JP2010158768A - 蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法 - Google Patents

蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010158768A
JP2010158768A JP2010002031A JP2010002031A JP2010158768A JP 2010158768 A JP2010158768 A JP 2010158768A JP 2010002031 A JP2010002031 A JP 2010002031A JP 2010002031 A JP2010002031 A JP 2010002031A JP 2010158768 A JP2010158768 A JP 2010158768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool device
storage battery
control method
handheld tool
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010002031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669400B2 (ja
Inventor
Michael Brandner
ブランドナー ミヒャエル
Thomas Mueller
ミュラー トーマス
Roland Schwab
シュヴァープ ローラント
Bernd Ziegler
ツィーグラー ベルント
Klaus Hauser
ハウザー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2010158768A publication Critical patent/JP2010158768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669400B2 publication Critical patent/JP5669400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法において、様々な手持ち式工具装置のために使用することのできる蓄電池の最適な稼働率を可能とする手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムを提案する。
【解決手段】手持ち式工具装置(1)と通信し、該手持ち式工具装置に給電するためのインターフェイス(12,13)を備える蓄電池(10)の制御方法において、前記手持ち式工具装置び特徴情報および/または手持ち式工具装置の作動プロセス情報を前記インターフェイスを介して受信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法ならびに蓄電池と手持ち式工具装置とからなるシステムに関する。
手持ち式工具装置の給電は、蓄電池、例えばリチウムイオン蓄電池により行うことが多くなっている。例えば深放電による蓄電池の損傷を防止するために蓄電池からの消費出力を制御する必要がある。従来技術により公知の充電型の手持ち式工具装置は、本願出願人のウェブサイト:http://www.hilti.co.jp/において閲覧可能である。
様々な手持ち式工具装置により蓄電池に課せられる要求および負荷特性は極めて大きく異なっている。さらに用途によっても要求は異なる。
http://www.hilti.co.jp/
本発明の課題は、様々な手持ち式工具装置のために使用することのできる蓄電池の最適な稼働率を可能とする、手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムを提案することである。
この課題は、本発明による制御方法、および手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムにより解決される。
手持ち式工具装置と通信し、手持ち式工具装置に給電するためのインターフェイスを有する本発明による蓄電池の制御方法では、蓄電池は、手持ち式工具装置を特徴づける特徴情報および/または手持ち式工具装置の作動プロセスに関する作動プロセス情報をインターフェイスを介して受信する。
蓄電池と通信し、蓄電池から給電するためのインターフェイスを備える本発明による手持ち式工具装置の制御方法では、手持ち式工具装置の特徴情報および/または手持ち式工具装置の作動プロセス情報をインターフェイスを介して発信する。
手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムのための本発明による制御方法では、手持ち式工具装置は手持ち式工具装置に給電する蓄電池に電流インターフェイスを介して接続可能であり、手持ち式工具装置は蓄電池と通信するためのデータインターフェイスを備え、手持ち式工具装置の特徴情報および/または手持ち式工具装置の作動プロセス情報は蓄電池に伝達される。
手持ち式工具装置は、典型的な使用特性を蓄電池に伝達する。これにより蓄電池はスイッチオフを最適化することができる。蓄電池の全ての可能な使用分野を網羅する厳しいスイッチオフ基準を無効にするか、または用途もしくは手持ち式工具装置に適合させることができる。
特徴情報は、手持ち式工具装置の負荷特性、例えば蓄電池の臨界電圧および/または蓄電池の臨界電圧を超過してもよい最大許容継続時間を含む。特徴情報は、手持ち式工具装置の永久メモリから読み取ることができる。
本発明による一構成では、臨界電圧および/または蓄電池の臨界電圧を超過してもよい最大許容継続時間に関する特徴情報は、インターフェイスを介して送受信される。蓄電池の深放電防止装置が、最大許容継続時間よりも長く臨界電圧を下回ったことを検出した場合、インターフェイスを介して手持ち式工具装置に警報が発信され、かつ/またはインターフェイスを介した給電は蓄電池側で中断される。深放電防止装置の警報が、最大許容継続時間よりも長く臨界電圧を下回ったことを手持ち式工具装置がインターフェイスを介して受信した場合、手持ち式工具装置はモータをスイッチオフする。
手持ち式工具装置の記録手段は、手持ち式工具装置の作動を記録し、記録したデータを蓄電池に記憶するために蓄電池に伝達することができる。記録データは、例えばシステムスイッチが所定時間よりも長く操作されていない場合に伝達される。
蓄電池、手持ち式工具装置、および蓄電池と手持ち式工具装置とからなるシステムは、本発明による方法を実施するために設けられている。
本発明により、様々な手持ち式工具装置のために使用することのできる蓄電池の最適な稼働率を可能とする手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムが得られるという効果が達成される。
蓄電池を備える手持ち式工具装置の概略図である。
次に本発明を例示的な実施の形態および図面に基づき説明する。
図1は、手持ち式工具装置のための実施例として、バッテリにより駆動される標準スクリュードライバ1を示している。使用者はシステムスイッチ2を操作することができ、これにより、システム制御部3が作動される。システム制御部3はモータ4をスイッチオンし、モータ4は、動力伝達系6、および、例えばナットまたはビットのための工具収容部7を回動させる。システム制御部3は、使用者がシステムスイッチ2を解除した場合にモータ4を停止する。以下ではモータ4がスイッチオンされている時間をスクリュードライバ1のアクティブ位相と呼ぶ。アクティブ位相は、標準スクリュードライバ1の使用分野に関係している。典型的な用途では、アクティブ位相は、例えば2〜6秒である。
手持ち式工具装置1の給電は充電可能な蓄電池10により行う。手持ち式工具装置1および蓄電池10には、相互に対応した電流インターフェイス8,12が設けられている。蓄電池10は、例えば、多数のセル11を備えるリチウムイオン蓄電池であってよい。
蓄電池10は、所定の電気容量および充電状態を有している。アクティブ位相では、手持ち式工具装置1は蓄電池10を放電する。蓄電池10は、最小限の充電状態を下回って放電してはならない。なぜなら、これにより蓄電池10を永久的に損傷してしまう場合があるからである。このような放電を深放電と呼ぶ。蓄電池10は、蓄電池10の深放電防止装置15が深放電を検出した場合に、データインターフェイス9,13を介して手持ち式工具装置1に警報17を発信する。手持ち式工具装置1は、警報17に応答してアクティブ位相を予定より早く終了させ、モータ4をスイッチオフする。
警報17は、一義的に同定可能な信号として手持ち式工具装置1に伝達することができる。代替的には、蓄電池10のエラー報告または警報は、状態信号、場合によっては個別の情報ユニットとしてまとめることもできる。さらなる警報は、例えば蓄電池10の許容作動温度の超過に関連していていもよい。
深放電の第1の兆候は、蓄電池10の臨界電圧を下回る蓄電池10の端子電圧の降下である。負荷下に、端子電圧は臨界電圧を下回って降下する場合がある。もちろん、蓄電池が負荷されない場合に端子電圧が再び上昇し、ひいては臨界電圧を超える値に到達する場合もある。それ故、深放電は端子電圧に基づき、負荷下にのみ、すなわち、アクティブ位相の間にのみ正確に検出することができる。
しかしながら、深放電ではなく短時間のピーク負荷によっても臨界電圧を下回ることがある。負荷がピーク負荷から平均レベルに降下するや否や、端子電圧は平均的な負荷が継続されている場合であっても臨界電圧を超えて再び上昇する。したがって臨界電圧を短時間下回ることは有害な深放電の兆候ではなく、手持ち式工具装置1の高い機械的負荷の兆候でしかない。
標準スクリュードライバでは、例えば固定されたねじの解除時にピーク負荷が生じる場合がある。ピーク負荷は、例えば1〜2秒間続く。このような負荷時には、蓄電池10の端子電圧は深放電ではなくても1〜2秒間、臨界電圧下を下回って降下する場合がある。この場合に標準スクリュードライバがスイッチオフされることをは不都合である。それ故、標準スクリュードライバに接続された蓄電池において1〜2秒間の典型的な継続時間、手持ち式工具装置1に深放電が警告されることなしに端子電圧が臨界電圧未満に降下してもよいようになっている。
しかしながら、一般に1〜2秒間臨界電圧を下回ることは許容されない。これにについては乾式構造用スクリュードライバを例に挙げることができる。乾式構造用スクリュードライバは、特に乾式構造における要求に適合されたスクリュードライバであり、特にねじを供給するためのマガジンを備えていてもよい。乾式構造用スクリュードライバの消費出力および負荷特性は、標準スクリュードライバの消費出力および負荷特性とは異なっていてる場合もある。乾式構造におけるねじの取付所要時間、すなわち、アクティブ位相は、典型的には平均して0.2〜1秒、例えば0.5秒である。したがって、1〜2秒間臨界電圧を下回ることができるにはアクティブ位相が短すぎる。それ故、乾式構造用スクリュードライバでは、臨界電圧を下回ってもよい許容継続時間を、アクティブ位相よりも短い別の値、例えば典型的なアクティブ位相の80%〜90%に規定している。
手持ち式工具装置1は、臨界電圧を下回ってもよい許容継続時間Tを記憶したメモリ20を備えている。許容継続時間Tは、手持ち式工具装置1の種類または使用分野に関連してあらかじめ規定しておいてもよい。メモリは永久メモリであってもよく、許容継続時間Tは手持ち式工具装置1の作製時に規定される。最大許容継続時間Tは、アクティブ位相の予想平均継続時間に関連して規定することができる。例えば最大許容継続時間Tは、アクティブ位相の50%〜90%であってよい。例えば手持ち式丸鋸の1〜2分など比較的長いアクティブ位相を有する手持ち式工具装置1の場合、代替的または付加的に、最大許容継続時間Tの上限を2〜5秒に規定することができる。
深放電の監視は、蓄電池10の深放電防止装置15によって行うことができる。臨界電圧は、蓄電池10全体または蓄電池10の個々のセル11のために規定し、監視することができる。代替的または付加的に、深放電の監視は、システム制御部3の深放電防止装置によって行うこともできる。
深放電防止装置15は、蓄電池10の端子電圧が臨界電圧未満に降下した場合にトリガされる。深放電防止装置15は第1の時間Tだけ待機している。第1の時間Tの間、端子電圧が臨界電圧未満に留まっていた場合、蓄電池10は手持ち式工具装置1から分離される。一実施形態では、深放電防止装置15は、データインターフェイスを介して手持ち式工具装置に警報を発信する。手持ち式工具装置の制御手段は、警報に応答して電流インターフェイスを作動停止し、かつ/またはモータ4をスイッチオフする。代替的または付加的に、蓄電池10は電流インターフェイス12を作動停止することもできる。
第1の時間T内に端子電圧が臨界電圧を超過して再び上昇した場合、深放電防止装置15は作動停止される。第1の時間Tは、臨界電圧を下回ることが許容される、すなわち、蓄電池10またはモータ4のスイッチオフが行われない継続時間をあらかじめ規定する。
第1の時間Tまたは最大許容継続時間は、それぞれの始動時に手持ち式工具装置1から蓄電池10に伝達される。最大許容継続時間Tは、手持ち式工具装置1のメモリ20に記憶させてもよい。最大許容継続時間Tを伝達するためには、手持ち式工具装置1にデータインターフェイス13、蓄電池10に対応したデータインターフェイス9が設けられている。
手持ち式工具装置1は、典型的な負荷の特性データを蓄電池10に付加的に伝達することができる。これらの特性データは、例えば、アクティブ位相Tの間の消費出力またはアクティブ位相の間に生じるピーク負荷を含む。平均的な特性データを手持ち式工具装置1のメモリ20に記憶させてもよい。例えば、充電された蓄電池10の典型的な作動時に生じる電圧降下を記憶してもよい。深放電防止装置15は、電圧降下時に、この電圧降下が手持ち式工具装置1から伝達された電圧降下よりも大きいか否かをチェックすることができ、大きい場合には深放電の兆候であるといえる。この場合、モータ4はスイッチオフされ、かつ/または電流インターフェイス12が作動停止され、蓄電池10は手持ち式工具装置1から電気的に分離される。
手持ち式工具装置1は記録手段21を備えていてもよい。記録手段21は、作動周期中のアクティブ位相の数を数える。作動周期は、使用者がシステムスイッチ2を解除した場合に終了してもよい。代替的に、作動周期は、使用者が所定時間内にシステムスイッチ2を再び操作した場合には継続することができる。
記録手段21は、作動継続時間および/または蓄電池10による消費出力のためのデータを揮発性および/または不揮発性に記録することができる。さらに手持ち式工具装置1は、なぜアクティブ位相が終了されたのかを記録しておくことができる。特にエラー報告または警報によるスイッチオフの頻度に関するデータを記録することができる。エラー報告および警報は、例えば蓄電池10の側の警報17、手持ち式工具装置1の二次的深放電防止装置または過負荷防止装置の報告を含む。蓄電池10には、手持ち式工具装置1の側で収集されたデータを記憶することができる不揮発性のデータメモリ18を設けてもよい。作動周期および/またはアクティブ位相の後に、手持ち式工具装置1はデータインターフェイス9を介してデータを記憶させるために蓄電池10に伝達する。
手持ち式工具装置1は、蓄電池10が電流インターフェイス12を介した電流供給を中断した場合にデータインターフェイス9の作動を補償する電気的な緩衝器を有している。代替的には、蓄電池10が第1の電流インターフェイスのスイッチオフ後に時間をずらしてスイッチオフする第2の電流インターフェイスを設けてもよい。第2の電流インターフェイスは比較的わずかな消費出力のみを許容し、手持ち式工具装置1の駆動装置を作動するためではなく、データインターフェイス9を作動するために設計されている。
次いで手持ち式工具装置1と蓄電池10とからなるシステムの例示的な作動を説明する。使用者がシステムスイッチ2を操作した後、手持ち式工具装置1の最大許容継続時間T、および場合によっては別の特性データが手持ち式工具装置1から蓄電池10に伝達される。これらの特性データは、このためにメモリ20から読み出される。次いで、動力伝達系およびモータ4を作動させることができる。有利には、駆動部およびデータインターフェイス9の並行した作動は防止され、これにより妨害のないデータ伝達が保証される。
蓄電池10は、伝達された最大許容継続時間Tおよび別の特性データをチェックすることができる。この継続時間および特性データが蓄電池10の所定最大値を超過した場合、値は対応して制限される。蓄電池10の深放電防止装置15は、伝達された値、および場合によっては制限された値に対応して調整される。手持ち式工具装置1への蓄電池10の出力中に、深放電防止装置15は上記のように端子電圧および/または個別セル電圧を監視する。許容継続時間Tよりも長く臨界電圧を下回った場合、蓄電池10は、警報17を発信し、かつ/または電流供給を遮断する。
使用者がアクティブ位相の後にシステムスイッチ2をさらに押圧保持するか、または時間T1内、すなわち、作動周期中にシステムスイッチ2を新たに操作した場合、手持ち式工具装置1と蓄電池10との間のさらなる通信は行われない。時間T1を超過した場合、一構成では、手持ち式工具装置1は最大許容継続時間、および場合によっては別の特性データを新たに伝達することができる。
作動周期中に記録手段21は、例えば消費出力、アクティブ位相の数および作動継続時間を検出する。作動周期が終了するとすぐに、すなわち、システムスイッチ2が時間T1の間操作されなかった場合にはすぐに、データは記憶のために蓄電池10に伝達される。
アクティブ位相の間に警報17が生じた場合、モータ4はスイッチオフされる。記録手段21は、警報を計数器に記録する。計数器の状態は、作動周期の終了時または警報の発生直後に記憶のために蓄電池に伝達することができる。
1 手持ち式工具装置
2 システムスイッチ
4 モータ
10 蓄電池
12,13 インターフェイス
15 深放電防止装置
17 警報
18 データメモリ
20 メモリ
T1 時間

Claims (15)

  1. 手持ち式工具装置(1)と通信し、該手持ち式工具装置に給電するためのインターフェイス(12,13)を備える蓄電池(10)の制御方法において、
    前記手持ち式工具装置の特徴情報および/または手持ち式工具装置の作動プロセス情報を前記インターフェイスを介して受信することを特徴とする制御方法。
  2. 請求項1に記載の制御方法において、
    前記手持ち式工具装置(1)の負荷特性に関する特徴情報を用いる制御方法。
  3. 請求項1または2に記載の制御方法において、
    前記蓄電池の臨界電圧および/または前記蓄電池の個別セルの臨界電圧を下回ってもよい最大許容継続時間に関する特徴情報を、前記インターフェイスを介して受信し、前記蓄電池の深放電防止装置(15)が、前記最大許容継続時間よりも長く前記臨界電圧を下回ったことを検出した場合、前記インターフェイス(13)を介して警報を発信し、かつ/または前記インターフェイス(12)を介して給電を前記蓄電池(10)の側で中断する制御方法。
  4. 蓄電池と通信し、蓄電池から給電するためのインターフェイスを備える手持ち式工具装置の制御方法において、
    手持ち式工具装置の特徴情報および/または手持ち式工具装置の作動プロセス情報を前記インターフェイスを介して発信することを特徴とする制御方法。
  5. 請求項4に記載の制御方法において、
    前記蓄電池の臨界電圧下を回ってもよい最大許容継続時間に関する特徴情報を、前記インターフェイスを介して発信し、前記最大許容継続時間よりも長く前記臨界電圧を下回ったという前記深放電防止装置(15)の警報(17)を前記インターフェイスを介して受信した場合、手持ち式工具装置(1)のモータ(4)をスイッチオフする制御方法。
  6. 請求項5に記載の制御方法において、
    特徴情報を前記手持ち式工具装置(1)の永久メモリ(20)から読み出す制御方法。
  7. 請求項4から6までのいずれか一項に記載の制御方法において、
    前記手持ち式工具装置(1)のシステムスイッチ(2)が所定時間(T1)よりも長く操作されていない場合に特徴情報を発信する制御方法。
  8. 請求項4から7までのいずれか一項に記載の制御方法において、
    特徴情報の伝達時に前記手持ち式工具装置(1)の前記モータ(4)を作動停止する制御方法。
  9. 請求項5から8までのいずれか一項に記載の制御方法において、
    特徴情報が臨界電圧のための基準を含む制御方法。
  10. 請求項4から9までのいずれか一項に記載の制御方法において、
    前記手持ち式工具装置(1)の記録手段(21)が、手持ち式工具装置(1)の作動を記録し、記録されたデータを前記蓄電池(10)に記憶させるために該蓄電池(10)に伝達する制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法において、
    システムスイッチ(2)が所定時間(T1)よりも長く操作されていない場合に、前記記録されたデータを伝達する制御方法。
  12. 手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムの制御方法において、
    前記手持ち式工具装置を、電流インターフェイスを介して手持ち式工具装置に給電するための前記蓄電池に接続可能にし、前記蓄電池と通信するためのデータインターフェイスを前記手持ち式工具装置に設け、前記手持ち式工具装置の特徴情報および/または前記手持ち式工具装置の作動プロセス情報を前記蓄電池に伝達することを特徴とする制御方法。
  13. 請求項12に記載の制御方法において、
    請求項1から3までのいずれか一項に記載の制御方法を前記蓄電池(10)いより実施し、請求項4から11までのいずれか一項に記載の制御方法を前記手持ち式工具装置(1)により実施する制御方法。
  14. 手持ち式工具装置(1)と通信し、該手持ち式工具装置に給電するためのインターフェイスを備える、手持ち式工具装置のための蓄電池において、
    前記手持ち式工具装置(1)から伝達された手持ち式工具装置(1)の特徴データに応答して深放電を監視するための深放電防止装置(15)および/または前記手持ち式工具装置から伝達された手持ち式工具装置の作動プロセス情報を記憶させるためのデータメモリ(18)を有することを特徴とする蓄電池。
  15. 手持ち式工具装置と蓄電池とからなるシステムであって、該蓄電池が、手持ち式工具装置(1)と通信し、蓄電池(10)によって前記手持ち式工具装置に給電するためのインターフェイスを備えるシステムにおいて、
    請求項12または13に記載の制御方法を実施するために設定されていることを特徴とするシステム。
JP2010002031A 2009-01-09 2010-01-07 蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法 Active JP5669400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009000102.6 2009-01-09
DE102009000102A DE102009000102A1 (de) 2009-01-09 2009-01-09 Steuerungsverfahren für einen Akkumulator und eine Handwerkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010158768A true JP2010158768A (ja) 2010-07-22
JP5669400B2 JP5669400B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=42126309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002031A Active JP5669400B2 (ja) 2009-01-09 2010-01-07 蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100176766A1 (ja)
EP (1) EP2207249B1 (ja)
JP (1) JP5669400B2 (ja)
CN (1) CN101777673B (ja)
CA (1) CA2689887C (ja)
DE (1) DE102009000102A1 (ja)
TW (1) TWI470854B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016187853A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日立工機株式会社 往復動工具
JP2016537272A (ja) * 2013-11-11 2016-12-01 ヘラーマンタイトン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHellermannTyton GmbH ポータブル式のケーブル締結器具

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008113050A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Pipe cutter
CA2707183C (en) * 2007-11-28 2014-04-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Pipe cutter
JP5525358B2 (ja) * 2010-07-16 2014-06-18 株式会社マキタ バッテリパックを電源とする電動工具及びそのアダプタ
JP2012035398A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Makita Corp 複数の単セルバッテリパックを有する電動工具
EP2635411B1 (en) * 2010-11-04 2017-03-22 Ingersoll-Rand Company Cordless power tools with a universal controller and tool and battery identification
DE102010056523B4 (de) 2010-12-29 2022-02-10 Robert Bosch Gmbh Tragbares akkubetriebenes Werkzeug mit elektrischem Pufferelement und Verfahren zum Auswechseln des Akkumulators
EP2505316A3 (de) * 2011-03-30 2014-04-23 HILTI Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren und Handwerkzeugmaschine
DE102011077443A1 (de) * 2011-06-14 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
EP2734340B1 (en) * 2011-07-24 2017-12-20 Makita Corporation Theft-deterrence system for power tool system, and adapter and method therefor
EP2750838B1 (de) * 2011-08-30 2019-03-13 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur stromüberwachung einer durch eine batterie betriebenen handwerkzeugmaschine
DE102012003077A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Festool Group Gmbh & Co. Kg Identifikationsverfahren für ein Sauggerät und eine Hand-Werkzeugmaschine
DE102012003076A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Festool Group Gmbh & Co. Kg Sauggerät mit einem Sauggerät-Sender und Extern-Kommunikationseinrichtung dafür
US20140107853A1 (en) * 2012-06-26 2014-04-17 Black & Decker Inc. System for enhancing power tools
DE102013203397A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Steuerung eines batteriebetriebenen Handgeräts
US20140006295A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Digital chain-of-custody
GB2583591B (en) 2012-07-17 2021-06-02 Milwaukee Electric Tool Corp Universal protocol for power tools
DE102012218293A1 (de) * 2012-10-08 2014-04-10 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung für einen Tiefentladeschutz eines Akkumulators einer Handwerkzeugmaschine
DE102013212003A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
WO2015061370A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
EP3010080B1 (en) 2014-10-15 2022-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument battery pack with voltage polling
US9974539B2 (en) * 2014-10-15 2018-05-22 Ethicon Llc Surgical instrument battery pack with voltage polling
US10603770B2 (en) 2015-05-04 2020-03-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Adaptive impact blow detection
CN110213676B (zh) 2015-05-04 2022-08-19 米沃奇电动工具公司 电动工具和无线通信方法
US10295990B2 (en) 2015-05-18 2019-05-21 Milwaukee Electric Tool Corporation User interface for tool configuration and data capture
CN107921613B (zh) 2015-06-02 2020-11-06 米沃奇电动工具公司 具有电子离合器的多速电动工具
WO2016205404A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Hydraulic crimper tool
WO2016203315A2 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool communication system
CN207096983U (zh) 2015-06-16 2018-03-13 米沃奇电动工具公司 包括电动工具和外部设备的系统、包括外部设备和服务器的系统和服务器
US10345797B2 (en) 2015-09-18 2019-07-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool operation recording and playback
PL3369292T3 (pl) 2015-10-30 2021-04-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Zdalne sterowanie, konfiguracja i monitorowanie oświetlenia
US10646982B2 (en) 2015-12-17 2020-05-12 Milwaukee Electric Tool Corporation System and method for configuring a power tool with an impact mechanism
DE102015226090A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem Schlagwerk
TWM545024U (zh) 2016-01-05 2017-07-11 米沃奇電子工具公司 用於電動工具的減震系統
AU2017213819B2 (en) 2016-02-03 2019-12-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Systems and methods for configuring a reciprocating saw
AU2017223863B2 (en) 2016-02-25 2019-12-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool including an output position sensor
AU201615158S (en) 2016-03-17 2016-12-09 Tti Macao Commercial Offshore Ltd Battery pack
AU201615156S (en) 2016-03-17 2016-12-09 Tti Macao Commercial Offshore Ltd Battery pack
AU201615153S (en) 2016-03-17 2016-12-09 Tti Macao Commercial Offshore Ltd Battery pack
TWD191971S (zh) 2017-01-17 2018-08-01 創科(澳門離岸商業服務)有限公司 具有通信終端的電池組
USD853813S1 (en) 2017-01-17 2019-07-16 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Power tool
USD853216S1 (en) 2017-01-17 2019-07-09 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Power tool
USD911265S1 (en) 2017-01-17 2021-02-23 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Battery pack
DE102018110317A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Mann+Hummel Gmbh Filtersystem mit einem Filterelement
CN111093452A (zh) 2017-07-05 2020-05-01 米沃奇电动工具公司 用于电动工具之间的通信的适配器
EP3454407A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-13 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zum steuern eines akkumulators an einer werkzeugmaschine
DE102018201159A1 (de) * 2018-01-25 2019-07-25 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
AU2019200218B2 (en) * 2018-01-26 2020-11-19 Techtronic Cordless Gp An electrical apparatus, a power system, a power tool, a network of power tools and a power tool controller
US11011053B2 (en) 2018-07-31 2021-05-18 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Systems and methods for remote power tool device control
EP3756831A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Hilti Aktiengesellschaft Sensor to detect a mechanical stress on the battery pack
EP3795302A1 (de) * 2019-09-23 2021-03-24 Hilti Aktiengesellschaft Robuste kommunikation
DE102019220592A1 (de) * 2019-12-27 2021-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zu einer Interaktion mit zumindest einem Bediener eines akkubetriebenen Bearbeitungsgeräts sowie System zur Durchführung des Verfahrens
DE102020105246A1 (de) * 2020-02-27 2021-09-02 Wacker Neuson Produktion GmbH & Co. KG Akkumulator mit Geräteerkennungsfunktion und Verfahren zur Geräteerkennung
EP4190506A1 (de) 2021-12-01 2023-06-07 Hilti Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren für einen akkumulator
EP4190508A1 (de) * 2021-12-01 2023-06-07 Hilti Aktiengesellschaft System und verfahren zur verknüpfung von daten mit einem zeitstempel und deren speicherung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203387A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Makita Corp 電動工具
JP2007536098A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 オーツー マイクロ, インコーポレーテッド 工具識別回路を備えるコードレス電動工具
JP2008178278A (ja) * 2006-09-19 2008-07-31 Hitachi Koki Co Ltd アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844093A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-05 Metabowerke Kg Elektrohandwerkzeug mit netzunabhaengiger stromversorgung
DE19905085A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-03 Black & Decker Inc N D Ges D S Batteriegetriebenes, handgeführtes Elektrowerkzeug
DE19957369A1 (de) * 1999-11-29 2001-06-13 Scintilla Ag Handwerkzeugmaschine mit einem Akku
DE10246761A1 (de) * 2002-10-07 2004-04-15 Hilti Ag Batteriebetriebene Elektrohandwerkzeugmaschine
US6888468B2 (en) * 2003-01-22 2005-05-03 Midtronics, Inc. Apparatus and method for protecting a battery from overdischarge
WO2005038952A2 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Black & Decker Inc. Protection methods, protection circuits and protective devices for secondary batteries, a power tool, charger and battery pack adapted to provide protection against fault conditions in the battery pack
US20060087283A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Phillips Steven J Cordless power system
US7342613B2 (en) * 2004-10-25 2008-03-11 Microsoft Corporation Method and system for inserting closed captions in video
EP1949345B1 (de) * 2005-11-18 2010-01-13 Metabowerke GmbH Elektrohandwerkzeuggerät und akkupack hierfür
JP5574138B2 (ja) * 2006-09-19 2014-08-20 日立工機株式会社 アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具
TW200830603A (en) * 2007-01-11 2008-07-16 Mobiletron Electronics Co Ltd Battery of power tool
US7830125B2 (en) * 2007-09-20 2010-11-09 Nexergy, Inc. Anti-swell protection circuit for battery cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536098A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 オーツー マイクロ, インコーポレーテッド 工具識別回路を備えるコードレス電動工具
JP2007203387A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Makita Corp 電動工具
JP2008178278A (ja) * 2006-09-19 2008-07-31 Hitachi Koki Co Ltd アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537272A (ja) * 2013-11-11 2016-12-01 ヘラーマンタイトン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHellermannTyton GmbH ポータブル式のケーブル締結器具
JP2016187853A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日立工機株式会社 往復動工具

Also Published As

Publication number Publication date
TW201029244A (en) 2010-08-01
EP2207249B1 (de) 2015-07-22
EP2207249A2 (de) 2010-07-14
CA2689887A1 (en) 2010-07-09
DE102009000102A1 (de) 2010-07-15
CA2689887C (en) 2017-07-11
CN101777673B (zh) 2014-05-07
JP5669400B2 (ja) 2015-02-12
TWI470854B (zh) 2015-01-21
US20100176766A1 (en) 2010-07-15
EP2207249A3 (de) 2014-06-11
CN101777673A (zh) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669400B2 (ja) 蓄電池および手持ち式工具装置の制御方法
US20120247796A1 (en) Control method and hand-held power tool
US7119516B2 (en) Cordless power tool with tool identification circuitry
CN201048140Y (zh) 用于无绳电动工具的电池组
US10320214B2 (en) Power tool
JP4579068B2 (ja) バッテリパック
US6924624B2 (en) Method and apparatus for slowing the discharge process of a battery
US9379560B2 (en) Method and device to monitor the current of a battery-operated handheld power tool
JP2009301941A (ja) 二次電池パック
KR101905076B1 (ko) 배터리 팩 제어장치를 구비한 전동공구 및 그 제어방법
JP4821691B2 (ja) 二次電池パック
JP2011187227A (ja) バッテリーパック、電子機器、機器システム、バッテリーパック冷却部の制御方法及びプログラム
US8305042B2 (en) Electric hand-held power tool with a shut-off delay device
JP2014023271A (ja) 電源装置
JP2016103937A (ja) 電池パック
JP2010218743A (ja) パック電池
WO2004097958A3 (en) Electrical energy systems, power supply apparatuses and electrical energy supply methods
JP2008029156A (ja) 充電式ライト
JP5861053B2 (ja) アブソリュートエンコーダシステム
JP5480323B2 (ja) 二次電池の保護装置
CN110915057B (zh) 在蓄电池上的旁通电路
KR100750295B1 (ko) 전지보호회로
JP2005287178A (ja) 電子機器
GB2450795A (en) Battery with selectably effective internal discharge capability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250