JP2010114721A - ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム - Google Patents

ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010114721A
JP2010114721A JP2008286348A JP2008286348A JP2010114721A JP 2010114721 A JP2010114721 A JP 2010114721A JP 2008286348 A JP2008286348 A JP 2008286348A JP 2008286348 A JP2008286348 A JP 2008286348A JP 2010114721 A JP2010114721 A JP 2010114721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal
identifier
reproduction
providing terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008286348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142216B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Tasaka
和之 田坂
Shinji Mogi
信二 茂木
Akira Idogami
彰 井戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2008286348A priority Critical patent/JP5142216B2/ja
Publication of JP2010114721A publication Critical patent/JP2010114721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142216B2 publication Critical patent/JP5142216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ホームネットワークプロトコル対応の端末から、ホームネットワークプロトコル非対応の端末へコンテンツを送信することができるコンテンツ送信方法等を提供する。
【解決手段】コンテンツ制御端末が、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する。次に、コンテンツ制御端末が、コンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末へ送信する。次に、コンテンツ再生端末が、接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求し、当該コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する。そして、コンテンツ提供端末が、第1のステップでコンテンツ制御端末から受信した識別子と、第4のステップでコンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、コンテンツをコンテンツ再生端末へ送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステムに関する。
複数の家電機器をLAN(Local Area Network)に接続したホームネットワークシステムがある。異なる家電機器の間で相互接続させることによって、他の機器からの遠隔制御や動作状態監視を実現する。
ホームネットワークに接続された家電機器を、遠隔地の移動端末から、広域ネットワークを介して遠隔制御や動作状態監視をする技術がある(例えば特許文献1又は2参照)。この技術によれば、移動端末自体が、遠隔制御等のためのドライバプログラムをインストールしている。移動端末は、広域ネットワークを介して情報家電管理サーバにアクセスし、その情報家電を介してホームネットワーク内の家電機器と通信する。情報家電管理サーバは、移動端末のドライバプログラムから受信した制御コマンド基づいて、ホームネットワーク内の家電機器を制御する。
従来、ホームネットワークで用いられるプロトコルを規定する業界標準化団体として、DLNA(Digital Living Network Alliance)がある。DLNA準拠のプロトコルは、マルチベンダ環境におけるホームネットワークを実現し、異なる家電機器の間での相互接続性を実現する。これによって、ホームネットワークに接続された機器に蓄積されたデジタルコンテンツを、他の機器と共有することができる。
DLNAのプロトコルスタックによれば、ホームネットワークにおける物理層として、イーサネット(登録商標)又は無線LAN(IEEE802.11)が適用され、ネットワーク層として、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)が適用される。トランスポート層として、コンテンツ伝送機能にはHTTP(HyperText Transfer Protocol)が適用され、コンテンツ選択機能にはSOAP(Simple Object Access Protocol:簡易オブジェクトアクセスプロトコル)が適用され、アドレス設定・機器発見機能にはSSDP(Simple Service Discovery Protocol:簡易サービス検出プロトコル)が適用される。
図1は、DLNAにおける基本シーケンス図である。
図1によれば、ホームネットワーク5に、DLNAに対応したDMS(Digital Media Server)(又はM−DMS(Mobile-DMS))としてのコンテンツ提供端末1と、DMP(Digital Media Player)(又はM−DMP(Mobile-DMP))としてのコンテンツ再生端末3とが接続されている。視聴者は、コンテンツ再生端末3を操作可能であって、所望のコンテンツは、コンテンツ提供端末1に蓄積されている。
(S10)視聴者の操作に応じて、コンテンツ再生端末3が、コンテンツ提供端末1へブラウジング要求メッセージを送信する。これに対し、コンテンツ提供端末1は、コンテンツ再生端末3へコンテンツリストを返信する。コンテンツリストは、コンテンツ再生端末3に表示され、視聴者によってコンテンツが選択される。その後、視聴者の操作に応じて、コンテンツ再生端末3は、コンテンツ取得要求メッセージを、コンテンツ提供端末1へ送信する。これに対し、コンテンツ提供端末1は、コンテンツ再生端末3へコンテンツを送信する。これによって、視聴者は、所望のコンテンツを視聴することができる。
図1によれば、ホームネットワーク5には、更に、ホームゲートウェイ4が接続されている。遠隔地のコンテンツ再生端末3は、ホームゲートウェイ4を介してホームネットワーク5に接続されたコンテンツ再生端末3と通信する。ホームゲートウェイ4と遠隔地のコンテンツ再生端末3は、専用プログラムを起動している。
(S11)DMPとして機能する遠隔地のコンテンツ再生端末3は、広域ネットワーク6を介して、SIPサーバによってホームゲートウェイ4に呼接続する。
(S12)ここで、遠隔地のコンテンツ再生端末3は、S10で前述したホームネットワーク5に接続されたコンテンツ再生端末3と同様のシーケンスで、コンテンツ提供端末1と通信する。但し、遠隔地のコンテンツ再生端末3とホームゲートウェイ4との間は、制御メッセージがカプセル化される。起動された専用プログラムが、制御メッセージのカプセル化又はカプセル除去を実行する。これによって、視聴者は、遠隔地のコンテンツ再生端末3を用いて、ホームネットワーク5に接続されたコンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツを視聴することができる。
特開2004−96234号公報 特開2006−227825号公報
前述した従来技術によれば、コンテンツの送信端末(コンテンツ提供端末)と受信端末との両方が、ホームネットワークプロトコルに対応していることを要する。従って、受信端末がホームネットワークプロトコルに対応していない場合、別途、専用のホームネットワークプロトコルに対応するアプリケーションをインストールする必要がある。
ここで、具体的な運用形態を想定する。例えば、ホームネットワークに接続されたHDD(HarDDisk)レコーダのようなコンテンツ提供端末に、その家庭における写真及び動画像のようなメディアデータが蓄積されているとする。例えばその写真を友人に見せたいとする。通常、端末は、その家庭のホームネットワークプロトコルには対応していない。このとき、その友人は、別途、専用のホームネットワークプロトコルに対応するアプリケーションをインストールする必要がある。このような運用形態では、現実的に、ホームネットワークに接続されたコンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツを、広域ネットワークを介して、既存のホームネットワークプロトコル非対応の端末が受信することは難しい。
従って、本発明は、ホームネットワークプロトコル対応の端末から、ホームネットワークプロトコル非対応の端末へコンテンツを送信することができるコンテンツ送信方法及びシステムを提供することを目的とする。
本発明によれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたシステムにおけるコンテンツ送信方法であって、
コンテンツ制御端末が、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する第1のステップと、
コンテンツ制御端末が、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末へ送信する第2のステップと、
コンテンツ再生端末が、接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求する第3のステップと、
コンテンツ再生端末が、当該コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する第4のステップと、
コンテンツ提供端末が、第1のステップでコンテンツ制御端末から受信した識別子と、第4のステップでコンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、コンテンツをコンテンツ再生端末へ送信する第5のステップと
を有することを特徴とする。
本発明によれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたシステムにおけるコンテンツ送信方法であって、
コンテンツ再生端末が、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求する第1のステップと、
コンテンツ再生端末が、当該コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する第2のステップと、
コンテンツ提供端末が、コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ制御端末へ送信する第3のステップと、
コンテンツ制御端末が、第3のステップでコンテンツ提供端末から受信したコンテンツ再生端末の識別子と、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、送信許可メッセージを、コンテンツ提供端末へ送信する第4のステップと、
コンテンツ提供端末が、コンテンツをコンテンツ再生端末へ送信する第5のステップと
を有することを特徴とする。
本発明によれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されており、コンテンツ提供端末は、ホームネットワークに接続されたセットトップボックスを介してコンテンツ再生端末に接続されるシステムにおけるコンテンツ送信方法であって、
コンテンツ制御端末が、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を、セットトップボックスへ送信する第1のステップと、
コンテンツ制御端末が、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末へ送信する第2のステップと、
コンテンツ再生端末が、接続先アドレスを用いて、セットトップボックスへコンテンツ取得を要求する第3のステップと、
コンテンツ再生端末が、当該コンテンツ再生端末の識別子を、セットトップボックスへ送信する第4のステップと、
セットトップボックスが、第1のステップでコンテンツ制御端末から受信した識別子と、第4のステップでコンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、コンテンツ取得要求をコンテンツ提供端末へ送信する第5のステップと、
コンテンツ提供端末が、コンテンツを、セットトップボックスを介してコンテンツ再生端末へ送信する第6のステップと
を有することを特徴とする。
本発明のコンテンツ送信方法における他の実施形態によれば、
ホームネットワークプロトコルは、DLNA(Digital Living Network Alliance)準拠プロトコルであり、
コンテンツ提供端末は、DLNA対応のDMS(Digital Media Server)又はM-DMS(Mobile-DMS)として機能し、
コンテンツ制御端末は、DLNA対応のDMC(Digital Media Controller)又はM-DMC(Mobile-DMC)として機能し、
コンテンツ再生端末は、DLNA非対応のHTTP(HyperText Transfer Protocol)クライアントとして機能することも好ましい。
本発明のコンテンツ送信方法における他の実施形態によれば、コンテンツ制御端末と、コンテンツ提供端末及びコンテンツ再生端末との間は、電子メールによって通信されることも好ましい。
本発明によれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ送信システムであって、
コンテンツ制御端末は、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する許可識別子送信手段と、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末へ送信する接続先アドレス送信手段とを有し、
コンテンツ再生端末は、接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求するコンテンツ取得要求手段と、当該コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する再生識別子送信手段とを有し、
コンテンツ提供端末は、コンテンツ制御端末から受信した識別子と、コンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定する判定手段と、該判定が一致する場合、コンテンツをコンテンツ再生端末へ送信するコンテンツ送信手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ送信システムであって、
コンテンツ再生端末は、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求するコンテンツ取得要求手段と、当該コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ提供端末へ送信する再生識別子送信手段とを有し、
コンテンツ提供端末は、コンテンツ再生端末から受信したコンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ制御端末へ送信する再生識別子送信手段と、コンテンツをコンテンツ再生端末へ送信するコンテンツ送信手段とを有し、
コンテンツ制御端末は、コンテンツ提供端末から受信したコンテンツ再生端末の識別子と、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子とが一致するか否かを判定する判定手段と、該判定が一致する場合、送信許可メッセージを、コンテンツ提供端末へ送信する許可メッセージ送信手段とを有する
ことを特徴とする。
本発明によれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されており、コンテンツ提供端末は、ホームネットワークに接続されたセットトップボックスを介してコンテンツ再生端末に接続されたコンテンツ送信システムであって、
コンテンツ制御端末は、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を、セットトップボックスへ送信する許可識別子送信手段と、コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末へ送信する接続先アドレス送信手段とを有し、
コンテンツ再生端末は、接続先アドレスを用いて、セットトップボックスへコンテンツ取得を要求するコンテンツ取得要求手段と、当該コンテンツ再生端末の識別子を、セットトップボックスへ送信する再生識別子送信手段とを有し、
セットトップボックスが、コンテンツ制御端末から受信した識別子と、コンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定する判定手段と、一致する場合、コンテンツ取得要求をコンテンツ提供端末へ送信するコンテンツ要求送信手段とを有し、
コンテンツ提供端末は、コンテンツ取得要求を受信した際に、コンテンツを、セットトップボックスを介してコンテンツ再生端末へ送信するコンテンツ送信手段を有する
ことを特徴とする。
本発明のコンテンツ送信システムにおける他の実施形態によれば、
ホームネットワークプロトコルは、DLNA準拠プロトコルであり、
コンテンツ提供端末は、DLNA対応のDMS又はM−DMSとして機能し、
コンテンツ制御端末は、DLNA対応のDMC又はM−DMCとして機能し、
コンテンツ再生端末は、DLNA非対応のHTTPクライアントとして機能する
ことも好ましい。
本発明のコンテンツ送信システムにおける他の実施形態によれば、コンテンツ制御端末と、コンテンツ提供端末及びコンテンツ再生端末との間は、電子メールによって通信されることも好ましい。
本発明のコンテンツ送信方法及びシステムによれば、コンテンツ制御端末が、ホームネットワークプロトコル非対応の遠隔地のコンテンツ再生端末を特定し、そのコンテンツ再生端末へコンテンツ提供端末がコンテンツを送信することができる。これにより、ホームネットワークプロトコル対応の端末から、ホームネットワークプロトコル非対応の端末へコンテンツを送信することができる。
以下では、図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図2は、本発明における第1のシーケンス図である。
図2のシステムによれば、ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末1及びコンテンツ制御端末2と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末3とを有する。コンテンツ提供端末1は、ホームネットワーク5に接続されている。コンテンツ再生端末3は、広域ネットワーク6に接続されており、ルータ7を介してホームネットワーク5に接続することができる。コンテンツ制御端末2は、ホームネットワーク5又は広域ネットワーク6のいずれに接続されていてもよいが、コンテンツ提供端末1及びそれに蓄積されたコンテンツを発見することができる必要がある。
ホームネットワークプロトコルは、DLNA準拠のプロトコルである。コンテンツ提供端末1は、DLNA対応のDMS又はM-DMSとして機能する。また、コンテンツ制御端末2は、DLNA対応のDMC(Digital Media Controller)として機能する。更に、コンテンツ再生端末3は、DLNA非対応のHTTP(HyperText Transfer Protocol)クライアントとして機能する。
(S201)コンテンツ制御端末2は、遠隔地のコンテンツ再生端末3の視聴者に視聴させるべき、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツを、その利用者に選択させる。そして、コンテンツ制御端末2は、選択されたコンテンツのアドレスと、アクセスを許可すべきコンテンツ再生端末3の識別子とを、コンテンツ提供端末1へ送信する。また、コンテンツ名も送信されることが好ましい。ここで、「識別子」とは、端末が携帯電話機である場合、電話番号であってもよい。また、IPアドレスや固有番号であってもよい。
(S202)また、コンテンツ制御端末2は、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末3へ送信する。ここで、接続先アドレスは、電子メールによって送信されてもよい。コンテンツ再生端末3は、DLNA非対応の既存の端末であって、少なくとも電子メール送受信機能は備えるものとする。
(S203)コンテンツ再生端末3は、コンテンツ制御端末2から受信した接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末1へコンテンツ取得要求を送信する。コンテンツ再生端末3は、DLNA非対応の端末であって、HTTPクライアントとして機能する。そのために、コンテンツ取得要求は、例えばHTTP−GETである。
(S204)コンテンツ取得要求を受信したコンテンツ提供端末1は、認証要求を、コンテンツ再生端末3へ送信する。
(S205)これに対し、コンテンツ再生端末3は、当該コンテンツ再生端末の識別子を含む認証応答を、コンテンツ提供端末1へ送信する。
(S206)コンテンツ提供端末1は、コンテンツ制御端末2から受信した許可識別子と、コンテンツ再生端末3から受信した再生識別子とが一致するか否かを判定する。
(S207)その判定が一致した場合、コンテンツ提供端末1は、認証成功通知を、コンテンツ再生端末3へ送信する。
(S208)これにより、コンテンツ提供端末1は、コンテンツをコンテンツ再生端末3へ送信する。コンテンツ再生端末3は、そのコンテンツを再生し、視聴者に視聴させることができる。
図3は、本発明における第2のシーケンス図である。
(S301)コンテンツ再生端末3は、視聴者によって、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツが指定される。視聴者は、コンテンツの接続先アドレスを予め知っているものとする。そして、コンテンツ再生端末3は、その接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末1へコンテンツ取得要求を送信する。
(S302)コンテンツ取得要求を受信したコンテンツ提供端末1は、認証要求を、コンテンツ再生端末3へ送信する。
(S303)これに対し、コンテンツ再生端末3は、当該コンテンツ再生端末の識別子を含む認証応答を、コンテンツ提供端末1へ送信する。
(S304)コンテンツ提供端末1は、コンテンツ再生端末の識別子を、コンテンツ制御端末2へ送信する。ここで、接続先アドレスは、電子メールによって送信されてもよい。
(S305)コンテンツ制御端末2は、コンテンツ提供端末1から受信したコンテンツ再生端末の識別子と、そのコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子とが一致するか否かを判定する。ここでは、コンテンツ制御端末2は、アクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を予め記憶している。その判定が一致した場合、送信許可メッセージを、コンテンツ提供端末へ送信する。
(S306)送信許可メッセージを受信したコンテンツ提供端末1は、認証成功通知を、コンテンツ再生端末3へ送信する。
(S307)これにより、コンテンツ提供端末1は、コンテンツをコンテンツ再生端末3へ送信する。コンテンツ再生端末3は、そのコンテンツを再生し、視聴者に視聴させることができる。
図4は、本発明における第3のシーケンス図である。
図4によれば、図2及び図3と異なって、セットトップボックス8を更に有する。セットトップボックス8は、ホームネットワーク5と広域ネットワーク6との間のルータとしての機能を有するものであってもよいし、別途設置されたルータ7の配下のホームネットワーク5に接続されるものであってもよい。
(S401)コンテンツ制御端末2は、遠隔地のコンテンツ再生端末3の視聴者に視聴させるべき、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツを、その利用者に選択させる。そして、コンテンツ制御端末2は、選択されたコンテンツのアドレスと、アクセスを許可すべきコンテンツ再生端末3の識別子とを、セットトップボックス8へ送信する。
(S402)また、コンテンツ制御端末2は、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末3へ送信する。ここで、接続先アドレスは、電子メールによって送信されてもよい。
(S403)コンテンツ再生端末3は、コンテンツ制御端末2から受信した接続先アドレスを用いて、セットトップボックス8へコンテンツ取得要求を送信する。
(S404)コンテンツ取得要求を受信したセットトップボックス8は、認証要求を、コンテンツ再生端末3へ送信する。
(S405)これに対し、コンテンツ再生端末3は、当該コンテンツ再生端末の識別子を含む認証応答を、セットトップボックス8へ送信する。
(S406)セットトップボックス8は、コンテンツ制御端末2から受信した許可識別子と、コンテンツ再生端末3から受信した再生識別子とが一致するか否かを判定する。
(S407)その判定が一致した場合、セットトップボックス8は、認証成功通知を、コンテンツ再生端末3へ送信する。
(S408)また、セットトップボックス8は、コンテンツ取得要求を、コンテンツ提供端末1へ送信する。
(S409)これにより、コンテンツ提供端末1は、コンテンツをコンテンツ再生端末3へ送信する。コンテンツ再生端末3は、そのコンテンツを再生し、視聴者に視聴させることができる。
図5は、図2のシーケンスに対応する本発明の各装置の機能構成図である。
図5によれば、コンテンツ制御端末2は、許可識別子送信部21と、接続先アドレス送信部22とを有する。また、ホームネットワークに接続されたコンテンツ提供端末1を発見するコンテンツ発見部26も更に有する。これら機能構成部は、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
許可識別子送信部21及び接続先アドレス送信部22は、コンテンツ制御端末2を操作する利用者が、遠隔地のコンテンツ再生端末3の視聴者に視聴させるべき、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツを選択した際に、実行される。
許可識別子送信部21は、選択されたコンテンツのアドレスと、アクセスを許可すべきコンテンツ再生端末3の識別子とを、コンテンツ提供端末1へ送信する。
接続先アドレス送信部22は、コンテンツ提供端末1に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、コンテンツ再生端末へ送信する。接続先アドレスは、電子メールによって送信されるものであってもよい。
図4によれば、コンテンツ提供端末1は、認証要求部11と、再生識別子受信部12と、判定部13と、コンテンツ送信部15と、コンテンツ蓄積部16とを有する。これら機能構成部は、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
認証要求部11は、コンテンツ再生端末3からコンテンツ取得要求を受信した際に、認証要求を返信する。
再生識別子受信部12は、コンテンツ再生端末3から再生識別子を含む認証応答を受信する。受信した再生識別子は、判定部13へ出力される。
判定部13は、コンテンツ制御端末2から受信した許可識別子と、コンテンツ再生端末3から受信した再生識別子とが一致するか否かを判定する。一致した場合、コンテンツ送信部15へ、コンテンツを送信するべく指示する。
コンテンツ送信部15は、コンテンツ蓄積部16に蓄積されたコンテンツを、コンテンツ再生端末3へ送信する。
図4によれば、コンテンツ再生端末3は、接続先アドレス受信部31と、コンテンツ取得要求部32と、認証要求受信部33と、再生識別子送信部34と、コンテンツ受信部35と、コンテンツ再生部36とを有する。これら機能構成部は、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
接続先アドレス受信部31は、コンテンツ制御端末2から、接続先アドレスを、例えば電子メールによって受信する。受信された接続先アドレスは、コンテンツ取得要求部32へ出力される。
コンテンツ取得要求部32は、接続先アドレスを用いて、コンテンツ提供端末1へコンテンツ取得要求を送信する。
認証要求受信部33は、コンテンツ提供端末1から認証要求を受信する。認証要求を受信した旨が、再生識別子送信部34へ出力される。
再生識別子送信部34は、当該コンテンツ再生端末3の識別子を含む認証応答を、コンテンツ提供端末1へ送信する。
コンテンツ受信部35は、コンテンツ提供端末1からコンテンツを受信し、そのコンテンツは、コンテンツ再生部36によって再生される。
図6は、図3のシーケンスに対応する本発明の各装置の機能構成図である。
図6によれば、コンテンツ制御端末2は、許可識別子受信部23と、判定部24と、許可メッセージ送信部25と、コンテンツ発見部26とを有する。これら機能構成部は、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
許可識別子受信部23は、コンテンツ提供端末1から、コンテンツの受信が許可されたコンテンツ再生端末3の再生識別子を受信する。再生識別子は、例えば電子メールによって受信される。受信した再生識別子は、判定部24へ出力される。
判定部24は、コンテンツ提供端末1から受信したコンテンツ再生端末3の再生識別子と、アクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子とが一致するか否かを判定する。判定部24は、アクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子を予め記憶している。
許可メッセージ送信部25は、判定部24における判定が一致した際に、送信許可メッセージを、コンテンツ提供端末1へ送信する。
図6によれば、コンテンツ提供端末1は、図5と比較して、許可識別子送信部14を更に有する。これら機能構成部は、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
再生識別子受信部12は、コンテンツ再生端末3から受信した再生識別子を、許可識別子送信部14へ出力する。
許可識別子送信部14は、再生識別子受信部12から受信した許可識別子を、コンテンツ制御端末2へ送信する。許可識別子は、例えば電子メールを用いて送信される。
図6によれば、コンテンツ再生端末3は、コンテンツ提供端末の接続先アドレスを、視聴者に設定させ、又は、予め保持しているとする。
図7は、図4のシーケンスに対応する本発明のセットトップボックスの機能構成図である。
図7によれば、セットトップボックス8は、認証要求部11と、再生識別子受信部12と、判定部13とを有する。図4によれば、これら機能構成部11〜13をコンテンツ提供端末1が備えているのに対し、図7によれば、これら機能構成部11〜13をセットトップボックス8が備えている。これら機能構成部は、セットトップボックスに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
認証要求部11は、コンテンツ再生端末3からコンテンツ取得要求を受信した際に、認証要求を返信する。受信されたコンテンツ取得要求は、判定部13へも出力される。
再生識別子受信部12は、コンテンツ再生端末3から再生識別子を含む認証応答を受信する。受信した再生識別子は、判定部13へ出力される。
判定部13は、コンテンツ制御端末2から受信した許可識別子と、コンテンツ再生端末3から受信した再生識別子とが一致するか否かを判定する。一致した場合、コンテンツ提供端末1へ、コンテンツ取得要求を送信する。
コンテンツ取得要求を受信したコンテンツ提供端末1は、セットトップボックス8を介してコンテンツ再生端末3へ、コンテンツを送信する。
以上、詳細に説明したように、本発明のコンテンツ送信方法及びシステムによれば、コンテンツ制御端末が、ホームネットワークプロトコル非対応の遠隔地のコンテンツ再生端末を特定し、そのコンテンツ再生端末へコンテンツ提供端末がコンテンツを送信することができる。これにより、ホームネットワークプロトコル対応の端末から、ホームネットワークプロトコル非対応の端末へコンテンツを送信することができる。ホームネットワークプロトコル非対応の端末であっても、専用プログラムをインストールする必要がない。
前述した本発明の種々の実施形態において、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
DLNAにおける基本シーケンス図である。 本発明における第1のシーケンス図である。 本発明における第2のシーケンス図である。 本発明における第3のシーケンス図である。 図2のシーケンスに対応する本発明の各装置の機能構成図である。 図3のシーケンスに対応する本発明の各装置の機能構成図である。 図4のシーケンスに対応する本発明のセットトップボックスの機能構成図である。
符号の説明
1 コンテンツ提供端末
11 認証要求部
12 再生識別子受信部
13 判定部
14 許可識別子送信部
15 コンテンツ送信部
16 コンテンツ蓄積部
2 コンテンツ制御端末
21 許可識別子送信部
22 接続先アドレス送信部
23 許可識別子受信部
24 判定部
25 許可メッセージ送信部
26 コンテンツ発見部
3 コンテンツ再生端末
31 接続先アドレス受信部
32 コンテンツ取得要求部
33 認証要求受信部
34 再生識別子送信部
35 コンテンツ受信部
36 コンテンツ再生部
4 ホームゲートウェイ
5 ホームネットワーク
6 広域ネットワーク
7 ルータ
8 セットトップボックス

Claims (10)

  1. ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたシステムにおけるコンテンツ送信方法であって、
    前記コンテンツ制御端末が、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべき前記コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ提供端末へ送信する第1のステップと、
    前記コンテンツ制御端末が、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、前記コンテンツ再生端末へ送信する第2のステップと、
    前記コンテンツ再生端末が、前記接続先アドレスを用いて、前記コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求する第3のステップと、
    前記コンテンツ再生端末が、当該コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ提供端末へ送信する第4のステップと、
    前記コンテンツ提供端末が、第1のステップで前記コンテンツ制御端末から受信した識別子と、第4のステップで前記コンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、前記コンテンツを前記コンテンツ再生端末へ送信する第5のステップと
    を有することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  2. ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたシステムにおけるコンテンツ送信方法であって、
    前記コンテンツ再生端末が、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを用いて、前記コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求する第1のステップと、
    前記コンテンツ再生端末が、当該コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ提供端末へ送信する第2のステップと、
    前記コンテンツ提供端末が、前記コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ制御端末へ送信する第3のステップと、
    前記コンテンツ制御端末が、第3のステップで前記コンテンツ提供端末から受信した前記コンテンツ再生端末の識別子と、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、送信許可メッセージを、前記コンテンツ提供端末へ送信する第4のステップと、
    前記コンテンツ提供端末が、前記コンテンツを前記コンテンツ再生端末へ送信する第5のステップと
    を有することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  3. ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されており、前記コンテンツ提供端末は、ホームネットワークに接続されたセットトップボックスを介して前記コンテンツ再生端末に接続されるシステムにおけるコンテンツ送信方法であって、
    前記コンテンツ制御端末が、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべき前記コンテンツ再生端末の識別子を、前記セットトップボックスへ送信する第1のステップと、
    前記コンテンツ制御端末が、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、前記コンテンツ再生端末へ送信する第2のステップと、
    前記コンテンツ再生端末が、前記接続先アドレスを用いて、前記セットトップボックスへコンテンツ取得を要求する第3のステップと、
    前記コンテンツ再生端末が、当該コンテンツ再生端末の識別子を、前記セットトップボックスへ送信する第4のステップと、
    前記セットトップボックスが、第1のステップで前記コンテンツ制御端末から受信した識別子と、第4のステップで前記コンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定し、一致する場合、前記コンテンツ取得要求を前記コンテンツ提供端末へ送信する第5のステップと、
    前記コンテンツ提供端末が、前記コンテンツを、前記セットトップボックスを介して前記コンテンツ再生端末へ送信する第6のステップと
    を有することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  4. 前記ホームネットワークプロトコルは、DLNA(Digital Living Network Alliance)準拠プロトコルであり、
    前記コンテンツ提供端末は、DLNA対応のDMS(Digital Media Server)又はM-DMS(Mobile-DMS)として機能し、
    前記コンテンツ制御端末は、DLNA対応のDMC(Digital Media Controller)又はM-DMC(Mobile-DMC)として機能し、
    前記コンテンツ再生端末は、DLNA非対応のHTTP(HyperText Transfer Protocol)クライアントとして機能する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のコンテンツ送信方法。
  5. 前記コンテンツ制御端末と、前記コンテンツ提供端末及び前記コンテンツ再生端末との間は、電子メールによって通信されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコンテンツ送信方法。
  6. ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ送信システムであって、
    前記コンテンツ制御端末は、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべき前記コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ提供端末へ送信する許可識別子送信手段と、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、前記コンテンツ再生端末へ送信する接続先アドレス送信手段とを有し、
    前記コンテンツ再生端末は、前記接続先アドレスを用いて、前記コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求するコンテンツ取得要求手段と、当該コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ提供端末へ送信する再生識別子送信手段とを有し、
    前記コンテンツ提供端末は、前記コンテンツ制御端末から受信した識別子と、前記コンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定する判定手段と、該判定が一致する場合、前記コンテンツを前記コンテンツ再生端末へ送信するコンテンツ送信手段とを有することを特徴とするコンテンツ送信システム。
  7. ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されたコンテンツ送信システムであって、
    前記コンテンツ再生端末は、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを用いて、前記コンテンツ提供端末へコンテンツ取得を要求するコンテンツ取得要求手段と、当該コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ提供端末へ送信する再生識別子送信手段とを有し、
    前記コンテンツ提供端末は、前記コンテンツ再生端末から受信した前記コンテンツ再生端末の識別子を、前記コンテンツ制御端末へ送信する再生識別子送信手段と、前記コンテンツを前記コンテンツ再生端末へ送信するコンテンツ送信手段とを有し、
    前記コンテンツ制御端末は、前記コンテンツ提供端末から受信した前記コンテンツ再生端末の識別子と、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべきコンテンツ再生端末の識別子とが一致するか否かを判定する判定手段と、該判定が一致する場合、送信許可メッセージを、前記コンテンツ提供端末へ送信する許可メッセージ送信手段とを有する
    ことを特徴とするコンテンツ送信システム。
  8. ホームネットワークプロトコル対応のコンテンツ提供端末及びコンテンツ制御端末と、ホームネットワークプロトコル非対応のコンテンツ再生端末とがネットワークを介して接続されており、前記コンテンツ提供端末は、ホームネットワークに接続されたセットトップボックスを介して前記コンテンツ再生端末に接続されたコンテンツ送信システムであって、
    前記コンテンツ制御端末は、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツに対するアクセスを許可すべき前記コンテンツ再生端末の識別子を、前記セットトップボックスへ送信する許可識別子送信手段と、前記コンテンツ提供端末に蓄積されたコンテンツの接続先アドレスを、前記コンテンツ再生端末へ送信する接続先アドレス送信手段とを有し、
    前記コンテンツ再生端末は、前記接続先アドレスを用いて、前記セットトップボックスへコンテンツ取得を要求するコンテンツ取得要求手段と、当該コンテンツ再生端末の識別子を、前記セットトップボックスへ送信する再生識別子送信手段とを有し、
    前記セットトップボックスが、前記コンテンツ制御端末から受信した識別子と、前記コンテンツ再生端末から受信した識別子とが一致するか否かを判定する判定手段と、一致する場合、前記コンテンツ取得要求を前記コンテンツ提供端末へ送信するコンテンツ要求送信手段とを有し、
    前記コンテンツ提供端末は、前記コンテンツ取得要求を受信した際に、前記コンテンツを、前記セットトップボックスを介して前記コンテンツ再生端末へ送信するコンテンツ送信手段を有する
    ことを特徴とするコンテンツ送信システム。
  9. 前記ホームネットワークプロトコルは、DLNA準拠プロトコルであり、
    前記コンテンツ提供端末は、DLNA対応のDMS又はM−DMSとして機能し、
    前記コンテンツ制御端末は、DLNA対応のDMC又はM−DMCとして機能し、
    前記コンテンツ再生端末は、DLNA非対応のHTTPクライアントとして機能する
    ことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のコンテンツ送信システム。
  10. 前記コンテンツ制御端末と、前記コンテンツ提供端末及び前記コンテンツ再生端末との間は、電子メールによって通信されることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載のコンテンツ送信システム。
JP2008286348A 2008-11-07 2008-11-07 ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム Expired - Fee Related JP5142216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286348A JP5142216B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286348A JP5142216B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114721A true JP2010114721A (ja) 2010-05-20
JP5142216B2 JP5142216B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=42302918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286348A Expired - Fee Related JP5142216B2 (ja) 2008-11-07 2008-11-07 ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142216B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128892A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp コンテンツ記憶装置及びコンテンツ転送方法
JP2014056546A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Konica Minolta Inc 情報共有システム及び共有端末並びに共有制御プログラム
US8719439B2 (en) 2010-12-21 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Content transmitting and receiving device, content transmitting and receiving method, and content transmitting and receiving program product
CN104754426A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 华为终端有限公司 一种媒体处理方法、设备及系统
JP2019159701A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 シャープ株式会社 情報処理システム、サーバ、及び関連情報生成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037802A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toshiba Corp コンテンツ配信システム
JP2005303711A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 映像コンテンツ録画配信システム、サーバ装置、携帯電話、及び映像コンテンツ録画配信方法
JP2008022548A (ja) * 2006-06-12 2008-01-31 Sharp Corp ゲートウェイ装置、及び、コンテンツ配信システム
JP2008206039A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sharp Corp コンテンツ視聴装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037802A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toshiba Corp コンテンツ配信システム
JP2005303711A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 映像コンテンツ録画配信システム、サーバ装置、携帯電話、及び映像コンテンツ録画配信方法
JP2008022548A (ja) * 2006-06-12 2008-01-31 Sharp Corp ゲートウェイ装置、及び、コンテンツ配信システム
JP2008206039A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sharp Corp コンテンツ視聴装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128892A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp コンテンツ記憶装置及びコンテンツ転送方法
US8719439B2 (en) 2010-12-21 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Content transmitting and receiving device, content transmitting and receiving method, and content transmitting and receiving program product
JP2014056546A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Konica Minolta Inc 情報共有システム及び共有端末並びに共有制御プログラム
US9386051B2 (en) 2012-09-14 2016-07-05 Konica Minolta, Inc. Information sharing system, common terminal and non-transitory computer-readable storage medium
CN104754426A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 华为终端有限公司 一种媒体处理方法、设备及系统
US9826281B2 (en) 2013-12-25 2017-11-21 Huawei Device Co., Ltd. Media processing method, device, and system using media receiving clients
JP2019159701A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 シャープ株式会社 情報処理システム、サーバ、及び関連情報生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5142216B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041118B2 (ja) ゲートウェイ装置、ネットワークシステム、通信プログラム及び通信方法
KR101271261B1 (ko) 분산된 스테이션의 네트워크에서 디바이스의 활동을 검출하는 방법과, 그러한 방법을 수행하기 위한 네트워크 스테이션
EP2104317B1 (en) Information processing unit, information playback unit, information processing method, information playback method, information processing system and program
US9106490B2 (en) Method, apparatus and system for sharing multimedia content within a peer-to-peer network
KR101117286B1 (ko) 미디어 재생기를 이용하여 컨텐츠를 재생하는 홈 네트워크시스템 및 그 방법
US20080235358A1 (en) Proxy Device, Network System, and Communication Method
US20110182205A1 (en) Method and apparatus for service discovery
KR101037941B1 (ko) 홈 네트워크 장치를 이용한 홈 간 컨텐츠 공유 장치 및방법
WO2012103721A1 (zh) 终端访问数字家庭设备的方法和设备
JP6511624B2 (ja) マルチメディア共有方法、登録方法、サーバー及びプロキシサーバー
CN102763373A (zh) 基于远程访问使用本地网络装置的服务的方法和设备
JP5142216B2 (ja) ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム
US20130064250A1 (en) Remotely accessing and controlling user equipment in a private network
US20090254671A1 (en) Remote control of a device by a terminal
JP2009230256A (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US9025552B2 (en) Cross-domain multi-media resource identification system and method thereof
WO2009154249A1 (ja) リモートアクセスシステム、装置、方法及びプログラム
JP4863514B2 (ja) 広域/狭域ネットワークへの接続切り替え方法、移動端末及びプログラム
KR20130017631A (ko) 스트리밍 서비스를 제공하는 장치 및 방법
Belimpasakis et al. Remote access to universal plug and play (UPnP) devices utilizing the Atom publishing protocol
JP2008097297A (ja) 通信装置、通信方法および通信プログラム
KR101782884B1 (ko) 콘텐츠 공유를 위한 콘텐츠 정보 제공 장치 및 방법
KR101696795B1 (ko) 범용 플러그 앤 플레이 네트워크 상의 서비스를 포트 포워딩을 이용하여 원격 디바이스에게 제공하기 위한 방법 및 시스템
JP5224387B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ制御装置、コンテンツ共有方法及びコンテンツ共有プログラム
JP5191878B2 (ja) ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ転送方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees