JP2010194032A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010194032A5
JP2010194032A5 JP2009040856A JP2009040856A JP2010194032A5 JP 2010194032 A5 JP2010194032 A5 JP 2010194032A5 JP 2009040856 A JP2009040856 A JP 2009040856A JP 2009040856 A JP2009040856 A JP 2009040856A JP 2010194032 A5 JP2010194032 A5 JP 2010194032A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonus
state
winning
won
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009040856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010194032A (ja
JP5368132B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009040856A priority Critical patent/JP5368132B2/ja
Priority claimed from JP2009040856A external-priority patent/JP5368132B2/ja
Publication of JP2010194032A publication Critical patent/JP2010194032A/ja
Publication of JP2010194032A5 publication Critical patent/JP2010194032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368132B2 publication Critical patent/JP5368132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (3)

  1. 外周面に複数種類の図柄が配列されている複数のリールと、
    通常状態、ボーナス成立状態、およびボーナス状態を含む複数種類の遊技状態の間で遊技状態を移行させる制御を行う遊技状態移行制御手段と、
    遊技毎に取得される乱数値と、ボーナス、入賞に伴う遊技媒体の払出数が予め定められた規定投入枚数以下となる小役およびリプレイを含む複数種類の役の中から遊技状態に応じて抽選対象となる役と乱数値との対応関係が設定された抽選テーブルとに基づいて、役の当否を決定する内部抽選を行う内部抽選手段と、
    前記複数のリールを遊技毎に回転させ、停止操作を契機として前記複数のリールを前記内部抽選の結果に応じて停止させる制御を行うリール制御手段と、
    前記複数のリールが停止した状態で、役毎に予め定められた入賞形態を示す図柄組合せが入賞判定ライン上に表示されたことに基づいて、役が入賞したと判定する入賞判定手段と、
    前記小役が入賞したことを契機として遊技媒体の払い出しに関する制御を行う払出制御手段と、
    投入された遊技媒体のうちで遊技に使用されることなく貯留された遊技媒体に基づくクレジット、又は、前記入賞判定手段において役が入賞したと判定したことに基づくクレジットを投入するためのベットスイッチと、
    遊技毎に遊技媒体の投入を受け付けて、前記規定投入数に相当する遊技媒体が投入されたこと、又は、前記規定投入数に相当するクレジットが投入されたことに基づいて遊技機を遊技可能な状態に設定し、前記内部抽選を行う契機となるとともに前記複数のリールの回転を開始させる契機となる操作を許可するとともに、前記クレジットの数を記憶し、前記入賞判定手段において役が入賞したと判定したことに基づき前記クレジットの数を増加させ、前記ベットスイッチの信号に基づき前記クレジットを投入するとともに、前記クレジット数を減少させる投入受付手段と、を備えた遊技機であって、
    前記遊技状態移行制御手段が、前記通常状態で前記ボーナスに当選したことを契機として遊技状態を前記ボーナス成立状態に移行させ、前記ボーナス成立状態で前記ボーナスが入賞したことを契機として遊技状態を前記ボーナス状態へ移行させる制御を行い、
    前記通常状態での内部抽選において参照される抽選テーブルでは、前記小役および前記リプレイが抽選対象として設定されているとともに、入賞形態を示す図柄組合せが互いに異なる複数種類の前記ボーナスが抽選対象として設定されており、
    前記ボーナス成立状態での内部抽選において参照される抽選テーブルでは、前記ボーナスが抽選対象から除外され、前記小役および前記リプレイが抽選対象として設定されているとともに、いずれの役にも対応づけられていない乱数値からなる不当選区間が設けられ、
    前記内部抽選手段が、前記ボーナス成立状態では、前記ボーナスが入賞するまで当該ボーナスの当選した状態を維持しつつ、当該ボーナス以外の役の当否を決定する内部抽選を行い、
    前記リール制御手段が、前記ボーナス成立状態における内部抽選で取得した乱数値が前記不当選区間に属さないことに基づき前記ボーナス以外の役が当選し、前記ボーナスと当該ボーナス以外の役とがともに当選している状態では、前記停止操作の態様に関わらずに当該ボーナスの入賞を回避して当該ボーナス以外の役が入賞するように前記複数のリールを停止させる制御を行い、前記ボーナス成立状態における内部抽選で取得した乱数値が前記不当選区間に属する場合に限って、前記停止操作に応じて当該ボーナスを入賞させることができるように前記複数のリールを停止させる制御を行い、
    前記ボーナス成立状態での内部抽選において参照される抽選テーブルでは、前記小役の当選確率が、前記リプレイの当選確率よりも大きく、かつ、前記不当選確率よりも大きくなるように役と乱数値との対応関係が設定されており、
    さらに、前記投入受付手段は、前記入賞判定手段において前記小役が入賞したときに、直ちに前記ベットスイッチの信号を受け入れ可能な状態に設定することを特徴とする遊技機。
  2. 外周面に複数種類の図柄が配列されている複数のリールと、
    通常状態、ボーナス成立状態、およびボーナス状態を含む複数種類の遊技状態の間で遊技状態を移行させる制御を行う遊技状態移行制御手段と、
    遊技毎に取得される乱数値と、ボーナス、入賞に伴う遊技媒体の払出数が予め定められた規定投入枚数以下となる小役およびリプレイを含む複数種類の役の中から遊技状態に応じて抽選対象となる役と乱数値との対応関係が設定された抽選テーブルとに基づいて、役の当否を決定する内部抽選を行う内部抽選手段と、
    前記複数のリールを遊技毎に回転させ、停止操作を契機として前記複数のリールを前記内部抽選の結果に応じて停止させる制御を行うリール制御手段と、
    前記複数のリールが停止した状態で、役毎に予め定められた入賞形態を示す図柄組合せが入賞判定ライン上に表示されたことに基づいて、役が入賞したと判定する入賞判定手段と、
    前記小役が入賞したことを契機として遊技媒体の払い出しに関する制御を行う払出制御手段と、
    投入された遊技媒体のうちで遊技に使用されることなく貯留された遊技媒体に基づくクレジット、又は、前記入賞判定手段において役が入賞したと判定したことに基づくクレジットを投入するためのベットスイッチと、
    遊技毎に遊技媒体の投入を受け付けて、前記規定投入数に相当する遊技媒体が投入されたこと、又は、前記規定投入数に相当するクレジットが投入されたことに基づいて遊技機を遊技可能な状態に設定し、前記内部抽選を行う契機となるとともに前記複数のリールの回転を開始させる契機となる操作を許可するとともに、前記クレジットの数を記憶し、前記入賞判定手段において役が入賞したと判定したことに基づき前記クレジットの数を増加させ、前記ベットスイッチの信号に基づき前記クレジットを投入するとともに、前記クレジット数を減少させる投入受付手段と、を備えた遊技機であって、
    前記遊技状態移行制御手段が、前記通常状態で前記ボーナスに当選したことを契機として遊技状態を前記ボーナス成立状態に移行させ、前記ボーナス成立状態で前記ボーナスが入賞したことを契機として遊技状態を前記ボーナス状態へ移行させる制御を行い、
    前記通常状態での内部抽選において参照される抽選テーブルでは、前記小役および前記リプレイが抽選対象として設定されているとともに、入賞形態を示す図柄組合せが互いに異なる複数種類の前記ボーナスが抽選対象として設定されており、
    前記ボーナス成立状態での内部抽選において参照される抽選テーブルでは、前記ボーナスが抽選対象から除外され、前記小役および前記リプレイが抽選対象として設定されているとともに、いずれの役にも対応づけられていない乱数値からなる不当選区間が設けられ、
    前記内部抽選手段が、前記ボーナス成立状態では、前記ボーナスが入賞するまで当該ボーナスの当選した状態を維持しつつ、当該ボーナス以外の役の当否を決定する内部抽選を行い、
    前記リール制御手段が、前記ボーナス成立状態における内部抽選で取得した乱数値が前記不当選区間に属さないことに基づき前記ボーナス以外の役が当選し、前記ボーナスと当該ボーナス以外の役とがともに当選している状態では、前記停止操作の態様に関わらずに当該ボーナスの入賞を回避して当該ボーナス以外の役が入賞するように前記複数のリールを停止させる制御を行い、前記ボーナス成立状態における内部抽選で取得した乱数値が前記不当選区間に属する場合に限って、前記停止操作に応じて当該ボーナスを入賞させることができるように前記複数のリールを停止させる制御を行い、
    前記ボーナス成立状態での内部抽選において参照される抽選テーブルでは、前記小役の当選確率が、前記リプレイの当選確率よりも大きく、かつ、前記不当選確率よりも大きくなるように役と乱数値との対応関係が設定されており、
    さらに、前記投入受付手段は、前記入賞判定手段において前記小役が入賞したときに、前記クレジットの数を増加させているときであっても前記ベットスイッチの信号を受け入れ可能な状態に設定することを特徴とする遊技機。
  3. さらに、前記クレジットの数を表示するクレジット数表示器を備え、
    前記投入受付手段は、前記入賞判定手段において前記小役が入賞したときに、直ちに当該入賞に応じて前記クレジット数表示器のクレジットの数を増加させることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の遊技機。
JP2009040856A 2009-02-24 2009-02-24 遊技機 Expired - Fee Related JP5368132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040856A JP5368132B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040856A JP5368132B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010194032A JP2010194032A (ja) 2010-09-09
JP2010194032A5 true JP2010194032A5 (ja) 2013-02-07
JP5368132B2 JP5368132B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42819403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040856A Expired - Fee Related JP5368132B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368132B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6346152B2 (ja) * 2015-11-19 2018-06-20 株式会社ニューギン 遊技機
JP6456807B2 (ja) * 2015-11-19 2019-01-23 株式会社ニューギン 遊技機
JP6346151B2 (ja) * 2015-11-19 2018-06-20 株式会社ニューギン 遊技機
JP6321713B2 (ja) * 2016-04-11 2018-05-09 株式会社藤商事 遊技機
JP6321712B2 (ja) * 2016-04-11 2018-05-09 株式会社藤商事 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346042A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Sankyo Kk スロットマシン
JP4702907B2 (ja) * 2001-06-29 2011-06-15 サミー株式会社 スロットマシン
JP3786351B2 (ja) * 2001-11-07 2006-06-14 株式会社藤商事 スロットマシン
JP2005230153A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2005278825A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Samii Kk スロットマシン
JP5020292B2 (ja) * 2009-02-05 2012-09-05 ネット株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009160331A5 (ja) 遊技機
JP2009172039A5 (ja) 遊技機
JP2007330532A5 (ja)
JP2008061736A (ja) 遊技機、プログラム及び記憶媒体
JP2008061736A5 (ja)
JP2017217299A5 (ja)
JP2010012078A5 (ja)
JP2009172027A5 (ja) 遊技機
JP2010057610A5 (ja)
JP2010194032A5 (ja)
JP2015213566A (ja) 遊技機
JP5539743B2 (ja) スロットマシン
JP2009213526A (ja) 遊技機
JP2010233727A5 (ja)
JP2010213952A5 (ja)
JP2009285118A5 (ja)
JP4397046B2 (ja) 遊技機
JP2018196420A (ja) 遊技機
JP2009183748A (ja) 遊技機
JP2008272353A5 (ja)
JP7140997B2 (ja) 遊技機
JP7352811B2 (ja) 遊技機
JP7227514B2 (ja) 遊技機
JP2009018002A (ja) 遊技機、プログラム、記憶媒体
JP7071681B1 (ja) 遊技機