JP2010123568A - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP2010123568A
JP2010123568A JP2009219214A JP2009219214A JP2010123568A JP 2010123568 A JP2010123568 A JP 2010123568A JP 2009219214 A JP2009219214 A JP 2009219214A JP 2009219214 A JP2009219214 A JP 2009219214A JP 2010123568 A JP2010123568 A JP 2010123568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
fixing member
pack according
bare cell
circuit module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009219214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5164951B2 (ja
Inventor
Nohyun Kwag
魯顯 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2010123568A publication Critical patent/JP2010123568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164951B2 publication Critical patent/JP5164951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1245Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure characterised by the external coating on the casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、カバーケースと固定部材が一体に形成されるケースアセンブリを用いることによってパックの組立工程を単純化し、製造コストを低減できるバッテリパックに関するものである。
【解決手段】このために本発明は、ベアセルと、前記ベアセルと電気的に接続される保護回路モジュールと、前記ベアセルに密着し前記保護回路モジュールを内側に収容して一体に形成されるカバーケースと固定部材からなるケースアセンブリとを含んで形成されるバッテリパックを提供する。
【選択図】図2a

Description

本発明は、バッテリパックに関するものであって、より詳しくは、カバーケースと固定部材が一体に形成されるケースアセンブリを用いることによって、パックの組立工程を単純化し、製造コストを低減できるバッテリパックに関するものである。
一般に、バッテリパックは、ベアセルと保護回路モジュールを電気的に接続して形成される。前記ベアセルは電極組立体と電解液が収容された缶を密封して形成され、化学作用によって電気を充放電する。そして前記保護回路モジュールは、集積回路、充放電スイッチおよび受動素子などの電気的部品が実装される印刷回路基板を含み、ベアセルを制御すると共に過充放電および過電流からベアセルを保護し、バッテリパックの性能低下を防止する役割をする。
一方、バッテリパックは保護回路モジュールの実装位置によって横実装型と縦実装型に分けられる。その中で横実装型バッテリパックは、ベアセルの側面に保護回路モジュールが実装される構造になっている。この時、前記横実装型バッテリパックは、前記保護回路モジュールを安定的に安着させ固定するために、ベアセルの側面と保護回路モジュールとの間に別途の固定部材を使用することになる。
しかし、前記固定部材は別途の金型枠を使用して単品に製作されるため、それに伴う製造コストが追加され、窮極的にバッテリパックの製造コストが嵩む要因となる。また、前記固定部材を使用してバッテリパックを製造する場合、前記固定部材をベアセルと保護回路モジュールとの間の正位置に位置させるアライン(align)工程およびこれらを相互締結する組立工程などのような追加的な製造工程が発生し、これによってバッテリパックの製造工程が複雑になって、生産性および効率性が低下するという問題がある。
そこで、本発明は上記問題に鑑み、カバーケースと固定部材が一体に形成されるケースアセンブリを用いることによってパックの組立工程を単純化し、製造コストを低減できるバッテリパックを提供することを目的とする。
前記のような課題を解決するためになされた本発明のバッテリパックは、ベアセルと、前記ベアセルと電気的に接続される保護回路モジュールと、前記ベアセルに密着し前記保護回路モジュールを内側に収容して一体に形成されるカバーケースと固定部材からなるケースアセンブリとを含んで形成される。
ここで、前記カバーケースは、上部カバーと、前記上部カバーの両端部に形成される第1側面カバーおよび第2側面カバーからなり、前記固定部材は、第1側面と、前記第1側面と対応する第2側面と、前記第1側面および前記第2側面の一端に繋がって形成される第3側面と、前記第1側面および前記第2側面の他端に繋がって形成される第4側面とからなる。
この時、前記上部カバーの一側壁は前記第3側面と共に連結部となって繋がって形成される。
また、前記第1側面は前記ベアセルの短側壁に対応する形態でなるため、前記ベアセルの短側壁に密着可能である。
また、前記第2側面は板状からなり、前記保護回路モジュールに密着可能である。
また、前記第3側面および前記第4側面は非対称に形成される。
また、前記上部カバーの他側壁には嵌合孔が少なくとも一つ以上形成され、前記第4側面には前記嵌合孔に相応する位置に嵌合突起が少なくとも一つ以上形成される。
また、前記嵌合孔と前記嵌合突起は1対1で対応し、押し込み嵌合方式で嵌合される。
また、前記連結部は途切れず連続的に繋がった形態で形成される。
また、前記カバーケースと前記固定部材は前記連結部を基準に折り曲げることができる。
一方、前記のような課題を解決するためになされた本発明の他のバッテリパックにおいて、連結部は不連続的に繋がった形態で形成される。
前記連結部は少なくとも一つのヒンジ孔を含むことができる。
前記カバーケースと前記固定部材は前記連結部を基準に折り曲げることができる。
一方、前記のような課題を解決するためになされた本発明のまた他のバッテリパックは、負極端子を含むベアセル、前記負極端子に相応する上部に位置し前記ベアセルと電気的に接続される保護回路モジュールと、前記ベアセルに密着し前記保護回路モジュールを内側に収容して一体に形成されるカバーケースと固定部材からなるケースアセンブリとを含む。
ここで、前記カバーケースと前記固定部材は連結部によって繋がって一体に形成される。
また、前記カバーケースと前記固定部材は前記連結部を基準に折り曲げることができる。
また、前記固定部材は板状に形成され、中心部には端子溝が形成される。
前記負極端子は前記端子溝を貫通することができる。
前記固定部材は前記ベアセルと離隔して形成できる。
以上説明したように、本発明に係るバッテリパックは、一つの金型枠を用いてカバーケースと固定部材が一体に形成されるケースアセンブリを備えることにより、従来よりもバッテリパックの製造工程を簡素化させ生産性および効率性を向上させる効果がある。
また、本発明によれば、バッテリパックの製造コストを低減する効果がある。
本発明の一実施例に係るバッテリパックの分解斜視図である。 図1aに示されたバッテリパックの部分結合斜視図である。 図1aに示されたバッテリパックの結合斜視図である。 図1cのA−A線による部分断面図である。 本発明の一実施例に係るケースアセンブリの一側および他側斜視図である。 本発明の一実施例に係るケースアセンブリの一側および他側斜視図である。 本発明の一実施例に係るケースアセンブリの先組立(プレコンストラクション)斜視図である。 本発明の他の実施例に係るケースアセンブリの一側斜視図である。 本発明のまた他の実施例に係るバッテリパックの分解斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。但し、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
図1aは本発明の一実施例に係るバッテリパックの分解斜視図であり、図1bは図1aに示されたバッテリパックの部分結合斜視図であり、図1cは図1aに示されたバッテリパックの結合斜視図である。また、図1dは図1cのA−A線による部分断面図であり、図2aおよび図2bは本発明の一実施例に係るケースアセンブリの一側および他側斜視図であり、図2cは本発明の一実施例に係るケースアセンブリの先組立(プレコンストラクション)斜視図である。
図1a〜図1d,図2aおよび図2cに示すように、本発明の一実施例に係るバッテリパック100は、ベアセル110と保護回路モジュール120及びケースアセンブリ130とを含んで形成される。また、前記バッテリパック100はラベル140をさらに含んで形成される。ここで、前記ケースアセンブリ130はカバーケース131と固定部材133を含み、前記カバーケース131と固定部材133は一体に形成される。したがって、本発明の一実施例は前記のような構成によって組立工程が単純化し、製造コストが低減するバッテリパック100を提供する。
前記ベアセル110は正極111と負極端子112を備えた缶型電池であって、一端部が開口した金属性の缶113に電極組立体(図示せず)と電解質(図示せず)を収容した後、キャップ組立体114で密閉させた構造で形成される。この時、電極組立体(図示せず)の正極111は前記缶113に電気的に接続される。また、電極組立体(図示せず)の負極端子112は前記キャップ組立体114と絶縁するように形成される。
図示しないが、前記電極組立体は、正極板と負極板、およびこれら二枚の電極板間に介するセパレータを構成要素とする。前記電極組立体は、通常、電気容量を高めるために正極板および負極板間にこれらを絶縁させるセパレータを介して積層した後、巻回(winding)して渦巻状(jelly roll)に製造することができる。
前記缶113は、角形二次電池において一端部が開放された開口部を有する略直六面体状の金属材質からなり、深絞り(deep drawing)等の加工方法で形成される。前記缶113は前記固定部材133が密着する第1面113aと、これと対応する第2面113bと、前記第1面113aおよび前記第2面113bと繋がり、缶113の長辺をなす第3面113cおよび第4面113dからなる。また、前記缶113は第1面〜第4面(113a〜113d)の一端部を密閉する第5面113eをさらに含み、前記第1面〜第4面(113a〜113d)の他端部は開口され、キャップ組立体114により塞がれる。缶113は軽量の伝導性金属のアルミニウム(Al)またはアルミニウム合金(Al alloy)で形成できる。したがって、缶113自体が端子の役割をすることができる。前記缶113は電極組立体と電解液を収容する容器となる。
前記キャップ組立体114は、上述のように、電極組立体が収容された前記缶113の開口部を密封する。前記キャップ組立体114は金属性のキャッププレート114aおよび負極端子112を前記キャッププレート114aと絶縁させる絶縁ガスケット(図示せず)を含んで形成される。ここで、前記キャッププレート114aと缶113は電極組立体の正極111と、負極端子112は電極組立体の負極と電気的に接続される。また、前記キャップ組立体114は前記キャッププレート114aの下部に形成される絶縁プレート(図示せず)と、前記絶縁プレートの下部に形成される端子プレート(図示せず)および前記端子プレート(図示せず)の下部に形成される絶縁ケース(図示せず)をさらに含んで形成される。
前記保護回路モジュール120はベアセル110と電気的に接続される。前記保護回路モジュール120は絶縁基板121と充放電端子122、およびリードタブ123を含んで形成される。ここで、ベアセル110と保護回路モジュール120の電気的連結構造を調べると、保護回路モジュール120の正極(+)はベアセル110の正極111と第1リードタブ123aにより電気的に接続され、保護回路モジュール120の負極(−)はベアセル110の負極端子112と第2リードタブ123bにより電気的に接続される。この時、ベアセル110の正極111および負極端子112は前記の極性とは反対の極性を有するように形成することもできる。
前記絶縁基板121はベークライト(bakelite)またはエポキシ(epoxy)のような高分子樹脂からなる。前記絶縁基板121の下部には複数の導電性金属パターン(図示せず)が印刷される。すなわち、前記絶縁基板121は印刷回路基板(printed circuit board;PCB)で形成される。前記金属パターン(図示せず)には電界効果トランジスタ(field effect transistor)のようなスイッチング機能のある充放電スイッチング素子などの能動素子(図示せず)が半田付けされて形成される。また、前記金属パターン(図示せず)には抵抗(resistor)、キャパシタ(capacitor)およびインダクタ(inductor)のような受動素子(図示せず)が半田付け(soldering)されて形成される。複数の前記受動素子は前記能動素子(図示せず)と電気的に接続され、複数の能動素子に印加される電圧および電流を設定して複数の能動素子のそれぞれが相互均衡的に作動するようにする。
一方、前記保護回路モジュール120は、ベアセル110の充放電以外に電池の安定性を確保するために安全手段を備える。すなわち、前記保護回路モジュール120はベアセル110の内部温度が上昇する場合、温度変化に応じて電気抵抗値が変化するサーミスタ(thermistor)、または上昇する温度が臨界値以上に上昇する時に電流の流れを遮断するPTC(positive temperature coefficient)素子のような安全素子(図示せず)をさらに備えることができる。
前記充放電端子122は、複数の能動素子(図示せず)〜受動素子(図示せず)が実装される絶縁基板121の下部と対応する上部に形成される。また、前記充放電端子122は金属パターン(図示せず)と電気的に接続される。前記充放電端子122は正極端子122a、補助端子122bおよび負極端子122cを含んで形成される。この前記充放電端子122は、ベアセル110と外部システム(図示せず)を電気的に接続させる通路の役割をすることになる。
前記リードタブ123は中央部分が折り曲げられ、ベアセル110の正極111と電気的に接続される第1リードタブ123aおよび中央部分が折り曲げられ、ベアセル110の負極端子112と電気的に接続される第2リードタブ123bを含んで形成される。前記リードタブ123はベアセル110と保護回路モジュール120を電気的に接続させる役割をする。
前記ケースアセンブリ130はカバーケース131と固定部材133および連結部135を含んで形成される。前記ケースアセンブリ130は、連結部135を基準にして区分されるカバーケース131と、固定部材133が一体に形成されてなるプラスチックケースである。前記ケースアセンブリ130はポリカーボネート(polycarbonate)のような樹脂物を一体に射出成形して製造される。すなわち、従来は、カバーケースと固定部材を各々別の金型枠で単品に製造した後、これらを相互組立てる方式でパックの製造工程を進めたが、本発明では一つの金型枠を用いてカバーケース131と固定部材133がひとつながりのケースアセンブリ130を製作することによって、バッテリパック100の製造工程を従来より単純化および簡素化させることができ、製造コストも低減させることができる。このような前記ケースアセンブリ130はベアセル110と保護回路モジュール120を密着させ、且つ保護回路モジュール120を外部衝撃から保護し、ベアセル110と保護回路モジュール120の短絡を防止する役割をする。
前記カバーケース131は連結部135によって前記固定部材133と連結し繋がって形成される。また、前記カバーケース131は、上部カバー131a、第1側面カバー131b、および第2側面カバー131cを含んで形成される。また、前記カバーケース131は固定部材133の嵌合突起133eと嵌合する嵌合孔131dをさらに含んで形成される。また、前記カバーケース131は充放電端子122を外部に露出させる充放電端子孔を131eをさらに含んで形成される。ここで、前記上部カバー131aは保護回路モジュール120を上部から覆う形態で形成される。また、前記上部カバー131aは一側に形成される充放電端子孔131eを通じて保護回路モジュール120の上部面に形成される充放電端子122を外部に露出させる。また、前記第1側面カバー131bおよび前記第2側面カバー131cはそれぞれ前記上部カバー131aの両端部から繋がって形成され、前記第1リードタブ123aおよび前記第2リードタブ123bが位置するベアセル110の表面に対応して覆う形で形成される。前記第1側面カバー131bおよび前記第2側面カバー131cは、金属性の第1リードタブ123aおよび前記第2リードタブ123bが外部の導電体(図示せず)と接触して短絡(short)されることを防止する役割をするようになる。
前記固定部材133は相対的に広い面からなる第1側面133aと、これと対応する第2側面133b、および相対的に狭い面からなる第3側面133cと、これと対応する第4側面133dを含んで形成される。ここで、前記第1側面133aは缶113の第1面113aに密着する固定部材133の側面であり、前記第2側面133bは保護回路モジュール120と密着する固定部材133の側面である。また、前記第3側面133cは連結部135と連結される側面であり、前記第4側面133dには嵌合突起133eが形成される。この時、前記第3側面133cと第4側面133dは非対称に形成される。すなわち、前記第3側面133cと前記第4側面133dはそれぞれ第1側面133aから第2側面133bまでの距離が異なって形成される。これはカバーケースの対向する長側壁が非対称的な構造であるため、ケースアセンブリ130の先組立(プレコンストラクション)完了時に前記第3側面133cと第4側面133dが水平になるようにするためである。一方、前記固定部材133は前記保護回路モジュール120を安着させ固定する役割をする。前記固定部材133は前記カバーケース131と共に連結部135となって繋がって形成される。より詳しく説明すると、前記連結部135は、前記固定部材133の第3側面133cと前記上部カバー131aの一側長辺が途切れず、連続的に当接して繋がった領域と定義する。一方、バッテリパック100の製造工程が完了すると、前記固定部材133の第1側面133aは前記ベアセル110の長辺に対応し、より詳しくは缶113の第1面113aに密着するように位置する。図示したように、缶113の第1面113aが膨らんだラウンド状に形成されると、固定部材133の第1側面133aは凹んだラウンド状に形成され、バッテリパック100の組立時に缶113の第1面113aに密着する。しかし、缶113の第1面113aが板状に形成されると、これと密着する固定部材133の第1側面133aも板状に形成可能であるため、本発明で缶113の第1面113aと密着する固定部材133の第1側面133aに対する形状を限定するのではない。前記固定部材133の第2側面133bは前記保護回路モジュール120の下面と密着可能に板状に形成されることが好ましい。一方、前記固定部材133は嵌合突起133eを含んで形成される。前記嵌合突起133eは固定部材133の第3側面133cと対応する固定部材133の第4側面133dに少なくとも一つ以上形成される。また、前記嵌合突起133eは上部カバー131aに形成される嵌合孔を131dに相応する位置に形成する。バッテリパック100の組立時に、前記嵌合孔131dと前記嵌合突起133eは一対一に対応して押し込み嵌合方式で嵌合する。ここで言う、押し込み嵌合方式とは、前記嵌合孔131dに前記嵌合突起133eを押し込むことによって嵌め込む方式を指す。
また、図2(a)等に示すように、本実施例に係るバッテリパック100では、上部カバー131aにおいて一側壁の他側壁には嵌合孔131dが少なくとも一つ以上形成され、第4側面133dに記嵌合孔131dに相応する位置に嵌合突起133eが少なくとも一つ形成される。
以下、本発明の一実施例に係るバッテリパック100の組立時に一体に形成されるカバーケース131と固定部材133の組立構造についてより詳しく説明する。
先ず、ケースアセンブリ130がベアセル110に結合される前に、ケースアセンブリ130の上部カバー131aの内側に保護回路モジュール120が嵌挿される。この時、保護回路モジュール120の充放電端子122が上部カバー131aの充放電端子孔131eを通じて外部に露出するように正位置に位置させる。次に、保護回路モジュール120がケースアセンブリ130の正位置に装着された後、上部カバー131aの一側長辺と固定部材133の第3側面133cが当接してなる連結部135を基準に固定部材133を上部カバー131aの他側長辺方向に折り曲げる。次に、上部カバー131aの他側長辺に形成されている嵌合孔131dに、固定部材133の第4側面133dに形成されている嵌合突起133eを押し込み嵌合方式で嵌合させると、ベアセル110との結合前におけるケースアセンブリ130の先組立(プレコンストラクション)工程が完了する。上述のように、予め保護回路モジュール120をケースアセンブリ130に装着した後、ベアセル110と結合させる工程を進めると、従来より作業効率をより一層向上させることができる。この時、ベアセル110と固定部材133の密着性および結合力を向上させるためにこれらの間に接着部139を形成できる。すなわち、カバーケース131と固定部材133が一体に形成されるケースアセンブリ130を備えることから、工程を簡素化および単純化させる効果だけでなく、保護回路モジュール120をケースアセンブリ130に先に組立てることによって、ベアセル110をバッテリパック100として製造する時に、組立誤差の発生を未然に防止することが可能となり、これにより、従来よりも効率的にバッテリパック100を組立てることが可能となる。
前記ラベル140はベアセル110を覆う形で形成される。この時、前記ラベル140は、接着剤によってベアセル110とケースアセンブリ130に接着できる。前記ラベル140の外部面にはバッテリパック100の容量および製品番号のような情報が印刷できる。
上述のように、本発明の一実施例に係るバッテリパック100は、カバーケース131と固定部材133が一体に形成されてなるケースアセンブリ130を備える。したがって、本発明の一実施例に係るバッテリパック100は、一つの金型枠を用いてカバーケース131と固定部材133が一つに繋がるケースアセンブリ130を備えることにより、従来よりバッテリパック100の製造工程を簡素化させて生産性および効率性を向上させることができる。また、本発明の一実施例に係るバッテリパック100は、従来、固定部材を成形するために使用された金型枠自体が不要になるため、これに伴う製造コストも低減することができる。
次は、本発明の他の実施例に係るバッテリパックについて説明する。
図3は本発明の他の実施例に係るケースアセンブリの一側斜視図である。
本発明の他の実施例に係るバッテリパックは、本発明の一実施例に係るバッテリパックに比べ連結部の構造だけ異なり、本発明の一実施例に係るバッテリパックと同一の構成要素を有するので、ケースアセンブリを除いた他の同一構成要素に対する重複説明は省略する。これにより、本発明の他の実施例では本発明の一実施例と異なるケースアセンブリの連結部について重点的に説明する。
本発明の他の実施例に係るバッテリパックは、ベアセル110と、保護回路モジュール120と、ケースアセンブリ230とを含んで形成される。前記ケースアセンブリ230はカバーケース231と固定部材233が連結部235になって一体に形成される。前記ケースアセンブリ230は、本発明の一実施例に係るケースアセンブリ130と同一の材質および加工方法で形成され同一の役割をする。
図3に示すように、前記ケースアセンブリ230は、カバーケース231と固定部材233、および連結部235を含んで形成される。前記ケースアセンブリ230は、連結部235を基準にして区分されるカバーケース231と固定部材233が一体に形成されてなるプラスチックケースである。
前記カバーケース231は連結部235によって前記固定部材233と連結し繋がって形成される。また、前記カバーケース231は上部カバー231a、第1側面カバー231bおよび第2側面カバー231cを含んで形成される。また、前記カバーケース231は保護回路モジュール120の充放電端子122を外部に露出させる充放電端子孔231eをさらに含んで形成される。
前記固定部材233は、相対的に広い面からなる第1側面233aと、これと対応する第2側面233b、および相対的に狭い面からなる第3側面233cと、これと対応する第4側面233dを含んで形成される。前記第1側面233aは缶113の第1面113aに密着する固定部材233の側面であり、前記第2側面233bは保護回路モジュール120と密着する固定部材233の側面である。また、前記第3側面233cは連結部235と連結する側面であり、前記第4側面233dには嵌合突起(図示せず)が形成され、これと相応して上部カバー231aに形成される嵌合孔(図示せず)と押し込み嵌合方式で嵌合される。前記固定部材233は前記カバーケース231と共に連結部235となって繋がって形成される。ここで、前記連結部235は少なくとも一つのヒンジ孔(hinge hole)235aを含む。したがって、前記連結部235は前記ヒンジ孔235aにより不連続的に繋がる形態で形成される。前記ヒンジ孔235aは、保護回路モジュール120をケースアセンブリ230に装着する先組立(プレコンストラクション)工程時に連結部235がより折り曲がり易くする役割をする。すなわち、前記ヒンジ孔235aは連結部235の柔軟性を強化させる構造として作用する。この時、前記ヒンジ孔235aは一つの孔より複数個の孔が等間隔に形成されることが好ましい。
上述のように、本発明の他の実施例に係るバッテリパックは、連結部235にヒンジ孔235aを形成することにより、保護回路モジュール120をケースアセンブリ230に装着する先組立(プレコンストラクション)工程の作業性をより向上させることができる。
次は、本発明のまた他の実施例に係るバッテリパックについて説明する。
図4は本発明のまた他の実施例に係るバッテリパックの分解斜視図である。
本発明のまた他の実施例に係るバッテリパックは、縦実装型バッテリパックであって、本発明の一実施例に係る横実装型バッテリパックに比べ、構成要素の形成位置と、これによる細部構造にだけ若干の差があり、本発明の一実施例に係るバッテリパックと同目的および効果を有する構成要素からなるので、同一の構成要素に対して同一の図面符号を付与し重複の説明は省略する。これにより、本発明のまた他の実施例では、本発明の一実施例と異なる縦実装型バッテリパックを構成するケースアセンブリについて重点的に説明する。図4に示すように、本発明のまた他の実施例に係るバッテリパック300は縦実装型バッテリパックであって、ベアセル100と、保護回路モジュール320と、ケースアセンブリ330とを含んで形成される。
前記保護回路モジュール320は、絶縁基板321と正極端子322a、補助端子322b、負極端子322cで構成される充放電端子322、およびリードタブ323を含んで形成される。また、前記保護回路モジュール320は溶接孔324をさらに含んで形成される。ここで、前記溶接孔324は抵抗溶接のための通路を提供し、前記溶接孔324を通じて抵抗溶接棒が下降して、下部に位置するベアセル110の負極端子112および二次保護素子(図示せず)と電気的に接続される導電プレート(図示せず)を溶接することになる。一方、ベアセル110の正極は保護回路モジュール320の一端に形成されるリードタブ323によって保護回路モジュール320の正極(+)と接続される。前記保護回路モジュール320は、本発明の一実施例に係る保護回路モジュール120に比べ、形成位置による若干の形態的な差だけがあり、本発明の一実施例に係る保護回路モジュール120と同一の材質および製造方法で形成され同一の役割をする。
前記ケースアセンブリ330はカバーケース331と固定部材333および連結部335を含んで形成される。前記ケースアセンブリ330は、連結部335を基準にして区分されるカバーケース331と固定部材333が一体に形成されてなるプラスチックケースである。前記ケースアセンブリ330は本発明の一実施例に係るケースアセンブリ130と同一の材質および加工方法で形成され同一の役割をする。
前記カバーケース331は連結部335によって前記固定部材333と連結し繋がって形成される。また、前記カバーケース331は保護回路モジュール320の充放電端子322を外部に露出させる充放電端子孔331eを含んで形成される。また、前記カバーケース331は前記固定部材333の嵌合突起333eと嵌合する嵌合孔を(図示せず)をさらに含んで形成される。
前記固定部材333は前記保護回路モジュール320を無事に到着させ固定する役割をする。前記固定部材333は前記カバーケース331と共に連結部335となって繋がって形成される。前記連結部335は本発明の一実施例のように連続的に繋がった形態でも、また、前記連結部335は本発明の他の実施例のように不連続的に繋がった形態でも形成できる。一方、縦実装型バッテリパック300は、保護回路モジュール320がベアセル110の負極端子112の上部に形成される構造のため、前記固定部材333の中心部には保護回路モジュール320の溶接孔324に相応し、ベアセル110の負極端子112が貫通する端子溝333bが形成される。ここで、通常的に、縦実装型バッテリパック300の場合は、保護回路モジュール320とベアセル110の短絡を防止するための方法として、ベアセル110の上部面に絶縁テープを付着する方法が主に用いられる。さらに、絶縁テープを付着するためには、これによる付随的な人力および工程が伴わなければならない。それに比べ、本発明のまた他の実施例のように、カバーケース331と固定部材333が一体に形成されるケースアセンブリ330を備えると、保護回路モジュール320の先組立(プレコンストラクション)が可能なため、従来の付随的な工程を省略することが可能となる。この時、前記固定部材333の厚さはベアセル110と保護回路モジュール320を離隔させるリードタブ323の設置厚さより薄く形成されることが好ましい。一方、前記固定部材333は板状に形成され、前記連結部335と対応する固定部材333の他側壁には少なくとも一つ以上の嵌合突起333eが形成される。前記嵌合突起333eは、ケースアセンブリ330の先組立(プレコンストラクション)工程時に前記カバーケース331の嵌合孔(図示せず)に押し込み嵌合方式で嵌合される。
一方、本発明のまた他の実施例に係る縦実装型バッテリパック300の組立工程について簡単に説明すると、先ず、ベアセル110の上部に保護回路モジュール320を正位置に位置させ、リードタブ323とベアセル110をレーザ溶接によって接合し、負極端子112と保護回路モジュール320を抵抗溶接によって接合する。次に、ベアセル110と保護回路モジュール320の離隔された空間にケースアセンブリ330の固定部材333を側部から押して嵌め込む。この時、固定部材333の端子溝333b内側に負極端子112を位置させることはもちろんである。次に、ケースアセンブリ330のカバーケース331を折り曲げて固定部材に嵌合させると、本発明のまた他の実施例に係るバッテリパック300の組立工程が完了する。
上述のように、本発明のまた他の実施例に係るバッテリパック300は、カバーケース331と固定部材333が一体に形成されてなるケースアセンブリ330を備える。本発明のまた他の実施例に係るバッテリパック300は、本発明の一実施例に係るバッテリパック100とは異なり、ケースアセンブリ130の先組立(プレコンストラクション)工程は進められないが、本発明の一実施例に係るバッテリパック100と同様に、従来よりバッテリパック300の製造工程を簡素化させて、生産性および効率性を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100、300 バッテリパック
110 ベアセル
120、320 保護回路モジュール
130、230、330 ケースアセンブリ
131、231、331 カバーケース
131d 嵌合孔
133、233、333 固定部材
133e、333e 嵌合突起
135、235、335 連結部
235a ヒンジ孔


Claims (19)

  1. ベアセルと、
    前記ベアセルと電気的に接続される保護回路モジュールと、
    前記ベアセルに密着し前記保護回路モジュールを内側に収容して一体に形成されるカバーケース及び固定部材からなるケースアセンブリと、
    を含むことを特徴とするバッテリパック。
  2. 前記カバーケースは、上部カバーと、前記上部カバーの両端部に形成される第1側面カバーおよび第2側面カバーからなり、
    前記固定部材は、第1側面と、前記第1側面と対面する第2側面と、前記第1側面および前記第2側面の一端に繋がって形成される第3側面と、前記第1側面および前記第2側面の他端に繋がって形成される第4側面とからなることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリパック。
  3. 前記ケースアセンブリは、連結部を更に有し、
    前記上部カバーの一側壁と前記第3側面とは、前記連結部によって繋がって形成されることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリパック。
  4. 前記第1側面は、前記ベアセルの短側壁に対応する形からなり前記ベアセルの短側壁に密着することを特徴とする、請求項2又は3に記載のバッテリパック。
  5. 前記第2側面は、板状からなり前記保護回路モジュールに密着することを特徴とする、請求項2〜4の何れかに記載のバッテリパック。
  6. 前記第3側面および前記第4側面は、非対称に形成され、
    前記第1側面と接する辺と前記第2側面と接する辺との間の距離について、第3側面上での当該距離と、前記第4側面上での前記距離とが異なることを特徴とする、請求項2〜5の何れかに記載のバッテリパック。
  7. 前記上部カバーの他側壁には嵌合孔が少なくとも一つ以上形成され、前記第4側面には前記嵌合孔に相応する位置に嵌合突起が少なくとも一つ形成されることを特徴とする、請求項3〜6の何れかに記載のバッテリパック。
  8. 前記嵌合孔と前記嵌合突起は、一対一に対応し、押し込み嵌合方式で嵌合されることを特徴とする、請求項7に記載のバッテリパック。
  9. 前記連結部は、途切れず連続的に繋がった形態で形成され、
    前記ケースアセンブリと前記固定部材とは、連続的に当接することを特徴とする、請求項3〜8の何れかに記載のバッテリパック。
  10. 前記カバーケースと前記固定部材は、前記連結部を基準に折り曲げられることを特徴とする、請求項9に記載のバッテリパック。
  11. 前記連結部は、不連続的に繋がった形態で形成され、
    前記ケースアセンブリと前記固定部材とは、不連続的に当接することを特徴とする、請求項3〜8の何れかに記載のバッテリパック。
  12. 前記連結部は、少なくとも一つのヒンジ孔を含むことを特徴とする、請求項11に記載のバッテリパック。
  13. 前記カバーケースと前記固定部材は、前記連結部を基準に折り曲げられることを特徴とする、請求項12に記載のバッテリパック。
  14. 負極端子を含むベアセルと、
    前記負極端子に相応する上部に位置し前記ベアセルと電気的に接続される保護回路モジュールと、
    前記ベアセルに密着し前記保護回路モジュールを内側に収容して一体に形成されるカバーケース及び固定部材からなるケースアセンブリと、
    を含むことを特徴とする、バッテリパック。
  15. 前記ケースアセンブリは、連結部を更に有し、
    前記カバーケースと前記固定部材は、前記連結部によって繋がって一体に形成されることを特徴とする、請求項14に記載のバッテリパック。
  16. 前記カバーケースと前記固定部材は、前記連結部を基準に折り曲げられることを特徴とする、請求項15に記載のバッテリパック。
  17. 前記固定部材は、板状に形成され、中心部には端子溝が形成されることを特徴とする、請求項14〜16の何れかに記載のバッテリパック。
  18. 前記負極端子は、前記端子溝を貫通することを特徴とする、請求項17に記載のバッテリパック。
  19. 前記固定部材は、前記ベアセルと離隔されて形成されることを特徴とする、請求項14〜18の何れかに記載のバッテリパック。

JP2009219214A 2008-11-19 2009-09-24 バッテリパック Active JP5164951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0115301 2008-11-19
KR1020080115301A KR101030876B1 (ko) 2008-11-19 2008-11-19 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123568A true JP2010123568A (ja) 2010-06-03
JP5164951B2 JP5164951B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41560380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009219214A Active JP5164951B2 (ja) 2008-11-19 2009-09-24 バッテリパック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100124674A1 (ja)
EP (1) EP2190045A1 (ja)
JP (1) JP5164951B2 (ja)
KR (1) KR101030876B1 (ja)
CN (1) CN101740800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023008A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Samsung Sdi Co Ltd バッテリパック

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9048477B2 (en) 2009-09-09 2015-06-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101075356B1 (ko) * 2009-09-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101156240B1 (ko) * 2009-12-08 2012-06-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
DE102010041143A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Sb Limotive Company Ltd. Gehäuse für galvanisches Element
US9385353B2 (en) * 2011-08-03 2016-07-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and method of manufacturing the same
US10290841B2 (en) * 2012-01-31 2019-05-14 Johnson Controls Technology Company Cover for battery cell
KR20140004391A (ko) * 2012-07-02 2014-01-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 케이스
WO2014028184A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-20 Dow Kokam Llc Bracket for mounting battery cells to a circuit board
KR200473443Y1 (ko) * 2012-09-26 2014-07-04 주식회사 이랜텍 홀더와 커버케이스가 일체로 형성된 결합구조가 단순화된 배터리팩
KR200473444Y1 (ko) * 2012-09-26 2014-07-08 주식회사 이랜텍 보호회로모듈지지부를 갖는 커버케이스를 포함하는 결합구조가 단순화된 배터리팩
KR101520391B1 (ko) * 2014-02-11 2015-05-14 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR102341400B1 (ko) * 2015-05-06 2021-12-20 삼성에스디아이 주식회사 베터리 팩
CN115189077B (zh) * 2022-09-06 2023-01-17 楚能新能源股份有限公司 一种方形电芯、方形电芯的装配方法和电池模组

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478757U (ja) * 1990-11-22 1992-07-09
JP2004103438A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気電池包装体
JP2005166644A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの製造方法
JP2006164558A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2006519461A (ja) * 2003-06-13 2006-08-24 ビーワイディー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池
JP2007523458A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 保護回路基板を含む一体化タイプのキャップ組立品及びこれを含む二次電池
JP2009272294A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060057458A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 O'dea Michael J Battery with integrated protection circuit
KR20060042819A (ko) 2004-11-10 2006-05-15 엘지전자 주식회사 배터리의 보호회로 매입형 수지물 체결장치
US8778529B2 (en) * 2004-11-29 2014-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
KR100719686B1 (ko) 2005-03-23 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100839785B1 (ko) * 2005-12-29 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 형성 방법
JP4989920B2 (ja) * 2006-05-31 2012-08-01 三洋電機株式会社 電池パック
KR20080032912A (ko) 2006-10-11 2008-04-16 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101329830B1 (ko) 2006-10-24 2013-11-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100865392B1 (ko) * 2006-11-20 2008-10-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478757U (ja) * 1990-11-22 1992-07-09
JP2004103438A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気電池包装体
JP2006519461A (ja) * 2003-06-13 2006-08-24 ビーワイディー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池
JP2005166644A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Sony Corp 電池パックおよび電池パックの製造方法
JP2007523458A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 保護回路基板を含む一体化タイプのキャップ組立品及びこれを含む二次電池
JP2006164558A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2009272294A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023008A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Samsung Sdi Co Ltd バッテリパック
US9118058B2 (en) 2010-07-12 2015-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack having a flat external shape and designed for smaller and lighter devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP5164951B2 (ja) 2013-03-21
KR20100056230A (ko) 2010-05-27
US20100124674A1 (en) 2010-05-20
CN101740800A (zh) 2010-06-16
KR101030876B1 (ko) 2011-04-22
EP2190045A1 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164951B2 (ja) バッテリパック
EP1714334B1 (en) Secondary battery of assemble-type structure
RU2317614C1 (ru) Портативный батарейный источник питания улучшенной конструкции
RU2325734C1 (ru) Соединительная структура для электрического соединения модуля защитной схемы и элемента аккумуляторной батареи и блок аккумуляторной батареи
KR100928120B1 (ko) 이차 전지
US9263712B2 (en) Secondary battery pack with improved safety
JP5123234B2 (ja) バッテリーパック
KR100645263B1 (ko) 보호회로부가 구비된 일체형 캠 어셈블리 및 그것이구비되어 있는 이차전지
EP2131412B1 (en) Battery pack
TWI482335B (zh) 二次電池組及其製造方法
US8592066B2 (en) Battery assembly
JP5415888B2 (ja) バッテリーパック
US20120121936A1 (en) Battery pack
KR20140081657A (ko) 배터리 팩
US20100143788A1 (en) Secondary battery
KR101057578B1 (ko) 폴리머 전지팩
KR101182961B1 (ko) 배터리 팩
JP2002334685A (ja) 電池蓋体
US9293743B2 (en) Battery pack
CN220106843U (zh) 电芯组件及电池
KR20090117361A (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250