JP2010110915A - 印刷機 - Google Patents

印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010110915A
JP2010110915A JP2008283262A JP2008283262A JP2010110915A JP 2010110915 A JP2010110915 A JP 2010110915A JP 2008283262 A JP2008283262 A JP 2008283262A JP 2008283262 A JP2008283262 A JP 2008283262A JP 2010110915 A JP2010110915 A JP 2010110915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
printing
door
closed
movable pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008283262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286033B2 (ja
Inventor
Takuya Mori
卓也 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2008283262A priority Critical patent/JP5286033B2/ja
Publication of JP2010110915A publication Critical patent/JP2010110915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286033B2 publication Critical patent/JP5286033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】ドア部の開放量を大きく確保しつつも大型化を抑制することができる印刷機を提供する。
【解決手段】印刷ユニット2は、前記印刷用紙に印刷を施すべく駆動する印刷駆動部4が内部に収容されるカバー体3を備え、該カバー体3は、開閉機構6が設けられた開閉可能なドア部31を備え、前記開閉機構6は、ドア部31の開閉移動の際に移動しない定滑車61と、該定滑車61に掛けられ、一端部631が、ドア部31の開閉移動方向に沿うようにドア部31に取付けられ、他端部632が、ドア部31の開閉移動の際に移動しない固定取付部に取付けられる索体63とを備え、該索体63における定滑車61よりも他端部632側の部分が掛けられ、ドア部31が開閉する際に移動する動滑車62と、該動滑車62が移動する方向に動滑車62を付勢する付勢部64とを更に備えることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷ユニットのカバー体のドア部に開閉機構が設けられている印刷機に関する。
従来、給紙された印刷用紙に印刷を施す印刷ユニットを備える印刷機であって、印刷ユニットが、前記印刷用紙に印刷を施すべく駆動する印刷駆動部が内部に収容されるカバー体を備え、該カバー体が、開閉機構が設けられたドア部を備えた印刷機が知られている。かかる開閉機構は、ドア部の開閉移動の際に移動しないように設置される定滑車と、該定滑車に掛けられ、一端部がドア部に取付けられ、他端部に錘が取付けられる索体とを備える(下記特許文献1参照)。
このような印刷機にあっては、錘の重量の分だけドア部の重量が軽くなるので、ドア部を容易に開放してカバー体の内部に収容されている印刷駆動部のメンテナンス等の作業を行うことができる。
特開平11−262993号公報
しかしながら、上記従来の印刷機にあっては、索体の一端部がドア部に取付けられ、定滑車を介した反対側の他端部に錘が取付けられているので、ドア部の開閉時の移動量と、該開閉時の錘の移動量とが等しくなる。よって、ドア部の開閉時の移動量を大きくして開放量を大きく確保しようとすると、錘の移動量も同様に大きくしなければならず、従って装置の大型化を招いてしまうといった問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされ、ドア部の開放量を大きく確保しつつも大型化を抑制することができる印刷機を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、本発明に係る印刷機は、給紙された印刷用紙に印刷を施す印刷ユニットを備える印刷機であって、印刷ユニットは、前記印刷用紙に印刷を施すべく駆動する印刷駆動部が内部に収容されるカバー体を備え、該カバー体は、開閉機構が設けられた開閉可能なドア部を備え、前記開閉機構は、ドア部の開閉移動の際に移動しない定滑車と、該定滑車に掛けられ、一端部が、ドア部の開閉移動方向に沿うようにドア部に取付けられ、他端部が、ドア部の開閉移動の際に移動しない固定取付部に取付けられる索体とを備え、該索体における定滑車よりも他端部側の部分が掛けられ、ドア部が開閉する際に移動する動滑車と、該動滑車が移動する方向に動滑車を付勢する付勢部とを更に備えることを特徴とする。
該構成の印刷機にあっては、動滑車には、索体における定滑車よりも他端部側の部分が掛けられている、即ち、索体は、ドア部に取付けられている一端部側において定滑車に、固定取付部に取付けられている他端部側において動滑車に、それぞれ掛けられているので、ドア部の開閉時の移動量よりも、該開閉時の動滑車の移動量の方が小さくなる。よって、ドア部の移動量を大きくして開放量を大きくしても、動滑車の移動量の増大を抑えることができる。
尚、ドア部は、付勢部の付勢力によって開閉するように構成することもでき、或いは、例えば作業者等がドア部を把持して開閉するように構成することもできる。
特に、前記動滑車は、前記ドア部が閉じ状態のときに位置する閉じ位置と、全開状態のときに位置する全開位置との間を移動可能に構成され、前記付勢部は、動滑車に対して係脱可能に構成され、動滑車に係合して前記閉じ位置から全開位置へ向けて動滑車を付勢可能なアクチュエータであり、該アクチュエータは、前記閉じ位置から、該閉じ位置と全開位置との間の途中位置まで、動滑車を付勢して移動させるように構成されていることが好ましい。
かかる構成によれば、アクチュエータが閉じ位置から途中位置まで動滑車を付勢して移動させるので、かかる動滑車の移動に伴って、ドア部を、閉じ状態から前記途中位置に対応した開き状態(即ち、閉じ状態と全開状態との間の中間開き状態)まで開くことができる。
ここで、動滑車は、閉じ位置から全開位置まで移動可能に構成されており、アクチュエータは、動滑車に対して係脱可能に構成されているので、途中位置に位置している動滑車は、アクチュエータとの係合を解除して全開位置まで更に移動することができる。よって、中間開き状態のドア部を更に開いて全開状態まで開くことができる。
このように、ドア部の開放状態として、閉じ状態と全開状態との他に中間開き状態を設けることによって、例えば作業の内容等に応じてドア部の開放量を適宜選択することができる。
更に、前記印刷駆動部は、版胴と、該版胴にインキを供給するインキ部と、該インキ部を洗浄した際に排出される廃液を溜める洗浄器とを備え、前記ドア部が閉じ状態であるときには、印刷駆動部は外部に露出せず、前記動滑車が途中位置に位置したときの開き状態である中間開き状態であるときには、前記版胴が露出し、全開状態であるときには、前記版胴と洗浄器とが露出するように構成されていることが好ましい。
かかる構成によれば、例えば、作業頻度が高い版交換や版胴の洗浄等の作業をする場合には、ドア部を中間開き状態まで開いて版胴を露出させて作業することができ、作業頻度が低い洗浄器内の廃液処理等の作業をする場合には、ドア部を全開状態まで開いて洗浄器を露出させて作業することができ、作業の効率化を図ることができる。
このように、本発明に係る印刷機にあっては、動滑車に、索体における定滑車よりも他端部側の部分が掛けられているので、ドア部の移動量を大きくして開放量を大きくしても、動滑車の移動量の増大を抑えることができる結果、ドア部の開放量を大きく確保しつつ大型化を抑制することができるという効果を奏する。
以下、本発明に係る印刷機の一実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に、本実施形態における印刷機1が示されている。該印刷機1は、枚葉印刷機であり、上流側に配置され印刷用紙としての枚葉紙Pを給紙する給紙部Aと、下流側に配置され印刷が施された枚葉紙Pを排紙する排紙部Bと、給紙部Aと排紙部Bとの間に配置され、給紙部Aから給紙された枚葉紙Pに印刷を施す印刷部Cとなる複数の印刷ユニット2とを備えている。尚、本実施形態では、印刷ユニット2は、印刷に使用するインキの色の数に応じた数だけ設けられている。
印刷ユニット2は、図2に示すように、カバー体3と、このカバー体3の内部に収容され、枚葉紙Pに印刷すべく駆動される印刷駆動部4とを備える。印刷駆動部4は、左右のフレームF間に配置されており、刷版が巻付けられる版胴41と、該版胴41の上方側に配置され、版胴41にインキを供給する複数のインキローラを含むインキ部42と、該インキ部42の下流側且つ版胴41の上方側に配置され、インキ部42を洗浄した際に排出される廃液を溜める洗浄器43と、版胴41の下方側に配置され、該版胴41に転接可能なゴム胴44(ブランケット胴)とを備える。尚、版胴41及びゴム胴44は、左右のフレームFに支軸を介して回転自在にそれぞれ支持されている。
カバー体3は、図2及び図3(A),(B)に示すように、左右のフレームF間に亘って形成され、両フレームFの下流側、つまり印刷駆動部4の下流側に配置されて該印刷駆動部4を覆う安全カバーであり、左右のフレームF間の下流側に配置されるドア部としての下側ドア部31と、該下側ドア部31の上方側に配置される上側ドア部32とを備える。
上側ドア部32は、左右のフレームF間に回動軸を介して上下方向に回動可能に取付けられることで、両フレームF間の下流側且つ上部を開閉可能に構成されている。かかる上側ドア部32は、上下に回動することで、印刷駆動部4のインキ部42の下流側を開閉するよう構成されている。具体的には、上側ドア部32は、閉じ状態m1ではインキ部42を露出させないように覆い、該閉じ状態m1から上方に回動させて開き状態m2にすると、インキ部42を外部に露出させるように構成されている。
下側ドア部31は、左右のフレームF間に上下動可能に取付けられることで、両フレームF間の下流側、即ち、印刷駆動部4の下流側を開閉可能に構成されている。具体的には、下側ドア部31は、その左右方向の長さが左右のフレームF間に亘る長さの平板状に形成されている。また、下側ドア部31の左右両端部311それぞれには、コロ33が上下に一対設けられており、該コロ33には、その中心にガイドピン34が突設されている。
かかる下側ドア部31は、左右のフレームFの下流端部それぞれに設けられ上下方向に沿って形成される一対のドア用レール部5に取付けられている。具体的には、下側ドア部31は、左右両端部311に設けられているコロ33がドア用レール部5の上下方向に沿った溝部51に嵌め込まれることによって、該ドア用レール部5に沿って上下方向にスライド移動可能に取付けられており、かかるスライド移動することで、印刷駆動部4の版胴41と洗浄器43とゴム胴44との下流側を開閉することができるように構成されている。尚、下側ドア部31の幅方向(上下方向)の長さL1は、ドア用レール部5の上下方向の長さL2よりも短く、具体的には、ドア用レール部5の上下方向の長さL2の半分の長さよりも若干大きい長さとなっている。
ここで、ドア用レール部5は、前記印刷駆動部4の上下方向全域、具体的には、ゴム胴44からインキ部42にまで対応するように上下方向に沿って立設される支柱であり、その上下全域に亘って溝部51が形成されている。この溝部51は、ドア用レール部5の上下方向全域に亘って形成される直線状のコロガイド部511と、該コロガイド部511の上端部から下流側へ形成されるコロ逃し部512とで構成されている。また、溝部51の底部には、コロ33に突設されたガイドピン34を案内するガイド溝52が形成されている。該ガイド溝52は、コロガイド部511の底部に沿って上下方向全域に亘って形成される直線状のピンガイド部521と、該ピンガイド部521の上端部から下流側且つ下方側へ形成されるピン係止部522とで構成されている。
かかるドア用レール部5間に亘るように下側ドア部31は取り付けられている。具体的には、下側ドア部31は、コロ33が溝部51に、ガイドピン34がガイド溝52に、それぞれ嵌め合った状態で取り付けられており、コロ33がコロガイド部511に、ガイドピン34がピンガイド部521に、それぞれガイドされて上下方向にスライド移動する。
下側ドア部31には、左右両端部311に開閉機構6がそれぞれ設けられている。尚、図2にでは、説明の都合上、開閉機構6を図示していない。この開閉機構6は、図3乃至5に示すように、下側ドア部31を上下方向へのスライド移動させる、或いは、下側ドア部31の上下方向へのスライド移動を補助するものであり、下側ドア部31の開閉移動(本実施形態では、スライド移動)の際に移動しない定滑車61と、下側ドア部31が開閉する際に移動する動滑車62と、定滑車61及び動滑車62に掛けられ、下側ドア部31に一端部631が取付けられ、下側ドア部31の開閉移動の際に移動しない固定取付部に他端部632が取付けられる索体63と、動滑車62が移動する方向に動滑車62を付勢する付勢部64とを備える。
定滑車61は、回転軸が枚葉紙Pの搬送方向となる向きで、下側ドア部31よりも左右方向外側に配置されており、具体的には、ドア用レール部5に回転可能に固定されている。本実施形態では、定滑車61は、洗浄器43よりも上方側に設けられている。
動滑車62は、図6に示すように、索体63が掛けられる滑車本体部621と、該滑車本体部621と同軸で、一端部が滑車本体部621に取付けられ、他端部に鍔部6221が形成されたシャフト部622とを備える。尚、本実施形態では、シャフト部622は、直線状に形成される棒状体であり、図6及び7に示すように、左右両端面が平面6222となっている。
かかる動滑車62は、定滑車61よりも左右方向外側に設置されており、回転軸が枚葉紙Pの搬送方向となる向きで、且つ、上下方向に沿って移動可能となるように設けられている。具体的には、動滑車62は、ドア用レール部5に設けられる滑車用レール部7に、上下方向に移動可能に取付けられている。
ここで、滑車用レール部7は、長孔状に形成される案内孔711を有すると共に対向して一対設けられるレール片71と、両レール片71同士を連結する連結片72とを備えている。この滑車用レール部7は、両レール片71が搬送方向に対向すると共に案内孔711の長手方向が上下方向に沿うような向きで、しかも、定滑車61よりも下方側の位置に、連結片72がドア用レール部5の左右方向外面に取付けられて設置されている。
かかる滑車用レール部7に対して上下方向に移動可能となるように動滑車62が取付けられている。具体的には、動滑車62は、各レール片71の案内孔711にシャフト部622が挿通された状態で滑車用レール部7に取り付けられている。よって、動滑車62は、定滑車61よりも下方側において、案内孔711に案内されて上下方向に移動する。尚、シャフト部622の左右両端面は平面6222となっているため、該平面6222がレール片71に当接することによって、シャフト部622の回転が阻止される。
また、本実施形態では、動滑車62の下方側に、動滑車62を下方へ向けて付勢するバネ65が設けられている。該バネ65は、その上端部が、動滑車62のシャフト部622に設けられたアタッチメント66を介して取付けられるバネ取付部67に取付けられ、下端部が、ドア用レール部5の下端部5bに取付けられており、動滑車62を下方側へ常に付勢している。尚、図3(A)では、説明の都合上、バネ65、アタッチメント66、バネ取付部67は図示していない。
索体63は、長尺のチェーンであり、一端部631が下側ドア部31に取付けられ、他端部632がドア用レール部5に取付けられている。具体的には、索体63の一端部631は、下側ドア部31の下端部312の左右方向側面に取付けられている。一方、索体63の他端部632は、一端部631よりも上方側の位置で固定されており、下側ドア部31が開閉移動する際に移動しない固定取付部としてのドア用レール部5の上端部5aの左右方向側面に取付けられている。本実施形態では、他端部632は、ドア用レール部5の上端部5aに左右方向外方へ突設された取付台53に取り付けられている。即ち、索体63の一端部631は、ドア用レール部5よりも左右方向内側且つドア用レール部5の下端部5b側に位置しており、他端部632は、ドア用レール部5よりも左右方向外側且つドア用レール部5の上端部5a側に位置している。尚、索体63は、ワイヤやベルト、ロープ等であってもよい。
また、索体63は、定滑車61及び動滑車62に掛けられている。具体的には、索体63は、一端部631側において定滑車61に掛けられており、定滑車61よりも他端部632側において動滑車62に掛けられている。より詳細には、索体63は、定滑車61に対して上方側から掛けられ、動滑車62に対して下方側から掛けられている。即ち、索体63は、下側ドア部31に取り付けられている一端部631から定滑車61まで上方へ向けて形成され、定滑車61の上方側に掛け回されて該定滑車61から動滑車62まで下方へ向けて形成され、動滑車62の下方側に掛け回されて該動滑車62から他端部632まで上方へ向けて形成されている。
このように、動滑車62には、開閉移動可能な下側ドア部31に取付けられる索体63が掛けられるので、下側ドア部31の開閉移動と動滑車62の移動とは連動したものとなる。具体的には、下側ドア部31が前記印刷駆動部4の下流側を閉じた閉じ状態M1であるときには、動滑車62は、その移動範囲の一端(本実施形態では、上端)である閉じ位置P1に位置しており、下側ドア部31が版胴41とゴム胴44と洗浄器43とが露出する全開状態M2であるときには、動滑車62は、その移動範囲の他端(本実施形態では、下端)である全開位置P2に位置している。そして、下側ドア部31が閉じ状態M1から全開状態M2へ向けて上方へスライド移動すると、動滑車62は、閉じ位置P1から全開位置P2へ向けて案内孔711に沿って下方へ移動し、下側ドア部31が全開状態M2から閉じ状態M1へ向けて下方へスライド移動すると、動滑車62は、全開位置P2から閉じ位置P1へ向けて案内孔711に沿って上方へ移動する。
動滑車62をその移動方向に沿って付勢する付勢部64は、例えば空圧式又は油圧式シリンダ等のアクチュエータ64である。このアクチュエータ64は、図7に示すように、動滑車62を付勢すべく該動滑車62に係合する係合部641を備える。この係合部641は、アクチュエータ64のアームの先端部に設けられており、動滑車62のシャフト部622と嵌め合う凹部6411を備える。
かかるアクチュエータ64は、動滑車62に対して係脱可能に構成されており、動滑車62に係合して該動滑車62を閉じ位置P1から全開位置P2へ向けて付勢することができるように構成されている。具体的には、アクチュエータ64は、アームが下向きに伸びる向きで、動滑車62の上方側においてドア用レール部5に取付けられており、動滑車62のシャフト部622に係合部641の凹部6411が嵌め合った状態で動滑車62に係合して該動滑車62を下方へ向けて付勢することができ、動滑車62への係合を解除することで前記付勢を解除することができる。
また、アクチュエータ64は、動滑車62をその移動方向に付勢して移動させることができるように構成されている。具体的には、アクチュエータ64は、動滑車62を下方へ向けて付勢することによって、当該動滑車62を、閉じ位置P1から、該閉じ位置P1と全開位置P2との間の途中位置P3まで移動させるように構成されている。
尚、かかる構成の開閉機構6を覆うカバー(図示しない)を別途設けることにより、安全性及び見た目が向上するので好ましい。
次に、以上のような構成の印刷機1の下側ドア部31の開閉動作について、図8乃至10を参照して説明する。
図8は、下側ドア部31が前記印刷駆動部4の下流側を閉塞した閉じ状態M1を示している。該閉じ状態M1においては、下側ドア部31は、カバー体3の内部に収容されている版胴41とゴム胴44と洗浄器43とが外部に露出しないように、これらを下流側から覆っている。また、動滑車62は、その移動範囲の一端(本実施形態では上端)である閉じ位置P1に位置している。尚、かかる閉じ状態M1では、下側ドア部31は、その全体が定滑車61よりも下方側に位置している。
かかる閉じ状態M1から、アクチュエータ64を駆動させて動滑車62を下方へ向けて付勢すると、動滑車62が閉じ位置P1から下方へ移動する。そうすると、索体63の一端部631が定滑車61側に引き上げられ、下側ドア部31が閉じ状態M1から上方へ引き上げられて印刷駆動部4の下流側が徐々に開放する。
そして、動滑車62が途中位置P3まで移動すると、アクチュエータ64による動滑車62の移動が停止し、下側ドア部31の上方への移動(即ち、開放動作)は、閉じ状態M1と全開状態M2との間の開き状態である中間開き状態M3で一旦停止する(図9)。かかる中間開き状態M3では、版胴41とゴム胴44とが外部に露出している一方で、洗浄器43は、その少なくとも一部が下側ドア部31によって覆われている。
そして、かかる中間開き状態M3である下側ドア部31を、例えば作業者等が把持して持ち上げると、下側ドア部31は上方へ移動して全開状態M2となる(図10)。この下側ドア部31の移動に伴って、動滑車62は、アクチュエータ64の係合部641との係合が解除されてアクチュエータ64から離間し、途中位置P3から全開位置P2まで下方へ移動する。尚、かかる全開状態M2では、版胴41とゴム胴44と洗浄器43とが外部に露出している。
また、全開状態M2の下側ドア部31を、その下端部312を中心にして下流側へ傾動すると、下側ドア部31に設けられているコロ33のガイドピン34が、ドア用レール部5のガイド溝52のピン係止部522に嵌って係止される。この係止状態で、下側ドア部31は、全開状態M2が保持されたロック状態M4となる。尚、かかるロック状態M4においては、ガイドピン34が設けられているコロ33は、ドア用レール部5の溝部51のコロ逃し部512に嵌っている。
以上のような構成の印刷機1にあっては、索体63の一端部631側が定滑車61に、他端部632側が動滑車62に、それぞれ掛けられているので、下側ドア部31の開閉移動と動滑車62の移動とが連動し、下側ドア部31の開閉時の移動量よりも該開閉時の動滑車62の移動量の方が小さくなる。本実施形態では、動滑車62の移動量は、下側ドア部31の開閉時の移動量の半分となる。よって、下側ドア部31の移動量を大きくして印刷駆動部4の下流側の開放量を大きくしても、動滑車62の移動量の増大を抑えることができる。従って、下側ドア部31の開放量を大きく確保しつつ印刷機1自体の大型化を抑制することができる。
また、アクチュエータ64が閉じ位置P1から途中位置P3まで動滑車62を付勢して移動させるので、かかるアクチュエータ64による動滑車62の移動に伴って、下側ドア部31を、閉じ状態M1から中間開き状態M3まで自動で開いて版胴41とゴム胴44とを外部に露出させることができる。
更に、中間開き状態M3の下側ドア部31を、例えば作業者等が把持して持ち上げることによって、下側ドア部31を全開状態M2まで開いて版胴41とゴム胴44とに加えて洗浄器43を外部に露出させることができる。
このように、下側ドア部31の開放状態として、閉じ状態M1と全開状態M2との他に中間開き状態M3を設けることによって、例えば、作業頻度が高い版交換や版胴41又はゴム胴44の洗浄等の作業をする場合には、下側ドア部31を中間開き状態M3まで開いて版胴41及びゴム胴44を露出させて当該高頻度の作業することができ、作業頻度が低い洗浄器43内の廃液処理等の作業をする場合には、下側ドア部31を全開状態M2まで開いて洗浄器43を露出させて当該低頻度の作業することができ、作業の効率化を図ることができる。また、下側ドア部31を閉じ状態M1から中間開き状態M3までアクチュエータ64によって自動で開くように構成しているので、作業負荷を軽減することができる。一方、下側ドア部31を中間開き状態M3から全開状態M2まで手動で開くように構成しているので、装置の簡素化を図ることができる。
更に、下側ドア部31の開き状態として、全開状態M2を保持するロック状態M4を設けているので、全開状態M2の下側ドア部31が不用意に閉じてしまうことがなく安全である。
また、動滑車62を常時下方へ付勢するバネ65を設けているので、誤ってロック状態M4が解除された場合であっても、下側ドア部31の下方への移動速度を低減することができて安全である。また、バネ65により下側ドア部31の開き動作におけるアクチュエータ64の付勢力を小さくすることができ、アクチュエータ64の小型化を図ることができる。
尚、本実施形態では、下側ドア部31が左右のフレームF間に亘るように形成されている場合について説明したが、これに限らず、左右のフレームF間の一部にのみ対応するように形成されてもよい。
また、本実施形態では、下側ドア部31の長さL1がドア用レール部5の上下方向の長さL2の半分よりも大きい場合について説明したが、これに限らず、ドア用レール部5の上下方向の長さL2の半分と等しい或いは小さい場合であってもよい。
更に、本実施形態では、開閉機構6が左右に一対設けられる場合について説明したが、これに限らず、1つだけ設けてもよい。
また更に、本実施形態では、定滑車61及び動滑車62がそれぞれ1つずつ設けられる場合について説明したが、これに限らず、何れか一方又は双方を複数設けてもよい。
また、本実施形態では、動滑車62が定滑車61よりも下方側において移動する場合について説明したが、これに限らず、定滑車61よりも上方側において移動する場合であってもよい。尚、この場合、動滑車62の移動範囲の上端が閉じ位置P1となり、下端が全開位置P2となる。
更に、本実施形態では、動滑車62の移動方向が上下方向である場合について説明したが、これに限らず、左右方向や搬送方向など、下側ドア部31の移動方向に交差する方向に沿った方向であってもよい。この場合、アクチュエータ64は、動滑車62の移動方向に沿った方向に動滑車62を付勢するように配置する。
また更に、本実施形態では、固定取付部としての取付台53がドア用レール部5に設けられる場合について説明したが、これに限らず、例えばフレームFに設けてもよい。即ち、索体63の他端部632は、下側ドア部31の開閉移動とは無関係に移動しない、例えばフレームFなどに取付ける場合であってもよい。
また、本実施形態では、アクチュエータ64が、動滑車62を閉じ位置P1から途中位置P3まで付勢して移動させる場合について説明したが、これに限らず、動滑車62を閉じ位置P1から全開位置P2まで付勢して移動させる場合であってもよく、或いは、動滑車62が移動しない程度に付勢して動滑車62の移動を補助する場合であってもよい。
更に、本実施形態では、アクチュエータ64が動滑車62に対して係脱可能である場合について説明したが、これに限らず、動滑車62に対して係合状態で固定された場合であってもよい。
本発明に係る印刷機の一実施形態を示す概略図。 同印刷機の印刷ユニットを示す概略側面図。 同印刷ユニットを示す図であり、(A)は正面図、(B)は平面図。 同印刷ユニットのドア部に設けられた開閉機構を示す正面図。 同開閉機構を示す斜視図。 同開閉機構の動滑車を示す側面図。 同開閉機構の動滑車とアクチュエータとが係合した状態を示す概略図。 同ドア部の閉じ状態を示す側面図。 同ドア部の中間開き状態を示す側面図。 同ドア部の全開状態を示す側面図。
符号の説明
1…印刷機、2…印刷ユニット、3…カバー体、4…印刷駆動部、5…ドア用レール部、6…開閉機構、7…滑車用レール部、31…下側ドア部、32…上側ドア部、33…コロ、34…ガイドピン、41…版胴、42…インキ部、43…洗浄器、44…ゴム胴、51…溝部、52…ガイド溝、53…取付台(固定取付部)、61…定滑車、62…動滑車、63…索体、64…付勢部(アクチュエータ)、65…バネ、66…アタッチメント、67…バネ取付部、71…レール片、72…連結片、511…コロガイド部、512…コロ逃し部、521…ピンガイド部、522…ピン係止部、621…滑車本体部、622…シャフト部、641…係合部、711…案内孔、6411…凹部、A…給紙部、B…排紙部、C…印刷部、F…フレーム、P…枚葉紙(印刷葉紙)

Claims (3)

  1. 給紙された印刷用紙に印刷を施す印刷ユニットを備える印刷機であって、
    印刷ユニットは、前記印刷用紙に印刷を施すべく駆動する印刷駆動部が内部に収容されるカバー体を備え、該カバー体は、開閉機構が設けられた開閉可能なドア部を備え、
    前記開閉機構は、ドア部の開閉移動の際に移動しない定滑車と、該定滑車に掛けられ、一端部が、ドア部の開閉移動方向に沿うようにドア部に取付けられ、他端部が、ドア部の開閉移動の際に移動しない固定取付部に取付けられる索体とを備え、該索体における定滑車よりも他端部側の部分が掛けられ、ドア部が開閉する際に移動する動滑車と、該動滑車が移動する方向に動滑車を付勢する付勢部とを更に備えることを特徴とする印刷機。
  2. 前記動滑車は、前記ドア部が閉じ状態のときに位置する閉じ位置と、全開状態のときに位置する全開位置との間を移動可能に構成され、
    前記付勢部は、動滑車に対して係脱可能に構成され、動滑車に係合して前記閉じ位置から全開位置へ向けて動滑車を付勢可能なアクチュエータであり、
    該アクチュエータは、前記閉じ位置から、該閉じ位置と全開位置との間の途中位置まで、動滑車を付勢して移動させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷機。
  3. 前記印刷駆動部は、版胴と、該版胴にインキを供給するインキ部と、該インキ部を洗浄した際に排出される廃液を溜める洗浄器とを備え、
    前記ドア部が閉じ状態であるときには、印刷駆動部は外部に露出せず、前記動滑車が途中位置に位置したときの開き状態である中間開き状態であるときには、前記版胴が露出し、全開状態であるときには、前記版胴と洗浄器とが露出するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の印刷機。
JP2008283262A 2008-11-04 2008-11-04 印刷機 Expired - Fee Related JP5286033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283262A JP5286033B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283262A JP5286033B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010110915A true JP2010110915A (ja) 2010-05-20
JP5286033B2 JP5286033B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42299888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283262A Expired - Fee Related JP5286033B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163107A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 大和グランド株式会社 印刷ユニット及びそれを備えるオフセット印刷機
CN108189548A (zh) * 2018-01-29 2018-06-22 广东台精工机械有限公司 自动门及纸箱印刷机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191537U (ja) * 1981-05-30 1982-12-04
JPS6236177U (ja) * 1985-08-20 1987-03-03
EP0710554A2 (de) * 1994-10-29 1996-05-08 MAN Roland Druckmaschinen AG Aufhängung für eine dem Wechseln von Druckplatten dienenden Vorrichtung
JPH11262993A (ja) * 1998-01-30 1999-09-28 Heidelberger Druckmas Ag 印刷装置保護部材のための調節可能な懸吊装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191537U (ja) * 1981-05-30 1982-12-04
JPS6236177U (ja) * 1985-08-20 1987-03-03
EP0710554A2 (de) * 1994-10-29 1996-05-08 MAN Roland Druckmaschinen AG Aufhängung für eine dem Wechseln von Druckplatten dienenden Vorrichtung
JPH11262993A (ja) * 1998-01-30 1999-09-28 Heidelberger Druckmas Ag 印刷装置保護部材のための調節可能な懸吊装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163107A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 大和グランド株式会社 印刷ユニット及びそれを備えるオフセット印刷機
CN108189548A (zh) * 2018-01-29 2018-06-22 广东台精工机械有限公司 自动门及纸箱印刷机
CN108189548B (zh) * 2018-01-29 2024-05-14 广东台一精工机械有限公司 自动门及纸箱印刷机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5286033B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100566221B1 (ko) 롤지 수용부를 구비한 프린터
KR100462613B1 (ko) 인쇄기의 감광유닛 및 전사유닛 교환 시스템
DE602006008544D1 (de) Drucker mit einem Mechanismus zum Selektieren eines Weges
US7901176B2 (en) Sheet supply/convey supporting device
JP5904683B2 (ja) 棒材供給機
JP2009184248A (ja) プリンタの開閉蓋構造およびロール紙プリンタ
JP2009096595A (ja) ロール紙供給装置およびロール紙プリンタ
JP5286033B2 (ja) 印刷機
CN205344139U (zh) 打印机
JP3832219B2 (ja) ロール紙収容部を備えたプリンタ
US5440986A (en) Washing device for cylinders of a printing press
KR20090032325A (ko) 디지털 프린팅 머신의 피딩장치
JP5915069B2 (ja) 記録装置
CN108189548B (zh) 自动门及纸箱印刷机
JP2016093921A (ja) 記録装置およびその制御方法
US8408542B2 (en) Media processing device
KR200440043Y1 (ko) 디지털 프린팅 머신의 개폐장치
KR200394882Y1 (ko) 디지털 프린팅 머신의 커버 개폐구조
JP5219684B2 (ja) 遊技玉揚送磨き装置
CN209365593U (zh) 一种印刷机的防护结构
JP2007131354A (ja) 車両荷箱の天蓋装置
GB190919447A (en) Improvements in Sheet Delivery Apparatus for Printing Machines.
JPH03143670A (ja) プリンタカバー
JP3903818B2 (ja) 記録装置
JP3044638B2 (ja) 印刷機の刷版供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees