JP2010152477A - 情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010152477A
JP2010152477A JP2008327421A JP2008327421A JP2010152477A JP 2010152477 A JP2010152477 A JP 2010152477A JP 2008327421 A JP2008327421 A JP 2008327421A JP 2008327421 A JP2008327421 A JP 2008327421A JP 2010152477 A JP2010152477 A JP 2010152477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
user
information
client device
matching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008327421A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Moriyama
祐助 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008327421A priority Critical patent/JP2010152477A/ja
Publication of JP2010152477A publication Critical patent/JP2010152477A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】時間や労力をかけることなく、その時点でのユーザに最も適した範囲のコミュニティを形成できるようにする。
【解決手段】ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムであって、サーバ装置は、クライアント装置からのユーザデータを記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積手段と、クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチング手段と、コミュニティ提供要求に係るユーザとユーザマッチング手段により検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成手段と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体に関し、特に、不特定多数のユーザの所有する通信端末がネットワーク接続された情報処理システムにおいて好ましく適用される技術に関するものである。
近年、情報通信技術の発展に伴って、インターネット等のデータ通信ネットワーク上の社会でも、一般社会と同様に、目的や関心等を共有するユーザのコミュニティが様々に形成されている。ネット社会のコミュニティは、これまで電子掲示板やメーリングリスト、あるいはオフラインでの口コミや紹介といった方法で数多く形成されている。最近では、
人と人のつながりをサポートするwebサービスのSNS(Social Network Service)によりコミュニティ形成が促進され、友人や知人のつながりを通じて新たな人間関係の構築を試みるユーザも多い。
しかし、これまでのコミュニティ形成は、電子掲示板やメーリングリストにメンバー登録したり、またSNSにおいて友人を誘ったり知人の紹介を受けたりする必要があった。すなわち、これまでのコミュニティ形成は、参加したいあるいは参加させたい人の積極的な働きかけを原動力としたものであり、コミュニティの形成や成長に時間や労力がかかるという問題があった。
例えば特許文献1では、アップデートな話題のコミュニティサイトの立ち上げを自然に自動的に行うことができるようにすることを目的としたコミュニティ生成システムが開示されている。このコミュニティ生成システムでは、サーバが、ユーザ情報と質問に対するキーワードを関連付けてデータベースに保持し、該データベースに保持されたキーワードのうち同一のキーワードをカウントして、カウント値が所定の値を超えた場合にそのキーワードに関するコミュニティを生成する。
特開2003−281069号公報
特許文献1の発明は、アップデートな話題のコミュニティサイトの立ち上げを自然に自動的に行うことを可能にするものとして、コミュニティの形成や成長に時間や労力がかかるという点を解消できる可能性はある。しかし、従来の方法で形成されたコミュニティはユーザにとって範囲が広すぎる場合があり、その時点でのユーザに最も適したコミュニティをピンポイントで構成することは困難である。
つまり、仮にユーザが上記のような行動をとってコミュニティのメンバーになったとしても、ユーザはその日、その時、その瞬間によって置かれたシチュエーションや気持ちが異なり、そのシチュエーションや気持ちによって話したいことや、伝えたい相手が異なる場合がある。そのため、従来の方法で形成されたコミュニティでは、ユーザのその一瞬の感情共有を行うことができないという問題があった。また、特定の相手とのコミュニケーションの場合、本音を話しにくいということもあった。
そこで、本発明は、時間や労力をかけることなく、その時点でのユーザに最も適した範囲のコミュニティを形成できるようにすることを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の情報処理システムは、ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムであって、サーバ装置は、クライアント装置からのユーザデータを記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積手段と、クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチング手段と、コミュニティ提供要求に係るユーザとユーザマッチング手段により検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成手段と、を有する。
また、本発明のサーバ装置は、ユーザの操作するクライアント装置とともに情報処理システムを構成し、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置であって、クライアント装置からのユーザデータを記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積部と、クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチング部と、コミュニティ提供要求に係るユーザとユーザマッチング部により検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成部と、を有する。
また、本発明のコミュニティ提供方法は、ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムでのコミュニティ提供方法であって、サーバ装置において、クライアント装置からのユーザデータを記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積ステップと、クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチングステップと、コミュニティ提供要求に係るユーザとユーザマッチングステップで検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成ステップと、を有する。
また、本発明のプログラムは、ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムで用いられるプログラムであって、サーバ装置のコンピュータに、クライアント装置からのユーザデータを記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積ステップと、クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチングステップと、コミュニティ提供要求に係るユーザとユーザマッチングステップで検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成ステップと、を実行させる。
また、本発明の記録媒体は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、時間や労力をかけることなく、その時点でのユーザに最も適した範囲のコミュニティを形成することが可能となる。
本発明に係る情報処理システムは、図1に示すように、クライアント装置10とサーバ装置20を有して構成される。クライアント装置10は、請求項に記載したクライアント装置に相当し、サーバ装置20は請求項に記載したサーバ装置に相当する。また、サーバ装置20は、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるとともに、ユーザデータ蓄積手段21、ユーザマッチング手段22、コミュニティ情報生成手段23を有する。
ユーザデータ蓄積手段21は、請求項に記載したユーザデータ蓄積手段に相当する構成で、クライアント装置から取得したユーザデータを記憶手段に格納し、該ユーザデータをデータベースとして蓄積する。ユーザマッチング手段22は、請求項に記載したユーザマッチング手段に相当する構成で、クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受けて、データベースとして蓄積されたユーザデータを用いてマッチングを行い、ユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ相手の候補ユーザを検索する。コミュニティ情報生成手段23は、請求項に記載したコミュニティ情報生成手段に相当する構成で、コミュニティ提供要求を行ったユーザとマッチングで検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成する。
このように、本発明では、各ユーザから基本情報や日常的な情報等のユーザデータを取得し分析してデータベースとして蓄積し、質問や相談、話題提供といったコミュニティ提供要求を受けて、ユーザのシチュエーションや感情にマッチしたコミュニケーションの相手ユーザを検索してコミュニティを構築するための情報を生成する。このため、その時々の自分と同じシチュエーションにいる相手、自分と同じ経験知を持つ相手とマッチングでき、必要な時に必要な情方を不特定多数のユーザから得られるコミュニティを形成することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の述べる実施形態は、本発明の好適な実施の形態であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
はじめに本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成について図1から図4を参照して説明する。本実施形態の情報処理システムは、不特定多数のユーザに対してフレキシブルなコミュニティ提供を行うシステムで、図2に示すように、データセンタをなすコミュニティサーバ200、不特定多数のユーザが操作する携帯端末100がネットワーク50を介して接続されて構成されている。携帯端末100は図1のクライアント装置10に対応し、コミュニティサーバ200は図1のサーバ装置20に対応する。また、携帯端末100は例えば携帯電話機、PDA、小型PC等であり、コミュニティサーバ200は例えばワークステーションサーバ等の情報処理装置であり、ネットワーク50はインターネット等の通信ネットワークである。
携帯端末100は、無線通信部101、放送受信部102、撮像部103、音声処理部104、表示部105、操作部106、検知部107、音声出力部108、記憶部109、制御部110を有する。無線通信部101は、アンテナを介して無線基地局装置との間で無線により情報の送受を行う。放送受信部102は、放送局から送信された放送信号(映像、音声、情報データ)の処理を行う。撮像部103は画像情報の取得(撮影)を行うカメラの機能を持ち、音声処理部104は、送話部(マイク)及び受話部(スピーカ)を介して入出力された音声信号の処理を行う。
表示部105は、画像、図形、文字、記号等の情報表示出力を行う。操作部106は、テンキー、スクロールキー、十字キー、決定キー等から構成され、携帯通信端末に対する利用者の操作入力を行う。検知部107は、携帯通信端末のユーザデータとして、例えば、位置情報、表情(喜怒哀楽)、体温、脈拍等の取得を行うセンサの機能を持ち、音声出力部108は、楽音や報知音等の鳴音出力を行うスピーカの機能を持つ。記憶部109は、電話帳情報、送受信メール情報、発着呼情報、コンテンツ情報、アプリケーションプログラム情報、及び携帯端末の諸設定等を格納する。制御部110は、電話、メール、インターネット接続、カメラ、放送受信、コンテンツ再生、プログラム実行、その他の端末の有する機能や各部の制御を行う。
コミュニティサーバ200は、制御部210、記憶部220、通信部230を備える。具体的には、図3に示すように、制御部210は、コンピュータに本発明特有の動作処理を行わせる記憶部210から読み込んで主記憶上に構成した解析蓄積手段211、マッチング手段212、情報生成手段213を論理的に有する。また、記憶部220は、携帯端末100から取得したユーザデータを蓄積するデータベース221を有する。通信部230は、ネットワーク50に接続された携帯端末100とデータ通信するための機能を有する。
解析蓄積手段211は、図1のユーザデータ蓄積手段21に対応する構成で、携帯端末100から通信部230を介して取得したユーザデータを解析し分類して、データベース211に蓄積する。マッチング手段212は、図1のユーザマッチング手段22に対応する構成で、携帯端末100からのコミュニティ提供要求に基づいて、要求を行ったユーザと他のユーザの相関関係を求めて、相関関係の強い(データベースの分類が一致する)ユーザ(候補ユーザ)を抽出するマッチングを行う。情報生成手段213は、図1のコミュニティ情報生成手段23に対応する構成で、マッチング部212で候補ユーザが抽出されたとき、該要求を行ったユーザと候補ユーザとがコミュニティを形成するための情報(掲示板やチャットを行うためのURLや、メールアドレスを行うためのメーリングリスト等)を生成する。
次に、本実施形態の情報処理システムで行われるコミュニティ提供の動作について図4及び図5を参照して説明する。図4を用いて動作の概要を述べる。まず、携帯端末100は、端末内部の検知部107や外部センサ71〜74からユーザデータを収集する(動作(1))。ユーザデータは、プロファイル(ユーザの住所、家族構成、勤務先等の基本情報)、ライフログ(ユーザの健康状態、体調等の身体情報)、シチュエーション情報(ユーザの現況を表す環境情報)等からなり、検知部や外部センサから主にライフログを取得する。なお、図示は省略しているが、プロファイルやシチュエーション情報は操作部106から入力される。
制御部110は、検知部107や外部センサ71〜74からユーザデータを受け取り、コミュニティサーバ200へのアップロードを行う(動作(2))。コミュニティサーバ200では、解析蓄積手段211が携帯端末100からのユーザデータを解析して分類し、データベース221に蓄積する(動作(3))。
例えば携帯端末A100aを操作するユーザAから相談や質問がなされた場合、制御部110aは操作部106aからの入力内容をコミュニティ提供要求として、コミュニティサーバ200に送信する(動作(4))。コミュニティサーバ200では、マッチング手段212が該要求を受けて、データベース221の蓄積されたユーザデータを用いてマッチングを行い、ユーザAと関連するユーザ(候補ユーザ)を検索する(動作(5))。ここでは、候補ユーザを携帯端末B100bの所有者であるユーザBとする。
情報生成手段213は、マッチング手段212で候補ユーザが検索されたとき、ユーザAとユーザBとがコミュニケーションを行うための場(例えば掲示板、チャット、メール、TV電話等)を設定する(動作(6))。また、情報生成手段213は、携帯端末A100aや携帯端末B100bに対して、コミュニティ設定の通知、コミュニティ情報の提供を行う(動作(7))。コミュニティ情報は、例えば掲示板やチャットでやり取りするためのURL、メールを行うためのメールリスト、TV電話や電話を行うための電話番号リスト等である。コミュニティサーバ200からコミュニティ設定の通知、コミュニティ情報の提供を受けた各携帯端末では、コミュニティ情報を用いてユーザ間でのコミュニケーションを行う(動作(8))。
続いて、図5を用いて各装置の具体的な動作処理について述べる。前提として、図4と同様に、コミュニティ提供要求を行うのは携帯端末Aで、携帯端末Bはユーザ登録済みであるものとする。まず、携帯端末Aは操作部から入力されたユーザのプロファイル(基本情報)を取得する(S1)。そして、無線通信部を介してコミュニティサーバへプロファイルを送信する(S2)。コミュニティサーバは、携帯端末からプロファイルを受信し(S3)、データベースに登録する(S4)。なお、プロファイルは、データベース登録後も同様のステップでコミュニティサーバへ送られ、登録時とデータが異なるときには更新が行われる。
そして、携帯端末Aは、プロファイルとは別に、ライフログを端末内部の検知部や外部センサから取得し、シチュエーション情報を操作部や検知部から取得する(S5)。先に述べたように、ライフログは、ユーザの健康状態や体調を表す情報で、例えば体温、血圧、脈拍等のメディカルデータである。シチュエーション情報は、ユーザの現況を表す情報で、例えば仕事の悩み、家族の健康、趣味等に関するものが該当する。端末内部の検知部は例えば各種センサ(生体センサ、GPS等)で構成され、外部センサは例えば体温計、血圧計、脈拍計、家庭内センサ、街頭センサ等で構成される。
そして、携帯端末Aは、このようにして取得されたライフログやシチュエーション情報等をコミュニティサーバへ送信する(S6)。コミュニティサーバは、携帯端末Aからのライフログやシチュエーション情報等のユーザデータを受信し(S7)、これらのデータを解析し分類して(S8)データベースに登録する(S9)。具体的には、コミュニティサーバは、受信したユーザデータがライフログかシチュエーション情報かを解析し、ライフログ(あるいはシチュエーション情報)の場合にどのデータ項目に該当するかを判定して分類する。そして、分類されたデータをデータベースの該当するデータ項目に登録する。なお、ライフログやシチュエーション情報等のユーザデータは、一定時間ごとに検知部等から情報収集し、その都度コミュニティサーバにアップロードを行うようにしてもよい。こうすれば、データベースに蓄積されるユーザデータが常に最新の状態を保つことができる。
その後、携帯端末Aは、コミュニティ提供要求をコミュニティサーバへ送信する(S10)。コミュニティサーバは、携帯端末Aからのコミュニティ提供要求を受信し(S11)、コミュニティ提供のための動作処理を開始する。まず、コミュニティサーバは、要求ユーザのユーザデータをデータベースから検索し、データベース内の全データとマッチングを行う(S12)。マッチングは、要求ユーザのユーザデータが持つデータ項目とデータベース内の他のユーザデータが持つデータ項目の内容の一致・不一致をチェックする。そして、データ項目内容のチェック結果をもとにユーザ間の相関関係を求める(S13)。データ一致率の高いデータのユーザが相関関係の強いユーザとなり、要求ユーザとの相関関係が強いユーザが候補ユーザとして選ばれる(S14)。
要求ユーザとコミュニティを形成しうる候補ユーザが検索された後、コミュニティサーバは、該コミュニティを形成するための情報(コミュニティ情報)を生成する(S15)。先に述べたように、コミュニティ情報は、例えば掲示板やチャットでやり取りするためのURLや、メールを行うためのメールリスト等である。コミュニケーションの手段(掲示板、チャット、メール)は、コミュニティ提供要求の中でユーザに指定させておき、この指定に基づいてコミュニティサーバが設定するようにしてもよいし、またコミュニティサーバ側で任意に設定するように構成することもできる。このようにしてコミュニティ情報が生成された後、コミュニティサーバは、携帯端末A(要求ユーザ)や携帯端末B(候補ユーザ)に、コミュニティの場の設定(コミュニケーション手段の内容)の通知、コミュニケーションに必要な各種情報(URL、メーリングリスト等)を送信する(S16)。
そして、携帯端末Aや携帯端末Bは、コミュニティサーバからコミュニティ情報を受信し(S17)、設定されたコミュニティにコミュニティ情報を用いてアクセスして各ユーザとのコミュニケーションを開始する(S18)。
上述した本実施形態によれば、ユーザが置かれたその場その場のシチュエーション・感情を共有できる相手をマッチングし、個人を特定しない不特定多数のコミュニティを動的に開設することができる。また、ユーザは、個人を特定しない不特定の相手(ただしシチュエーションや感情は共有している)だからこそ本音で話せるコミュニケーションを行うことが可能となる。
また、本実施形態では、以下のような場合でも、ユーザはフレキシブルかつピンポイントにコミュニティを形成できる。第1の例として、あるTV番組を観ている際に、同じ番組を観ている不特定の相手とその時だけ会話をしたい場合である。第2の例として、子育てママが具合が悪そうにしている子供の状況を誰かに相談したい場合である。第3の例として、介護が必要なお年寄りが生態センサ(端末内蔵センサの他、脈拍計、トイレに設置した尿検査センサ等)の情報を遠隔地の家族や医者に送信して体調を相談したい場合である。第4の例として、初めて訪れた街でその街に詳しい人と話をしたい場合である。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
すなわち、本実施形態における情報処理システムで実行されるプログラムは、先に述べた各手段(ユーザデータ蓄積手段、ユーザマッチング手段、コミュニティ情報生成手段)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアを用いて具体的手段を実現する。すなわち、コンピュータ(CPU)が所定の記録媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各手段が主記憶装置上にロードされ、ユーザデータ蓄積手段、ユーザマッチング手段、コミュニティ情報生成手段が主記憶装置上に生成される。
本実施形態における情報処理システムで実行されるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供されるように構成してもよい。また、上記プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供あるいは配布するように構成してもよい。
また、上記プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、不揮発性のメモリカード等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されるように構成してもよい。また、上記プログラムは、ROM等にあらかじめ組み込んで提供するように構成してもよい。
この場合、上記記録媒体から読み出された又は通信回線を通じてロードし実行されたプログラムコード自体が前述の実施形態の機能を実現することになる。そして、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成する。
本発明に係る情報処理システムの構成を示した図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示した図である。 本発明の実施形態に係るコミュニティサーバの構成を示した図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムの動作概要を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムの各装置の動作処理を説明するための図である。
符号の説明
10 クライアント装置
20 サーバ装置
21 ユーザデータ蓄積手段
22 ユーザマッチング手段
23 コミュニティ情報生成手段
50 ネットワーク
71〜74 外部センサ
100 携帯端末
101 無線通信部
102 放送受信部
103 撮像部
104 音声処理部
105 表示部
106 操作部
107 検知部
108 音声出力部
109,220 記憶部
110 制御部
200 コミュニティサーバ
210 制御部
211 解析蓄積手段
212 マッチング手段
213 情報生成手段
221 データベース
230 通信部

Claims (15)

  1. ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記クライアント装置からのユーザデータを前記記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積手段と、
    前記クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、前記記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチング手段と、
    前記コミュニティ提供要求に係るユーザと前記ユーザマッチング手段により検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成手段と、
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記コミュニティ情報生成手段は、前記コミュニティ情報として、ユーザ間でのコミュニケーション方法、コミュニティ構成ユーザ、前記構成ユーザの連絡先データを生成し、前記構成ユーザに前記コミュニティ情報を送信してコミュニティ開設を通知することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記ユーザデータ蓄積手段は、前記クライアント装置から受信したユーザデータを解析し分類してデータベースとして蓄積することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. 前記ユーザマッチング手段は、前記コミュニティ提供要求に係るユーザと相関関係の強いユーザを、コミュニティ形成相手の候補ユーザとして検索することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  5. 前記コミュニティ情報生成手段は、前記コミュニティ情報として、掲示板やチャットを利用するためのURL又はメールを行うためのメールアドレスを生成することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  6. ユーザの操作するクライアント装置とともに情報処理システムを構成し、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置であって、
    前記クライアント装置からのユーザデータを前記記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積手段と、
    前記クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、前記記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチング手段と、
    前記コミュニティ提供要求に係るユーザと前記ユーザマッチング手段により検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成手段と、
    を有することを特徴とするサーバ装置。
  7. 前記コミュニティ情報生成手段は、前記コミュニティ情報として、ユーザ間でのコミュニケーション方法、コミュニティ構成ユーザ、前記構成ユーザの連絡先データを生成し、前記構成ユーザに前記コミュニティ情報を送信してコミュニティ開設を通知することを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。
  8. 前記ユーザデータ蓄積手段は、前記クライアント装置から受信したユーザデータを解析し分類してデータベースとして蓄積することを特徴とする請求項6又は7に記載のサーバ装置。
  9. 前記ユーザマッチング手段は、前記コミュニティ提供要求に係るユーザと相関関係の強いユーザを、コミュニティ形成相手の候補ユーザとして検索することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のサーバ装置。
  10. 前記コミュニティ情報生成手段は、前記コミュニティ情報として、掲示板やチャットを利用するためのURL又はメールを行うためのメールアドレスを生成することを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載のサーバ装置。
  11. ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムでのコミュニティ提供方法であって、
    前記サーバ装置において、
    前記クライアント装置からのユーザデータを前記記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積ステップと、
    前記クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、前記記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチングステップと、
    前記コミュニティ提供要求に係るユーザと前記ユーザマッチングステップで検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成ステップと、
    を有することを特徴とするコミュニティ提供方法。
  12. 前記コミュニティ情報生成ステップは、前記コミュニティ情報として、ユーザ間でのコミュニケーション方法、コミュニティ構成ユーザ、前記構成ユーザの連絡先データを生成し、前記構成ユーザに前記コミュニティ情報を送信してコミュニティ開設を通知することを特徴とする請求項11に記載のコミュニティ提供方法。
  13. ユーザの操作するクライアント装置と、取得したデータを記憶する記憶手段を備えるサーバ装置と、を有して構成される情報処理システムで用いられるプログラムであって、
    前記サーバ装置のコンピュータに、
    前記クライアント装置からのユーザデータを前記記憶手段に格納し、データベースとして蓄積するユーザデータ蓄積ステップと、
    前記クライアント装置からのコミュニティ提供要求を受け、前記記憶手段に格納されたユーザデータを用いたマッチングを行ってユーザ間の相関関係を求め、コミュニティ形成相手の候補ユーザを検索するユーザマッチングステップと、
    前記コミュニティ提供要求に係るユーザと前記ユーザマッチングステップで検索された候補ユーザとがコミュニティを形成するためのコミュニティ情報を生成するコミュニティ情報生成ステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  14. 前記コミュニティ情報生成ステップは、前記コミュニティ情報として、ユーザ間でのコミュニケーション方法、コミュニティ構成ユーザ、前記構成ユーザの連絡先データを生成し、前記構成ユーザに前記コミュニティ情報を送信してコミュニティ開設を通知することを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 請求項13又は14に記載のプログラムを記録しコンピュータ読み取り可能なことを特徴とする記録媒体。
JP2008327421A 2008-12-24 2008-12-24 情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体 Withdrawn JP2010152477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327421A JP2010152477A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327421A JP2010152477A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010152477A true JP2010152477A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42571528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327421A Withdrawn JP2010152477A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010152477A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358516A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Canon Inc 電位制御方式
WO2012064161A3 (en) * 2010-11-12 2012-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating community
JP2012141971A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Pantech Co Ltd 拡張現実サービスを提供するシステム及び方法
WO2013047436A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置と通信端末及びその制御方法と制御プログラム
WO2013145518A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN103917993A (zh) * 2011-11-09 2014-07-09 皇家飞利浦有限公司 使用生物传感器来经由数据网络服务分享情绪
JP2014529133A (ja) * 2011-09-12 2014-10-30 インテル・コーポレーション ソーシャルネットワーキングツールを用いたテレビベースの交流を促進すること
WO2014208070A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 株式会社東芝 コミュニケーション管理システム
JP2015516635A (ja) * 2012-04-16 2015-06-11 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 命令を起動する方法およびデバイス、ユーザ情報を取得する方法およびシステム、端末、およびサーバ
JP2015162015A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報取得システム、情報取得方法及びコンピュータプログラム
JP2016071394A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日本電信電話株式会社 感動情報提供装置、感動情報提供方法、および、感動情報提供プログラム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358516A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Canon Inc 電位制御方式
WO2012064161A3 (en) * 2010-11-12 2012-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating community
US9489656B2 (en) 2010-11-12 2016-11-08 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for generating community
JP2012141971A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Pantech Co Ltd 拡張現実サービスを提供するシステム及び方法
US10939165B2 (en) 2011-09-12 2021-03-02 Intel Corporation Facilitating television based interaction with social networking tools
US10524005B2 (en) 2011-09-12 2019-12-31 Intel Corporation Facilitating television based interaction with social networking tools
JP2014529133A (ja) * 2011-09-12 2014-10-30 インテル・コーポレーション ソーシャルネットワーキングツールを用いたテレビベースの交流を促進すること
JPWO2013047436A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置と通信端末及びその制御方法と制御プログラム
WO2013047436A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置と通信端末及びその制御方法と制御プログラム
US10459924B2 (en) 2011-09-26 2019-10-29 Nec Corporation Information processing system, information processing method, information processing device and communication terminal, and method and program for controlling same
CN103917993A (zh) * 2011-11-09 2014-07-09 皇家飞利浦有限公司 使用生物传感器来经由数据网络服务分享情绪
JP2014535114A (ja) * 2011-11-09 2014-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ・ネットワーク・サービスを介した感情共有のためのバイオセンサーの使用
CN103917993B (zh) * 2011-11-09 2018-05-15 皇家飞利浦有限公司 使用生物传感器来经由数据网络服务分享情绪
WO2013145518A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US9942278B2 (en) 2012-03-28 2018-04-10 Sony Corporation Controlling communication based on relationship between a plurality of devices
JP2015516635A (ja) * 2012-04-16 2015-06-11 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 命令を起動する方法およびデバイス、ユーザ情報を取得する方法およびシステム、端末、およびサーバ
US9454234B2 (en) 2012-04-16 2016-09-27 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Instruction triggering method and device, user information acquisition method and system, terminal, and server
WO2014208070A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 株式会社東芝 コミュニケーション管理システム
JP2015005259A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社東芝 コミュニケーション管理システム
JP2015162015A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報取得システム、情報取得方法及びコンピュータプログラム
JP2016071394A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日本電信電話株式会社 感動情報提供装置、感動情報提供方法、および、感動情報提供プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010152477A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、コミュニティ提供方法、プログラム及び記録媒体
US8374590B1 (en) Systems and methods for updating user availability for wireless communication applications
US7539505B2 (en) Method of performing a dynamic push-to-talk service
US20090232288A1 (en) Appending Content To A Telephone Communication
US20010054041A1 (en) System and method for registering or searching in multiple relationship-searching hosts
CN111147949B (zh) 用于提供会话话题的设备、服务器和方法
JP6432177B2 (ja) 対話型通信システム、端末装置およびプログラム
EP2182707A1 (en) Ambient sound detection and recognition method
US11887135B2 (en) Information processing system and information processing method
US8417768B2 (en) Communication terminal communicating via communication network
WO2018043114A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP4469867B2 (ja) コミュニケーションの状況を管理する装置、方法およびプログラム
CN105550231B (zh) 信息交互的方法、装置及设备
KR100920442B1 (ko) 휴대 단말기에서 정보 검색 방법
WO2017130727A1 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006080850A (ja) 通信端末とその通信方法
KR20040073803A (ko) 이동 단말기를 이용한 실시간 맞춤 이상형 검색 서비스시스템 및 방법
Shaikh et al. Automatic life-logging: A novel approach to sense real-world activities by environmental sound cues and common sense
JP6709709B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20220279065A1 (en) Information processing terminal and automatic response method
JP2001202090A (ja) 訪問者受付方法及び装置と、訪問者受付プログラムを記録した記録媒体
KR101829754B1 (ko) 커플 매칭 서비스를 제공하는 장치, 그 단말기 및 커플 매칭 서비스 제공 방법
JP2016177840A (ja) サウンドを利用したソーシャルネットワークサービス提供装置及びその方法
KR20200112157A (ko) 인공지능을 가지는 음향 출력 장치 및 그 구동방법
JP2007072529A (ja) 携帯端末装置、コミュニティ形成方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120306