JP2010162345A - X線画像識別のシステム及び方法 - Google Patents

X線画像識別のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010162345A
JP2010162345A JP2010003518A JP2010003518A JP2010162345A JP 2010162345 A JP2010162345 A JP 2010162345A JP 2010003518 A JP2010003518 A JP 2010003518A JP 2010003518 A JP2010003518 A JP 2010003518A JP 2010162345 A JP2010162345 A JP 2010162345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray detector
ray
detector
patient
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010003518A
Other languages
English (en)
Inventor
German Guillermo Vera
ジャーマン・ギラーモ・ヴェラ
Ping Xue
ピン・シュー
John Robert Lamberty
ジョン・ロバート・ランバーティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010162345A publication Critical patent/JP2010162345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4561Evaluating static posture, e.g. undesirable back curvature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】患者情報を、ディジタルX線検出器を有するX線イメージング・システムによって取得される画像と関連付ける。
【解決手段】X線画像識別のシステム及び方法を提供する。このシステム及び方法は、患者情報を画像情報と関連付ける。方法は、ディジタルX線検出器(300、500)の外部の識別部材から患者情報を取得するステップと、患者情報をX線検出器の内部又は画像に記憶するステップとを含んでいる。方法はさらに、患者情報をX線イメージング・システムによって取得される画像と関連付けるステップと、X線検出器がホスト・システムに接続されているときに、取得画像を関連情報と共にホスト・システムに伝達するステップとを含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は一般的には、診断用イメージング・システムに関し、さらに具体的には、X線イメージング・システムに関する。
診断医療撮像では、患者データを画像データと関連付けることが重要である。具体的には、後に画像データを精査して解析するときに、取得された画像データを患者と関連付けることが可能であることが重要である。幾つかのイメージング・システムは、患者データを画像データと容易に関連付けるように精査用ステーション又は画像記憶システムに接続されている。例えば、ディジタル検出器X線システムでは、検出器を含むシステムの走査部分は制御器に接続されて、X線画像データを取得する処理が制御器によって実行されるようになっている。制御器は典型的には、利用者によって用いられるコンソールと、受け取ったX線画像データを処理する処理構成要素とを含んでいる。撮像されている患者に関する情報は典型的にはシステムの内部に記憶され、次いで患者について取得された画像と関連付けされ又は関連して保存される。利用者は典型的には、どの患者が走査部分によって走査されているかを示す入力を、患者名を入力する又は一覧若しくはデータベースから名前を選択すること等により供給する。このようにして、患者情報が、走査部分に接続された制御器の処理構成要素の内部で取得画像と関連付けされる。例えば、医療におけるディジタル撮像及び通信(DICOM)のヘッダを用いて患者情報を伝達することができる。
米国特許出願公開第2008/059250号明細書
しかしながら、ディジタルX線システムが可搬型である若しくは制御器から遠隔に位置する場合、又は例えば既存のフィルム形式X線検出器システムをディジタル検出器によって換装する場合に、このシステムは、例えば制御器又はホスト・システムのような他の装置と必ずしも連絡していない。従って、取得された画像と関連付けるための患者情報が利用可能でない。従って、利用者は、取得画像(走査部分の内部に記憶されている)及び画像に対応する患者の一覧を手動で保存する又は他の方法で記録しておかなければならない。この工程は時間を要し、画像を誤った患者と関連付ける誤りの可能性を招く場合があり、これにより不適当な診断を招き得る。
一実施形態によれば、患者情報を、ディジタルX線検出器を有するX線イメージング・システムによって取得される画像と関連付ける方法が提供される。方法は、ディジタルX線検出器の外部の識別部材から患者情報を取得するステップと、患者情報をX線検出器の内部に記憶するステップとを含んでいる。方法はさらに、患者情報をX線イメージング・システムによって取得される画像と関連付けるステップと、X線検出器がホスト・システムにされているときに、取得画像を関連情報と共にホスト・システムに伝達するステップとを含んでいる。
もう一つの実施形態によれば、ディジタル検出器要素と、該ディジタル検出器要素の前面に結合されたポケットとを含むX線検出器が提供される。ポケットは、ディジタル検出器要素の少なくとも一部を覆っており、内部に識別カードを収納するように構成されている。
さらにもう一つの実施形態によれば、筐体及び該筐体の内部にディジタル要素を含むX線検出器が提供される。X線検出器はさらに、筐体に結合された装置を含んでいる。装置は、患者に関する識別情報を取得する又は画像に関する識別情報を提供するように構成されている。
本発明の様々な実施形態が関連して用いられ得るX線イメージング・システムのブロック図である。 本発明の様々な実施形態が関連して用いられ得る可動式X線システムの側面図である。 本発明の一実施形態に従って形成されるX線検出器の遠近図である。 本発明の様々な実施形態に従って画像の一部として形成される識別情報を有する画像である。 本発明のもう一つの実施形態に従って形成されるX線検出器の遠近図である。 本発明の一実施形態に従って形成されるX線検出器のブロック図である。 本発明のもう一つの実施形態に従って形成されるX線検出器の遠近図である。
以上の概要及び以下の本発明の幾つかの実施形態の詳細な説明は、添付図面と併せて読解するとさらに十分に理解されよう。図面が様々な実施形態の機能ブロックの線図を示す範囲までにおいて、機能ブロックは必ずしもハードウェア・サーキットリの間の区分を示す訳ではない。従って、例えば、機能ブロックの1又は複数(例えばプロセッサ又はメモリ)が単体のハードウェア(例えば汎用信号プロセッサ若しくはランダム・アクセス・メモリ、又はハード・ディスク等)として具現化されてよい。同様に、プログラムは独立型プログラムであってもよいし、オペレーティング・システムのサブルーチンとして組み込まれていてもよいし、インストールされているソフトウェア・パッケージの機能等であってもよい。尚、様々な実施形態は図面に示されている構成及び手段に限定しないことを理解されたい。
本書で用いる場合には、単数形で記載されており単数不定冠詞を冠した要素又はステップは、排除を明記していない限りかかる要素又はステップを複数備えることを排除しないものと理解されたい。さらに、本発明の「一実施形態」に対する参照は、所載の特徴を同様に組み入れている追加の実施形態の存在を排除しないものと解釈されたい。また、反対に明記されていない限り、特定の特性を有する一つの要素若しくは複数の要素を「含んでいる」又は「有している」実施形態は、この特性を有しないような追加の要素を包含し得る。
本発明の様々な実施形態は、1又は複数のX線画像を、患者のような撮像されている対象に関する情報と関連付ける方法及びシステムを提供する。例えば、本発明の様々な実施形態は、当該システムとの間の通信が提供されていれば患者情報を取得画像と関連付けるために用いられるであろう制御器又はホスト・システムとの間に通信が提供されていないようなシステムにおいて、患者情報をX線画像と関連付けることを可能にする。これらの様々な実施形態は可搬型イメージング・システムに関連して記載される場合があるが、限定されない。さらに、様々な実施形態を、制御器、中央プロセッサ又はホストへの通信リンクが提供されているシステムに関連して用いることもでき、通信が例えば途絶したとき若しくは作動しないときに用いてもよいし、画像を患者情報と関連付けるときの二次チェックとして用いてもよい。このように、本発明の様々な実施形態は、任意の形式のX線システム、特にディジタルX線検出器を有するX線システムに関連して用いられ得る。
尚、本書に記載される様々な実施形態では、類似の符号は類似の部分を表わすことを特記しておく。
図1は、本発明の様々な実施形態が関連して用いられ得るイメージング・システム100を示す。図示の目的のために、イメージング・システム100はディジタル検出器を有するX線システムとして記載される。イメージング・システム100は全体的に、X線源120と、ディジタルX線センサを形成するX線検出器走査域115を画定する1又は複数の検出器セルから形成され得るX線検出器110とを含んでいる。患者130のような対象が、X線源120とX線検出器110との間に配置される。イメージング・システム100はまた、X線検出器110に接続されている読み出し電子回路145を有するデータ取得システム140を含んでいる。
動作時には、公知のように、患者130を透過したX線信号150がディジタル画像に変換され、これらの画像は、各々のピクセルがディジタル式で符号化されているピクセルのマトリクスにディジタル化されている。X線検出器110はX線を検出し、検出されたX線を画像を形成するのに用いられる電気信号に変換する任意の材料又は材料の組み合わせによって形成され得る。さらに、例えばスロット走査形式の検出器、タイル型CCDアレイ、直接変換検出器又は計算機式ラジオグラフィ検出器のような他の形式の検出器構造を用いることができる。
本発明の様々な実施形態を用いて、例えばX線イメージング・システムのような様々な形式の診断用イメージング・システムにおいて患者データと画像データとを関連付けることができる。例えば、様々な実施形態は、医療分野又は他の分野に用いられ得る図2に示すような可動式X線システム200に関連して具現化することができる。尚、これらの様々な実施形態は特定の形式のイメージング・システムに限定されている訳ではなく、データ、特に患者データが画像データと関連付けられるべき任意の形式のイメージング・システムに関連して用いられ得ることを特記しておく。例えば、様々な実施形態を、固定室内向けイメージング・システム、又は一般にX線画像データ若しくは他の画像データを取得する任意のシステムと関連して用いることができる。
ここで図2を参照すると、システム200は、車輪付き電動駆動アセンブリ212と、該駆動アセンブリ212によって支持され得る操作者コンソール214とを有している。電動駆動アセンブリ212は、システム200の後端226に後部駆動輪218(一方の車輪が図示されている)と、システム200の前端228に前輪220(一方の車輪が図示されている)とを有している。但し、車輪の数が増減してもよいし、他の可動部材を設けてもよいことを特記しておく。
支柱216又は他の支持部材が、駆動アセンブリ212に取り付けられて駆動アセンブリ212から延在しており、駆動アセンブリ212に関して回転する又は旋回することが可能であってよい。加えて、支柱216に固定されたアーム232もまた、支柱216に関して入れ子式に伸縮することができ、アーム232の外側端部に装着された構成要素を支柱216に近付けて又は支柱216から遠ざけて移動させることを可能にしている。X線源アセンブリ215のような放射線源が、アーム232の外側端部に取り付けられており、X線源(図示されていない)を収納したX線管筐体222を含んでいる。コリメータ224が、管筐体222に取り付けられていてよく、管筐体222に関して回転自在である。X線検出器236(本実施形態ではディジタルX線検出器)がX線を検出し、撮像制御器227と無線で又はケーブル237を介して通信することができる。
データが関連付けられるべき撮像対象229(例えば患者)は、寝台又はテーブル230に横臥していてもよいが、立位であってもよい。一旦システム200がテーブル230の近くに配置されると、支柱216は旋回又は回転されて、対象229の上方にX線源アセンブリ215を配置する。検出器236は被検体229の反対側に配置される。
本発明の様々な実施形態は、検出器要素304を内部に保持し又は有する筐体302を有する図3に示すようなX線検出器300を含み得る。検出器要素304は、限定しないが例えば本書に記載される任意の形式のディジタル検出器要素、例えば半導体等のような任意の適当なX線検出要素である。この実施形態では、X線検出器300は、X線検出器300の前面308に配置されたポケット306として構成されたホルダを含んでいる。ポケット306は、検出器要素304の一部を覆うように配置されており、例えば検出器要素304の左下隅に配置されている。但し、ポケット304が検出器要素304の少なくとも一部を覆っている限り、ポケット304はX線検出器300の前面308に沿った任意の位置に配置されていてよいことを特記しておく。ポケットは全体的に開放端310を含んでおり、開放端310はポケット306の上部に図示されている。但し、開放端310は、ポケット306の上部の代わりに又は上部に加えて、ポケット306の一つの側面又は両側面に設けられていてもよい。
尚、ポケット306は、X線検出器300に常置的に取り付けられていてもよいし着脱自在で連結されてもよいことを特記しておく。例えば、ポケット306はX線検出器300に接着されていてもよいし、面ファスナのような着脱自在の締結具によってX線検出器300に連結されてもよい。また、ポケット306はX線に対して透過性である任意の材料から形成されてよいことを特記しておく。ポケット306を形成する材料はまた、ポケット306の内容が見えるように透明であってもよいし、識別及びX線検出器300の上での位置判定が容易であるように不透明で着色されていてもよい。
ポケット306はまた、様々な寸法及び比で成形され寸法決めされてよい。従って、ポケット306は矩形の形状として図示されているが、ポケットは例えば正方形及び三角形等の異なる形状であってよい。一実施形態では、ポケット306は約2インチ×約1インチの寸法を有する矩形の形状である。ポケット306は全体的に、この実施形態では識別カード312である識別部材に対して相補的に、また識別部材を内部に収納するように寸法決めされて成形される。識別カード312は、放射線不透過性物質例えば放射線不透過性のインク又は染料を用いて表面に記録され又は印刷された識別情報314を含んでいる。例えば、患者識別情報(例えば患者名及び識別番号)が、放射線不透過性のマーカ又はプリンタを用いてカードに印刷され又は手書きされ得る。但し、例えば日付及び場所等の情報、又は画像情報(例えばロゴ及び絵柄等)等の任意の形式の情報を識別カード312に設けることができる。情報は識別カード312に予め印刷されていてもよいし、放射線不透過性マーカを用いて情報を手書きすることにより検査前に設けられてもよい。
尚、識別カード312は、放射線不透過性のインク若しくは染料によって識別カード312に印刷され又は手書きされた情報が画像に取り込まれるような材料から形成されていることを特記しておく。さらに、識別カード312は任意の形式の識別体又はマーカと置き換えられ得る。
このようにして、図4に示すように、識別カード314に与えられた任意の情報が画像400の一部となる。例えば、画像450の左下部分に示すように、この実施例では患者名及び患者識別番号を含む識別情報452が画像の一部となる。
もう一つの実施形態では、X線検出器500が、該X線検出器500の側面522にスキャナ520を含んでおり、例えば図5に示すように筐体502の側面522に装着されている。スキャナ520は、任意の走査用装置、例えばバーコード読み取り器であってよい。スキャナ520は、本書に記載されるような患者に関する識別情報を含む識別カード526を挿入するためのスロット524を含み得る。但し、この実施形態では、識別情報は、識別カード526がスロット524に挿入されたときに読み取られるバーコードに符号化されている。選択随意で、スキャナ520は、識別カード526をスキャナ520に挿入する必要なく識別情報を読み取る公知のような光学式読み取り器(図示されていない)を含み得る。スキャナ520はまた、ポケット506の一部として設けられていてもよい。
尚、スキャナ520は、識別カード526から識別情報を読み取ることが可能な例えば任意の形式の光学式スキャナ又は無線周波数スキャナ等の任意の形式の公知の走査装置であってよいことを特記しておく。選択随意で、スキャナ520は、例えばテキスト文字の形態で識別情報又は患者データの画像を得るビデオ録画カメラであってもよい。次いで、識別情報は、X線検出器500と一体型であってもよいし別個であってもよい図6に示すようなメモリ630に記憶される。例えば、メモリ630は、X線検出器500に一体化されていても着脱自在で挿入されてもよいデータ記憶装置、又は例えばX線検出器500の側面522のスロット542の内部に挿入されるフラッシュ・メモリ・データ記憶装置540等の着脱自在のメモリ要素であってよい(全て図5に示す)。スロット542はフラッシュ・メモリ読み取り器650の一部を形成している。
メモリ630は、識別情報が取得されたX線画像データと関連付けられるように識別情報を記憶する。例えば、新たな患者が走査される度に、特に患者を撮像する前に、識別カード526がスキャナ520によって走査され、情報は記憶されて走査時に取得されるあらゆる画像と関連付けられる。この後に、もう1枚の識別カード526が走査されると、以降のあらゆる画像はこの識別カード526からの識別情報と関連付けられる。例えば、メモリ位置識別子又はメモリ・アドレスが識別情報と関連付けられることができ、あらゆる取得されるX線画像データがこのメモリ位置又はアドレスに記憶される。従って、X線検出器500がホスト・システムに接続されているときに、画像は関連する識別情報と共に伝達されて、取得画像を患者と関連付けることができる。尚、識別カード526は画像取得の前、取得中、又は取得後に走査され得ることを特記しておく。
尚、スキャナ520によって取得される識別情報は選択随意で、図4に示すものと同様の画像に印刷され得ることを特記しておく。また、スキャナ520はハンド・ヘルド型装置であってもよく、このハンド・ヘルド型装置はX線検出器500に有線であっても無線であってもよい接続で接続され、例えば着脱自在に接続されて、走査動作を実行して、識別カード526又は患者に接続され得る他の標識(例えばバーコード付きリストバンド)から識別情報を得ることを特記しておく。さらに、スキャナ520はX線検出器500の側面522に装着されることに限定されず、例えばX線検出器500の上面又は背面に装着されてもよいし、検出器500の特定の位置に組み入れられてもよいことを特記しておく。
選択随意で、識別カード526の代わりにバーコード又は他の走査可能な情報を含む一覧を1又は複数のシートに設けてもよく、各々の新たな患者を走査すべきときに走査可能な情報がスキャナ520に提示される(例えばスキャナ520に通す又は前面にかざす)ようにする。例えば、1枚の紙に1日に撮像される予定のあらゆる患者についての識別情報を一覧にして、この紙に各々の患者毎に別個のバーコードを設けてよい。
図7に示すようなもう一つの実施形態では、又は選択随意で、X線検出器700が符号器(エンコーダ)760を含んでいてよく、符号器760はX線検出器700の側面722に設けられ得る。符号器760は、ブランクの識別カード764(例えば電子カード)を挿入するためのスロット762を含んでおり、カードには患者情報が符号化されて、例えば走査を患者と関連付けるための識別情報を含む追加記録を提供する。符号器760は任意の形式の符号器であってよく、例えばブランクの識別カード764に磁気帯766を符号化する磁気符号器であってよい。符号器760は、選択随意でブランクの識別カード764に情報を印刷する印刷装置であってもよい。
このように、本発明の様々な実施形態は、画像取得時に識別情報(例えば患者データ)を取得画像と関連付ける様々な手段を提供する。従って、検出器が図6に示すようにホスト・システム770に接続されなければならない以前に多数の画像を取得することができる。さらに、これらの様々な実施形態は、フィルム形式検出器システム(例えば可動式フィルム形式検出器ユニット)がディジタル検出器にアップグレードされるときのアップグレード・キット又は換装キットの一部として具現化されてもよい。
従って、本発明の様々な実施形態によれば、患者データを画像取得工程時に画像に「焼き付ける」ことができる。本発明の他の実施形態では、ブランクの識別カードを提供することができ、次いで画像データを患者に携行されるカードに符号化する。例えば、患者について取得された画像の画像番号に対応する画像番号(例えば0018、0019及び0020)を識別カードに符号化することができる。代替的には、医療記録又はファイルを患者に携行させて、画像データを医療記録において符号化して患者記録を更新することができる。また、画像は、例えば識別カードのメモリの内部に磁気的に符号化され又は記憶されて、識別カードに直接書き込まれ得ることを特記しておく。例えば、識別カードはフラッシュ・メモリ又は着脱自在のフラッシュ・ドライブを含み得る。
他の例として、検査からのデータの全て若しくは一部が識別カードに含まれていてもよいし含まれていなくてもよい。例えば、検査及び/又は試験事象を識別カードに符号化することができる。他の例として、試験及び検査の1又は複数の確認を識別カードに符号化することができ、この確認は、例えば識別カードに既に記憶されている患者の検査一覧における照合印と等価である。
加えて、様々な変形及び改変が思量される。例えば、キーボード、タッチスクリーン、タッチパッド又は他の利用者入力を検出器に接続して識別情報を入力する又は選択することができる。また、様々な読み取り器及びスキャナは、例えば読み取られ又は走査される識別情報の形式に基づいて、異なる形式の読み取り器又は走査装置を用いて設けられ得る。
本発明の幾つかの実施形態は、プロセッサ又はコンピュータが撮像装置を動作させて本書に記載される方法の1又は複数の実施形態を実行するように命令を記録されて有する機械可読媒体(1又は複数)を提供する。媒体(1又は複数)は、任意の形式のCD−ROM、DVD、フレキシブル・ディスク、ハード・ディスク、光ディスク、フラッシュRAMドライブ若しくは他の形式のコンピュータ可読媒体、又はこれらの組み合わせであってよい。
様々な実施形態、並びに/又は構成要素、例えばプロセッサ、若しくは内部の構成要素及び制御器は、1又は複数のコンピュータ又はプロセッサの一部として具現化され得る。コンピュータ又はプロセッサは、計算装置、入力装置、表示ユニット、及び例えばインターネットにアクセスするためのインタフェイスを含み得る。コンピュータ又はプロセッサはマイクロプロセッサを含み得る。マイクロプロセッサは通信バスに接続され得る。コンピュータ又はプロセッサはまた、メモリを含み得る。メモリは、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)及び読み出し専用メモリ(ROM)を含み得る。コンピュータ又はプロセッサはさらに、記憶装置を含んでいてよく、記憶装置はフレキシブル・ディスク・ドライブ及び光ディスク・ドライブ等のようなハード・ディスク・ドライブ若しくは着脱自在の記憶ドライブであってよい。記憶装置はまた、コンピュータ又はプロセッサにコンピュータ・プログラム又は他の命令をロードする他の同様の手段であってよい。
本書で用いられる「コンピュータ」との用語は、マイクロコントローラ、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASICs)、論理回路、及び本書に記載される作用を実行することが可能な他の任意の回路又はプロセッサを用いたシステムを含め、任意のプロセッサ又はマイクロプロセッサを基本としたシステムを含み得る。以上の例は例示に過ぎず、従って、「コンピュータ」との用語の定義及び/又は意味を如何なる方法でも限定するものではない。
コンピュータ又はプロセッサは、入力データを処理するために、1又は複数の記憶要素に記憶される一組の命令を実行する。記憶要素はまた、所望又は必要に応じてデータ又は他の情報を記憶することができる。記憶要素は、処理機械の内部の情報源又は物理メモリ要素の形態にあってよい。
一組の命令は、本発明の様々な実施形態の方法及び工程のような特定の動作を実行するように処理機械としてのコンピュータ又はプロセッサに命令する様々な指令を含み得る。一組の命令は、ソフトウェア・プログラムの形態にあってよい。ソフトウェアは、システム・ソフトウェア又はアプリケーション・ソフトウェアのような様々な形態にあってよい。さらに、ソフトウェアは、別個のプログラムの集合、より大きなプログラムの内部のプログラム・モジュール、又はプログラム・モジュールの一部の形態にあってよい。ソフトウェアはまた、オブジェクト指向プログラミングの形態のモジュール式プログラミングを含み得る。処理機械による入力データの処理は、利用者の指令に応答してもよいし、以前の処理の結果に応答してもよいし、他の処理機械によって成される要求に応答してもよい。
本書で用いられる「ソフトウェア」及び「ファームウェア」との用語は互換であり、コンピュータによる実行のためにRAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、及び不揮発性RAM(NVRAM)メモリを含むメモリに記憶されている任意のコンピュータ・プログラムを含んでいる。以上のメモリの形式は例示にすぎず、従ってコンピュータ・プログラムの記憶に利用可能なメモリの形式について限定するものではない。
以上の記載は例示説明のためのものであって制限するものではないことを理解されたい。例えば、上述の実施形態(及び/又は各実施形態の各観点)を互いに組み合わせて用いることができる。加えて、本発明の範囲を逸脱することなく、多くの改変を施して本発明の教示に特定の状況又は材料を適合させることもできる。本書に記載されている材料の寸法及び形式は、本発明の各パラメータを定義するためのものであるが、限定的な実施形態ではなく、例示的な実施形態である。以上の記載を吟味すれば、当業者には他の多くの実施形態は明らかとなろう。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲に関連して、かかる特許請求の範囲が網羅する等価物の全範囲と共に決定されるものとする。特許請求の範囲では、「including包含する」等の用語は「comprising含む」等の用語の標準英語の同義語として、また「in whichこのとき」等の用語は「whereinここで」等の用語の標準英語の同義語として用いられている。さらに、特許請求の範囲では、「第一」「第二」及び「第三」等の用語は単にラベルとして用いられており、これらの用語の目的語に対して数値的要件を課すものではない。さらに、特許請求の範囲の制限は、「手段プラス機能(means-plus-function)」式で記載されている訳ではなく、かかる特許請求の範囲の制限が、「〜のための手段」に続けて他の構造を含まない機能の言明を従えた文言を明示的に用いていない限り、合衆国法典第35巻第112条第6パラグラフに基づいて解釈されるべきではない。
この書面の記載は、最適な態様を含めて本書において本発明を開示し、また任意の装置又はシステムを製造して利用すること及び任意の組み込まれた方法を実行することを含めて当業者が本発明を実施することを可能にするように実例を用いている。本発明の特許付与可能な範囲は特許請求の範囲によって画定され、当業者に想到される他の実例を含み得る。かかる他の実例は、特許請求の範囲の書字言語に相違しない構造的要素を有する場合、又は特許請求の範囲の書字言語と非実質的な相違を有する等価な構造的要素を含む場合には、特許請求の範囲内にあるものとする。
100 イメージング・システム
110 X線検出器
115 放射線検出器走査域
120 X線源
130 患者
140 データ取得システム
145 読み出し電子回路
150 X線信号
200 X線システム
212 駆動アセンブリ
214 操作者コンソール
215 線源アセンブリ
216 支柱
218 後部駆動輪
220 前輪
222 管筐体
224 コリメータ
226 後端
227 撮像制御器
228 前端
229 対象
230 テーブル
232 アーム
236 X線検出器
237 ケーブル
300 X線検出器
302 筐体
304 検出器要素
306 ポケット
308 前面
310 開放端
312 識別カード
314 識別情報
400 画像
452 識別情報
500 X線検出器
502 筐体
504 ディジタル要素
520 スキャナ
522 側面
524 スロット
526 識別カード
540 メモリ・データ記憶装置
542 スロット
630 メモリ
650 フラッシュ・メモリ読み取り器
700 X線検出器
722 側面
760 符号器
762 スロット
764 ブランクの識別カード
766 磁気帯
770 ホスト・システム

Claims (10)

  1. ディジタル検出器要素(304)と、
    該ディジタル検出器要素の前面(308)に結合され、前記ディジタル検出器要素の少なくとも一部を覆うポケット(306)であって、内部に識別カード(312)を収納するように構成されているポケット(306)と
    を備えたX線検出器(300)。
  2. 前記ポケット(306)は前記前面(308)の隅に結合されており、該前面はX線検出表面である、請求項1に記載のX線検出器(300)。
  3. 前記ポケット(306)はX線透過性材料を含んでいる、請求項1に記載のX線検出器(300)。
  4. 当該識別カードからX線曝射を用いた画像への情報の転送を可能にする材料で構築された識別カード(312)をさらに含んでいる請求項1に記載のX線検出器(300)。
  5. 放射線非透過性の識別情報を印刷されて含む識別カード(312)をさらに含んでいる請求項1に記載のX線検出器(300)。
  6. 筐体(502)と、
    該筐体の内部のディジタル要素(504)と、
    前記筐体に結合されて、患者に関する識別情報を取得する又は画像に関する識別情報を提供するように構成されている装置(520)と
    を備えたX線検出器(500)。
  7. 前記装置(520)は、前記識別情報を符号化したバーコードを読み取るように構成されているバーコード読み取り器を含んでいる、請求項6に記載のX線検出器(500)。
  8. 前記バーコードを含む識別カード(526)をさらに含んでいる請求項7に記載のX線検出器(500)。
  9. 前記取得された識別情報を記憶するメモリ(540)をさらに含んでいる請求項6に記載のX線検出器(500)。
  10. 前記識別情報を識別カード(764)に転送するように構成されている装置(760)をさらに含んでいる請求項6に記載のX線検出器(500)。
JP2010003518A 2009-01-16 2010-01-12 X線画像識別のシステム及び方法 Pending JP2010162345A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/355,502 US20100185459A1 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Systems and methods for x-ray image identification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010162345A true JP2010162345A (ja) 2010-07-29

Family

ID=42337647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003518A Pending JP2010162345A (ja) 2009-01-16 2010-01-12 X線画像識別のシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100185459A1 (ja)
JP (1) JP2010162345A (ja)
CN (1) CN101797159A (ja)
DE (1) DE102010000051A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223298A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
US10131314B2 (en) 2016-09-21 2018-11-20 Hyundai Motor Company Curtain airbag for vehicle

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10952697B2 (en) 2010-11-16 2021-03-23 Carestream Health, Inc. Systems and methods for calibrating, correcting and processing images on a radiographic detector
EP2705452A1 (en) 2011-05-03 2014-03-12 Koninklijke Philips N.V. Method and system for image acquisition workflow.
DE102013200136A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-10 Siemens Aktiengesellschaft Personenidentifizierungseinheit für Röntgenbildaufnahmen und zugehöriges Verfahren
FR3038739B1 (fr) * 2015-07-08 2018-03-02 Trixell Cassette radiologique portable avec moyen d'identification du patient
DE102016117051A1 (de) * 2016-09-12 2018-03-15 DüRR DENTAL AG System und Verfahren zur Bereitstellung von Aufnahmeparametern
EP3438928A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-06 Koninklijke Philips N.V. Detection of regions with low information content in digital x-ray images
CN109730703A (zh) * 2018-12-19 2019-05-10 贵阳朗玛信息技术股份有限公司 一种在放射影像中验证目标的方法及装置
EP3754666A1 (en) 2019-06-20 2020-12-23 Koninklijke Philips N.V. Medical image check apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443234A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Object data recording method in radiation imaging and case for plastic card used therein
JPS6463947A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd Case for plastic card for recording object information in radio photographing
JP2004321479A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 乳房画像撮影システム及び情報管理方法
JP2006025830A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影方法、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影用プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846635A (en) * 1972-06-26 1974-11-05 Minnesota Mining & Mfg Film-holder for exposing x-ray film
US4679222A (en) * 1985-10-21 1987-07-07 Knopp Robert C Method and means for marking X-ray film with identifying indicia
US4764948A (en) * 1987-03-09 1988-08-16 Paula Hurwitz Data marking system for medical x-rays, particularly mammograms
US5195123A (en) * 1988-11-23 1993-03-16 Clement Richard J Radiograph identification method and device
US5288977A (en) * 1991-01-04 1994-02-22 Amendolia Pasquale J System for imprinting patient-identifying barcodes onto medical X-rays
DE69530752T2 (de) * 1995-02-17 2004-03-11 Agfa-Gevaert System und Verfahren der Identifizierung zur Verwendung im Felde der digitalen Röntgenphotographie
US5844961A (en) * 1995-07-26 1998-12-01 Medfx Systems Filmless digital x-ray system
US6041102A (en) * 1998-04-08 2000-03-21 Francsis; Kenneth M. Data-imprinted dental radiograph device and process
US7490048B2 (en) * 1999-12-18 2009-02-10 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for processing and/or for providing healthcare information and/or healthcare-related information
US7231135B2 (en) * 2001-05-18 2007-06-12 Pentax Of American, Inc. Computer-based video recording and management system for medical diagnostic equipment
JP2003224703A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Konica Corp 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
US8005686B2 (en) * 2003-04-18 2011-08-23 Mallory Baird M Integrated point-of-care systems and methods
US7412029B2 (en) * 2003-06-25 2008-08-12 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Treatment planning, simulation, and verification system
US20050149350A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Kerr Roger S. Patient information management system and method
US7573034B2 (en) * 2005-05-18 2009-08-11 Carestream Health, Inc. Mobile radiography image recording system
US7783008B2 (en) * 2007-03-30 2010-08-24 General Electric Company Digital radiograph patient positioning system and method
US20090129547A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 General Electric Company Portable dual-mode digital x-ray detector and methods of operation of same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443234A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Object data recording method in radiation imaging and case for plastic card used therein
JPS6463947A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd Case for plastic card for recording object information in radio photographing
JP2004321479A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 乳房画像撮影システム及び情報管理方法
JP2006025830A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影方法、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223298A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Hitachi Medical Corp 医用画像診断装置
US10131314B2 (en) 2016-09-21 2018-11-20 Hyundai Motor Company Curtain airbag for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20100185459A1 (en) 2010-07-22
CN101797159A (zh) 2010-08-11
DE102010000051A1 (de) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010162345A (ja) X線画像識別のシステム及び方法
JP5543693B2 (ja) ディジタル放射線写真患者位置決めシステム及び方法
CN105997113B (zh) 放射线摄像系统及放射线摄影系统
JP7047953B2 (ja) 制御装置、制御方法、プログラム及び情報携帯端末
JP6707109B2 (ja) 放射線画像撮影システム、制御装置、放射線画像撮影システムの制御方法、及び放射線画像撮影システムの制御プログラム
JP5746513B2 (ja) 放射線撮影システム、及びコンソール
US9763599B2 (en) Method for repositioning a mobile imaging system, image capturing unit and optical marker
JP2011251119A5 (ja)
US20080175353A1 (en) Method and apparatus for angle of inclination acquisition and display on radiographic image
WO2009105368A1 (en) Auto-distribution of scanned digital images based on standardized identifiers
JP5151699B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2004321479A (ja) 乳房画像撮影システム及び情報管理方法
JP2004223138A (ja) Qcファントムおよび放射線画像読取システム
JP2008188330A (ja) 放射線画像撮影システム及び制御装置
US20080317214A1 (en) Radiography System with Storage Means for Image Cassettes
JP6718952B2 (ja) 患者識別手段を含む携帯放射線カセット
JP6010658B2 (ja) 放射線撮影システム、及びコンソール
JP2010108332A (ja) 検査依頼システム端末装置
JP4912573B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2005091282A (ja) 蓄積性蛍光体シート及びカセッテ
JP2006043084A (ja) 医用フィルム印刷装置
JP5669502B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2012223298A (ja) 医用画像診断装置
JP5482872B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US20040001692A1 (en) Image recording method, image recording apparatus, and image recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422