JP2010160243A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010160243A5
JP2010160243A5 JP2009001447A JP2009001447A JP2010160243A5 JP 2010160243 A5 JP2010160243 A5 JP 2010160243A5 JP 2009001447 A JP2009001447 A JP 2009001447A JP 2009001447 A JP2009001447 A JP 2009001447A JP 2010160243 A5 JP2010160243 A5 JP 2010160243A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wide
zoom lens
angle end
lens group
telephoto end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009001447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010160243A (ja
JP5213727B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009001447A priority Critical patent/JP5213727B2/ja
Priority claimed from JP2009001447A external-priority patent/JP5213727B2/ja
Priority to US13/142,666 priority patent/US20120013995A1/en
Priority to PCT/JP2010/000053 priority patent/WO2010079751A1/en
Publication of JP2010160243A publication Critical patent/JP2010160243A/ja
Publication of JP2010160243A5 publication Critical patent/JP2010160243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213727B2 publication Critical patent/JP5213727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、開口絞り、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され
ズーミングに際して各レンズ群と前記開口絞りが移動するズームレンズであって、
前記第1レンズ群は、広角端から望遠端へのズーミングに際し、像側に凸状の軌跡で移動し、広角端に比べ望遠端において物体側に位置し、このときの移動量をM1、前記開口絞りは、広角端から望遠端へのズーミングに際し物体側に凸状の軌跡で移動し、このときの移動量をMpとするとき、
3.4< M1/Mp <50.0
なる条件を満足することを特徴としている。
fm=√(fw・ft)

Claims (9)

  1. 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、開口絞り、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され
    ズーミングに際して各レンズ群と前記開口絞りが移動するズームレンズであって、
    前記第1レンズ群は、広角端から望遠端へのズーミングに際し、像側に凸状の軌跡で移動し、広角端に比べ望遠端において物体側に位置し、このときの移動量をM1、前記開口絞りは、広角端から望遠端へのズーミングに際し物体側に凸状の軌跡で移動し、このときの移動量をMpとするとき、
    3.4< M1/Mp <50.0
    なる条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記ズームレンズの広角端の焦点距離をfw、望遠端の焦点距離をft、中間のズーム位置における全系の焦点距離fmを
    fm=√(fw・ft)
    とし、前記開口絞りの広角端から中間のズーム位置までの移動量をMpmとするとき、
    0.7< Mpm/Mp <7.0
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1のズームレンズ。
  3. 広角端から望遠端へのズーミングに際し、前記第2レンズ群は像側に単調移動することを特徴とする請求項1又は2のズームレンズ。
  4. 広角端から望遠端へのズーミングの際の前記第2レンズ群の移動量をM2とするとき、
    −0.8< Mp/M2 < 0.0
    なる条件を満足すること特徴とする請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズ。
  5. 前記開口絞りは、ズーミングに際して望遠端において広角端よりも物体側に位置するように移動することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズ。
  6. 広角端から望遠端へのズーミングにおいて、前記開口絞りと前記第3レンズ群との光軸上の間隔変化量をΔdp、前記ズームレンズの広角端における焦点距離をfwとするとき、
    1.3< Δdp/fw <4.0
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズ。
  7. 前記第2レンズ群は、最も物体側に少なくとも2枚の負レンズを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズ。
  8. 固体撮像素子に像を形成することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズ。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項のズームレンズと、該ズームレンズによって形成される像を受光する固体撮像素子とを有していることを特徴とする撮像装置。
JP2009001447A 2009-01-07 2009-01-07 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP5213727B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001447A JP5213727B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US13/142,666 US20120013995A1 (en) 2009-01-07 2010-01-06 Zoom lens and image pickup apparatus including the zoom lens
PCT/JP2010/000053 WO2010079751A1 (en) 2009-01-07 2010-01-06 Zoom lens and image pickup apparatus including the zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001447A JP5213727B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010160243A JP2010160243A (ja) 2010-07-22
JP2010160243A5 true JP2010160243A5 (ja) 2012-02-23
JP5213727B2 JP5213727B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42316517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001447A Expired - Fee Related JP5213727B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120013995A1 (ja)
JP (1) JP5213727B2 (ja)
WO (1) WO2010079751A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8995064B2 (en) 2011-08-22 2015-03-31 Nikon Corporation Zoom lens, imaging apparatus, and method for manufacturing zoom lens
JP5906759B2 (ja) 2012-01-25 2016-04-20 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP5950195B2 (ja) * 2012-06-29 2016-07-13 株式会社リコー ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
WO2014192750A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社ニコン 変倍光学系、撮像装置、および変倍光学系の製造方法
WO2015019604A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP6173279B2 (ja) * 2014-08-28 2017-08-02 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2017102201A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法
US10012822B2 (en) * 2016-02-18 2018-07-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Zoom lens system, interchangeable lens device and camera system with zoom lens system, and imaging apparatus with zoom lens system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066915B2 (ja) * 1991-01-30 2000-07-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP3352240B2 (ja) * 1994-08-05 2002-12-03 キヤノン株式会社 高変倍比のズームレンズ
JP4764644B2 (ja) * 2005-02-23 2011-09-07 株式会社リコー ズームレンズおよび情報装置
JP4732006B2 (ja) * 2005-05-31 2011-07-27 株式会社リコー ズームレンズおよび情報装置
US7420745B2 (en) * 2005-04-28 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens and information device
JP4664727B2 (ja) * 2005-04-28 2011-04-06 株式会社リコー ズームレンズおよび情報装置
JP5015514B2 (ja) * 2006-06-22 2012-08-29 株式会社リコー ズームレンズおよび撮像装置および携帯情報端末装置
US7430079B2 (en) * 2006-10-17 2008-09-30 Olympus Imaging Corp. Zoom lens and imaging system using the same
JP4948124B2 (ja) * 2006-11-09 2012-06-06 株式会社リコー ズームレンズ、カメラ装置および携帯情報端末装置
JP5046747B2 (ja) * 2007-05-24 2012-10-10 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009294513A5 (ja)
JP2008216440A5 (ja)
JP2008185782A5 (ja)
JP2009115958A5 (ja)
JP2012113285A5 (ja)
JP2011107693A5 (ja)
JP2010039429A5 (ja)
JP2009156893A5 (ja)
JP2011232543A5 (ja)
JP2010160243A5 (ja)
JP2014032358A5 (ja)
JP2009288618A5 (ja)
JP2006227526A5 (ja)
JP2010134081A5 (ja)
JP2012022080A5 (ja)
JP2010256845A5 (ja)
JP2008165143A5 (ja)
JP2010160242A5 (ja)
JP2006085155A5 (ja)
JP2006293012A5 (ja)
JP2013250340A5 (ja)
JP2013235060A5 (ja)
JP2009251343A5 (ja)
JP2012242739A5 (ja)
JP2011232542A5 (ja)