JP2010108639A - 車両用灯具、及び、レンズ体 - Google Patents

車両用灯具、及び、レンズ体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010108639A
JP2010108639A JP2008277120A JP2008277120A JP2010108639A JP 2010108639 A JP2010108639 A JP 2010108639A JP 2008277120 A JP2008277120 A JP 2008277120A JP 2008277120 A JP2008277120 A JP 2008277120A JP 2010108639 A JP2010108639 A JP 2010108639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
range
antireflection
light
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008277120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196314B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Uchida
光裕 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2008277120A priority Critical patent/JP5196314B2/ja
Publication of JP2010108639A publication Critical patent/JP2010108639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196314B2 publication Critical patent/JP5196314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/27Thick lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/322Optical layout thereof the reflector using total internal reflection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドランプに適した配光パターンを形成する。
【解決手段】光源20と、後レンズ部11、中央レンズ部12及び前レンズ部13が一体形成された中実のレンズ体10とを備える車両用灯具において、後レンズ部の表面には、入射面11a及び第1反射面11bが形成されており、中央レンズ部の表面には、反射防止範囲12a及び第2反射面12bが形成されており、前レンズ部の表面には、レンズ面13aが形成されている。光源からの照射光をレンズ内部に入射させ,反射防止面の後端縁近傍に集光させ、レンズ面に向けて反射させる。反射防止範囲は、レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に広がる範囲に形成され、第2反射面は、第1反射面からの反射光をレンズ面に向ける反射面であり、反射防止範囲の後端縁から後方にかけての所定範囲に形成され、レンズ面は、非球面のレンズ面として形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用灯具に係り、特に水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具に関する。
従来、表面に入射面、第1反射面、第2反射面及びレンズ面などが形成されたレンズ体を用いた車両用灯具が知られている(例えば特許文献1参照)。
図21は、特許文献1に記載の車両用灯具の構成を説明するための図である。図22は、特許文献1に記載の車両用灯具により形成される配光パターンを説明するための図である。
図21に示すように、特許文献1に記載の車両用灯具200は、光源210、レンズ体220を備えており、レンズ体220表面には、半球形状の凹部としての入射面221、光源20の側方から光源20の照射方向を覆う第1反射面222、第2反射面223、凸レンズ面224などが形成されている。
特開2002−216507号公報
本出願の発明者は、特許文献1に記載の車両用灯具200によって実際に形成される配光パターンを観察した。その結果、図22に示すように、当該配光パターンには水平線Hよりも上に幻惑光が現れるため、特許文献1に記載の車両用灯具200はヘッドランプに適していないことが判明した。
本出願の発明者は、この水平線Hよりも上に幻惑光が現れる原因について鋭意検討した結果、特許文献1に記載の裏面が存在しない凸レンズ面224が形成されたレンズ体220においては、凸レンズ面224から当該凸レンズ面224の光軸AXに対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合、図4に示すように、当該平行光線は集光せず、凸レンズ面224の光軸AXを含む水平面上の図4中四本の直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に広がること、及び、これに起因して、水平線Hよりも上に幻惑光が現れること、を見出した。
そして、本出願の発明者は、上記知見に基づきさらに検討を進めた結果、凸レンズ面224から入射させた上記複数の平行光線が広がる範囲(例えば図4中四本の直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2)に反射防止範囲を形成すれば、幻惑光の原因となる反射光が凸レンズ面214へ入射するのを防止又は低減できるため、水平線Hよりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能となる、との着想を得た。
本発明は、このような知見及び着想に基づいてなされたものであり、水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、光源と、後レンズ部、中央レンズ部及び前レンズ部が一体形成された中実のレンズ体とを備える車両用灯具において、前記後レンズ部の表面には、入射面及び第1反射面が形成されており、前記中央レンズ部の表面には、反射防止範囲及び第2反射面が形成されており、前記前レンズ部の表面には、レンズ面が形成されており、前記入射面は、前記光源からの照射光をレンズ内部に入射させる入射面であり、前記第1反射面は、前記入射面からレンズ内部に入射し、当該第1反射面に到達した前記光源からの照射光を、前記反射防止面の後端縁近傍に集光させ、前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記光源の側方から前記光源の照射方向を覆う範囲に形成されており、前記反射防止範囲及び前記第2反射面は、前記光源と前記レンズ面の間に形成されており、前記反射防止範囲は、前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成されており、前記第2反射面は、当該第2反射面に到達した前記第1反射面からの反射光を前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記反射防止範囲の後端縁から後方にかけての所定範囲に形成されており、前記レンズ面は、前記第1反射面からの反射光及び前記第2反射面からの反射光が出射する出射面であり、非球面のレンズ面として形成されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成された反射防止範囲の作用により、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面へ入射するのを防止又は低減することが可能となる。このため、請求項1に記載の発明によれば、水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記反射防止範囲及び前記第2反射面は、前記レンズ面の光軸を含む水平面に形成されていることを特徴とする。
これは、反射防止範囲及び第2反射面の形成箇所の例示であり、本発明はこれに限定されない。例えば、反射防止範囲及び第2反射面は、レンズ面の光軸を含む水平面に対して若干傾斜した姿勢の平面、又は、レンズ面の光軸を含む水平面の上下に若干シフトした位置に形成された平面に形成されていてもよい。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線を前記レンズ体内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲には、反射防止処理が施された反射防止面が形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成された反射防止範囲は、反射防止処理が施された反射防止面として形成されており、当該反射防止面の作用により、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面へ入射するのを防止又は低減することが可能となる。このため、請求項3に記載の発明によれば、水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線を前記レンズ体内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲には、前記レンズ体の外側に延びる突起形状が形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成された反射防止範囲は、レンズ体の外側に延びる突起形状として形成されており、当該突起形状の作用により、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面へ入射するのを防止又は低減することが可能となる。このため、請求項4に記載の発明によれば、水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
請求項5に記載の発明は、後レンズ部、中央レンズ部及び前レンズ部が一体形成され、車両用灯具に用いられる中実のレンズ体において、前記後レンズ部の表面には、入射面及び第1反射面が形成されており、前記中央レンズ部の表面には、反射防止範囲及び第2反射面が形成されており、前記前レンズ部の表面には、レンズ面が形成されており、前記入射面は、前記光源からの照射光をレンズ内部に入射させる入射面であり、前記第1反射面は、前記入射面からレンズ内部に入射し、当該第1反射面に到達した前記光源からの照射光を、前記反射防止面の後端縁近傍に集光させ、前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記光源の側方から前記光源の照射方向を覆う範囲に形成されており、前記反射防止範囲及び前記第2反射面は、前記光源と前記レンズ面の間に形成されており、前記反射防止範囲は、前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成されており、前記第2反射面は、当該第2反射面に到達した前記第1反射面からの反射光を前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記反射防止範囲の後端縁から後方にかけての所定範囲に形成されており、前記レンズ面は、前記第1反射面からの反射光及び前記第2反射面からの反射光が出射する出射面であり、非球面のレンズ面として形成されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成された反射防止範囲の作用により、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面へ入射するのを防止又は低減することが可能となる。このため、請求項5に記載の発明によれば、水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能なレンズ体を提供することが可能となる。
本発明によれば、水平線よりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態である車両用灯具について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態である車両用灯具(光学ユニット)の斜視図である。図2は、図1に示した車両用灯具の側面図である。図3は、図1に示した車両用灯具の底面図である。
本実施形態の車両用灯具100は、自動車又は自動二輪車などの車両前照灯(ヘッドランプなど)などに適用されるものであり、図1〜図3に示すように、レンズ体10、光源20などを備えている。
レンズ体10は、後レンズ部11、中央レンズ部12、前レンズ部13が一体的に形成された中実のレンズ体であり、例えば、アクリルやポリカーボネイトなどの透明又は半透明材料を射出成型することにより一体的に形成されている。光源20は、単色又は複数色(例えばRGB三色)の一つ又は複数のLEDチップをパッケージ化したLEDパッケージなどのLED光源や白熱電球などのバルブ光源である。以下、光源20がLED光源である例について説明する。
まず、後レンズ部11について説明する。
後レンズ部11の表面には、入射面11a、第1反射面11b及び下面11cが形成されている。入射面11aは、光源20からの照射光をレンズ内部に入射させる入射面であり、例えば、前レンズ部13の光軸AXの若干下方の下面11c上に、半球形状の凹部として形成されている。光源20は、当該凹部内に光軸を上に向けた状態で配置されており、例えば、透明樹脂などの封止剤でレンズ体10に固定されている。
図1〜図3に示すように、第1反射面11bは、入射面11aからレンズ内部に入射し、当該第1反射面11bに到達した光源20からの照射光を、中央レンズ部12の反射防止面12aの後端縁12a1、12a2近傍(各図中後端縁12a1、12a2の交点近傍を例示)に集光させ、レンズ面13aに向けて反射する反射面であり、光源20の側方から光源20の照射方向を覆う範囲に形成されている。具体的には、第1反射面11bは、第1焦点F1が光源20近傍に設定され、第2焦点F2が中央レンズ部12の反射防止面12aの後端縁12a1、12a2近傍(各図中後端縁12a1、12a2の交点近傍を例示)に設定された楕円系反射面であり、例えば、光源20の側方から光源20の照射方向を覆う範囲に金属(アルミなど)による蒸着処理を行うことにより形成されている。
次に、中央レンズ部12について説明する。
中央レンズ部12の表面には、反射防止範囲12a及び第2反射面12bが形成されている。
反射防止範囲12a及び第2反射面12bは、例えば、光源20とレンズ面13aの間であってレンズ面13aの光軸AXを含む水平面上に形成されている。
まず、反射防止範囲12aの技術的意義について説明する。図4は、反射防止範囲12aの技術的意義について説明するための図である。
本出願の発明者は、レンズ面13aから当該レンズ面13aの光軸AXに対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させ光線追跡を行った結果、図4に示すように、裏面が存在しないレンズ面13aが形成されたレンズ体10においては、当該平行光線は集光せず、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面上の図4中四本の直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に広がること、及び、これに起因して、水平線Hよりも上に幻惑光が現れること(図5、図6など参照)、を見出した。
そして、本出願の発明者は、上記知見に基づきさらに検討を進めた結果、レンズ面13aから入射させた上記複数の平行光線が広がる範囲(例えば図4中四本の直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2)に反射防止範囲12aを形成すれば、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面13aへ入射するのを防止又は低減できるため、水平線Hよりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能になる、との着想を得て、これを図5〜図16に示すように検証した。
図5は、反射防止範囲を形成せず、直線L3、L4から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例であり、図6は、図5の場合に形成される配光パターンの例である。図5、図6を参照すると、図5の場合には、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲の全てで第1反射面11bからの反射光が反射されること、これに起因して水平線Hよりも上に幻惑光が現れること、が分かる。
図7は、直線L3〜L5で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L5から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例であり、図8は、図7の場合に形成される配光パターンの例である。なお、直線L5は、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面内において光軸AXに直交し、かつ、第1反射面11bの第2焦点F2を通る直線である。図7、図8を参照すると、図7の場合には、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲の一部で第1反射面11bからの反射光が反射されること、これに起因して水平線Hよりも上に幻惑光が現れること、が分かる。
図9は、直線L1〜L4で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例であり、図10は、図9の場合に形成される配光パターンの例である。図9、図10を参照すると、図9の場合には、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲の全てで第1反射面11bからの反射光が反射されないこと、このため、水平線Hより上に幻惑光が現れないこと、が分かる。すなわち、図9に示すように、直線L1〜L4で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成すれば、水平線Hよりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能となること、が分かる。
図11は、直線L1、L2、L5で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例であり、図12は、図11の場合に形成される配光パターンの例である。図11、図12を参照すると、図11の場合には、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲の一部で第1反射面11bからの反射光が反射されること、これに起因して水平線Hよりも上に幻惑光が現れること、が分かる。
図13は、直線L3〜L5で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例であり、図14は、図13の場合に形成される配光パターンの例である。図13、図14を参照すると、図13の場合には、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲の一部で第1反射面11bからの反射光が反射されること、これに起因して水平線Hよりも上に幻惑光が現れること、が分かる。
図15は、反射防止範囲を形成せず、直線L5から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例であり、図16は、図15の場合に形成される配光パターン例である。図15、図16を参照すると、図15の場合には、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲の一部で第1反射面11bからの反射光が反射されること、これに起因して水平線Hよりも上に幻惑光が現れること、が分かる。
以上のように、図5〜図16による検証の結果、レンズ面13aから入射させた上記複数の平行光線が広がる範囲(例えば図4中四本の直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2)に反射防止範囲12aを形成すれば、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面13aへ入射するのを防止又は低減できるため、水平線Hよりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能になることを、確認できる。
本実施形態においては、上記知見及び着想に基づき、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面のうち、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲に反射防止範囲12aが形成されている。
本実施形態においては、反射防止範囲12aは、当該範囲12aに到達した第1反射面11bからの反射光がレンズ面13aに向けて反射されないように反射防止処理(例えば、黒色などの低反射率の塗装、シボ加工などの散乱処理)が施された反射防止面として形成されている。具体的には、反射防止範囲12aは、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面のうち、レンズ面13aから当該レンズ面13aの光軸AXに対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲(図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲)に形成されている。
第2反射面12bは、当該第2反射面12bに到達した第1反射面11bからの反射光をレンズ面13aに向けて反射する反射面であり、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面のうち、反射防止範囲12aの後端縁12a1、12a2(図4に示す直線L1、L2に相当)から後方にかけての所定範囲に形成されている。具体的には、第2反射面12bは、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面のうち、反射防止範囲12aの後端縁12a1、12a2から後方にかけての所定範囲に金属(アルミなど)による蒸着処理を行うことにより形成されている。なお、第2反射面12bには、カットオフラインを形成するため、レンズ面13aの光軸AXに沿って延び、反射防止範囲12aの後端縁12a1、12a2(各図中後端縁12a1、12a2の交点を例示)に達する段差部12b1が形成されている。
反射防止範囲12aの後端縁12a1、12a2は、図4に示す直線L1、L2に対応した形状に形成されている。反射防止範囲12aの前端縁12a3、12a4は、図4に示す直線L3、L4に対応した形状に形成されており、レンズ面13aの下方に向かって延び、レンズ面13aの下方に連続する外側に凸の凸面形状12cに形成されている。凸面形状12cには、第1反射面11bからの反射光が反射するのを防止するため、反射防止範囲12aと同様の反射防止処理を施すことが好ましい。図2中の斜線部分は、反射防止処理を施した状態を表している。なお、凸面形状12cは、外側に凸の形状であるため、第1反射面11bからレンズ面13aに向けて反射される反射光を遮ることがない。
次に、前レンズ部13について説明する。前レンズ部13は、レンズ面13aを含んでいる。レンズ面13aは、第1反射面11bからの反射光及び第2反射面12bからの反射光が出射する出射面であり、非球面のレンズ面として形成されている、
上記構成の車両用灯具100においては、光源20からの照射光は、入射面11aからレンズ内部に入射し、第1反射面11bで反射され、第2焦点F2に集光した後、レンズ面13aを透過して前方に照射され、図17に示す配光パターンPの一部を形成する。また、光源20から照射され、入射面11aからレンズ体10内部に入射し、第1反射面11bで反射され、反射防止範囲12a及び第2反射面12bに到達した照射光は、反射防止範囲12aで一部遮光されるとともに第2反射面12bで反射され、レンズ面13aを透過して前方に照射され、図17に示す明瞭なカットオフラインCLを有する配光パターンPを形成する。
以上説明したように、本実施形態の車両用灯具100によれば、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面のうち、レンズ面13aから当該レンズ面13aの光軸AXに対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲(図4に示す四本の直線L1〜L4で囲まれた範囲に相当する範囲)に形成された反射防止範囲12aの作用により、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面13aへ入射するのを防止又は低減することが可能となる。このため、本実施形態の車両用灯具100によれば、水平線Hよりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能な車両用灯具を提供することが可能となる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態においては、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面のうち、図4に示す直線L1〜L4で囲まれた範囲A1、A2に相当する範囲に反射防止範囲12aを形成することで、レンズ面13aへ幻惑光の原因となる反射光が入射するのを防止した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。
例えば、図18〜図20に示すように、反射防止範囲12aに相当する範囲は、レンズ体10の外側(各図中下方)に延びる突起形状12dに形成されていてもよい。突起形状12dを適切な形状に形成すれば、上記実施形態と同様、幻惑光の原因となる反射光がレンズ面13aへ入射するのを防止又は低減できるため、水平線Hよりも上に幻惑光がほとんど現れず、ヘッドランプに適した配光パターンを形成することが可能となる。なお、突起形状12dには、第1反射面11bからの反射光が反射するのを防止するため、反射防止範囲12aと同様の反射防止処理を施すことが好ましい。図19中の斜線部分は、反射防止処理を施した状態を表している。
また、上記実施形態においては、反射防止範囲12aの後端縁12a1、12a2は、二本の直線(図4に示す直線L1、L2に相当)であるように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、反射防止範囲12aの後端縁12a1、12a2は、一本の直線又は曲線であってもよい。同様に、反射防止範囲12aの前端縁12a3、12a4も、一本の直線又は曲線であってもよい。
また、上記実施形態においては、反射防止範囲12a及び第2反射面12bは、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面に形成されているように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、反射防止範囲12a及び第2反射面12bは、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面に対して若干傾斜した姿勢の平面、又は、レンズ面13aの光軸AXを含む水平面の上下に若干シフトした位置に形成された平面に形成されていてもよい。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
本発明の一実施形態である車両用灯具の斜視図である。 図1に示した車両用灯具の側面図である。 図1に示した車両用灯具の底面図である。 反射防止範囲12aの技術的意義について説明するための図である。 反射防止範囲を形成せず、直線L3、L4から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例である。 図5の場合に形成される配光パターンの例である。 直線L3〜L5で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L5から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例である。 図7の場合に形成される配光パターンの例である。 直線L1〜L4で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例である。 図9の場合に形成される配光パターンの例である。 直線L1、L2、L5で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例である。 図11の場合に形成される配光パターンの例である。 直線L3〜L5で囲まれた範囲に反射防止範囲12aを形成し、直線L1、L2から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例である。 図13の場合に形成される配光パターンの例である。 反射防止範囲を形成せず、直線L5から後方にかけての所定範囲に第2反射面12bを形成した例である。 図15の場合に形成される配光パターン例である。 図1〜図3に示した車両用灯具により形成される配光パターンの例である。 本発明の一実施形態である車両用灯具(変形例)の斜視図である。 図1に示した車両用灯具(変形例)の側面図である。 図1に示した車両用灯具(変形例)の底面図である。 従来の車両用灯具の構成を説明するための図である。 従来の車両用灯具により形成される配光パターンを説明するための図である。
符号の説明
100…光学ユニット、10…レンズ体、11…後レンズ部、11a…入射面、11b…第1反射面、11c…下面、12…中央レンズ部、12a…下面、12a…反射防止範囲、12b…第2反射面、12a1…後端縁、12a2…後端縁、12a3…前端縁、12a4、前端縁、12b1…段差部、12c…凸面形状、12d…突起形状、13…前レンズ部、13a…レンズ面、AX…光軸、CL…カットオフライン、F1…第1焦点、F2…第2焦点、H…水平線、L1〜L4…直線、P…配光パターン1

Claims (5)

  1. 光源と、後レンズ部、中央レンズ部及び前レンズ部が一体形成された中実のレンズ体とを備える車両用灯具において、
    前記後レンズ部の表面には、入射面及び第1反射面が形成されており、
    前記中央レンズ部の表面には、反射防止範囲及び第2反射面が形成されており、
    前記前レンズ部の表面には、レンズ面が形成されており、
    前記入射面は、前記光源からの照射光をレンズ内部に入射させる入射面であり、
    前記第1反射面は、前記入射面からレンズ内部に入射し、当該第1反射面に到達した前記光源からの照射光を、前記反射防止面の後端縁近傍に集光させ、前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記光源の側方から前記光源の照射方向を覆う範囲に形成されており、
    前記反射防止範囲及び前記第2反射面は、前記光源と前記レンズ面の間に形成されており、
    前記反射防止範囲は、前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成されており、
    前記第2反射面は、当該第2反射面に到達した前記第1反射面からの反射光を前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記反射防止範囲の後端縁から後方にかけての所定範囲に形成されており、
    前記レンズ面は、前記第1反射面からの反射光及び前記第2反射面からの反射光が出射する出射面であり、非球面のレンズ面として形成されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記反射防止範囲及び前記第2反射面は、前記レンズ面の光軸を含む水平面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線を前記レンズ体内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲には、反射防止処理が施された反射防止面が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線を前記レンズ体内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲には、前記レンズ体の外側に延びる突起形状が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  5. 後レンズ部、中央レンズ部及び前レンズ部が一体形成され、車両用灯具に用いられる中実のレンズ体において、
    前記後レンズ部の表面には、入射面及び第1反射面が形成されており、
    前記中央レンズ部の表面には、反射防止範囲及び第2反射面が形成されており、
    前記前レンズ部の表面には、レンズ面が形成されており、
    前記入射面は、前記光源からの照射光をレンズ内部に入射させる入射面であり、
    前記第1反射面は、前記入射面からレンズ内部に入射し、当該第1反射面に到達した前記光源からの照射光を、前記反射防止面の後端縁近傍に集光させ、前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記光源の側方から前記光源の照射方向を覆う範囲に形成されており、
    前記反射防止範囲及び前記第2反射面は、前記光源と前記レンズ面の間に形成されており、
    前記反射防止範囲は、前記レンズ面から当該レンズ面の光軸に対する傾斜角度が異なる複数の平行光線をレンズ内部に入射させた場合に当該複数の平行光線が広がる範囲に形成されており、
    前記第2反射面は、当該第2反射面に到達した前記第1反射面からの反射光を前記レンズ面に向けて反射する反射面であり、前記反射防止範囲の後端縁から後方にかけての所定範囲に形成されており、
    前記レンズ面は、前記第1反射面からの反射光及び前記第2反射面からの反射光が出射する出射面であり、非球面のレンズ面として形成されていることを特徴とするレンズ体。
JP2008277120A 2008-10-28 2008-10-28 車両用灯具、及び、レンズ体 Expired - Fee Related JP5196314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277120A JP5196314B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 車両用灯具、及び、レンズ体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277120A JP5196314B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 車両用灯具、及び、レンズ体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108639A true JP2010108639A (ja) 2010-05-13
JP5196314B2 JP5196314B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42297907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277120A Expired - Fee Related JP5196314B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 車両用灯具、及び、レンズ体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196314B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818792A2 (en) 2013-06-11 2014-12-31 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
FR3010772A1 (fr) * 2013-07-25 2015-03-20 Valeo Vision Dispositif d'emission de lumiere pour projecteur de vehicule automobile
WO2016006138A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
EP3109542A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-28 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and vehicle lighting fixture
WO2017064753A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 三菱電機株式会社 前照灯用光源及び移動体用前照灯
EP3181992A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and lighting tool for vehicle
JP2017168414A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 三菱電機株式会社 すれ違い灯用光源モジュールおよび車載前照灯
WO2017185118A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Zkw Group Gmbh Beleuchtungseinheit für einen kraftfahrzeugscheinwerfer zum erzeugen eines lichtbündels mit hell-dunkel-grenze
EP3173687A4 (en) * 2014-07-25 2018-01-17 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture for vehicle
WO2018058885A1 (zh) * 2016-09-30 2018-04-05 武汉通畅汽车电子照明有限公司 一种用于近光车灯模组的聚光器
EP3333477A1 (en) * 2014-05-23 2018-06-13 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body, vehicle lighting feature
DE112017000365B4 (de) * 2016-01-13 2020-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Scheinwerfermodul mit zwei bzw. drei reflektierenden Oberflächen und zwei gekrümmten Emissionsoberflächen, und Scheinwerfervorrichtung mit solch einem Scheinwerfermodul
US11788702B2 (en) 2019-08-30 2023-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173707A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Stanley Electric Co Ltd 横長レンズプロジェクター型ヘッドランプ
JP2003317515A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Valeo Vision カットオフ部を有する照明ビームを発生するスクリーンレス楕円照明モジュール、およびこのモジュールを備えたランプ
JP2004241349A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び光学ユニット
JP2008204903A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2008251243A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯の灯具ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173707A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Stanley Electric Co Ltd 横長レンズプロジェクター型ヘッドランプ
JP2003317515A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Valeo Vision カットオフ部を有する照明ビームを発生するスクリーンレス楕円照明モジュール、およびこのモジュールを備えたランプ
JP2004241349A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び光学ユニット
JP2008204903A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2008251243A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯の灯具ユニット

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818792A2 (en) 2013-06-11 2014-12-31 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
US9400089B2 (en) 2013-06-11 2016-07-26 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
FR3010772A1 (fr) * 2013-07-25 2015-03-20 Valeo Vision Dispositif d'emission de lumiere pour projecteur de vehicule automobile
EP3333477A1 (en) * 2014-05-23 2018-06-13 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body, vehicle lighting feature
US10352523B2 (en) 2014-05-23 2019-07-16 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp lens body, combined lens body with semicircular cylindrical output surfaces
US11009210B2 (en) 2014-05-23 2021-05-18 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp lens body, combined lens body with two serial condensing lens body
US11209143B2 (en) 2014-07-08 2021-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device
US11754247B2 (en) 2014-07-08 2023-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device
US10451239B2 (en) 2014-07-08 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device
WO2016006138A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
US10473286B2 (en) 2014-07-25 2019-11-12 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
EP3173687A4 (en) * 2014-07-25 2018-01-17 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture for vehicle
EP3109542A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-28 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and vehicle lighting fixture
US10072812B2 (en) 2015-06-17 2018-09-11 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and vehicle lighting fixture
CN108139056A (zh) * 2015-10-13 2018-06-08 三菱电机株式会社 前照灯用光源及移动体用前照灯
DE112015006828T5 (de) 2015-10-13 2018-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Lichtquelle für Scheinwerfer und Scheinwerfer für bewegliches Licht
WO2017064753A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 三菱電機株式会社 前照灯用光源及び移動体用前照灯
JPWO2017064753A1 (ja) * 2015-10-13 2017-11-24 三菱電機株式会社 前照灯用光源及び移動体用前照灯
US10400976B2 (en) 2015-10-13 2019-09-03 Mitsubishi Electric Corporation Light source for headlight and headlight for moving object
DE112015006828B4 (de) 2015-10-13 2019-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Lichtquelle für Scheinwerfer und Scheinwerfer für bewegliches Objekt
CN108139056B (zh) * 2015-10-13 2020-07-07 三菱电机株式会社 前照灯用光源及移动体用前照灯
US10174896B2 (en) 2015-12-15 2019-01-08 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and lighting tool for vehicle
EP3181992A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Stanley Electric Co., Ltd. Lens body and lighting tool for vehicle
JP2017112107A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 スタンレー電気株式会社 レンズ体および車両用灯具
DE112017000365B4 (de) * 2016-01-13 2020-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Scheinwerfermodul mit zwei bzw. drei reflektierenden Oberflächen und zwei gekrümmten Emissionsoberflächen, und Scheinwerfervorrichtung mit solch einem Scheinwerfermodul
JP2017168414A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 三菱電機株式会社 すれ違い灯用光源モジュールおよび車載前照灯
WO2017185118A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Zkw Group Gmbh Beleuchtungseinheit für einen kraftfahrzeugscheinwerfer zum erzeugen eines lichtbündels mit hell-dunkel-grenze
WO2018058885A1 (zh) * 2016-09-30 2018-04-05 武汉通畅汽车电子照明有限公司 一种用于近光车灯模组的聚光器
US11788702B2 (en) 2019-08-30 2023-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Headlight module and headlight device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5196314B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196314B2 (ja) 車両用灯具、及び、レンズ体
JP5282578B2 (ja) 灯具用光学レンズ及び車両用灯具
JP6146040B2 (ja) 車両用前照灯
JP5675203B2 (ja) 車両用灯具
JP2010080306A (ja) 車両前照灯用灯具ユニット
JP5397186B2 (ja) 車両用灯具
JP6201708B2 (ja) 車両用灯具及びレンズ体
JP5168551B2 (ja) 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具
JP5445049B2 (ja) 車両用灯具
US20160369963A1 (en) Lens body and vehicle lighting fixture
JP5801164B2 (ja) 車両用灯具
JP5525299B2 (ja) 車両用灯具
US10612746B2 (en) Vehicular lighting assemblies and headlamps with condenser lenses configured to prevent solar damage
JP2011108570A (ja) 車両用灯具
JP5387897B2 (ja) 車両用灯具
JP5152563B2 (ja) 車両用前照灯
JP7555005B2 (ja) 照明装置
JP5229471B2 (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JP2012083393A (ja) ヘッドアップ表示灯
JP4078116B2 (ja) バイザ付車両用灯具
US8764258B2 (en) Inner lens for vehicle light and vehicle light including the same
JP5708991B2 (ja) 車両用灯具及び車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP6288563B2 (ja) レンズ体
JP2012089317A (ja) 灯具ユニット
JP6281393B2 (ja) 車両用灯具及びレンズ体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees