JP2010173809A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010173809A
JP2010173809A JP2009018928A JP2009018928A JP2010173809A JP 2010173809 A JP2010173809 A JP 2010173809A JP 2009018928 A JP2009018928 A JP 2009018928A JP 2009018928 A JP2009018928 A JP 2009018928A JP 2010173809 A JP2010173809 A JP 2010173809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
conveyance
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009018928A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takagi
勝 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009018928A priority Critical patent/JP2010173809A/ja
Priority to US12/693,734 priority patent/US8457526B2/en
Publication of JP2010173809A publication Critical patent/JP2010173809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】搬送ガイドを補強してその反りや撓みに起因する用紙の搬送不良を防ぐことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙を収納する用紙収納部と、画像形成部と、用紙を機外に排出する排紙手段と、用紙の表裏を反転する反転手段と、前記用紙収納部から前記画像形成部に至る第1搬送経路と、前記画像形成部から前記排紙手段に至る第2搬送経路と、該第2搬送経路の途中から分岐して前記反転手段に至る第3搬送路と、前記反転手段から延びて前記第1搬送経路に合流する第4搬送経路と、前記第4搬送経路の一部を構成して該第4搬送経路を開放可能な搬送ガイド44を備えた画像形成装置において、前記搬送ガイド44を用紙搬送方向に延びる第1の補強板50とこれに直交する第2の補強板51によって補強する。
【選択図】図6

Description

本発明は、用紙の両面に画像を形成することができる画像形成装置に関するものである。
電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンタ、ファクシミリ或はそれらの複合機等の画像形成装置には、用紙の両面に画像を形成することができるものがある。
斯かる画像形成装置は、用紙を収納する用紙収納部と、該用紙収納部から給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部によって片面又は両面に画像が形成された用紙を機外に排出する排紙手段と、前記画像形成部によって片面に画像が形成された用紙の表裏を反転する反転手段と、前記用紙収納部から前記画像形成部に至る第1搬送経路と、前記画像形成部から前記排紙手段に至る第2搬送経路と、該第2搬送経路の途中から分岐して前記反転手段に至る第3搬送路と、前記反転手段から延びて前記第1搬送経路に合流する第4搬送経路と、前記第4搬送経路の一部を構成して該第4搬送経路を開放可能な搬送ガイドを備えている。
上記構成を有する画像形成装置において用紙の両面に画像を形成する場合には、用紙収納部から給紙された用紙が第1搬送経路を通って画像形成部へと供給され、画像形成部によってその片面に画像が形成される。このように片面に画像が形成された用紙は、第2搬送経路から第3搬送経路を通って反転手段へと導入されて表裏が反転された後に第4搬送経路を通って第1搬送経路へと戻される。このように表裏が反転されて第1搬送経路へと戻された用紙は、画像形成部へと再度供給されて反対面(第1回目に画像が形成された側とは反対側の面)に画像が形成され、両面に画像が形成された用紙は、排紙手段によって第2搬送経路から機外へと排出される。
この種の画像形成装置においては、片面に画像が形成された用紙が第4搬送経路を通って第1搬送経路へと戻される途中で何らかの原因で詰まってジャムガ発生したような場合には、このジャムした用紙を簡単に取り除くことができるように、第4搬送経路は搬送ガイドを開くことによって開放されるよう構成されている。
特開平10−026857号公報 特開2005−315920号公報 特開2007−217126号公報
ところで、高速機にあっては、両面搬送路である第4搬送経路に2枚以上の用紙を連続的に搬送することが行われており、このような画像形成装置において第4搬送経路において2枚以上の用紙が詰まるジャムが発生した場合、そのジャムした用紙を一度に取り除くことができるよう大きな搬送ガイドを開いて第4搬送経路を開放する構成が採用されている。
上記構成を採用する画像形成装置においては、搬送ガイドに反りや自重による撓みが発生し易く、該搬送ガイドに付属する搬送コロの押圧不良が発生して用紙が正常に搬送され得ない場合が生ずる。又、搬送コロの押圧力の反力によって搬送ガイドに撓みが生じ、用紙の搬送不良が発生する可能性がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、搬送ガイドを補強してその反りや撓みに起因する用紙の搬送不良を防ぐことができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、用紙を収納する用紙収納部と、該用紙収納部から給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部によって片面又は両面に画像が形成された用紙を機外に排出する排紙手段と、前記画像形成部によって片面に画像が形成された用紙の表裏を反転する反転手段と、前記用紙収納部から前記画像形成部に至る第1搬送経路と、前記画像形成部から前記排紙手段に至る第2搬送経路と、該第2搬送経路の途中から分岐して前記反転手段に至る第3搬送路と、前記反転手段から延びて前記第1搬送経路に合流する第4搬送経路と、前記第4搬送経路の一部を構成して該第4搬送経路を開放可能な搬送ガイドを備えた画像形成装置において、前記搬送ガイドを用紙搬送方向に延びる第1の補強板とこれに直交する第2の補強板によって補強したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記搬送ガイドの用紙搬送方向に配された複数の搬送コロ部分を前記第1の補強板によって補強したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記第2の補強板に前記搬送ガイドの開閉支点と開閉フックを設けたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、搬送ガイドを用紙搬送方向に延びる第1の補強板とこれに直交する第2の補強板によって補強したため、該搬送ガイドの剛性が高められてその反りや撓みが防がれ、搬送ガイドの反りや撓みに起因する用紙の搬送不良が防がれて用紙の正常な搬送が安定的になされる。
請求項2記載の発明によれば、搬送ガイドの用紙搬送方向に配された複数の搬送コロ部分が第1の補強板によって補強されるため、搬送コロに押圧不良が発生することがなく、搬送コロによって用紙が常に正常に搬送されて搬送不良の発生が防がれる。それにより、搬送ガイドの閉状態において搬送コロが所定のニップ位置で確実に保持される。
請求項3記載の発明によれば、第2の補強板に搬送ガイドの開閉支点と開閉フックを設けたため、搬送ガイドの開閉支点と開閉フックの剛性が第2の補強板によって高められてそれらの変形が防がれ、搬送ガイドの開閉が正常になされるとともに、開閉フックによる搬送ガイドの閉状態が確実にロックされる。それにより、搬送ガイドの閉状態で搬送コロが所定のニップ位置で確実に保持される。
尚、本実施の形態では、本発明を複合機に対して適用した例について説明したが、本発明は、単体としての複写機、プリンタ、ファクシミリ等に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
本発明に係る画像形成装置(複合機)の断面図である。 本発明に係る画像形成装置の両面搬送ユニットを斜め下方から見た斜視図である。 両面搬送ユニットの搬送ガイドを斜め上方から見た斜視図である。 図3のA部拡大詳細図である。 両面搬送ユニットの搬送ガイドを斜め下方から見た斜視図である。 両面搬送ユニットの搬送ガイドの底面図である。 両面搬送ユニットの搬送ガイドの第1の補強板による補強箇所の底面図である。 両面搬送ユニットの搬送ガイドの第2の補強板による補強箇所の底面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の断面図であり、図示の画像形成装置1は、複写機能とプリンタ機能及びファクシミリ機能を兼備した複合機であって、用紙の両面に画像を形成することができる装置である。この画像形成装置は、装置本体2とその上部に配された自動原稿搬送装置3及び原稿読取装置4を備えており、装置本体2の内部上方には、画像形成部5が配され、装置本体2内の下半部には用紙収納部6が配されている。又、装置本体2内の画像形成部5と用紙収納部6の間には転写搬送ユニット7と両面搬送ユニット8が配されており、両面搬送ユニット8には反転手段を構成する反転ローラ36と反転コロ37が備えられている。
上記画像形成部5は、電子写真方式によって画像を形成するものであって、回転可能に配された像担持体としての感光ドラム9と、その周囲に配された帯電器10、現像装置11、転写ローラ12及びクリーニング装置13の他、現像装置11に現像剤であるトナーを補給するためのトナーホッパー14を備えている。尚、画像形成部5の横には、走査光学手段であるレーザースキャナユニット(LSU)15が配置されている。
前記用紙収納部6は、複数枚の用紙が積層収容された着脱可能な4つの給紙カセット16,17,18,19を備えており、各給紙カセット16〜19の近傍には、各給紙カセット16〜19内の用紙を1枚ずつ取り出すピックローラ20と、取り出された用紙を1枚ずつ分離して送り出すフィードローラ21とリタードローラ22がそれぞれ配設されている。又、バイパストレイ23の近傍には、バイパス搬送手段としてのピックローラ20、フィードローラ21、リタードローラ22及び搬送ローラ24が設けられている。尚、図1において25,26,27は搬送ローラである。
前記転写搬送ユニット7は、用紙収納部6から送り出された用紙を適当なタイミングで画像形成部5へと搬送するとともに、画像形成部5において画像が形成された用紙を不図示の排紙トレイへと排出するものであって、用紙収納部6から画像形成部5に至る第1搬送経路L1に配置されたレジストローラ28、前記転写ローラ12、画像形成部5から排紙手段としての後述の排紙ローラ31に至る第2搬送経路に設けられた定着装置29と搬送ローラ30及び排紙ローラ31を備えている。ここて、定着装置29は、圧接状態で互いに回転する定着ローラ29aと加圧ローラ29bを備えている。
又、転写搬送ユニット7は画像形成装置本体2に対して着脱可能であって、該転写搬送ユニット7には、第2搬送経路L2から分岐して両面搬送ユニット8の反転ローラ36と反転コロ37に至る横U字状の第3搬送経路L3が設けられており、その途中には搬送ローラ32が設けられている。又、転写搬送ユニット7には前記第3搬送経路L3とは別に反転搬送経路L3’が第2搬送経路L2から分岐して下方に延びており、その途中には搬送ローラ33が設けられている。そして、第2搬送経路L2と第3搬送経路L3との分岐部には、用紙の搬送方向を切り換えるためのフラッパ34が回動可能に設けられている。
前記両面搬送ユニット8は、画像形成部5において画像が形成された用紙の表裏を反転させるものであって、前記第3搬送経路L3と反転搬送経路L3’に連なる中間トレイ35とその下方に配された第4搬送経路L4を備えており、中間トレイ35には、正逆転可能な反転ローラ36と、該反転ローラ36に対して圧接/離間する反転コロ37が設けられている。
又、両面搬送ユニット8には大径の再給紙ローラ38が回転可能に設けられており、この再給紙ローラ38の外周には小径のローラ39,40が回転可能に当接している。尚、再給紙ローラ38には不図示の一方向クラッチが設けられている。そして、反転手段を構成する前記反転ローラ36と反転コロ37からは第1搬送経路L4が延びており、この第4搬送経路L4は前記第1搬送経路L1に合流している。
上記第4搬送経路L4には、互いに当接する搬送ローラ42と搬送コロ41が用紙搬送方向に沿って3組設けられている。又、再給紙ローラ38の近傍には、中間トレイ35に一旦引き込まれた用紙の搬送方向を切り換えるためのフラッパ43が回動可能に設けられている。
ところで、本実施の形態では、両面搬送ユニット8の第4搬送経路L4には、2枚以上の用紙を保留可能な2つ以上の用紙保留位置が備えられており、両面搬送ユニット8には、第4搬送経路L4の一部を構成して該第4搬送経路L4を開放することができる搬送ガイド44が開閉可能に設けられており、この搬送ガイド44に前記搬送コロ41が回転可能に設けられている。
次に、以上の構成を有する画像形成装置1の画像形成動作について説明する。
例えば、自動原稿搬送装置3の原稿トレイ3aにセットされた原稿が原稿読取部であるコンタクトガラス4a上に自動的に搬送され、その原稿の画像が原稿読取装置4によって光学的に読み取られると、画像形成部5においては、感光ドラム9が不図示の駆動手段によって図1の矢印方向(時計方向)に回転駆動され、その表面が帯電器10によって所定の電位に一様に帯電される。そして、原稿読取装置4から送信される画像データに基づくレーザー光がレーザースキャナユニット15から出力されて感光ドラム9上に照射されると、該感光ドラム9上に静電潜像が形成される。そして、この感光ドラム9上に形成された静電潜像は、現像装置11によってトナーを用いて現像されてトナー像として可視像化される。
ところで、カセット給紙を行う場合、用紙収納部6の例えば給紙カセット16内に収容された用紙は、ピックローラ20によって最上位のものから1枚ずつピックアップされ、フィードローラ21とリタードローラ22によって1枚ずつ分離されて搬送ローラ25,26によって第1搬送経路路L1をレジストローラ28へと搬送される。そして、レジストローラ28においては、用紙は、一時待機状態とされた後、感光ドラム9上のトナー像に同期する所定のタイミングで画像形成部5へと供給される。
画像形成部5においては、感光ドラム9と転写ローラ12との間の転写ニップへと供給された用紙は、転写ローラ12によって感光ドラム9に押し付けられながら搬送されることによって、その表面(上面)に感光ドラム9上のトナー像が転写される。そして、トナー像が転写された用紙は、定着装置29へと搬送され、この定着装置29の定着ローラ29aと加圧ローラ29b間の定着ニップを通過する過程で加熱及び加圧されてトナー像の定着を受ける。尚、用紙へのトナー像の転写後に感光ドラム9の表面に残留するトナー(転写残トナー)はクリーニング装置13によって除去される。
而して、定着装置29にて表面にトナー像が定着された用紙は、フェースアップ排紙(FU排紙)が選択されている場合には、フラッパ34によってその搬送方向が決定され、用紙は第2搬送経路L2をそのまま排紙ローラ31に向かって搬送され、排紙ローラ31によって画像面を上にして不図示の排紙トレイへと排出される。
一方、フェースダウン排紙(FD排紙)又は両面画像モードが選択された場合には、フラッパ34が動作して用紙の搬送方向が切り換えられ、定着装置29を通過した用紙は横U字状の第3搬送経路L3を通って両面搬送ユニット8へと搬送される。
両面搬送ユニット8においては、反転コロ37は反転ローラ36から離間した状態で待機しており、用紙が両面搬送ユニット8に或る一定以上送られると、反転コロ37は反転ローラ36に圧接される。このように反転コロ37が反転ローラ36に圧接されると、反転ローラ36が正転されて用紙が送られてきた方向に引き込まれ、用紙が或る一定以上引き込まれると反転ローラ36が逆転されて用紙がスイッチバックされて反転搬送経路L3’又は第4搬送経路L4へと送られる。
即ち、フェースダウン排紙が選択されている場合には、フラッパ43によって用紙の搬送方向が反転搬送経路L3’へと切り換えられ、用紙は画像面を下にした状態で排紙ローラ31によって不図示の排紙トレイへと排出される。
又、両面画像モードが選択されている場合には、フラッパ43によって用紙の搬送方向が第4面搬送経路L4の方向に切り換えられ、用紙は、再給紙ローラ38と反転コロ41及び搬送ローラ42によって第4搬送経路L4を画像面を上にして搬送され、第4搬送経路L4から第1搬送経路L1へと受け渡されることによって表裏が反転されて画像面を下にした状態でレジストローラ28へと送られる。そして、以後は前述と同様のプロセスを経て用紙の反対面にトナー像が形成され、このトナー像が形成された用紙は、定着装置29によってトナー像の定着を受けた後に排紙ローラ対31によって不図示の排紙トレイへと排出され、該用紙の両面に画像が形成される。
尚、以上はカセット給紙を行う場合について説明したが、手差し給紙を行う場合には、バイパストレイ23上にセットされた用紙は、ピックローラ20によって最上位のものから1枚ずつピックアップされ、フィードローラ21とリタードローラ22によって1枚ずつ分離されて搬送ローラ24によって第1搬送経路L1をレジストローラ28へと搬送され、以後は前記と同様のプロセスを経て該用紙に画像が形成される。
次に、両面搬送ユニット8についての詳細を図2〜図8に基づいて説明する。
図2は両面搬送ユニットを斜め下方から見た斜視図、図3は同両面搬送ユニットの搬送ガイドを斜め上方から見た斜視図、図4は図3のA部拡大詳細図、図5は搬送ガイドを斜め下方から見た斜視図、図6は同搬送ガイドの底面図、図7は同搬送ガイドの第1の補強板による補強箇所の底面図、図8は同搬送ガイドの第2の補強板による補強箇所の底面図である。
図2に示すように、両面搬送ユニット8の下部には開閉可能な前記搬送ガイド44が設けられており、この搬送ガイド44は、用紙搬送方向に対して直交する奥側に配された2つの開閉支点45を中心として手前側を下方に押し下げることによって前記第4搬送経路L4を開放することができ、その手前側には、これを押し下げるためのハンドル46が取り付けられている。そして、搬送ガイド44の搬送方向に対して直交する方向において前記開閉支点45とは反対側の手前側端部には、図4に詳細に示すように、2つの開閉フック47がハンドル46を挟んで設けられており、その中間には位置決めピン48が立設されている。
而して、図6及び図7に示すように、搬送ガイド44の幅方向中央には、軸49によって連結された左右一対の前記搬送コロ41が用紙搬送方向に沿って適当な間隔で3組設けられており、搬送ガイド44の底面の搬送コロ41が設けられた左右2箇所は、用紙搬送方向に沿って平行に配された左右2枚の第1の補強板50によって補強されている。
又、図6及び図8に示すように、搬送ガイド44の底面の用紙搬送方向において中央の搬送コロ41を挟む2箇所は、前記第1の補強板50に直交するよう用紙搬送方向に対して直交する方向に平行に配された前後2枚の補強板51によって補強されており、これらの補強板51の奥側端部には前記開閉支点45がそれぞれ設けられ、手前側端部には前記開閉フック47がそれぞれ設けられている。それにより、搬送ガイド44の閉状態において搬送コロ41が所定のニップ位置で確実に保持される。
而して、搬送ガイド44は、第1の補強板50によって用紙搬送方向の剛性が高められ、第2の補強板51によって用紙搬送方向に直交する方向の剛性が高められている。従って、第4搬送経路L4(図1参照)において用紙が詰まってジャムが発生したような場合に、開閉フック47の係合による搬送ガイド44のロックを解除して手前側のハンドル46を下方に押し下げ、該搬送ガイド44を奥側の開閉支点45を中心として下方に開いて第4搬送経路L4を開く際、前述のように用紙搬送ガイド44は第1及び第2の補強板50,51によって用紙搬送方向とこれに直交する方向の剛性が高められているため、それらの方向の反りや撓みが発生することがない。このため、搬送ガイド44の反りや撓みに起因する用紙の搬送不良が防がれて用紙の正常な搬送が安定的になされる。
特に、本実施の形態では、搬送ガイド44の用紙搬送方向に配された複数の搬送コロ41部分が第1の補強板50によって補強されるため、ジャム処理等が終了して搬送ガイド44を奥側の開閉支点45を中心として押し上げて第4搬送経路L4を閉じる際に搬送コロ41が搬送ローラ42(図1参照)に所定圧で常に確実に押圧される。又、搬送コロ41の搬送ローラ42への押圧の反力によって搬送ガイド44が撓み変形することがない。このため、用紙は搬送コロ41と搬送ローラ42によって確実に挟持されて常に正常に搬送され、その搬送不良の発生が防がれる。
又、本実施の形態では、第2の補強板51に搬送ガイド44の開閉支点45と開閉フック47を設けたため、搬送ガイド44の開閉支点45と開閉フック47の剛性が第2の補強板51によって高められてそれらの変形が防がれ、搬送ガイド44の開閉が正常になされるとともに、開閉フック47による搬送ガイド44の閉状態が確実にロックされるという効果も得られる。それにより、搬送ガイドの閉状態で搬送コロが所定のニップ位置で確実に保持される。
尚、本実施の形態では、本発明を複合機に対して適用した例について説明したが、本発明は、単体としての複写機、プリンタ、ファクシミリ等に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 画像形成装置
2 画像形成装置本体
3 自動原稿搬送装置
3a 原稿トレイ
4 原稿読取装置
4a コンタクトガラス
5 画像形成部
6 用紙収納部
7 転写搬送ユニット
8 両面搬送ユニット
9 感光ドラム
10 帯電器
11 現像装置
12 転写ローラ
13 クリーニング装置
14 トナーホッパー
15 レーザースキャナユニット(LSU)
16〜19 給紙カセット
20 ピックローラ
21 フィードローラ
22 リタードローラ
23 バイパストレイ
24〜27 搬送ローラ
28 レジストローラ
29 定着装置
29a 定着ローラ
29b 加圧ローラ
30 搬送ローラ
31 排紙ローラ
32,33 搬送ローラ
34 フラッパ
35 中間トレイ
36 反転ローラ
37 反転コロ
38 再給紙ローラ
39,40 ローラ
41 搬送コロ
42 搬送ローラ
43 フラッパ
44 搬送ガイド
45 開閉支点
46 ハンドル
47 開閉フック
48 位置決めピン
49 軸
50 第1の補強板
51 第2の補強板
L1 第1搬送経路
L2 第2搬送経路
L3 第3搬送経路
L3’ 反転搬送経路
L4 第4搬送経路

Claims (3)

  1. 用紙を収納する用紙収納部と、該用紙収納部から給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部によって片面又は両面に画像が形成された用紙を機外に排出する排紙手段と、前記画像形成手段によって片面に画像が形成された用紙の表裏を反転する反転手段と、前記用紙収納部から前記画像形成部に至る第1搬送経路と、前記画像形成部から前記排紙手段に至る第2搬送経路と、該第2搬送経路の途中から分岐して前記反転手段に至る第3搬送路と、前記反転手段から延びて前記第1搬送経路に合流する第4搬送経路と、前記第4搬送経路の一部を構成して該第4搬送経路を開放可能な搬送ガイドを備えた画像形成装置において、
    前記搬送ガイドを用紙搬送方向に延びる第1の補強板とこれに直交する第2の補強板によって補強したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送ガイドの用紙搬送方向に配された複数の搬送コロ部分を前記第1の補強板によって補強したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の補強板に前記搬送ガイドの開閉支点と開閉フックを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2009018928A 2009-01-30 2009-01-30 画像形成装置 Pending JP2010173809A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018928A JP2010173809A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 画像形成装置
US12/693,734 US8457526B2 (en) 2009-01-30 2010-01-26 Image forming apparatus having a sheet conveyance path including a linear path to an image forming portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018928A JP2010173809A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010173809A true JP2010173809A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42705150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018928A Pending JP2010173809A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010173809A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229745A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002145534A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 複写装置
JP2007022687A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007279535A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000229745A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002145534A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 複写装置
JP2007022687A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007279535A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008009377A (ja) 画像形成装置
US8528895B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus with the same
JP5741119B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2007197105A (ja) 画像形成装置
JP5618934B2 (ja) 画像形成装置
JP2007316187A (ja) 画像形成装置
JP5498975B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
US8457526B2 (en) Image forming apparatus having a sheet conveyance path including a linear path to an image forming portion
JP2010195544A (ja) 画像形成装置
JP2008058892A (ja) 画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2010173809A (ja) 画像形成装置
JP5174722B2 (ja) 画像形成装置
JP2008100816A (ja) 画像形成装置
JP2016003114A (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP5696242B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5346858B2 (ja) 画像形成装置及び中継ユニット
JP2009023754A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010202400A (ja) 画像形成装置
JP2010173811A (ja) 画像形成装置
JP2009057202A (ja) 画像形成装置
JP2012180153A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4770996B2 (ja) 画像形成装置
JP4692686B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130313