JP2010158154A - マルチ・センサ磁石および少なくとも1つのホール・センサicを備えた電気機械用のセンサ系 - Google Patents

マルチ・センサ磁石および少なくとも1つのホール・センサicを備えた電気機械用のセンサ系 Download PDF

Info

Publication number
JP2010158154A
JP2010158154A JP2009275786A JP2009275786A JP2010158154A JP 2010158154 A JP2010158154 A JP 2010158154A JP 2009275786 A JP2009275786 A JP 2009275786A JP 2009275786 A JP2009275786 A JP 2009275786A JP 2010158154 A JP2010158154 A JP 2010158154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
bearing
rotating electrical
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009275786A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Schmitt
シュミット ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Motors and Actuators Germany GmbH
Original Assignee
Nidec Motors and Actuators Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Motors and Actuators Germany GmbH filed Critical Nidec Motors and Actuators Germany GmbH
Publication of JP2010158154A publication Critical patent/JP2010158154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトな設計、および/または汚染からのセンサ装置の保護に関して、技術的現状を改善するセンサ装置を備えた回転機械を提供する。
【解決手段】モータ・ハウジング15と、ステータ6と、ロータ8と、軸受2と、モータ・ハウジング15内に配置された、ステータ6に対するロータ8の相対位置を得るためのポジション・センサ4、9とを備える回転電機に関する。モータの全長を低減するため、軸受2およびポジション・センサ4、9は、回転軸線に垂直な面内にほぼ配置される。特にポジション・センサ4、9は、軸受2よりも半径方向外側に配置されてもよく、それによってポジション・センサ4、9は、回転軸線に対して比較的大きい半径を含み、それによってその測定精度が製造許容差の影響を受けにくくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ステータとロータとの間の回転角を測定する装置を備える回転電機(electrical rotating machines)、具体的には、自動車技術における用途向けのブラシレスDCモータに関する。
いくつかのタイプの回転電機では、ステータに対するロータの相対的な角位置を決定できることが必要または有用である。適切な回路は、例えば、回転電機の特定の巻線のスイッチ閉成およびスイッチ開放のタイミングを導き出すことができるので、ロータは、意図されるやり方でステータに対して回転する。例えば、切替えのタイミングは、ロータが予め定められた回転速度で回転するようなものであり得る。
それにより、ロータの回転角は、多極電磁石および少なくとも1つのホール・センサICによって電磁的に得ることができる。
従来のシステムでは、センサ系は、通常、軸受面の前方または後方に配設され、センサ磁石は、ヨーク・リングおよび非磁性キャップによって完全に密閉される場合が多い。そのような配置のセンサ系では、センサ系を密閉するため、モータの全長が増加する。多くの場合、センサ磁石は、回転軸線上に直接配設されるか、またはそれに対して取り付けられる。これは、モータの半径方向での伸びおよび回転質量の分布に関して利点となることがあるが、製造許容差が回転角の決定精度に対して比較的大きい影響を持つため、センサ磁石における磁極のセグメント幅の変動、ならびにホール・センサICの位置偏差の原因となる。
仏国特許出願FR2807231A1は、回転角の決定精度を向上させる、かつモータの全長に対する影響がわずかであるセンサ装置を備えた機械を示している。センサ装置は回転機械のハウジングの外部に配設され、それによって、ハウジング内部におけるステータ磁界は磁界センサからほぼ遮蔽される。したがって、回転角の決定は、ステータ磁界によって妨げられるか、または歪められるのみである。しかし、センサ装置は、センサ装置をハウジングの外部に取り付けることによって、汚染される可能性が高くなる。
本発明は、コンパクトな設計、および/または汚染からのセンサ装置の保護に関して、技術的現状を改善するセンサ装置を備えた回転機械を提供するという課題を解決する。その課題は、本発明によれば、モータ・ハウジング、ステータ、ロータ、軸受、およびポジション・センサを備える回転電機によって解決される。軸受は、ロータをステータに対して回転可能に支持または軸承するために設けられる。ポジション・センサは、ハウジング内に配設され、ステータに対するロータの相対位置を得るために設けられる。軸受およびポジション・センサは、回転軸線に垂直な面内にほぼ配置される。ポジション・センサが軸受面の範囲内に配設されるという事実によってモータの全長が低減され、それが結果的に、回転機械に必要な設置スペースを低減する。ポジション・センサは、モータ・ハウジング内に配置されることによって外部汚染の影響から保護される。
ポジション・センサは、回転軸線に対して軸受よりもさらに半径方向外側に配設すべきであることがある。輪形磁石を備えたホール効果ポジション・センサの場合、センサ磁石の内径は従来のセンサ系の場合の径よりも大きい。したがって、センサ磁石における磁極のセグメント幅の変動、ならびにホール・センサICの位置偏差がモータの性能に及ぼす影響はより少ない。このことによって、また、モータの製品品質が改善されるとともに、モータ・パラメータのばらつきが少なくなる。
ポジション・センサは、ステータ側部品およびロータ側部品を備えてもよい。ロータ側部品は部品支持体を通してロータと接続される。好ましくは、ステータ側部品およびロータ側部品は、互いに面するか、または少なくとも回転機械のロータが一回転するごとに、互いに接近するようにして、それぞれロータに対してステータのところに配置される。ポジション・センサのステータ側部品およびロータ側部品は互いに対して調節することができるので、ポジション・センサは、全体として、両方の部品の相互作用によって確実に角度を決定することができる。部品支持体によるロータ側部品とロータとの接続によって、例えば、異なるサイズの回転機械に同一のロータ側部品を使用することが可能になる。部品支持体は、回転機械の内部構造に適合させることができる。
部品支持体は、少なくともその一部分について、磁性体を含み、好ましくは強磁性体を含む。したがって、ポジション・センサおよび/またはセンサ系は、磁性キャリア・リング(magnetic carrier ring)によって、動力部品(ロータ・パケット(rotor packet)上の通電ステータ巻線および磁石)の漂遊磁界から遮蔽される。ポジション・センサはまた、部品支持体によってステータから熱遮蔽することができる。それにより、電気部品(ホールICなど)および機械部品(例えば、センサ磁石)の規格に対する要件が少なくなる。回転機械に関して、部品コストの低減および製品品質の改善が期待できる。
回転電機は、ロータに接続されたロータ軸をさらに備えてもよく、その際、部品支持体は、ほぼ回転対称の形状を含み、かつロータ軸に耐トルク的に(torque proofly)取り付けられる。部品支持体のほぼ回転対称の形状はロータ軸の不釣合いを防ぐ。ロータ軸に部品支持体が耐トルク的に取り付けられることによって、ポジション・センサのロータ側部品がロータに対して常に規定の位置にあることが確保される。
ステータは、軸受とポジション・センサのステータ側部品とを支持する軸受支持体を含んでもよく、また、回転軸線に対して回転対称のラビリンスを備える。このように軸受支持体を付加的に使用してステータ側部品を支持することによって、部品および所要スペースが低減される。
部品支持体は、回転軸線を中心にして回転対称であってもよく、また、軸受支持体に面する側に陥凹部を備えてもよい。陥凹部にロータ側部品が配置されてもよい。ラビリンスおよび部品支持体は少なくとも部分的に補完的な形態を備えてもよい。したがって、部品支持体およびキャリア軸受支持体の構造は十分に閉じたシステムを形成する。例えばモータの動作中、粒子がセンサ磁石から欠けた場合、それらはハウジング(部品支持体および軸受支持体)によって、回転機械の動力部から離れて保持される。磁石を密閉し、一部の良く知られた回転機械に使用されるキャップは不要である。この方策は、部品コストを低減し、製品品質を改善することに対して影響を及ぼすことができる。補完的な形状は、ステータ側の円形溝、およびその溝を係合するロータ側の円形縁部を含んでもよい。溝および縁部はそれぞれ、回転軸線に対して同心であってもよい。十分に閉じたシステムがこの設計によって形成されて、ロータがステータに対して回転可能であることが確保される。
部品支持体は、ほぼ環状の区画を備えてもよい。軸受支持体は、ポジション・センサの一部分を受け入れる陥凹部を備えてもよい。例えば、ポジション・センサのステータ側部品が陥凹部に受け入れられてもよい。したがって軸受支持体の構造安定性は、ほとんど低減されず、かつスペースが節約される。
回転電機はブラシレスDCモータであり得る。ブラシレスDCモータでは、回転機械の異なる巻線に対する制御信号を導き出すため、ロータとステータとの間の回転角を継続的に決定する必要がある場合が多い。
本発明の他の特徴および利点を、添付図面についての以下の記載を用いて説明するが、添付図面は、実施例として構成され、非限定的であるものとする。
本明細書に開示する技術的特徴による回転機械の部分断面図である。 本明細書に開示する技術的特徴による軸受支持体および部品支持体の2つの断面図である。 本明細書に開示する技術的特徴による軸受支持体の斜視図である。
図1は、回転電機の一部分を縦断面図で示す。回転電機はハウジング15およびステータ6を備える。ステータは、例えば金属薄板パッケージ(sheet metal package)として鋳造または構築することができる、ステータ・コアを備える。ステータは、ステータ・コアおよびロータ1、7、8に磁界を発生させる多重巻線を備える。ロータは、実質的に、ロータ軸1、ロータ・コア8(例えば、金属薄板パッケージまたは鋳造物)、およびロータ磁石7を備える。回転機械の動作中、ロータ磁石7は、ステータ巻線によって形成される、時間とともに変動する磁界と相互作用する。それにより、ロータ磁石7は、ロータ・コア8を通してロータ軸1に伝達されるトルクを発生させる。
ポジション・センサは、環形磁石として図1に示されるセンサ磁石4を備える。ポジション・センサはまた、軸受支持体3上に特定の角位置で配置された磁界センサ、例えばホール・センサIC 9を含む。代替実施形態では、いくつかのホール・センサICを軸受支持体3上に異なる角位置で取り付けることができる。磁界センサ9は、磁界センサ(1つまたは複数)の近傍にあるセンサ磁石によって発生した磁界の極性を検出し、対応する電気信号を出力する。センサ磁石4は、部品支持体5によって支持されるロータ側部品として図1に示される。部品支持体は軸1に耐トルク的に取り付けられるので、センサ磁石は、ロータ1、7、8と同じように回転する。
図2の左側には、回転軸に平行な面で切り取った軸受支持体3および部品支持体5の断面図を示す。図2の右側には、この場合は回転軸に垂直に切り取った2つの部品、すなわち軸受支持体3および部品支持体5の第2の断面図を示す。より明瞭にするため、特に、軸受2、ロータ軸1、およびセンサ磁石4は図2に示していない。
軸受支持体3は本質的に回転対称の部品であり、軸受2を保持する中央部分を規定している(軸受2は図2には図示していない)。中央部分は、円筒状の壁によって、かつ半径方向内向きに突出するリングによって画定される。この半径方向内向きに突出するリングは、軸受2を軸線方向で固定する働きをし、また、保守点検目的(例えば、給油目的)でそこを介して軸受2にアクセスできる内側開口部13を有する。あるいは、開口部13は、本質的にロータ軸1のみが通ることができるように、より小さい寸法にすることもできる。ロータ支持体3はまた、円筒状の壁から半径方向外向きに延びる円形ディスクを含む。円筒状の壁と環状ディスクとの間の移行部分には、円形溝10が形成される。あるいは、円形溝10は、円形ディスク内にのみ、すなわち、円筒状の壁とリング状ディスクとの間の移行部分以外に形成することもできる。図2の右側の図で、溝10は、1つの地点で陥凹部11まで延在または拡幅していることが分かる。この陥凹部11は、ポジション・センサのステータ側部品9、例えばホール・センサICを受け入れるのに適している。ポジション・センサのステータ側部品9に存在し得る信号ケーブルを、穴12を介して案内することができる。
図2には、部品支持体5も示される。部品支持体5は、この実施形態では、ロータ軸1を収容するように設計された中央シリンダを備える。ロータ軸1と部品キャリア5との間の接続は、通常、例えばプレス嵌め、型嵌め(form−fitting)によって、または押さえねじ(bracing screws)を用いて、耐トルク的に形成される。円形ディスクは、部品支持体5の中央シリンダから半径方向外向きに延びる。ディスクの半径方向外縁部は円筒状リングまで延在または拡幅する。円筒状リングは、軸受支持体3の溝10内に少なくとも部分的に係合するので、円筒状リングの縁部14は溝10の底部からの最小可能距離を有する。したがって、部品支持体5と軸受支持体3との間に、汚れおよび液体の侵入を効率的に防ぐラビリンスが形成される。部品支持体5の外側リングは、その内面で、ポジション・センサ(図示なし)のロータ側部品(1つまたは複数)4を支持する。
図3は、軸受3の斜視図を示す。ロータ軸1、軸受2、およびポジション・センサのステータ側部品9は破線で表示される。ステータ側部品9は軸受支持体の陥凹部11に受け入れられる。ステータ側部品9と溝10の外壁との間の距離は、部品支持体5の縁部14およびポジション・センサのロータ側部品4(センサ磁石または磁気リング)を受け入れるのに十分な距離である。したがって、ロータがステータに対して回転した場合、縁部14およびロータ側部品4はステータ側要素9を越えて移動することができる。
本発明は、上述したような単に例示のための実施形態に限定されず、他の変形例にまで及ぶ。例えば、ホール・センサに基づくセンサ装置の代わりに、光捕捉(optical acquisition)に基づくセンサ装置が使用されてもよい。特に比較的低速で回転する機械の場合、電気機械センサ装置さえも可能である。基礎を成す捕捉技術に関わらず、上述の技術的特徴を使用することができる。ポジション・センサのステータ側部品を受け入れる陥凹部の形状は、例示したものとは異なる形状を有してもよい。複数のステータ側部品を異なる角位置に設けることも可能であり、それによって、一方では精度を改善することができ、他方では回転方向の決定が可能になる。
1 ロータ軸
2 軸受
3 軸受支持体
4 センサ磁石
5 部品支持体
6 ステータ
7 ロータ磁石
8 ロータ・コア
9 センサIC
10 溝
11 陥凹部
12 穴
13 開口部
14 縁部
15 ハウジング

Claims (11)

  1. モータ・ハウジング(15)と、ステータ(16)と、ロータ(8)と、前記ステータ(6)において回転軸線に対して前記ロータ(8)を回転可能に軸承する軸受(2)と、前記モータ・ハウジング(15)内に配置された、前記ステータ(6)に対する前記ロータ(8)の相対位置を得るためのポジション・センサ(4、9)とを備え、前記軸受(2)および前記ポジション・センサ(4、9)が、前記回転軸線に垂直な面内にほぼ配置される、回転電機。
  2. 前記ポジション・センサ(4、9)が前記軸受(2)よりもさらに半径方向外側に配置される、請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記ポジション・センサ(4、9)がステータ側部品(9)およびロータ側部品(7)を備え、前記ロータ側部品(7)が部品支持体(5)によって前記ロータ(8)に接続される、請求項1または2に記載の回転電機。
  4. 前記部品支持体(5)が、少なくとも部分的に磁性体を、好ましくは強磁性体を含む、請求項3に記載の回転電機。
  5. 前記ロータ(8)に接続されるロータ軸(1)をさらに備え、前記部品支持体(5)が、前記回転軸線に対して回転対称の形状を有し、かつ前記ロータ軸(1)に耐トルク的に取り付けられる、請求項3または4に記載の回転電機。
  6. 前記ステータ(6)が、前記軸受(2)と前記ポジション・センサ(4、9)の前記ステータ側部品(9)とを支持するように適合された軸受支持体(3)を備え、かつ前記回転軸線に対して回転対称のラビリンスを備える、請求項3から5のいずれか一項に記載の回転電機。
  7. 前記部品支持体(5)が、前記回転軸線に対して回転対称であり、かつ前記軸受支持体(3)に面する側に前記ロータ側部品(7)が配置される陥凹部を備え、前記ラビリンスおよび前記部品支持体(5)が少なくとも部分的に補完的形状を備える、請求項6に記載の回転電機。
  8. 前記補完的形状が、ステータ側では円形溝(10)を含み、ロータ側では前記溝内に突出する円形縁部(4)を含み、前記円形溝および前記円形縁部が両方とも前記回転軸線に対して同心である、請求項7に記載の回転電機。
  9. 前記部品支持体(5)がほぼ環状の外側部分を備える、請求項3から8のいずれか一項に記載の回転電機。
  10. 前記軸受支持体(3)が、前記ポジション・センサ(7、9)の一部分を受け入れるように適合された陥凹部(11)を備える、請求項3から9のいずれか一項に記載の回転電機。
  11. ブラシレスDCモータである、請求項1から10のいずれか一項に記載の回転電機。
JP2009275786A 2008-12-03 2009-12-03 マルチ・センサ磁石および少なくとも1つのホール・センサicを備えた電気機械用のセンサ系 Pending JP2010158154A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008060262.0A DE102008060262B4 (de) 2008-12-03 2008-12-03 Sensorsystem für elektrische Maschinen mit mehrpoligen Sensormagneten und mindestens einem Hall-IC

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010158154A true JP2010158154A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42145494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275786A Pending JP2010158154A (ja) 2008-12-03 2009-12-03 マルチ・センサ磁石および少なくとも1つのホール・センサicを備えた電気機械用のセンサ系

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010158154A (ja)
DE (1) DE102008060262B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103023220A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 宁波如意股份有限公司 一种交流感应电机编码盘
WO2016134169A3 (en) * 2015-02-18 2016-09-22 Nidec Motor Corporation Electric motor
CN106981967A (zh) * 2017-05-09 2017-07-25 深圳市普渡科技有限公司 一种直驱外转子无刷电机及其旋转关节
CN110249510A (zh) * 2017-02-02 2019-09-17 日本电产株式会社 马达

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040857B4 (de) 2010-09-16 2019-10-24 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einem abgeschirmten Rotorpositionssensor
DE102010040861A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einem Rotorpositionssensor
JP5645858B2 (ja) * 2012-02-27 2014-12-24 株式会社日立製作所 永久磁石式ポンプ電動機
FR3036554B1 (fr) * 2015-05-20 2018-05-18 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante
FR3050588B1 (fr) * 2016-04-20 2018-04-13 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante minimisant les perturbations electromagnetiques subies par un element de mesure
CN111355345B (zh) * 2016-09-05 2021-09-07 Lg伊诺特有限公司 用于感测转子位置的装置以及包括该装置的马达

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133352A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Seiko Epson Corp スピンドルモ−タ
JPH0354366U (ja) * 1989-09-28 1991-05-27
JP2007236181A (ja) * 2006-02-03 2007-09-13 Asmo Co Ltd ステータ及びブラシレスモータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823666A (ja) 1994-07-07 1996-01-23 Hitachi Ltd 内転形ブラシレスモータ
FR2807231B1 (fr) 1999-11-18 2002-06-07 Valeo Equip Electr Moteur Machines electriques aptes a etre utilisees dans un vehicule automobile d'une part comme generateur et d'autre part comme moteur electrique pour le demarrage du moteur a combustion interne du vehicule
JP2003052160A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Tokyo R & D Co Ltd モータ
DE10355076B4 (de) 2003-11-24 2016-03-24 Minebea Co., Ltd. Elektromotor mit Sensor zur Erfassung der Rotorlage
US7663274B2 (en) 2004-09-21 2010-02-16 Nidec Corporation Motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133352A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Seiko Epson Corp スピンドルモ−タ
JPH0354366U (ja) * 1989-09-28 1991-05-27
JP2007236181A (ja) * 2006-02-03 2007-09-13 Asmo Co Ltd ステータ及びブラシレスモータ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103023220A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 宁波如意股份有限公司 一种交流感应电机编码盘
WO2016134169A3 (en) * 2015-02-18 2016-09-22 Nidec Motor Corporation Electric motor
US9752652B2 (en) 2015-02-18 2017-09-05 Nidec Motor Corporation Traction motor assembly with gear-interconnected wheel and output shaft
US10047826B2 (en) 2015-02-18 2018-08-14 Nidec Motor Corporation Motor having ring for axially retaining stator
US10100902B2 (en) 2015-02-18 2018-10-16 Nidec Motor Corporation Motor with encoder flywheel
US10145450B2 (en) 2015-02-18 2018-12-04 Nidec Motor Corporation Staked rotor core for retaining magnets
US10277090B2 (en) 2015-02-18 2019-04-30 Nidec Motor Corporation Electric motor having low axial profile
CN110249510A (zh) * 2017-02-02 2019-09-17 日本电产株式会社 马达
US10958140B2 (en) 2017-02-02 2021-03-23 Nidec Corporation Motor
CN110249510B (zh) * 2017-02-02 2021-07-06 日本电产株式会社 马达
CN106981967A (zh) * 2017-05-09 2017-07-25 深圳市普渡科技有限公司 一种直驱外转子无刷电机及其旋转关节

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008060262B4 (de) 2018-08-16
DE102008060262A1 (de) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010158154A (ja) マルチ・センサ磁石および少なくとも1つのホール・センサicを備えた電気機械用のセンサ系
KR102215005B1 (ko) Bldc 모터
JP5850263B2 (ja) 駆動装置
US20140246958A1 (en) Rotating electric machine
KR101555804B1 (ko) 회전 전기
JP2007151314A (ja) モータ
CN108134485B (zh) 具有一体式磁位置传感器的旋转电机
JP2005110403A (ja) 電動機のロータ
JP6221676B2 (ja) エンジン制御用信号出力機能付き始動発電機
JP6357738B2 (ja) 回転角検出装置の組立方法
US20210135546A1 (en) Brushless Electrical Machine
JP2014121254A (ja) センシングモジュールおよびそれを含むモータ
KR101775165B1 (ko) 트랙션 모터
JP2007282403A (ja) 着磁方法及び着磁装置
JP2009273292A (ja) ブラシレスモータ
JP2011182569A (ja) インナーロータ型モータ
JP5290608B2 (ja) アキシャルギャップモータ
JP2006353052A (ja) ブラシレスモータ
KR100677242B1 (ko) 비엘디시 모터의 회전자 위치감지장치
JP2017070072A (ja) アウターロータ型回転電機
EP3402056B1 (en) Device for detecting position of rotor, and motor comprising same
JP4418045B2 (ja) 電動モータ
US20230113826A1 (en) Rotor for an electric motor provided with rod sensors
JP4092471B2 (ja) 回転電機のロータ磁極位置検出装置
KR100657718B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141119