JP2010181122A - 減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置 - Google Patents

減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010181122A
JP2010181122A JP2009027031A JP2009027031A JP2010181122A JP 2010181122 A JP2010181122 A JP 2010181122A JP 2009027031 A JP2009027031 A JP 2009027031A JP 2009027031 A JP2009027031 A JP 2009027031A JP 2010181122 A JP2010181122 A JP 2010181122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
pipe
cooling
pressure
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009027031A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tsuruzono
賢雄 鶴園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C & C Kk
Original Assignee
C & C Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C & C Kk filed Critical C & C Kk
Priority to JP2009027031A priority Critical patent/JP2010181122A/ja
Publication of JP2010181122A publication Critical patent/JP2010181122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

【課題】蒸発器のリターンパイプを不要とする構造にすることにより、蒸発器が差し込める筒状の内部からでも冷却可能であり、内部空スペースが少ない狭い機械装置であっても、隙間があれば冷却でき、配管の引回しおよび蒸発器の長さを自由に伸ばせ必要な場所のみをも冷却することができる減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却対象を冷却する蒸発器10,アキュームレータ7,圧縮機1,凝縮器2,ドライヤ4,電磁弁5,一次減圧弁6が配管により接続され、冷凍サイクルが構成されている。蒸発器10は高圧液パイプ11に接続されるオリフィス付減圧パイプ12と、減圧パイプ12を収容する低圧配管15より構成される。高圧フロン液はオリフィス付減圧パイプ12を通りオリフィスから低圧パイプ内で蒸発し、冷却対象の熱が吸熱される。蒸発器10は1本のパイプで構成されるため冷却対象の制限が少ない。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍サイクルからの冷媒を蒸発器に取り入れてUVランブの発熱やレーザ装置等を冷却する冷却装置、さらに詳しくいえば、種々の形状の冷却対象に対応することができる蒸発器を備えた冷却装置に関する。
従来の蒸発器は本件出願人が提案した半導体冷却装置(特許文献1)に代表されるように高圧側コンプレッサより凝縮された液体ガスを減圧し、高圧側蒸発器入口から蒸発させ、蒸発器内配管を通り低圧側コンプレッサ吸入側に戻るループになった回路構成であった。
また、均圧時における冷媒の流量を適宜に制限し液バックを防ぐことを目的とした特許文献2の冷凍装置も、蒸発器の一端に冷媒配管が、他端に吸入ガス管がそれぞれ接続されており、蒸発器の一端に入った高圧ガス液は蒸発器の他端の吸入ガス管に戻る構成であり、蒸発器がリターンする構造となっている。
特開2007−129157号公報 特開2005−273942号公報
このため従来の蒸発器は蒸発器入口の温度と、蒸発器出口温度では温度差が生じており、冷却対象の一部が過冷却状態となり、他の部分の冷却がそれほど行われないなど、冷却対象を均等に冷却する装置にとっては好ましくない構造である。
また、蒸発器はリターンする構造となるため、空スペースが少ない装置内に設置する部分を確保しずらい。
装置によっては筒状の内部から冷却することが必要なものの場合、従来の蒸発器では挿入することは困難である。僅かな隙間があってもその部分から挿入して冷却することは難しい。
さらに装置の一部分を冷却する局所冷却でも、蒸発器を局所の形状に適した特別な構造に設計しなければならず、適用できる対象が限定されているのが現状である。
そこで、上述した問題を解決できる冷却装置の実現が望まれていた。
本発明の目的は、蒸発器のリターンパイプを不要とする構造にすることにより、上述したように蒸発器が差し込める筒状の内部からでも冷却可能であり、内部空スペースが少ない狭い機械装置であっても、隙間があれば冷却でき、配管の引回しおよび蒸発器の長さを自由に伸ばせ必要な場所のみをも冷却することができる減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明の請求項1は、冷凍サイクルからの冷媒を蒸発器に取り入れて冷却対象が発する熱を蒸発冷媒に吸収し、該冷媒を前記蒸発器から前記冷凍サイクルに戻す構造の冷却装置において、前記蒸発器は、圧縮機吐出側の高圧液パイプに接続され、1以上のオリフィスを設けた減圧パイプと、前記減圧パイプを内部に収容し、前記オリフィスから蒸発したガスを前記圧縮機に戻すため圧縮機吸入側に接続された低圧パイプとからなり、前記低圧パイプを冷却対象に近接して設けることを特徴とする。
本発明の請求項2は請求項1記載の発明において前記冷凍サイクルの高圧液パイプに1次減圧弁を設け、該1次減圧弁で液化したガスを減圧調整して前記減圧パイプに導入することを特徴とする。
本発明の請求項3は請求項1または2記載の発明において前記蒸発器の圧縮機吸入側に接続される出口に温度センサを設け、所定以上の温度に上昇したとき、冷凍サイクルの液化したガスを圧縮機吸入側に導入し冷却するループを設けたことを特徴とする。
本発明の請求項4は請求項1,2または3記載の発明において前記減圧パイプはキャピラリチューブであることを特徴とする。
本発明の請求項5は請求項1,2,3または4記載の発明において前記蒸発器は直線形状であり、途中で屈折させて延長させた構造であることを特徴とする。
本発明の請求項6は請求項1,2,3または4記載の発明において前記蒸発器は螺旋形状であり、冷却対象を螺旋内側に収容する構造であることを特徴とする。
すなわち本発明は圧縮機から高温高圧ガスを吐出し凝縮器に送り込み、液化したガスをドライヤで水分を吸着させ、蒸発圧力調整弁(ニードル弁)で1次減圧し、蒸発器内にキャピラリチューブまたは細い配管にオリフィス(1箇所または複数箇所)付きパイプを内蔵し、吸入側圧縮機に戻すサイクルを形成する(請求項2対応)。
また、吸熱負荷が大きい場合、吸入ガスが高温になるため、液ガスをインジェクションバブルまたはキャピラリチューブでアキュームレータ手前で噴射することで圧縮機を冷やす(請求項3対応)。
本発明にかかる蒸発器は内部に均等に蒸発させる複数のオリフィスが設けられるので、蒸発器の先端と吸入側との温度差がほとんど変わらない。また、1次減圧弁で蒸発圧力を可変できるので、蒸発温度を変えることが可能になる。
また、蒸発器がリターンを必要としていない構造であるので、蒸発器が差し込める筒状の内部からでも冷却可能である。また、狭い機械装置であっても、リターンを必要としないので、隙間があれば冷却可能である。さらに狭い隙間が冷却可能となり、配管の引回しが自由になる。冷却器の長さは自由に伸ばせるため、狭い機械の部分冷却が可能になり、必要な場所だけを冷却できる等、種々の効果を得ることができる。
本発明による減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置の概要を示す図である。 本発明による蒸発器の詳細を説明するための図である。 本発明による蒸発器を構成する低圧配管の一例を示す図である。 本発明による蒸発器を構成する低圧配管の他の例を示す図である。 冷却装置の一部を構成するドライヤの詳細を説明するための図である。 冷却装置の一部を構成するアキュームレータの詳細を説明するための図である。 本発明による蒸発器の使用例を説明するための図である。
以下、図1〜図7を用いて本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1は、本発明による減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置の冷凍サイクルを説明するための図である。
冷却装置20は冷却対象を冷却する蒸発器10,アキュームレータ7,圧縮機1,凝縮器2,ドライヤ4,電磁弁5,一次減圧弁6が配管により接続され、冷凍サイクルが構成されている。用いられる冷媒は例えばフロンガスであり、圧縮機1により圧縮されて高温高圧のガスが作られ、凝縮器2でファン3により冷却されることによりフロンガスは液化される。液化されたフロンガスはドライヤ4で水分が除かれる。水分を除かれた高圧フロン液は、電磁弁5,1次減圧弁6を介して高圧液パイプ11を通り、蒸発器10のオリフィス付減圧パイプ12に送られる。
この時、高圧フロン液はオリフィス付減圧パイプ12を通りオリフィスから噴射し低圧パイプ内で蒸発し、冷却対象の熱が吸熱される。吸熱したフロンガスはアキュームレータ7に送られ、蒸気とならない液の部分が分離され、フロンガスのみが圧縮機1に戻ることとなる。
電磁弁5は高圧フロン液を蒸発器10に導入したり、遮断したりすることにより冷却サイクルを開始,停止するものである。
一次減圧弁6は蒸発圧力調整弁(ニードル弁)であって1次減圧するもので、蒸発圧力を可変にすることにより蒸発温度を変えるものである。一次減圧弁6の絞り具合により例えば−10°Cを−40°Cに低下させることができる。
ドライヤ4と電磁弁5を接続する高圧液パイプ11の中間に分岐パイプ19が接続され、電磁弁21を介してキャタピラリチューブ9に接続されている。キャタピラリチューブ9の他端は圧縮機吸入側(アキュームレータ7手前の低圧パイプ15)に接続されている。圧縮機吸入側にインジェクション用サーモスタット8が設置され、サーモスタット8の温度検出によって電磁弁21の開閉が制御される。例えば、所定温度T°C(100°C〜120°C)になったとき電磁弁21が開口するように設定することにより、ドライヤ4からの高圧液は電磁弁21を介してキャピラリチューブ9内に流れ減圧されて圧縮機吸入側に流れ込み冷却する。
これは以下の理由により設けたものである。一次減圧弁6を絞ると低圧が下がってしまい、ガスが少なくなって蒸発器10の温度が上がる。蒸発器10の出口の温度が上がる(スーパーヒート現象、蒸発した温度より温度が高くなる)と、例えば18°C以上に上昇すると、この18°C以上の熱いガスを圧縮機1がさらに圧縮して加熱するので、100°C以上に温度が高くなる。通常では60°C〜70°Cで圧縮しているのを100°C〜120°Cになった場合凝縮器では凝縮しきれなくなる。そしてその温度に達する前に圧縮機のオイルが炭化してしまう。これを回避するために設けたループである。
図2は本発明による減圧装置内蔵形蒸発器の詳細を説明するための図である。
圧縮機の吐出側に接続された高圧液パイプ11は低圧配管15の中に入り、細い管またはキャピラリチューブよりなるオリフィス付減圧パイプ12に接続されている。オリフィス付減圧パイプ12は任意の長さであり、その中間位置に1以上のオリフィス14a,14b,14cが形成されている。オリフィス付減圧パイプ12は低圧配管15内に収容されており、低圧配管15の先端部分まで伸びている。低圧配管15は冷却対象に対応した任意の長さである。この例は低圧配管15を直線状に伸ばした形状となっており、途中で屈折することも可能である。低圧配管15の他端は圧縮機の吸入側に接続されている。
低圧配管15の矢印25で示す部分が高圧液パイプが低圧配管15内に入る部分であり、この先の低圧配管15は1本の管が伸びた形状である。
分岐パイプ19に接続されているキャピラリチューブ9の先端は矢印25の後側の圧縮機の吸入側に接続されている。
高圧液パイプ11から送られてくる液化したガスはオリフィス付減圧パイプ12に入り、オリフィス14a,14b,14cより噴出して低圧配管15内で蒸発し吸熱を行う。吸熱して温度上昇したガスは圧縮機の吸入側に戻される。
オリフィスの大きさ,数および太さは冷凍機の能力に応じて適宜変えられる。
低圧配管15の材質は銅またはステンレスが、またオリフィス付減圧パイプ12は銅管が用いられる。
図3は本発明による減圧装置内蔵形蒸発器を構成する低圧配管の一例を示す図である。 低圧配管16のパイプ外形が6mmで冷却機の能力が170Wの例である。
便宜上螺旋形状にしているが、図2に示すように直線形状にすることもできる。
この他に低圧配管のパイプ外径4mmで冷凍機50Wなども実現できる。
図4は本発明による減圧装置内蔵形蒸発器を構成する低圧配管の他の例を示す図である。
低圧配管17のパイプ外形が15.88mm,長さが5mで冷却機の能力が330Wの例である。外気温度25°Cでパイプ表面温度は−20°Cになる。
これも螺旋形状にしているが、図3と同様長手形状にすることもできる。螺旋形状の根元が断熱チューブ18で覆われている。断熱チューブ18の先の低圧配管17部分で冷却が行われる。
図5および図6は冷凍サイクルを構成するドライヤおよびアキュームレータの詳細を説明するための図である。
図5において、ドライヤ4は、細かい活性炭などの粒子4aの間を通過させることにより粒子に水分が吸着し、水分を除去した高圧フロン液を得ることができる。
図6において、アキュームレータ7は入り口から送られてくるフロン液とフロンガスの混合体の内、フロン液部分を内室7aに溜め、出口からフロンガスのみを送出する。
図7は本発明による減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置をUVランプの冷却に適用した例を説明するための図である。
ランプ22の周囲に4mm外形パイプの蒸発器23を螺旋状に配置する。ランプ22の熱は蒸発器23で吸熱される。蒸発器23の形状は1本の配管で螺旋形にしてあり、その先端が戻るような構造ではないので、蒸発器のパイプの設置が容易で局所冷却に対応できる。
以上の実施の形態はオリフィス付減圧パイプの3個のオリフィスのそれぞれの間隔が所定の間隔になるようにした例を説明したが、オリフィスを設ける位置は或る個所に集中して多数設置することも可能である。また、1個のみ設けることも可能である。冷却対象の形状や大きさなどによって決められる。
レーザ装置,UVランプなどに用いられる冷却装置である。また、地熱で雪を溶かす場合にブラインを用いているが、代わりに本発明による冷却装置を用いることができる。
1 圧縮機
2 凝縮器
3 ファン
4 ドライヤ
5 電磁弁
6 1次減圧弁
7 アキュームレータ
8 インジェクション用サーモスタット
9 キャピラリチューブ
10,23 蒸発器
11 高圧液パイプ
12 オリフィス付減圧パイプ
14a,14b,14c オリフィス
15,16,17 低圧配管(低圧パイプ)
18 断熱チューブ

Claims (6)

  1. 冷凍サイクルからの冷媒を蒸発器に取り入れて冷却対象が発する熱を蒸発冷媒に吸収し、該冷媒を前記蒸発器から前記冷凍サイクルに戻す構造の冷却装置において、
    前記蒸発器は、
    圧縮機吐出側の高圧液パイプに接続され、1以上のオリフィスを設けた減圧パイプと、
    前記減圧パイプを内部に収容し、前記オリフィスから蒸発したガスを前記圧縮機に戻すため圧縮機吸入側に接続された低圧パイプとからなり、
    前記低圧パイプを冷却対象に近接して設けることを特徴とする減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置。
  2. 前記冷凍サイクルの高圧液パイプに1次減圧弁を設け、
    該1次減圧弁で液化したガスを減圧調整して前記減圧パイプに導入することを特徴とする請求項1記載の減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置。
  3. 前記蒸発器の圧縮機吸入側に接続される出口に温度センサを設け、所定以上の温度に上昇したとき、冷凍サイクルの液化したガスを圧縮機吸入側に導入し冷却するループを設けたことを特徴とする請求項1または2記載の減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置。
  4. 前記減圧パイプはキャピラリチューブであることを特徴とする請求項1,2または3記載の減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置。
  5. 前記蒸発器は直線形状であり、途中で屈折させて延長させた構造であることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置。
  6. 前記蒸発器は螺旋形状であり、冷却対象を螺旋内側に収容する構造であることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置。
JP2009027031A 2009-02-09 2009-02-09 減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置 Pending JP2010181122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027031A JP2010181122A (ja) 2009-02-09 2009-02-09 減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027031A JP2010181122A (ja) 2009-02-09 2009-02-09 減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010181122A true JP2010181122A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42762808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027031A Pending JP2010181122A (ja) 2009-02-09 2009-02-09 減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010181122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108662541A (zh) * 2017-12-29 2018-10-16 长春理工大学 一种汽车激光灯散热系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025470A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18
JPS5813995A (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 Toshiba Corp 熱交換器の製造方法
JPH07180943A (ja) * 1993-08-02 1995-07-18 General Electric Co <Ge> 熱交換器及び冷蔵庫
JPH07269991A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Toshiba Corp 冷凍サイクル
JPH112474A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Toshiba Corp 冷却装置
JP2001326311A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Hitachi Ltd 電子機器の冷却装置
JP2003161547A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Kobe Steel Ltd 蒸発器用プレート式熱交換器
JP2007129157A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 C & C:Kk 半導体冷却装置
JP2008075919A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Apisute:Kk チラー装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025470A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18
JPS5813995A (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 Toshiba Corp 熱交換器の製造方法
JPH07180943A (ja) * 1993-08-02 1995-07-18 General Electric Co <Ge> 熱交換器及び冷蔵庫
JPH07269991A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Toshiba Corp 冷凍サイクル
JPH112474A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Toshiba Corp 冷却装置
JP2001326311A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Hitachi Ltd 電子機器の冷却装置
JP2003161547A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Kobe Steel Ltd 蒸発器用プレート式熱交換器
JP2007129157A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 C & C:Kk 半導体冷却装置
JP2008075919A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Apisute:Kk チラー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108662541A (zh) * 2017-12-29 2018-10-16 长春理工大学 一种汽车激光灯散热系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10088216B2 (en) Refrigerator and method of controlling the same
JP2006194578A (ja) 冷蔵庫
JP4411349B2 (ja) 凝縮用熱変換装置及びそれを用いた冷凍システム
JP2008281326A (ja) 冷凍装置及び該冷凍装置に用いる熱交換器
KR20130050639A (ko) 비공비 혼합 냉매사이클 및 냉장고
EP2284460B1 (en) Refrigeration apparatus
KR101649193B1 (ko) 이원 냉동 사이클 시스템
JP2008164288A (ja) 冷凍装置
JP2010181122A (ja) 減圧装置内蔵形蒸発器を備えた冷却装置
KR20130094020A (ko) 급속 냉동실이 장착된 냉장고
JP2006090563A (ja) 冷凍装置
JP2011149566A (ja) 気液分離型冷凍装置
US20120000240A1 (en) Refrigerant cooling device
Nasir et al. Design and performance evaluation of an ice block making machine
KR20150076685A (ko) 냉장고
KR200251008Y1 (ko) 냉장고용냉동사이클장치
JP4722963B2 (ja) 冷凍機
JP2008089252A (ja) 冷却装置
KR100863351B1 (ko) 냉동장치
KR100424296B1 (ko) 냉동사이클의 어큐뮬레이터
KR101184194B1 (ko) 액조절기를 구비한 공조시스템
JP2011237076A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100693188B1 (ko) 초저온 냉동 냉장고
JP2011038748A (ja) 冷凍機および暖房機
JP4165763B2 (ja) 冷凍機及び空冷セパレート式冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02