JP2010198605A - 高性能なドラッグアンドドロップ印刷方法 - Google Patents

高性能なドラッグアンドドロップ印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010198605A
JP2010198605A JP2010003266A JP2010003266A JP2010198605A JP 2010198605 A JP2010198605 A JP 2010198605A JP 2010003266 A JP2010003266 A JP 2010003266A JP 2010003266 A JP2010003266 A JP 2010003266A JP 2010198605 A JP2010198605 A JP 2010198605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
file
printing
menu
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010003266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5390415B2 (ja
Inventor
Qi Luo
ルオ キ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Original Assignee
Konica Minolta Laboratory USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Laboratory USA Inc filed Critical Konica Minolta Laboratory USA Inc
Publication of JP2010198605A publication Critical patent/JP2010198605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390415B2 publication Critical patent/JP5390415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】基本印刷プロパティ設定およびページ構築を実行することを可能とする、高性能なドラッグアンドドロップダイレクト印刷方法を提供する。
【解決手段】プリントビンアイコン20Aがコンピュータデスクトップ上に具備され、ユーザは、手動でファイル30を開くことなく印刷するために、それらファイル30をアイコン20A上にドラッグする。プリントビンプログラムは、ファイルまたは、印刷および印刷プロパティインタフェース全体を視覚的に開くことなく、基本的な印刷プロパティの設定、プリンタの選択、ページの構築など全てをユーザがすることを可能とする。印刷プロパティ設定メニュー、プリンタ選択メニュー、ページ構築メニュー等のような簡易ポップアップメニュー40Aが、これらの機能をユーザが達成できるように具備される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ファイル印刷方法、特に、高性能なドラッグアンドドロップ印刷方法に関する。
ユーザがより少ない操作ステップでファイルを印刷できるようにするための便利な方法が発達している。しばしばユーザは、印刷できる状態でファイルを所有し、印刷前にファイル内容を修正する必要はない。ダイレクト印刷法(「ドラッグアンドドロップ」印刷方法)は、ユーザがファイルを印刷のためにプリンタアイコン上にファイルをドラッグすることを可能とする。プリンタアイコンによって表される印刷プログラムは、アプリケーションがユーザにとっては視覚的に開いていなくとも、ファイルに関連するアプリケーションを自動的に呼び出す(たとえば、.docファイルに対しては、マイクロソフトWord(登録商標)アプリケーションを呼び出す)。そして、プリンタの以前保存された印刷プロパティ設定を用いて、プリンタアイコンに関連付けられたプリンタによりファイルを印刷する。しかし、ユーザが、コピー数、カラーモード、デュプレックスモード等の印刷プロパティ設定を変更したい場合、ユーザは、各々のファイルへ関連したアプリケーション、および、印刷前に印刷プロパティを設定するためのプリンタ設定ユーザインタフェース(UI)を開かなくてはならない。この操作は、ユーザにとって不便である。
したがって、本発明は、関連技術の制約および短所による一つ以上の問題を有効に回避できるドラッグアンドドロップ印刷方法に関する。
本発明の目的は、ドラッグアンドドロップ印刷方法の利点を享受しつつ、基本印刷プロパティ設定およびページ構築をユーザが実行することを可能とする。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の記載において説明され、部分的には記載から明らかであり、または、本発明の実施によって習得されうる。本発明の目的およびその他の利点は、記述された記載および請求の範囲、および添付の図面に特に示される構成によって、実践を通じて理解される。
これらおよび/またはその他の目的を達成するために、ここに具現され概略記載されるように、本発明は、ファイルを印刷するためにコンピュータ上に実装される方法を提供する。当該方法は、(a)プリントビンプログラムを表すプリントビンアイコンを表示するステップと、(b)プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされるファイルに反応して、プリントビンプログラムは、ファイルを印刷するための一つ以上の印刷プロパティ設定を示す印刷プロパティ設定メニューを表示するステップと、(c)印刷プロパティを設定するための印刷プロパティ設定メニューを介して入力されたユーザ入力を受信するステップと、(d)ステップ(c)で設定された印刷プロパティを使用してファイルを印刷するステップとを含む。
その他の特徴として、本発明は、一つ以上のファイルを印刷するためにコンピュータに実装される方法を提供する。当該方法は、(a)プリントビンプログラムを表すプリントビンアイコンを表示するステップと、(b)プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされるファイルに反応して、プリントビンプログラムは、プリントビンアイコンと関連付けられる複数のプリンタを表示するプリンタ選択メニューを表示するステップと、(c)複数のプリンタのうち一つを選択するためのプリンタ選択メニューを介して入力されたユーザ入力を受信するステップと、(d)ステップ(c)で選択されたプリンタを使用してファイルを印刷するステップとを含む。
その他の特徴として、本発明は、複数のファイルを印刷するためにコンピュータに実装される方法を提供する。当該方法は、(a)プリントビンプログラムを表すプリントビンアイコンを表示するステップと、(b)プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされる複数のファイルの一つに反応して、プリントビンプログラムが、ページテンプレートを含むページ構築メニューを表示するステップと、(c)一つの領域が複数のファイルのうちの一つを含み、ページテンプレート内に一つ以上の領域を含む構築されるページを形成するためのページ構築メニューを介して入力されるユーザ入力を受信するステップと、(d)構築されるページを表す新しいファイルを生成するステップと、(e)ステップ(d)で生成される新しいファイルを印刷するステップとを含む。
その他の特徴として、本発明は、一つ以上のファイルを印刷するためにコンピュータに実装される方法を提供する。(a)プリントビンプログラムを表すプリントビンプログラムを表示するステップと、(b)プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされる複数のファイルのうちの一つに反応して、プリントビンプログラムが、現設定で印刷するモード、設定変更して印刷するモード、プリンタ選択して印刷するモード、ページ構築して印刷するモードのうち、二つ以上の印刷モードを含む印刷モード選択メニューを表示するステップと、(c)印刷モードの一つを選択する印刷モード選択メニューを介して入力される第1のユーザ入力を受信するステップと、(d)ファイルを印刷するための一つ以上の印刷プロパティ設定を含む印刷プロパティ設定メニュー、プリントビンアイコンに関連付けられる複数のプリンタを含むプリンタ選択メニュー、ページテンプレートを含むページ構築メニューのうちいずれか一つとして、選択された印刷モードに基づく第2のメニューを表示するステップと、(e)第2のメニューを介して入力されたユーザ入力を受信するステップと、(f)ステップ(e)で受信された第2のユーザ入力に基づいて一つ以上のファイルを印刷するステップとを含む。
その他の特徴として、本発明は、コンピュータに上述の方法を実行させるコンピュータ内に備えられたコンピュータ読み取り可能なプログラムコードを有するコンピュータにより使用可能な記憶媒体を含む、コンピュータプログラムプロダクトを提供する。
上述の一般的な記載および以下の詳細な記載は例示的および解説的であり、請求の範囲にある発明についてさらなる説明を付与すると意図されると解されるべきである。
図1は、本発明の第1の実施形態によりファイルを印刷するための方法を示す。 図2は、本発明の第1の実施形態によりファイルを印刷するための方法を示す。 図3は、本発明の第2の実施形態により、プリントビンアイコンに関連付けられる印刷プロパティ設定を変更するための方法を示す。 図4は、本発明の第3の実施形態により、ファイルを印刷するための、プリントビンアイコンに関連付けられているプリンタの一つを選択する方法を示す。 図5は、本発明の第4の実施形態により、文書のページを構築し、構築されたページを印刷するための方法を示す。 図6は、ユーザがプリントビンアイコンを使用し、印刷モードを選択してファイルを印刷するのを可能とする、第6の実施形態による印刷方法を示す。 図7は、第6の実施形態による方法を示すフローチャートである。
本発明の実施形態による印刷方法は、高性能なドラッグアンドドロップによるダイレクト印刷法を提供する。ドラッグアンドドロップ印刷方法では、アイコンスタイルのアプリケーション(ここではプリントビンと称する)が具備され、動作するシステムのデスクトップ上に置かれる。ユーザは、関連するアプリケーションを使用してファイルを手動で開くことなく、一つ以上のファイルをドラッグする。ファイルは、.doc,xls,.ppt,.jpg,.bmp,.psなどの異なるタイプのファイルであってもよい。プリントビンアイコンによって表示されるプログラムは、自動的にファイルを印刷するためにファイルに関連するアプリケーションを使用する。高性能化された本方法は、ドラッグアンドドロップの利点を享受しつつ、ユーザに基本的な印刷プロパティ設定および構築を実行させうる。
一実施形態では、プリントビンアイコンに関連付けられるユーザインタフェース(UI)は、印刷されているファイル用に頻繁に使用されるいくつかの印刷プロパティ設定をユーザが便宜的に設定することを、可能とする。他の実施形態では、プリントビンアイコンに関連付けられるUIは、ユーザがプリントビン用の印刷プロパティ設定に頻繁に使用されるいくつかを設定ならびに保存することを便宜的に可能とする。その他の実施形態では、プリントビンアイコンに関連付けられるUIは、ユーザがファイルを印刷するためのプリントビンに関連付けられる複数のプリンタからプリンタを選択することを可能とする。その他の実施形態では、プリントビンアイコンに関連付けられるUIは、ユーザが1ページ上で複数のファイルを配列することによってページを構築することを可能とする。その他の実施形態では、プリントビンアイコンは複数のプリンタに関連付けられ、複数のプリンタで複数の文書を印刷するために、ラウンドロビンスケジュール法を実装する。さらに他の実施形態では、プリントビンアイコンに関連付けられるUIは、ユーザが上述の印刷方法の一つを選択することを可能とする。以下にこれらの実施形態が詳細に記載される。
図1および2は、本発明の第1実施形態によりファイルを印刷するための方法を示す。図1に示されるように、いくつかのファイル30を含む、開いているフォルダ10、およびプログラム(プリントビンプログラム)を示すプリントビンアイコン20Aが、デスクトップ1に表示されることが示されている。図2に示されるように、一つ以上のファイル30を直接印刷するために、ユーザは、フォルダ10からファイルアイコン30をプリントビンアイコン20A上にドラッグしてドロップするために、マウスのような入力装置を使用する。プリントビンアイコン20A上にドロップされたファイル30に反応して、プリントビンプログラムは、プリントビンアイコン20Aに隣接して印刷プロパティ設定ポップアップメニュー40Aを表示する。印刷プロパティ設定メニュー40Aは、プリンタドライバプログラムによって具現される設定メニューとは異なる。これは簡易化されたメニューであり、典型的には印刷枚数、デュプレックスが必要とされるか否か、カラーまたはブラックアンドホワイトモードのような、いくつかの頻繁に使用される基本的な印刷プロパティ設定のみを含む。メニュー40Aは、好ましくは、一つの画面のみを含む(すなわち、新しい画面を開くボタンや、複数のタブを含まない)。ユーザは、これらの印刷プロパティを設定し、「OK」ボタンをクリックする。その後、プリントビンプログラムは、ファイルに関連するアプリケーションを自動的に起動し(典型的には、ファイルはデスクトップ上には開かず、ユーザには目に付くことがないのであるが)、ユーザによってそれまで入力された印刷プロパティ設定によりファイルを印刷する。好ましくは、ポップアップメニュー40Aを使用することにより特定される印刷プロパティ設定は、現ファイルのみの印刷を制御したり、保存された印刷プロパティ設定を変えたりしない、暫定的なものである。
図3は、本発明の第2の実施形態により、プリントビンアイコンに関連付けられる印刷プロパティ設定を変更するための方法を示す。プリントビンアイコン20Bは、アイコン20B上での右クリックのような、ユーザが印刷プロパティ設定ポップアップメニュー40Bを起動することを可能とする。ユーザはその後、ポップアップメニュー40Bに表示される印刷プロパティを設定する。ユーザがポップアップメニュー40Bの「OK」ボタンをクリックすると、メニュー40Bで設定される印刷プロパティ設定が保存され、プリントビンアイコンを使用する次の印刷のために使用されうる。プリントビンアイコンが一つ以上のプリンタと関連付けられている場合、ポップアップメニュー40Bは、ユーザが各々のプリンタの印刷プロパティを設定することを可能とする。
ユーザはまた、関連付けられるプリンタの印刷プロパティを変更および保存するための、アプリケーションまたはオペレーティングシステムによって提供される通常の手順を使用してもよいことに注意すべきである。
複数のプリンタがプリントビンアイコンに関連付けられている場合、それらのうち一つはデフォルトプリンタとして設定されもよい。たとえば、図3のポップアップメニュー40Bは、ユーザが一つのプリンタをデフォルトプリンタとして設定することを可能とする、「デフォルトプリンタ設定」メニュー項目を含んでもよい。第1の実施形態では、ファイルはデフォルトプリンタにより印刷される。
図4は、本発明の第3の実施形態により、ファイルを印刷するための、プリントビンアイコンに関連付けられるプリンタの一つを選択する方法を示す。図4に示されるように、ユーザがプリントビンアイコン20C上にファイルをドロップすると、プリンタ選択ポップアップメニュー50が表示される。メニュー50は、プリントビンアイコンと関連付けられる、そのファイルを印刷できる全てのプリンタをリスト表示する。ユーザはメニュー50から一つのプリンタを選択し、ファイルは、選択されたプリンタの現在保存された印刷プロパティ設定を使用してそのプリンタにより印刷される。好ましくは、プリンタの選択は暫定的であり、どのプリンタがデフォルトプリンタとして設定されるかを変更しない。
図5は、本発明の第4の実施形態により、文書の(複数の)ページを構築し、構築されたページを印刷するための方法を示す。図5に示されるように、ユーザがファイルをプリントビンアイコン20D上にドロップすると、ページ構築ポップアップメニュー60が表示される。メニュー60はページ表示602を表示し、ユーザがページ602内の複数の領域604を有するページレイアウトを構築および変更することを可能とするツールを提供する。ユーザは、ファイル30を領域604へとラッグアンドドロップする。ファイルが割り当てられた領域内に収まらない場合、次のページが同じレイアウトで自動的に生成される。ファイルは、異なるタイプのファイルでもよい。プリントビンプログラムは、様々なタイプのファイルに関連するアプリケーションを起動し、構築されたページを示す新しいファイルを生成し、そのファイルを印刷のためにプリンタへ送る。
より具体的には、複数のファイルを処理し、印刷領域のサイズを拡大または縮小し、ユーザによって作成されたページレイアウトに基づいてページの異なる位置へそれらを置きなおすための適切な自動APIが起動される。その後、同じページに属する異なるファイルからのデータが同一ページ上に置かれるように複数ファイルからの処理されたデータがフィルタされ組み合わせられ、新たな出力ページ(構築されたページ)が生成される。構築されたページを表すデータは、プリンタへ送信される(必要であれば、適切な圧縮およびエンコーディングを伴う)。本実施形態を使用して、ユーザは、ページレイアウトテンプレートを作成でき、同一ページ上の所望の領域に印刷される異なるファイルからの内容を配置できる。
第4の実施形態のある実施例は、ユーザがプリントビン20D上へ第1のファイルをドロップすると、第1のファイルを含む一領域604を有するページテンプレート602によるページ構築メニュー60が初期的に表示される。ユーザは好みに応じて、領域604を動かしおよび/または大きさを変更する。ユーザはその後、第2のファイルをページテンプレート602上にドロップし、第2領域604が、第2ファイルを含むページテンプレート602内に表示される。ページテンプレートにさらにファイルを追加するためには、ユーザはこのステップを繰り返す。
プリントビンアイコンが複数のプリンタと関連付けられている場合、第5実施形態により、ラウンドロビンスケジュール法のような印刷制御がプリントビンに実装される。たとえば、第1ファイルが第1プリンタにより印刷されるようにプリントビンにドロップされると、第1ファイルは一度に一部ずつ(たとえば、それぞれの部が1ページからなる)処理される。第1ファイルの印刷が終了しないうちに第2ファイルが第2プリンタにより印刷されるようにプリントビンにドロップされると、プリントビンは第2ファイルを一度に一部ずつ処理し、第1および第2ファイルの部分は、ラウンドロビン方式によりスケジューリングされる。その結果、第1ファイルが比較的大きく、第2ファイルが比較的小さい場合、第2ファイルは、第1ファイル全体が終了されるのを待たずに印刷を開始されうる。ラウンドロビン方式は計算分野ではよく知られ、当業者により容易に実装されうる。
図6は、ユーザがプリントビンアイコンを使用して印刷モードを選択し、ファイルを印刷するのを可能とする、第6の実施形態による印刷方法を示す。図7は、本方法手順を示すフローチャートである。図6および7に示されるように、ユーザがプリントビンアイコン20E上にファイルをドラックアンドドロップすると(ステップS71)、いくつかの印刷モードをリスト表示する印刷モード選択ポップアップメニュー70が表示される(ステップS72)。ユーザが一つの印刷モードを選択し(ステップS73)、選択されたモードに対する適した処理ステップが実行される。図6および7に示される例では、印刷モードおよび対応する処理は、次を含む。
1.現設定で印刷する(ステップS77)。ファイルは、従来のドラッグアンドドロップ印刷と同様の方法で、プリンタの現在の印刷プロパティ設定を使用してデフォルトプリンタにより印刷される。
2.設定変更して印刷する。このモードが選択される場合、図2に示されるメニュー40Aのような印刷プロパティ設定ポップアップメニューが表示され(S741)、ユーザは、第1の実施形態で記載されたように、設定を決定する(S742)。プリントビンプログラムは、デフォルトのプリンタと、ステップS742で受信された設定とを使用してファイルを印刷する(ステップS77)。
3.プリンタを選択して印刷する。このモードが選択される場合、図4に示されるメニュー50のようなプリンタ選択ポップアップメニューが表示され(ステップS751)、ユーザは第3の実施形態で記載されたようにプリンタを選択する(ステップS752)。プリントビンプログラムは、選択されたプリンタを使用してファイルを印刷する(ステップS77)。
4.ページを構築して印刷する。このモードが選択される場合、図5に示されるメニュー60のようなページ構築ポップアップメニューが表示され(ステップS761)、ユーザは第4の実施形態で記載されたように複数ファイルを含むページを構築する(ステップS762)。プリントビンプログラムは、新しい印刷ジョブを生成し(ステップS763)、新しいジョブを印刷する(ステップS77)。
5.全ての設定を変更する。このモードが選択される場合、上記の様々なモードのポップアップメニューページ、つまり設定変更して印刷、プリンタ選択して印刷、ページ構築して印刷が順に表示され、ユーザがこれらの機能を実行することを可能とする。このモードでは、図7のステップS741、S742、S751、S752、S761、S762、S763、およびS77がこの順に実行される(プログラムのこの分岐は、図7には示されていない)。
当然、その他の適したモードが実装されてもよい。
上記印刷モードは、オペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを作動する汎用コンピュータに実装されてもよい。プリントビンは、アイコンスタイルアプリケーションとして実装される。つまり、ファイルがアイコン上にドラッグアンドドロップされるときに、アイコンによって表されるプログラムが起動される。ドラッグアンドドロップ操作は、オペレーティングシステムによってサポートされる。様々なポップアップメニュー、ページテンプレート、および上記の様々な実施形態で使用されるその他のUI要素が、いかなる適したプログラム技術を使用して実装されてもよい。ステップS77での印刷処理を実装するにあたり、異なるタイプのファイルを制御し、ファイルに関連するアプリケーション(たとえば、Word(登録商標)、Excel(登録商標)、Access(登録商標)、PowerPoint(登録商標)、アクロバット、ペイント等)を視覚的に開くことなく印刷設定およびページ構築を実行するために、様々なアプリケーションにより提供されるAPI(たとえば、マイクロソフトオフィスAutomation、アクロバットAutomation)が使用される。このようなアプリケーションは、ファイルの実際の印刷を実行するために、ドライバプログラムと協調動作する。そのような実装はこの技術分野で知られており、従来のダイレクト印刷法に使用されてきた。
本発明の思想または範囲から逸脱することなく、様々な改変および変更が本発明の印刷方法になされうることは、当業者には明らかである。ゆえに、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれと同等な範囲内における改変および変更に及ぶものとする。

Claims (11)

  1. ファイルを印刷するためにコンピュータ上に実装される方法であって、
    (a)プリントビンプログラムを表すプリントビンアイコンを表示するステップと、
    (b)前記プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされるファイルに反応して、前記プリントビンプログラムが、前記ファイルを印刷するための一つ以上の印刷プロパティ設定を示す印刷プロパティ設定メニューを表示するステップと、
    (c)前記印刷プロパティを設定するための印刷プロパティ設定メニューを介して入力されたユーザ入力を受信するステップと、
    (d)前記ステップ(c)で設定された印刷プロパティを使用して前記ファイルを印刷するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ステップ(d)は、前記ファイルに関連するアプリケーションおよびプリンタドライバプログラムを自動的に起動することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記印刷プロパティ設定メニューは一画面を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. (e)前記プリントビンアイコンに関連する第2のユーザ入力に反応して、前記プリントプロパティ設定メニューを表示するステップと、
    (f)前記印刷プロパティ設定を決定するために、前記印刷プロパティ設定メニューを介して第3のユーザ入力を受信するステップと、
    (g)前記ステップ(f)で設定された前記印刷プロパティ設定を保存するステップと、
    をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 一つ以上のファイルを印刷するためにコンピュータ上に実装される方法であって、
    (a)プリントビンプログラムを表すプリントビンアイコンを表示するステップと、
    (b)前記プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされるファイルに反応して、前記プリントビンプログラムが、前記プリントビンアイコンと関連付けられる複数のプリンタを表示するプリンタ選択メニューを表示するステップと、
    (c)前記複数のプリンタのうち一つを選択するためのプリンタ選択メニューを介して入力されたユーザ入力を受信するステップと、
    (d)前記ステップ(c)で選択されたプリンタを使用して前記ファイルを印刷するステップと、
    を含む方法。
  6. 前記ステップ(d)は、前記ファイルに関連するアプリケーションおよびプリンタドライバプログラムを自動的に起動することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ステップ(b)から前記ファイルがラウンドロビン方式を使用して印刷されるステップ(d)までを、第2のファイルについて反復するステップをさらに含む請求項5または6に記載の方法。
  8. 複数のファイルを印刷するためにコンピュータ上に実装される方法であって、
    (a)プリントビンプログラムを表すプリントビンアイコンを表示するステップと、
    (b)前記プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされる前記複数のファイルの一つに反応して、前記プリントビンプログラムが、ページテンプレートを含むページ構築メニューを表示するステップと、
    (c)構築ページを形成するためのページ構築メニューを介して入力されるユーザ入力を受信するステップと、ここで、前記構築ページは前記ページテンプレート内に一つ以上の領域を含み、各前記領域が前記複数のファイルのうちの一つを含み、
    (d)構築されるページを表す新しいファイルを生成するステップと、
    (e)前記ステップ(d)で生成される新しいファイルを印刷するステップと、
    を含む方法。
  9. 一つ以上のファイルを印刷するためにコンピュータ上に実装される方法であって、
    (a)プリントビンプログラムを表すプリントビンプログラムを表示するステップと、
    (b)前記プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされる複数のファイルのうちの一つに反応して、前記プリントビンプログラムが、現設定で印刷するモード、設定変更して印刷するモード、プリンタ選択して印刷するモード、ページ構築して印刷するモードのうち、二つ以上の印刷モードを含む印刷モード選択メニューを表示するステップと、
    (c)前記印刷モードの一つを選択する印刷モード選択メニューを介して入力される第1のユーザ入力を受信するステップと、
    (d)前記ファイルを印刷するための一つ以上の印刷プロパティ設定を含む印刷プロパティ設定メニュー、前記プリントビンアイコンに関連付けられる複数のプリンタを含むプリンタ選択メニュー、ページテンプレートを含むページ構築メニューのうちいずれか一つとして、前記選択された印刷モードに基づく第2のメニューを表示するステップと、
    (e)前記第2のメニューを介して入力されたユーザ入力を受信するステップと、
    (f)前記ステップ(e)で受信された第2のユーザ入力に基づいて一つ以上の前記ファイルを印刷するステップと、
    を含む方法。
  10. 印刷処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
    (a)プリントビンアイコン上にドラッグアンドドロップされる一つ以上のファイルの一つに反応して、現設定で印刷するモード、設定変更して印刷するモード、プリンタ選択して印刷するモード、ページ構築して印刷するモードのうち、二つ以上の印刷モードを含む印刷モード選択メニューを表示するステップと、
    (b)前記印刷モード選択メニューを介して入力される、一つの前記印刷モードを選択する第1のユーザ入力を受信するステップと、
    (c)前記ファイルを印刷するための一つ以上の印刷プロパティ設定を含む印刷プロパティ設定メニュー、プリントビンアイコンに関連付けられる複数のプリンタを含むプリンタ選択メニュー、ページテンプレートを含むページ構築メニューのうちいずれか一つの、前記選択された印刷モードに基づく第2のメニューを表示するステップと、
    (d)前記第2のメニューを介して入力された、第2のユーザ入力を受信するステップと、
    (e)前記ステップ(d)で受信された第2のユーザ入力に基づいて前記一つ以上のファイルを印刷するステップと、
    を含む方法。
  11. 前記請求項10のコンピュータプログラムを格納する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2010003266A 2009-02-26 2010-01-08 高性能なドラッグアンドドロップ印刷方法、コンピュータプログラム、記憶媒体およびコンピュータ装置 Active JP5390415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/394,022 2009-02-26
US12/394,022 US20100214571A1 (en) 2009-02-26 2009-02-26 Drag-and-drop printing method with enhanced functions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198605A true JP2010198605A (ja) 2010-09-09
JP5390415B2 JP5390415B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42630697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003266A Active JP5390415B2 (ja) 2009-02-26 2010-01-08 高性能なドラッグアンドドロップ印刷方法、コンピュータプログラム、記憶媒体およびコンピュータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100214571A1 (ja)
JP (1) JP5390415B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013145910A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像形成方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187131A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 文書管理装置、文書管理方法、及びコンピュータプログラム
US20100146425A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Lance John M Drag and drop target indication in a graphical user interface
JP5402650B2 (ja) * 2009-06-09 2014-01-29 株式会社リコー 表示制御装置、情報処理システム、及び表示制御方法
EP2480957B1 (en) * 2009-09-22 2017-08-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8766928B2 (en) 2009-09-25 2014-07-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8832585B2 (en) 2009-09-25 2014-09-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
US8799826B2 (en) 2009-09-25 2014-08-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application
US20110099507A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Google Inc. Displaying a collection of interactive elements that trigger actions directed to an item
US8539385B2 (en) 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects
US8539386B2 (en) 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects
US8612884B2 (en) * 2010-01-26 2013-12-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing objects
US9081494B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
US9098182B2 (en) 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
US8972879B2 (en) 2010-07-30 2015-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects
KR20120012541A (ko) * 2010-08-02 2012-02-10 삼성전자주식회사 터치 디바이스에서 폴더 운용 방법 및 장치
US20120266100A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Caliendo Jr Neal Robert Dynamic Tile Billboard User Interface
JP2012243163A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sony Corp 電子機器、プログラム及び制御方法
JP5488622B2 (ja) * 2012-01-16 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6039216B2 (ja) * 2012-04-03 2016-12-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
CN102830906B (zh) * 2012-07-04 2016-08-03 华为终端有限公司 基于用户界面进行文件处理的方法及终端设备
JP5962308B2 (ja) * 2012-07-31 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
US9098183B2 (en) * 2012-09-28 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Drag and drop application launches of user interface objects
US20140195968A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inferring and acting on user intent
KR102109406B1 (ko) * 2013-08-13 2020-05-28 엘지전자 주식회사 포토 프린터와 연결된 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US9584991B1 (en) * 2014-06-19 2017-02-28 Isaac S. Daniel Method of communicating and accessing social networks using interactive coded messages
JP7030471B2 (ja) * 2017-10-05 2022-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷設定方法
JP7293963B2 (ja) * 2019-08-08 2023-06-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
WO2023141325A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Weave Labs, Inc. Automatic curation of relevant content from digital content

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200211A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ装置
JP2004287763A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2006120041A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷指示方法および装置およびプログラム
JP2007280191A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2008176589A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Murata Mach Ltd データ処理装置、画像処理システム、コンピュータプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050210413A1 (en) * 1999-11-24 2005-09-22 Quek Su M Utilization of digital images
JP2001337765A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
JP2004310213A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Seiko Epson Corp 印刷管理システムおよびこれに用いられるプログラム並びに印刷管理方法
JP4645246B2 (ja) * 2005-03-16 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP2007011576A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007249461A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及びプログラム
US20080180725A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Levin Burton L User-defined cluster printing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200211A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ装置
JP2004287763A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2006120041A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷指示方法および装置およびプログラム
JP2007280191A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2008176589A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Murata Mach Ltd データ処理装置、画像処理システム、コンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013145910A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5390415B2 (ja) 2014-01-15
US20100214571A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390415B2 (ja) 高性能なドラッグアンドドロップ印刷方法、コンピュータプログラム、記憶媒体およびコンピュータ装置
JP4645246B2 (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP5979893B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4645917B2 (ja) 画像処理システム及び設定プログラム
JP2008152771A (ja) ファイル伝送のためのユーザインターフェースを提供する装置および方法
JP2006260245A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP6578851B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US9160888B2 (en) Information processing apparatus, user information management control method, and storage medium
JP6225822B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
JP2008186445A (ja) クラスタ印刷方法、およびクラスタ印刷システム
JP2010003120A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法、および印刷条件設定プログラム
US9703758B2 (en) Information processing apparatus for converting an original document having a format into a file having a different format and information processing method
JP2013077284A (ja) 情報処理装置及びプログラム、制御方法
US20090251725A1 (en) Printing control apparatus and printing control method
US20070133032A1 (en) Method for enabling ease of use with page exception programming
EP2648088B1 (en) Information processing apparatus, storage medium, and control method therefor
JP4936920B2 (ja) 電子書類についての処理属性を指定するための方法及びコンピュータプログラム
JP2024052771A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2010020760A (ja) バッチファイル印刷方法および関連するユーザインタフェース
JP4381891B2 (ja) データファイル処理装置、データファイル処理方法、およびプログラム
JP5171220B2 (ja) 記録システム、記録方法及びホスト装置
JP2011215747A (ja) 印刷プログラム、印刷制御装置、及び印刷設定情報のデータ構造
US8411293B2 (en) Method and program for custom spool page printing
JP2009288985A (ja) データ出力指示装置、データ出力システム、データ出力指示方法、プログラムおよびその記録媒体
US20100125805A1 (en) Methods of providing user interface for control of digital imaging system and corresponding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150