JP2010191074A - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191074A
JP2010191074A JP2009034036A JP2009034036A JP2010191074A JP 2010191074 A JP2010191074 A JP 2010191074A JP 2009034036 A JP2009034036 A JP 2009034036A JP 2009034036 A JP2009034036 A JP 2009034036A JP 2010191074 A JP2010191074 A JP 2010191074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
optical
glass
less
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009034036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5522955B2 (ja
Inventor
Takeharu Okuno
丈晴 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009034036A priority Critical patent/JP5522955B2/ja
Priority to US12/704,805 priority patent/US8559112B2/en
Publication of JP2010191074A publication Critical patent/JP2010191074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522955B2 publication Critical patent/JP5522955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/10Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/214Al2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/252Al
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/732Anti-reflective coatings with specific characteristics made of a single layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

【課題】 プレス成形によって形成された光学素子において、表面にヤケやクモリなどの発生を抑え、かつ、波長帯域特性・入射角度特性にも優れた反射防止性能を実現した光学素子を提供する。
【解決手段】 プレス成形法によって形成されており、非球面の光学面を有する光学素子1であって、該光学面の光線有効部2bには、該光学素子の基材とは異なる成分を含み平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造を有する反射防止構造体4が形成されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は光学素子に関し、特に、プレス成形法によって形成された光学素子表面に平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造を有する反射防止構造体が形成された光学素子に関するものである。
従来、ガラスやプラスチックなどの透光性媒質(透光性部材)を用いた光学素子(レンズ)においては、表面反射による透過光の損失を低減させるために、光入出射面に反射防止膜を設けるなどの表面処理を施している。例えば、可視光に対する反射防止膜としては、誘電体薄膜を複数層積層した多層膜(いわゆるマルチコート)が知られている。この多層膜は、透光性部材の表面に真空蒸着法やスパッタ法により金属酸化物などを成膜して形成されている。
しかしながら、この方法による反射防止膜は、各膜の表面・界面で発生する反射光の干渉を利用しているため、設計波長・設計入射角以外の光に対しては、十分な反射防止特性が得られないという課題があった。
また、上記以外の反射防止手段として、透光性部材の表面に微細凹凸形状を形成する方法が知られている。この方法では、微細凹凸形状のピッチが波長以下で、形状が円錐や四角錐のような錐形状の場合では、屈折率が空気から基板に向かって徐々に変化する膜と等価になるため、波長帯域特性・入射角度特性に優れた反射防止性能が期待できる。
特許文献1には表面に微細な凹凸を有する成形型を用いて、クラウンホウ珪酸ガラスをプレス成形し、光学素子表面に微細な凹凸を転写することで表面反射を低減する方法が提案されている。
特開2007−283581号公報
特許文献1に開示された技術で形成された光学素子は、表面に微細な凹凸形状からなる反射防止構造が形成されているために、波長帯域特性・入射角度特性に優れた反射防止性能が期待できる。
ところで、非球面の光学面を有する光学素子は、球面の光学面を有する光学素子とは異なり、光学素子の素材を研磨のみによって形成することが難しく、一般にプレス成形法が用いられる。しかしながら、プレス成形に用いられるガラス転移点(Tg)の低いガラスは、化学的耐久性が低く、一般に「ヤケ」と呼ばれる表面変質や析出物などによる「クモリ」などの光学素子としての不具合が生じるという課題があった。さらに、微細な凹凸形状をガラス表面に形成した場合では、表面積が大きくなっているために、平坦な場合(通常のレンズ表面)以上にヤケやクモリが生じやすくなってしまう。
そこで本発明は、波長帯域特性、入射角度特性にも優れた反射防止性能を実現し、かつプレス成形によって形成された光学素子でも、表面にヤケやクモリなどの発生を抑えた光学素子を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の光学素子は、プレス成形法によって形成されており、非球面の光学面を有する光学素子であって、該光学面の光線有効部には、該光学素子の基材とは異なる成分を含み平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造を有する反射防止構造体が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、波長帯域特性、入射角度特性にも優れた反射防止性能を実現し、かつプレス成形によって形成された光学素子でも、表面にヤケやクモリなどの発生を抑えた光学素子を提供することができる。
微細凹凸構造を有する反射防止構造体の断面模式図。 微細凹凸構造を有する反射防止構造体の反射率を示す図。 微細凹凸構造を有する反射防止構造体の断面模式図。 本発明の実施例1に係る光学素子の断面模式図。 本発明の実施例2に係る光学素子の断面模式図。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて説明する。
本発明の光学素子(レンズ)は、プレス成形法によって形成された光学素子であって、少なくとも一つの光学面は非球面である。そして、その非球面の光線有効部の少なくとも一部には光学素子の基材とは異なる成分を含み、かつ平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造を有する反射防止構造体が形成された構成となっている。つまり、微細凹凸構造のピッチは使用波長の範囲において、屈折率が空気から基板に向かって徐々に変化する膜と等価になるようになっており、波長帯域特性・入射角度特性に優れた反射防止性能を有している。
さらに、本発明の微細凹凸構造は、光学素子と異なる成分を含む物質(例えばアルミニウムや酸化アルミニウム)から構成されており、化学的耐久性に優れた無機物である。そのため、微細凹凸構造を有する反射防止構造体は、光学素子の界面での反射を抑えるだけでなく、光学素子の基材を保護し、ヤケやクモリの発生を抑えることもできる。
なお、平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造は、どのような方法で製作されたものであっても構わない。例えば、ゾル−ゲル法を用いて酸化アルミニウムを含む溶液をレンズ表面に塗布して皮膜を形成し、該皮膜を40℃以上100℃以下の温水に浸漬することで微細凹凸構造を形成する方法を用いることができる。この方法によれば、大面積で、かつ、曲率の大きな非球面などの光学素子表面であっても安価に形成することができて好適である。
また、金型に設けた微細凹凸形状を転写する方法の場合、半開角が30°以上のレンズでは、離型の際に微細凹凸構造を破損したり、離型応力が大きくなるために面変形や屈折率分布の異常が発生してしまう。しかしながら、この方法によれば、半開角が30°以上の部分を有するレンズであっても、微細凹凸構造の破損、面変形や屈折率分布の異常などを抑えることができる。
図1に本発明に用いられる微細凹凸構造を有する反射防止構造体の断面模式図を示す。図1において、111は光学素子、112はガラス基材、113は微細凹凸構造を有する反射防止構造体である。
屈折率(n)が1.583、屈折率分散(ν)が59.4、ガラス転移点(Tg)が506℃のガラス基材112の上に、酸化アルミニウムを含む材料からなり、平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造を有する反射防止構造体113が形成されている。ここで、平均ピッチが400nm以下であるのは、それ以上にすると可視光で回折による有害光が発生してしまうからである。
この反射防止構造体が形成された光学素子111の反射率を図2に示す。波長以下の微細凹凸構造体からなる反射防止構造体を形成したことで、可視域全域という広い波長帯域で、また、0°以上60°以下という大きな入射角度範囲で反射率が1.6%以下という非常に良好な反射防止特性を発揮している。
ガラス基材112は、プレス成形用ガラスであり、ガラス転移点(Tg)を低下させるために、アルカリ金属およびアルカリ土類金属のうち少なくとも1種類を含んでいる。アルカリ金属およびアルカリ土類金属のうち少なくとも1種類が含まれていることにより、ガラス基材のガラス転移点を300℃以上620℃以下とすることができ、結果としてプレス成形用のガラスとして好適に用いられるようになる。
このようなガラス基材は、基材表面を露出したまま放置すると、空気中の酸素や水分などと反応してヤケやクモリなどの不具合が生じてしまう。しかし、本発明では、化学的に安定な無機物である酸化アルミニウムやアルミニウムを含む皮膜(微細凹凸構造)113で表面を覆っているため、高温・高湿の環境下で使用してもヤケやクモリの発生を抑えることができる。なお図1では、非常に小さな範囲を拡大しているために、ガラス基材112は平面であるように図示されているが、実際は非球面である。
また、ガラス基材112の屈折率や材質に応じて、図3に示したようにガラス基材112と微細凹凸構造体113の間に、薄膜層114を設けてもよい。図3では、薄膜層114は単層膜と成っているが、多層膜でもよい。このような方法をとることで、本発明は、ガラス基材の屈折率(n)が1.51以上1.95以下の範囲内で高い効果を発揮することができる。
図4は、本発明の実施例1に係る光学素子の断面模式図である。図4において、1は光学素子、2は光線裕光部、3は非光線有効部、4は微細凹凸構造を有する反射防止構造体、5は光軸である。
図4において、光学素子1の基材は屈折率(n)が1.58、屈折率分散(ν)が59.4、ガラス転移点(Tg)が506℃のガラス材をプレス成形法で形成したメニスカスレンズである。また、光学素子1の基材は、酸化珪素を主成分とし、ガラス転移点を下げるためにアルカリ金属であるリチウムや、アルカリ土類金属であるバリウムを含んでいる。そのため、ガラス表面が露出した状態ではヤケやクモリの生じやすいガラス基材である。
光線有効部2aは曲率半径が31.87mm、有効径が49.96mmの球面である。また、光線有効部2bは有効径が37.29mmの非球面であり、光軸に垂直な方向に距離R離れた位置での、光軸方向の面位置をSag(R)としたとき、
ここで、
r=13.52
K=−6.05×10-1
A4=2.34×10-7
A6=−5.85×10-8
A8=2.32×10-10
A10=−8.25×10-13
A12=0
の関係を満足する形状である。この面の半開角θの最大値は53.4°である。
光線有効部2aには誘電体多層膜からなる反射防止膜が形成されている。
さらに、光線有効部2bには、酸化アルミニウムを含む材料からなり、平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造からなる反射防止構造体4が形成されている。そのため、高温・高湿の環境下でもヤケやクモリなどの発生を抑え、優れた環境信頼性を有している。
また、非球面の光学面を有する光学素子は、撮像光学系に使用した際、ゴースト発生面になると球面の場合とは異なり、いびつな(変形した)形状のゴーストとなり、作画上非常に有害なものとなる。しかし、本実施例では、非球面形状を有する光線有効部2bに波長帯域特性、入射角度特性に優れた反射防止構造体4を形成しているために、光学系に使用した際もゴーストの発生を抑え、高品位な光学系を実現することができる。
本実施例では、メニスカスレンズの場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。プレス成形法で形成され、非球面の光学面を有する光学素子であれば、両凸レンズ、両凹レンズ、プリズムなど、どんな形状の光学素子でもよい。
図5は、本発明の実施例2に係る光学素子の断面模式図である。図5において図1に対応する部分には同じ記号を用いている。
図5において、光学素子1の基材は屈折率(n)が1.854、屈折率分散(ν)が40.4、ガラス転移点(Tg)が614℃のガラス材をプレス成形法で形成したメニスカスレンズである。また、光学素子1の基材は、酸化ランタンを主成分とし、ガラス転移点を下げるためにアルカリ金属であるカリウムやリチウムを含んでいる。そのため、ガラス表面が露出した状態ではヤケやクモリの生じやすいガラス基材である。
光線有効部2aは曲率半径が52.44mm、有効径が50.09mmの球面である。また、光線有効部2bは有効径が32.69mmの非球面であり、光軸に垂直な方向に距離R離れた位置での、光軸方向の面位置をSag(R)としたとき、
ここで、
r=13.78
K=−8.32×10-1
A4=1.23×10-5
A6=−1.79×10-8
A8=2.37×10-10
A10=−7.23×10-13
A12=9.90×10-16
の関係を満足する形状である。この面の半開角θの最大値は59.5°である。
光線有効部2aには誘電体多層膜からなる反射防止膜が形成されている。
さらに、光線有効部2bには、シリカを主成分とする薄膜層を形成し、その上に酸化アルミニウムを含む材料からなり、平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造からなる反射防止構造体4が形成されている。そのため、高温・高湿の環境下でもヤケやクモリなどの発生を抑え、優れた環境信頼性を有している。
また、非球面形状を有する光学素子は、撮像光学系に使用した際、ゴースト発生面になると球面の場合とは異なり、いびつな(変形した)形状のゴーストとなり、作画上非常に有害なものとなる。しかし、本実施例では、非球面形状を有する光線有効部2bに波長帯域特性、入射角度特性に優れた反射防止構造体4を形成しているために、光学系に使用した際もゴーストの発生を抑え、高品位な光学系を実現することができる。
本実施例では、メニスカスレンズの場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。プレス成形法で形成され、非球面を有する光学素子であれば、両凸レンズ、両凹レンズ、プリズムなど、どんな形状の光学素子でもよい。
本発明は、以上に説明した光学素子を用いた光学系を構成することができ、さらに撮像装置のレンズ鏡筒や、画像投影装置の光学系等の光学装置に用いることができる。
1 光学素子
2a,2b 光線有効部
3 非光線有効部
4 反射防止構造体
5 光軸
111 光学素子
112 ガラス基材
113 反射防止構造体
114 薄膜層

Claims (9)

  1. プレス成形法によって形成されており、非球面の光学面を有する光学素子であって、
    該光学面の光線有効部には、該光学素子の基材とは異なる成分を含み平均ピッチが400nm以下の微細凹凸構造を有する反射防止構造体が形成されていることを特徴とする光学素子。
  2. 前記光学素子の基材は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のうち少なくとも1種類を含むガラスからなることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記微細凹凸構造は、アルミニウム又は酸化アルミニウムを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光学素子。
  4. 前記微細凹凸構造は、ゾル−ゲル法によって形成された皮膜を40℃以上100℃以下の温水に浸漬することによって形成された構造であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光学素子。
  5. 前記非球面は、半開角が30°以上の部分を有することを特徴とする請求項4に記載の光学素子。
  6. 前記光学素子の基材は、ガラス転移点が300℃以上620℃以下のガラスからなることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光学素子。
  7. 前記光学素子の基材は、屈折率が1.51以上1.95以下のガラスからなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の光学素子。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の光学素子を有していることを特徴とする光学系。
  9. 請求項8に記載の光学系を有していることを特徴とする光学装置。
JP2009034036A 2009-02-17 2009-02-17 光学素子の製造方法 Active JP5522955B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034036A JP5522955B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 光学素子の製造方法
US12/704,805 US8559112B2 (en) 2009-02-17 2010-02-12 Optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034036A JP5522955B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191074A true JP2010191074A (ja) 2010-09-02
JP5522955B2 JP5522955B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=42559687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009034036A Active JP5522955B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 光学素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8559112B2 (ja)
JP (1) JP5522955B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271533A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Canon Inc 光学素子及びそれを有する光学系
JP2012151441A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Ricoh Co Ltd 光デバイス、光走査装置及び画像形成装置
JP2012230211A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Canon Inc 光学系、およびそれを用いた光学機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936444B2 (ja) 2011-07-26 2016-06-22 キヤノン株式会社 光学素子、それを用いた光学系および光学機器
JP6692342B2 (ja) * 2015-02-27 2020-05-13 富士フイルム株式会社 反射防止膜およびその製造方法、並びに光学部材
US11422289B2 (en) 2017-04-04 2022-08-23 Asml Holding N.V. Anti-reflection coating
JP6977642B2 (ja) * 2018-03-23 2021-12-08 Agc株式会社 ガラス物品
CN114578462A (zh) * 2021-03-22 2022-06-03 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004250295A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Hoya Corp 光学素子成形用ガラス素材、光学素子の製造方法および光学素子
JP2005062526A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Canon Inc 光学素子および光学系
JP2006171430A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Canon Inc 光学素子及びそれを有する光学系
JP2007025435A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Olympus Corp 複合光学素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190321A (en) * 1977-02-18 1980-02-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructured transmission and reflectance modifying coating
US4396643A (en) * 1981-06-29 1983-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation absorbing surfaces
JPH03109222A (ja) * 1989-09-20 1991-05-09 Komatsu Ltd ガラス部材成形用セラミックス型
JP3929237B2 (ja) * 2000-09-21 2007-06-13 Hoya株式会社 ガラス塊の製造方法及び製造装置、ガラス成形品の製造方法、並びに光学素子の製造方法
US7252869B2 (en) * 2003-10-30 2007-08-07 Niyaz Khusnatdinov Microtextured antireflective surfaces with reduced diffraction intensity
JP5201435B2 (ja) * 2004-03-30 2013-06-05 株式会社ニコン 光学系
US20090257127A1 (en) * 2005-08-08 2009-10-15 Hiroaki Okayama Imaging optical system
TW200746123A (en) * 2006-01-11 2007-12-16 Pentax Corp Optical element having anti-reflection coating
EP1873126A1 (en) * 2006-02-22 2008-01-02 Central Glass Co., Ltd. Anti-Glare Glass Substrate
JP4714627B2 (ja) 2006-04-14 2011-06-29 パナソニック株式会社 表面に微細な凹凸構造を有する構造体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004250295A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Hoya Corp 光学素子成形用ガラス素材、光学素子の製造方法および光学素子
JP2005062526A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Canon Inc 光学素子および光学系
JP2006171430A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Canon Inc 光学素子及びそれを有する光学系
JP2007025435A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Olympus Corp 複合光学素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271533A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Canon Inc 光学素子及びそれを有する光学系
JP2012151441A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Ricoh Co Ltd 光デバイス、光走査装置及び画像形成装置
JP2012230211A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Canon Inc 光学系、およびそれを用いた光学機器
US9250362B2 (en) 2011-04-26 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical system, barrel, and optical instrument using

Also Published As

Publication number Publication date
US8559112B2 (en) 2013-10-15
US20100208353A1 (en) 2010-08-19
JP5522955B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522955B2 (ja) 光学素子の製造方法
US7336421B2 (en) Optical system with anti-reflection coating
US7256948B2 (en) Anti-reflection coating, and optical element and optical system with anti-reflection coating
US9423530B2 (en) Optical element, and optical system and optical apparatus using same
JP2008276059A (ja) 光学素子およびそれを有する光学系
JP2010078803A (ja) 光学素子及びそれを有する光学系
WO2019131368A1 (ja) 広角レンズ
US7626772B2 (en) Optical system and optical apparatus having the same
JP5213424B2 (ja) 光学系及びそれを有する光学機器
JP2010066704A (ja) 光学素子、光学系及び光学機器
WO2009017182A1 (en) Optical element and optical apparatus
CN111983788A (zh) 一种广角镜头
JP2005173326A (ja) プラスチック製光学部品
US9594192B2 (en) Optical element, optical system, and method of manufacturing optical element
JP2010048896A (ja) 光学系
JP2006171430A (ja) 光学素子及びそれを有する光学系
JP2015028552A (ja) 光学素子およびその製造方法
WO2019131369A1 (ja) 広角レンズ
CN212483964U (zh) 一种广角镜头
WO2023097813A1 (zh) 光学系统以及头戴显示设备
JP2012159723A (ja) 光学系
JP2012159720A (ja) 光学系
JP2015138208A (ja) 光学系および光学機器
JP2010015186A (ja) 反射防止膜並びにこの反射防止膜を有する光学素子及び光学系

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5522955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151