JP2010191407A - 映像表示装置の筐体構造 - Google Patents

映像表示装置の筐体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191407A
JP2010191407A JP2009258458A JP2009258458A JP2010191407A JP 2010191407 A JP2010191407 A JP 2010191407A JP 2009258458 A JP2009258458 A JP 2009258458A JP 2009258458 A JP2009258458 A JP 2009258458A JP 2010191407 A JP2010191407 A JP 2010191407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
display device
body case
flat plate
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009258458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4679659B2 (ja
Inventor
Kazumi Teratani
一三 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009258458A priority Critical patent/JP4679659B2/ja
Priority to US12/685,176 priority patent/US8446543B2/en
Publication of JP2010191407A publication Critical patent/JP2010191407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679659B2 publication Critical patent/JP4679659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133328Segmented frames

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】筐体の着脱を可能としながら、簡単な構造で、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することを目的とする。
【解決手段】表示機101の側面に支持用金属板121を取り付けることにより支持用金属板121のネジ止め用平板部123を表示機101の裏面側にはみ出させ、本体ケース側壁の長溝112に固定用金具141の固定用平板部143を挿入した状態で、蓋体151と固定用金具141とネジ止め用平板部123とをネジ止め固定することにより、表示機101と本体ケース側壁との間隔を小さくできるので、本体ケース111に長溝112を形成するだけの簡単な筐体の構成で、着脱自在に、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶ディスプレー等の表示機を収める映像表示装置の筐体構造に関する。
液晶テレビやパソコンモニターに代表される映像表示装置は、近年大型化が進むと共に、高画質、例えばハイビジョンなどは縦横比が9対16である等、さらに横幅が広くなる傾向が進み、画像は大きく且つ横幅の小さい映像表示装置が求められている。そのため、映像表示装置の筐体構造において、液晶ディスプレー等の表示機を固定する固定部を小型化し、映像表示装置の筐体における表示機の周辺部分(以下、筐体周辺部と称す)の幅、特に表示機側面の筐体周辺部の幅を狭くする工夫がされている。
例えば、筐体と表示機とのいずれか一方につめを設け、他方に貫通孔を設け、つめが貫通孔に差し込まれるように表示機に筐体を装着し、つめのかえりでつめが貫通孔からぬけないようにして、表示機と筐体とを固定していた(例えば、特許文献1参照)。
また、図6に示すように、筐体側面から固定ブロックを挿入することにより表示機と筐体とを固定する場合もあった。
図6は従来の映像表示装置の筐体構造を示す図である。
図6において、矢印Bは映像表示装置の左右方向を、矢印Cは前後方向をそれぞれ示している。筐体を形成する本体ケース211の側壁には側壁孔212が設けられ、蓋体231のネジ固定部裏面には、固定部232が設けられている。液晶ディスプレー201を本体ケース211の所定の位置に仮止め固定し、ネジ穴222を有する固定ブロック221を本体ケース211に設けられた側壁孔212より挿入し、蓋体231と固定ブロック221とをネジ241でネジ止めすることで、液晶ディスプレー201は本体ケース211と固定ブロック221とで挟まれて保持される。結果、表示機側面の筐体周辺部となる本体ケース211の側面に組付けのための設置スペースが不要となるため、筐体周辺部の幅の狭い映像表示装置となる(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−308790号公報 特開平8−236950号公報
しかしながら、従来のつめを用いて筐体と表示機が固定される構造では、1度貫通孔につめを差し込んでしまうと、つめや貫通孔を破壊することなく貫通孔からつめを抜き出すことができず、修理等のために着脱を行うことが困難であるという問題点を有していた。
また、一般的に筐体は金型を用いて成形されるため、固定ブロックを用いる構成では、筐体の構造が複雑となり、さらに、部品点数が多くなるという問題点を有していた。つまり、本体ケース211の側壁に側壁孔212を設けるためには、本体ケース211の外形を形成すると同時に、側壁孔212を形成する必要があり、金型成型時に金型内部を横方向にスライドして側壁孔212を形成するブロックが余計に必要となる。これらの工程のために複雑で高価な金型と成型工程とが必要となる。また、ネジ止めする箇所毎に蓋体231の固定部232や固定ブロック221等の多くの部品が必要となる。
本発明の映像表示装置の筐体構造は前記課題に鑑みてなされたもので、筐体の着脱を可能としながら、簡単な構造で、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の映像表示装置の筐体構造は、側壁後端部に長溝が形成される本体ケースと、前記本体ケースの側壁後端部に着脱自在に固定される蓋体と、表示機の側面に取り付けられる支持用金属板と、前記支持用金属板に設けられて前記表示機の裏面方向に突出するネジ止め用平板部と、前記長溝に挿入される固定用平板部を備える固定用金具と、前記蓋体,前記固定用金具および前記ネジ止め用平板部とを一体的に固定する表示機固定用ネジとを有することを特徴とする。
また、左右側壁後端部に長溝が形成される本体ケースと、前記本体ケースの側壁後端部に着脱自在に固定される蓋体と、表示機の左右側面に取り付けられる支持用金属板と、前記支持用金属板に設けられて前記表示機の裏面方向に突出するネジ止め用平板部と、前記長溝に挿入される固定用平板部を備える固定用金具と、前記蓋体,前記固定用金具および前記ネジ止め用平板部とを一体的に固定する表示機固定用ネジとを有することを特徴とする。
また、前記長溝の深さ方向が前記表示機の表示面に対して垂直方向と略同一とすることが好ましい。
また、前記固定用金具の前記固定用平板部と対向する位置に、さらに前記支持用金属板を位置決めする支持用平板部を形成することが好ましい。
また、前記固定用平板部の表面に突起を設けることが好ましい。
また、前記長溝が形成される前記本体ケースの側壁に段差を持たせても良い。
また、前記本体ケースと蓋体との固定を筐体固定用ネジを用いて行っても良い。
表示機の側面に支持用金属板を取り付けることにより支持用金属板のネジ止め用平板部を表示機の裏面側にはみ出させ、本体ケース側壁の長溝に固定用金具の固定用平板部を挿入した状態で、蓋体と固定用金具とネジ止め用平板部とをネジ止め固定することにより、表示機と本体ケース側壁との間隔を小さくできるので、本体ケースに長溝を形成するだけの簡単な筐体の構成で、着脱自在に、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することができる。
実施の形態1における映像表示装置の筐体構造の構成を説明する図 実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における支持用金属板の構成を示す要部斜視図 実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における固定用金具の構成を示す要部斜視図 実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における映像表示装置の上額縁と右額縁の筐体構造を示す図 実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における映像表示装置の右額縁の水平方向の断面拡大図 従来の映像表示装置の筐体構造を示す図
(実施の形態1)
実施の形態1の映像表示装置の筐体構造は、筐体の外形を形成する本体ケースおよび蓋体と、表示機の側面に取り付けられる支持用金属板と、支持用金属板と筐体とを固定する固定用金具とから構成される。支持用金属板は表示機の裏面側に突出するネジ止め用平板部とネジ止め用平板部に設けられるネジ穴を備え、本体ケースの側壁の裏面側(以下、側壁後端部と称す)には長溝が形成され、固定用金具は短辺方向の端部を折り曲げた固定用平板部とネジ穴とを備える。そして、支持用金属板が取り付けられた表示機を本体ケースに仮止めし、固定用金具の固定用平板部を本体ケースの長溝に挿入し、蓋体と本体ケースとを着脱自在に固定すると共に、支持用金属板と固定用金具と蓋体とをネジにより一体的に固定することにより、筐体内に表示機を強固に固定すると共に、支持用金属板と固定用金具とを介して、表示機の裏面で蓋体と表示機をネジにより着脱自在に固定することができるため、表示機と本体ケース側壁との隙間を最小にして、簡単な構成で、着脱自在に、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することができる。
以下、実施の形態1について、図1および図2〜図5を参照しながら説明する。
図1は実施の形態1における映像表示装置の筐体構造の構成を説明する分解斜視図であり、図1(a)は実施の形態1における映像表示装置の筐体構造の構成を説明する分解斜視図、図1(b)は実施の形態1における上下支持用金属板と左右支持用金属板との固定部を示す要部拡大図である。図2は実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における支持用金属板の構成を示す要部斜視図であり、映像表示装置の右側に位置する左右支持用金属板121の詳細斜視図である。図3は実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における固定用金具の構成を示す要部斜視図であり、図3(a)は固定用金具の構成と本体ケース111の長溝112に挿入する様子を示す図、図3(b),図3(d)は固定用金具の構成例を示す図、図3(c)は長溝112が形成される本体ケース111の側壁の形状を例示する図である。図4は実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における映像表示装置の上額縁と右額縁の筐体構造を示す図であり、図4(a)は部分断面斜視図、図4(b)は要部拡大図を示し、それぞれ一部を透視した図である。図5は実施の形態1の映像表示装置の筐体構造における映像表示装置の右額縁の水平方向の断面拡大図である。ここで、下額縁は上額縁と、左額縁は右額縁と表示機中心で対称形状に構成している。
なお、以下の図において、矢印Aは映像表示装置の上下方向を、矢印Bは左右方向を、矢印Cは前後方向をそれぞれ示している。左右方向は、映像表示装置を正面から見たときの方向で示すものとする。
まず、図2を用いて左右支持用金属板121について説明する。左右支持用金属板121は、短冊形状の金属板金をプレス加工して作成される。左右支持用金属板121の短辺方向の前端部は内側(左側)に曲げ加工された曲げ端面124を備えている。一方、短辺方向の後端部近傍には上下方向に複数箇所、後方が開口したU字形状の切り欠きが設けられ、切り欠き後端を折り曲げ位置として外側(右側)に曲げ加工されている。その結果、左右支持用金属板121の後端部は外側へ曲げ加工された曲げ端面124と、曲げ端面124と同一面で内側に突出したネジ止め用平板部123とを備えた形状となる。このネジ止め用平板部123にはネジ穴122が設けられている。ネジ穴122は、左右支持用金属板121を後述する表示機101に組み付けた際に、表示機101の左右端面より内側に位置するように設置されている。以上、右側の左右支持用金属板121について説明したが、左側の左右懸架金具121についても左右が対象となる以外は同様の構成である。
次に、上下支持用金属板131について説明する。上側に位置する上下支持用金属板131の短辺方向の前端部は内側(下側)に曲げ加工された曲げ端面を備えている。一方、短辺方向の後端部は外側(上側)に曲げ加工された曲げ端面を備えている。後端部の曲げ端面には複数のネジ穴132が設けられている。下側に位置する支持用金属板131も上下が対象となる以外は同様の構成である。
本体ケース111は、液晶表示装置の筐体のうち前面および上下左右の側面部を構成している。前面については、表示機101と対向する部分が額縁部分を除いて開口している。
後端部の曲げ端面にネジ穴122を持つ左右支持用金属板121と、後端部の曲げ端面にネジ穴132を持つ上下支持用金属板131とは液晶パネル、PDP、有機ELパネル等の表示機101の側面部に沿うように当接された後、表示機101のネジ穴102に対してネジ161でそれぞれネジ止めされ、本体ケース111の内部に収納される。なお、図1(b)に示すように、左右支持用金属板121と上下支持用金属板131とは互いの長辺方向の端部(表示機101の四隅近傍)においてネジ(不図示)で強固にネジ止めされる。
次に、図3を用いて固定用金具141の構成を説明する。
図3(a)に示すように、固定用金具141は表示機101(図1参照)に対する外側を前方に折り曲げて固定用平板部143と蓋体151(図1参照)との固定に用いるネジ穴142とが形成されている。表示機101(図1参照)の固定時には、固定用平板部143を本体ケース111の長溝112に挿入する。
また、図3(b)に示すように、固定用平板部143に対向する辺も前方に折り曲げて、支持用平板部145を設けることにより、支持用金属板121(図1参照)の保持をより容易に行うこともできる。
また、図3(c)に示すように、長溝112が形成される本体ケース111の側壁に段差を持たせても良い。本体ケース111は金型を用いて成型するが、長溝112が長尺形状だと金型が壊れやすくなるため、側壁に図3(c)に示すように、側壁の前後方向の高さを変えた凸凹形状にすることによって金型の強度が確保できる。
さらに、図3(d)に示すように、固定用平板部143に凸部144を設けることにより、長溝112内への挿入を容易にしながら、凸部144の端部で長溝112の内壁を支持でき、ぐらつきを防止することができる。なお、凸部144は挿入を容易にするために半球形状が望ましく、固定用平板部143の内面あるいは外面の表面の少なくともいずれかに設ければ良い。
ここで、表示装置が26インチパネルの時の固定用金具141および長溝112の寸法を例示する。表示装置が26インチパネルの場合、固定用金具141の厚みを0.6mm、固定用平板部143の挿入方向の長さを5.0mm、凸部144を設ける場合にはその高さを0.4mm程度とすることが好ましく、長溝112の深さを4.3mm、幅を0.8mm、長溝112の内側の本体ケース111の肉厚を1.6mmとすることが好ましい。さらに、固定用平板部143の挿入を容易にするために、長溝112の入り口に挿入側が広くなるようなテーパを形成することが好ましい。
実施の形態1においては、上記各固定用金具141を用いることができるが、以下の説明では図3(b)に示す固定用金具141を用いた場合を例に説明する。
次に、図4,図5を用いて、実施の形態1の筐体構造の構成について説明する。ここでは、右側あるいは上側の構造を例に説明する。
図4において、本体ケース111の右側壁後端部には、長溝112が形成されている。長溝112は、右側壁の後端部に沿って上下方向に設けられ、その深さ方向は前後方向と略一致し、表示機101の表示面に対してほぼ垂直方向に深さを形成している。このように、長溝112の深さ方向を表示機101の表示面に対してほぼ垂直方向とすることにより、本体ケース111の金型形成時に長溝112を容易に形成することができる。また、本体ケース111の上側壁内側には複数のネジ穴113が一体に形成されている。
蓋体151は、液晶表示装置のバックパネルを形成している。蓋体151には左右支持用金属板121のネジ穴122および上下支持用金属板131のネジ穴132に対応する位置に、ネジ穴152が複数形成されている。
最初に、上額縁部の筐体構造について説明する。左右支持用金属板121と上下支持用金属板131とがネジ止めされた表示機101は、本体ケース111のネジ穴113に上下支持用金属板131のネジ穴132が当接する位置に仮止めされる。ネジ181が蓋体151のネジ穴152と上下支持用金属板131のネジ穴132とを貫通し、本体ケース111のネジ穴113にネジ止めすることで、表示機101は本体ケース111と蓋体151とで保持される。このような構成にした場合には、本体ケース111と表示機101との間にネジ穴113を設け、ネジ181にて蓋体151と表示機101が固定された上下支持用金属板131と本体ケース111とを固定するため、ネジ穴113の形成領域が筐体の幅を大きくしている。一般的に、上下額縁部では筐体の幅を狭くする必要性が低いため、このような構成にしても良いが、後述する左右額縁部と同様に固定用金具を用いて、筐体の幅を狭くしても良い。
次に、右額縁部の筐体構造について説明する。固定用金具141は、長辺が上下方向となる短冊形状の板金の外側端(右端)を前方に曲げ加工し、さらに内側端(左端)についても前方に曲げ加工することにより水平方向の断面をU字形状としたものである。実施の形態1の映像表示装置の筐体構造では、表示機101に取り付けられた左右支持用金属板121は、本体ケース111右側面の後端部のうち、長溝112よりも内側部分に当接されて位置決めされる。既に説明したように、左右支持用金属板121には表示機101の左右端面より内側になる位置にネジ穴122が形成されている。固定用金具141の固定用平板部143は本体ケース111の長溝112に挿入される。また、左右支持用金属板121は固定用金具141の内側端に当接して位置決めされる。ここで、固定用金具141の外側端および内側端の間の内寸は、左右支持用金属板121後端部の曲げ端面124およびネジ止め用平板部123(図2参照)を合わせた幅よりもわずかに大きくなっている。この状態において固定用金具141の左右支持用金属板121のネジ穴122に対応する位置にはネジ穴142が形成されており、ネジ171が蓋体151のネジ穴152と固定用金具141のネジ穴142を貫通し、左右支持用金属板121のネジ穴122にネジ止めすることで固定用金具141は左右支持用金属板121と蓋体151とで挟まれて保持される。
図5において、固定用金具141が本体ケース111の長溝112と左右支持用金属板121とを拘束するため、本体ケース111と表示機101と蓋体151とは互いに強固に固定される。また、ネジ171は表示機の裏面に配置することができるため、本体ケース111に組付けのための空間を必要とせず、筐体左右周辺部の幅の狭い筐体を構成することができる。
以上のように、表示機の側面に支持用金属板を取り付けることにより支持用金属板のネジ止め用平板部を表示機の裏面側にはみ出させ、本体ケース側壁の長溝に固定用金具の固定用平板部を挿入した状態で、蓋体と固定用金具とネジ止め用平板部とをネジ止め固定することにより、表示機と本体ケース側壁との間隔を小さくできるので、本体ケースに長溝を形成するだけの簡単な筐体の構成で、着脱自在に、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することができる。
なお、実施の形態1では筐体左右周辺部の幅を狭くするために上記のような構成としたが、上下方向と左右方向の構成を入れ替えて上下方向に固定用金具141を使うことで、筐体上下周辺部の幅を狭くできることは言うまでもない。上下左右方向すべてに固定用金具141を用いる構成とすることにより、筐体上下左右周辺部の幅を狭くすることも可能である。つまり、任意の周辺部の幅を狭くすることができる。
また、固定用金具141は、その内側端についても前方に曲げ加工することにより水平方向の断面をU字形状(図3(b)参照)としたが、内側端については曲げ加工を行わず水平方向の断面をL字形状(図3(a)参照)とし、ネジ171による締結により、本体ケース111の長溝112と左右支持用金属板121とを拘束することもできる。
上記映像表示装置の筐体構造は、筐体の着脱を可能としながら、簡単な構造で、筐体周辺部の幅の狭い筐体を構成することができ、液晶ディスプレー等の表示機を収める映像表示装置の筐体構造等に有用である。
101 表示機
102 ネジ穴
111 本体ケース
112 長溝
113 ネジ穴
121 左右支持用金属板
122 ネジ穴
123 ネジ止め用平板部
124 曲げ端面
131 上下支持用金属板
132 ネジ穴
141 固定用金具
142 ネジ穴
143 固定用平板部
144 凸部
145 支持用平板部
151 蓋体
152 ネジ穴
161 ネジ
171 ネジ
181 ネジ
201 液晶ディスプレー
211 本体ケース
212 側壁孔
221 固定ブロック
222 ネジ穴
231 蓋体
232 固定部
241 ネジ

Claims (7)

  1. 側壁後端部に長溝が形成される本体ケースと、
    前記本体ケースの側壁後端部に着脱自在に固定される蓋体と、
    表示機の側面に取り付けられる支持用金属板と、
    前記支持用金属板に設けられて前記表示機の裏面方向に突出するネジ止め用平板部と、
    前記長溝に挿入される固定用平板部を備える固定用金具と、
    前記蓋体,前記固定用金具および前記ネジ止め用平板部とを一体的に固定する表示機固定用ネジと
    を有することを特徴とする映像表示装置の筐体構造。
  2. 左右側壁後端部に長溝が形成される本体ケースと、
    前記本体ケースの側壁後端部に着脱自在に固定される蓋体と、
    表示機の左右側面に取り付けられる支持用金属板と、
    前記支持用金属板に設けられて前記表示機の裏面方向に突出するネジ止め用平板部と、
    前記長溝に挿入される固定用平板部を備える固定用金具と、
    前記蓋体,前記固定用金具および前記ネジ止め用平板部とを一体的に固定する表示機固定用ネジと
    を有することを特徴とする映像表示装置の筐体構造。
  3. 前記長溝の深さ方向が前記表示機の表示面に対して垂直方向と略同一であることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の映像表示装置の筐体構造。
  4. 前記固定用金具の前記固定用平板部と対向する位置に、さらに前記支持用金属板を位置決めする支持用平板部を形成することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の映像表示装置の筐体構造。
  5. 前記固定用平板部の表面に突起を設けることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の映像表示装置の筐体構造。
  6. 前記長溝が形成される前記本体ケースの側壁に段差を持たせることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の映像表示装置の筐体構造。
  7. 前記本体ケースと蓋体との固定を筐体固定用ネジを用いて行うことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の映像表示装置の筐体構造。
JP2009258458A 2009-01-20 2009-11-12 映像表示装置の筐体構造 Active JP4679659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258458A JP4679659B2 (ja) 2009-01-20 2009-11-12 映像表示装置の筐体構造
US12/685,176 US8446543B2 (en) 2009-01-20 2010-01-11 Chassis assembly for display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009497 2009-01-20
JP2009258458A JP4679659B2 (ja) 2009-01-20 2009-11-12 映像表示装置の筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191407A true JP2010191407A (ja) 2010-09-02
JP4679659B2 JP4679659B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=42336688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009258458A Active JP4679659B2 (ja) 2009-01-20 2009-11-12 映像表示装置の筐体構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8446543B2 (ja)
JP (1) JP4679659B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2555082A2 (en) 2011-08-01 2013-02-06 Funai Electric Co., Ltd. Display device cabinet
JP2013195978A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fujitsu Ltd 表示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5778126B2 (ja) * 2010-02-26 2015-09-16 三洋電機株式会社 画像表示装置
CN102652277B (zh) * 2010-10-28 2015-04-08 Lg电子株式会社 显示设备
US9055683B2 (en) 2011-02-28 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hermetic seal
JP2013011676A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sony Corp 表示装置
US20130128418A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Yicheng Kuo Connecting Piece, Backplane, and LCD Device
CN103377588A (zh) * 2012-04-26 2013-10-30 冠捷投资有限公司 显示装置及其组装方法
JP5547778B2 (ja) * 2012-07-23 2014-07-16 ファナック株式会社 前面シートの固定構造
JP2014029448A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toshiba Corp 液晶モジュール及び液晶表示装置
CN102830517B (zh) * 2012-08-28 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种背框和液晶显示装置
KR20150093278A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI707175B (zh) * 2019-07-11 2020-10-11 友達光電股份有限公司 底座

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374508U (ja) * 1989-11-24 1991-07-26
JPH042180U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09
JPH08288665A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Casio Comput Co Ltd 筐体構造
JP2000338467A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Samsung Electronics Co Ltd Lcdモニタのシャシ固定装置
JP2005070662A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp パネル型表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08236950A (ja) 1995-02-24 1996-09-13 Keyence Corp 電子機器ユニットの組付体および組付構造
JP2003195781A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Fujitsu Display Technologies Corp 表示装置
TWI357523B (en) * 2003-03-10 2012-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Backlight assembly, liquid crystal display apparat
JP2006308490A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 顕微赤外分光測定用試料台、及び顕微赤外分光分析用試料作製方法
KR101394143B1 (ko) * 2008-03-19 2014-05-15 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374508U (ja) * 1989-11-24 1991-07-26
JPH042180U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09
JPH08288665A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Casio Comput Co Ltd 筐体構造
JP2000338467A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Samsung Electronics Co Ltd Lcdモニタのシャシ固定装置
JP2005070662A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp パネル型表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2555082A2 (en) 2011-08-01 2013-02-06 Funai Electric Co., Ltd. Display device cabinet
US8971027B2 (en) 2011-08-01 2015-03-03 Funai Electric Co., Ltd. Display device cabinet
JP2013195978A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fujitsu Ltd 表示装置
US9089045B2 (en) 2012-03-22 2015-07-21 Fujitsu Limited Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20100182531A1 (en) 2010-07-22
US8446543B2 (en) 2013-05-21
JP4679659B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679659B2 (ja) 映像表示装置の筐体構造
JP4342599B1 (ja) 表示装置
JP2009141160A (ja) 電子機器
US9426909B2 (en) Display apparatus with a detachable glass plate
KR101441568B1 (ko) 표시 장치 및 이의 조립방법
KR20080111757A (ko) 디스플레이장치
JP4327110B2 (ja) 液晶表示装置
KR100630973B1 (ko) 디스플레이장치
JP2006202817A (ja) コネクタ端子を備えた電子機器
JP2012133348A (ja) 表示装置及びテレビ受像装置
JP2007206646A (ja) 表示装置
JP2010276908A (ja) 筐体構造及び画像表示装置
JP2008310181A (ja) 薄型表示装置
JP2010072366A (ja) 表示装置
JP2009212056A (ja) 光源装置及び表示装置
JP2009058670A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR101590642B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2009075166A (ja) 表示装置
KR100637212B1 (ko) 기판 장착구조 및 이를 구비한 평판 디스플레이 장치
KR100705627B1 (ko) 액정표시장치
JP4050718B2 (ja) 浴室用テレビ
JP4059096B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009003367A (ja) 表示装置
KR101801094B1 (ko) 디스플레이장치
KR100621197B1 (ko) 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4679659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3