JP2010165425A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010165425A
JP2010165425A JP2009007922A JP2009007922A JP2010165425A JP 2010165425 A JP2010165425 A JP 2010165425A JP 2009007922 A JP2009007922 A JP 2009007922A JP 2009007922 A JP2009007922 A JP 2009007922A JP 2010165425 A JP2010165425 A JP 2010165425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
audio
data stream
optical disc
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009007922A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tsujimoto
暁 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009007922A priority Critical patent/JP2010165425A/ja
Priority to US12/686,432 priority patent/US8244111B2/en
Priority to EP10150844A priority patent/EP2209121A1/en
Publication of JP2010165425A publication Critical patent/JP2010165425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • G11B2020/10601Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals surround sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Abstract

【課題】ユーザが再生させる音質の選択を行わなくとも、アンプが対応する音声フォーマットを双方向のインタフェースを介して調べ、高音質な音声を自動的に再生する光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク90が装置本体にセットされると、制御部4は、本編のコンテンツに先立ってメニュー画面を再生する。タイトル選択キーで再生すべきタイトルが選択されると、制御部4は、条件Aが全て成立するかどうか判定する。条件Aが全て成立する場合、制御部4は、条件Bが全て成立するかどうか判定する。条件Bが全て成立する場合、制御部4は、第一音声フォーマット情報および第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質なDTS-HD Master Audioの音声データストリームを再生時に読み取るようPUヘッド2に指示する。そして、制御部4は本編のコンテンツの再生を開始する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、光ディスクに記録されている複数の音声データストリームの中から選択された音声データストリームを再生する光ディスク装置に関するものである。
従来から、ブルーレイディスク等の光ディスクに記録されている画像や音声を再生する光ディスク装置が実用化され、一般に普及している。洋画などが記録されている光ディスクには、光ディスク装置に接続されるアンプの機能に合わせて複数の音質の音声が、オーサリングされていることが多い。例えばブルーレイディスクであれば、複数の音質の音声には、最も高音質なDTS-HD Master Audio、2番目に高音質なDolby TrueHDなどがある。ここで、DTSは、Digital Theater Systemsの略であり、ドルビーディジタルの後発規格である。複数の音質の音声の再生を実現するため、光ディスクには複数の音声データストリームが記録されている。
光ディスク装置は、複数の音声データストリームが記録された光ディスクが装置本体にセットされると、一般的に、本編の再生に先立ってメニュー画面を再生する。ユーザは再生させる音質の選択をこのメニュー画面で行う。すると光ディスク装置は、光ディスクに記録されている複数の音声データストリームの中から、ユーザが選択した音質の音声データストリームをアンプを介して再生する。これによりユーザは、アンプに接続されるスピーカから所望の音質の音声を聴くことができる。
なお、特許文献1では、映像音声再生装置が提案されている。
特開2008−52887公報
しかしながら、音質の選択を行う手間を嫌う等の理由により、ユーザが再生させる音質の選択を行わない場合もあった。この場合、高音質の音声データストリームが記録されており、且つその高音質の音声データストリームをアンプが処理して音声信号をスピーカに出力できる環境下でも、従来の光ディスク装置は、光ディスクに記録されている制御プログラムで予め定められたデフォルトの低音質の音声データストリームを再生していた。
そのため、従来の光ディスク装置では、高音質の音声が光ディスクに記録されており、且つその高音質の音声データストリームをアンプが処理して音声信号をスピーカに出力できる環境下でも、その低音質の音声が再生されることがあった。
本発明はこのような従来の課題を解決しようとするものであり、ユーザが再生させる音質の選択を行わなくとも、アンプが対応する音声フォーマットを双方向のインタフェースを介して調べ、高音質な音声を自動的に再生する光ディスク装置を提供することを目的とする。
本発明の光ディスク装置は、前記課題を解決するために以下の構成を備えている。
(1)複数の音質の音声のそれぞれが音声データストリームとして記録されている光ディスクにレーザ光を照射し、該光ディスクに記録されている複数の音声データストリームの中から選択された音声データストリームを再生する再生手段と、
音声信号をスピーカに出力するアンプと双方向型のインタフェースを介して接続される出力手段であって、前記再生手段によって再生された前記音声データストリームを前記インタフェースを介して前記アンプに送信する出力手段と、
を備えた光ディスク装置において、
前記再生手段に再生させる音声データストリームの選択を受け付ける選択手段と、
前記音声データストリームの再生に先立って、前記アンプと前記インタフェースを介して通信して、前記アンプが対応する音声データストリームのフォーマットを示す第一音声フォーマット情報を取得する制御手段と、を備え、
前記再生手段は、前記音声データストリームの再生に先立って、前記光ディスクに記録されている複数の音声データストリームのフォーマットを示す第二音声フォーマット情報を前記光ディスクから読み取って前記制御手段に伝送し、
前記制御手段は、装置本体に前記光ディスクがセットされると、又は前記光ディスクがセットされている状態で装置本体の電源がオンされると、前記再生手段に再生させる音声データストリームが前記選択手段で選択されたかどうか判定し、
前記再生手段に再生させる音声データストリームが前記選択手段で選択されていないと判定した時、前記第一音声フォーマット情報および前記第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質な音声データストリームを再生時に選択するよう前記再生手段に指示することを特徴とする。
この構成では、音声データストリームの再生に先立って、制御手段が、第一音声フォーマット情報および第二音声フォーマット情報を取得する。音声フォーマットの種類は、例えばDTS-HD Master Audio、Dolby TrueHDである。そして、光ディスクが装置本体にセットされると、又は光ディスクがセットされている状態で装置本体の電源がオンされると、制御手段は、ユーザが選択手段で音声データストリームを選択したかどうか判定する。音声データストリームが選択手段で選択されていないと判定した時、制御手段は、第一音声フォーマット情報および第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質な音声データストリームを再生時に選択するよう再生手段に指示する。すると、再生手段は、光ディスクに記録されている複数の音声データストリームの中から、制御手段により選択された音声データストリームを再生する。これにより、高音質な音声がスピーカから出力される。
以上より、この構成では、ユーザが再生させる音質の選択を行わなくとも、アンプが対応する音声フォーマットを双方向型のインタフェースを介して調べ、高音質な音声を自動的に再生することができる。従って、再生させる音質の選択を行わなくとも、ユーザは高音質な音声で光ディスクのコンテンツを聴くことができる。
(2)装置本体で使用する言語を登録する記憶手段を備え、
前記光ディスクには、複数の言語の音声のそれぞれが前記音声データストリームとして記録されており、
前記制御手段は、前記再生手段に再生させる音声データストリームが前記選択手段で選択されていないと判定した時、前記第一音声フォーマット情報および前記第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で、前記記憶手段に登録されている言語で最も高音質な音声データストリームを再生時に選択するよう前記再生手段に指示することを特徴とする。
光ディスク装置は、一般的に、セットアップ画面(初期設定画面)上において、字幕言語などの設定をユーザに行わせる。記憶手段は、この設定された設定言語を記憶する。
この構成において制御手段は、設定言語と同じ言語の音声データストリームを再生時に選択するよう再生手段に指示している。そのため、ユーザにとって望まない言語の音声が再生されてしまうのを防止できる。
(3)前記インタフェースは、HDMI規格のインタフェースであり、
前記光ディスクは、ブルーレイディスクであり、
前記アンプは、AVアンプであることを特徴とすることを特徴とする。
この発明によれば、再生させる音質の選択を行わなくとも、ユーザは高音質な音声で光ディスクのコンテンツを聴くことができる。
本発明の実施形態である光ディスク装置の主要な構成を示すブロック図 上記AVアンプの主要な構成を示すブロック図 上記光ディスク装置と上記AVアンプの両制御部が電源オン時に行う動作を示すフローチャート RAM4A上に展開されるEDIDの内容の一例を示す図 上記光ディスク装置の制御部が光ディスクのセット時に行う動作を示すフローチャート RAM4A上に展開される制御情報の内容の一例を示す図
以下、本発明の実施形態である光ディスク装置について説明する。
図1は、本発明の実施形態である光ディスク装置の主要な構成を示すブロック図である。光ディスク装置1は、装置本体にセットされている光ディスク90からデータを読取るピックアップヘッド2(以下、PUヘッド2と称する。)と、RFアンプなどの再生部3と、装置本体1の各部の動作を制御する制御部4と、ユーザからの入力操作を受け付ける操作部5と、データを記憶する記憶部6と、情報を表示する表示部7と、画像信号を出力する画像出力部8と、音声信号を出力する音声出力部9と、HDMIポート20と、を備えている。
光ディスク90は、ブルーレイディスクであり、光ディスク装置1は、所謂ブルーレイプレーヤである。光ディスク90には、メニュー画面を含むメニュー用コンテンツと、洋画などを含む本編用のコンテンツと、が記録されている。ここで、光ディスク90には、この本編用のコンテンツについて複数の音質の音声がオーサリングされているものとする。複数の音質の音声には、最も高音質なDTS-HD Master Audio、2番目に高音質なDolby TrueHDなどがある。複数の音質と複数の言語の音声の再生を実現するため、光ディスク90には複数の音声データストリームが記録されている。
また、光ディスク装置1は、HDMIポート20に差し込まれたHDMIケーブル21を介して、HDMI規格対応のオーディオビジュアルアンプ(AVアンプと称する。)100に接続されている。この実施形態では、光ディスク装置1とAVアンプ100とで再生システムを構成している。
ここで、PUヘッド2及び再生部3が、本発明の「再生手段」に相当する。また、HDMIポート20及びHDMIケーブル21が、本発明の「インタフェース」に相当する。また、音声出力部9が、本発明の「出力手段」に相当する。また、AVアンプ100が、本発明の「アンプ」に相当する。
なお、HDMIは、High Definition Multimedia Interfaceの略であり、ブルーレイプレーヤ等の光ディスク装置からテレビ受像機やアンプ等の出力装置へディジタルA/V信号を伝送するためのインタフェースである。HDMIは、従来の規格であるDVI(Digital Visual Interface for Computer)Ver1.0を拡張したものである。具体的には、DVIは画像情報のみを送信する規格であるのに対し、HDMIは、画像情報の他、音声情報およびその他の情報も一のケーブルで送信できる規格である。さらに、HDMIは、高品質のマルチチャンネル音声と高解像度の各種フォーマットの画像信号(映像信号)の伝送が可能である。HDMIは、DDC(Display Date Channel)により、AVアンプ100が光ディスク装置1に送信する情報を伝送することができる。DDCは、通信形式の名称である。
PUヘッド2は、図示しないレーザダイオード(LD)、コリメータレンズ、ビームスプリッタ、対物レンズ、フォトディテクタ、スレッドモータ、及び2軸のアクチュエータを備えている。
PUヘッド2は、光ディスク90の半径方向に延びる軸に移動自在に取り付けられている。スレッドモータが、PUヘッド2を光ディスク90の半径方向に移動する。LDは、レーザ光を出力する光源である。フォトディテクタは、複数の受光素子で形成されており、光ディスク90からの反射光を検出する。対物レンズは、光ディスク90に対するレーザ光の照射位置を調節する。また、2軸のアクチュエータは、対物レンズを光ディスク90に接離する方向、及び光ディスク90の半径方向に移動させる。
まず、再生動作を行う構成について説明する。
PUヘッド2は、光ディスク90に対して読取パワーのレーザ光を照射し、光ディスク90からの反射光をフォトディテクタで検出する。これにより、光ディスク90に記録されている画像データを光学的に読み出す。また、光ディスク90に記録されている複数の音声データストリームの内、制御部4によって選択されている音声データストリームを光学的に読み出す。
再生部3は、PUヘッド2における複数の受光素子の出力に基づいてRF信号を生成し、該RF信号を増幅する。そして、再生部3は、該RF信号を処理して画像データと選択されている音声データストリームとを取り出し、それぞれデコードする。ここで、取り出される画像データは、例えばMPEGでエンコードされている。また、取り出される音声データストリームは、例えばドルビーディジタルやDTSでエンコードされている。そして、再生部3は、音声データストリームを音声出力部9に、画像データを画像出力部8に、両データの同期を取りながら、それぞれ出力する。
画像出力部8は、制御部4によって設定された形式で、伸長された画像データをディジタルの再生画像信号としてAVアンプ100に出力する。
一方、音声出力部9は、伸長された音声データストリームをディジタルの再生音声信号として外部のAVアンプ100に出力する。例えば光ディスク90に記録されている音声フォーマットがDTS-HD Master Audio、又はDolby TrueHDであり、且つAVアンプ100がこの音声フォーマットに対応していれば、音声出力部9は、7.1CHサラウンドシステムに対応する再生音声信号をAVアンプ100に出力する。この再生音声信号には、フロントL−Rの信号成分を含むストリーム信号FL−FRと、サラウンドL−Rの信号成分を含むストリーム信号SL−SRと、サラウンドバックL−Rの信号成分を含むストリーム信号SBL−SBRと、センタC及びサブウーファSWの信号成分を含むストリーム信号C−SWと、が時分割で多重化されている。
音声出力部9及び画像出力部8は、HDMIポート20に差し込まれたHDMIケーブル21を介してAVアンプ100に繋がっている。音声出力部9及び画像出力部8は、上記のディジタル信号を、HDMIケーブル21を介して、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling)方式でAVアンプ100に送信する。
図2は、上記AVアンプの主要な構成を示すブロック図である。AVアンプ100は、HDMIケーブル21に接続されるHDMIポート120と、HDMIケーブル22に接続されるHDMIポート121と、HDMIポート120に入力された再生画像信号をHDMIポート121から送信する画像伝送部101と、HDMIポート120に入力された再生音声信号を処理して送信する音声処理部103と、AVアンプ100の各部の動作を制御する制御部102と、を備える。
AVアンプ100は、音声処理部103から伝送される再生音声信号を処理して音声を発する複数のスピーカSP1〜SP8と、画像伝送部101からHDMIケーブル22を介して伝送される再生画像信号を処理して画像を表示するテレビジョン200とに接続されている。テレビジョン200は、HDMI規格に対応したディジタルテレビである。
画像伝送部101は、HDMIケーブル21を介してHDMIポート120に入力された再生画像信号をHDMIポート121からテレビジョン200に送信する。
一方、音声処理部103は、HDMIケーブル21を介してHDMIポート120に入力された再生音声信号を各ストリーム信号に分配する。そして、音声処理部103は、各ストリーム信号に対してDA変換や増幅等を行い、各ストリーム信号に対応する音声信号をスピーカSP1〜SP8に出力する。スピーカSP1〜SP8は、入力される音声信号に基づく音声を放音する。
以上の構成により、ユーザは、テレビジョン200で表示される画像、及びスピーカSP1〜SP8から放音される7.1CHの音声を視聴することができる。
図1に戻り、操作部5には、ユーザが光ディスク装置1に対して各種の命令(コマンド)を入力するための複数のキーが設けられている。この複数のキーには、光ディスク90の再生を実行するための再生キー、再生すべきタイトルの選択を受け付けるタイトル選択キー、再生させる音質の選択を受け付ける音質選択キー、OSD(On-Screen Display)や表示部7で表示する際の言語の設定を受け付ける言語設定キー、後述のMIX設定のオンとオフを切り替えるMIXキー、装置本体1の電源オンと電源オフを切替える電源キー、が設けられている(いずれも不図示)。光ディスク装置1に対してユーザが入力したコマンドは制御部4に伝送される。言語の設定やMIX設定のオンとオフは、制御部4によって記憶部6に保存される。
記憶部6は、例えばEEPROMで構成されている。記憶部6は、装置本体1の各部の制御方法が記述された制御プログラムを記憶する。
HDMIポート20は、HDMIケーブル21により、光ディスク装置1とAVアンプ100との接続の有無を検出している。具体的には、HDMIケーブル21は、HPD(Hot Plug Detector)機能を有し、このHPDから、接続の有無の情報を受け取る。HDMIポート20は、HPDから受け取った接続の有無の情報を、装置本体内部の通信線を介して制御部4に送信する。
なお、AVアンプ100のHDMIポート120もHDMIポート20と同様の構成となっている。
制御部4は、例えばマイクロコンピュータで構成されている。また、制御部4は、上記制御プログラムで処理されるデータを展開するためのワークフィールドとしてのRAM4Aを内蔵する。制御部4は、光ディスク装置1にユーザから入力された命令に応じて光ディスク装置1の各部を制御する。
また、制御部4は、HDMIケーブル21を介してAVアンプ100の制御部102と通信する。
図3は、上記光ディスク装置と上記AVアンプの両制御部が電源オン時に行う動作を示すフローチャートである。図4は、RAM4A上に展開されるEDIDの内容を示す図である。
電源キーが押下されると、制御部4と制御部102は、光ディスク装置1とAVアンプ100との接続を検知して、HDMIケーブル21を介してEDIDの通信を行う(S1、S101)。制御部102は、EDIDの通信において、不図示のROMに予め保存されているEDIDをHDMIポート120からHDMIケーブル21を介して制御部4に送信する(S102)。そして、制御部102は、光ディスク装置1からの入力信号を待ち受ける待機状態に移行する。ここで、EDIDは、AVアンプ100のスペック(仕様や特性)を示す情報であり、EDIDには、接続機器が対応する音声フォーマットを示す第一音声フォーマット情報が記述されている。
EDIDの通信によりEDIDがHDMIポート20で受信されると、EDIDは、制御部4のRAM4Aに展開される(S2のY)。これにより、制御部4は、AVアンプ100が対応する音声フォーマットを認識する(図3参照)。そして、制御部4は、ユーザからの操作入力を待ち受ける待機状態に移行する。
図5は、上記光ディスク装置の制御部が光ディスクのセット時に行う動作を示すフローチャートである。図6は、RAM4A上に展開される制御情報の内容を示す図である。ブルーレイディスクである光ディスク90が装置本体にセットされると、又は光ディスク90がセットされている状態で装置本体の電源がオンされると、制御部4は、図5に示す音声変更処理を実行する。
制御部4は、制御プログラムを含む制御情報を光ディスク90から読み取るようPUヘッド2に指示し、制御情報を再生部3を介して取得する(S11)。この制御情報は制御部4のRAM4A上に展開され、制御部4は、光ディスク90に記録されている音声フォーマットを認識する(図6参照)。図6における○印は、音声データストリームが存在することを示している。そのため、図6では、英語のDTS-HD Master Audioの音声データストリームが存在しない。
制御部4は、本編のコンテンツに先立ってメニュー用コンテンツを再生する(S12)。これにより、本編のコンテンツを構成する全タイトルの内、再生すべきタイトルの選択を要求するメニュー画面がテレビジョン200で表示される。これによりS12では、ユーザが、再生させるタイトルをタイトル選択キーで選択できるとともに、本編のコンテンツについて再生させる音質を音質選択キーで選択できる状態となる。
タイトル選択キーで再生すべきタイトルが選択されると(S13のY)、制御部4は、条件Aが全て成立するかどうか判定する(S14)。条件Aとは、再生させる音質が音質選択キーで選択されていないこと(即ちデフォルトの音質で再生される場合)、光ディスク90に記録されている制御プログラムで予め定められたデフォルトで再生される音声がDTS-HD Master Audio又はDolby TrueHDのいずれの音声でもないこと、である。
再生させる音質が音質選択キーで選択されている場合(S14のN)、制御部4は、音質選択キーで選択された音質に対応する音声データストリームを再生時に読み取るようPUヘッド2に指示する(S19)。そして、制御部4は、S13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)の再生を開始する(S20)。この場合、ユーザが自分の意思で選択した音質で再生される。
また、再生させる音質が音質選択キーで選択されていなくとも、デフォルトで再生される音声がDTS-HD Master Audio又はDolby TrueHDのいずれかの音声である場合(S14のN)、制御部4は、DTS-HD Master Audioの音声データストリームを再生時に読み取るようPUヘッド2に指示する(S19)。そして、制御部4は、S13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)の再生を開始する(S20)。この場合、ユーザは自分の意思で音質を選択していないものの、高音質な音声が再生される。そのため、制御部4は音質の変更が不要であると判断する。
しかし、条件Aが全て成立する場合(S14のY)、即ち、再生させる音質が音質選択キーで選択されておらず、且つデフォルトで再生される音声がDTS-HD Master Audio又はDolby TrueHDのいずれの音声でもない場合、低音質な音声が再生されるため、制御部4はS15に進む。
制御部4は、条件Bが全て成立するかどうか判定する(S15)。条件Bとは、DTS-HD Master Audioの言語が光ディスク装置1の初期設定画面で言語設定キーにより設定された設定言語と同じ言語であること、DTS-HD Master Audio対応のAVアンプにHDMIで接続されていること、MIX設定が予めオフされていること、である。MIX設定とは、映画の音声である主音声と、映画監督のコメントなどの副音声と、効果音などのインタラクティブ音声と、をMIXして再生する設定である。ここで、S15の判定の内、DTS-HD Master Audioの言語が設定言語と同じ言語であるかどうかについては、図6に示すRAM4A上の第二音声フォーマット情報と記憶部6の記憶内容とを参照することにより行われる。また、DTS-HD Master Audio対応のAVアンプにHDMIで接続されているかどうかについては、RAM4A上のEDIDを参照することにより行われる。
条件Bが全て成立する場合、制御部4は、図4に示す第一音声フォーマット情報および図6に示す第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質なDTS-HD Master Audioの音声データストリームを再生時に読み取るようPUヘッド2に指示する(S19)。そして、制御部4はS13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)の再生を開始する(S20)。この場合、再生させる音質をユーザは選択していないが、光ディスク装置1は高音質なDTS-HD Master Audioで本編のコンテンツを再生する。
一方、条件Bが全て成立しない場合、制御部4はS16に進む。即ち、DTS-HD Master Audioの言語が光ディスク装置1の初期設定画面で言語設定キーにより設定された設定言語と同じ言語でない場合、例えばDTS-HD Master Audioの言語が日本語で設定言語が英語の場合(図6参照)、制御部4はS16に進む。また、DTS-HD Master Audio対応のAVアンプにHDMIで接続されていない場合も、制御部4はS16に進む。同様に、MIX設定が予めオンされている場合も、制御部4はS16に進む。
そして、制御部4は、条件Cが全て成立するかどうか判定する(S16)。条件Cとは、Dolby TrueHDの言語が光ディスク装置1の初期設定画面で言語設定キーにより設定された設定言語と同じ言語であること、Dolby TrueHD対応のAVアンプにHDMIで接続されていること、MIX設定が予めオフされていること、である。ここで、S16の判定は、S15の判定と同様の方法で判定される。
条件Cが全て成立しない場合、制御部4はS19、S20の順に進む。即ち、DTS- Dolby TrueHDの言語が設定言語と同じ言語でない場合、制御部4はS13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)をデフォルトの音質で再生開始する(S19、S20)。また、Dolby TrueHD対応のAVアンプにHDMIで接続されていない場合も、制御部4はS13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)をデフォルトの音質で再生開始する(S19、S20)。また、MIX設定が予めオンされている場合、制御部4はS13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)をMIX設定で再生開始する(S19、S20)。
一方、条件Cが全て成立する場合、制御部4は、第一音声フォーマット情報および第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質となるDolby TrueHDの音声データストリームを再生時に読み取るようPUヘッド2に指示する(S19)。そして、制御部4はS13で選択されたタイトル(即ち本編のコンテンツ)の再生を開始する(S20)。この場合、再生させる音質をユーザは選択していないが、光ディスク装置1は2番目に高音質なDolby TrueHDで本編のコンテンツを再生する。
以上より、光ディスク装置1では、ユーザが再生させる音質の選択を行わなくとも、AVアンプ100が対応する音声フォーマットをHDMI規格のインタフェースを介して調べ、高音質な音声を自動的に再生することができる。従って、再生させる音質の選択を行わなくとも、ユーザは高音質な音声で光ディスク90のコンテンツを視聴することができる。
また、本編の再生を開始する前の上記S15〜S18において、変更先の音声データストリームの言語が光ディスク装置1の初期設定画面で言語設定キーにより設定された設定言語と同じ言語であるどうか確認してから、高音質なDTS-HD Master Audio やDolby TrueHDに変更している。そのため、ユーザにとって望まない言語の音声が再生されてしまうのを防止できる。
1…光ディスク装置
2…ピックアップヘッド
3…再生部
4…制御部
4A…RAM
5…操作部
6…記憶部
7…表示部
8…画像出力部
9…音声出力部
90…光ディスク
20…HDMIポート
21…HDMIケーブル
22…HDMIケーブル
100…AVアンプ
101…画像伝送部
102…制御部
103…音声処理部
120…HDMIポート
121…HDMIポート
200…テレビジョン

Claims (3)

  1. 複数の音質の音声のそれぞれが音声データストリームとして記録されている光ディスクにレーザ光を照射し、該光ディスクに記録されている複数の音声データストリームの中から選択された音声データストリームを再生する再生手段と、
    音声信号をスピーカに出力するアンプと双方向型のインタフェースを介して接続される出力手段であって、前記再生手段によって再生された前記音声データストリームを前記インタフェースを介して前記アンプに送信する出力手段と、
    を備えた光ディスク装置において、
    前記再生手段に再生させる音声データストリームの選択を受け付ける選択手段と、
    前記音声データストリームの再生に先立って、前記アンプと前記インタフェースを介して通信して、前記アンプが対応する音声データストリームのフォーマットを示す第一音声フォーマット情報を取得する制御手段と、を備え、
    前記再生手段は、前記音声データストリームの再生に先立って、前記光ディスクに記録されている複数の音声データストリームのフォーマットを示す第二音声フォーマット情報を前記光ディスクから読み取って前記制御手段に伝送し、
    前記制御手段は、装置本体に前記光ディスクがセットされると、又は前記光ディスクがセットされている状態で装置本体の電源がオンされると、前記再生手段に再生させる音声データストリームが前記選択手段で選択されたかどうか判定し、
    前記再生手段に再生させる音声データストリームが前記選択手段で選択されていないと判定した時、前記第一音声フォーマット情報および前記第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で最も高音質な音声データストリームを再生時に選択するよう前記再生手段に指示することを特徴とする光ディスク装置。
  2. 装置本体で使用する言語を登録する記憶手段を備え、
    前記光ディスクには、複数の言語の音声のそれぞれが前記音声データストリームとして記録されており、
    前記制御手段は、前記再生手段に再生させる音声データストリームが前記選択手段で選択されていないと判定した時、前記第一音声フォーマット情報および前記第二音声フォーマット情報が一致するフォーマットの中で、前記記憶手段に登録されている言語で最も高音質な音声データストリームを再生時に選択するよう前記再生手段に指示することを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 前記インタフェースは、HDMI規格のインタフェースであり、
    前記光ディスクは、ブルーレイディスクであり、
    前記アンプは、AVアンプであることを特徴とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク装置。
JP2009007922A 2009-01-16 2009-01-16 光ディスク装置 Pending JP2010165425A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007922A JP2010165425A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 光ディスク装置
US12/686,432 US8244111B2 (en) 2009-01-16 2010-01-13 Optical disk device
EP10150844A EP2209121A1 (en) 2009-01-16 2010-01-15 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007922A JP2010165425A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010165425A true JP2010165425A (ja) 2010-07-29

Family

ID=42040336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007922A Pending JP2010165425A (ja) 2009-01-16 2009-01-16 光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8244111B2 (ja)
EP (1) EP2209121A1 (ja)
JP (1) JP2010165425A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113963724A (zh) * 2021-09-18 2022-01-21 赛因芯微(北京)电子科技有限公司 音频内容元数据和产生方法、电子设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3357288B2 (ja) 1998-04-10 2002-12-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体及び再生装置
CN1839627B (zh) 2003-06-18 2015-04-01 松下电器产业株式会社 再现装置以及再现方法
JP4369957B2 (ja) * 2005-02-01 2009-11-25 パナソニック株式会社 再生装置
US7844355B2 (en) 2005-02-18 2010-11-30 Panasonic Corporation Stream reproduction device and stream supply device
JP2006287364A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 信号出力装置及び信号出力方法
JP4020162B1 (ja) 2006-07-27 2007-12-12 オンキヨー株式会社 映像音声再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100183284A1 (en) 2010-07-22
EP2209121A1 (en) 2010-07-21
US8244111B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8446533B2 (en) Television apparatus and method for controlling the same
JP5207860B2 (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
JP2007267116A (ja) Av装置及びインターフェース方式
JP2004304531A (ja) 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
JP2007180746A (ja) ディスク再生装置及びその映像データ出力方法
EP1793647A2 (en) Optical disk player
JP2008211425A (ja) 情報記録再生装置
US20070003230A1 (en) Image display device and recording medium reproducing apparatus and recording medium reproducing method
JP2008252834A (ja) 音声再生装置
US20110131616A1 (en) Terminal device, media processing apparatus connected to terminal device, and controlling method thereof
JP4715734B2 (ja) 光ディスク装置
JP5291532B2 (ja) Avシステム、オーディオシステム及び映像表示装置
JP2010165425A (ja) 光ディスク装置
JP2009022059A (ja) Av装置及びインターフェース方式
JP2009225396A (ja) 録画予約システム、表示装置
WO2009144788A1 (ja) 音声出力機能を備えた映像表示装置、該映像表示装置で行う音量制御方法
JP2009194893A (ja) 音声処理装置及びそのプログラム、並びに音声再生方法
JP2008165698A (ja) 情報更新システム、再生装置
JP2008167366A (ja) 映像音声機器接続システム
JP2010161529A (ja) 再生装置、再生システム
JP2008048337A (ja) 録画再生システム
JP2011077843A (ja) Avシステム
JP2007193863A (ja) 光ディスク装置
KR100584172B1 (ko) 광디스크의 서브타이틀 데이터 음성 변환장치 및 방법
JP2009017082A (ja) 再生装置