JP2010102930A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010102930A5
JP2010102930A5 JP2008273003A JP2008273003A JP2010102930A5 JP 2010102930 A5 JP2010102930 A5 JP 2010102930A5 JP 2008273003 A JP2008273003 A JP 2008273003A JP 2008273003 A JP2008273003 A JP 2008273003A JP 2010102930 A5 JP2010102930 A5 JP 2010102930A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
discharge lamp
low
lighting device
lamp lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008273003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010102930A (ja
JP5218756B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008273003A priority Critical patent/JP5218756B2/ja
Priority claimed from JP2008273003A external-priority patent/JP5218756B2/ja
Priority to US12/504,137 priority patent/US7956315B2/en
Publication of JP2010102930A publication Critical patent/JP2010102930A/ja
Publication of JP2010102930A5 publication Critical patent/JP2010102930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218756B2 publication Critical patent/JP5218756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 放電灯駆動用電力を生成する電力制御回路と、
    前記電力制御回路が出力する直流電流を所与のタイミングで極性反転することで放電灯駆動用の交流電流を生成出力する交流変換回路と、
    前記交流変換回路に対して前記放電灯駆動用の交流電流の極性反転タイミングを制御する交流変換制御を行う制御手段とを含み、
    前記制御手段は、
    所与の周波数で前記交流変換制御を行う定常駆動処理と、
    前記所与の周波数よりも低い第1の低周波駆動用周波数で、かつ、第1極性から始まり第1極性で終了する前記交流変換制御を行う第1の低周波駆動処理と、
    前記所与の周波数よりも低い第2の低周波駆動用周波数で、かつ、第2極性から始まり第2極性で終了する前記交流変換制御を行う第2の低周波駆動処理とを行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 請求項1に記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、第1の低周波挿入期間と第2の低周波挿入期間とを交互に繰り返す前記交流変換制御を行い、
    前記第1の低周波挿入期間では、前記定常駆動処理を行う期間に前記第1の低周波駆動処理を行う第1の低周波駆動処理期間を複数回挿入する処理を行い、
    前記第2の低周波挿入期間では、前記定常駆動処理を行う期間に前記第2の低周波駆動処理を行う第2の低周波駆動処理期間を複数回挿入する処理を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  3. 請求項2に記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波挿入期間に挿入される前記第1の低周波駆動処理期間の挿入間隔及び前記第2の低周波挿入期間に挿入される前記第2の低周波駆動処理期間の挿入間隔の少なくとも一方を変化させる前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  4. 請求項乃至3のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波駆動処理期間に含まれる周期数及び前記第2の低周波駆動処理期間に含まれる周期数の少なくとも一方を変化させる前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波駆動処理期間及び前記第2の低周波駆動処理期間において、当該期間内の最初及び最後の少なくとも一方の1/2周期の時間の長さを、当該期間内の他の1/2周期の時間の長さよりも長くする前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  6. 請求項2乃至5のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記電力制御回路に対して前記電力制御回路が出力する直流電流の電流値を制御する電流制御を行い、
    前記電流制御では、前記第1の低周波駆動処理期間及び前記第2の低周波駆動処理期間において、当該期間内の最初及び最後の少なくとも一方の1/2周期における最大電流値を、当該期間内の他の電流値よりも大きくする制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  7. 請求項1乃至のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記第1極性時に陽極として動作する第1電極と、前記第2極性時に陽極として動作する第2電極とを含み、前記第1電極及び前記第2電極間の放電により発生した光束を反射して被照明領域に射出する主反射鏡が前記第1電極側に配置され、前記第1電極及び前記第2電極の電極間空間からの光束を前記電極間空間側に向けて反射する副反射鏡が前記主反射鏡に対向して前記第2電極側に配置されている放電灯を駆動することを特徴とする放電灯点灯装置。
  8. 請求項2乃至に従属する請求項6に記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波挿入期間に挿入される前記第1の低周波駆動処理期間の挿入間隔よりも、前記第2の低周波挿入期間に挿入される前記第2の低周波駆動処理期間の挿入間隔を長くする前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  9. 請求項7及び8のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波駆動処理期間に含まれる周期数よりも、前記第2の低周波駆動処理期間に含まれる周期数を多くする前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  10. 請求項7乃至9のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波駆動用周波数よりも、前記第2の低周波駆動用周波数を高くする前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記制御手段は、前記第1の低周波駆動用周波数及び前記第2の低周波駆動用周波数の少なくとも一方を変化させる前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の放電灯点灯装置において、
    前記放電灯の電極状態を検出する電極状態検出手段を含み、
    前記制御手段は、前記電極状態に基づいて、前記交流変換制御を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
  13. 放電灯駆動用電力を生成する電力制御回路と、
    前記電力制御回路が出力する直流電流を所与のタイミングで極性反転することで放電灯駆動用の交流電流を生成出力する交流変換回路とを含む放電灯点灯装置の制御方法であって、
    所与の周波数で前記放電灯駆動用の交流電流を生成出力する手順と、
    前記所与の周波数よりも低い第1の低周波駆動用周波数で、で、かつ、第1極性から始まり第1極性で終了する前記放電灯駆動用の交流電流を生成出力する手順と、
    前記所与の周波数よりも低い第2の低周波駆動用周波数で、かつ、第2極性から始まり第2極性で終了する前記放電灯駆動用の交流電流を生成出力する手順とを含むことを特徴とする放電灯点灯装置の制御方法。
  14. 請求項1乃至12のいずれかに記載の放電灯点灯装置を含むことを特徴とするプロジェクター。
JP2008273003A 2008-10-23 2008-10-23 放電灯点灯装置、放電灯点灯装置の制御方法及びプロジェクター Expired - Fee Related JP5218756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273003A JP5218756B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 放電灯点灯装置、放電灯点灯装置の制御方法及びプロジェクター
US12/504,137 US7956315B2 (en) 2008-10-23 2009-07-16 Discharge lamp lighting device, method of controlling discharge lamp lighting device, and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273003A JP5218756B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 放電灯点灯装置、放電灯点灯装置の制御方法及びプロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010102930A JP2010102930A (ja) 2010-05-06
JP2010102930A5 true JP2010102930A5 (ja) 2011-10-06
JP5218756B2 JP5218756B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42117151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273003A Expired - Fee Related JP5218756B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 放電灯点灯装置、放電灯点灯装置の制御方法及びプロジェクター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7956315B2 (ja)
JP (1) JP5218756B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5724246B2 (ja) 2010-08-20 2015-05-27 セイコーエプソン株式会社 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯の駆動方法
JP5541147B2 (ja) * 2010-12-24 2014-07-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5849587B2 (ja) * 2011-10-06 2016-01-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びプロジェクターシステム
JP6303633B2 (ja) * 2014-03-11 2018-04-04 セイコーエプソン株式会社 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法
JP2016051628A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 セイコーエプソン株式会社 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法
CN105916280A (zh) 2015-02-24 2016-08-31 精工爱普生株式会社 放电灯驱动装置、光源装置、投影机及放电灯驱动方法
JP6812754B2 (ja) * 2016-11-04 2021-01-13 セイコーエプソン株式会社 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710617B2 (ja) 1987-10-27 1998-02-10 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JP4416125B2 (ja) 2004-03-18 2010-02-17 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ点灯装置
JP2006286460A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Harison Toshiba Lighting Corp 高圧放電灯の点灯装置
JP4297091B2 (ja) * 2004-08-02 2009-07-15 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ点灯装置
JP2008103238A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP5130703B2 (ja) * 2006-12-06 2013-01-30 ウシオ電機株式会社 放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
US7768215B1 (en) * 2008-06-26 2010-08-03 Universal Lighting Technologies, Inc. Method and system for controlling transient current signals in an electronic ballast

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010102930A5 (ja)
JP2011028943A5 (ja)
CN1735308B (zh) 灯动作控制装置及其方法
JP2010153318A5 (ja)
ATE496517T1 (de) Verfahren und antriebsvorrichtung zum betreiben einer gasentladungslampe
JP2013083711A5 (ja) プロジェクター及びプロジェクターシステム
TW200503015A (en) Discharge lamp lighting apparatus
JP2016213011A5 (ja)
JP2014517466A5 (ja)
JP2017139081A5 (ja)
JP2013098147A5 (ja)
WO2007050321A3 (en) Hid dimming method and apparatus
US9436072B2 (en) Method for determining a predefinable wave form of a lamp current for operating a discharge lamp of a projection arrangement, and projection arrangement
JP5024544B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び光源装置
CN104918395A (zh) 放电灯驱动装置、光源装置、投影仪以及放电灯驱动方法
JP2012221727A5 (ja)
JP2012099353A (ja) 放電灯の点灯装置および点灯制御方法
JP2012014995A (ja) 高圧放電灯点灯装置、高圧放電灯の点灯方法及びプロジェクタ
JP2010198875A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2006133692A5 (ja)
JP2012018918A (ja) 放電灯点灯装置および放電灯点灯方法
JP4406754B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2015076353A5 (ja)
JP5222825B2 (ja) ランプ作動制御装置及びその方法
JP2015079648A5 (ja)