JP2010107625A - 水平駆動型液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

水平駆動型液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010107625A
JP2010107625A JP2008277836A JP2008277836A JP2010107625A JP 2010107625 A JP2010107625 A JP 2010107625A JP 2008277836 A JP2008277836 A JP 2008277836A JP 2008277836 A JP2008277836 A JP 2008277836A JP 2010107625 A JP2010107625 A JP 2010107625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
substrate
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008277836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817080B2 (ja
Inventor
Minoru Shibazaki
稔 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Priority to JP2008277836A priority Critical patent/JP4817080B2/ja
Priority to TW098134472A priority patent/TWI410721B/zh
Priority to CN200910179814A priority patent/CN101726934A/zh
Priority to US12/606,066 priority patent/US8228476B2/en
Publication of JP2010107625A publication Critical patent/JP2010107625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817080B2 publication Critical patent/JP4817080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】有効表示視野角を変更可能な水平駆動型液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】水平駆動型液晶ディスプレイ装置は、基板(20)に平行な面で液晶分子の配向を変更するよう基板(20)の上下に電極(24,26)を設けられた画素(200)の配列を有する。夫々の画素は、基板(20)の上に設けられた第1の電極(24)と、液晶分子を含む液晶層(22)を挟んで基板(20)に対向して設けられた第2の電極(28)とを有する。第1の電極(24)及び第2の電極(28)は、液晶層(22)で基板(20)に対して垂直方向に電界を発生させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、水平駆動型液晶ディスプレイ装置、すなわち、基板に平行な面で液晶分子の配向を変更するよう前記基板の上下に電極を設けられた画素の配列を有する液晶ディスプレイ装置に関する。
通常、表示装置、特に液晶ディスプレイ装置では、様々な角度から表示を見ることができるよう、広い視野角が要求される。しかし、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ノート型パーソナルコンピュータ(PC)又は携帯型ゲーム機若しくはDVD再生機等の携帯機器では、使用者本人を除く第三者に表示内容を見られることを嫌う場面が多々存在する。よって、近年、使用する場面に応じて有効表示視野角を変更可能な液晶ディスプレイ装置が開発されてきている。
有効表示視野角を変更する最も簡単な方法として、例えば、液晶表示部に偏光特性を利用したシールを貼る方法がある。また、電気的に有効表示視野角を変更する方法としては、例えば、VA(Virtical Alignment)、TN(Twisted Nematic)又はECB(Electrically Controlled Birefrigence)のような垂直配向型液晶ディスプレイ装置においてガンマ特性の変化を利用する方法や、例えば、特表2007−503603号公報(特許文献1)に開示されるような、視野角制御用の一対のパネルを備えた表示装置等が考えられている。
特表2007−503603号公報
一方、IPS(In-Plane Switching)又はFFS(Fringe Field Switching)のような水平駆動型(又は横電界方式)の液晶ディスプレイ装置では、ほぼ理想的なガンマ特性(γ=2.2)が保たれるので、垂直配向型のようにガンマ特性の変化を利用して有効表示視野角を変更することはできないという問題がある。
本発明は、この問題を鑑み、有効表示視野角を変更可能な水平駆動型液晶ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の水平駆動型液晶ディスプレイ装置は、基板に平行な面で液晶分子の配向を変更するよう前記基板の上下に電極を設けられた画素の配列を有する水平駆動型液晶ディスプレイ装置であって、夫々の画素は、前記基板の上に設けられた第1の電極と、前記液晶分子を含む液晶層を挟んで前記基板に対向して設けられた第2の電極とを有し、前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記液晶層で前記基板に対して垂直方向の電界を発生させることができる。
このように基板に対して垂直方向の電界を発生させることが可能な構造とすることで、有効表示視野角を変更したい場合に液晶分子の配向を水平方向のみならず垂直方向にも変更可能となる。液晶の配向が垂直方向に関して変更されることで視角特性が悪くなり、結果として有効表示視野角が狭まる。
本発明の水平駆動型液晶ディスプレイ装置の1つの実施例において、夫々の画素は2以上のサブ画素を有し、前記2以上のサブ画素の少なくとも1つのサブ画素は、前記基板に平行な面で液晶の配向を変更するよう前記基板の上下に設けられた前記電極を有し、前記2以上のサブ画素の少なくとも1つの他のサブ画素は、前記液晶の層で前記基板に対して垂直方向の電界を発生させるよう設けられた前記第1の電極及び前記第2の電極を有する。
本発明の水平駆動型液晶ディスプレイ装置の他の実施例において、前記第1の電極は、前記基板に平行な面で液晶の配向を変更するよう前記基板の上に設けられた電極である。
望ましくは、本発明の液晶ディスプレイ装置は、前記第2の電極へ電圧を供給する電源と、前記電源から前記第2の電極への電圧供給を制御する制御部とを更に有し、前記制御部は、前記液晶層で前記基板に対して垂直方向に電界を発生させるよう前記電源から前記第2の電極への電圧供給を制御し、前記第2の電極は、前記電界を発生させる場合を除いて浮遊電位にある。前記制御部は、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生ずる電圧差が3ボルト以上になるよう前記電源から前記第2の電極への電圧供給を制御する。
また、前記第1の電極はコモン電極又はピクセル電極であっても良い。
本発明により、有効表示視野角を変更可能な水平駆動型液晶ディスプレイ装置を提供することが可能となる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、従来の水平駆動型液晶ディスプレイ装置の画素の構造を示す。
図1に示される画素100は、基板10、液晶層12、ピクセル電極14及びコモン電極16を有する。基板10の上には、一定の幅を有した複数のピクセル電極14が、一定間隔で平行に配置されている。一方、基板10の下には、基板10の下側表面を覆うようにコモン電極16が設けられている。液晶層12は、基板10及びピクセル電極14の上に設けられている。液晶ディスプレイ装置は、このような構造を有する複数個の画素がマトリクス状に配置された配列を有する。
基板10としては、ガラス基板、透明プラスティック基板、又は透明フィルムなどを用いることができる。
ピクセル電極14及びコモン電極16としては、ITOなどの透明電極、又は金属電極などを用いることができる。
ピクセル電極14及びコモン電極16は電源110へ接続されており、電源110がオンされると、ピクセル電極14とコモン電極16との間には電位差が生ずる。この電位差により、液晶層12には、基板10に対して水平方向に電界(水平方向電界)が生ずる。水平方向電界が発生すると、液晶層12の液晶分子(図示せず。)の配向は、基板10に平行な面で変更される。すなわち、液晶分子の垂直方向の配向は、基板10に対して0度のままである。
コモン電極16は、基準電位又は接地に接続され得る。コモン電極16の電位を基準として、電源110からピクセル電極14へ印加される電圧の値は、一般に、0〜4.5ボルトの範囲で変更される。電圧値が変更されると、液晶層12で発生する水平方向電界の大きさも変わるので、液晶分子の配向も変化する。
図2は、本発明の第1の実施例に従う水平駆動型液晶ディスプレイ装置の画素の構造を示す。
図2に示される画素200は、基板20、液晶層22、ピクセル電極24及びコモン電極26に加えて視野角変更用電極28を更に有する点で、図1に示される従来の画素100の構造とは相違する。視野角変更用電極28は、液晶層22を挟んで基板20に対向して設けられている。視野角変更用電極28としては、例えば、ITOなどの透明電極を用いることができる。
図1に示される従来の画素100と同じく、ピクセル電極24及びコモン電極26は第1の電源210へ接続されており、第1の電源210がオンされると、ピクセル電極24とコモン電極26との間には電位差が生ずる。この電位差により、液晶層22には水平方向電界が生ずる。その結果、液晶層22の液晶分子(図示せず。)の配向は、基板20に平行な面で変更される。
視野角変更用電極28は第2の電源220へ接続されている。第2の電源220から視野角変更用電極28への電圧供給は、制御部230によって制御される。制御部230は、ユーザ入力から視野角変更を要求する信号を受け取って、第2の電源220をオンすることができる。第2の電源220がオンされていない状態、すなわち、通常表示時では、視野角変更用電極28は浮遊電位にある。また、制御部230は、視野角変更用電極28とピクセル電極24との間の電位差が3ボルト以上となるように、第2の電源220の供給電圧を変更することができる。上述したように、第1の電源210からピクセル電極24へ印加される電圧の値は、コモン電極26の電位を基準として、一般に0〜4.5ボルトの範囲で変更される。この場合に、第2の電源210から視野角変更用電極28へ印加される電圧の値は、同じくコモン電極26の電位を基準として、少なくとも3〜7.5ボルトの範囲で変更される。代替的に、ピクセル電極24及びコモン電極26の配置は逆にされても良い。この場合には、コモン電極26は一定の基準電位又は接地に接続されているから、視野角変更用電極28へ印加される電圧は、コモン電極26の電位に対して3ボルト以上の一定電位であれば良く、変更される必要はない。
視野角変更用電極28とピクセル電極24又はコモン電極26との間の電位差により、液晶層22には、基板20に対して垂直方向に電界(垂直方向電界)が生ずる。垂直方向電界が発生すると、液晶層22の液晶分子(図示せず。)の配向は、基板20に対して傾きを有することとなる。
一般に、水平駆動型液晶ディスプレイの透過率Tは、以下の式で表される:
T=sin(Δnd/λ・π)・sin(2Φ)
ここで、Δndは、液晶分子の配向状態(一般に「リタデーション」とも呼ばれる。)を示し、以下の式で表される:
Δnd=(n−n)・d
は液晶分子の長軸方向に平行な屈折率であり、nは長軸方向に垂直な屈折率であり、dは液晶層の厚さである。Φは液晶のダイレクターと偏光板の吸収軸又は透過軸とのなす角度である。黒を表示させる場合には、Φは0°又は90°である。
図3は、一般的な水平駆動型液晶ディスプレイの視角特性を説明する図である。
図3において、(a)は、液晶ディスプレイ40aを正面から見た場合の液晶分子42aと偏光板との間の位置関係を示す。この場合には、図から明らかなように、Φは0°又は90°のままである。(b)は、液晶分子42bが基板に対して平行に配向している場合について、液晶ディスプレイ40bを斜めから視た場合の液晶分子42bと偏光板との間の位置関係を示す。このとき、液晶分子42bと偏光板との間の位置関係は、液晶ディスプレイ40bを正面から視た場合と比してほとんど変化しないため、視角特性は非常に優れている。しかし、液晶分子が基板に対してある角度のプレチルトを持って配向した場合には、液晶ディスプレイを正面から視た場合のΦは0°又は90°のままであるが、(c)に示されるように、斜めから視た場合にはその関係が崩れ、ガンマ特性が理想値から外れ、視角特性が悪くなる。すなわち、有効表示視野角は狭まることとなる。
ここで、視野角変更用電極28とピクセル電極24又はコモン電極26との間の電位差が3ボルト以上に設定される理由について説明する。
図4は、液晶層に垂直方向に印加される電圧Vと透過率Tとの関係を表したグラフである。平行に配置した偏光板の間に液晶層が挟まれた構造で、液晶分子と偏光板のなす角度は45°であるとする。液晶分子が基板に対して傾きを有し始める閾値電圧は約2ボルトである。液晶分子が基板に垂直になるように動くに従って、透過率Tも上がる。そして、印加電圧が約4.5〜5ボルトで透過率Tは最大となり、それ以上は印加電圧を上げたとしても、反対に透過率は下がる。透過率Tが最大となる場合の液晶分子の傾きをθV100とし、透過率Tが最小(=0)となる場合の液晶分子の傾きをθV0(≒0度)とする。
このとき、有効表示視野角を変化させる効果が発現する印加電圧Vは、液晶分子が以下の式で求まる傾きθmaxを有するための電圧値よりも大きくなければならない:
θmax=(θV100+θV0)/2
一般的に、液晶分子がθmaxの傾きを有する場合の印加電圧の値は約3ボルトである。よって、視野角変更用電極28とピクセル電極24又はコモン電極26との間の電位差は3ボルト以上に設定される。また、電位差の上限値は、液晶層に垂直方向に印加される電圧が約4.5〜5ボルトで透過率Tは最大となることから、約4.5〜5ボルトで十分であり、それ以上である必要はない。
図5は、本発明の第2の実施例に従う水平駆動型液晶ディスプレイ装置の画素の構造を示す。
図5に示される画素300は、第1のサブ画素S1及び第2のサブ画素S2を有する。第1のサブ画素S1は、通常の表示用として用いられ、第2のサブ画素S2は、視野角を変更する場合にのみ用いられる。
第1のサブ画素S1及び第2のサブ画素S2は、基板30、液晶層32及びコモン電極36を共有する。第1のサブ画素S1は、更に、基板30の上に一定の幅を有して一定間隔で平行に配置されたピクセル電極34を有する。このように、第1のサブ画素S1は、図1に示される従来の画素100と同じ構造を有する。一方、第2のサブ画素S2は、更に、液晶層32を挟んで基板30に対向して設けられた第1の視野角変更用電極38と、基板30上に設けられた第2の視野角変更用電極39とを有する。第1及び第2の視野角変更用電極38、39としては、例えば、ITOなどの透明電極を用いることができる。
図1に示される画素100と同じく、ピクセル電極34及びコモン電極36は第1の電源310へ接続されており、第1の電源310がオンされると、ピクセル電極34とコモン電極36との間には電位差が生ずる。この電位差により、液晶層32には水平方向電界が生ずる。その結果、液晶層32の液晶分子(図示せず。)の配向は、基板30に平行な面で変更される。
第1及び第2の視野角変更用電極38、39は、第2の電源320へ接続されている。第2の電源320から視野角変更用電極38への電圧供給は、制御部330によって制御される。制御部330は、ユーザ入力から視野角変更を要求する信号を受け取って、第2の電源320をオンすることができる。また、制御部330は、第1及び第2の視野角変更用電極38、39の間の電位差が3ボルト以上となるように、第2の電源320の供給電圧を変更することができる。この電位差により、液晶層32には垂直方向電界が生ずる。垂直方向電界が発生すると、液晶層32の液晶分子(図示せず。)の配向は、基板30に対して傾きを有することとなる。上述したように、液晶分子が基板に対して傾きを有する場合には、その傾きに応じて、液晶層の透過率は変化する。よって、第2のサブ画素S2のガンマ特性は理想値から外れる。
ほぼ理想的なガンマ特性を有する第1のサブ画素S1と、視野角変更時にガンマ特性が変化する第2のサブ画素S2とを組み合わせることで、画素300全体として視角特性は悪くなり、有効表示視野角が狭まることとなる。
図5に示される本発明の第2の実施例に従う画素の構造は、図2に示される本発明の第1の実施例に従う画素の構造に比べ、視野角変更時にも第1のサブ画素S1に関してはほぼ理想的なガンマ特性が保たれるので、ディスプレイ装置で表示される画像自体のコントラストは保たれる。他方で、有効表示視野角を変更するための第2のサブ画素S2を設けなければならないため、その分だけ画素の開口率は小さくなる。しかし、画素をマトリクス状に配列した場合に画素間に存在するデッドスペースを活用して第2のサブ画素S2を設けることで、第1のサブ画素S1の面積を広げ、画素の開口率を大きくなることが可能である。
図6は、本発明の実施例に従う水平駆動型液晶ディスプレイ装置の有効表示視野角を表したグラフである。(a)は通常表示時の有効表示視野角を表し、(b)は視野角変更時の有効表示視野角を表す。図6から、視野角変更時では、通常表示時に比べ、左右の視野角が狭まっていることわかる。よって、ディスプレイ装置の正面にいる使用者以外の第三者が表示内容を見ることは困難である。
本発明は、パッシブ型又はアクティブ型いずれのタイプの液晶ディスプレイ装置にも適用可能である。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を損なわない範囲で変更することが可能である。
例えば、図5を参照して説明された本発明の第2の実施例では、画素は2つのサブ画素を有するが、2よりも多いサブ画素を有しても良く、そのうちの少なくとも1つのサブ画素が表示視野角変更用として用いられることで本発明による効果を得ることができる。
さらに、視野角変更用電極は全面同時に駆動する必要はなく、視野角を狭くしたい部分のみを駆動しても良い。また、部分的に駆動することで、斜めから視たときにパターンが表示されることになり、このパターンにより表示を視にくくすることもできる。
従来の水平駆動型液晶ディスプレイ装置の画素の構造を示す。 本発明の第1の実施例に従う水平駆動型液晶ディスプレイ装置の画素の構造を示す。 一般的な水平駆動型液晶ディスプレイの視角特性を説明する図である。 液晶層に垂直方向に印加される電圧Vと透過率Tとの関係を表したグラフである。 本発明の第2の実施例に従う水平駆動型液晶ディスプレイ装置の画素の構造を示す。 本発明の実施例に従う水平駆動型液晶ディスプレイ装置の有効表示視野角を表したグラフである。
符号の説明
10,20,30 基板
12,22,32 液晶層
14,24,34 ピクセル電極
16,26,36 コモン電極
28,38,39 視野角変更用電極
100,200,300 画素
110,210,220,310,320 電源
230,330 制御部

Claims (6)

  1. 基板に平行な面で液晶分子の配向を変更するよう前記基板の上下に電極を設けられた画素の配列を有する水平駆動型液晶ディスプレイ装置であって、
    夫々の画素は、
    前記基板の上に設けられた第1の電極と、
    前記液晶分子を含む液晶層を挟んで前記基板に対向して設けられた第2の電極とを有し、
    前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記液晶層で前記基板に対して垂直方向に電界を発生させる、水平駆動型液晶ディスプレイ装置。
  2. 夫々の画素は、2以上のサブ画素を有し、
    前記2以上のサブ画素の少なくとも1つのサブ画素は、前記基板に平行な面で液晶分子の配向を変更するよう前記基板の上下に設けられた前記電極を有し、
    前記2以上のサブ画素の少なくとも1つの他のサブ画素は、前記液晶層で前記基板に対して垂直方向に電界を発生させるよう設けられた前記第1の電極及び前記第2の電極を有する、請求項1記載の水平駆動型液晶ディスプレイ装置。
  3. 前記第1の電極は、前記基板に平行な面で液晶の配向を変更するよう前記基板の上に設けられた電極である、請求項1記載の水平駆動型液晶ディスプレイ装置。
  4. 前記第2の電極へ電圧を供給する電源と、
    前記電源から前記第2の電極への電圧供給を制御する制御部とを更に有し、
    前記制御部は、前記液晶層で前記基板に対して垂直方向の電界を発生させるよう前記電源から前記第2の電極への電圧供給を制御し、
    前記第2の電極は、前記電界を発生させる場合を除いて浮遊電位にある、請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の水平駆動型液晶ディスプレイ装置。
  5. 前記制御部は、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生ずる電圧差が3ボルト以上になるよう前記電源から前記第2の電極への電圧供給を制御する、請求項4記載の水平駆動型液晶ディスプレイ装置。
  6. 前記第1の電極はコモン電極又はピクセル電極である、請求項3記載の水平駆動型液晶ディスプレイ装置。
JP2008277836A 2008-10-29 2008-10-29 水平駆動型液晶ディスプレイ装置 Active JP4817080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277836A JP4817080B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 水平駆動型液晶ディスプレイ装置
TW098134472A TWI410721B (zh) 2008-10-29 2009-10-12 水平驅動型液晶顯示裝置
CN200910179814A CN101726934A (zh) 2008-10-29 2009-10-12 水平驱动型液晶显示装置
US12/606,066 US8228476B2 (en) 2008-10-29 2009-10-26 Horizontal electric field type liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277836A JP4817080B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 水平駆動型液晶ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010107625A true JP2010107625A (ja) 2010-05-13
JP4817080B2 JP4817080B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=42117127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277836A Active JP4817080B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 水平駆動型液晶ディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8228476B2 (ja)
JP (1) JP4817080B2 (ja)
CN (1) CN101726934A (ja)
TW (1) TWI410721B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128084A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 シャープ株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板及び液晶表示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI556218B (zh) * 2013-02-05 2016-11-01 友達光電股份有限公司 畫素及其驅動方法
CN112075076B (zh) 2018-03-22 2023-05-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向背光的光波导
WO2020005756A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Reald Spark, Llc Stabilization for privacy display
CN112602011A (zh) 2018-07-18 2021-04-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于可切换定向显示器的光学堆叠
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
CN114868050A (zh) 2019-11-13 2022-08-05 瑞尔D斯帕克有限责任公司 具有均匀离轴亮度降低的显示装置
WO2021118936A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
WO2023154217A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
US11892718B2 (en) 2022-04-07 2024-02-06 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152403A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2006337600A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2007183609A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186366A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
CN100464237C (zh) 2003-08-22 2009-02-25 统宝香港控股有限公司 显示装置和视角控制单元
TWI442151B (zh) * 2005-10-18 2014-06-21 Semiconductor Energy Lab 液晶顯示裝置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152403A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2006337600A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2007183609A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128084A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 シャープ株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817080B2 (ja) 2011-11-16
US20100103336A1 (en) 2010-04-29
TW201017299A (en) 2010-05-01
CN101726934A (zh) 2010-06-09
US8228476B2 (en) 2012-07-24
TWI410721B (zh) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817080B2 (ja) 水平駆動型液晶ディスプレイ装置
JP4531035B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US7728801B2 (en) Adjustable-viewing-angle liquid crystal display
US7880843B2 (en) Liquid crystal display device and viewing angle control panel
US7400367B2 (en) Viewing angle control element, display device, and electronic apparatus
JP4649278B2 (ja) 視角調節可能液晶ディスプレイ
US20130063686A1 (en) Liquid crystal display device
US20090096734A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US20060145976A1 (en) Viewing-angle adjustable liquid crystal display and viewing-angle adjusting method thereof
JPWO2018221413A1 (ja) 表示装置
JP2007178979A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US20170059899A1 (en) Liquid crystal display with switchable viewing angle and method of viewing angle control
JP2019528471A (ja) 視野角切替可能な液晶表示装置及び視野角切替方法
JP2008287109A (ja) 液晶表示装置及び端末装置
JPH117045A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP4968675B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
JP5210677B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009122212A (ja) 液晶表示装置
KR20080049304A (ko) 액정 표시 장치
JP4734533B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JPH10232392A (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
JP5322726B2 (ja) 液晶表示素子
WO2015012092A1 (ja) 液晶表示装置
KR20160050705A (ko) 액정표시장치
KR101172664B1 (ko) 시야각 조절 용 필터패널을 구비한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250