JP2010191743A - 画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191743A
JP2010191743A JP2009036224A JP2009036224A JP2010191743A JP 2010191743 A JP2010191743 A JP 2010191743A JP 2009036224 A JP2009036224 A JP 2009036224A JP 2009036224 A JP2009036224 A JP 2009036224A JP 2010191743 A JP2010191743 A JP 2010191743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
external terminal
management
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009036224A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tomimatsu
哲生 冨松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009036224A priority Critical patent/JP2010191743A/ja
Publication of JP2010191743A publication Critical patent/JP2010191743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置本体に接続された外部端末装置の稼働状況に応じ、速やかに、画像形成装置本体の低消費電力化実行タイミングを設定できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置本体1は印刷ジョブに基づき画像形成する。外部端末装置5〜11は、画像形成装置本体1にネットワーク3を介して共有接続され、印刷ジョブと、画像形成装置本体1を省電力状態に変更指示する電源変更情報とを出力する。記憶部21は、画像形成装置本体1に接続して稼働する外部端末装置数の判別基準となる第1の稼働基準数を記憶する。管理部17は、印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の外部端末装置の数を検出し、検出稼働数が第1の稼働基準数を超えないとき、印刷ジョブを要求した外部端末装置に検出稼働数を表示制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は画像形成装置の管理システム、画像形成装置の管理装置および画像形成装置に係り、例えば、ネットワークを介して複写機、ファクシミリ機又は複合機(MFP:Multi Function Peripheral)等の画像形成装置をコンピュータ(情報処理装置)等の複数の外部端末装置に接続してなる管理システム、管理装置および当該画像形成装置の改良に関する。
近年の画像形成装置には、ネットワークを介して複数のコンピュータが接続され、コンピュータからの印刷要求に応じ、共有画像形成装置にて印刷処理を実行できるシステムを構築できるようにしている。
このような画像形成装置では、コンピュータからの印刷要求がない場合、消費電力を軽減させるために、当該画像形成装置を低電力の待機状態に移行させて省電力化を図る機能を具備する構成が多いが、昼間と夜間では、稼働するコンピュータの数に差異があるから、確実な省電力化を図る観点から種々の工夫が必要である。
そこで、例えば特開2004−206332号公報(特許文献1)のようなプリント装置の電源制御方法が提案されている。
この特許文献1は、ネットワーク接続された情報機器から受けた印刷要求に基づいて印刷処理を実行するプリンタ装置において、通信制御部を介して印刷要求を発行した情報機器に対応するネットワークアドレスをメモリに格納し、メモリに格納されたネットワークアドレスを用いてそれら情報機器に所定コマンド(ping機能)を所定時間毎に送信して駆動状況を判別し、その所定コマンドに対する情報機器の返答コマンドを受信しなかったとき、そのプリンタ本体部への電源供給を遮断する構成を有し、ネットワークに接続されたプリンタ装置の電源投入/遮断を自動的に行い、低消費電力化と電源の切り忘れを防止するものである。
特開2004−206332号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、ネットワークに接続されたプリンタ装置の電源投入/遮断を自動的に行って低消費電力化と電源の切り忘れを防止するが、印字要求を発行していない情報機器からの印刷要求も予想され、その情報機器からの印刷要求によってプリンタ装置の電源投入が生じてしまうので、プリンタ装置の低消費電力化と電源の切り忘れ防止を確保するには改善が望まれている。
さらに、特許文献1では、ping機能によって情報機器の駆動状況を判別しているので、例えばASIC(application specific integrated circuit)プログラムをシミュレーション動作させる等のように、プリンタ装置から見てその駆動の無視が可能であるケースも多々あり、そのようなケースにおいても情報機器が稼働中と判断されてしまうことは好ましくなく、同様に、改善が望まれている。
本発明はそのような課題を解決するためになされたもので、画像形成装置に対してネットワーク接続された外部端末装置の稼働状況に応じ、当該画像形成装置の低消費電力化実行タイミング設定が可能な画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置の提供を目的とする。
そのような課題を解決するために本発明の請求項1に係る画像形成装置の管理システムは、印刷ジョブに基づき画像形成する画像形成装置本体と、この画像形成装置本体にネットワークを介して共有接続された外部端末装置であって、その印刷ジョブと、その画像形成装置本体を省電力状態に変更指示する電源変更情報とを出力する複数の外部端末装置と、それら外部端末装置において画像形成装置本体に接続して稼働する外部端末装置の数の判別基準となる第1の稼働基準数を、個々の外部端末装置に対応付けて予め記憶する記憶部と、その印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の外部端末装置の数を検出するとともに、検出稼働数がその第1の稼働基準数を超えないとき、その印刷ジョブを要求した外部端末装置に検出稼働数を表示制御する管理部と、を具備している。
本発明の請求項2に係る画像形成装置の管理システムは、その表示制御に基づきその電源変更情報によって画像形成装置本体を省電力状態に変更制御する電源制御部を有している。
本発明の請求項3に係る画像形成装置の管理システムは、上記記憶部が、その画像形成装置本体に接続する外部端末装置の数の管理用判別基準となる第2の稼働基準数を予め記憶し、上記管理部が、所定期間内にその印刷ジョブの要求がないとき、稼働中の外部端末装置の数を検出するとともに、検出した稼働数がその第2の稼働基準数を超えないとき、予め設定された優先順位の外部端末装置に対し検出した稼働数を表示制御する構成を有している。
本発明の請求項4に係る画像形成装置の管理システムは、上記管理部が、その第2の稼働基準数以下の外部端末装置が稼働するときその所定期間を短縮設定し、その第2の稼働基準数を超える外部端末装置が稼働するときその所定期間を延長設定する構成を有している。
本発明の請求項5に係る画像形成装置の管理システムは、上記管理部が、その外部端末装置に対する外部からの操作入力のない状態を非稼働と検出する構成を有している。
本発明の請求項6に係る画像形成装置の管理システムは、上記画像形成装置本体とこれに共有接続された外部端末装置との間のネットワークに配置されたサーバを有し、このサーバ内にそれら記憶部、管理部および電源制御部が配置された構成を有している。
本発明の請求項7に係る画像形成装置の管理システムは、上記画像形成装置本体を有する画像形成装置内に、それら記憶部、管理部および電源制御部が配置された構成を有している。
本発明の請求項8に係る画像形成装置の管理装置は、要求された印刷ジョブに基づき画像形成する画像形成装置本体にネットワークを介して共有接続された個々の外部端末装置毎に、その画像形成装置本体に接続して稼働する外部端末装置の数の判別基準となる第1の稼働基準数を対応付けて予め記憶する記憶部と、その印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の前記外部端末装置の数を検出するとともに、検出稼働数がその第1の稼働基準数を超えないとき、その印刷ジョブを要求した外部端末装置にその検出稼働数を表示制御する管理部と、
本発明の請求項9に係る画像形成装置の管理装置は、その表示制御に基づく外部端末装置から得られその画像形成装置本体を省電力状態に変更指示する電源変更情報により、その画像形成装置本体を省電力状態に変更制御する電源制御部を有している。
本発明の請求項10に係る画像形成装置の管理装置は、上記記憶部が、その画像形成装置本体に接続する外部端末装置の数の管理用判別基準となる第2の稼働基準数を予め記憶し、上記管理部が、所定期間内に印刷ジョブの要求がないとき、稼働中の外部端末装置の数を検出するとともに、検出された稼働数がその第2の稼働基準数を超えないとき、予め設定された優先順位の外部端末装置に対し検出した稼働数を表示制御する構成を有している。
本発明の請求項11に係る画像形成装置の管理装置は、上記管理部が、その第2の稼働基準数以下の外部端末装置が稼働するときその所定期間を短縮設定し、その第2の稼働基準数を超える外部端末装置が稼働するときその所定期間を延長設定する構成を有している。
本発明の請求項12に係る画像形成装置の管理装置は、上記管理部が、その外部端末装置に対する外部からの操作入力のない状態を非稼働と検出する構成も可能である。
本発明の請求項13に係る画像形成装置の管理装置は、上記画像形成装置本体とこれに共有接続された外部端末装置との間のネットワークに配置されたサーバ内に、それら記憶部、管理部および電源制御部が配置された構成を有している。
本発明の請求項14に係る画像形成装置は、上記請求項7〜10いずれか1記載の管理装置を有して構成されている。
このような本発明の請求項1、8に係る画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、外部端末装置から印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の外部端末装置の数を検出するとともに、この検出稼働数が第1の稼働基準数を超えないとき、印刷ジョブを要求した外部端末装置に対しその検出稼働数を表示制御するから、画像形成装置本体に対してネットワーク接続された外部端末装置の稼働状況に応じ、印刷ジョブの発生時、速やかに、画像形成装置本体の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。
本発明の請求項2、9に係る画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、その表示制御に基づく外部端末装置からの電源変更情報によって画像形成装置本体を省電力状態に変更制御するから、当該画像形成装置本体の低消費電力化を適切なタイミングで実行可能になる。
本発明の請求項3、10に係る画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、上記管理部が、所定期間内に印刷ジョブの要求がないとき、稼働中の外部端末装置の数を検出し、この検出された稼働数がその第2の稼働基準数を超えないとき、予め設定された優先順位の外部端末装置にその検出稼働数を表示制御するから、所定期間内に印刷ジョブの要求がないときでも、所定の期間毎に、予め設定された優先順位の外部端末装置から、画像形成装置本体の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。
本発明の請求項4、11に係る画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、上記管理部が、その第2の稼働基準数以下の外部端末装置が稼働するときその所定期間を短縮設定し、その第2の稼働基準数を超える外部端末装置が稼働するときその所定期間を延長設定するから、外部端末装置の稼働数に応じ、適切な画像形成装置本体の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。
本発明の請求項5、12に係る画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、上記管理部が、その外部端末装置に対する外部からの操作入力のない状態を非稼働と検出するから、適切な画像形成装置本体の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。
本発明の請求項6、13に係る画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、上記画像形成装置本体と外部端末装置との間のサーバ内に、それら記憶部、管理部および電源制御部が配置されるから、画像形成装置本体側の変更が不要になる利点がある。
以下、本発明に係る画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、本発明に係る管理装置および画像形成装置は、本発明の画像形成装置の管理システムを説明する過程で説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の管理システムの実施の形態を示す概略ブロック図である。
図1において、本発明の管理システムは、画像形成装置本体1と、ネットワーク3を介してこれに共有接続された複数の外部端末装置5、7、9、11、…と、ネットワーク3中に介在してそれら外部端末装置5〜11に共有接続された管理装置13とを有して構成されている。
画像形成装置本体1は、図示しない画像読取部、記憶部、操作パネル部、印刷部等を有して構成され、例えば複合機等の実質的な画像形成装置である。
画像形成装置本体1は、画像読取部で読み取られた印刷ジョブ(画像データ)や外部端末装置5〜11からの印刷ジョブについて、その印刷部において画像イメージデータに展開してトナー画像を形成し、2次給紙された印刷用紙に対しそのトナー画像を転写定着させてモノクロ又はフルカラー印刷して画像形成する機能を有している。
画像形成装置本体1は、管理装置13からの制御により、省電力状態に移行する機能、省電力状態から通常状態に復帰する機能を有している。
省電力状態には、画像形成装置本体1全体への電源電力を遮断する態様と、画像形成装置本体1を再起動させるのに必要な最小限の回路以外への電源供給を遮断してスリープモードに移行する態様があり、管理装置13からの後述する電源制御情報の内容によって実行される。
ネットワーク3は、従来公知の例えば有線又は無線LAN(local area network)等である。
外部端末装置5〜11は、文書作成機能等によって印刷ジョブを作成する公知のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、所定の1台が管理用外部端末装置(管理用コンピュータ)5を形成するとともに、他の外部端末装置7〜11が個々の使用者用のクライアントコンピュータに設定されている。
外部端末装置5〜11は、本体部5a、7a、9a、11a、ディスプレイ等の表示部5b、7b、9b、11b、キーボード等の入力部5c、7c、9c、11c、マウス等の入力部5d、7d、9d、11dを有しており、表示部5b〜11bには後述する稼働数の表示が可能になっており、入力部5b〜11bや5d〜11dから後述する電源変更情報の入力指示が可能になっている。
外部端末装置5〜11は、管理装置13からの稼働問合コマンドに対し、稼働の有無を返送する機能を有している。
管理装置13は、図2に示すように、通信部15、管理部17、タイマ部19、記憶部21および電源制御部23を有する例えばサーバである。
通信部15は、管理部17の制御の下、ネットワーク3を介して画像形成装置本体1に接続されるとともに、ネットワーク3を介して外部端末装置5〜11に接続されており、所定のデータ伝送プロトコルに従って画像形成装置本体1および外部端末装置5〜11との間で種々のデータを送受信するインターフェース機能を有している。
通信部15は、外部端末装置5〜11に対して稼働の有無を問い合わせる稼働問合コマンド(例えばping信号)を出力するとともに、稼働問合コマンドに対する稼働情報、印刷ジョブおよび電源変更情報を外部端末装置5〜11から受信する機能、外部端末装置5〜11から受信した印刷ジョブや電源制御情報を画像形成装置本体1に出力する機能を有している。
タイマ部19は、当該管理装置13の置かれた環境における時刻をカウントして管理部17に出力する機能を有している。
記憶部21は、画像形成装置本体1を共有して使用する環境におけるコンピュータ情報、管理者情報、使用者情報、外部端末装置5〜11のネットワークアドレス(例えばIPアドレス)情報を格納機能を有している。
すなわち、記憶部21は、各々それら外部端末装置5〜11において画像形成装置本体1に接続する外部端末装置の数の判定基準となる第1の稼働基準数を、当該外部端末装置5〜11毎に対応付けて予め記憶する機能を有している。
第1の稼働基準数としては、例えば外部端末装置7について「3」、外部端末装置9について「1」といったように外部端末装置5〜11に対応して予め設定されている。
記憶部21は、画像形成装置本体1に接続する外部端末装置の数の判定基準となる第2の稼働基準数も予め記憶する機能を有している。
この第2の稼働基準数としては、個々の外部端末装置5〜11とは無関係に、管理者として接続許容したい全体の接続数であり、例えば外部端末装置7について「5」が予め設定されている。
管理部17は、CPU、このCPUの起動プログラムを記憶したROMその他を有し、外部端末装置5〜11から印刷ジョブの要求があったとき、その印刷ジョブを画像形成装置本体1に出力して印刷制御する機能を有するとともに、以下のような機能を有している。
すなわち、管理部17は、タイマ部の時刻を参照し、所定の設置時間内(例えば午後8〜翌日午前7時)が到来している状態において、印刷ジョブの要求があったとき、記憶部21のネットワークアドレス情報を参照し、外部端末装置5〜11に対して稼働問合コマンドを通信部15から送信制御し、外部端末装置5〜11からの稼働情報を受信し、稼働中の外部端末装置5〜11の数を検出して把握管理するとともに、検出稼働数が第1の稼働基準数(印刷ジョブ要求した外部端末装置5〜11の稼働基準数)を超えないとき、印刷ジョブを要求した外部端末装置5〜11に対して検出稼働数を送信し、検出稼働数を当該外部端末装置5〜11で表示制御する機能を有している。
印刷ジョブを要求した外部端末装置5〜11では、例えば図3に示すように、「!稼働中のPCは2台です。電源を切りますか?」といった表示が表示部5b〜11bになされる。なお、ここでPCはコンピュータの略称である。
この表示に基づき、使用者が例えばマウス5d〜11d又はキーボード5c〜11cから電源変更情報を選択指示すれば、その電源変更情報が管理装置13側へ出力される。図3では、電源を遮断する例を示している。
なお、外部端末装置5〜11から印刷ジョブの要求があったとき、所定の設置時刻(午後10〜翌日午前7時)が到来していない状態においては、その印刷ジョブを画像形成装置本体1に出力して印刷制御する機能以外、上述した機能は実行されない(以下も同じ。)。
管理部17は、所定の設置時間内(午後8〜翌日午前7時)が到来している状態において印刷ジョブの要求がなくても、所定期間(例えば毎30分)経過毎に、外部端末装置5〜11に対して稼働問合コマンドを通信部15から送信制御し、外部端末装置5〜11からの稼働情報を受信し、稼働中の外部端末装置5〜11の数を検出して把握管理するとともに、検出した稼働数が第2の稼働基準数を超えないとき、管理用の外部端末装置5に対して検出した稼働数を送信し、当該外部端末装置5でその稼働数を表示制御する機能を有している。
管理用の外部端末装置5では、表示部5bにてその稼働数が表示されることになる。外部端末装置5から電源変更情報の管理装置13側への出力も同様である。
電源制御部23は、管理部17の制御の下、印刷ジョブを要求した外部端末装置5〜11から管理部17が電源変更情報を受信したとき、当該電源変更情報に基づき画像形成装置本体1を省電力状態に変更制御する電源制御情報を通信部15から画像形成装置本体1に出力制御する機能を有している。
画像形成装置本体1は、電源制御情報の内容に応じて装置全体への電源電力を遮断したり、スリープモードに移行する。
次に、本発明に係る画像形成装置の管理システムの動作を図4のフローチャートを参照して説明する。
プログラムが開始されてタイマ部19が動作開始し、ステップS1にて設定時間内(例えば午後8時〜翌日午前7時)になっているか否か判別され、設定時間内になっていなければ到来するまで待機し、設定時間内になってステップS1がYESであれば、ステップS2にて印刷ジョブ要求の有無が判別される。なお、ステップS1がNOの状態では通常の印刷ジョブの処理が実行される。
例えば、外部端末装置7から印刷ジョブ要求があってステップS2がYESであれば、ステップS3にて管理部17が外部端末装置5〜11の稼働数を検出し、ステップS4にて管理部17が印刷ジョブ要求のあった外部端末装置7に係る第1の稼働基準数「X:3」と検出稼働数を比較判別する。
検出稼働数が例えば「2」であって外部端末装置7の第1の基準稼働数「X:3」を超えずにステップS4がYESであれば、ステップS5にて管理部17が印刷ジョブ要求元の外部端末装置7に対して検出稼働数を送信して表示させる。
続くステップS6では、管理部17にて外部端末装置7から電源変更情報(例えば電源OFF情報)の受信の有無が判別され、電源OFF情報が受信されてステップS6がYESであれば、ステップS7にて管理部17が電源制御部23を介して画像形成装置本体1を省電力状態、例えば画像形成装置本体1全体への電源供給を遮断して終了する。
検出稼働数が外部端末装置7の第1の基準稼働数を超えていてステップS4がNOであったり、電源OFF情報が受信されずにステップS6がNOであれば、ステップS4、S6から直接終了する。
他方、印刷ジョブ要求がなくてステップS2がNOであれば、ステップS8にて所定期間(例えば30分)経過を待ち、ステップS9にて管理部17が外部端末装置5〜11の稼働数を検出し、ステップS9にて管理部17が外部端末装置5〜11全体の稼働数が「Y」以下か否か判別する。
検出された稼働数が「2」であって外部端末装置5の第2の基準稼働数を超えずにステップS10がYESであれば、ステップS11にて検出された稼働数が「0」か否か管理部17が判別する。
検出された稼働数が「1」以上であってステップS11がNOであれば、ステップS12にて管理部17が管理用の外部端末装置5に対して検出された稼働数を送信して表示させる。
続くステップS13では、管理部17にて外部端末装置5から電源OFF情報の受信の有無が判別され、電源OFF情報が受信されてステップS13がYESであれば、ステップS14にて管理部17が電源制御部23を介して画像形成装置本体1を省電力状態、例えば画像形成装置本体1全体への電源供給を遮断して終了する。
検出された稼働数が「0」であってステップS11がYESであれば、ステップS11から直接ステップS14に移る一方、電源OFF情報が受信されずにステップS13がNOであれば、ステップS13から直接終了する。
このように本発明に係る画像形成装置の管理装置は、印刷ジョブに基づき画像形成する画像形成装置本体1と、この画像形成装置本体1にネットワーク3を介して共有接続された外部端末装置5〜11であって、その印刷ジョブとその画像形成装置本体1を省電力状態に変更指示する電源変更情報とを出力する複数の外部端末装置5〜11と、それら外部端末装置5〜11において画像形成装置本体1に接続して稼働する外部端末装置の数の判別基準となる第1の稼働基準数を、外部端末装置毎に対応付けて予め記憶する記憶部21と、その印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の外部端末装置の数を検出するとともに、検出稼働数がその第1の稼働基準数を超えないとき、その印刷ジョブを要求した外部端末装置に検出稼働数を表示制御する管理部17と、その表示制御に基づきその電源変更情報によって画像形成装置本体1を省電力状態に変更制御する電源制御部23とを具備している。
そのため、画像形成装置本体1に対してネットワーク3を介して接続された外部端末装置5〜11の稼働状況に応じ、印刷ジョブの要求があれば、個々の使用者側において、速やかに画像形成装置本体(画像形成装置)1の電源遮断が可能で、低消費電力化の実行タイミング設定や低消費電力化の適切な実行が容易になる。
また、所定期間内に印刷ジョブの要求がなくても、稼働中の外部端末装置の数を検出し、これが第2の稼働基準数を超えなければ、管理用の外部端末装置5にその稼働数を表示制御するから、所定期間内に印刷ジョブの要求がないときでも、管理者側において、画像形成装置本体1の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。
もっともに、本発明においては、管理用の外部端末装置5が起動していない状態も想定されるから、必ずしも管理用の外部端末装置5に稼働数を表示制御する構成に限定されない。要は、予め記憶部21に設定された優先順位の外部端末装置に従って検出稼働数を順次表示制御する構成であれば、本発明の目的達成が可能である。
また、本発明の管理システムおよび管理装置では、その第2の稼働基準数以下の外部端末装置5〜11が稼働するとき所定期間を短縮設定し、その第2の稼働基準数を超える外部端末装置5〜11が稼働するとき所定期間を延長設定するから、外部端末装置5〜11の検出稼働数に応じ、適切な画像形成装置本体1の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。
さらに、本発明の画像形成装置の管理システムおよび管理装置において、外部端末装置5〜11に対する外部からの操作入力のない状態を非稼働と検出するよう管理装置13の管理部17を形成すれば、適切な画像形成装置本体1の低消費電力化の実行タイミング設定が可能になる。例えば、外部端末装置5〜11に対してIPパケットなどを送信し、当該パケットが正常に届いて返信があるか否かの確認によって可能である。
さらにまた、本発明の画像形成装置の管理システムおよび管理装置では、それら記憶部21、管理部17および電源制御部23等を管理装置13として独立配置する構成に限定されず、画像形成装置本体1内に配置することも可能である。もっとも、画像形成装置本体1とは別個独立に形成配置すれば、画像形成装置本体1側の変更が不要になる利点がある。
さらに、本発明に係る画像形成装置においても、上述した管理システムと同様の効果を得ることが可能である。
本発明に係る画像形成装置の管理システムの実施の形態を示す概略ブロック図である。 本発明に係る画像形成装置の管理システムにおける管理装置のブロック図である。 本発明に係る画像形成装置の管理システムにおける動作を説明する図である。 本発明に係る画像形成装置の管理システムにおける動作を説明するフローチャートである。
1 画像形成装置本体(画像形成装置)
3 ネットワーク
5 外部端末装置(管理用コンピュータ)
5a、7a、9a、11a 本体部
5b、7b、9b、11b 表示部(ディスプレイ)
5c、7c、9c、11c 入力部(キーボード)
5d、7d、9d、11d 入力部(マウス)
7、9、11 外部端末装置(クライアントコンピュータ)
13 管理装置(サーバ)
15 通信部(管理装置)
17 管理部(管理装置)
19 タイマ部(管理装置)
21 記憶部(管理装置)
23 電源制御部(管理装置)

Claims (14)

  1. 印刷ジョブに基づき画像形成する画像形成装置本体と、
    この画像形成装置本体にネットワークを介して共有接続された外部端末装置であって、前記印刷ジョブと、前記画像形成装置本体を省電力状態に変更指示する電源変更情報とを出力する複数の外部端末装置と、
    それら外部端末装置において前記画像形成装置本体に接続して稼働する前記外部端末装置の数の判別基準となる第1の稼働基準数を、個々の前記外部端末装置に対応付けて予め記憶する記憶部と、
    前記印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の前記外部端末装置の数を検出するとともに、検出稼働数が前記第1の稼働基準数を超えないとき、前記印刷ジョブを要求した前記外部端末装置に前記検出稼働数を表示制御する管理部と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置の管理システム。
  2. 前記表示制御に基づく前記電源変更情報によって前記画像形成装置本体を前記省電力状態に変更制御する電源制御部を有する請求項1記載の画像形成装置の管理システム。
  3. 前記記憶部は、前記画像形成装置本体に接続する前記外部端末装置の数の管理用判別基準となる第2の稼働基準数を予め記憶し、前記管理部は、所定期間内に前記印刷ジョブの要求がないとき、稼働中の前記外部端末装置の数を検出するとともに、検出した稼働数が前記第2の稼働基準数を超えないとき、予め設定された優先順位の前記外部端末装置に対し検出した前記稼働数を表示制御する請求項1又は2記載の画像形成装置の管理システム。
  4. 前記管理部は、前記第2の稼働基準数以下の前記外部端末装置が稼働するとき前記所定期間を短縮設定し、前記第2の稼働基準数を超える前記外部端末装置が稼働するとき前記所定期間を延長設定する請求項3記載の画像形成装置の管理システム。
  5. 前記管理部は、前記外部端末装置に対する外部からの操作入力のない状態を非稼働と検出する請求項1〜3いずれか1記載の画像形成装置の管理システム。
  6. 前記画像形成装置本体とこれに共有接続された外部端末装置との間の前記ネットワークに配置されたサーバを有し、このサーバ内に前記記憶部、前記管理部および前記電源制御部が配置された請求項2〜5いずれか1記載の画像形成装置の管理システム。
  7. 前記画像形成装置本体を有する画像形成装置内に、前記記憶部、前記管理部および前記電源制御部が配置された請求項2〜5いずれか1記載の画像形成装置の管理システム。
  8. 要求された印刷ジョブに基づき画像形成する画像形成装置本体にネットワークを介して共有接続された個々の外部端末装置毎に、前記画像形成装置本体に接続して稼働する前記外部端末装置の数の判別基準となる第1の稼働基準数を対応付けて予め記憶する記憶部と、
    前記印刷ジョブの要求があったとき、稼働中の前記外部端末装置の数を検出するとともに、検出稼働数が前記第1の稼働基準数を超えないとき、前記印刷ジョブを要求した前記外部端末装置に前記検出稼働数を表示制御する管理部と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置の管理装置。
  9. 前記表示制御に基づく前記外部端末装置から得られ前記画像形成装置本体を省電力状態に変更指示する電源変更情報により、前記画像形成装置本体を前記省電力状態に変更制御する電源制御部を有する請求項8記載の画像形成装置の管理装置。
  10. 前記記憶部は、前記画像形成装置本体に接続する前記外部端末装置の数の管理用判別基準となる第2の稼働基準数を予め記憶し、前記管理部は、所定期間内に前記印刷ジョブの要求がないとき、稼働中の前記外部端末装置の数を検出するとともに、検出された稼働数が前記第2の稼働基準数を超えないとき、予め設定された優先順位の前記外部端末装置に対し検出した前記稼働数を表示制御する請求項8又は9記載の画像形成装置の管理装置。
  11. 前記管理部は、前記第2の稼働基準数以下の前記外部端末装置が稼働するとき前記所定期間を短縮設定し、前記第2の稼働基準数を超える前記外部端末装置が稼働するとき前記所定期間を延長設定する請求項10記載の画像形成装置の管理装置。
  12. 前記管理部は、前記外部端末装置に対する外部からの操作入力のない状態を非稼働と検出する請求項8〜10いずれか1記載の画像形成装置の管理装置。
  13. 前記画像形成装置本体とこれに共有接続された外部端末装置との間の前記ネットワークに配置されたサーバ内に、前記記憶部、前記管理部および前記電源制御部が配置された請求項9〜12いずれか1記載の画像形成装置の管理装置。
  14. 請求項9〜12いずれか1記載の管理装置を有する画像形成装置。
JP2009036224A 2009-02-19 2009-02-19 画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置 Pending JP2010191743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036224A JP2010191743A (ja) 2009-02-19 2009-02-19 画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036224A JP2010191743A (ja) 2009-02-19 2009-02-19 画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010191743A true JP2010191743A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42817713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036224A Pending JP2010191743A (ja) 2009-02-19 2009-02-19 画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010191743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244606A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244606A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Oki Data Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
US8190735B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2011025671A (ja) 画像形成装置及びその低電力制御方法
JP5909896B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法
JP2002142385A (ja) サーバ装置、ネットワーク機器、ネットワークシステム並びにそれらの制御方法
JP5341630B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP5772807B2 (ja) 印刷システム及び画像形成装置並びに代理応答方法並びにプログラム
CN106557003B (zh) 图像形成装置及图像形成装置的控制方法
EP2787430B1 (en) Image processing system
US20110273737A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus management method, and program
JP2009296357A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、動作モード制御方法およびプログラム
KR20130037113A (ko) 화상 형성 장치의 링크 속도를 제어하는 방법 및 장치
JP2011071760A (ja) 情報処理装置、情報処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム
JP6132535B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2014210375A (ja) 情報処理装置
JP5094356B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、該方法を実行するためのプログラム
US10334521B2 (en) Information processing device that controls wireless network function to reduce power consumption, and recording medium therefor
JP2011192020A (ja) 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
JP2010191743A (ja) 画像形成装置の管理システム、管理装置および画像形成装置
JP2008284753A (ja) 通信システム、監視装置および画像形成装置
JP2018200646A (ja) 情報処理装置および画像形成装置
JP5298827B2 (ja) 画像処理装置、電源制御方法、電源制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009059090A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のプログラム
JP2021079672A (ja) 画像形成装置、通信制御方法
JP6376108B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム