JP2010105400A - 複合材料メンバーとその作製方法 - Google Patents

複合材料メンバーとその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105400A
JP2010105400A JP2009251779A JP2009251779A JP2010105400A JP 2010105400 A JP2010105400 A JP 2010105400A JP 2009251779 A JP2009251779 A JP 2009251779A JP 2009251779 A JP2009251779 A JP 2009251779A JP 2010105400 A JP2010105400 A JP 2010105400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fiber
composite
composite material
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009251779A
Other languages
English (en)
Inventor
Chia-Ming Tsai
佳明 蔡
Yi-Chen Tao
奕蓁 陶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegatron Corp
Original Assignee
Pegatron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegatron Corp filed Critical Pegatron Corp
Publication of JP2010105400A publication Critical patent/JP2010105400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/004Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore making articles by joining parts moulded in separate cavities, said parts being in said separate cavities during said joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • B32B2307/581Resistant to cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2479/00Furniture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ゴム子と複合繊維子を一体に結合する複合材料メンバーとその作製方法を提供する。
【解決手段】金型を利用し、金型は、第1金型と、第2金型と、を含み、第2金型は一つの金型空洞を有し、第1金型に複合繊維子32を入れ、複合繊維子32は、樹脂3202で少なくとも一つの繊維層3204を覆って構成されるステップと、第1金型と第2金型を型合せるステップと、金型空洞にゴムを充填することにより、複合繊維子3204の樹脂3202にゴム子34を成形するステップと、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、複合材料に関し、特に、ゴム子と複合繊維子を一体に結合する複合材料メンバーとその作製方法に関するものである。
従来、各種類の電子装置のケースは滑々されるが、近年、高級な触感を有するケースが開発され、例えば皮や竹などがノートブック型パーソナルコンピュータの表面に付けられ、これにより、電子装置の価値が増加し、消費者の購買欲を引出すことができる。
ガラスファイバー樹脂布(FRP)は、印刷回路板に大量に利用される絶縁材料であり、複合繊維材料の一つである。ガラスファイバー樹脂布の研究結果によると、繊維構造は大きい張力を受けることができ、樹脂材料は大きいせん断力を受けることができ、その表面が特殊な触感を見え、電子装置の価値が増加し、消費者の購買欲を引出すことができる。
例えばガラスファイバー樹脂布で作製されたケースは、外部からのより大きい応力を受けることができるので、ケースを薄くすることができ、且つガラスファイバー樹脂布の比重が小さいので、電子装置を軽量化にすることができる。一方、ガラスファイバーの代りに炭素繊維を採用する場合には、このようなケースが電磁波を遮断する効果を有する。もちろん、必要な性能によってケブラー繊維を採用してもよい。
複合繊維材料は、その特性が樹脂と金属材料との特性と相違し、ケースの内面に別の材料で作製された部品(例えばゴム製の部品)を取付けたいときには、樹脂製品のように、樹脂で固定し、又は樹脂に定位リブを成形して固定する方法を採用することができず、金属材料のように、穴あけしてリベットによって接合する方法を採用することもできない。
実際には、緩衝または定位などの目的で、ケースの内面にゴム製のゴム子を固定することが必要であるが、複合繊維材料製のケースの内面に、このようなゴム子を固定する方法は、現在の技術によれば、粘着剤または両面テープにより接合する以外の方法はない。
しかしながら、粘着剤または両面テープにより接合する方法によれば、材料コストが高く、工数が掛かり、且つ接合後の強度と信頼度が低く、なお、この問題を解決するために、特殊なシリコン製の粘着剤または両面テープを利用すると、材料コストが更に高い問題があった。
本発明の主な目的は、ゴム子と複合繊維子を一体に結合する複合材料メンバーとその作製方法を提供することにある。本発明の次の目的は、複合繊維子と、ゴム子と、を含む複合材料メンバーを提供することにある。
本発明の複合材料メンバーの作製方法によると、金型を利用し、前記金型は、第1金型と、第2金型と、を含み、前記第2金型は一つの金型空洞を有し、前記第1金型に複合繊維子を入れ、前記複合繊維子は、樹脂で少なくとも一つの繊維層を覆って構成されるステップと、前記第1金型と前記第2金型を型合せるステップと、前記金型空洞にゴムを充填することにより、前記複合繊維子の前記樹脂にゴム子を成形するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の複合材料メンバーによると、少なくとも一つの繊維層と前記繊維層を覆う樹脂とを含む複合繊維子と、前記複合繊維子の前記樹脂に成形し固着されたゴム子と、を含むことを特徴とする。
本発明の複合材料メンバーとその作製方法によれば、次のような効果がある。
(1)ゴム子と複合繊維子を一体に結合することができる。
(2)複合材料メンバーは、特殊な触感を有するので、製品の価値が増加し、消費者の購買欲を引出すことができる。
(3)せん断力と張力とを耐えられる能力が大幅に増加するので、製品の軽量化および薄型化を達成することができる。
(4)ゴム子と複合繊維子の結合は、強度が増加し、信頼度が向上する。
(5)ゴム子と複合繊維子の結合は、加工プロセスが簡単化され、原料の消耗を減少することができる。
ノートブック型パーソナルコンピュータの一部の構造を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態の複合材料メンバーの側面断面図である。 本発明の第1実施形態の複合材料メンバーの作製方法のフローチャートである。 図3のステップS04の状態を示す模式図である。 本発明に係る固着方法のフローチャートである。 本発明に係る別の固着方法のフローチャートである。 本発明の第2実施形態の複合材料メンバーの模式図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
まず、図1を参照する。図1はノートブック型パーソナルコンピュータ10の一部の構造を示す分解斜視図である。本発明に係る複合材料メンバー30は、電子製品(例えばノートブック型パーソナルコンピュータ10、液晶ディスプレイ、携帯電話など)と非電子製品(例えば包装ケース、家具など)とのケース20のメーンボディー部に適用することができる。
図1に示すように、本発明に係る複合材料メンバー30は、液晶パネル22を有するノートブック型パーソナルコンピュータ10の上蓋に適用される。前記複合材料メンバー30は、一体成形された、複合繊維子32と、ゴム子34と、を含み、前記複合繊維子32の前記ゴム子34から遠ざかった面は、ケース20の表面とされ、特殊な触感および質感を有し、前記ケース20の内面に設けられたゴム子34は、前記液晶パネル22の緩衝具とされ、振動低減と定位との効果を達成することができる。
図2を参照する。図2は本発明の第1実施形態の複合材料メンバー30の側面断面図である。前記複合材料メンバー30は、少なくとも一つの繊維層3204と前記繊維層3204を覆う樹脂3202とを含む複合繊維子32と、ゴム子34と、を含み、図2に示すように、前記複合繊維子32は6層の前記繊維層3204を有する。
前記繊維層3204は、繊維を織って構成される布であることが一般であり、炭素繊維(Carbon Fiber;CF)、ガラスファイバー(Glass Fiber)、又はケブラー繊維(Kevlar Fiber)を採用する。前記複合繊維子32の作製材料が炭素繊維を採用する場合には、前記ケース20が電磁波ノイズ(EMI)を遮断する効果を有し、且つ炭素繊維が1000℃の高温を耐えられるので、加工プロセスが容易になる。
前記ゴム子34は前記樹脂3202に直接に成形し固着されるので、前記ゴム子34が前記複合繊維子32の表面に一体に固着されて複合材料メンバー30になる。シリコンゴム(Silicon rubber)を採用する場合には、熟成温度が約165〜190℃であり、中性ゴム(Neutral rubber)を採用する場合には、熟成温度が約150℃である。
図3を参照する。図3は本発明の第1実施形態の複合材料メンバー30の作製方法のフローチャートである。本発明の第1実施形態の複合材料メンバー30の作製方法は、金型40を利用し、前記金型40は、第1金型42と、第2金型44と、を含み、前記第2金型44は一つの金型空洞4402を有する。前記金型44と前記複合材料メンバー30との構造は図4に示した。本発明の第1実施形態の複合材料メンバー30の作製方法は、下記のステップを含む。
ステップS02:前記第1金型42に前記複合繊維子32を入れ、前記第1金型42の寸法および形状は、丁度前記複合繊維子32を収容可能である。前記複合繊維子32は、樹脂3202で少なくとも一つの繊維層3204を覆って構成される。
このステップS02における前記複合繊維子32は、熱で固化されたものでもいいし、熱で固化されないものでもよい。前記複合繊維子32の前記ケース20の外面としたい一面は前記第1金型42の窪みに面し、前記複合繊維子32の他面は、前記複合繊維子32の前記ケース20の内面としたい面であり、前記ゴム子34を結合する面である。
ステップS04:前記第1金型42と前記第2金型44を型合せる。
ステップS06:前記金型空洞4402にゴムを充填することにより、前記複合繊維子32の前記樹脂3202にゴム子34を成形する。
図3及び図4を参照する。図4は図3のステップS04の状態を示す模式図である。図4に示すように、前記金型40は、前記第2金型44と前記第1金型42を上下に重ねて構成され、前記第2金型44に金型空洞4402が設けられ、前記金型空洞4402はランナー4404を介して外部と連通し、溶融されたゴムが前記ランナー4404を通過して前記金型空洞4402に注入される。前記複合繊維子32は前記第1金型42に入れられる。
また、上記の作製方法は、射出成形方式によりゴム子34を成形していもよく、すなわち、前記第1金型42と前記第2金型44を型合せることにより、前記金型空洞4402の開口を前記複合繊維子32の表面に押付ける。又は、上記の作製方法は、熱圧方式によりゴム子34を成形していもよい。一方、ステップS06において、ゴムを入れる順序はゴム子の成形方式によって変更する。例えば、第1金型と第2金型を型合せる前に、ゴムを入れてもよい。
成形される前記複合材料メンバー30は、取付けたい製品の一部のケース20とされ、前記複合繊維子32の前記ゴム子34が接着された面の反対面であり、すなわち、前記製品の外面であり、特殊な触感を有するので、製品の価値が増加し、消費者の購買欲を引出すことができる。
次に、前記樹脂3202に前記ゴム子34を直接に成形し固着する方法を詳細に説明する。前記樹脂3202に前記ゴム子34を直接に成形し固着する方法は二つある。一つは、図5に示すように、第1成形環境において、付着方式によって固着する。二つは、図6に示すように、第2成形環境において、溶融方式によって固着する。前記樹脂3202に前記ゴム子34を固着する方法が付着方式を採用する場合には、更に、下記のステップを含む。
ステップS12:必要の強度および厚さによって、切って成形された布を複数重ねる。
ステップS14:前記樹脂3202に、重ねられた前記複数の布を浸入し、前記樹脂3202が前記複数の布を接着する接着剤とされ、これにより、熱で固化されない複合繊維子32を形成する。
ステップS16:前記複合繊維子32を加熱し固化する。
上記の成形固化というのは、第1成形環境において、ゴム子34を形成し、且つ付着方法により、固化された前記複合繊維子32の前記樹脂3202に前記ゴム子34を固着することである。
付着方法を採用する場合には、複合繊維材料が固化されたので、ゴム材料の熟成温度だけを考慮することが必要である。上記の第1成形環境は、温度が約0〜200℃であり、圧力が約0〜200kgfであり、加工時間が300秒間以下である。しかし、相違する種類のゴムの場合には、もちろん、加工パラメータが相違するが、これらは本発明の保護したい特許範囲に含まれる。
なお、前記樹脂3202に前記ゴム子34を固着する方法が溶融方式を採用する場合には、更に、下記のステップを含む。
ステップS22:必要の強度および厚さによって、切って成形された布を複数重ねる。
ステップS24:前記樹脂3202に、重ねられた前記複数の布を浸入し、前記樹脂3202が前記複数の布を接着する接着剤とされ、これにより、熱で固化されない複合繊維子32を形成する。
ステップS26:第2成形環境において、ゴム子34を形成し、溶融方式により、熱で固化されない複合繊維子32の樹脂3202に前記ゴム子34を固着する。
ステップS28:固化されない前記複合繊維子32の前記樹脂3202と、前記ゴム子34とを加熱し固化する。この段階では、前記複合繊維子32が熱で固化する。
溶融方法を採用する場合には、複合繊維材料が固化されないので、ゴム材料と前記樹脂3202との熱変化を同時に考慮することが必要である。上記の第2成形環境は、温度が約0〜250℃であり、圧力が約0〜500kgfであり、加工時間が90分間以下である。しかし、相違する種類のゴムの場合には、もちろん、加工パラメータが相違するが、これらは本発明の保護したい特許範囲に含まれる。
(第2実施形態)
次に、図7を参照する。図7は本発明の第2実施形態の複合材料メンバー30の模式図である。複合繊維子32の表面にゴム子34を接着するときに、接着時の圧力および温度によって樹脂3202の表面が破壊されることを防止するために、前記第1金型42に前記複合繊維子32を入れた後、且つゴム子34を成形し固着する前には、更に、下記のステップを含む。
すなわち、前記樹脂3202の前記ゴム子34を成形し固着したい表面に緩衝材36を設けるステップを含む。前記緩衝材36により、ゴム子34を成形している高熱および圧力を緩和することができ、前記ゴム子34を成形した後、前記複合繊維子32の前記樹脂3202の表面は過度に破壊されない。
前記緩衝材36は、アルミ箔、銅箔、又はマイラーフィルム(Mylar)を採用する。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
本発明は、複合材料に適用することができる。
10 ノートブック型パーソナルコンピュータ
20 ケース
22 液晶パネル
30 複合材料メンバー
32 複合繊維子
34 ゴム子
36 緩衝材
40 金型
42 第1金型
44 第2金型
3202 樹脂
3204 繊維層
4402 金型空洞
4404 ランナー

Claims (20)

  1. 金型を利用し、前記金型は、第1金型と、第2金型と、を含み、前記第2金型は一つの金型空洞を有し、
    前記第1金型に複合繊維子を入れ、前記複合繊維子は、樹脂で少なくとも一つの繊維層を覆って構成されるステップと、
    前記第1金型と前記第2金型を型合せるステップと、
    前記金型空洞にゴムを充填することにより、前記複合繊維子の前記樹脂にゴム子を成形するステップと、
    を含むことを特徴とする複合材料メンバーの作製方法。
  2. 前記繊維層は繊維を織って構成される布であることを特徴とする、請求項1に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  3. 更に、
    切って成形された前記布を複数重ねるステップと、
    前記樹脂に、重ねられた前記複数の布を浸入して、前記複合繊維子を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  4. 前記第1金型に前記複合繊維子を入れるステップの前には、
    更に、
    前記複合繊維子を熱で固化するステップが実施されることを特徴とする、請求項3に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  5. 前記複合繊維子を熱で固化した後、粘着方式により、前記複合繊維子の樹脂に、第1成形環境において成形されたゴム子を固着することを特徴とする、請求項4に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  6. 前記ゴム子の成形および固着方法は、
    更に、
    第2成形環境において前記ゴム子を成形して、溶融方式により前記複合繊維子の樹脂に前記ゴム子を固着するステップと、
    前記複合繊維子を加熱し固化するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項6に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  7. 前記ゴム子は、熱圧方式によって成形し固着することを特徴とする、請求項1に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  8. 前記第1金型と前記第2金型の型合せのステップにおいて、前記金型空洞の開口が前記複合繊維子に向かせられ、前記ゴム子の成形および固着方法は射出成形法を採用することを特徴とする、請求項1に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  9. 前記第1金型に前記複合繊維子を入れるステップと、前記ゴム子を成形し固着するステップの間には、
    更に、
    前記複合繊維子の前記樹脂の前記ゴム子を成形し固着したい表面に緩衝材を設けるステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  10. 前記緩衝材は、アルミ箔、銅箔、ポリカーボネート薄膜、又はマイラーフィルムを採用することを特徴とする、請求項9に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  11. 前記繊維層は、炭素繊維、ガラスファイバー、又はケブラー繊維を採用することを特徴とする、請求項1に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  12. 少なくとも一つの繊維層と前記繊維層を覆う樹脂とを含む複合繊維子と、
    前記複合繊維子の前記樹脂に成形し固着されたゴム子と、
    を含むことを特徴とする複合材料メンバー。
  13. 前記繊維層は繊維を織って構成される布であることを特徴とする、請求項12に記載の複合材料メンバー。
  14. 前記繊維層は、炭素繊維、ガラスファイバー、又はケブラー繊維を採用することを特徴とする、請求項1に記載の複合材料メンバーの作製方法。
  15. 成形し固着することというのは、第1成形環境において、付着させる方法を採用することを特徴とする、請求項12に記載の複合材料メンバー。
  16. 成形し固着することというのは、第2成形環境において、溶融方法を採用することを特徴とする、請求項12に記載の複合材料メンバー。
  17. 前記ゴム子は熱圧方式より成形されたものであることを特徴とする、請求項12に記載の複合材料メンバー。
  18. 前記ゴム子は射出成形方式より成形されたものであることを特徴とする、請求項12に記載の複合材料メンバー。
  19. 更に、前記複合繊維子と前記ゴム子の間には、緩衝材が設けられることを特徴とする、請求項12に記載の複合材料メンバー。
  20. 前記緩衝材は、アルミ箔、銅箔、ポリカーボネート薄膜、又はマイラーフィルムを採用することを特徴とする、請求項19に記載の複合材料メンバー。
JP2009251779A 2008-11-03 2009-11-02 複合材料メンバーとその作製方法 Pending JP2010105400A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97142324A TW201018703A (en) 2008-11-03 2008-11-03 A compound material member and the manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010105400A true JP2010105400A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42131806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009251779A Pending JP2010105400A (ja) 2008-11-03 2009-11-02 複合材料メンバーとその作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100112326A1 (ja)
JP (1) JP2010105400A (ja)
TW (1) TW201018703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944818A (zh) * 2017-07-31 2020-03-31 巴斯夫欧洲公司 在通过织物片材连续纤维增强的热塑性塑料的表面上产生结构化纹理的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102922832A (zh) * 2011-08-12 2013-02-13 明安国际企业股份有限公司 纤维强化外壳的制造方法
DE102016105809A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-24 Lenovo (Beijing) Limited Elektronisches Gerät und Verfahren zur Herstellung eines Gewebegehäuses für ein elektronisches Gerät
CN206542666U (zh) * 2017-03-16 2017-10-03 和硕联合科技股份有限公司 电子装置机壳

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127214A (ja) * 1985-11-29 1987-06-09 Asahi Glass Co Ltd 繊維強化樹脂成形品の製法
JP2003309895A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Onkyo Corp スピーカー用部材の製造方法
JP2009184297A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Housetec Inc 合成樹脂成形体及びこの合成樹脂成形体を用いた浴室部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230844A (en) * 1987-09-04 1993-07-27 Skis Rossignol, S.A. Process for producing a complex elastic molded structure of the sandwich type

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127214A (ja) * 1985-11-29 1987-06-09 Asahi Glass Co Ltd 繊維強化樹脂成形品の製法
JP2003309895A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Onkyo Corp スピーカー用部材の製造方法
JP2009184297A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Housetec Inc 合成樹脂成形体及びこの合成樹脂成形体を用いた浴室部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944818A (zh) * 2017-07-31 2020-03-31 巴斯夫欧洲公司 在通过织物片材连续纤维增强的热塑性塑料的表面上产生结构化纹理的方法
CN110944818B (zh) * 2017-07-31 2022-05-17 巴斯夫欧洲公司 在通过织物片材连续纤维增强的热塑性塑料的表面上产生结构化纹理的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201018703A (en) 2010-05-16
US20100112326A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6807391B2 (ja) ベゼルとガラスが緊密に嵌合したミラーアセンブリ
US9315004B2 (en) Accessory units for consumer electronic devices and related assemblies and methods
CA2586855C (en) Multi-functional structural circuits
US20090136708A1 (en) Composite Structure Of Composite Substrate And Plastic Material
KR100907776B1 (ko) 수지 성형품 및 그 제조 방법
WO2007130451A3 (en) Laminated electronic components and method for insert molding
WO1995026885A1 (fr) Dispositif de montage d'un composant electronique
JP2010105400A (ja) 複合材料メンバーとその作製方法
JP2005317942A (ja) 電気・電子機器
TW200902282A (en) In-mold decoration injection molding case and method thereof
TWI609786B (zh) 機殼製造方法、複合板材及機殼
CN107633769B (zh) 终端、显示屏组件以及用于保护终端显示屏的组件
KR20130102812A (ko) 디스플레이 패널 보호용 윈도우 브래킷 및 그 제조 방법
JP2020163674A (ja) 繊維強化プラスチック成形体
JP6089342B2 (ja) 繊維強化複合材の成形方法および成形装置
JPH0946082A (ja) 電気・電子機器用筐体およびその製造法
WO2021200008A1 (ja) 繊維強化プラスチック成形体
US20130273275A1 (en) Shell structure
WO2020202903A1 (ja) 繊維強化プラスチック成形体
CN110199246A (zh) 复合一体式键盘
TWI457234B (zh) 殼體
JP5061890B2 (ja) 電子機器筐体
JP2000286565A (ja) 電子機器用筺体
JP3142091U (ja) 電気・電子機器
US20230405973A1 (en) Composite material structure and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120926