JP2010121154A - 圧延銅箔の製造方法および圧延銅箔 - Google Patents
圧延銅箔の製造方法および圧延銅箔 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010121154A JP2010121154A JP2008294076A JP2008294076A JP2010121154A JP 2010121154 A JP2010121154 A JP 2010121154A JP 2008294076 A JP2008294076 A JP 2008294076A JP 2008294076 A JP2008294076 A JP 2008294076A JP 2010121154 A JP2010121154 A JP 2010121154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper foil
- rolled copper
- rolled
- cold rolling
- final cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る圧延銅箔の製造方法は、生地焼鈍の後で最終冷間圧延工程前の圧延銅箔において、前記圧延銅箔の圧延面に対するX線回折2θ/θ測定により得られる結果における銅結晶のX線回折ピークの強度比が「I{200}Cu / I{220}Cu ≧10」であり、最終冷間圧延工程途中の圧延銅箔、および最終冷間圧延工程の後で再結晶焼鈍前の圧延銅箔の全ての段階の銅箔において、前記銅結晶のX線回折ピークの強度比が「I{200}Cu / I{220}Cu ≧1」であることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
なお、
I{200}Cu:{200}Cu面の回折ピーク強度
I{220}Cu:{220}Cu面の回折ピーク強度
である。
仕上げ銅箔に再結晶焼鈍を施した圧延銅箔は、いわゆる(100)[001]方位の立方体集合組織が形成されており、該立方体集合組織が発達しているほど良好な屈曲特性を有すると言われている。しかしながら、立方体集合組織の形成メカニズムについては幾つかの説があり、未だ統一された見解は無い。
工程aにおいて、溶解・鋳造方法に制限はなく、また、材料の寸法にも制限はない。工程b、工程cおよび工程dにおいても、特段の制限はなく、通常の方法・条件でよい。また、FPCに用いる圧延銅箔の厚みは一般的に50μm以下であり、本発明の圧延銅箔の厚みも、50μm以下であれば制限はないが、20μm以下が特に好ましい。
上記実施の形態の圧延銅箔を用いて、通常行われている製造方法により、フレキシブルプリント配線板を得ることができる。また、圧延銅箔に対する再結晶焼鈍は、通常のCCL工程で行われる熱処理でもよいし、別工程で行われてもよい。
上記の本発明の実施の形態によれば、下記の効果を奏する。
(1)優れた屈曲特性を有する圧延銅箔を安定して効率良く(すなわち、低コストで)製造することができる。
(2)優れた屈曲特性を有するフレキシブルプリント配線板(FPC)等の可撓性配線を得ることができる。
(3)フレキシブルプリント配線板(FPC)のみに留まらず、高い屈曲特性(屈曲寿命)が要求される他の導電部材(例えば、耐振動性が必要な自動車用リチウムイオン電池の負極材料など)にも適用できる。
はじめに、原料素材としてタフピッチ銅(酸素含有量150ppm)を作製し、厚さ200 mm、幅650 mmの鋳塊を製造した。その後、図1記載のフローにしたがって、10 mmの厚さまで熱間圧延を行った後、冷間圧延および中間焼鈍を適宜繰り返して、所定の厚さを有する生地を製造した。その後、生地に対して生地焼鈍を施し、焼鈍生地を用意した。生地焼鈍としては、600〜700℃の温度で1〜2分間保持する熱処理を行った。なお、生地焼鈍の温度は、焼鈍炉の設定温度ではなく銅箔の実態温度である。
圧延銅箔(焼鈍生地、各圧延パス毎の最終圧延中途銅箔、仕上げ銅箔)の圧延面に対するXRD評価は次のように行った。XRD測定には、X線回折装置(株式会社リガク製、型式:RAD−B)を用いた。対陰極(ターゲット)はCuを用い、管電圧および管電流はそれぞれ40 kV、30 mAとした。また、XRD測定に供する試料の大きさは、約15×約15 mm2とした。
上記のようにして作製した各仕上げ銅箔(厚さ16μm)に対し、温度180℃で60分間保持する再結晶焼鈍を行った。再結晶焼鈍を施した圧延銅箔(実施例1〜4および比較例1〜3)に対する屈曲特性の評価は、次のように行った。図3は、屈曲特性評価(摺動屈曲試験)の概略を表した模式図である。摺動屈曲試験装置は信越エンジニアリング株式会社製、型式:SEK−31B2Sを用い、R=2.5 mm、振幅ストローク=10 mm、周波数=25 Hz(振幅速度=1500回/分)、試料幅=12.5 mm、試料長さ=220 mm、試料片の長手方向が圧延方向となる条件で測定した。
表1に、各圧延銅箔(実施例1〜4および比較例1〜3)における最終冷間圧延工程の総加工度、X線回折測定結果、屈曲試験結果を示す。
R…曲率。
Claims (3)
- 圧延銅箔の製造方法であって、
生地焼鈍の後で最終冷間圧延工程前の圧延銅箔において、前記圧延銅箔の圧延面に対するX線回折2θ/θ測定により得られる結果における銅結晶のX線回折ピークの強度比が「I{200}Cu / I{220}Cu ≧10」であり、
最終冷間圧延工程途中の圧延銅箔、および最終冷間圧延工程の後で再結晶焼鈍前の圧延銅箔の全ての段階の銅箔において、前記銅結晶のX線回折ピークの強度比が「I{200}Cu / I{220}Cu ≧1」であることを特徴とする圧延銅箔の製造方法。 - 請求項1に記載の圧延銅箔の製造方法において、
前記最終冷間圧延工程における総加工度が80%以上93%未満であることを特徴とする圧延銅箔の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載の圧延銅箔の製造方法により製造された圧延銅箔であって、
前記最終冷間圧延工程の後で再結晶焼鈍前の圧延銅箔における前記圧延面に対するX線回折2θ/θ測定により得られる結果で、銅結晶のX線回折ピークの強度比が「I{200}Cu / I{220}Cu ≧ 1.2」であることを特徴とする圧延銅箔。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294076A JP2010121154A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 圧延銅箔の製造方法および圧延銅箔 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294076A JP2010121154A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 圧延銅箔の製造方法および圧延銅箔 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010121154A true JP2010121154A (ja) | 2010-06-03 |
Family
ID=42322738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008294076A Pending JP2010121154A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 圧延銅箔の製造方法および圧延銅箔 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010121154A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140010858A (ko) * | 2012-07-17 | 2014-01-27 | 가부시키가이샤 에스에이치 카퍼프로덕츠 | 압연동박 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62112763A (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 低温軟化導電用銅材料の製造方法 |
JPH11286760A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 圧延銅箔およびその製造方法 |
JP2001062504A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-13 | Hitachi Cable Ltd | 圧延銅箔の製造方法 |
-
2008
- 2008-11-18 JP JP2008294076A patent/JP2010121154A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62112763A (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-23 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 低温軟化導電用銅材料の製造方法 |
JPH11286760A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 圧延銅箔およびその製造方法 |
JP2001062504A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-13 | Hitachi Cable Ltd | 圧延銅箔の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012054344; 室賀岳海、他4名: '圧延銅箔の結晶粒方位制御による高屈曲化検討' 銅と銅合金 Vol.46, 20070801, Page.280-284 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140010858A (ko) * | 2012-07-17 | 2014-01-27 | 가부시키가이샤 에스에이치 카퍼프로덕츠 | 압연동박 |
KR102002355B1 (ko) | 2012-07-17 | 2019-07-22 | 제이엑스금속주식회사 | 압연동박 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4466688B2 (ja) | 圧延銅箔 | |
JP4285526B2 (ja) | 圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP5320638B2 (ja) | 圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP4215093B2 (ja) | 圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP3856582B2 (ja) | フレキシブルプリント回路基板用圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP4672515B2 (ja) | 屈曲用圧延銅合金箔 | |
JP5826160B2 (ja) | 圧延銅箔、銅張積層板、フレキシブルプリント配線板及びその製造方法 | |
JP5245813B2 (ja) | 圧延銅箔 | |
JP4662834B2 (ja) | 回路用銅又は銅合金箔 | |
JP2010150597A (ja) | 圧延銅箔 | |
TWI588273B (zh) | Copper alloy foil for flexible printed circuit board, copper-clad laminate using the same, flexible printed circuit board and electronic equipment | |
JP2013060651A (ja) | 圧延銅箔 | |
JP5390852B2 (ja) | 圧延銅箔 | |
JP2004256879A (ja) | 高い伸びを有する圧延銅箔 | |
JP4162087B2 (ja) | 高屈曲性圧延銅箔及びその製造方法 | |
JP6663712B2 (ja) | 圧延銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 | |
US20090173414A1 (en) | Rolled Copper Foil and Manufacturing Method of Rolled Copper Foil | |
JP2009280855A (ja) | 圧延銅箔及びその製造方法 | |
JP3709109B2 (ja) | 張出し加工性に優れたプリント回路基板用圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP2008038170A (ja) | 圧延銅箔 | |
JP2009185364A (ja) | フレキシブルプリント配線板用圧延銅箔および導電部材用圧延銅箔 | |
JP2010121154A (ja) | 圧延銅箔の製造方法および圧延銅箔 | |
JP4242801B2 (ja) | 圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP6774457B2 (ja) | フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器 | |
JP3986707B2 (ja) | フレキシブルプリント回路基板用圧延銅箔およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130924 |