JP2010113332A - 立体表示装置 - Google Patents

立体表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010113332A
JP2010113332A JP2009084397A JP2009084397A JP2010113332A JP 2010113332 A JP2010113332 A JP 2010113332A JP 2009084397 A JP2009084397 A JP 2009084397A JP 2009084397 A JP2009084397 A JP 2009084397A JP 2010113332 A JP2010113332 A JP 2010113332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
display device
substrate
parallax barrier
stereoscopic display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009084397A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiu-Jung Huang
秋蓉 黄
Cheng-Chung Hu
正中 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Original Assignee
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chunghwa Picture Tubes Ltd filed Critical Chunghwa Picture Tubes Ltd
Publication of JP2010113332A publication Critical patent/JP2010113332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/312Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being placed behind the display panel, e.g. between backlight and spatial light modulator [SLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes

Abstract

【課題】立体表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、一種の視差バリアを有する立体表示装置を開示する。前記視差バリアは、第1基板と、第1基板上に設置され、互いに平行で、且つ、第一方向に沿って延びている複数の第1電極と、第1基板と複数の第1電極上に設置される透明絶縁層と、前記透明絶縁層の複数の第1電極に対する遠方側に設置され、互いに平行であり、且つ第一方向に沿って延びている複数の第2電極と、第1基板と対向設置される第2基板と、第2基板と前記透明絶縁層の間に設置される共通電極と、共通電極と複数の第2電極の間に設置される液晶層とを含み、複数の第1電極と複数の第2電極は交互配列されるとともに、垂直方向にて部分的に重なっている。
【選択図】図4a

Description

本発明は、立体表示装置に関し、特に、自由に2D/3D表示モードに切り替えることができる自動立体表示装置に関する。
数年間の研究を経て、立体表示技術は既に幾つかの表示モードに発展し、観察者に立体視覚を与えるようになった。所謂立体視覚とは、主に左右の目に異なる映像を与え、大脳にこれらの映像を分析させ且つ重ねさせた後、見えた物の距離や奥行きを感知させて立体感を生じさせることである。従って、立体表示装置は、所定の技術により、左目信号および右目信号をそれぞれ観察者の左目及び右目に表示し、観察者に映像内容を感じさせ、立体的効果を与える。図1に示すように、観察者は視差バリア1を介して左目及び右目の情報をL、Rに分け、それぞれ左右の目に表示させることにより、立体的映像を生成する。
現在の立体表示装置は、受動立体表示装置および自動立体表示装置に分けられる。受動立体表示装置に対して、使用者は必ず偏光眼鏡などの観察補助具を付けなければならないが、自動立体表示装置に対しては、使用者は補助具をつける必要がなく、直接に立体映像を生成することができる。一般に、自動立体表示装置は、例えば、両面レンズ、視差バリア、或いはレンズアレイなどの方法を利用して左右の目の映像を隔離させるが、視差バリアが数多くの人に採用されている技術である。
視差バリアは、格子構造を有して左右の目の情報を分離することができる。従来の技術では、視差バリアは単なる回折格子であり、その材質はプラスチック或いは金属例えばクロムにより形成されていて、或いは液晶パネルでもよい。液晶パネルを視差バリアとして利用した場合、3D立体画面を表示するだけでなく、電源の切替により2D/3D映像を切り換えることもできる。図2は、一種の液晶パネルを視差バリアとして利用する立体表示装置である。立体表示装置2は、映像表示素子21および視差バリア22を含む。映像表示素子21は、映像情報を表示することができ、通常は液晶パネルである。視差バリア22は、両基板221、222を有し、両基板221、222上にはそれぞれ二層のITO電極223、224が配置され、そのうち、電極223は格子構造を有し、電極224は平面構造である。なお、両電極223、224の間には液晶分子が注入され液晶層225が形成される。3Dモードで操作したい場合、駆動電圧を電極223および224に印加した後、視差バリアは交互に光を出す格子構造を形成するため、観察者は立体映像を感じることができる。一方、2Dモードで操作したい時は、電極に印加される駆動電圧がないため、格子構造が生成されず、観察者は平面の2D映像を得ることができる。しかしながら、3Dモードで操作される場合、格子構造が映像表示素子21の少なくとも半分の面積を遮断するため、輝度と解像度が半分減少される欠点がある。
上記の欠点を解決するために、タイムシェアリングバリア(time-sharing type barrier)の技術が開発された。図3a、3bに示すように、改良された主な部分は、複数の格子状電極223を奇数電極群3231および偶数電極群3232に分け、それぞれ第1周期と第2周期において個々に通電させたことである。第1周期の場合、駆動電圧を奇数電極群3231に印加して回折格子を形成し、観察者の左右の目は異なる映像を得た後、第2周期では駆動電圧を偶数電極群3232に切り換えるとともに、映像表示素子における左右目の情報を変更させるので、第1周期と第2周期の交互作動により、観察者は2D表示モードと同じ解像度の3D立体映像を得ることができる。
しかし、上述の技術において常時ホワイトモード(normally white mode)の液晶を視差バリアとして用いると、駆動電圧を印加する電極群部分だけが黒くなるため、視差バリアは第1周期および第2周期において、図3aに示す光線通過開口dが大き過ぎることになるので、開口率は50%を超え、左右目の情報に対するクロストーク(cross talk)現象を生じ、表示品質が低下してしまう。
これに対して、ヨーロッパ特許EP1793623は、一種の立体映像表示装置を提案してきた。該特許の特徴としては、常時ブラックモード(normally black mode)の視差バリアを利用し、電圧を印加する電極部分だけが白くなり、その他の部分は黒い。これにより、開口はわずか図3aに示すeの大きさに過ぎず、開口率を低くして良好な3D表示効果を得ることができる。しかし、EP1793623では常時ブラックモードの液晶パネルを視差バリアとして利用しているため、電極のない部分は常に黒表示となり、よって、このパネルは2Dと3Dの表示が不可能となり、ディスプレイの機能が限られている。
そこで、2D/3D映像表示機能を有すると共に開口率が低減された好適な視差バリアが必要となっている。
本発明は、一種の視差バリアを提供することにより、従来技術における立体表示装置の開口率過大の問題を解決し、且つ、2D/3D表示の切換機能を確保することを主要目的とする。
本発明の特許請求の範囲によれば、本発明は一種の視差バリアを有する立体表示装置を開示している。前記視差バリアは、第1基板と、第1基板上に設置され、互いに平行で、且つ、第一方向に沿って延びている複数の第1電極と、第1基板と複数の第1電極上に設置される透明絶縁層と、前記透明絶縁層の複数の第1電極に対する遠方側に設置され、互いに平行であり、且つ第一方向に沿って延びている複数の第2電極と、第1基板と対向設置される第2基板と、第2基板と前記透明絶縁層の間に設置される共通電極と、共通電極と複数の第2電極の間に設置される液晶層とを含み、複数の第1電極と複数の第2電極は交互配列されるとともに、垂直方向にて部分的に重なっている。
本発明は、第1と第2電極が交互配列するとともに、垂直部分が重なる構造を有するため、タイムシェアリングタイプ(time sharing type)モードを実行する場合、比較的小さい開口率を維持することができ、左右目の情報が互いに干渉しないように好適な立体映像を維持することができる。
図1は立体表示原理の説明図である。 図2は従来の視差バリアの説明図である。 図3aは従来の視差バリアの説明図である。 図3bは従来の視差バリアの説明図である。 図4aは本発明の好ましい実施例における視差バリアの説明図である。 図4bは本発明の好ましい実施例における視差バリアの説明図である。 図5は本発明に係わる立体表示装置の2Dおよび3D実施形態の説明図である。 図6aは本発明に係わる立体表示装置の素子配置関係を示す説明図である。 図6bは本発明に係わる立体表示装置の素子配置関係を示す説明図である。 図6cは本発明に係わる立体表示装置の素子配置関係を示す説明図である。
明細書および特許請求の範囲では、ある語彙を利用して特定の素子を表している。本発明の技術分野における通常の知識を有する者なら、製造業者が異なる名詞を利用して同様の素子を表す可能性があることを理解するべきである。本明細書および特許請求の範囲では、名称の違いから素子を区別するわけではなく、素子の機能上の違いを区別の基準としている。明細書および請求書で言及された「含む」は開放式の用語であるため、「含むがこれに限定されない」と解釈するべきである。
図4は、本発明に係わる立体表示装置の好ましい実施例を示している。図4aは、本発明に係わる立体表示装置の断面図であり、図4bは、図4a中のI部分の上面図である。
図4aに示すように、本発明に係わる立体表示装置4は、映像表示素子41および視差バリア42を含む。映像表示素子41は、観察者の受けたい映像を表示するのに用いられ、液晶表示パネル、プラズマディスプレイパネル(Plasma display panel;PDP)又はLEDパネルからなるが、これら以外のものでも使用可能である。
視差バリア42は、第1基板421、第2基板422、および透明絶縁層423を含み、第1基板421と第2基板422は対向設置され、且つ、第1基板421と第2基板422の材料は、ガラス、石英或いはプラスチックなどの透明材料で形成可能である。透明絶縁層423は、第1基板421と第2基板422との間に設置される。図4bに示すように、第1基板421と透明絶縁層423の間には、複数の第1電極424が設置され、それぞれ間隔を置いて第1基板421上に配列され、且つ、複数の第1電極424は互いに平行且つ第一方向43に沿って延びている。前記複数の第1電極424は、第一方向に垂直する電極延長部分4241を介して、互いに同一側の末端に連結される。なお、図4bに示すように、透明絶縁層423と第2基板422の間には、複数の第2電極425が設置され、それぞれ間隔を置いて透明絶縁層423上に配列され、前記複数の第2電極425は互いに平行且つ第一方向43に沿って延長される。そのうち、前記複数の第2電極425は第一方向に垂直する電極延長部分4251を介して、互いに同一側の末端に連結される。特に注意すべきことは、複数の第1電極424と複数の第2電極425は垂直平面上で上下交互配列され、且つ、垂直方向にて部分的に重なっている。
なお、第2基板422と透明絶縁層423の間には、平面薄膜電極層である共通電極426が設置され、第1電極424、第2電極425は、例えばITOなどの導電膜材料で形成可能である。さらに、本発明に係わる立体表示装置において、第1共通電極426と第2電極425の間には、液晶層427を有し、電界通過時ねじれられ光線を遮蔽する効果がある。本発明では、液晶層427は、常時ホワイトモードを採用し、電極に電圧が印加されていない場合、液晶分子は光線の通過を許可して白色に表示され、電極に電圧が印加された場合、液晶はねじれられ、光線が通過できなくなり、黒色に表示される。
図5は、本発明に係わる立体表示装置4の2Dおよび3D表示モードを示している。図5に示すように、3D表示モードで操作される立体表示装置4は、第一周期と第二周期を有する。第一周期において、複数の第1電極424に駆動電圧を印加し、複数の第2電極425には駆動電圧を印加しない。本発明の視差バリアは常時ホワイトモードを採用するため、電極に電圧が印加された箇所のみ、黒色を示している。従って、第一周期では視差バリア42が明暗交互の第一周期パターン51を形成する。第二周期では、複数の第2電極425に駆動電圧を印加し、複数の第1電極424には駆動電圧を印加しないため、視差バリア42は明暗交互の第二周期パターン52を形成する。2D表示モードでは、駆動電圧が複数の第1電極424と第2電極425に印加されず、光線は全部通過するため、黒色部分が生成されず、前記視差バリア42は全輝の2Dモードパターン53を形成する。
従って、図5の実施形態によれば、本発明に係わる立体表示装置4は、第一周期或いは第二周期において、視差バリア42の開口幅fは所定の数値以下に維持することができ、視差バリア42に低い開口率を持たせるので、従来技術のような左右目の情報が互いに干渉する状況は発生しない。また、本発明に係わる立体表示装置4は、第一周期および第二周期におけるタイムシェアリングモードを採用するため、従来のようなスクリーンの輝度および解像度が半減する問題が起こらず、自由に2D/3D表示モードに切り替えることができる。
図6は、本発明に係わる立体表示装置4の素子配置関係を示す。図6aに示すように、視差バリア42は映像表示素子41と使用者との間に設置されるため、映像表示素子41により生成される映像は、視差バリア42を介して左右目の映像に分離され、観察者は立体映像を得られる。
なお、前記映像表示素子41が液晶表示パネルであった場合、液晶表示パネルにおける液晶自体は発光しないので、表示効果に達するために、液晶パネルに光源装置を提供しなければならず、例えばバックライトモジュール61を提供する。従って、上記素子の配置方式について、図6bに示すように、映像表示素子41を前記バックライトモジュール61と前記視差バリア42との間に設置し、或いは、図6cに示すように、視差バリア42を映像表示素子41とバックライトモジュール61との間に設置する。上述の配置方式は、何れも視差バリアのバリア効果を実現することにより、立体表示映像が得られる。
本発明における好ましい実施例を上記のように開示したが、特許請求の範囲により行った均等の変動や潤色は、本発明に関わる範囲に属するべきである。
1 視差バリア
2、3、4 立体表示装置
21、31 映像表示素子
22、31 視差バリア
221、222 基板
321、322、223、224 電極
323、324、225、325 液晶層
3231 奇数電極群
3232 偶数電極群
41 映像表示素子
42 視差バリア
421 第1基板
422 第2基板
423 透明絶縁層
424 第1電極
4241 電極延伸部分
425 第2電極
4251 電極延伸部分
426 共通電極
427 液晶層
43 第一方向
51 第一周期パターン
52 第二周期パターン
53 2Dモードパターン
61 バックライトモジュール

Claims (15)

  1. 視差バリアであって、
    第1基板と、
    前記第1基板に設置され、互いに平行で、且つ第一方向に沿って延びている複数の第1電極と、
    前記第1基板と前記複数の前記第1電極上に設置された透明絶縁層と、
    前記透明絶縁層の複数の第1電極に対する遠方側に設置され、互いに平行で、且つ前記第一方向に沿って延びている複数の第2電極と、
    前記第1基板と対向設置される第2基板と、
    前記第2基板と前記透明絶縁層の間に設置される共通電極と、
    前記共通電極と前記複数の第2電極の間に設置される液晶層と、
    を含み、
    前記複数の第1電極と前記複数の第2電極は、交互配列され、且つ垂直方向で部分的に重なっていることを特徴とする視差バリア。
  2. 前記複数の第1電極は、第一方向に垂直する電極の延伸部分を介して、同一側の末端に互いに連結されていることを特徴とする請求項1に記載の視差バリア。
  3. 前記複数の第2電極は、第一方向に垂直する電極の延伸部分を介して、同一側の末端に互いに連結されることを特徴とする請求項1に記載の視差バリア。
  4. 前記視差バリアは、常時ホワイト表示モードであることを特徴とする請求項1に記載の視差バリア。
  5. 立体表示装置であって、
    画面表示に用いられる映像表示素子と、
    複数の第1電極と複数の第2電極を有し、前記複数の第1電極と前記複数の第2電極は交互に配置され、且つ垂直方向に部分的に重なっている視差バリアとを、
    含むことを特徴とする立体表示装置。
  6. 前記視差バリアは、
    前記複数の第1電極が互いに平行で第一方向に沿って延びている第1基板と、
    前記第1基板及び前記複数の第1電極上に設置された透明絶縁層と、
    を有し、前記複数の第2電極は、前記透明絶縁層の複数の第1電極に対する遠方側に設置され、互いに平行で前記第一方向に沿って延びており、
    更に、
    前記第1基板と対向設置される第2基板と、
    前記第2基板と前記透明絶縁層の間に設置される共通電極と、
    前記共通電極と前記複数の第2電極の間に設置される液晶層と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の立体表示装置。
  7. 前記複数の第1電極は、第一方向に垂直する電極の延伸部分を介して、同一側の末端に互いに連結されていることを特徴とする請求項6に記載の立体表示装置。
  8. 前記複数の第2電極は、第一方向に垂直する電極の延伸部分を介して、同一側の末端に互いに連結されていることを特徴とする請求項6に記載の立体表示装置。
  9. 前記視差バリアは、常時ホワイト表示モードであることを特徴とする請求項5に記載の立体表示装置。
  10. 前記視差バリアは、前記映像表示素子と使用者の間に位置することを特徴とする請求項5に記載の立体表示装置。
  11. 前記映像表示素子は、液晶表示パネルであることを特徴とする請求項5に記載の立体表示装置。
  12. 前記立体表示装置は、バックライトモジュールを含むことを特徴とする請求項11に記載の立体表示装置。
  13. 前記視差バリアは、前記映像表示素子と前記バックライトモジュールの間に位置することを特徴とする請求項12に記載の立体表示装置。
  14. 前記立体表示装置は、2D表示モードにて、前記複数の第1電極と前記複数の第2電極上に印加される駆動電圧がないことを特徴とする請求項5に記載の立体表示装置。
  15. 前記立体表示装置は、3D表示モードにて、
    第一周期において、一駆動電圧が前記複数の第1電極上に印加され、前記複数の第2電極には駆動電圧が印加されず、
    第2周期において、一駆動電圧が前記複数の第2電極上に印加され、前記複数の第1電極には駆動電圧が印加されないことを特徴とする請求項5に記載の立体表示装置。
JP2009084397A 2008-11-04 2009-03-31 立体表示装置 Pending JP2010113332A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097142501A TW201019018A (en) 2008-11-04 2008-11-04 Stereoscopic display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010113332A true JP2010113332A (ja) 2010-05-20

Family

ID=42130932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084397A Pending JP2010113332A (ja) 2008-11-04 2009-03-31 立体表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7961260B2 (ja)
JP (1) JP2010113332A (ja)
TW (1) TW201019018A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257619A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sony Corp 立体映像表示装置及び電子機器
JP2012159789A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Seiko Instruments Inc バリア液晶装置及び立体画像表示装置
JP2012239820A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像処理装置
WO2013062364A1 (ko) * 2011-10-28 2013-05-02 이미지랩(주) 액티브 리타드 패널 및 이를 구비하는 나노 액정층 기반의 입체영상 표시장치
JP2013182187A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Japan Display West Co Ltd 表示装置および液晶バリア素子
CN103576407A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 瀚宇彩晶股份有限公司 液晶透镜及可切换二维与三维显示模式的显示装置
KR101476884B1 (ko) * 2012-06-22 2014-12-26 엘지디스플레이 주식회사 패럴랙스 배리어 타입의 입체영상 표시장치
TWI467235B (zh) * 2012-02-06 2015-01-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 三維(3d)顯示器及其之顯示方法
JP2015099202A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 3次元表示装置
WO2017029960A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 ソニー株式会社 液晶装置および表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI412788B (zh) * 2009-05-27 2013-10-21 Au Optronics Corp 立體顯示器及其液晶透鏡
KR101310383B1 (ko) * 2009-11-13 2013-09-23 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치
KR101649235B1 (ko) * 2009-12-31 2016-08-19 엘지디스플레이 주식회사 입체 표시 장치
TWI439730B (zh) 2010-07-16 2014-06-01 Au Optronics Corp 視差控制元件及其應用
TWI474299B (zh) * 2010-08-05 2015-02-21 顯示裝置及視差屏障觸控板的製造方法
CN103097941A (zh) * 2010-11-30 2013-05-08 株式会社东芝 折射率分布型液晶光学元件以及图像显示装置
TWI516090B (zh) * 2010-12-31 2016-01-01 瀚宇彩晶股份有限公司 顯示裝置
US9097947B2 (en) * 2011-05-12 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
TWI434068B (zh) * 2011-05-18 2014-04-11 Au Optronics Corp 可切換式立體顯示器
TWI456323B (zh) * 2011-09-22 2014-10-11 Hannstar Display Corp 液晶顯示器之單位畫素結構
TWI467245B (zh) * 2012-02-04 2015-01-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示裝置及液晶透鏡
JP6099892B2 (ja) * 2012-07-09 2017-03-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 映像表示装置
TWI467237B (zh) * 2012-08-03 2015-01-01 Au Optronics Corp 立體影像顯示器及立體影像顯示裝置
CN102789061B (zh) * 2012-08-10 2014-04-02 京东方科技集团股份有限公司 视差挡板及显示装置
CN103926751A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 瀚宇彩晶股份有限公司 立体显示装置及其显示方法
CN103424941B (zh) * 2013-08-06 2016-07-20 京东方科技集团股份有限公司 液晶光栅及其制造方法、驱动方法和光学相控阵装置
US9785016B2 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Liquid crystal grating, manufacturing method and drive method thereof, and optical phased array device
US9967546B2 (en) 2013-10-29 2018-05-08 Vefxi Corporation Method and apparatus for converting 2D-images and videos to 3D for consumer, commercial and professional applications
US20150116458A1 (en) 2013-10-30 2015-04-30 Barkatech Consulting, LLC Method and apparatus for generating enhanced 3d-effects for real-time and offline appplications
US10158847B2 (en) 2014-06-19 2018-12-18 Vefxi Corporation Real—time stereo 3D and autostereoscopic 3D video and image editing
CN104460132B (zh) * 2014-12-16 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 液晶光栅及其制作方法、显示装置
CN104656307B (zh) * 2015-03-25 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 双视场显示面板和双视场显示装置
GB2540377A (en) 2015-07-14 2017-01-18 Sharp Kk Parallax barrier with independently controllable regions
GB2540376A (en) 2015-07-14 2017-01-18 Sharp Kk Parallax barrier with independently controllable regions
KR101800965B1 (ko) * 2016-06-30 2017-11-24 엘지디스플레이 주식회사 무안경 입체 영상 표시장치
US10390008B2 (en) * 2017-01-10 2019-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Dual-pitch parallax barrier
JP6983547B2 (ja) * 2017-06-22 2021-12-17 三菱電機株式会社 画像表示装置
US11061247B2 (en) 2018-09-25 2021-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal parallax barrier and method of addressing
CN113156719A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 京东方科技集团股份有限公司 调光面板及其制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684715B1 (ko) * 2004-10-19 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 이를 갖는 전자 기기
KR101108467B1 (ko) 2004-12-30 2012-01-31 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치 및 입체영상표시방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257619A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sony Corp 立体映像表示装置及び電子機器
JP2012159789A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Seiko Instruments Inc バリア液晶装置及び立体画像表示装置
JP2012239820A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像処理装置
US10226231B2 (en) 2011-05-24 2019-03-12 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing apparatus
WO2013062364A1 (ko) * 2011-10-28 2013-05-02 이미지랩(주) 액티브 리타드 패널 및 이를 구비하는 나노 액정층 기반의 입체영상 표시장치
TWI467235B (zh) * 2012-02-06 2015-01-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 三維(3d)顯示器及其之顯示方法
US9188801B2 (en) 2012-03-02 2015-11-17 Japan Display Inc. Display apparatus and liquid crystal barrier device
US9329397B2 (en) 2012-03-02 2016-05-03 Japan Display Inc. Display apparatus and liquid crystal barrier device
JP2013182187A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Japan Display West Co Ltd 表示装置および液晶バリア素子
KR101476884B1 (ko) * 2012-06-22 2014-12-26 엘지디스플레이 주식회사 패럴랙스 배리어 타입의 입체영상 표시장치
CN103576407A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 瀚宇彩晶股份有限公司 液晶透镜及可切换二维与三维显示模式的显示装置
JP2015099202A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 3次元表示装置
WO2017029960A1 (ja) * 2015-08-14 2017-02-23 ソニー株式会社 液晶装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7961260B2 (en) 2011-06-14
TW201019018A (en) 2010-05-16
US20100110316A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010113332A (ja) 立体表示装置
TWI414846B (zh) 可切換二維顯示模式與三維顯示模式之顯示裝置及其液晶透鏡
JP5128790B2 (ja) 高解像度自動立体映像ディスプレイ
US8174564B2 (en) Three-dimensional display device
JP4967731B2 (ja) 画像表示装置及びそのための光学部材
JP5173830B2 (ja) 表示装置及び方法
KR101263697B1 (ko) 렌티큘러 어레이 및 이를 포함하는 영상표시장치
JP2007226231A (ja) 立体画像変換パネル及びそれを有する立体画像表示装置
JP2009217231A (ja) 電子映像機器
JP2006189766A (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
KR100580632B1 (ko) 2차원과 3차원 영상을 선택적으로 표시할 수 있는디스플레이
US9300948B2 (en) Three-dimensional image display apparatus
TW201300841A (zh) 顯示裝置
KR20110029948A (ko) 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 입체 영상 표시 장치
TWI474048B (zh) 顯示裝置
US20130107146A1 (en) Display apparatus
JP2007163709A (ja) 立体画像表示装置
WO2005054930A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
US8749742B2 (en) Display device and liquid crystal element
JP2014149321A (ja) 表示装置
TWI467245B (zh) 顯示裝置及液晶透鏡
TWI467536B (zh) 裸眼式立體顯示裝置
JP6983547B2 (ja) 画像表示装置
WO2017122595A1 (ja) 表示装置、液晶パネルの駆動方法
CN110456554B (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115