JP2010138033A - Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法 - Google Patents

Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010138033A
JP2010138033A JP2008315605A JP2008315605A JP2010138033A JP 2010138033 A JP2010138033 A JP 2010138033A JP 2008315605 A JP2008315605 A JP 2008315605A JP 2008315605 A JP2008315605 A JP 2008315605A JP 2010138033 A JP2010138033 A JP 2010138033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
component
cnt
cnt synthesis
alloy layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008315605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5176925B2 (ja
Inventor
Hisazumi Oshima
大島  久純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008315605A priority Critical patent/JP5176925B2/ja
Publication of JP2010138033A publication Critical patent/JP2010138033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176925B2 publication Critical patent/JP5176925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】簡便に触媒の径制御を行うことができ、触媒の凝集を抑制できるCNT形成用基板の製造方法、CNTの製造方法、及びCNT形成用基板を提供すること。
【解決手段】本発明のCNT合成用基板の製造方法は、触媒作用を持つ成分A、及び触媒作用を持たない成分Bを含む合金層を基板の表面に形成する合金層形成工程と、前記合金層の少なくとも表面において、前記成分Bを選択的に酸化する選択酸化工程と、を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーボンナノチューブ(CNT)合成用基板、その製造方法、及びCNTの製造方法に関する。
CNTは、炭素原子がsp2結合した六員環のネットワークを有する黒鉛シートが円筒状に閉じた構造を有する、直径数nm〜数十nmのチューブ状の炭素素材である。このCNTは、非常に安定した化学構造を有し、CNTを構成する六方格子の螺旋度によって、良導体にも半導体にもなるなど、様々な特性を有することが確認されている。また、CNTは、電気的特性、熱伝導性及び機械的強度に優れており、これらの特徴を活かして、現在では、熱機器分野、電気、電子機器分野などへの応用研究が盛んに行われている。
このCNTの合成方法のひとつとして、管状炉に設置した反応管中に、触媒つきの基板を設置し、加熱した触媒へ炭素源となるガスを流しながら、CNTの合成を行う方法が提案されている。
CNTの合成において、基板の表面における触媒の大きさがCNTの径を決める。また、基板上に形成した触媒密度を適切に設定することは、基板に垂直にCNTを配向成長させるための大きな要因となっている。このため、触媒形成手段として、蒸着やスパッタにより触媒を物理的に形成する方法や、触媒金属を含む液体をコーティングする方法などを基本としつつ、触媒種と触媒担体や基板との組み合わせ方法が種々提案されている。
例えば、まず、単独では触媒作用を持たない成分で基板を被覆し、次に、触媒作用を持つ金属成分あるいはその化合物を担持させた基板を用いて、炭素化合物を分解することにより、該基板表面上に該基板と垂直方向に配向したCNT膜を形成する方法が提案されている(特許文献1参照)。
また、廉価なステンレス鋼を基板として用い、基板から上方に向かってCNTを成長させる方法が提案されている(特許文献2、3参照)。
また、触媒の径制御と凝集防止を目的として、基板上に触媒の凝集を防ぐ構造を作る方法(特許文献4参照)や、基板に対し触媒を強固に固定する方法(特許文献5参照)が提案されている。
特開2002−338221号公報 特開2007−51041号公報 特開2008−74647号公報 特開2007−91479号公報 特開2007−117881号公報
しかしながら、特許文献1記載の方法は、触媒膜の自己凝集による微粒子形成であり、触媒の径分布は広い幅を持ち、また触媒の凝集による大粒径化を避けられない。さらには、CNT形成温度に耐えるためにシリコン基板や石英基板など高価な基板が必要であった。
また、特許文献2、3記載の方法でも、はやり、上述した触媒の径制御の問題を解消できない。また、特許文献4、5記載の方法は、CNT形成までの準備工程(CNT合成用基板の製造工程)が長く、複雑になっている。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、簡便に触媒の径制御を行うことができ、触媒の凝集を抑制できるCNT形成用基板の製造方法、CNTの製造方法、及びCNT形成用基板を提供することを目的とする。
(1)請求項1の発明は、
触媒作用を持つ成分A、及び触媒作用を持たない成分Bを含む合金層を基板の表面に形成し、その合金層の少なくとも表面において、成分Bを選択的に酸化することで、CNT合成用基板を製造する。
本発明で製造したCNT合成用基板の表面では、成分Aから成る粒(触媒の粒)の間に、酸化された成分Bの領域が存在するので、触媒の粒が凝集し難い。また、本発明で製造したCNT合成用基板の表面では、触媒の粒の粒径が揃っている。さらに、本発明によれば、特許文献4、5に記載されたような複雑な工程を必要とせず、CNT合成用基板を簡便な工程で製造できる。
よって、本発明で製造したCNT合成用基板を用いれば、簡便に、径が一定のCNTを製造することができ、また、CNTを基板に対し垂直に配向させることができる。
また、基板の表面において、合金層を形成する場所をパターニングすれば、選択的なCNT合成が可能である。
合金層は、成分Aと成分Bのみから成るものであってもよいし、それ以外の成分を含んでいてもよい。成分Aとしては、触媒作用を持つ金属を用いることができる。また、成分Bとしては、触媒作用を持たない金属を用いることができる。成分Aと成分Bとの組み合わせは、合金層を形成する組み合わせであれば、広く用いることができる。成分Aは成分Bよりも酸化されにくく、還元され易いものが好ましい。こうすることにより、成分Bの選択的な酸化が容易になる。成分Bは、CNT合成温度(例えば800℃)において、水素雰囲気下で還元されないものが好ましい。こうすることにより、CNTの合成中に、成分Bが還元されてしまうようなことがない。
合金層の膜厚は、0.1〜100nmの範囲が好ましく、0.1〜20nmの範囲が一層好ましい。合金層の膜厚及び/又は合金化温度を変化させることにより、成分Aから成る粒(触媒の粒)の大きさと密度とを制御することができる。
前記触媒作用を持つとは、例えば、以下の意味である。すなわち、反応装置内に、ある成分の領域を表面に有する基板を置いておき、炭素源(例えば、炭化水素やアルコール蒸気、又はそれらの組み合わせ)のガスと、必要に応じて不活性ガスとを反応装置内に導入し、CVD法によって基板上でCNTを合成しようとするときに、その成分の領域においてCNTが成長するならば、その成分は触媒作用を持つとする。また、前記触媒作用を持たないとは、実質的に、上記の作用を持たないことである。
前記選択的に酸化とは、成分Aを実質的に酸化させずに、成分Bを酸化させることを意味する。
(2)請求項2の発明は、
成分Bを含む前駆層を、成分Aを含む基板の表面に形成し、その前駆層と基板に含まれる成分Aとを反応させることで合金層を形成する。
本発明によれば、合金層を容易に製造することができる。
前駆層と成分Aとを反応させ、合金層を形成するには、例えば、前駆層及び基板を加熱すればよい。その加熱温度は、CNTの合成温度よりも低い温度であることが好ましい。こうすることにより、CNTの合成温度まで昇温するまでの過程において、合金層を形成することができる。
本発明において、基板は、成分Aのみから成っていてもよいし、成分A以外の成分を含んでいてもよい。また、前駆層は、成分Bのみから成っていてもよいし、成分B以外の成分を含んでいてもよい。
前駆層は、公知の方法で形成することができ、例えば、真空蒸着やスパッタリングの方法を用いることができる。前駆層は、例えば、成分Aを実質的に含まないものとすることができる。
(3)請求項3の発明は、
合金層の少なくとも表面において、成分A及び成分Bを酸化し、その後、合金層の少なくとも表面において、成分Aを選択的に還元することで、合金層の少なくとも表面において、成分Bを選択的に酸化した状態を実現する。
本発明によれば、合金層の少なくとも表面において、成分Bを選択的に酸化した状態を容易に実現することができる。
前記選択的に還元とは、酸化されている成分Bを実質的に還元させずに、成分Aを還元させることを意味する。
(4)請求項4の発明は、
水素雰囲気、又は水素を含む不活性ガス雰囲気とすることで還元を行う。本発明によれば、容易に、成分Aを選択的に還元することができる。
(5)請求項5の発明は、
酸素を含む不活性ガス雰囲気、水蒸気を含む不活性ガス雰囲気、及び酸素と水蒸気を含む不活性ガス雰囲気のいずれかで、酸化を行う。本発明によれば、酸化を容易に行うことができる。
(6)請求項6の発明は、
成分Aが、鉄、コバルト、ニッケル、及び銅から成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする。
本発明は、成分Aを例示する。成分Aは複数の元素から成る合金(例えば、ステンレス(例えばSUS304)等)であってもよい。
(7)請求項7の発明は、
成分Bが、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、チタン、及びシリコンから成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする。
本発明は、成分Bを例示する。成分Bは複数の元素から成る合金であってもよい。
(8)請求項8の発明は、
請求項1〜7のいずれかに記載のCNT合成用基板の製造方法で製造したCNT合成用基板を用い、CVD法によりCNTを製造することを特徴とする。
本発明によれば、簡便に、径が一定のCNTを製造することができ、また、CNTを基板に対し垂直に配向させることができる。
CVD法とは、例えば、反応装置内に、CNT合成用基板を置いておき、炭素源(例えば、炭化水素やアルコール蒸気、又はそれらの組み合わせ)のガスと、必要に応じて不活性ガスとを反応装置内に導入し、CVD法によってCNTを合成する方法である。
CNTの製造は、CNT合成用基板の製造を行った合成炉で続けて行ってもよいし、別の合成炉で行ってもよい。同じ合成炉で続けて行えば、CNT合成用基板の製造からCNTの製造までを効率的に行うことができる。
(9)請求項9の発明は、
CNT合成用基板の製造と、CNTの製造とを一連の工程で行い、その一連の工程における雰囲気温度の推移は、昇温区間のみ、又は、昇温区間と定温区間との組み合わせから成ることを特徴とする。
本発明によれば、CNT合成用基板の製造と、CNTの製造とを一連の工程で行うことができる。
前記一連の工程とは、基板を途中で製造装置から取り出さず、連続した工程であることを意味する。
前記昇温区間とは、雰囲気温度が時間の経過と共に上昇する時間帯をいう。また、前記
定温区間とは、雰囲気温度が一定に保たれる時間帯をいう。
(10)請求項10の発明は、
触媒作用を持つ成分A、及び触媒作用を持たない成分Bを含む合金層を表面に備え、その合金層の少なくとも表面では、成分Bが選択的に酸化されているCNT合成用基板である。
本発明のCNT合成用基板の表面では、成分Aから成る粒(触媒の粒)の間に、酸化された成分Bの領域が存在するので、触媒の粒が凝集し難い。また、本発明のCNT合成用基板の表面では、触媒の粒の粒径が揃っている。よって、本発明のCNT合成用基板を用いれば、簡便に、径が一定のCNTを製造することができ、また、CNTを基板に対し垂直に配向させることができる。
また、基板の表面において、合金層を形成する場所をパターニングすれば、選択的なCNT合成が可能である。
合金層は、成分Aと成分Bのみから成るものであってもよいし、それ以外の成分を含んでいてもよい。成分Aとしては、触媒作用を持つ金属を用いることができる。また、成分Bとしては、触媒作用を持たない金属を用いることができる。成分Aと成分Bとの組み合わせは、合金層を形成する組み合わせであれば、広く用いることができる。成分Aは成分Bよりも酸化されにくく、還元され易いものが好ましい。こうすることにより、成分Bの選択的な酸化が容易になる。成分Bは、CNT合成温度(例えば800℃)において、水素雰囲気下で還元されないものが好ましい。こうすることにより、CNTの合成中に、成分Bが還元されてしまうようなことがない。
合金層の膜厚は、0.1〜100nmの範囲が好ましく、0.1〜20nmの範囲が一層好ましい。合金層の膜厚及び/又は合金化温度を変化させることにより、成分Aから成る粒(触媒の粒)の大きさと密度とを制御することができる。
本発明のCNT合成用基板は、例えば、請求項1〜7のいずれかに記載の方法で製造することができる。
前記選択的に酸化とは、成分Aを実質的に酸化させずに、成分Bを酸化させることを意味する。
(11)請求項11の発明は、
成分Aが、鉄、コバルト、ニッケル、及び銅から成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする。本発明は、成分Aを例示する。成分Aは複数の元素から成る合金(例えば、ステンレス(例えばSUS304)等)であってもよい。
(12)請求項12の発明は、
成分Bが、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、チタン、及びシリコンから成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする。本発明は、成分Bを例示する。成分Bは複数の元素から成る合金であってもよい。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
1.CNT合成用基板及びCNTの製造
まず、基板として、厚さ0.1mmの鉄板を用意し、表面をアセトンにより脱脂洗浄した。なお、基板に含まれる鉄は、CNT合成の触媒として機能する。
次に、図1(a)に示すように、基板1の表面に、真空蒸着により、Al層(前駆層)3を形成した。Al層3の厚みは3nmとした。
次に、基板1を、図2に示す製造装置5内に設置した。製造装置5は、基板1を収容する反応管7、反応管7を加熱する電気炉9、電気炉9を制御する温度制御装置11、及び反応管7の内部へガスを供給するガス供給系13から構成される。ガス供給系13は、エチレンガスが充填された原料ガス用タンク15、3%H2、97%Arのガス(以下、ガスG1とする)が充填された第1のキャリアガス用タンク17、及びアルゴンが充填された第2のキャリアガス用タンク18を備えている。ガス供給系13は、原料ガス用タンク15内のエチレンガスを、減圧弁19及びマスフローコントローラー21を介して、反応管7内へ供給することができる。また、ガス供給系13は、第1のキャリアガス用タンク17内のガスG1を、減圧弁23及びマスフローコントローラー25を介して、反応管7内へ供給することができる。さらに、ガス供給系13は、第2のキャリアガス用タンク18内のアルゴンガスを、減圧弁24、マスフローコントローラー27、及び水が収容されたバブラー29を介して反応管7内へ供給することができる。バブラー29を通るアルゴンガスは、水蒸気を含むようになり、以下ではこのガスをガスG2とする。
基板1の設置場所は、図2に示すように、反応管7内である。基板1の設置後、図3に示すように、時間の経過とともに、反応管7内の温度、及び反応管7内に供給するガスの組成や流量を変化させた。以下、具体的に説明する。
時刻t1において、反応管7内に、ガスG1を300scmの流量で流し始めた。このガスG1は、CNTの合成が終了するまで流し続けた。なお、ガスG1の供給は、第1のキャリアガス用タンク17から、減圧弁23及びマスフローコントローラー25を介して行った。
時刻t2において、反応管7内の昇温を開始した。昇温は、一定の速度で行い、800℃になるまで続けた。このとき、図1(b)に示すように、Al層3と、基板1に含まれるFeとが反応し、基板1の表面にFeAl3層31が形成される。
反応管7内の温度が700℃に達する時刻t3において、反応管7内へのガスG2の供給を、50scmの流量で開始した。ガスG2の供給は、CNTの合成が終了するまで継続した。なお、ガスG2の供給は、第2キャリアガス用タンク18内のアルゴンガスを、減圧弁23、マスフローコントローラー27、及びバブラー29を介して供給することにより行った。時刻t3から後述する時刻t5の間に、以下の反応が生じる。すなわち、まず、図1(c)に示すように、ガスG2に含まれる水蒸気によってFeAl3層31は酸化され、Al23+Fe23層33となる。さらに、ガスG1に含まれる水素によって、Al23+Fe23層33に含まれるFe23が選択的に還元され、Feとなる。結果として、図1(d)に示すように、基板1の表面には、Al23とFeとから成る層35が形成される。これにより、CNT合成用基板37が完成した。
温度が800℃に達した時刻であるt4から5分後の時刻t5において、反応管7内へのエチレンガスの供給を、50scmの流量で開始した。エチレンガスの供給は、時刻t5の10分後である時刻t6に停止した。時刻t5から時刻t6までの間に、CVD法により、CNT合成用基板37上でCNTが合成された。時刻t6の経過後、反応管7の温度を徐々に低下させ、温度が室温付近となってから、CNTが表面に成長したCNT合成用基板37を反応管7から取り出した。
2.CNT合成用基板37の評価
上記のようにして製造したCNT合成用基板37を、CNTを合成する直前で冷却して、反応管7から取り出し、表面を電子顕微鏡により観察した。その写真を図4に示す。図4において、白い点がFe粒子である。Fe粒子は、平均粒径が非常に小さく、また、粒径の分布が狭くなっていた。
3.CNT合成用基板37を用いて製造したCNTの評価
表面においてCNTを成長させたCNT合成用基板37の断面を、電子顕微鏡により観察した。その写真を図5に示す。図5に示すように、CNTの平均直径は5nmであって非常に細く、また、直径の分布が狭かった。また、CNTは、CNT合成用基板37の表面に対し、垂直に配向していた。
4.比較例
比較例として、従来の方法でCNT合成用基板を製造した。すなわち、酸化したシリコン基板の上にFeを5nm蒸着したものをCNT合成用基板とした。このCNT合成用基板を、CNTの合成温度である800℃まで加熱してから、冷却し、その表面状態を電子顕微鏡により観察した。その写真を図6に示す。図6において、白い点がFe粒子である。Fe粒子の平均粒径、粒径分布ともに、本実施例1で製造したCNT合成用基板37(図4参照)よりも、顕著に大きくなっていた。
1.CNT合成用基板及びCNTの製造
以下のようにして、CNT合成用基板及びCNTを製造した。なお、前記実施例1と同様の部分は、記載を省略又は簡略化する。まず、基板として、厚さ0.1mmの鉄板を用意し、表面をアセトンにより脱脂洗浄した。なお、基板に含まれる鉄は、CNT合成の触媒として機能する。
次に、図7(a)に示すように、基板1の表面に、真空蒸着により、Si層(前駆層)39を形成した。Si層39の厚みは5nmとした。
次に、基板1を、図2に示す製造装置5における反応管7内に載置した。その後、時間の経過とともに、反応管7内の温度、及び反応管7内に供給するガスの組成や流量を変化させた。以下、具体的に説明する。
まず、反応管7内に、ガスG1を300scmの流量で流し始めた。このガスG1は、CNTの合成が終了するまで流し続けた。
次に、反応管7内の温度を、800℃になるまで一定の速度で昇温し、800℃に達してからは、その温度を維持した。このとき、図7(b)に示すように、Si層39と、基板1に含まれるFeとが反応し、基板1の表面にFeSi2層41が形成される。
次に、反応管7内の温度が800℃に達してから10分後に、反応管7内へのガスG2の供給を、50scmの流量で開始した。ガスG2の供給は、CNTの合成が終了するまで継続した。このとき、以下の反応が生じる。すなわち、まず、図7(c)に示すように、ガスG2に含まれる水蒸気によってFeSi2層41は酸化され、Si2O+Fe23層43となる。さらに、ガスG1に含まれる水素によって、Si2O+Fe23層43に含まれるFe23が選択的に還元され、Feとなる。結果として、図7(d)に示すように、基板1の表面には、Si2OとFeとから成る層45が形成される。これにより、CNT合成用基板37が完成した。
反応管7内へのガスG2の供給開始から25分後、反応管7内へのエチレンガスの供給を、50scmの流量で開始した。エチレンガスの供給は、10分間継続した。エチレンガスの供給中に、CNT合成用基板37上でCNTが合成された。エチレンガスの供給停止後、反応管7の温度を徐々に低下させ、室温付近となってから、CNTが表面に成長したCNT合成用基板37を反応管7から取り出した。
2.CNT合成用基板37の評価
上記のようにして製造したCNT合成用基板37を、CNTを合成する直前で冷却して、反応管7から取り出し、表面を電子顕微鏡により観察した。その結果は、前記実施例1と同様に、Fe粒子の平均粒径が非常に小さく、また、粒径の分布が狭くなっていた。
3.CNT合成用基板37を用いて製造したCNTの評価
表面においてCNTを成長させたCNT合成用基板37の断面を、電子顕微鏡により観察した。その結果は、CNTの平均直径が10nmであって非常に細く、直径の分布が狭かった。また、CNTは、CNT合成用基板37の表面に対し、垂直に配向していた。
なお、本発明は、上記実施の形態として示した構成に限らず、これらを適宜変更した、以下の態様にて実施することもできる。
例えば、基板1は、鉄の代わりに、コバルト、ニッケル、及び銅から成る群から選ばれる1種以上から成るものであってもよい。また、鉄とそれらの材料との合金から成るものであってもよい。
また、基板1の表面に形成する層は、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、及びチタンから成る群から選ばれる1種以上から成るものであってもよいし、アルミやシリコンとそれらとの合金であってもよい。
また、前記実施例1では、基板1の表面に、FeAl3から成る層を蒸着等の方法で形成し、その層から、前記実施例1と同様の方法で、Al23とFeとから成る層35を形成してもよい。また、前記実施例2では、基板1の表面に、FeSi2から成る層を蒸着等の方法で形成し、その層から、前記実施例2と同様の方法で、Si2OとFeとから成る層45を形成してもよい。この場合、基板は、Feから成るものでなくてもよい。
CNT合成用基板37の製造工程を表す説明図である。 CNT合成用基板37の製造に用いる製造装置5の構成を表す説明図である。 CNT合成用基板37及びCNTの製造工程における温度及びガス流量の推移を表すグラフである。 CNT合成用基板37の表面を表す電子顕微鏡写真である。 CNT合成用基板37及びCNTの断面を表す電子顕微鏡写真である。 比較例で製造したCNT合成用基板の表面を表す電子顕微鏡写真である。 CNT合成用基板37の製造工程を表す説明図である。
符号の説明
1・・・基板、3・・・Al層、5・・・製造装置、7・・・反応管、9・・・電気炉、
11・・・温度制御装置、13・・・ガス供給系、15・・・原料ガス用タンク、
17・・・第1のキャリアガス用タンク、18・・・第2のキャリアガス用タンク、
19、23、24・・・減圧弁、21、25、27・・・マスフローコントローラー、
29・・・バブラー、31・・・FeAl3層、33・・・Fe23層、
35・・・Al23とFeとから成る層、37・・・CNT合成用基板、
39・・・Si層、41・・・FeSi2層、43・・・Fe23層、
45・・・Si2OとFeとから成る層

Claims (12)

  1. 触媒作用を持つ成分A、及び触媒作用を持たない成分Bを含む合金層を基板の表面に形成する合金層形成工程と、
    前記合金層の少なくとも表面において、前記成分Bを選択的に酸化する選択酸化工程と、
    を有することを特徴とするCNT合成用基板の製造方法。
  2. 前記基板は前記成分Aを含み、
    前記合金層形成工程は、前記成分Bを含む前駆層を前記基板の表面に形成し、前記前駆層と前記基板に含まれる前記成分Aとを反応させることで前記合金層を形成する工程であることを特徴とする請求項1記載のCNT合成用基板の製造方法。
  3. 前記選択酸化工程は、前記合金層の少なくとも表面において、前記成分A及び前記成分Bを酸化し、その後、前記合金層の少なくとも表面において、前記成分Aを選択的に還元する工程であることを特徴とする請求項1又は2記載のCNT合成用基板の製造方法。
  4. 水素雰囲気、又は水素を含む不活性ガス雰囲気とすることで前記還元を行うことを特徴とする請求項3記載のCNT合成用基板の製造方法。
  5. 酸素及び/又は水蒸気を含む不活性ガス雰囲気とすることで前記酸化を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のCNT合成用基板の製造方法。
  6. 前記成分Aは、鉄、コバルト、ニッケル、及び銅から成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のCNT合成用基板の製造方法。
  7. 前記成分Bは、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、チタン、及びシリコンから成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のCNT合成用基板の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のCNT合成用基板の製造方法で製造したCNT合成用基板を用い、CVD法によりCNTを製造することを特徴とするCNTの製造方法。
  9. 前記CNT合成用基板の製造と、CNTの製造とを一連の工程で行い、
    前記一連の工程における雰囲気温度の推移は、昇温区間のみ、又は、昇温区間と定温区間との組み合わせから成ることを特徴とする請求項8記載のCNTの製造方法。
  10. 触媒作用を持つ成分A、及び触媒作用を持たない成分Bを含む合金層を表面に備え、
    前記合金層の少なくとも表面では、前記成分Bが選択的に酸化されていることを特徴とするCNT合成用基板。
  11. 前記成分Aは、鉄、コバルト、ニッケル、及び銅から成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項10に記載のCNT合成用基板。
  12. 前記成分Bは、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、チタン、及びシリコンから成る群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項10又は11に記載のCNT合成用基板。
JP2008315605A 2008-12-11 2008-12-11 Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法 Expired - Fee Related JP5176925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315605A JP5176925B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315605A JP5176925B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010138033A true JP2010138033A (ja) 2010-06-24
JP5176925B2 JP5176925B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42348501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315605A Expired - Fee Related JP5176925B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5176925B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076968A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Kobe Steel Ltd カーボンナノ構造体形成用基板、およびその製造方法
JP2015530961A (ja) * 2012-07-11 2015-10-29 カーバイス ナノテクノロジーズ, インコーポレイテッド 多層基板に形成されたカーボンナノチューブの垂直配向アレイ
JP2015212084A (ja) * 2015-05-07 2015-11-26 ニッタ株式会社 Fe微粒子保持構造、CNT、CNT生成用触媒、CNT製造方法およびFe微粒子保持構造の製造方法
WO2016035484A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 ニッタ株式会社 カーボンナノチューブ製造用触媒粒子の保持構造及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105765A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toshiba Corp カーボンナノファイバー複合体およびカーボンナノファイバーの製造方法
JP2004288833A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 炭素元素円筒型構造体へのオーミック接続構造及びその作製方法
JP2007091479A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンファイバの製造方法
JP2007126311A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Sonac Kk カーボンファイバの製造方法および触媒基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105765A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toshiba Corp カーボンナノファイバー複合体およびカーボンナノファイバーの製造方法
JP2004288833A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd 炭素元素円筒型構造体へのオーミック接続構造及びその作製方法
JP2007091479A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンファイバの製造方法
JP2007126311A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Sonac Kk カーボンファイバの製造方法および触媒基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076968A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Kobe Steel Ltd カーボンナノ構造体形成用基板、およびその製造方法
JP2015530961A (ja) * 2012-07-11 2015-10-29 カーバイス ナノテクノロジーズ, インコーポレイテッド 多層基板に形成されたカーボンナノチューブの垂直配向アレイ
WO2016035484A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 ニッタ株式会社 カーボンナノチューブ製造用触媒粒子の保持構造及びその製造方法
CN106660016A (zh) * 2014-09-01 2017-05-10 霓达株式会社 碳纳米管制造用催化剂粒子的保持结构及其制造方法
US10207920B2 (en) 2014-09-01 2019-02-19 Nitta Corporation Structure for holding catalyst particles for carbon nanotube production and method for producing same
CN106660016B (zh) * 2014-09-01 2020-05-05 霓达株式会社 碳纳米管制造用催化剂粒子的保持结构及其制造方法
JP2015212084A (ja) * 2015-05-07 2015-11-26 ニッタ株式会社 Fe微粒子保持構造、CNT、CNT生成用触媒、CNT製造方法およびFe微粒子保持構造の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5176925B2 (ja) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804594B2 (ja) 触媒担持基板およびそれを用いたカーボンナノチューブの成長方法ならびにカーボンナノチューブを用いたトランジスタ
EP1987878A1 (en) Catalyst for carbon nanostructure growth, process for producing carbon nanostructure, raw-material gas and carrier gas for producing the same, and apparatus for producing the same
US20060222850A1 (en) Synthesis of a self assembled hybrid of ultrananocrystalline diamond and carbon nanotubes
JP2014193804A (ja) グラフェンの製造方法
JP2004026532A (ja) カーボンナノチューブの形成方法
JP2007182375A (ja) 窒素ドーピングされた単層カーボンナノチューブの製造方法
JP5176925B2 (ja) Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法
WO2010147191A1 (ja) カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
CA2815678C (en) Process for production of carbon nanotube
JP4378350B2 (ja) 気相成長法による二重壁炭素ナノチューブの大量合成方法
JP2016108175A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP2005029436A (ja) カーボンナノチューブの製造方法及び製造装置
JP4779621B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
KR100596676B1 (ko) 기상합성법에 의한 단일벽 탄소 나노튜브의 대량 합성 방법
CN107777681B (zh) 一种利用纳米粉催化制备双层和/或多层石墨烯的方法
Luo et al. Blowing Ultrathin 2D Materials
JP5403644B2 (ja) カーボンファイバ製造方法
US8080289B2 (en) Method for making an aligned carbon nanotube
KR101287890B1 (ko) 액상촉매전구체를 사용하여 탄소나노튜브를 제조하는 방법
JP2005126323A (ja) 触媒担持基板、それを用いたカーボンナノチューブの成長方法及びカーボンナノチューブを用いたトランジスタ
JP2010042942A (ja) カーボンナノチューブ形成用基材の製造方法及び該カーボンナノチューブ形成用基材を使用するカーボンナノチューブの製造方法
JP2008303117A (ja) カーボンナノチューブ製造装置及びカーボンナノチューブの製造方法
JP2016088787A (ja) カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法
JP2007262509A (ja) カーボンナノチューブ生成用合金基板とその作製方法、それを用いて生成したカーボンナノチューブ生成合金基板とその製造方法、及びその用途
CN108163846A (zh) 一种含碳氧化物辅助的化学气相沉积合成石墨烯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5176925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees