JP2010139775A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010139775A
JP2010139775A JP2008316267A JP2008316267A JP2010139775A JP 2010139775 A JP2010139775 A JP 2010139775A JP 2008316267 A JP2008316267 A JP 2008316267A JP 2008316267 A JP2008316267 A JP 2008316267A JP 2010139775 A JP2010139775 A JP 2010139775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter electrode
signal line
electrode signal
signal
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008316267A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Maki
正博 槙
Katsumi Matsumoto
克己 松本
Hideo Sato
秀夫 佐藤
Hiroyuki Abe
裕行 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008316267A priority Critical patent/JP2010139775A/ja
Priority to US12/634,733 priority patent/US8384704B2/en
Publication of JP2010139775A publication Critical patent/JP2010139775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】対向電極信号駆動回路全体の規模を小さくすること。
【解決手段】基板と、前記基板上に、画素に対応して設けられ、対向電極として機能する部分である複数の対向電極部と、前記基板上に、前記対向電極部と導通し、一の方向に延びると共に、前記一の方向と直交する方向に配列された複数の対向電極信号線部CX1〜CXnと、前記基板上に、2の前記対向電極信号線部CX1〜CXnに対し1の割合で設けられ、前記対向電極信号線部CX1〜CXnに印加される電圧を制御する制御信号を出力する複数の対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2と、を有する液晶表示装置。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置に係わり、特に、駆動回路を液晶基板上に形成した液晶表示装置に関する。
アクティブマトリックス方式の液晶表示装置は、パーソナルコンピュータのモニタ、テレビジョン受信機や携帯機器の情報表示装置等として広く使用されている。これらの液晶表示装置は、画素電極と対向電極が形成された一対のガラス等の基板により液晶層を挟んだ構造をしており、画素電極と対向電極間に電圧を印加することにより液晶の配向方向を変化させ、光スイッチング素子として機能させることにより画像を形成する。
液晶層は、長時間同じ電圧の印加を受けるとその配向方向が固定され、液晶表示装置がいわゆる焼き付きを起こす。これを避けるため、液晶表示装置では、液晶層に印加する電圧の正負を一定時間毎、代表的にはフレーム毎に反転させなければならない。この際、画素電極に印加する電圧だけでなく、対向電極に印加する電圧を高電位、低電位の2つの電位に交互に変化させることにより、画素電極に印加しなければならない電圧の幅を小さくでき、消費電力を小さくすることができる。
対向電極に印加する電圧を変化させる方式にはいくつかのものがある。そのようなものとして、全ての対向電極に印加する電圧を同電位とし、フレーム毎に電位を変化させるフレーム反転方式、画素の行(ライン)に沿った対向電極に同電位の電圧を印加し、行毎に印加する電圧を変化させるライン反転方式、画素の列(コラム)に沿った対向電極に同電位の電圧を印加し、列ごとに印加する電圧を変化させるコラム反転方式、隣り合う画素の対向電極に印加する電圧を異ならせる、ドット反転方式等が知られている。これらの方式のうち、ライン反転方式が、画像表示の品質や駆動回路形成の容易さの点において優れている。
特許文献1には、ライン反転方式を採用した液晶表示装置であって、対向電極信号線毎に対向電極信号駆動回路を有するものが記載されている。
特開2006−276541号公報
特許文献1記載の液晶表示装置は、対向電極信号線毎に対向電極信号駆動回路を有するため、対向電極信号駆動回路全体の規模が大きくなる。一般に、駆動回路の規模は小さい方が望ましいが、特に、いわゆるシステム・オン・グラスと呼ばれる、駆動回路自体を液晶基板上に形成した液晶表示装置においては、駆動回路の規模が大きいとかかる回路が基板上に占める面積が増大することになり、液晶表示装置の狭額縁化や小型化の障害となる。
本発明は、かかる観点に基づいてなされたものであり、その目的は、対向電極信号駆動回路全体の規模を小さくすることである。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
(1)基板と、前記基板上に、画素に対応して設けられ、対向電極として機能する部分である複数の対向電極部と、前記基板上に、前記対向電極部と導通し、一の方向に延びると共に、前記一の方向と直交する方向に配列された複数の対向電極信号線部と、前記基板上に、2の前記対向電極信号線部に対し1の割合で設けられ、前記対向電極信号線部に印加される電圧を制御する制御信号を出力する複数の対向電極信号駆動回路と、を有する液晶表示装置。
(2)(1)において、前記対向電極信号駆動回路に接続される第1の前記対向電極信号線部は、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し第1の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し第2の電圧値を取り、前記対向電極信号駆動回路に接続される第2の前記対向電極信号線部は、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し前記第2の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し前記第1の電圧値を取る液晶表示装置。
(3)(2)において、前記第1の対向電極信号線部は、第1のトランジスタを介し第1の電圧線に、第2のトランジスタを介し第2の電圧線に接続され、前記第2の対向電極信号線部は、第3のトランジスタを介し前記第1の電圧線に、第4のトランジスタを介し前記第2の電圧線に接続され、前記対向電極信号駆動回路から延びる第1の出力信号線は前記第1のトランジスタ及び前記第4のトランジスタに接続され、前記対向電極信号駆動回路から延びる第2の出力信号線は前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタに接続される液晶表示装置。
(4)(2)において、前記第2の対向電極信号線部が、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し前記第2の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し前記第1の電圧値を取る第1のモードと、前記第2の対向電極信号線部が、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し前記第1の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し前記第2の電圧値を取る第2のモードと、を切り替えるスイッチを有する液晶表示装置。
(5)(1)において、前記対向電極信号駆動回路は、走査信号線から入力される走査信号に応じて信号を出力する液晶表示装置。
(6)(5)において、前記対向電極信号駆動回路は、さらに、クロック信号線から入力されるクロック信号に応じて信号を出力する液晶表示装置。
以上の本出願において開示される発明によれば、対向電極信号駆動回路全体の規模を小さくすることができる。
以下本発明の好適な第1の実施形態を図1〜8を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態に係る液晶表示装置1の回路配置を示す全体図である。本実施形態に係る液晶表示装置1は、縦n画素、横m画素の計n×m画素を有しており、ガラス等の透明基板であるTFT基板10上に、同図に示す回路が形成されている。垂直駆動回路2からは、横方向に延びるn本の対向電極信号線部CX1〜CXn及び、同じく横方向に延びるn本の走査信号線X1〜Xnが、図示するように縦方向に配列されている。また、分配回路3からは、縦方向に延びるm本の映像信号線Y1〜Ymが、図示するように横方向に配列されている。走査信号線X1〜Xnと映像信号線Y1〜Ymに囲まれた領域が画素となっており、画素電極と対向電極部からなる保持容量C11〜Cnmが形成されている。また、各画素にはトランジスタT11〜Tnmが形成されており、各トランジスタT11〜Tnmのソースが画素電極に、ドレインが映像信号線Y1〜Ymに、そしてゲートが走査信号線X1〜Xnに接続されている。各対向電極部は、対向電極信号線部CX1〜CXnと導通している。なお、各トランジスタT11〜Tnmと画素電極及び映像信号線Y1〜Ymとの接続を入れ替えても良い。垂直駆動回路2及び分配回路3はドライバ回路4に接続されている。ドライバ回路4は、垂直駆動回路2に各種の制御信号を、分配回路3に映像信号を出力する。
このような構成の液晶表示装置1では、垂直駆動回路2から走査信号線X1〜Xnに出力される走査信号により縦方向の走査が行われる。すなわち、特定の列の走査信号線、例えば、X1に印加する電圧を高電位とし、残りの走査信号線X2〜Xnを低電位にすると、走査信号線X1に接続しているトランジスタT11〜T1mがオンとなる。このとき、分配回路3から映像信号線Y1〜Ymに出力される映像信号に対応した電圧が保持容量C11〜C1mに書き込まれる。続いて走査信号線X2に印加する電圧を高電圧とし、残りの走査信号線X1,3〜Xnを低電位にすると、保持容量C21〜C2mに映像信号に対応した電圧が書き込まれ、以下同様に繰り返すことにより全ての保持容量C11〜Cnmに映像信号に対応した電圧を書き込む。この電圧により、液晶層の配向方向を変化させ、光の透過率を制御することにより画像が形成される。
本実施形態では、画素電極及び対向電極部が共にTFT基板10上に形成されているが、これは液晶表示装置1がIPS(In−Plane Switching)と呼ばれる、横電界方式を採用しているためである。VA(Vertical Alignment)やTN(Twisted Nematic)と呼ばれる縦電界方式の液晶表示装置では、後述するように、画素電極はTFT基板10に、対向電極部は、TFT基板10とは液晶層を挟み相対するカラーフィルター基板にそれぞれ形成されることになる。
図2は、本実施形態に係る液晶表示装置1の画素部分の拡大図であり、図3は、図2中A−A線で示した断面図である。両図には、縦方向にa番目、横方向にb番目の画素が示されているが、その他の画素も同様の構造である。
図2に示すようにTFT基板10には走査信号線Xa,Xa+1と映像信号線Yb,Yb+1が形成されており、これらに囲まれた領域が画素となる。走査信号線Xaと映像信号線Ybの交差部近傍にトランジスタTabが形成される。本実施形態では、トランジスタTabはnMOS型薄膜トランジスタである。トランジスタTabのソースには、櫛歯状の画素電極11が接続される。画素電極11の下部には、点線で示した対向電極信号線部CXaが配置されており、対向電極信号線部CXaのうち、一点鎖線で示した画素内に位置する領域は、その画素の対向電極として機能する対向電極部12である。すなわち、画素毎に設けられた複数の対向電極部12が存在し、対向電極信号線部CXaはそれら複数の対向電極部12と導通していることになる。なお、対向電極部12を画素毎に独立した対向電極として形成し、対向電極信号線部CXaを走査信号線Xaと同様の細幅の対向電極信号線として、対向電極信号線と対向電極を別途接続しても差し支えない。
図3には、TFT基板10上に形成されたトランジスタTab、画素電極11、対向電極部12及び配向膜13が示されており、それぞれの間には、適宜の絶縁膜が形成される。また、TFT基板10と液晶層14を隔ててカラーフィルター基板15が配置されており、カラーフィルター基板15上には、ブラックマトリクス16、カラーフィルター層17、平坦化膜18及び配向膜19が形成されている。なお、平坦化膜18は必要なければ省略してもよい。
図4は、垂直駆動回路2の構造を示す図である。垂直駆動回路2は、走査信号駆動回路5と対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2及び、対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2と対向電極信号線部CX1〜CXnを接続する接続部を有している。
走査信号駆動回路5は、走査信号線X1〜Xnに接続されており、後述するように、走査信号線X1から走査信号線Xnへと順に、高電位の電圧を印加する(以下、ハイ信号を出力するという)。ハイ信号が出力されていない走査信号線X1〜Xnは、低電位の電圧に保持される(以下、ロー信号を出力するという)。なお、走査信号線X0には、走査信号線Xnと同じ信号が出力される。
対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2は、図示する如く、対向電極信号線部CX1及びCX2に対向電極信号駆動回路CA1が接続され、対向電極信号線部CX3及びCX4に対向電極信号駆動回路CA2が接続されるといった具合に、2の対向電極信号線部CX1〜CXnに対し1の対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2が接続されるように設けられる。また、a番目の対向電極信号駆動回路CAaには、一つ前の走査信号線Xa−1及び走査信号線Xaからの信号が入力される。ここで、対向電極信号駆動回路CA1を例にとって説明すると、対向電極信号駆動回路CA1は走査信号線X0及びX1に接続されている。また、対向電極信号駆動回路CA1からは第1の出力信号線O1と第2の出力信号線O2が伸びており、走査信号線X0及びX1からの信号に応じて、ハイ信号またはロー信号が出力される。第1の出力信号線O1と第2の出力信号線O2は、同時にハイ信号あるいはロー信号を出力することはないようになっている。第1の出力信号線O1及び第2の出力信号線O2から出力される信号は、対向電極信号線部CX1〜CXnに印加される電圧を制御する制御信号である。
接続部には、対向電極部12に供給する高電位の電圧が印加された高電位電圧供給線Hおよび、対向電極部12に供給する低電位の電圧が印加された低電位電圧供給線Lが配線されており、対向電極信号線部CX1は第1のトランジスタ20を介して高電位電圧供給線Hに、第2のトランジスタ21を介して低電位電圧供給線Lに接続されている。また、対向電極信号線部CX2は第3のトランジスタ22を介して高電位電圧供給線Hに、第4のトランジスタ23を介して低電位電圧供給線Lに接続されている。さらに、第1の出力信号線O1は第1のトランジスタ20及び第4のトランジスタ23のゲートに、第2の出力信号線O2は第2のトランジスタ21及び第3のトランジスタ22のゲートに接続されている。
ここで、対向電極信号駆動回路CA1が第1の出力信号線O1にハイ信号を、第2の出力信号線O2にロー信号を出力する第1の制御信号を出力すると、第1のトランジスタ20及び第4のトランジスタ23がオンとなり、第2のトランジスタ21及び第3のトランジスタ22がオフとなる。その結果、対向電極信号線部CX1には高電位電圧供給線Hからの高電位電圧が供給され、対向電極信号線部CX2には低電位電圧供給線Lからの低電位電圧が供給される。また、対向電極信号駆動回路CA1が第1の出力信号線O1にロー信号を、第2の出力信号線O2にハイ信号を出力する第2の制御信号を出力すると、第1のトランジスタ20及び第4のトランジスタ23がオフとなり、第2のトランジスタ21及び第3のトランジスタ22がオンとなる。その結果、対向電極信号線部CX1には低電位電圧供給線Lからの低電位電圧が供給され、対向電極信号線部CX2には高電位電圧供給線Hからの高電位電圧が供給される。すなわち、この回路によれば、隣り合う対向電極信号線部CX1、CX2に出力される電圧値は常に異なるものとなり、ライン反転方式が実現されている。
そして、2の対向電極信号線部CX1〜CXnに対し1の対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2を設けるだけで良いから、1の対向電極信号線部CX1〜CXnに対し1の対向電極信号駆動回路CA1〜CAnを設ける構成に比して、対向電極信号駆動回路全体の回路規模は約1/2となり、回路規模が小さくなっている。
図5は対向電極信号駆動回路CA1の構成を示す回路図である。図中、M及びMBは交流化信号線、Vssは基準電圧線である。なお、他の対向電極信号駆動回路CA2〜CAn/2も同様の構成となっている。図示した回路中の個々の素子の詳細な動作については、前述した特許文献1に開示されているとおりであるから、本明細書ではその詳細な説明は省略する。
次に、対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2の動作を図6に示すタイミングチャートにより説明する。なお、ここでは代表として対向電極信号駆動回路CA1及びCA2及び、対向電極信号線部CX1〜CX4を取り上げて説明するが、残りの対向電極信号駆動回路CA3〜CAn/2及び対向電極信号線部CX5〜CXnについても同様である。
交流化信号線M,MBには、動作クロック信号として機能する矩形波が印加されており、1クロックごとにその電位が高電位と低電位とに切り替わる。交流化信号線Mと交流化信号線MBには逆属性の矩形波がで印加されており、同時に同電位を取ることがないようになっている。なお、図中符号30で示した区間が1クロックに相当する。
走査信号線X0〜X4には、図示するように、1クロック毎に隣接する走査信号線にパルス波が印加される。図中符号31で示した区間は1フレームに相当し、1フレームが経過すると再度同じ走査信号線にパルス波が印加され、以下同様に繰り返す。
対向電極信号駆動回路CA1は、走査信号線X0にハイ信号が入力されると、その第1の出力信号線O1に印加する電圧を増加させ、第2の出力信号線O2に印加する電圧を低電位に落とす。その結果、対向電極信号線部CX1に印加される電圧は増加する一方、対向電極信号線部CX2に印加される電圧は低電位電圧供給線Lと同等の低電位に落ちる。続いて、走査信号線X1にハイ信号が入力されると、第1の出力信号線O1に印加される電圧はさらに昇圧される。その結果、対向電極信号線部CX1に印加される電圧は高電位電圧供給線Hと同等の高電位となる。
さらに、走査信号線X2にハイ信号が入力されると、対向電極信号駆動回路CA2の第1の出力信号線O1に印加される電圧が増加し、対向電極信号線部CX3に印加される電圧は増加するとともに、第2の出力信号線O2と対向電極信号線部CX4は低電位に落ちる。続いて、走査信号線X3にハイ信号が入力されると、第1の出力信号線O1と対向電極信号線部CX3は昇圧される。以下、対向電極信号駆動回路CAn/2及び対向電極信号線部CXnまで同様の動作が繰り返される。
1フレームが経過し、走査信号線X0に再度ハイ信号が入力されると、今度は対向電極信号駆動回路CA1の第1の出力信号線O1に印加される電圧は低電圧に落とされ、第2の出力信号線O2に印加される電圧は増加される。すなわち、先のフレームに対して、第1の出力信号線O1と第2の出力信号線O2に印加される電圧は反転する。その結果、対向電極信号線部CX1及びCX2に印加される電圧も反転することになる。このようにして、フレーム毎に対向電極信号線部CX1〜CXnに印加される電圧は変化する。
図7は対向電極信号駆動回路CA1の別の構成を示す回路図である。同図に示す構成は、対向電極信号駆動回路CA1を走査信号駆動回路5に入力されるクロック信号CLK1,CLK2を用いたチャージポンプ方式とした例である。また、図8は同構成のタイミングチャートである。
本構成に係る対向電極信号駆動回路CA1は、第1の出力信号線O1又は第2の出力信号線O2が高電位に保持されると、クロック信号CLK1により充電された容量40又は41の電荷を、クロック信号CLK2によりトランジスタ42又は43を介して、第1の出力信号線O1又は第2の出力信号線O2に繰り返し出力する。そのため、第1の出力信号線O1及び第2の出力信号線O2に印加される電圧が繰り返し昇圧され、1フレーム期間中の電圧を、安定して高電位に保持することができる。
次に、本発明の好適な第2の実施形態を図9を参照して説明する。本実施形態は、対向電極信号駆動回路CA1〜CAn/2と対向電極信号線部CX1〜CXnを接続する接続部の構成が異なる他は第1の実施形態と同様であるから、共通する構成については同符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図9は、本実施形態に係る垂直駆動回路2の構造を示す図である。同図に示すとおり、本実施形態では、スイッチ信号線SW1,SW2からのスイッチ信号により、ライン反転方式とフレーム反転方式とを切り替え可能となっている。
対向電極信号駆動回路CA1を例にとって詳細に説明する。第1の出力信号線O1は、第1のトランジスタ20に接続されると共に、トランジスタ40を介して第4のトランジスタ23に、トランジスタ41を介して第3のトランジスタ22に接続されている。また、第2の出力信号線O2は、第2のトランジスタ21に接続されると共に、トランジスタ42を介して第3のトランジスタ22に、トランジスタ43を介して第4のトランジスタ23に接続されている。トランジスタ40及び42のゲートはスイッチ信号線SW1に、トランジスタ41及び43のゲートはスイッチ信号線SW2に接続されている。
ここで、液晶表示装置1をライン反転方式により駆動する第1のモードでは、スイッチ信号線SW1に高電位の、スイッチ信号線SW2に低電位のスイッチ信号を印加する。この場合、トランジスタ40及び42がオンとなり、トランジスタ41及び43はオフとなるから、接続部の動作は第1の実施形態と全く同様となる。すなわち、第1の出力信号線O1にハイ信号が、第2の出力信号線O2にロー信号が印加されている第1の制御信号が出力されている状態で、対向電極信号線部CX1は高電位、対向電極信号線部CX2には低電位が供給されることになる。また、第1の出力信号線O1にロー信号が、第2の出力信号線O2にハイ信号が印加されている第2の制御信号が出力されている状態では、対向電極信号線部CX1は低電位、対向電極信号線部CX2には高電位が供給されることになる。
一方、液晶表示装置1をフレーム反転方式により駆動する第2のモードでは、スイッチ信号線SW1に低電位の、スイッチ信号線SW2に高電位のスイッチ信号を印加する。この場合、トランジスタ40及び42がオフとなり、トランジスタ41及び43はオンとなるから、対向電極信号線部CX2に対する第1の出力信号線O1と第2の出力信号線O2の接続は第1の実施形態と逆となる。その結果、対向電極信号線部CX1と対向電極信号線部CX2には常に同電位が供給されることになるから、結局、1フレーム期間中に全ての対向電極部12に印加する電圧は同電位となる。
すなわち、トランジスタ40〜43からなる回路は、液晶表示装置1の第1のモードと第2のモードを切り替えるスイッチとして機能する。残りの対向電極信号駆動回路CA2〜n/2についても同様である。
なお、スイッチ信号線SW1,SW2に印加するスイッチ信号は、たとえば外部に設けたディップスイッチや、液晶表示装置1の内部あるいは外部に保持するパラメータにより切り替えるようにするとよい。また、第1のモードと第2のモードを切り替えるスイッチの構成は図示したものに限定されず、同機能を発揮し得る回路構成であればいかなるものを使用してもよい。たとえば、本実施形態では、対向電極信号線部CX2が、トランジスタ40〜43からなる回路を介して対向電極信号駆動回路CA1に接続されているものとしたが、これに替え、対向電極信号線部CX1を、トランジスタ40〜43からなる回路を介して対向電極信号駆動回路CA1に接続するようにしてもよい。スイッチ信号線の本数も本実施形態のように2本に限定されず、1本でもよい。
図10は、本発明の好適な第3の実施形態に係る液晶表示装置1の回路配置を示す全体図である。本実施形態は、液晶表示装置1がVAやTN等の縦電界方式である他は第1の実施形態と同様であるから、共通する構成については同符号を付し、その詳細な説明を省略する。
縦電界方式の液晶表示装置1では、対向電極部12はカラーフィルター基板15上に形成される。したがって、TFT基板10には第1の実施形態における垂直駆動回路2から対向電極信号駆動回路CA1〜CAnを除いた走査信号駆動回路5が形成される。また、対向電極信号駆動回路CA1〜CAnからなる対向電極信号駆動回路群6、対向電極信号線部CX1〜CXn及び対向電極部12はカラーフィルター基板15に形成される。TFT基板10上の画素電極11とカラーフィルター基板15上の対向電極部12は、液晶表示装置1を組み立てた際には、液晶層14を隔てて向かい合い、保持容量C11〜Cnmを構成する。また、対向電極信号駆動回路群6には、ドライバ回路4から各種制御信号が出力される。
このようにすれば、縦電界方式の液晶表示装置1においても、第1の実施形態同様に回路規模が小さくなっている。また、第1の実施形態における走査信号駆動回路5を分割し、別々の基板に配置することになるため、液晶表示装置1を組み立てた状態で、走査信号駆動回路5と対向電極信号駆動回路群6を互いに重なり合う位置に配置でき、回路が液晶表示装置1に占める面積がさらに小さくなる。
第1の実施形態に係る液晶表示装置の回路配置を示す全体図である。 第1の実施形態に係る液晶表示装置の画素部分の拡大図である。 図2中A−A線で示した断面図である。 垂直駆動回路の構造を示す図である。 対向電極信号駆動回路の構成を示す回路図である。 タイミングチャートである。 対向電極信号駆動回路の別の構成を示す回路図である。 別の構成に係るタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る垂直駆動回路の構造を示す図である。 第3の実施形態に係る液晶表示装置の回路配置を示す全体図である。
符号の説明
1 液晶表示装置、2 垂直駆動回路、3 分配回路、4 ドライバ回路、5 走査信号駆動回路、6 対向電極信号駆動回路群、10 TFT基板、11 画素電極、12 対向電極部、13 配向膜、14 液晶層、15 カラーフィルター基板、16 ブラックマトリクス、17 カラーフィルター層、18 平坦化膜、19 配向膜、20 第1のトランジスタ、21 第2のトランジスタ、22 第3のトランジスタ、23 第4のトランジスタ、30 1クロックに相当する区間、31 1フレームに相当する区間、40,41 容量、42,43 トランジスタ、CX1〜CXn 対向電極信号線部、X1〜Xn 走査信号線、Y1〜Ym 映像信号線、C11〜Cnm 保持容量、T11〜Tnm トランジスタ、CA1〜CAn/2 対向電極信号駆動回路、H 高電位電圧供給線、L 低電位電圧供給線、M,MB 交流化信号線、SW1,SW2 スイッチ信号線。

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板上に、画素に対応して設けられ、対向電極として機能する部分である複数の対向電極部と、
    前記基板上に、前記対向電極部と導通し、一の方向に延びると共に、前記一の方向と直交する方向に配列された複数の対向電極信号線部と、
    前記基板上に、2の前記対向電極信号線部に対し1の割合で設けられ、前記対向電極信号線部に印加される電圧を制御する制御信号を出力する複数の対向電極信号駆動回路と、
    を有する液晶表示装置。
  2. 前記対向電極信号駆動回路に接続される第1の前記対向電極信号線部は、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し第1の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し第2の電圧値を取り、
    前記対向電極信号駆動回路に接続される第2の前記対向電極信号線部は、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し前記第2の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し前記第1の電圧値を取る
    請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1の対向電極信号線部は、第1のトランジスタを介し第1の電圧線に、第2のトランジスタを介し第2の電圧線に接続され、
    前記第2の対向電極信号線部は、第3のトランジスタを介し前記第1の電圧線に、第4のトランジスタを介し前記第2の電圧線に接続され、
    前記対向電極信号駆動回路から延びる第1の出力信号線は前記第1のトランジスタ及び前記第4のトランジスタに接続され、
    前記対向電極信号駆動回路から延びる第2の出力信号線は前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタに接続される
    請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2の対向電極信号線部が、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し前記第2の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し前記第1の電圧値を取る第1のモードと、
    前記第2の対向電極信号線部が、前記対向電極信号駆動回路からの第1の前記制御信号に対し前記第1の電圧値を、前記対向電極信号駆動回路からの第2の前記制御信号に対し前記第2の電圧値を取る第2のモードと、
    を切り替えるスイッチを有する請求項2記載の液晶表示装置。
  5. 前記対向電極信号駆動回路は、走査信号線から入力される走査信号に応じて信号を出力する請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 前記対向電極信号駆動回路は、さらに、クロック信号線から入力されるクロック信号に応じて信号を出力する請求項5記載の液晶表示装置。
JP2008316267A 2008-12-11 2008-12-11 液晶表示装置 Pending JP2010139775A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316267A JP2010139775A (ja) 2008-12-11 2008-12-11 液晶表示装置
US12/634,733 US8384704B2 (en) 2008-12-11 2009-12-10 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316267A JP2010139775A (ja) 2008-12-11 2008-12-11 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010139775A true JP2010139775A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42239932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316267A Pending JP2010139775A (ja) 2008-12-11 2008-12-11 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8384704B2 (ja)
JP (1) JP2010139775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080811A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5324486B2 (ja) * 2010-01-14 2013-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
IL211838A (en) * 2011-03-21 2015-10-29 Boris Tsukerman Vehicle with adjustable dimensions
JP2012242673A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sony Corp 表示装置、バリア装置、および表示装置の駆動方法
TWI446079B (zh) * 2011-06-29 2014-07-21 Au Optronics Corp 畫素結構及其驅動方法
CN104781871B (zh) * 2012-11-20 2017-06-13 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JP6250342B2 (ja) 2013-09-20 2017-12-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300948A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP4896420B2 (ja) 2005-03-30 2012-03-14 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
TWI356381B (en) * 2006-12-11 2012-01-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display and driving method of the s
CN101872585B (zh) * 2007-01-22 2013-07-17 株式会社日立显示器 显示装置
CN101312014B (zh) * 2007-05-25 2010-08-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
JP5312758B2 (ja) * 2007-06-13 2013-10-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080811A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
CN104781872A (zh) * 2012-11-20 2015-07-15 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
US9443484B2 (en) 2012-11-20 2016-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving same

Also Published As

Publication number Publication date
US8384704B2 (en) 2013-02-26
US20100149156A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101074402B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP5774911B2 (ja) 表示装置
US8063860B2 (en) Display device
US9106209B2 (en) Gate driving unit having gate signal of reduced off-time and liquid crystal display device having the same
TWI416475B (zh) 顯示裝置
KR101349781B1 (ko) 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP4329780B2 (ja) 液晶装置の駆動方法及び液晶装置並びに電子機器
US6897841B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus comprising it
JP2010139775A (ja) 液晶表示装置
JP2010091765A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3147104B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
JP2006154088A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2010102266A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2007140192A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2005189614A (ja) 液晶表示装置
US20110063260A1 (en) Driving circuit for liquid crystal display
JP2005275056A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2009145639A (ja) 駆動装置、電気光学装置及び電子機器
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
TWI657430B (zh) 電壓提供電路與控制電路
JP2008096915A (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JP2010078896A (ja) 表示装置
JP2010139776A (ja) 液晶表示装置
JP2007187995A (ja) 駆動制御回路
JP2010107739A (ja) 液晶表示装置