して当該目的信号を聴取可能にするために適用されなければならない最小増幅度を進行しながら計算するような音響心理学的モデルを組み込む。この結果、より良好な忠実度及び信号品質が得られる。
本発明によれば、信号明瞭度向上(SIE)アルゴリズムは、(1)外部の妨害(不所望な信号、雑音)のレベル、又は(2)ヘッドセットの耳キャップ内若しくは耳道内の妨害(不所望な信号、雑音)のレベルの何れかの測定値を使用して、目的信号(電気)の利得及び等化を適応的に調整し、かくして該目的信号の明瞭度及び可聴性が改善されるようにする。これらのレベルの測定は、周波数帯域レベルのみを使用して、又は従来知られており、1991年、カナダ、オンタリオ、ウォーターロー、ウォーターロー大学、MACs論文、Schnieder, Todd Aによる“適応型ダイナミックレンジコントローラ”;ドイツ、ミュンヘン、1997年、Proc. ICASSP、Schneider及びBrennanによる“デジタル補聴器用の圧縮方法”;及びSchmidt, Johnによる米国特許第5,832,444号“オーディオ信号のダイナミックレンジ圧縮のための装置”に記載されている技術を用いて組み合わせにより実施される。
要約すると、本発明を使用することにより、使用者は信号を、該使用者の環境に連続的に適応し、目的信号を心地良いレベルにさせるような改善されたSNR(信号対雑音比)で受けることができる。この結果、信号明瞭度が改善され、知覚される信号品質が改善され、使用者の疲れが少なくなる。
可能な最良の忠実度、超小型寸法及び可能な最小の電力消費を達成するために、当該SIEアルゴリズムは、好ましくは、目的信号及び不所望な信号の両者を複数の重なり合う、接する又は重なり合わない帯域に分離するためにオーバーサンプル型(oversampled)フィルタバンクを用いて構成される。好適なオーバーサンプル型フィルタバンクは、米国特許第6,236,731号、Schneider及びBrennan、“特には補聴器におけるオーディオ信号用の、情報信号を異なる帯域にフィルタ処理及び分離するフィルタバンク構造及び方法”に記載されている。当該設計は有利には、加重重複加算(WOLA: weighted overlap add)フィルタバンク、ソフトウェアプログラマブルDSPコア、入出力プロセッサ及び不揮発性メモリを組み合わせるアーキテクチャで構成される。斯様なアーキテクチャは、Schneider及びBrennanの米国特許第6,240,192号“特定用途向け集積回路及びプログラマブルデジタル信号プロセッサを含むデジタル補聴器におけるフィルタ処理を行う装置及び方法”に記載されている。
この発明は、著しい雑音を含む取得オーディオ信号の明瞭度を高忠実度及び良好な信号品質を維持しながら改善することが必要な如何なる用途にも使用することができる。本発明の典型的な用途は、コールセンタで使用されるハンドセット、携帯電話、雑音性環境(例えば、航空機、コンサート、工場等)で使用される場合の他の小型/携帯オーディオ装置を含む。
本発明の他のフィーチャ、態様及び利点の更なる理解は、以下の説明、添付の請求項及び添付図面を参照することにより得られるであろう。
図1は、受話アルゴリズムに関する典型的な状況を示す。 図2は、目的信号の利用可能なダイナミックレンジへのダイナミックレンジマッピングの概念図である。 図3は、本発明による信号明瞭度向上法の基本的動作を示す。 図4は、本発明によるSIE処理の高レベルブロック図を示し、所望信号活動検出器(DSAD)(即ち、音声活動検出器(VAD))を組み込んでいる。 図5は、適応型雑音推定を用いたSIEのブロック図である。 図6は、スペクトル差分雑音推定を用いたSIEのブロック図である。 図6Aは、図6に示したSIEの他の実施例のブロック図である。 図7は、直線圧縮に関する入力/利得関数を示す。 図8は、組み合わされたSIE及びANCを備える本発明の一実施例を示す。 図9は、左及び右のノイズフロアの結合を示す図である。 図10は、送話アルゴリズム能力を備える両耳型組合せシステムを示す。 図11は、共用送話(Tx)マイクロフォンを備える開ループSIEを示すブロック図である。 図12は、共用Txマイクロフォン及び指向性処理を備える開ループSIEを示すブロック図である。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
本発明の好ましい実施例を、専らではないが本発明が主に適用されるヘッドセットの聴取者による使用に特に関連して説明する。
オーディオ聴取用途に関する信号処理アルゴリズムは、聴取者が取得されたオーディオ信号を聞こうと欲するので、通常は“受話アルゴリズム”(Rx)と呼ばれている。本発明の信号明瞭度向上(SIE)処理に対する典型的な適用は、ヘッドセットが雑音性環境において使用される場合であり、図1は構成要素及び目的信号を概念的に示している。聴取者101は、典型的には電気信号107から導出される所望の音105と、該目的信号の明瞭度を低減しかねない不所望な信号である環境(即ち周囲)雑音110との組合せを聞くことになる。ヘッドセット115により得られる受動的減衰は、周囲雑音の可聴レベルを低下させる。
目的信号のレベルが耳道内におけるノイズ信号のレベルより著しく低下すると、該目的信号はマスクされ、非可聴となり得る。聴取者は、心地よいと思われる最大信号レベル(ラウドネス不快レベル:LDL)も有する。LDLは、不快レベルの簡単な周波数に基づく測定値とするか(オーディオロジカルな聞き取り評価及び適合に関して従来既知であるように)、又は臨界的帯域幅内での信号レベル、周波数内容、信号持続時間又は他の関連する音響心理学的パラメータを考慮するような音響心理学的ラウドネスの複雑な測定値とすることができる。雑音信号のレベルとLDLと(共に周波数の関数である)の間のレベルの差は、有効ダイナミックレンジ(これも周波数の関数である)である。不所望な信号(即ち、雑音)のレベル故に、聴取者はダイナミックレンジの減少を体験する。目的信号のダイナミックレンジを周波数に依存した態様で再マッピングすれば、そのレベルが周囲雑音より上昇し、該目的信号を聴取可能にする。しかしながら、増幅は当該信号のレベルが、聴取者にとって心地よい最大信号レベル(LDL)を超えさせてはならない。解決法は、元の目的信号のダイナミックレンジを、周囲雑音が存在の下での該信号の利用可能なダイナミックレンジにマッピングすることである。このタイプの信号処理はダイナミックレンジ圧縮と呼ばれている。このマッピングが単一の周波数帯域に関して図2に示されており、この場合、ノイズフロア215を伴う所望の(元の)ダイナミックレンジ210は、周囲雑音により上昇されたノイズフロア225を伴う悪化されたダイナミックレンジ220と比較される。従って、ダイナミックレンジ圧縮の目標は、知覚される歪を最小にしながら当該目的信号のダイナミックレンジを意図的に歪ませることである。
周波数の関数として作用する斯かるダイナミックレンジ圧縮処理の一つのバージョンを、図3を参照して説明する。該図は、所望の目的信号310及び不所望な(周囲)雑音315のスペクトルを、周波数300対任意レベル305の目盛を持つグラフで示している。或る周波数320より上で目的信号310のレベルが不所望な雑音315の近く及びそれ以下に低下することに注意されたい。このシステムにおいて、目的信号310は、ノイズフロア上で聴取可能となるように、入力の関数として選択的に、即ち周波数及び入力レベルに依存して増幅される(330)。この処理は、有利には、各帯域を独立に処理するか又はチャンネルにグループ化して一緒に処理することができるような、複数の重なり合う又は重なり合わない周波数帯域において果たされる。完全さのために、図3は上述したラウドネス不快レベル(LDL)340も示している。
好ましい実施例の以下の説明において、1以上の解析フィルタバンクと合成フィルタバンクとの間の全ての経路はN次元(並列経路)を有するものと見なされるべきである。何故なら、上記解析フィルタバンクにより導出されるN個のサブバンドが存在し、各サブバンドは別個の経路を必要とするからである。この配慮は、フィルタバンク間に介挿される如何なる機能ブロックにも当てはまる。何故なら、各サブバンドは別個に考察及び処理されるべきであるからである。本発明は、典型的にはN>=16であるが、N>1の場合に特に適用可能である。幾つかの実施例においては、これらN個のサブバンドは、各チャンネルが1以上の隣接するサブバンドを有するようなK個のチャンネルにグループ化され、各チャンネルは当該チャンネル内の全てのサブバンドが同一の利得を得るように処理される。
本発明の一実施例のブロック図を示す図4を参照すると、第1音響入力装置(信号マイクロフォン)401は目的信号(典型的には音声)を取得し、該信号を第1WOLA解析フィルタバンク405に供給する。第2音響入力装置(雑音マイクロフォン)402は、多分上記目的信号により汚損された周囲雑音を取得し、該雑音を第2WOLA解析フィルタバンク406に供給する。第2音響入力装置402は典型的には耳道内(所謂、閉ループ構成)又は耳道外(所謂、開ループ構成)のいずれかに配置される。各フィルタバンクは上記入力信号をN個のサブバンドに分解する。
以下の説明において、これら構成の間の如何なる差異も指摘する。閉ループ構成には、信号経路(例えば、耳キャップに鋳込まれたマイクロフォンにオーディオを供給する音響チューブ)の音響学を考慮するために等化処理が含まれる。対照的に、開ループ構成には、ヘッドセットの耳キャップ及び音響信号経路の減衰及び周波数応答を考慮するために当該マイクロフォンから耳道の内部までの伝達関数のモデルが組み込まれる。如何なる適応的等化処理前の耳道内に現れ得る当該目的信号のレベルを近似することができるように、出力段のモデルも含むことができる。
開ループ構成においては、別個の又は共用の周囲雑音マイクロフォンを使用することができる。共用マイクロフォンの場合、同一のマイクロフォンを信号(例えば、ヘッドセットアプリケーションにおける送話される音声)を送出するために使用することができる。この構成は、コストを低減すると共に、機械的構成を簡略化する。この場合、雑音スペクトルの推定が如何なる送話信号も含まないことを保証するために、信号又は音声活動検出器が必要となる。
動作時において、音響心理学的処理ブロック430に組み込まれた音響心理学的モデルは、第1(目的信号)WOLA解析フィルタバンク405により生成された所望の信号スペクトルをカバーする周波数サブバンド又は周波数サブバンドの組合せ(チャンネル)における当該目的信号のレベルを取得する。音響心理学的処理ブロック430は、同一の周波数帯域又は周波数帯域の組合せ(チャンネル)ではあるが第2(周囲雑音)WOLA解析フィルタバンク406により生成された周囲雑音のスペクトルに適用される帯域における周囲雑音のレベルを用いて、ダイナミックレンジパラメータを計算する。これらの計算されたパラメータは複帯域圧縮器420に供給され、該圧縮器は斯かるパラメータを第1(目的信号)WOLA解析フィルタバンク405により導出されたサブバンドに適用する。次いで、複帯域圧縮器420は、音響心理学的処理ブロック430により供給された上記ダイナミックレンジパラメータを用いて、当該信号を周波数の関数として等化し、これにより該信号の可聴性又は明瞭度を改善する。良く知られたダイナミックレンジ圧縮技術と組み合わされた音響心理学的モデルの使用は、知覚される歪を最小化し且つ所望の信号の品質を維持しながら、出力オーディオが周囲雑音に対して聴取可能且つ明瞭にされることを保証する。所望信号活動検出器(DSAD)ブロック410は、WOLA解析フィルタバンク405及び406の両者から出力を取得し、スペクトル推定ブロック435による雑音スペクトルの推定の更新を制御する。このスペクトル推定ブロック435は、次に述べるように、音響心理学的処理ブロック430に対して更なる情報を供給する。複帯域圧縮器420の出力は、合成フィルタバンク450に供給される。該合成フィルタバンク450は上記複帯域圧縮器420の出力を変換して、時間ドメインのオーディオ信号を出力する。
雑音推定
音響心理学的処理ブロック430において実行されるSIE信号処理に対する重要な入力は、第2入力装置402により供給される周囲雑音のスペクトルである。本発明のSIE処理のスペクトル推定ブロック435は適応型推定技術又はスペクトル差分技術を含む。これらは、所望信号活動検出器(DSAD)410と一緒に、周囲雑音スペクトルの正確な汚染されていない推定を決定することを可能にする。他の好ましい実施例においては、周囲雑音は共用入力マイクロフォンを用いて得られる(下記参照)。
開ループの場合、雑音推定は共用の又は別個のマイクロフォンを用いて実行される。共用の又は別個のマイクロフォンに対するDSAD又はVADは、斯かる共用の又は別個のマイクロフォンからスペクトル解析を介して導出される雑音のスペクトル推定の更新を制御する。共用の又は別個のマイクロフォン上で音声(又は何らかの他の重要な信号)が検出された場合は、雑音のスペクトル推定は更新されない。(開ループにおいては、スペクトル差分及び適応型推定は用いられないことに注意されたい。)
閉ループの場合、信号足す雑音の混合バージョンが耳キャップ内に配置されたマイクロフォンにより取得される。この場合、上記信号(該信号の電気バージョンを得ているから既知である)を除去する必要がある。これは、スペクトル差分及び適応型推定技術を用いて実行される。
所望信号活動検出器(DSAD)
DSAD410は、従来良く知られた技術を用いて、所望信号が存在しない場合(即ち、該所望信号の休止又は中断の間)に該信号のスペクトルをサンプリングする。これは、当該アルゴリズムが所望信号(共用マイクロフォンを備えるヘッドセットアプリケーションの場合は、送話音声)を周囲雑音の一部であると思わないことを保証する。
閉ループ構成を使用する実施例において、DSAD410が所望の目的信号が存在しないことを示す場合、雑音スペクトルは更新され、これにより結果としてのスペクトルの目的信号による汚染を最小化する。開ループ構成を使用する他の実施例においては、DSAD410はオプションとして周囲雑音信号を監視して、送話される音声又は他の目的信号が、音響心理学的モデルへの入力として供給される雑音スペクトルを汚染しないことを保証してもよい。
閉ループ構成において、雑音スペクトルが何らかの所定の期間にわたって更新されなかった場合、雑音スペクトルを所望信号が存在しないで状態で更新することができるように、オプションとして出力オーディオを短い期間にわたり消音してもよい。DSADを時限的更新(必要な場合)との組合せで使用することは、雑音スペクトルが常に現時点のものとなり、所望信号のスペクトルにより決して汚染されることがないことを保証する。
適応型雑音推定
本発明の好ましい実施例においては、周囲雑音を推定するために従来良く知られている技術を採用した適応型雑音推定法が使用されるが、オーバーサンプル型WOLAサブバンドフィルタバンクの状況では、本出願人により同日付で出願された同時係属中の出願である“オーバーサンプル型フィルタバンクにおけるサブバンド適応型処理”なる名称のカナダ国特許出願第2,354,808号、米国特許出願第 号に記載された技術も使用することができ、これら出願の開示内容は参照により本明細書に組み込まれるものとする。
図5は、適応型雑音推定を備えるSIEのブロック図である。時間ドメインの技術が記載されているが、当業者によれば変換(例えば、周波数)ドメインの技術も可能であり、有利であり得ることが理解されるであろう。既に電気の形態である所望信号501は第1解析フィルタバンク503に供給され、該フィルタバンクは前の実施例におけるのと同様に複数のサブバンドを生成する。各サブバンドは、次いで、乗算器505により音響心理学的モデルブロック507から導出される関数Gを用いて乗算される。該利得適用の結果は、合成フィルタバンク509に供給され、該フィルタバンクはサブバンドの修正された信号を変換し、出力を受話器513を駆動する電力増幅器511に供給する。受話器513に物理的に近接して配置されたマイクロフォン520は、周囲雑音を含む種々の雑音成分により汚染された上記所望信号であるような出力を、適応型相関器525に供給する。雑音信号の推定である該適応型相関器525の出力は、第2解析フィルタバンク530によりサブバンドに分解される。該第2解析フィルタバンク530からのサブバンドも、音響心理学的モデルブロック507に供給される。上述したように、適応的推定は変換ドメインにおいても実行することができる。
適応型雑音推定は、雑音を推定するために当該所望の目的信号に中断を必要としない。雑音は、マイクロフォン520から導出される汚染された信号と所望の電気的入力信号501(目的信号)との間の相関を用いて連続的に推定される。適応型相関器525の出力は、所望信号501と該所望信号足す雑音520との間で相関されない信号成分を主に含んでいる。
スペクトル差分法による雑音推定
スペクトル差分法は、目的信号の変換ドメイン表現のフィルタ処理された又はフィルタ処理されていないバージョンと周囲雑音信号の変換ドメイン表現との間の差分をとる。この減算は、各帯域において又は帯域の群において実行することができる。この推定方法は、周囲雑音信号が周囲雑音とSIE処理された目的信号との音響的和により目的信号をも含むような閉ループ構成(下記参照)において特に有利である。
より正確な推定を導出するために、目的信号のフィルタ処理を採用することができる。当該フィルタが出力段(SIE等化部、増幅器、スピーカ及び音響学系)及びマイクロフォンの周波数応答と等価な又は略等価な周波数応答を有する場合、変換ドメインにおける上記減算は、(目的信号により)汚染されていない周囲雑音の優れた近似を提供する。このフィルタ処理は、オプションとして、トランスジューサの及び他の差分を零化するために校正を含むことができると共に、オフライン又はオンライン技術の一方を用いて実行することができる。
適応型推定と同様に、スペクトル差分法も雑音を推定するために所望信号における中断を必要とせず、雑音は上記2つの信号の間のスペクトル的差を用いて連続的に推定することができる。図6は、解析フィルタバンク601と受話器614との間の信号経路の総伝達関数を近似するような新たな関数F’605が導入されたシステムを図示している。上記信号経路は、乗算器611と、合成フィルタバンク612と、電力増幅器613と、受話器614自体とを有している。サンプリングマイクロフォン620は、所望信号足す何らかの導入された雑音を表す信号を第2フィルタバンク625に供給し、該フィルタバンクの出力は上記所望信号の適切なサブバンドに作用する関数F’605の出力と組み合わされて、雑音推定を生成し(630)、該推定は音響心理学的モデル635に供給される。該音響心理学的モデルから出力される利得は乗算器611において各サブバンドに乗算される。
図6Aは、N個のサブバンドがK個のチャンネルに結合されると共に、ヘッドセット性能特性の推定に関係する他の関数が導入されるような他の実施例を示している。図6に示した機能と重複する構成要素は説明しない。解析フィルタバンク601、625のN個の出力サブバンドは帯域グループ化ブロック603,627に供給され、これらブロックは幾つかのサブバンドを単一のチャンネルに結合し、かくしてK個のチャンネルのみが更に処理されることになる(ここで、K<Nである)。上記帯域グループ化ブロックの出力はレベル測定ブロック605、628に各々供給され、これらブロックにおいては、各チャンネルのレベルが測定され、その結果が適切なレベルレジスタ606、629に供給される。音響心理学的モデル635は、レジスタ606、629に記憶された各チャンネルに関する目的信号及び“信号+雑音”のレベルを使用して、各帯域に適用されるべき利得を計算する。更に、これらの利得は、モデル640を使用して当該ハンドセットの伝達関数を近似する関数H(z)615を調整するために帰還の形態で使用される。該関数H(z)の出力は、減算器630を用いて、音響心理学的モデル635に供給される雑音のレベルを調整する。
音響心理学的処理
音響心理学的モデル635に関する4つの異なる方法及びこれらの組合せを、変換信号ドメインに適用される利得を計算するために使用することができる。これら利得は、所望信号の処理されたバージョンが周囲雑音に対して常に可聴となり、且つ、該バージョンが常に聴取者にとり心地良いことを保証するように計算される。全ての場合において、LDLがダイナミックレンジの上限を与えることになる。
1)ダイナミックレンジの下限は、周波数帯域又は帯域の組合せ内における周囲雑音のエネルギにより設定される。
2)ダイナミックレンジの下限は、0と1との間の調整可能な係数(X)により乗算された、周波数帯域又は帯域の組合せ内における周囲雑音のレベルにより設定される。この係数は当該装置が低レベルの目的信号を増幅する量を制御する。一層小さなXは、目的信号に対して一層多くのダイナミックレンジが利用可能となり、信号品質を改善する。Xが小さ過ぎることは、低レベルにおいて目的信号が周囲雑音によりマスクされてしまうことを意味する。
3)ダイナミックレンジの下限は複雑な音響心理学的モデルにより決定され、該モデルは従来良く知られているように目的信号及び周囲雑音の両者のレベル、スペクトル内容及びスペクトルの性質を考慮して当該雑音中での最小の聴取可能及び明瞭なレベルを計算する。
4)ダイナミックレンジの下限は、チャンネル内で雑音のエネルギから目的信号のSNRを減算することにより設定される。
好ましい実施例においては、DLDは知覚される信号のラウドネスのオンライン推定を用いて臨界的な帯域の信号レベル、周波数内容、信号持続時間又は他の関連する音響心理学的パラメータに基づいて計算される。
複帯域圧縮
好ましい実施例において、前記音響心理学的モデルの構成要素は複帯域ダイナミックレンジ圧縮器である。小さな有効ダイナミックレンジへのダイナミックレンジ圧縮は、幾つかの既知のレベルマッピングアルゴリズムの1つの使用により達成することができる。これらは、ルックアップテーブル又は圧縮入力対利得関数の形状を供給する他の既知の手段の支援により使用することができ、それ以外では、利得は数学式に基づいて直接的に計算することができる。可能性のあるレベルマッピングアルゴリズムの例は下記の通りである:
1)直線圧縮:そこでは、入力/利得関数は図7に示すように直線である。この場合、該レベルマッピングアルゴリズムは、デジベルで表される圧縮の領域に対する数学式:
Gain
= Enoise * (1-(Esignal)/LDL)
からなる。
2)曲線圧縮:入力/利得関数は直線ではなく、人の聴覚系におけるラウドネス知覚の増加(growth of loudness perception)により良く適合するように湾曲される。この方法は、改善された知覚忠実度を生じるが、一層複雑な式に依存するか又はルックアップテーブルから情報を引き出さねばならない。
3)所望信号を聴取可能にするために該音響心理学的モデルは圧縮器に組み込まれるか又は統合される。利得の時間変化は、知覚歪が最小化されると共に、目的信号が可能な限り聴取可能とされるように制御される。
全てのレベルマッピングアルゴリズムに対して、音響心理学的モデルは、どの音が雑音内で聴取可能かを決定することにより、所与の(サブバンド又は)チャンネルにおける歪を最小化するためのレベルを計算する。この情報は、所望信号の品質の客観的推定に繋がり、略最適な圧縮パラメータの計算を可能にする。他のレベルマッピング方法も可能である。
入ってくる目的信号が完全に無雑音でない場合がある。この場合、全体のダイナミックレンジに対して圧縮を用いる代わりに、雑音が存在する信号の低レベルに対して伸張する(ダイナミックレンジを増加させる)ことが有利である。これは、目的信号において雑音を静かにさせるものとして知覚され、雑音を聴取不能にさせる傾向がある。目的信号のノイズフロアが既知である場合、図2を参照して前述したダイナミックレンジの再マッピングは、周囲雑音によりマスクされるので、このノイズフロアの可聴性を更に低下させる。
全ての環境において高忠実度を出すために、スペクトル傾斜制限を実施することができる。これらの制限は、本発明が音を、出力オーディオがスペクトル整形された雑音環境において問題となる又は品質が低減されるように等化されるような点まで過度に処理してしまうのを防止する。好ましい実施例においては、斯かる制限は圧縮器における種々のチャンネル間で最大利得差を強制することにより実施される。本発明に使用される処理が該最大利得差の閾を超えようと試みると、一層極端な調整又は適応化を必要としようとするチャンネルにおいて妥協がなされ、当該制限を満たすために一層大きい又は小さい利得が適用される。音声品質の客観的測定のような、もっと複雑な手段を使用する他の制限も可能である。
各個人は固有であるので、各個人は彼又は彼女自身のLDL、所望の聴取レベル及びラウドネスの増加を決定し、設定することができる。個性化の処理により、音響心理学的処理の重要な特性が、個々の使用者に対して調整される(補聴器に対する調整と非類似ではない態様で)。好ましい実施例においては、これらパラメータは前記音響心理学的モデルの一部として不揮発性メモリを用いて記憶される。
使用者のSIEレベル調整
SIEの使用者は、当該信号処理アルゴリズムの感度を調整したい場合がある。この制御(進んだ音量制御と考えることができる)を調整する使用者は、典型的には、低レベルの音が聴取不可能であるが故に(高レベルの音が聴取不可能である故ではなく)調整する。好ましい実施例においては、前記パラメータX(音響心理学的処理における)を、当該SIEアルゴリズムの感度を制御するために、使用者が調整可能なものとすることができる。斯かるレベル調整が音響心理学的処理ブロックに対するパラメータ的入力を供給するような他の一層進んだ実施例も可能であり、採用される音響心理学的処理の特定の型式に依存する。
アクティブノイズ相殺との組合せ
今日、多くのヘッドセットはアクティブノイズ相殺(ANC)を組み込んでいる。ANC技術は、周囲雑音を能動的に相殺するような逆ノイズを発生することにより雑音性環境において信号の明瞭度を改善するために使用される。しかしながら、ANCは典型的には、帰還系の良く知られて制限により、低周波数に対してのみ有効である。当該SIE発明をANCと組み合わせることにより、オーディオの品質及び知覚性が、いずれかの方法が単独では達成することができないレベルまで向上される。図8は、斯様な組合せを図示している。目的信号801は解析フィルタバンク805に入り、該フィルタバンクからのサブバンドは乗算器807を通過して合成フィルタバンク809に到り、該フィルタバンクにおいて上記サブバンドは変換されて加算器812に供給される。該加算器の出力はインバータ814、出力段(増幅器)816、第2加算器818を通過し、該加算器において雑音信号817と組み合わされ、次いで該加算器から受話器820に供給される。前記目的信号は音響心理学的モデルブロック840にも入力され、該ブロックは乗算器807を介して前記サブバンドを制御する。該音響心理学的モデルブロック840に対する他の入力は帰還ループから導出されるが、該帰還ループは音響遅延825を有し、該音響遅延は受話器820を駆動するために使用された信号をマイクロフォン830に供給する。該マイクロフォンの出力は先ず増幅され(832)、次いでローパスフィルタ834を介して第1加算器812に供給されると共に、音響心理学的モデルブロック840に供給される。幾つかの実施例においては、関連するANCは雑音をサンプリングするように既に配置されたマイクロフォンを有し、このマイクロフォンは、同時に、信号明瞭度向上用として耳道内の周囲雑音をサンプリングするために使用することもできる。これら2つの技術の組合せは、これら技術の各々を一層鋭敏に、従って不明確にさせることが少なく、それでいて改善された品質及び知覚性を発揮することを可能にする。
他の実施例においては、SIE及びANCの処理の組合せが、オーバーサンプル型WOLAフィルタバンクをANCシステムの前置等化器として使用して実施される。ANCシステムは、アナログ又はデジタル信号処理又はこれら2つの組合せを用いて実施化することができる。このANCシステムは従来技術において良く知られているので、説明はしない。WOLAは耳道内の前置等化された残留雑音(閉ループANC)又は外部の周囲雑音(開ループANC)を測定し、結果としてのスペクトル情報を前置等化器用のダイナミックレンジパラメータを提供する音響心理学的モデルに対する入力として使用する。
両耳型処理
ステレオオーディオシステムに(例えば、両耳型ヘッドセット又はヘッドフォンに)使用される場合、SIEに対する連結チャンネル処理拡張を導入することができる。2つの場合が考えられる:

1)各耳に対して耳キャップの外側(開ループ)又は内側(閉ループ)にマイクロフォンが存在する。この場合、図9に雑音レベル950対周波数960の軸を持つグラフとして示すように、右チャンネル910及び左チャンネル900に対するノイズフロアは何らかの手段により組み合わされて(例えば、各チャンネルにおける又は各チャンネルの各サブバンドにおける左及び右側の最大レベル又は平均をとる)、組み合わされたノイズフロア920を設ける。
2)耳キャップの一方の上、又は当該装置の何処かに1個のみのマイクロフォンが存在する。この場合、1つの雑音測定のみが利用可能である。
SIEアルゴリズムに対して1つのみの雑音測定を有することが重要である。何故なら、ステレオ圧縮器構成(多分、独立した雑音測定を備える)は、不所望な独立したチャンネル調整、及び結果としての知覚されるオーディオ品質の低下に繋がり得る。使用者に対して周囲雑音の1つの測定しか存在しない場合、右及び左の両側のSIE処理構成は同一の情報を使用する。ステレオの目的信号の場合、2つのSIE処理装置は、各オーディオストリームの後の処理を制御するために同一の周囲雑音レベルを使用する。
図10に示す一実施例において、両耳ヘッドセット1020、1052はモノラル信号1000で使用される。典型的なアプリケーションは、モノラル音声の携帯電話ヘッドセットである。結合器1072、音響心理学的モデルブロック1075及び乗算器1007からなる単一のSIE処理装置が実施化されている。増幅器1001による増幅及びアナログ/デジタル変換(1003)の後、入力(所望)信号1000は第1解析フィルタバンク1005によりサブバンドに分割され、各サブバンドは音響心理学的モデルブロック1075からの適切な出力により乗算され(1007)、次いで合成フィルタバンク1010により単一帯域に変換される。この“単一帯域”の電気信号は対応するローパスフィルタ1030、1060、インバータ1035、1062、加算器1015、1050及び増幅器1017、1051を介して両出力トランスジューサ1020、1052に各々供給される。これらの信号は、更に、対応する受話器1020、1052の近傍に配置された雑音感知マイクロフォン1022、1055からの入力に基づいて個別に修正される。音響心理学的モデルブロック1075は雑音感知マイクロフォン1022、1052からの信号も使用するが、これらマイクロフォンの出力は対応するアナログ/デジタル変換器1027、1065を介して第2及び第3解析フィルタバンク1040、1070に供給される。これらフィルタバンクの出力は、結合器1072において組み合わされて、乗算器1007におけるサブバンドの各々に対して適切な利得制御信号を生成するために音響心理学的モデルブロック1075により処理されるべき結合スペクトルイメージを形成する。この構成は、処理された信号を2つの出力トランスジューサ1020、1052に送出するために1つのD/A変換器1013しか使用しないという利点を有している。
1025、1030、1035及び1015(又は1056、1060、1062及び1050)を有する帰還経路は、先に説明したANCシステムのSIEとの組合せを果たすものである。
共用の雑音マイクロフォン
本SIE発明の他の実施例は図11に示す開ループ構成で使用され(典型的には電気通信ハンドセットにおいて使用される)、該構成において送話(Tx)音声の取得に使用されるマイクロフォン1120は周囲雑音をサンプリングするためにも使用される(所謂、共用マイクロフォン技術)。目的信号1101は第1解析フィルタバンク1103によりN個のサブバンドに分割され、これらサブバンドは帯域グループ化ブロック1150によりK個のチャンネルにグループ化される。これら“目的信号”チャンネルの各々のレベルはレベル測定ブロック1153により測定され、該レベルは適切なレジスタ1155に記憶される。また、各サブバンドは乗算器1107により修正され、これらサブバンドは合成フィルタバンク1110により単一の帯域に再び組み立てられ、オーディオ出力端1115に供給される。マイクロフォン1120からの周囲雑音のサンプルは同様にして第2解析フィルタバンク1123によりN個のサブバンドに分割され、結果としてのサブバンドは他の帯域グループ化ブロック1160によりK個のチャンネルにグループ化される。これら“雑音”チャンネルの各々のレベルはレベル測定ブロック1163により測定され、該レベルは適切なレジスタ1165に記憶される。音響心理学的モデルブロック1140は、上記目的信号レベルレジスタ及び雑音レベルレジスタに記憶されたレベルの値を使用して、乗算器1107により入力目的信号の各サブバンドに適用されるべき利得を決定する。音声活動検出器1125は雑音解析フィルタバンク1123の出力を監視して、送話信号(音声)における間隙を検出する。斯様な間隙が発生する場合にのみ、測定されたレベルは正しいと見なすことができる。従って、音声活動がない場合を示す信号が、音声活動検出器1125からレベルレジスタ1165に供給される。この構成は、コストを低減すると共に、ハードウェアの複雑さを減少させる。
他の実施例においては、送話信号を回復させるアルゴリズムを図11の開ループマイクロフォン共用SIEシステムに組み込むことができる。例えば、図12においては、従来良く知られている又は同時係属中の指向性処理アルゴリズムが送話信号の雑音を低減するために使用され、該信号のために使用されるのと同一のマイクロフォンを、図11に関して説明した技術を使用して周囲雑音を推定するために使用することができる。図12において、目的信号1210のための経路は、該目的信号1210が第1解析フィルタバンク1213によりサブバンドに分割され、各サブバンドが乗算器1215により修正され、合成フィルタバンク1217により単一の帯域に変換された斯かるサブバンドが、受話器1220のために増幅される(1219)点で、先の実施例のものと同様である。しかしながら、対照的に、雑音信号は2つのマイクロフォン1201、1207、即ち所謂前側及び後側マイクロフォンから導出され、これらマイクロフォンの出力は第2及び第2解析フィルタバンク1203、1209により各々サブバンドに分割される。斯かるサブバンドの両組は指向性処理ブロック1230により使用されるが、ここでは説明しないか又は関連がない。サブバンドの同じ組は、所望信号活動検出器(DSAD)ブロック1240にも供給され、該ブロック1240の出力は、乗算器1215を制御する音響心理学的モデルブロック1260に供給される。同時に、第3解析フィルタバンク1209の出力(送話信号から最も遠くに位置するマイクロフォンに対応する)は、伝達関数ブロック1250を介して音響心理学的モデルブロック1260に供給される。Txマイクロフォンから出力トランスジューサへの伝達関数1250を耳道内の雑音レベルを正確に推定するように決定し、これにより閉ループ条件を近似するのが望ましい。
代替実施例(図12には図示せず)においては、指向性処理ブロックが、より少ない送話音声しか含まないような雑音推定を得るために送話信号源から離れるようにビームを指向させることにより発生された出力雑音推定を供給する。追加的実施例においては、指向性出力を前記マイクロフォンの一方から減算して、雑音の改善された推定を得ることができる。
如何なる開ループ構成においても、DSAD、適応型雑音推定又はスペクトル差分雑音推定のようなフロントエンド技術を使用することができることに注意されたい。他のフロントエンド処理(指向性処理の様な)も、音声の雑音からの幾らかの分離を可能にし、これにより性能を改善する。
本発明の他のフィーチャ及び態様、並びに本発明に関連する利点を以下に述べる:
1)信号明瞭度が改善される。同時に、雑音性環境において、信号の忠実度及び品質が維持されると共に、知覚される品質が改善し得る。
2)音響心理学的モデル及び高忠実度、制限されたダイナミックレンジ適応化の使用は、ダイナミックレンジの利用が最大化されることを意味する(ここで、ダイナミックレンジとは雑音に対して聴取可能な最小信号レベルと最大の許容される信号レベルとの間のレベル差である)。この結果、優れた信号品質及び忠実度が得られる。
3)当該設計は、ヘッドセット又は他の低電力携帯オーディオアプリケーションに直接組み込むのに適した超低電力、小型化技術を用いて実施することができる(Schneider及びBrennanの米国特許第6,240,192号“特定用途向け集積回路及びプログラマブルデジタル信号プロセッサを含むデジタル補聴器におけるフィルタ処理を行う装置及び方法”参照)。オーバーサンプル型フィルタバンク(米国特許第6,236,731号、Schneider及びBrennan、“特には補聴器におけるオーディオ信号用の、情報信号を異なる帯域にフィルタ処理及び分離するフィルタバンク構造及び方法”)を用いた構成は、携帯型低電力オーディオアプリケーションにとり理想的であるような高忠実度、超低電力解決策を提供する。
4)閉ループ、アクティブノイズ相殺(ANC)システムと組み合わされた場合、両者が出力トランスジューサの近傍の点において不所望な雑音を測定する手段を要するという事実を利用することができる。結果として、同一のマイクロフォン(出力トランスジューサの近傍に配置される)を、“逆ノイズ”を発生するための信号の測定と、信号明瞭度向上(SIE)処理に要する入力レベル推定を計算する残留レベル測定を提供することとの両者に対して使用することができる。この組合せ方法は、何れかの方法単独よりも一層良好に動作する。何故なら、ANCは低い周波数で利益を得るように限定され(設計の配慮により)、信号明瞭度の向上は高い周波数で利益を得るからである。同一のマイクロフォンを使用することは、コストを低減させ、当該システムを簡素化する。多くの聴取状況においては、低周波数雑音が支配的である。ここで、雑音を低減するための低周波数でのANCの使用は、利用可能なダイナミックレンジを増加させ、これは、何れかの方法(ANC又はSIE)が単独で使用される場合に対して改善された忠実度が得られることになる。
5)目的信号が雑音を含む場合、該目的信号は音響心理学的モデル及び/又は低レベル伸張を用いて、雑音のレベルが実効的に音響信号レベル(ANCが適用されている場合は残留信号レベル)より低くなるように処理することができる。これが適切に果たされる場合は、聴取者はより少ない雑音しか知覚しない。
6)国際特許出願第PCT/CA98/00331号、Brennan, Robert“特には補聴器におけるノイズ低減方法及び装置”記載されているように、単一マイクロフォン雑音低減技術を目的信号チャンネルに組み込むことができる。これは、聴取者に対して、一層聴取可能(周囲雑音に対して)で、長時間にわたり聴くのに疲れが少ない信号を提供する。何故なら、処理された目的信号は、より少ない雑音しか含んでいないからである。
7)所望信号活動検出器(DSAD)と共に使用された場合、目的信号と周囲雑音(妨害)との間を区別する構成が可能である。これは、雑音信号の推定が目的信号により汚染されてしまわないことを保証し、音声通信が高明瞭度で一層明確になるのを可能にする。
8)本発明の代替実施例においては、汚染信号(信号+雑音)を汚染されていない電気信号と相関するために適応型フィルタが使用され、かくして、雑音の推定を導出することができる。これは、目的信号を汚染している雑音信号の一層信頼性のある推定を提供する。この技術を使用すると、信号忠実度が改善される。
9)本発明の他の実施例においては、周囲雑音のスペクトル内容を推定するためにスペクトル差分方法が使用される。これは、目的信号を汚染している雑音信号の一層信頼性のある推定を提供する。この処理も、信号忠実度を改善する。
10)圧縮器の構成要素の複帯域構成(全体のスペクトルを一様に圧縮するのに反して、周波数の範囲が独立に扱われる)によれば、残りのダイナミックレンジへの一層正確なマッピングを実行することができ、全体の知覚されるオーディオ品質が、ドイツ、ミュンヘン、1997年、Proc. ICASSP、Schneider及びBrennanによる“デジタル補聴器用の圧縮方法”に記載されているように、改善される。各周波数帯域を互いに独立に扱うことは、高忠実度圧縮を生成するための大きな自由度を可能にする。更に、所定の最大量の周波数整形が生じるように各周波数範囲の相対圧縮レベルを制限することは、広範囲の雑音性環境にわたり信号品質を維持する。これは、周波数が集中する雑音源が、より良好に処理されるのを保証する。
11)雑音の複帯域及び/又は適応型レベル測定の使用は、雑音環境の如何なる変化も滑らかに処理する構成を可能にする。これは、さもなければ周囲雑音の劇的変化により生じるであろう、不所望な歪に対して保護する。1991年、カナダ、オンタリオ、ウォーターロー、ウォーターロー大学、MACs論文、Schnieder, Todd Aによる“適応型ダイナミックレンジコントローラ”及びドイツ、ミュンヘン、1997年、Proc. ICASSP、Schneider及びBrennanによる“デジタル補聴器用の圧縮方法”を参照されたい。
12)本発明には安全システムが黙示的に組み込まれている。本信号処理は、所望の音を使用者のラウドネス不快レベル(LDL)を超えて増幅することはない。これは、非常に大きな雑音環境で使用者の聞き取りを保護するのを助けるように設計された安全性フィーチャである。これは、本発明により提供される他の調整と相俟って、特定の使用者に対して構成を個性化する機会を提供する。
以上、本発明を特定の実施例に関連して説明したが、該説明は本発明を解説するためのもので、本発明を限定するものと見なしてはならない。当業者によれば、添付請求項に記載された本発明の趣旨及び範囲から逸脱すること無しに、種々の変形を思いつくことができる。
401 信号マイクロフォン
402 雑音マイクロフォン
405 解析フィルタバンク
406 解析フィルタバンク
410 所望信号活動検出器(DSAD)
420 複帯域圧縮器
430 音響心理学的モデル
435 スペクトル推定部
450 合成フィルタバンク

Claims (29)

  1. 妨害信号に対する信号明瞭度を改善するシステムにおいて、
    周囲雑音により汚染されているかもしれない目的信号を含む情報信号を取得する第1入力回路と、
    前記周囲雑音を含む妨害信号を測定する第2入力回路であって、前記妨害信号を前記目的信号の有無に無関係に連続的に測定することが可能な第2入力回路と、
    前記情報信号を前記第1入力回路を介して取得すると共に、時間ドメインの該情報信号を複数のサブバンド情報信号に変換する解析フィルタバンクと、
    前記解析フィルタバンクから出力される前記サブバンド情報信号及び前記第2入力回路から連続的に与えられる測定結果を取得すると共に処理する信号プロセッサであって、音響心理学的モデルを使用してダイナミックレンジを計算して前記サブバンド情報信号を前記妨害信号に対して聴取可能にする音響心理学的プロセッサを含み、前記音響心理学的モデルが、前記ダイナミックレンジを計算するときに、前記音響心理学的プロセッサの感度を調整するための少なくとも一つの調整可能なパラメータを有するような信号プロセッサと、
    前記信号プロセッサから出力される前記聴取可能なサブバンド情報信号を組み合わせて、改善された信号明瞭度を備える前記目的信号を有するような出力信号を生成する合成フィルタバンクと、
    を有することを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、時間ドメインにおける前記妨害信号を複数のサブバンド妨害信号に変換する解析フィルタバンクを更に有していることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1または2に記載のシステムにおいて、前記信号プロセッサが、前記音響心理学的プロセッサにより与えられる前記ダイナミックレンジのパラメータに基づいて、前記サブバンド情報信号に対してダイナミックレンジ圧縮を行う圧縮器を更に有していることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記信号プロセッサが、前記ダイナミックレンジを前記目的信号の所定のレベルに対して伸張して前記周囲雑音を聴取不可能にする回路を更に有していることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1または2に記載のシステムにおいて、前記周囲雑音が存在する前記目的信号の低レベルを伸張する手段を備えることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記音響心理学的プロセッサは、前記出力信号をラウドネス快適レベルにさせるように前記ダイナミックレンジをラウドネス不快レベル(LDL)に基づいて計算することを特徴とするシステム。
  7. 請求項6に記載のシステムにおいて、前記出力信号を受ける各ユーザに対して、前記LDLを記憶する永続的なデータ記憶装置をさらに備えることを特徴とするシステム。
  8. 請求項1ないし7のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記音響心理学的プロセッサは、前記出力信号を受けるユーザを保護するように前記ダイナミックレンジを計算することを特徴とするシステム。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記出力信号を受ける各ユーザについて少なくとも一つの前記パラメータを記憶するためのメモリを備えることを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つのパラメータの一つが、低レベル目的信号を増幅するためのものであることを特徴とするシステム。
  11. 請求項1ないし10のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記出力信号の音量を調整する回路を更に有していることを特徴とするシステム。
  12. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記第2入力回路が前記周囲雑音のスペクトルを連続的に推定する雑音推定回路を有しており、前記スペクトルが前記音響心理学的モデルに与えられることを特徴とするシステム。
  13. 請求項12に記載のシステムにおいて、前記雑音推定回路が雑音推定を適応的推定技術により実行することを特徴とするシステム。
  14. 請求項12に記載のシステムにおいて、前記雑音推定回路がスペクトル差分技術により雑音推定を実行することを特徴とするシステム。
  15. 請求項12ないし14のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記目的信号が存在している既知の時間についての補助的な情報を前記雑音推定回路に与え、前記目的信号が前記雑音スペクトルの推定に漏洩することを回避する所望デジタル信号活動検出器(DSAD)を更に有していることを特徴とするシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記出力信号の明瞭度を改善するフロントエンドプロセッサを更に有していることを特徴とするシステム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記フロントエンドプロセッサが前記周囲雑音を低減する回路を含んでいることを特徴とするシステム。
  18. 請求項1ないし17のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記出力信号を前記信号プロセッサに帰還することによって、前記周囲雑音を能動的に相殺するアクティブノイズ相殺(ANC)回路を更に有していることを特徴とするシステム。
  19. 請求項1ないし18のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記妨害信号が前記目的信号により汚染された前記周囲雑音を含んでいることを特徴とするシステム。
  20. 請求項19に記載のシステムにおいて、前記情報信号及び前記妨害信号に基づいて前記周囲雑音の推定を出力する適応型相関器を更に有することを特徴とするシステム。
  21. 請求項12ないし14のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記妨害信号が、前記目的信号により汚染された前記周囲雑音を含んでおり、前記システムが該雑音推定を制御する所望デジタル信号活動検出器(DSAD)を更に有していることを特徴とするシステム。
  22. 請求項2に記載のシステムにおいて、前記信号プロセッサが、前記サブバンド妨害信号から前記サブバンド情報信号を減算して前記周囲雑音の推定を実行する雑音推定回路を有しており、前記推定が前記音響心理学的モデルに与えられることを特徴とするシステム。
  23. 請求項1ないし22のいずれか一項に記載のシステムにおいて、前記解析フィルタバンク及び前記合成フィルタバンクがオーバーサンプル型フィルタバンクにより実装されることを特徴とするシステム。
  24. 請求項2に記載のシステムにおいて、前記情報信号用の解析フィルタバンクおよび前記妨害信号用の解析フィルタバンクがオーバーサンプル型フィルタバンクにより実装されることを特徴とするシステム。
  25. 妨害信号に対する信号明瞭度を改善する方法が、
    第1入力回路において、周囲雑音により汚染されているかもしれない目的信号を含む情報信号を取得することと、
    第2入力回路において、前記周囲雑音を含む妨害信号を測定し、前記第2入力回路は前記妨害信号を前記目的信号の有無に無関係に連続的に取得することが可能なものであることと、
    解析フィルタバンクにおいて、時間ドメインからの該情報信号を複数のサブバンド情報信号に変換することと、
    信号プロセッサにおいて、前記サブバンド情報信号及び前記第2入力回路から連続的に与えられる測定結果を処理し、音響心理学的モデルを使用してダイナミックレンジを計算して前記サブバンド情報信号を前記妨害信号に対して聴取可能にすることと、前記ダイナミックレンジを計算するときに、前記音響心理学的処理を制御するための少なくとも一つのパラメータを調整することとを含むことと、
    合成フィルタバンクにおいて、前記聴取可能なサブバンド情報信号を組み合わせて、改善された信号明瞭度を備える前記目的信号を有するような出力信号を生成することと、
    を備えることを特徴とする方法。
  26. 請求項25に記載の方法において、
    前記周囲雑音のスペクトルを推定することと、
    前記スペクトルを前記音響心理学的モデルに与えることと、
    を備えることを特徴とする方法。
  27. 請求項25に記載の方法において、
    前記周囲雑音のスペクトルを推定することと、
    前記目的信号が無いときに前記スペクトルがサンプリングされるように、前記推定を制御することと、
    を備えることを特徴とする方法。
  28. 請求項25ないし27のいずれか一項に記載の方法において、
    前記出力信号を前記信号プロセッサに帰還して、前記周囲雑音を能動的に相殺することを備えることを特徴とする方法。
  29. 請求項25ないし28のいずれか一項に記載の方法において、
    前記処理が、低レベル目的信号を増幅することを有する、
    ことを特徴とする方法。
JP2010094838A 2001-08-07 2010-04-16 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上 Pending JP2010200350A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002354755A CA2354755A1 (en) 2001-08-07 2001-08-07 Sound intelligibilty enhancement using a psychoacoustic model and an oversampled filterbank

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519932A Division JP4731115B2 (ja) 2001-08-07 2002-08-07 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010200350A true JP2010200350A (ja) 2010-09-09

Family

ID=4169675

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519932A Expired - Fee Related JP4731115B2 (ja) 2001-08-07 2002-08-07 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上
JP2010094838A Pending JP2010200350A (ja) 2001-08-07 2010-04-16 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519932A Expired - Fee Related JP4731115B2 (ja) 2001-08-07 2002-08-07 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7050966B2 (ja)
EP (1) EP1417679B1 (ja)
JP (2) JP4731115B2 (ja)
CN (2) CN1308915C (ja)
AT (1) ATE492015T1 (ja)
AU (1) AU2002322866B2 (ja)
CA (1) CA2354755A1 (ja)
DE (1) DE60238619D1 (ja)
DK (1) DK1417679T3 (ja)
WO (1) WO2003015082A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101248125B1 (ko) 2012-10-15 2013-03-27 (주)알고코리아 주변소음 소거와 주파수 채널별 압축 기능을 가진 보청기
US8897456B2 (en) 2011-03-25 2014-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating spectrum density of diffused noise

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0202159D0 (sv) 2001-07-10 2002-07-09 Coding Technologies Sweden Ab Efficientand scalable parametric stereo coding for low bitrate applications
CA2354858A1 (en) 2001-08-08 2003-02-08 Dspfactory Ltd. Subband directional audio signal processing using an oversampled filterbank
EP1423847B1 (en) 2001-11-29 2005-02-02 Coding Technologies AB Reconstruction of high frequency components
SE0202770D0 (sv) 2002-09-18 2002-09-18 Coding Technologies Sweden Ab Method for reduction of aliasing introduces by spectral envelope adjustment in real-valued filterbanks
DE10357065A1 (de) * 2003-12-04 2005-06-30 Sennheiser Electronic Gmbh & Co Kg Sprechzeug
PL1629463T3 (pl) * 2003-05-28 2008-01-31 Dolby Laboratories Licensing Corp Sposób, urządzenie i program komputerowy do obliczania i regulowania odczuwalnej głośności sygnału akustycznego
US7840012B2 (en) 2003-07-28 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio conditioning apparatus, method and computer program product
US7398207B2 (en) * 2003-08-25 2008-07-08 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Methods and systems for determining audio loudness levels in programming
US20050071166A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 International Business Machines Corporation Apparatus for the collection of data for performing automatic speech recognition
KR100723400B1 (ko) * 2004-05-12 2007-05-30 삼성전자주식회사 복수의 룩업테이블을 이용한 디지털 신호 부호화 방법 및장치
CA2481629A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-15 Dspfactory Ltd. Method and system for active noise cancellation
JP5101292B2 (ja) 2004-10-26 2012-12-19 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション オーディオ信号の感知音量及び/又は感知スペクトルバランスの計算と調整
US20060126865A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Blamey Peter J Method and apparatus for adaptive sound processing parameters
US8964997B2 (en) * 2005-05-18 2015-02-24 Bose Corporation Adapted audio masking
FR2889377B1 (fr) * 2005-07-29 2007-10-12 Thales Sa Procede et dispositif de bruitage
EP1913591B1 (en) * 2005-08-02 2010-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Enhancement of speech intelligibility in a mobile communication device by controlling the operation of a vibrator in dependance of the background noise
US20070112563A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Microsoft Corporation Determination of audio device quality
EP1802168B1 (en) * 2005-12-21 2022-09-14 Oticon A/S System for controlling transfer function of a hearing aid
KR100667852B1 (ko) * 2006-01-13 2007-01-11 삼성전자주식회사 휴대용 레코더 기기의 잡음 제거 장치 및 그 방법
US20070177741A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Williamson Matthew R Batteryless noise canceling headphones, audio device and methods for use therewith
FR2898725A1 (fr) * 2006-03-15 2007-09-21 France Telecom Dispositif et procede de codage gradue d'un signal audio multi-canal selon une analyse en composante principale
WO2007104882A1 (fr) * 2006-03-15 2007-09-20 France Telecom Dispositif et procede de codage par analyse en composante principale d'un signal audio multi-canal
EP1841284A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Phonak AG Hearing instrument for storing encoded audio data, method of operating and manufacturing thereof
CN101162894A (zh) * 2006-10-13 2008-04-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音效处理装置及方法
JP2008122729A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Sony Corp ノイズ低減装置、ノイズ低減方法、ノイズ低減プログラムおよびノイズ低減音声出力装置
EP1947642B1 (en) * 2007-01-16 2018-06-13 Apple Inc. Active noise control system
ES2391228T3 (es) 2007-02-26 2012-11-22 Dolby Laboratories Licensing Corporation Realce de voz en audio de entretenimiento
US9049524B2 (en) 2007-03-26 2015-06-02 Cochlear Limited Noise reduction in auditory prostheses
DE102007035174B4 (de) 2007-07-27 2014-12-04 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörvorrichtung gesteuert durch ein perzeptives Modell und entsprechendes Verfahren
DE102007035173A1 (de) * 2007-07-27 2009-02-05 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verfahren zum Einstellen eines Hörsystems mit einem perzeptiven Modell für binaurales Hören und entsprechendes Hörsystem
ATE514163T1 (de) 2007-09-12 2011-07-15 Dolby Lab Licensing Corp Spracherweiterung
WO2009035614A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Speech enhancement with voice clarity
DE602008005477D1 (de) 2007-09-12 2011-04-21 Dolby Lab Licensing Corp Spracherweiterung mit anpassung von geräuschpegelschätzungen
US20100298051A1 (en) * 2007-10-22 2010-11-25 Wms Gaming Inc. Wagering game table audio system
JP4940158B2 (ja) * 2008-01-24 2012-05-30 株式会社東芝 音補正装置
JP5191750B2 (ja) * 2008-01-25 2013-05-08 川崎重工業株式会社 音響装置
EP2373067B1 (en) * 2008-04-18 2013-04-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for maintaining speech audibility in multi-channel audio with minimal impact on surround experience
US8831936B2 (en) 2008-05-29 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for speech signal processing using spectral contrast enhancement
JP4591557B2 (ja) * 2008-06-16 2010-12-01 ソニー株式会社 音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム
US8538749B2 (en) 2008-07-18 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced intelligibility
JP5241921B2 (ja) * 2008-07-29 2013-07-17 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 電子音響チャンネルの適応制御とイコライゼーションの方法
EP2347556B1 (en) * 2008-09-19 2012-04-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Upstream signal processing for client devices in a small-cell wireless network
US9202455B2 (en) * 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
US8218783B2 (en) * 2008-12-23 2012-07-10 Bose Corporation Masking based gain control
US8229125B2 (en) * 2009-02-06 2012-07-24 Bose Corporation Adjusting dynamic range of an audio system
TWI716833B (zh) * 2009-02-18 2021-01-21 瑞典商杜比國際公司 用於高頻重建或參數立體聲之複指數調變濾波器組
GB0902869D0 (en) * 2009-02-20 2009-04-08 Wolfson Microelectronics Plc Speech clarity
US9202456B2 (en) 2009-04-23 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation
US8532310B2 (en) 2010-03-30 2013-09-10 Bose Corporation Frequency-dependent ANR reference sound compression
EP2642481B1 (en) * 2009-04-28 2014-07-16 Bose Corporation Circuit and method for active noise reduction
DE202009009804U1 (de) * 2009-07-17 2009-10-29 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Headset und Hörer
US8416959B2 (en) * 2009-08-17 2013-04-09 SPEAR Labs, LLC. Hearing enhancement system and components thereof
US20110125497A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Takahiro Unno Method and System for Voice Activity Detection
KR101613684B1 (ko) * 2009-12-09 2016-04-19 삼성전자주식회사 음향 신호 보강 처리 장치 및 방법
CN102667926A (zh) * 2009-12-21 2012-09-12 富士通株式会社 声音控制装置以及声音控制方法
US8630437B2 (en) * 2010-02-23 2014-01-14 University Of Utah Research Foundation Offending frequency suppression in hearing aids
WO2011127476A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Dts, Inc. Adaptive environmental noise compensation for audio playback
US9053697B2 (en) 2010-06-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization
US9135907B2 (en) 2010-06-17 2015-09-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for reducing the effect of environmental noise on listeners
KR20120016709A (ko) * 2010-08-17 2012-02-27 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 통화 품질을 향상시키기 위한 장치 및 방법
KR20120034863A (ko) * 2010-10-04 2012-04-13 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 오디오 신호 처리 방법 및 장치
US8577057B2 (en) 2010-11-02 2013-11-05 Robert Bosch Gmbh Digital dual microphone module with intelligent cross fading
US20120113224A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Andy Nguyen Determining Loudspeaker Layout Using Visual Markers
US8744091B2 (en) * 2010-11-12 2014-06-03 Apple Inc. Intelligibility control using ambient noise detection
US9037458B2 (en) * 2011-02-23 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for spatially selective audio augmentation
US9055367B2 (en) * 2011-04-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Integrated psychoacoustic bass enhancement (PBE) for improved audio
US8965774B2 (en) * 2011-08-23 2015-02-24 Apple Inc. Automatic detection of audio compression parameters
US20130094657A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 University Of Connecticut Method and device for improving the audibility, localization and intelligibility of sounds, and comfort of communication devices worn on or in the ear
US9826085B2 (en) * 2012-02-14 2017-11-21 Koninklijke Philips N.V. Audio signal processing in a communication system
EP2645362A1 (en) 2012-03-26 2013-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for improving the perceived quality of sound reproduction by combining active noise cancellation and perceptual noise compensation
CN102903367A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 苏州上声电子有限公司 离线迭代的声重放系统频响均衡方法和装置
EP2992605B1 (en) * 2013-04-29 2017-06-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Frequency band compression with dynamic thresholds
RU2568281C2 (ru) * 2013-05-31 2015-11-20 Александр Юрьевич Бредихин Способ компенсации потери слуха в телефонной системе и в мобильном телефонном аппарате
EP3025517B1 (en) * 2013-07-22 2018-09-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Automatic timbre control
US10319389B2 (en) 2013-07-22 2019-06-11 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Automatic timbre control
US9402132B2 (en) * 2013-10-14 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Limiting active noise cancellation output
EP2922058A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-23 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of and apparatus for evaluating quality of a degraded speech signal
CN105530569A (zh) 2014-09-30 2016-04-27 杜比实验室特许公司 耳机混合主动噪声消除和噪声补偿
JP6369317B2 (ja) 2014-12-15 2018-08-08 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
EP3107097B1 (en) 2015-06-17 2017-11-15 Nxp B.V. Improved speech intelligilibility
CN105278547B (zh) * 2015-06-28 2019-01-01 衢州熊妮妮计算机科技有限公司 一种生物体感控制的可移动装置
US9812149B2 (en) * 2016-01-28 2017-11-07 Knowles Electronics, Llc Methods and systems for providing consistency in noise reduction during speech and non-speech periods
US10244333B2 (en) * 2016-06-06 2019-03-26 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for improving speech intelligibility in hearing devices using remote microphone
US11037581B2 (en) 2016-06-24 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal processing method and device adaptive to noise environment and terminal device employing same
WO2018089003A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 Honeywell International Inc. Calibration method for hearing protection devices
CN106534462A (zh) * 2016-11-18 2017-03-22 努比亚技术有限公司 提高用户接收对方声音效果的方法及装置
US10951994B2 (en) * 2018-04-04 2021-03-16 Staton Techiya, Llc Method to acquire preferred dynamic range function for speech enhancement
CN110351644A (zh) * 2018-04-08 2019-10-18 苏州至听听力科技有限公司 一种自适应声音处理方法及装置
CN110493695A (zh) * 2018-05-15 2019-11-22 群腾整合科技股份有限公司 一种音频补偿系统
US10991375B2 (en) 2018-06-20 2021-04-27 Mimi Hearing Technologies GmbH Systems and methods for processing an audio signal for replay on an audio device
US11062717B2 (en) 2018-06-20 2021-07-13 Mimi Hearing Technologies GmbH Systems and methods for processing an audio signal for replay on an audio device
EP3584927B1 (en) * 2018-06-20 2021-03-10 Mimi Hearing Technologies GmbH Systems and methods for processing an audio signal for replay on an audio device
DK3588983T3 (da) * 2018-06-25 2023-04-17 Oticon As Høreanordning tilpasset til at matche indgangstransducere ved anvendelse af stemmen af en bruger af høreanordningen
US11032631B2 (en) * 2018-07-09 2021-06-08 Avnera Corpor Ation Headphone off-ear detection
US10755722B2 (en) * 2018-08-29 2020-08-25 Guoguang Electric Company Limited Multiband audio signal dynamic range compression with overshoot suppression
CN110931027A (zh) * 2018-09-18 2020-03-27 北京三星通信技术研究有限公司 音频处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN109658949A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 重庆邮电大学 一种基于深度神经网络的语音增强方法
CN110728970B (zh) * 2019-09-29 2022-02-25 东莞市中光通信科技有限公司 一种数字辅助隔音处理的方法及装置
CN111417062A (zh) * 2020-04-27 2020-07-14 陈一波 一种助听器验配处方
CN111261182B (zh) * 2020-05-07 2020-10-23 上海力声特医学科技有限公司 适用于人工耳蜗的风噪抑制方法及其系统
CN112822592B (zh) * 2020-12-31 2022-07-12 青岛理工大学 一种可定向聆听的有源降噪耳机及控制方法
SE545513C2 (en) * 2021-05-12 2023-10-03 Audiodo Ab Publ Voice optimization in noisy environments
CN113488032A (zh) * 2021-07-05 2021-10-08 湖北亿咖通科技有限公司 车辆以及车辆用语音识别系统和方法
CN114040284B (zh) * 2021-09-26 2024-02-06 北京小米移动软件有限公司 噪声的处理方法、噪声的处理装置、终端及存储介质
EP4207194A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-05 GN Audio A/S Audio device with audio quality detection and related methods
CN116546126B (zh) * 2023-07-07 2023-10-24 荣耀终端有限公司 一种杂音抑制方法及电子设备

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224500A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Calsonic Corp アクティブ・ノイズ・キャンセラー
JPH04505372A (ja) * 1989-05-18 1992-09-17 メディカル リサーチ カウンシル 波形の分析
JPH0667681A (ja) * 1992-06-16 1994-03-11 Sony Corp 騒音低減装置
US5388185A (en) * 1991-09-30 1995-02-07 U S West Advanced Technologies, Inc. System for adaptive processing of telephone voice signals
JPH09186540A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fujitsu Ten Ltd 騒音感応自動音量調整装置
JPH10178695A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
WO1998047315A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Dspfactory Ltd. Method and apparatus for noise reduction, particularly in hearing aids
WO1999053612A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-21 Hearing Enhancement Company, Llc User adjustable volume control that accommodates hearing
JPH11298990A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Alpine Electronics Inc オーディオ装置
WO2000065872A1 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Dspfactory Ltd. Loudness normalization control for a digital hearing aid
JP2000349893A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声再生方法および音声再生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240192B1 (en) * 1997-04-16 2001-05-29 Dspfactory Ltd. Apparatus for and method of filtering in an digital hearing aid, including an application specific integrated circuit and a programmable digital signal processor
US6236731B1 (en) * 1997-04-16 2001-05-22 Dspfactory Ltd. Filterbank structure and method for filtering and separating an information signal into different bands, particularly for audio signal in hearing aids
US6070137A (en) * 1998-01-07 2000-05-30 Ericsson Inc. Integrated frequency-domain voice coding using an adaptive spectral enhancement filter

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224500A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Calsonic Corp アクティブ・ノイズ・キャンセラー
JPH04505372A (ja) * 1989-05-18 1992-09-17 メディカル リサーチ カウンシル 波形の分析
US5388185A (en) * 1991-09-30 1995-02-07 U S West Advanced Technologies, Inc. System for adaptive processing of telephone voice signals
JPH0667681A (ja) * 1992-06-16 1994-03-11 Sony Corp 騒音低減装置
JPH09186540A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fujitsu Ten Ltd 騒音感応自動音量調整装置
JPH10178695A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
WO1998047315A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Dspfactory Ltd. Method and apparatus for noise reduction, particularly in hearing aids
WO1999053612A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-21 Hearing Enhancement Company, Llc User adjustable volume control that accommodates hearing
JPH11298990A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Alpine Electronics Inc オーディオ装置
JP2003524906A (ja) * 1998-04-14 2003-08-19 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 聴覚障害および非聴覚障害リスナーの好みに合わせてユーザ調整能力を提供する方法および装置
WO2000065872A1 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Dspfactory Ltd. Loudness normalization control for a digital hearing aid
JP2000349893A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声再生方法および音声再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8897456B2 (en) 2011-03-25 2014-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating spectrum density of diffused noise
KR101248125B1 (ko) 2012-10-15 2013-03-27 (주)알고코리아 주변소음 소거와 주파수 채널별 압축 기능을 가진 보청기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4731115B2 (ja) 2011-07-20
CN1308915C (zh) 2007-04-04
US7050966B2 (en) 2006-05-23
WO2003015082A1 (en) 2003-02-20
DK1417679T3 (da) 2011-03-28
EP1417679A1 (en) 2004-05-12
CN101105941B (zh) 2010-09-22
DE60238619D1 (de) 2011-01-27
EP1417679B1 (en) 2010-12-15
AU2002322866B2 (en) 2007-10-11
CA2354755A1 (en) 2003-02-07
JP2004537940A (ja) 2004-12-16
ATE492015T1 (de) 2011-01-15
CN1568502A (zh) 2005-01-19
CN101105941A (zh) 2008-01-16
US20030198357A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731115B2 (ja) 音響心理学的モデル及びオーバーサンプル型フィルタバンクを用いる音声明瞭度の向上
AU2002322866A1 (en) Sound intelligibility enhancement using a psychoacoustic model and an oversampled filterbank
DK180471B1 (en) Headset with active noise cancellation
CN110169041B (zh) 一种声回波消除的方法和系统
EP2583074B1 (en) Method and apparatus for reducing the effect of environmental noise on listeners
EP2237573B1 (en) Adaptive feedback cancellation method and apparatus therefor
US20110150257A1 (en) Adaptive feedback cancellation based on inserted and/or intrinsic characteristics and matched retrieval
JP4282317B2 (ja) 音声通信装置
JP2016126335A (ja) 区画別音声抑制を有する音区画設備
JP2008546003A (ja) 適応的オーディオ応答
US20150289063A1 (en) Hearing aid with improved localization of a monaural signal source
CN111757231A (zh) 基于风噪声的具有有源噪声控制的听力设备
EP3008924A1 (en) Method of signal processing in a hearing aid system and a hearing aid system
EP4047955A1 (en) A hearing aid comprising a feedback control system
US20170311094A1 (en) Method of operating a hearing aid system and a hearing aid system
JP2024517721A (ja) ノイズの多い環境における音声最適化
US11653153B2 (en) Binaural hearing system comprising bilateral compression
CA2397084C (en) Sound intelligibilty enhancement using a psychoacoustic model and an oversampled filterbank
US20200186923A1 (en) Methods, systems and apparatus for improved feedback control
CN115398934A (zh) 再现音频信号时主动抑制闭塞效应的方法、装置、耳机及计算机程序
Vashkevich et al. Speech enhancement in a smartphone-based hearing aid
JP2010183563A (ja) 適応型帰還利得補正

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130128