JP2010102012A - 液晶表示パネル及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示パネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010102012A
JP2010102012A JP2008271860A JP2008271860A JP2010102012A JP 2010102012 A JP2010102012 A JP 2010102012A JP 2008271860 A JP2008271860 A JP 2008271860A JP 2008271860 A JP2008271860 A JP 2008271860A JP 2010102012 A JP2010102012 A JP 2010102012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
terminal
display panel
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008271860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147639B2 (ja
Inventor
Susumu Sasaki
進 佐々木
Takao Ebine
隆男 海老根
Katsuisa Takahashi
勝勇 高橋
Tetsuya Nagata
徹也 永田
Yasushi Nakano
泰 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008271860A priority Critical patent/JP5147639B2/ja
Publication of JP2010102012A publication Critical patent/JP2010102012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147639B2 publication Critical patent/JP5147639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、配線基板を端子に容易に電気的に接続することを目的としている。
【解決手段】配線14及び端子16が形成された第1の基板10に、ギャップをあけて、端子16を覆うように、樹脂を含む材料からなる第2の基板12を配置し、端子16を避けて、第1の基板10及び第2の基板12の間に液晶24を封入する。第2の基板12を屈曲させて、端子16を覆う部分から端子16を露出させる。露出した端子16に配線基板26を電気的に接続する。第2の基板12の端子16を覆う部分を配線基板26に重ねて、第1の基板10及び第2の基板12の間に配線基板26を挟む。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示パネル及びその製造方法に関する。
液晶表示パネルの製造プロセスで、大型の一対のガラス基板を、複数のセルに対応する複数の液晶封入領域をそれぞれ囲む複数のシール材によってギャップをあけてシール材で固定した後に、個々のセルに切断することが知られている。また、一方のガラス基板に形成された端子を、他方のガラス基板から露出させるため、他方のガラス基板を切断していた。切断は、スクライブ工程によって形成されたクラック(スクライブライン)を拡大することで行われる。露出した端子には、配線基板が電気的に接続される。また、曲面ディスプレイに用いるために、ガラス基板の厚さを薄くした液晶パネルも開発されている。この場合は、厚さの薄いガラス基板を切断しなければならない。上記技術に関する選考技術文献としては以下のものがある。
特開2008−39866号公報
近年、ガラス基板の代わりに樹脂基板を使用することが検討されているが、樹脂基板にはスクライブ工程による切断を行うことができない。したがって、配線端子を露出させることができないので、配線基板を電気的に接続することができない。本発明は、配線基板を端子に容易に電気的に接続することを目的としている。
(1)本発明に係る液晶表示パネルの製造方法は、配線及び端子が形成された第1の基板に、ギャップをあけて、前記端子を覆うように、樹脂を含む材料からなる第2の基板を配置し、前記端子を避けて、前記第1及び第2の基板の間に液晶を封入する工程と、前記第2の基板を屈曲させて、前記端子を覆う部分から前記端子を露出させる工程と、露出した前記端子に配線基板を電気的に接続する工程と、前記第2の基板の前記端子を覆う前記部分を前記配線基板に重ねて、前記第1及び第2の基板の間に前記配線基板を挟む工程と、を含むことを特徴とする。本発明によれば、第2の基板を屈曲させることで、配線基板を端子に容易に電気的に接続することができる。
(2)(1)に記載された液晶表示パネルの製造方法において、前記端子を露出させる工程の後であって、前記配線基板を挟む工程の前に、前記第1及び第2の基板の間であって前記配線基板に隣接する領域に接着剤を設けることをさらに含むことを特徴としてもよい。
(3)(1)又は(2)に記載された液晶表示パネルの製造方法において、前記第2の基板は、前記第1の基板を向く面に内溝を有し、前記第2の基板を屈曲させる工程で、前記内溝に沿って前記第2の基板を屈曲させることを特徴としてもよい。
(4)(1)から(3)のいずれか1項に記載された液晶表示パネルの製造方法において、前記第2の基板は、前記第1の基板とは反対を向く面に外溝を有し、前記第2の基板を屈曲させる工程で、前記第2の基板を第1の方向に屈曲させ、前記配線基板を電気的に接続する工程で、前記配線基板を、先端が前記外溝と対向するように配置し、前記第2の基板の前記端子を覆う前記部分を前記配線基板に重ねる工程で、前記外溝に沿って、前記第2の基板の前記端子を覆う前記部分を前記第1の方向とは反対の第2の方向に屈曲させることを特徴としてもよい。
(5)本発明に係る液晶表示パネルは、第1の端部領域を有し、前記第1の端部領域に端子を有する第1の基板と、前記第1の端部領域を覆う第2の端部領域を有し、前記第1の基板からギャップをあけて配置された、樹脂を含む材料からなる第2の基板と、前記第1及び第2の端部領域に隣接して、前記第1及び第2の基板の間で、空間を区画して前記第1及び第2の基板を固定するシール材と、前記シール材によって区画された前記空間に封入された液晶と、前記端子に電気的に接続し、前記第1及び第2の端部領域に挟み込まれた配線基板と、を含み、前記第2の端部領域は、相互に反対に屈曲する第1及び第2の屈曲部を有し、前記第1の屈曲部は、前記第2の屈曲部よりも前記シール材に近く、前記第2の屈曲部を前記第1の基板から離す方向に屈曲することを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルを示す斜視図である。図2は、図1に示す液晶表示パネルのII-II線断面図である。
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルは、第1の基板10及び第2の基板12を有する。第1の基板10には、配線14及び配線14に電気的に接続された端子16が形成され、さらに図示しないトランジスタ及び電極が形成されており、第2の基板12との対向面に配向膜(図示せず)が形成されている。第2の基板12には、図示しないカラーフィルタ及び配向膜が形成されている。
液晶表示パネルの駆動方式は、IPS(In Plane Switching)方式、TN(Twisted Nematic)方式又はVA(Virtical Alignment)方式などいずれの方式であってもよく、方式に応じた電極が形成される。
第1の基板10は、第1の端部領域18を有し、第1の端部領域18に端子16を有する。第1の基板10は、ガラス又は樹脂もしくは樹脂を含む材料からなる。第2の基板12は、樹脂を含む材料(例えば樹脂のみ)からなる。第2の基板12は、柔軟性を有し、屈曲又は湾曲させることが可能である。第2の基板12は、第1の基板10からギャップをあけて配置され、第1の端部領域18を覆う第2の端部領域20を有する。
第1の端部領域18及び第2の端部領域20に隣接して、第1の基板10及び第2の基板12の間で、シール材(例えば熱硬化性エポキシ接着剤)22が空間を区画して第1の基板10及び第2の基板12を固定している。シール材22によって区画された空間には液晶24が封入されている。
配線基板26(例えばフレキシブル配線基板)が、第1の端部領域18及び第2の端部領域20に挟み込まれている。配線基板26の配線パターン28が端子16に電気的に接続している。
第1の基板10及び第2の基板12間に配線基板26が介在するので、第2の端部領域20は、相互に反対に屈曲する第1の屈曲部30及び第2の屈曲部32を有する。第1の屈曲部30及び第2の屈曲部32はS字を描く。第1の屈曲部30は、第2の屈曲部32よりもシール材22に近い。第1の屈曲部30は、第2の屈曲部32を第1の基板10から離す方向に屈曲する。詳しくは、シール材22から先端に進むに従って第1の基板10からの距離が大きくなるように、第1の屈曲部30は屈曲する。反対に、第2の屈曲部32から先端に進むに従って第1の基板10からの距離が小さくなるように、第2の屈曲部32は屈曲する。
第1の基板10及び第2の基板12(第1の端部領域18及び第2の端部領域20)の間であって配線基板26に隣接する領域には接着剤34が設けられている。接着剤34は、第1の基板10及び第2の基板12を固定し、第1の基板10及び第2の基板12と配線基板26を固定する。
本実施の形態に係る液晶表示パネルのその他の詳細は、公知の液晶表示パネルの内容が該当する。
図3及び図4は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルの製造方法を説明する図である。
本実施の形態に係る液晶表示パネルの製造方法では、第1の基板10及び第2の基板12を用意する。第2の基板12は樹脂を含む材料からなる。第1の基板10に、ギャップをあけて、端子16を覆うように、第2の基板12を配置する。また、端子16が形成された領域を避けて、シール材22を配置し、シール材22で封止された領域であって第1の基板10及び第2の基板12の間に液晶24を封入する。
図3に示すように、例えば図示しない吸着器によって第2の基板12の外側表面を吸着して、第2の基板12を屈曲させる。そして、端子16を覆う部分から端子16を露出させる。第2の基板12は90°程度曲げてもよい。この工程は、シール材22から第2の基板12が剥がれるのを防止するため、ツール100によって第1の基板10及び第2の基板12のシール材22に対向する部分を挟み込んで行ってもよい。露出した端子16に、配線基板26の配線パターン28を電気的に接続する。
図4に示すように、第1の基板10及び第2の基板12の間であって配線基板26に隣接する領域に接着剤34を設ける。接着剤34によって、第1の基板10及び第2の基板12を固定し、第1及び第2の基板10,12と配線基板26を固定する。
第2の基板12には屈曲によって内部応力が生じているので、屈曲の作用を解除すると内部応力を少なくする方向に第2の基板12の形状が戻る。こうして、第2の基板12の端子16を覆っていた部分を配線基板26に重ね、第1の基板10及び第2の基板12の間に配線基板26を挟む。
なお、端子16と配線基板26の配線パターン28の電気的接続を、第1の基板10及び第2の基板12の間に配線基板26を挟み込んだ後に行ってもよい。その場合、第1の基板10又は第2の基板12の少なくとも一方を介して、端子16と配線パターン28との間に熱及び圧力を加える。例えば、第1の基板10又は第2の基板12の少なくとも一方に熱圧着ヘッド(図示せず)を押し当ててもよい。第1の基板10及び第2の基板12は、熱圧着に耐えられる耐熱性を有している。
本実施の形態によれば、第2の基板12を屈曲させるという簡単なプロセスによって、配線基板26を端子16に容易に電気的に接続することができる。その他の詳細は、周知の液晶表示パネルの製造方法の内容が該当し、上記液晶表示パネルについて説明した内容が該当する。
(変形例)
図5は、本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルの変形例を示す断面図である。この例では、第2の基板12は、第1の基板10を向く面に内溝36を有する。第2の基板12は、第1の基板10とは反対を向く面に外溝38を有する。
内溝36又は外溝38はレーザによって形成することができる。レーザの焦点を調整することで、反対面からのレーザの照射によって内溝36又は外溝38を形成することができる。例えば、第2の基板12を第1の基板10に取り付けた後に、第2の基板12の第1の基板10を向く面にレーザの焦点を合わせて、第2の基板12の第1の基板10とは反対を向く面からレーザを照射して、内溝36を形成することができる。
配線基板26を電気的に接続する工程で、配線基板26を、先端が外溝38と対向するように配置する。詳しくは、配線基板26を、その先端が、外溝38の投影面と重なるように配置する。第2の基板12を屈曲させる工程で、内溝36に沿って第2の基板12を屈曲させる。第2の基板12を屈曲させる工程で、第2の基板12を第1の方向に屈曲させる。第2の基板12の端子16を覆う部分を配線基板26に重ねる工程で、外溝38に沿って、第2の基板12の端子16を覆う部分を第1の方向とは反対の第2の方向に屈曲させる。
この例によれば、内溝36及び外溝38によって、第2の基板12の屈曲がしやすくなっている。その他の詳細は、上記液晶表示パネルについての説明内容が該当し、その製造方法についても上記液晶表示パネルの製造方法について説明した内容が該当する。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施の形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルを示す斜視図である。 図1に示す液晶表示パネルのII-II線断面図である。 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルの製造方法を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルの製造方法を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る液晶表示パネルの変形例を示す断面図である。
符号の説明
10 第1の基板、12 第2の基板、14 配線、16 端子、18 第1の端部領域、20 第2の端部領域、22 シール材、24 液晶、26 配線基板、28 配線パターン、30 第1の屈曲部、32 第2の屈曲部、34 接着剤、36 内溝、38 外溝、100 ツール。

Claims (5)

  1. 配線及び端子が形成された第1の基板に、ギャップをあけて、前記端子を覆うように、樹脂を含む材料からなる第2の基板を配置し、前記端子を避けて、前記第1及び第2の基板の間に液晶を封入する工程と、
    前記第2の基板を屈曲させて、前記端子を覆う部分から前記端子を露出させる工程と、
    露出した前記端子に配線基板を電気的に接続する工程と、
    前記第2の基板の前記端子を覆う前記部分を前記配線基板に重ねて、前記第1及び第2の基板の間に前記配線基板を挟む工程と、
    を含むことを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  2. 請求項1に記載された液晶表示パネルの製造方法において、
    前記端子を露出させる工程の後であって、前記配線基板を挟む工程の前に、前記第1及び第2の基板の間であって前記配線基板に隣接する領域に接着剤を設けることをさらに含むことを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載された液晶表示パネルの製造方法において、
    前記第2の基板は、前記第1の基板を向く面に内溝を有し、
    前記第2の基板を屈曲させる工程で、前記内溝に沿って前記第2の基板を屈曲させることを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載された液晶表示パネルの製造方法において、
    前記第2の基板は、前記第1の基板とは反対を向く面に外溝を有し、
    前記第2の基板を屈曲させる工程で、前記第2の基板を第1の方向に屈曲させ、
    前記配線基板を電気的に接続する工程で、前記配線基板を、先端が前記外溝と対向するように配置し、
    前記第2の基板の前記端子を覆う前記部分を前記配線基板に重ねる工程で、前記外溝に沿って、前記第2の基板の前記端子を覆う前記部分を前記第1の方向とは反対の第2の方向に屈曲させることを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  5. 第1の端部領域を有し、前記第1の端部領域に端子を有する第1の基板と、
    前記第1の端部領域を覆う第2の端部領域を有し、前記第1の基板からギャップをあけて配置された、樹脂を含む材料からなる第2の基板と、
    前記第1及び第2の端部領域に隣接して、前記第1及び第2の基板の間で、空間を区画して前記第1及び第2の基板を固定するシール材と、
    前記シール材によって区画された前記空間に封入された液晶と、
    前記端子に電気的に接続し、前記第1及び第2の端部領域に挟み込まれた配線基板と、
    を含み、
    前記第2の端部領域は、相互に反対に屈曲する第1及び第2の屈曲部を有し、
    前記第1の屈曲部は、前記第2の屈曲部よりも前記シール材に近く、前記第2の屈曲部を前記第1の基板から離す方向に屈曲することを特徴とする液晶表示パネル。
JP2008271860A 2008-10-22 2008-10-22 液晶表示パネル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5147639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271860A JP5147639B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 液晶表示パネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271860A JP5147639B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 液晶表示パネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010102012A true JP2010102012A (ja) 2010-05-06
JP5147639B2 JP5147639B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42292731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271860A Expired - Fee Related JP5147639B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 液晶表示パネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021170813A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Flexenable Limited Liquid crystal cell devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123537U (ja) * 1985-01-21 1986-08-04
JPH0439625A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JP2008216863A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法並びに電子機器
JP2010032911A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toshiba Corp 表示装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123537U (ja) * 1985-01-21 1986-08-04
JPH0439625A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JP2008216863A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法並びに電子機器
JP2010032911A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toshiba Corp 表示装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021170813A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Flexenable Limited Liquid crystal cell devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP5147639B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494446B2 (ja) 表示装置
TWI521286B (zh) 薄化顯示面板及其製造方法
JP2010072380A (ja) 表示装置
JP5043517B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示パネル
JP2008096836A (ja) 液晶表示パネルの製造方法、および液晶表示パネル
KR101842065B1 (ko) 연성 회로 기판
CN110596971B (zh) 一种显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
JP5872182B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP5147639B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2008225398A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2005141199A5 (ja)
WO2013132633A1 (ja) 液晶パネル
JP2009103733A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2009115942A (ja) 液晶表示装置
JP2009103855A (ja) 積層構造体の製造方法
TWI681241B (zh) 顯示裝置製作方法及使用該方法製作的顯示裝置
JP2010151897A (ja) 電気表示装置及びその製造方法
JP4065896B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2001066607A (ja) 液晶セルにおけるシール材料塗布形状
JP2008089775A (ja) マザー基板および液晶表示パネルの製造方法
JP2007093680A (ja) 液晶光学装置
CN113835270B (zh) 电子装置与其制造方法
JP7298340B2 (ja) 調光装置
TWI756054B (zh) 顯示裝置與其製造方法
JP2008225397A (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees